不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    97

    1カ月間褒め続けた植物と、いじめ続けた植物の差が歴然

    1: 名無しさん@涙目です。(禿) [KR] 2018/05/09(水) 18:20:30.94 ID:Z3j83f5a0 BE:932354893-PLT(12931)
    【実験】1カ月間褒め続けた植物と、いじめ続けた植物の差が歴然

    画像
    no title


    草も木も花も人間と同じく、日々声を掛けて可愛がってあげるとよく育つという話を聞く。

    そして、これも人間と同じで植物もけなされたりバカにされたりすると、シュンとして元気がなくなってしまうようだ。

    ■IKEAが「いじめ防止」訴え実験
    (中略)

    ■両者の差は明らか
    (中略)

    ■人への影響は計り知れず
    (中略)

    動画
    http://youtu.be/Yx6UgfQreYY

    (以下略)

    ※全文はソース元で
    https://irorio.jp/sousuke/20180509/461649/
    【要注意】あなたの身近にある"有毒植物"たちがこちら→
    http://world-fusigi.net/archives/9018256.html

    引用元: 【実験】1カ月間褒め続けた植物と、いじめ続けた植物の差が歴然







    2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/09(水) 18:21:25.42 ID:reHBZKZ/0
    さすがにうそくせえ

    11: 名無しさん@涙目です。(フィリピン) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:23:38.31 ID:xyJlavJT0
    いや、俺はあると思うね。
    これ結構昔からあるじゃん。植物も声かけた方がよく育つって

    12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/09(水) 18:23:43.15 ID:fsxFVMab0
    たまごボーロかな?

    15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/09(水) 18:23:52.30 ID:4xn0i5xV0
    いじめ→熱湯かけたり茎を傷つけたり
    ってことはないよね

    16: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2018/05/09(水) 18:24:09.85 ID:kuPH0qSr0
    水をあげないいじめ

    18: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2018/05/09(水) 18:24:19.20 ID:q/EGp2Pe0
    氷の結晶のやつもあったな

    28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/05/09(水) 18:25:35.35 ID:PbLZHh/g0
    差があり過ぎw

    34: 名無しさん@涙目です。(石川県) [KR] 2018/05/09(水) 18:26:58.07 ID:GtwYepCt0
    モーツァルトを聴かせるというのは否定的な意見が多かった気がする
    メロディではなく単に音の影響だと

    288: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/05/09(水) 19:36:51.12 ID:mOy/T6NL0
    >>34
    モーツァルトは一時的に良くなるが、最後は枯れる
    バッハは枯れずに元気

    35: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/05/09(水) 18:27:22.07 ID:wEU59d1/0
    まあ実の生る木は物理的にいじめると子孫を残そうと
    多くの実を付けることはあるよね。

    37: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2018/05/09(水) 18:27:36.83 ID:jsREprmD0
    植物は人間の言葉を理解してることになるな

    41: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:27:54.99 ID:Yxv/jqa+0
    小学校で球根育てたことあるだろ
    あれやってりゃ園芸に個体差がでるなんて当たり前だってよくわかるだろ
    俺のやつはもやしみてえに根っこが張りまくったけど葉っぱが全然出なかった

    49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/05/09(水) 18:30:17.43 ID:3MqnFeR80
    みんなに無視されてシカトされてボッチでしかも水すら一度も与えられない裏庭の謎植物すらスクスク育つのに…

    378: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/05/09(水) 20:18:34.59 ID:szH0p96V0
    >>49
    イジメられるよりはぼっちの方がマシなのかも

    53: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/05/09(水) 18:31:12.33 ID:5jwl/XUZ0
    うちのガジュマル水あげよく忘れて1ヶ月に1回しかやらないしこの前は水汲むのめんどくさいからお茶あげたけど元気すぎてやばい
    ボサボサになったらカットはしてるけど

    55: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:31:25.41 ID:kLRq2EQeO
    言霊(ことたま)の証明

    65: 名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:33:25.01 ID:1Z5OvdIh0
    植物を褒めるやいじめるを続ける人間側の精神がヤバくなりそうだな

    69: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU] 2018/05/09(水) 18:35:07.88 ID:6wH7muTZ0
    並んで置かれてるのにどっちの言葉が己に向けられて発せられているか
    聞き分けられるんだスゴイねー

    71: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/05/09(水) 18:35:23.89 ID:mMKHmY260
    ピラミッドパワーとかこの手のネタガキの頃よく見たな

    76: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:36:54.48 ID:+6Sga0jh0
    クラシック聞かせると良くなるのはガチだってよ

    99: ◆65537PNPSA (禿) [US] 2018/05/09(水) 18:42:30.60 ID:O45dAzUn0
    >>76
    クラシックじゃなくても音楽なら何でもいいんじゃね?

    78: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/09(水) 18:37:10.11 ID:3tteJc/U0
    水に、「ありがとう」と声を掛けると、綺麗な結晶が出来るんだぜ!

    94: 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2018/05/09(水) 18:41:28.20 ID:N4Uut+Mq0
    日本産だと日本語なのかな?
    英語だとどうなるの?

    96: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/05/09(水) 18:41:39.53 ID:G97XFcpx0
    車でもあるよな
    毎回乗ったあとにお疲れさんの一言をかけてごらん
    驚くほど変わるさ

    101: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [BR] 2018/05/09(水) 18:42:40.54 ID:REkhL2Cr0
    豚もおだてりゃ木に登る
    けなされるよりは誉められたほうがいいに決まってる
    美人は性格よくなりやすいっていうし

    107: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:43:48.43 ID:4/7X9RgK0
    水の結晶がかわるのは流石に無理があるけど植物なら位着物だからなあ
    全くありえないとも言い切れないなあ

    111: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [FI] 2018/05/09(水) 18:45:14.77 ID:6EU0Lpfp0
    リビングに切り花飾ってる
    体調悪い時は割と早くしおれたりする
    体調いい時は3週間持ったりする
    植物って周りの人の影響は受けてると思う

    115: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/05/09(水) 18:46:09.72 ID:6RxlgWeK0
    生命の起源とかだと植物の方が後発なんだっけか?
    動物がやっと陸に上がる頃には植物と昆虫が支配してたとか凄すぎ
    つか目も脳も要らなかったんだな、脊髄反射的な感覚器は有りそうだけど

    116: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/09(水) 18:46:31.20 ID:XLqlPOVQ0
    どMな植物もいるんじゃね?

    117: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/09(水) 18:46:38.01 ID:s+NbLiBv0
    いやこれマジなら植物が言葉を理解している事の方が重大じゃねーの

    143: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/05/09(水) 18:52:34.11 ID:/Me9S8ae0
    ご飯に罵声浴びせると汚いカビが生えるとかもあったな

    145: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT] 2018/05/09(水) 18:53:05.36 ID:d0+XcKuy0
    そうだインディアンの教えにも似たような話あるな

    158: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR] 2018/05/09(水) 18:56:55.08 ID:rXoq+Hj10
    無い事も無いだろう
    多少は影響出ると思う

    161: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2018/05/09(水) 18:57:15.58 ID:nQbyWnYG0
    褒め続けた髪といじめ続けた髪は

    こーんなにも違いますw

    162: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2018/05/09(水) 18:57:35.37 ID:U8P6rd0x0
    この実験の真偽はともかく、ただムダに怒っても意味ねーよな
    愛がねーとどうにもならんわ

    171: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2018/05/09(水) 18:58:31.32 ID:QDIIKDoI0
    植物「誉められて\ハッ/伸びるタイプです♪」

    177: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CN] 2018/05/09(水) 18:59:06.70 ID:OcbHwuEa0
    何語で話しても同じなのかな
    誉める時は日本語、罵倒は英語とか

    188: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT] 2018/05/09(水) 19:01:20.96 ID:d0+XcKuy0
    まあ、自分は一人っ子で初孫で男だったからチヤホヤされたし
    なぜかもてるらしく女の子に優しくされた経験のが多いので
    やはり褒められる人間の方がいいよ、できの問題じゃなくて
    立派だとかできるとか言われ続けてそれに追いつくってのは絶対あるよ

    194: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/05/09(水) 19:03:08.61 ID:jsYebahaO
    ベジタリアンが食えるもの無くなっちゃったじゃん

    205: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/05/09(水) 19:08:08.58 ID:hJnOQxN/0
    ワインも音楽を聞かせると美味しくなるって聞いたことがある 科学じゃ解明できないだろうな

    207: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT] 2018/05/09(水) 19:10:03.91 ID:d0+XcKuy0
    そういや斎藤一人さんのついてると天国言葉、あれは割とガチだと思う

    ついてるっていうことで結果オーライになったり現実を受け入れる
    能力が高まるのは確か、あとトイレを掃除するってのも開運したな

    209: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2018/05/09(水) 19:10:34.53 ID:7ts7lJsf0
    口では褒めてるけど心で貶してる場合はどうなるの?

    217: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/05/09(水) 19:13:14.99 ID:3MqnFeR80
    >>209
    その視点はなかった
    お前すげえな

    390: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2018/05/09(水) 20:25:09.81 ID:e113LNty0
    >>209
    植物「その心笑ってるね!?」

    212: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/05/09(水) 19:11:49.70 ID:LDKt/UDJ0
    日本語わかるのか植物

    214: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FI] 2018/05/09(水) 19:12:32.06 ID:tKD9Bb1D0
    実験せずに批判してる奴らより実験して結果示してるIKEAの方が百万倍科学的なんだが
    どういう理屈でなるかは別として、他に実験が無いならこの結果は受け入れるべきだろ

    219: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE] 2018/05/09(水) 19:14:09.41 ID:1X/rwN090
    国道沿いの雑草とかボーボーだけど
    排気ガスと車がビュンビュン横通る場所に常時いろって言われたら
    それいじめだろ

    222: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES] 2018/05/09(水) 19:16:31.41 ID:/gsNJ/Lv0
    言霊はあるだろうけど

    235: 名無しさん@涙目です。(高知県) [FR] 2018/05/09(水) 19:20:22.54 ID:cr3lDZLD0
    ガチで検証するテレビ番組の企画が始まりそうだな
    見てみたいわ

    240: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/05/09(水) 19:21:19.92 ID:WdvOuqk50
    これは多分無意識の内に褒めた方は大切に育てて貶した方は雑に育てたってだけの話だろう

    243: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/05/09(水) 19:21:48.24 ID:gKd/r8WM0
    そういう実験結果の結晶の本が出てたな

    245: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/05/09(水) 19:22:38.42 ID:9iWZokvO0
    怒って興奮している人間が間近にいると周囲の温度や湿度や二酸化炭素濃度が変わるうんぬん

    249: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/05/09(水) 19:23:17.54 ID:SfSr6bM70
    >>1
    ベジタリアンが植物食べるんだろ、植物だって感情が有るっていうのにさ
    一生を同じ場所で食べられるのを待つだけなんて可哀想

    251: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/09(水) 19:23:41.93 ID:7QrEL0y+0
    並んで置かれて差が出るってことは自分への声かけか他への声かけか判断したってことだよな?
    嘘くせえw

    252: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/05/09(水) 19:24:10.61 ID:2G9Mc9yU0
    本当だとしてもかわいそうだな

    262: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/05/09(水) 19:28:31.54 ID:daHgl+PZ0
    本当にこれを証明したいなら植物を入れ換えるのを数回やってその度に効果が出る位にならないとな

    263: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/05/09(水) 19:29:29.19 ID:Emi3wtVy0
    胡散臭いけど、昔同じことやった人も同じ結果になったと言ってたな

    46: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/05/09(水) 18:29:08.74 ID:QKLYjn980
    俺の親父の一人息子がハゲてるんだが、褒め続ければフサフサに戻るかもしれないな

    72: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:35:40.62 ID:TePOP25Y0
    >>46
    励ますんだぞ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年05月10日 15:36 ID:oefxhViF0*
    言葉を理解してなくてもけなされたらなんとなくわかるからそういうのが影響与えてるのかな?外国語でもああ、貶してるんだなって感じる時は圧迫感ある気がするし
    2  不思議な名無しさん :2018年05月10日 15:39 ID:.qMP.uku0*
    言葉の内容を理解してるわけじゃなく、その言葉を発したときの負のエネルギーとかそういうのを感じるんかな。
    3  不思議な名無しさん :2018年05月10日 15:53 ID:K7hBIp4Q0*
    そしたら楽しい気持ちで暴言吐いたらどうなんの?
    4  不思議な名無しさん :2018年05月10日 15:53 ID:41kEnwjH0*
    麦は踏みつけるじゃねぇか・・・
    5  不思議な名無しさん :2018年05月10日 15:54 ID:LV74Ovqo0*
    これにべもなく否定する人嫌い。音波は確実に影響してるわけだし
    6  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:00 ID:8KFx.KwB0*
    子供たちが本当に指示通り行ったかもわからないし、同じ頻度で声をかけたとも限らない。やってみたこと自体と結果は面白いんだけどね。
    7  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:04 ID:rd2B44X30*
    なんでも批判するって馬鹿すぎ。どんだけ捻くれてんだよ。
    8  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:11 ID:YigfXUbk0*
    つまり伊東ライフは正しかった・・・?
    9  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:15 ID:5rQWqtYq0*
    これ、試した人いないの?マジだよ。
    俺はサボテンでやってみたことあるよ。ボロカスに言いながら育てたサボテンはグチグチになった。
    環境差とか色々あるかもしらんし、理屈も分からんがお試しあれ。
    かなり手軽に検証できるよ。
    10  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:18 ID:L3TSU5KM0*
    サラッとコンコルゲンまぜんなwww
    11  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:20 ID:NpEvKFp10*
    こういうのって度々実験されているけど(氷の結晶とかね)、頑なに認められないまま、オカルトや似非科学扱いのままでいるよね。
    誰がやっても似たような結果が出て再現性があるなら、そこに「何かある」ってことぐらい認めて、真面目に研究しても良いと思うんだけど
    12  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:21 ID:CW9g.DbG0*
    ここで疑問を持つことは良いことだが、疑問を持つだけで調べようとしないのでは意味がない
    ぜひとも自分で実験してみてほしい、それが向上心ってやつだ
    13  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:22 ID:5HPCRSQP0*
    サンプル数が少なすぎて話にならん。
    これなら偶々枯れたと言われても仕方ない。

    つか、暴言吐き続けた奴らへの心理的影響のほうが深刻やろこの実験www
    14  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:28 ID:TxLOlHpF0*
    いじめられた植物かわいそう
    15  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:44 ID:bSgrOBrH0*
    自分で植物いじめる根気がないので
    誰かユーチューバーが検証動画作ってちょ
    16  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:56 ID:x.Zkx.7R0*
    生物の植物と非生物の水を同じ扱いにして否定してるヤツは何やねん
    人間の意思ですら何だかよくわからないのに植物には無い、言葉もわからないとか決めつけるのはどうなんだよ
    17  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:58 ID:68kS4rJm0*
    それなんて水からの伝言?
    18  不思議な名無しさん :2018年05月10日 16:58 ID:x.Zkx.7R0*
    ※15
    ※8で思いついたが伊東ライフのエ.ロゲーとドM向けのエ.ロゲーを使ってだな
    19  不思議な名無しさん :2018年05月10日 17:12 ID:6Hg3nGp10*
    褒める=唾液飛ばない
    罵倒=唾液飛びまくり

    と素人推察

    そりゃ植物さんも唾液ベトベトだとシュンとなるわな
    20  不思議な名無しさん :2018年05月10日 17:14 ID:q6DQqgwx0*
    草木に向かって話せば そりゃ二酸化炭素吐きまくるわけだから 草木にはいいだろ
    21  不思議な名無しさん :2018年05月10日 17:20 ID:w6v1vIgV0*
    音楽も同様だ。調和の取れた音波は、動植物細胞を活性化する。
    22  不思議な名無しさん :2018年05月10日 17:22 ID:HWgwNQJZ0*
    素人でも納得できる仮説が出れば多少は信じるよ
    それすらなきゃオカルトの域を出ない
    23  不思議な名無しさん :2018年05月10日 17:24 ID:2kpckm.m0*
    つまり毛根をほめ続けると…!!
    24  不思議な名無しさん :2018年05月10日 17:24 ID:.nCx1Oqw0*
    Mな植物だったら罵った方が元気に育つんかな?
    25  不思議な名無しさん :2018年05月10日 17:31 ID:5HPCRSQP0*
    ※16 そんな決めつけはしていない。
    信用するに至る実験方法とその結果、正確なデータを何も出していない。
    こんなものはオカルトや疑似科学と言われても仕方がないということや。
    26  不思議な名無しさん :2018年05月10日 17:43 ID:x.Zkx.7R0*
    結論ってならアレだけどプリなら十分じゃね?
    こっから実証する気あるのか知らんが
    27  不思議な名無しさん :2018年05月10日 18:08 ID:c8tzWTBo0*
    汚い言葉かけながら丁寧な世話できてるのかがわからん
    本人にも罪悪感あるから汚い言葉かけてる時の水やりが短時間になることによって水量が不十分で根に行き届いてなかったり、土の乾き具合を見ていなかったりするのもありえるし、罵倒しながらベタベタ触ったり揺らすようならストレスで弱るのは当たり前
    28  不思議な名無しさん :2018年05月10日 18:38 ID:lLAdGn750*
    なんで小学校で実験するんだ? IKEAの屋上とかでやれよ。
    それから、ちゃんと条件統一のために植物の世話係は両方共通にして、話しかける係は世話係と別人にやらせないとダメだぞ。
    29  不思議な名無しさん :2018年05月10日 18:40 ID:hEQXpErP0*
    人間の意識が物質に影響するっていう結果が出た量子力学の実験があったけどそれが関係してるのかもね
    30  不思議な名無しさん :2018年05月10日 18:53 ID:1FYTfkIU0*
    即座に否定から入る奴なんなん?
    顔真っ赤なのバレバレ
    31  不思議な名無しさん :2018年05月10日 18:55 ID:.xoORbzk0*
    これは信憑性にかけるよ。

    日光、水などの環境要因が違うと思うね。
    32  不思議な名無しさん :2018年05月10日 19:07 ID:VYycGVdm0*
    植物が外界からの刺激に反応を返すこと自体は数十年も前から研究されてるよ
    植物を流れる電気を計測してたら人が近づいたり音がしたりという刺激に反応するように乱れるのは確認されていた
    じゃあその刺激は植物にどこまで影響あんのよという話
    33  不思議な名無しさん :2018年05月10日 19:07 ID:.nmvhJP60*
    言葉以外の条件が全く同一だったことが保証されてないと実験としてはね…
    自分の発した言葉につられて無意識に世話の仕方もぞんざいになってる可能性もあるわけだし
    34  不思議な名無しさん :2018年05月10日 19:20 ID:zd.WuWJR0*
    優しい口調での罵倒と激しい口調での褒めだとどうなるのかね
    あとこの実験の植物を入れ替えてやったら元気ない方は復活するのかな

    35  不思議な名無しさん :2018年05月10日 19:46 ID:Y928.IMQ0*
    こういうのは個体差があるから何十株も同条件でやらんと意味ない
    36  不思議な名無しさん :2018年05月10日 19:50 ID:WrmPWF420*
    ※30えぇ…めっちゃ顔真っ赤やん…
    こういうのって昔からガセって言われてるやん
    37  不思議な名無しさん :2018年05月10日 20:05 ID:L6EzE2vX0*
    いつか科学的に解明されて、あの時代のアホどもは植物には感情がある!
    とか思っていたらしいって笑うんだろうな
    38  不思議な名無しさん :2018年05月10日 20:13 ID:T6H.TVgf0*
    「かわいいね」と罵った口調で、
    「かわいくないね」と労わった口調で、
    試してみてほしい。
    39  不思議な名無しさん :2018年05月10日 20:31 ID:LZfYG.Xt0*
    暗い日曜日とかヴェクサシオンとか聴かせたらどうなるんだろうか...
    40  不思議な名無しさん :2018年05月10日 20:37 ID:O6Zx5uH20*
    なんか昔テレビで毎日声がけしてたら大きく育ったっての見たことある
    41  不思議な名無しさん :2018年05月10日 20:41 ID:mP0cadV90*
    かわいそう
    42  不思議な名無しさん :2018年05月10日 21:06 ID:gWbOn20S0*
    小さい頃、枯れかけの植物に話しかけたら一週間くらいで青々としてきたで。
    味噌にクラッシック聞かせて熟成させると美味くなるって聞いた事もあるんだが、もしかしたら細胞レベルや分子レベルで植物には意識があるのかもしれん。
    本当かは兎も角、ヴォイニッチのやつにも謎の植物が出てくるし、植物に何らかの秘密があると思う。
    43  不思議な名無しさん :2018年05月10日 22:01 ID:aSH.Cyhx0*
    話しかけたら自分がもっと愛情を注いでやりたくなるとか
    そういうのじゃないの?
    くさい上にスレの話題とはズレてるかもだけど…
    44  不思議な名無しさん :2018年05月10日 22:01 ID:.iui8HHM0*
    頭ごなしに否定する気はないけど
    公正で信用できる実験結果がないとちょっとね
    45  不思議な名無しさん :2018年05月10日 22:01 ID:8KFx.KwB0*
    なんでも否定するひねくれもの
    なんでも鵜呑みにするおろかもの

    思考停止してる後者よりも、疑問に思って考える前者のほうがいいんじゃないの?後者ってツイッターのフェイクとか反射的にRTしそうだし。
    46  不思議な名無しさん :2018年05月10日 22:12 ID:C5DVbTgn0*
    藤岡さん:褒めると、感謝するとコーヒーは美味しくなる
    47  不思議な名無しさん :2018年05月10日 22:15 ID:xFNF8zHR0*
    感情論ではなくて、植物には感情はないって証明されてるやん。音楽がうんたらじゃ無くて、音楽から来る振動が合う波長の植物な。個体に合うのはそれぞれってだけ。サボテンなんて放置で育つんだけど
    48  不思議な名無しさん :2018年05月10日 22:47 ID:ypHZpYch0*
    微細な電気計る奴あったじゃん。みんな意識あるんだよ。
    おそらく。物にも魂宿るし。妖刀とか。車とか。
    49  不思議な名無しさん :2018年05月10日 22:49 ID:DYNnWKMi0*
    これはマジやで
    嘘くさいと思うかもしれんけど全ての物事は見えない部分で繋がってるんや
    50  不思議な名無しさん :2018年05月10日 22:50 ID:PTEqrklY0*
    この実験はケースで遮断して風や水やり、光等は同条件
    違うのは外部から褒める人間、貶す人間がいる事だよね

    実は言葉は関係無しでエネルギーを吸い取ったり疲弊させる人間と
    エネルギーをあげたり回復させる人間がいるって事とかだったりしてな
    51  不思議な名無しさん :2018年05月10日 22:50 ID:ypHZpYch0*
    あと、りんご農家の木村さんとか。
    52  不思議な名無しさん :2018年05月10日 22:56 ID:J.HyhMtr0*
    水からの伝言で昭恵ちゃんが熱心なヤツか。カルトやな~
    53  不思議な名無しさん :2018年05月11日 00:13 ID:EiOHHvut0*
    ※50
    それあるねえ
    話してるだけ負のオーラ撒き散らすやつ
    こっちが疲れちゃうやつ
    黙ってりゃあまだ可愛げあるのにわざわざ否定して水をさすやつ
    例えばこういうやつ
     ↓
    ※53
    54  不思議な名無しさん :2018年05月11日 00:23 ID:s0qNtukg0*
    音は波で周波数なんすよ。それが影響することが判明したという話ですよ
    55  不思議な名無しさん :2018年05月11日 00:42 ID:GdClovcV0*
    音波の影響はまだ分かるが
    良い感情と悪い感情が植物に影響を及ぼすって思ってる奴は病院行ったほうがいいぞ マジで
    56  不思議な名無しさん :2018年05月11日 00:44 ID:0CBPQ8dG0*
    個体差がある、ちゅーことならクローンとか接ぎ木した奴を用意して実験すればいいのでは?一番の問題は同一条件かつ片方の音を完全に遮ることが出来る環境の用意かねぇ…あとは録音した物と生の音声で違いが出るのか気になるところ
    57  不思議な名無しさん :2018年05月11日 02:32 ID:Jum0.euB0*
    集合的無意識はパワーを持ってるんだよ
    単純な言葉「ありがとう」とかそういうのほど効果が高い
    人類が共通で持っているその言葉に対するイメージっていうものが干渉してる
    58  不思議な名無しさん :2018年05月11日 04:57 ID:wNj6wDDh0*
    ちょっと否定とも取れる意見を聞くと急に猿みたいに発狂しちゃうゴミ雑魚おるか?w
    59  不思議な名無しさん :2018年05月11日 07:00 ID:jfDz2lK90*
    ウンザリするような庭の雑草を憎悪すれば生えてこなくなるのか?
    ササやヤブカラシは枯れてくれるのか? 正直ないわ
    つーか、罵倒はダメなのに、主幹ぶった切られて幽閉されるのはOKなのか?
    60  不思議な名無しさん :2018年05月11日 08:20 ID:Lzlify8e0*
    これはマジだよ。自分もやったことある。
    植物でなくても米(炊いたやつ)でも果物でも野菜でもできる。
    嘘だと決めつける奴は簡単にできるんだから自分で試してみればいいのにね。
    実際の実験結果より自分で試しもしないで嘘だと決めつけるヤツのほうがより宗教的だと思うけど。
    61  不思議な名無しさん :2018年05月11日 08:30 ID:jfDz2lK90*
    え、同じ炊飯器二つ買って、褒めた米飯と罵倒した米飯と同時に炊いて、
    ラベル見えないように隠してシャッフルして何度も食べ比べたってこと?
    ほんとにやったんだったら尊敬するわ。
    62  不思議な名無しさん :2018年05月11日 08:35 ID:QvEJMujm0*
    でも社会じゃお勉強してお利口さんな大人が下の立場の人を苛めるの何ででしょうねー!!

    63  不思議な名無しさん :2018年05月11日 08:40 ID:Lzlify8e0*
    瓶に詰めるんだよ100円ショップのやつでいい
    密封したまま外から毎日声を掛けるだけでも痛み具合がまったく違う
    現実を見ないで妄想の世界に籠もるのが宗教なら実際の実験結果より
    自分の常識感を盲信するのも宗教だよ
    64  不思議な名無しさん :2018年05月11日 08:50 ID:jfDz2lK90*
    痛み具合がまったく違うって、具体的にどういう差が出たの?

    米飯の痛み具合って、ようするに腐敗やカビなわけだから、
    飯がダメになるのが早いってことは生物が活性化したってことになる。
    もし罵倒するほうが早く腐ったのなら、
    (この記事とは逆に)罵倒は生物を元気にする実験結果ってことになるけど、どうだった?
    65  不思議な名無しさん :2018年05月11日 09:25 ID:Lzlify8e0*
    だから自分で試してみなよ
    自分の目で見て自分で考え自分で分析するのがお前らの言う「科学的」でしょ?
    結局なんだかんだ理由をつけて今自分が信じている世界を守りたいだけじゃん
    それこそ宗教でしょ「常識教」「普通教」だよね
    日本人は普段宗教に嵌っている人間を馬鹿にするけど結局お前らも同じじゃん
    66  不思議な名無しさん :2018年05月11日 09:46 ID:jfDz2lK90*
    すぐそうやって、漠然としたグローバルな単位で語り始めるー
    やってないから言えないんだろ嘘乙
    67  不思議な名無しさん :2018年05月11日 10:17 ID:4UYvo6Zi0*
    自分の目で見るだけが科学じゃないだろ
    全部自分でやってたら時間が足りねえよ
    他人がやったことでも検証プロセスが論理的に正しいなら、その結果を信用するさ
    68  不思議な名無しさん :2018年05月11日 11:48 ID:sDtRZkHo0*
    何かどっかのサイトで同じように
    二つのタッパーに入れた米に悪口と褒めるのをそれぞれ毎日して放置させたら
    悪口言ってるタッパーの米の方が明らかに早く腐ったってのもあったなぁ
    69  不思議な名無しさん :2018年05月11日 13:43 ID:wMiZ8P0g0*
    バクスター効果だっけ?
    70  不思議な名無しさん :2018年05月11日 15:48 ID:ysIKVG6Q0*
    水を適切に与えた植物と一切与えなかった植物で歴然とした差が!笑
    「いじめる」の具体を定義しないと似非科学の詐欺話としか判じられませんね
    71  不思議な名無しさん :2018年05月11日 16:19 ID:H294NmnU0*
    こういう実験機会があればやってみたいね
    批判するのはそれからでも出来る
    72  不思議な名無しさん :2018年05月11日 17:13 ID:WY.dPUur0*
    なんでもすぐ嘘だと決めつけるのは、なんでもすぐ信じるのとある意味同じだと思うの
    73  不思議な名無しさん :2018年05月11日 17:52 ID:anfXmoZy0*
    愛情をこめて褒めるのと暴言を吐くの、憎しみをこめて褒めるのと暴言を吐くのをやらないといけないけど、実行した人が毎回本当に愛情や憎しみの心を持っているのかを知る方法がない
    74  不思議な名無しさん :2018年05月11日 19:12 ID:E.NXZINN0*
    ※55
    いやぁそれはバカな考えだ。
    そうやって否定してると何も見えなくなる。
    科学に触れるならそういう観点は捨てた方がいい。
    75  不思議な名無しさん :2018年05月11日 19:43 ID:j5R.tREH0*
    愛情とか敵意をどうやって定義化してんだろう?
    76  不思議な名無しさん :2018年05月11日 22:50 ID:9vtnR9Zq0*
    これと似たの前にもあった
    77  不思議な名無しさん :2018年05月11日 23:02 ID:IUJKj5kz0*
    犬も怒られてるのわかるんだから植物もわかるんじゃない?(適当)
    78  不思議な名無しさん :2018年05月11日 23:41 ID:KuTKgyHF0*
    なんか音のエネルギーとかそんなんでしょ
    植物が言葉を理解するわけない
    79  不思議な名無しさん :2018年05月12日 00:47 ID:6iFO7k2B0*
    記事見たがマジレスするとこの実験の意図が「いじめ防止」だからだろ
    もしこれで何の差もなかったりいじめた方のが元気になったら企画倒れだし
    だから別にきちんとした実験を行うつもりはないんでしょ
    80  不思議な名無しさん :2018年05月12日 07:47 ID:IZs61HNO0*
    水からの伝言とか信じてそう
    81  不思議な名無しさん :2018年05月12日 12:43 ID:Uhu3VarD0*
    嘘って言うわけじゃないけど、日本で生まれて日本で育てた植物に英語で話しかけても同じ結果が出るの?
    82   :2018年05月12日 13:53 ID:znxH7Hr60*
    モーツァルトを農作物に聞かせると良く育つと実践してる農家も有れば、水に同様な事をして凍らせると結晶の出来方が違うなんて写真集も有る。("水からの伝言")
    植物や水は言葉を判らずとも、霊には理解する者も居るし、どう言う環境でどう言う者を呼び寄せるかの違いかもね。
    83  不思議な名無しさん :2018年05月12日 14:07 ID:awDXqUpQ0*
    ってことは水にも知能があった…?
    84  不思議な名無しさん :2018年05月12日 14:31 ID:GJeWZIz20*
    ※45
    思考停止で否定してるだけなのを持ち上げすぎ
    85  不思議な名無しさん :2018年05月12日 19:29 ID:DV9brcTg0*
    水からの伝言

    理論の論理性 (低)
    人間の言葉は“波動”であり、それを水が理解するとしている。その理由に、水も振動している“波動”であり、万物は“波動”からできているから、としている(1)(2)(3)。ここでの“波動”とは物理学用語の波動とは区別される。つまり、この主張は、音波としての空気の振動と、水分子の熱による振動と、万物を構成する量子の確率振幅を混同している。
    また、言葉が価値を運ぶという発想は、言語の恣意性やコミュニケーションにおける概念共有の前提からもずれた、一種の言霊信仰に似た側面がある。当然ながら「バカ」という言葉を聞いて、それが肯定的な意味であるのか否定的な意味であるのかについて絶対的な判断を下すすべはなく、その意味は様々な文脈において変化しうるものである。
    人間が理解すべき水準にあるこのような意味理解を「水」に委ねてしまっている本言説は、「悪意の言葉をかけると、相手の体の水に悪影響があるからやめよう」という趣旨であり、人間関係を物理現象に還元する倒錯した論理構成になっている。

    理論の体系性 (低)
    上に述べたように、物理学や言語学の知識と相容れない考え方である。また、水の結晶(雪の結晶)の形について、中谷宇吉郎氏の中谷ダイアグラム(5)という研究があるが、水からの伝言の主張は、そういった研究とも不整合である。

    理論の普遍性 (低)
    あらゆるものは“波動”である、どこにでもある「水」が大事だとして、一見普遍性を装っているが、具体的な理論構築はなされていない。

    データの再現性 (低)
    科学論文での厳密な報告がなく、再現性を評定できない。ご飯に声をかける実験など、派生した実験の結果が、多数の個人から報告されたとしているが、報告バイアスがかなり強いものと推測できる。
    86  不思議な名無しさん :2018年05月12日 19:32 ID:DV9brcTg0*
    データの客観性(低)
    本言説の報告のほとんどは、江本氏の著書出版で行われており、厳密な論文報告は出されていない。実験の体裁はとっているものの、科学の実験としては十分にコントロールされているとは言い難い。一般読者からの"実験報告"をそのまま次の著書に載せている例もあり、結果の解釈も多分に恣意的である。
    また、実権者の主観で"きれいな"結晶を認定しており、その基準にはばらつきがあることが予想でき、客観的な判断とはいえない。結晶の取扱いが難しいとして、結晶実験はほとんど特定のスタッフによって行われている。ゆえにデータの客観性は低いといえる。

    データ収集の理論的妥当性(低)
    データとして得られた"きれいな結晶"は本当に「ことば」によってきれいになったのか。そしてその「ことば」には"波動"という作用が働いているのか、という理論自体が科学的に全く支持されていないうえ、"波動"という概念すら不明瞭なため、妥当性を推し量る"対象範囲"にすらないといえる。

    理論によるデータ予測性(低)
    主張自体は形式上の予測性は持つが、主張が信頼できず現象も再現できないため、予測しているとはいえない。また、本言説の理論への「反証」が"実質的に行えない"以上、予測性のある研究を行っているとはいえない。

    社会での公共性(低)
    現在、「水からの伝言」において主張された言説、水の結晶における言葉の影響、といったことについて科学的に調査、研究している団体はない。「株式会社I.H.M」が熱心に本言説を主張しているが、この団体は著者である江本氏の経営によるものであり、科学的な研究の体裁を保っているとは言い難く、啓蒙団体、自己啓発団体といった説明のほうが適切である。また、水はある種の"波動"を感知するとして、その波動測定器なるものを販売している(が、そこで謳われている"波動"の実態は不明である)。よって、社会における本言説の公共性は低いと評価できる。
    87  不思議な名無しさん :2018年05月12日 19:32 ID:DV9brcTg0*
    議論の歴史性 (低)
    本言説は、実質的に江本氏一人によって構築されてきた上、その言説内部にて批判的な議論を行っているようにも見受けられない。さらに、外部からの指摘を反省的に受けとめ、改善する様子もなく、これは江本氏による「啓発活動」とするほうが普通である。言説を科学的な議論の土壌に載せていないため、歴史性を推し量る以前の問題であることがいえる。

    社会への応用性 (低)
    本言説が科学的な研究からは逸脱していることを指摘してきた。よって本言説を科学的だとして、何らかの製品開発で社会へ還元するということについては当然ながら低評価とする。
    道徳教育などの啓蒙、啓発等の観点から、本言説を物語(ファンタジー)として社会への応用することについても述べる。本言説では、水の結晶の美しさをその「外見」によって判断(断定)しており、きれいな結晶と醜い結晶の違いは「見た目」によってでしか測定されていない。これは、解釈によっては差別思想にもつながるものであり、道徳教育としてもふさわしいものとは言えない(7)。

    総評 疑似科学
    ほとんど科学の体裁をなしていないため、本来ならば科学性の判定をするような対象でもない。しかし、一部で科学的研究の結果である(8)と主張された上、中等教育の現場で取り上げられた経緯(9)もふまえ、あえて疑似科学と強調しておく。
    88  不思議な名無しさん :2018年05月13日 15:39 ID:4yw1.5eP0*
    こういうことは割と信じるタイプだけど、サンプル数が足りないし、一定の環境で検証してないから信憑性に欠けるよね。

    これは本当にあるし信じない人達は馬鹿だなとか書いてる人が居るけど、そういう人って頭悪そう。
    89  不思議な名無しさん :2018年05月13日 21:11 ID:DvR6wdsu0*
    植物も生きてる
    なのに動物だけ特別扱いしてるベジタリアンやビーガンは偽善者
    90  不思議な名無しさん :2018年05月30日 17:36 ID:7q.RgF.t0*
    信憑性のある実験かどうかって話だけど微妙だわ
    むしろ、この記事だけで真偽を断言してる人の方が怖いよ
    91  不思議な名無しさん :2018年05月31日 03:52 ID:44Ywt1CX0*
    毎度毎度サンプル数が少なすぎる
    やるならもっと大規模にやれよ
    92  不思議な名無しさん :2018年06月01日 19:56 ID:d0uk7rZK0*
    波動関数と観測者効果だっけ?
    人の意思が伝わるってのは良いな。
    是非とも全容解明plz
    93  不思議な名無しさん :2018年06月05日 00:04 ID:01XwEMxE0*
    言葉がわかるんじゃなくて発するエネルギーの違いなのでは?
    94  不思議な名無しさん :2018年06月07日 08:56 ID:C9FRxKPo0*
    音波じゃん。
    英語日本語とか頭悪すぎ内
    高い音と低い音

    音楽もちょうどいい音波がバッハだモーツァルトだったんでしょ

    バカ嫌い
    95  不思議な名無しさん :2019年02月06日 17:04 ID:KOVg4wUR0*
    アホか
    96  不思議な名無しさん :2019年06月20日 22:01 ID:mVMJbG9Z0*
    これ信じれる人って人生幸せそうよな
    幸福になる壺とか買わされてもずっとニコニコして持ち続けてそう
    97  不思議な名無しさん :2020年07月16日 23:39 ID:IHe5bkRk0*
    馬鹿だらけだな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事