2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/09(水) 18:21:25.42 ID:reHBZKZ/0
さすがにうそくせえ
11: 名無しさん@涙目です。(フィリピン) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:23:38.31 ID:xyJlavJT0
いや、俺はあると思うね。
これ結構昔からあるじゃん。植物も声かけた方がよく育つって
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/09(水) 18:23:43.15 ID:fsxFVMab0
たまごボーロかな?
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/09(水) 18:23:52.30 ID:4xn0i5xV0
いじめ→熱湯かけたり茎を傷つけたり
ってことはないよね
16: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2018/05/09(水) 18:24:09.85 ID:kuPH0qSr0
水をあげないいじめ
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2018/05/09(水) 18:24:19.20 ID:q/EGp2Pe0
氷の結晶のやつもあったな
28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/05/09(水) 18:25:35.35 ID:PbLZHh/g0
差があり過ぎw
34: 名無しさん@涙目です。(石川県) [KR] 2018/05/09(水) 18:26:58.07 ID:GtwYepCt0
モーツァルトを聴かせるというのは否定的な意見が多かった気がする
メロディではなく単に音の影響だと
288: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/05/09(水) 19:36:51.12 ID:mOy/T6NL0
>>34
モーツァルトは一時的に良くなるが、最後は枯れる
バッハは枯れずに元気
35: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/05/09(水) 18:27:22.07 ID:wEU59d1/0
まあ実の生る木は物理的にいじめると子孫を残そうと
多くの実を付けることはあるよね。
37: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2018/05/09(水) 18:27:36.83 ID:jsREprmD0
植物は人間の言葉を理解してることになるな
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:27:54.99 ID:Yxv/jqa+0
小学校で球根育てたことあるだろ
あれやってりゃ園芸に個体差がでるなんて当たり前だってよくわかるだろ
俺のやつはもやしみてえに根っこが張りまくったけど葉っぱが全然出なかった
49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/05/09(水) 18:30:17.43 ID:3MqnFeR80
みんなに無視されてシカトされてボッチでしかも水すら一度も与えられない裏庭の謎植物すらスクスク育つのに…
378: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/05/09(水) 20:18:34.59 ID:szH0p96V0
>>49
イジメられるよりはぼっちの方がマシなのかも
53: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/05/09(水) 18:31:12.33 ID:5jwl/XUZ0
うちのガジュマル水あげよく忘れて1ヶ月に1回しかやらないしこの前は水汲むのめんどくさいからお茶あげたけど元気すぎてやばい
ボサボサになったらカットはしてるけど
55: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:31:25.41 ID:kLRq2EQeO
言霊(ことたま)の証明
65: 名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:33:25.01 ID:1Z5OvdIh0
植物を褒めるやいじめるを続ける人間側の精神がヤバくなりそうだな
69: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU] 2018/05/09(水) 18:35:07.88 ID:6wH7muTZ0
並んで置かれてるのにどっちの言葉が己に向けられて発せられているか
聞き分けられるんだスゴイねー
71: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/05/09(水) 18:35:23.89 ID:mMKHmY260
ピラミッドパワーとかこの手のネタガキの頃よく見たな
76: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:36:54.48 ID:+6Sga0jh0
クラシック聞かせると良くなるのはガチだってよ
99: ◆65537PNPSA (禿) [US] 2018/05/09(水) 18:42:30.60 ID:O45dAzUn0
>>76
クラシックじゃなくても音楽なら何でもいいんじゃね?
78: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/09(水) 18:37:10.11 ID:3tteJc/U0
水に、「ありがとう」と声を掛けると、綺麗な結晶が出来るんだぜ!
94: 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2018/05/09(水) 18:41:28.20 ID:N4Uut+Mq0
日本産だと日本語なのかな?
英語だとどうなるの?
96: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/05/09(水) 18:41:39.53 ID:G97XFcpx0
車でもあるよな
毎回乗ったあとにお疲れさんの一言をかけてごらん
驚くほど変わるさ
101: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [BR] 2018/05/09(水) 18:42:40.54 ID:REkhL2Cr0
豚もおだてりゃ木に登る
けなされるよりは誉められたほうがいいに決まってる
美人は性格よくなりやすいっていうし
107: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:43:48.43 ID:4/7X9RgK0
水の結晶がかわるのは流石に無理があるけど植物なら位着物だからなあ
全くありえないとも言い切れないなあ
111: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [FI] 2018/05/09(水) 18:45:14.77 ID:6EU0Lpfp0
リビングに切り花飾ってる
体調悪い時は割と早くしおれたりする
体調いい時は3週間持ったりする
植物って周りの人の影響は受けてると思う
115: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/05/09(水) 18:46:09.72 ID:6RxlgWeK0
生命の起源とかだと植物の方が後発なんだっけか?
動物がやっと陸に上がる頃には植物と昆虫が支配してたとか凄すぎ
つか目も脳も要らなかったんだな、脊髄反射的な感覚器は有りそうだけど
116: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/09(水) 18:46:31.20 ID:XLqlPOVQ0
どMな植物もいるんじゃね?
117: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/09(水) 18:46:38.01 ID:s+NbLiBv0
いやこれマジなら植物が言葉を理解している事の方が重大じゃねーの
143: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/05/09(水) 18:52:34.11 ID:/Me9S8ae0
ご飯に罵声浴びせると汚いカビが生えるとかもあったな
145: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT] 2018/05/09(水) 18:53:05.36 ID:d0+XcKuy0
そうだインディアンの教えにも似たような話あるな
158: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR] 2018/05/09(水) 18:56:55.08 ID:rXoq+Hj10
無い事も無いだろう
多少は影響出ると思う
161: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2018/05/09(水) 18:57:15.58 ID:nQbyWnYG0
褒め続けた髪といじめ続けた髪は
こーんなにも違いますw
162: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2018/05/09(水) 18:57:35.37 ID:U8P6rd0x0
この実験の真偽はともかく、ただムダに怒っても意味ねーよな
愛がねーとどうにもならんわ
171: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2018/05/09(水) 18:58:31.32 ID:QDIIKDoI0
植物「誉められて\ハッ/伸びるタイプです♪」
177: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CN] 2018/05/09(水) 18:59:06.70 ID:OcbHwuEa0
何語で話しても同じなのかな
誉める時は日本語、罵倒は英語とか
188: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT] 2018/05/09(水) 19:01:20.96 ID:d0+XcKuy0
まあ、自分は一人っ子で初孫で男だったからチヤホヤされたし
なぜかもてるらしく女の子に優しくされた経験のが多いので
やはり褒められる人間の方がいいよ、できの問題じゃなくて
立派だとかできるとか言われ続けてそれに追いつくってのは絶対あるよ
194: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/05/09(水) 19:03:08.61 ID:jsYebahaO
ベジタリアンが食えるもの無くなっちゃったじゃん
205: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/05/09(水) 19:08:08.58 ID:hJnOQxN/0
ワインも音楽を聞かせると美味しくなるって聞いたことがある 科学じゃ解明できないだろうな
207: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT] 2018/05/09(水) 19:10:03.91 ID:d0+XcKuy0
そういや斎藤一人さんのついてると天国言葉、あれは割とガチだと思う
ついてるっていうことで結果オーライになったり現実を受け入れる
能力が高まるのは確か、あとトイレを掃除するってのも開運したな
209: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2018/05/09(水) 19:10:34.53 ID:7ts7lJsf0
口では褒めてるけど心で貶してる場合はどうなるの?
217: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/05/09(水) 19:13:14.99 ID:3MqnFeR80
>>209
その視点はなかった
お前すげえな
390: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2018/05/09(水) 20:25:09.81 ID:e113LNty0
>>209
植物「その心笑ってるね!?」
212: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/05/09(水) 19:11:49.70 ID:LDKt/UDJ0
日本語わかるのか植物
214: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FI] 2018/05/09(水) 19:12:32.06 ID:tKD9Bb1D0
実験せずに批判してる奴らより実験して結果示してるIKEAの方が百万倍科学的なんだが
どういう理屈でなるかは別として、他に実験が無いならこの結果は受け入れるべきだろ
219: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE] 2018/05/09(水) 19:14:09.41 ID:1X/rwN090
国道沿いの雑草とかボーボーだけど
排気ガスと車がビュンビュン横通る場所に常時いろって言われたら
それいじめだろ
222: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES] 2018/05/09(水) 19:16:31.41 ID:/gsNJ/Lv0
言霊はあるだろうけど
235: 名無しさん@涙目です。(高知県) [FR] 2018/05/09(水) 19:20:22.54 ID:cr3lDZLD0
ガチで検証するテレビ番組の企画が始まりそうだな
見てみたいわ
240: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/05/09(水) 19:21:19.92 ID:WdvOuqk50
これは多分無意識の内に褒めた方は大切に育てて貶した方は雑に育てたってだけの話だろう
243: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/05/09(水) 19:21:48.24 ID:gKd/r8WM0
そういう実験結果の結晶の本が出てたな
245: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/05/09(水) 19:22:38.42 ID:9iWZokvO0
怒って興奮している人間が間近にいると周囲の温度や湿度や二酸化炭素濃度が変わるうんぬん
249: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/05/09(水) 19:23:17.54 ID:SfSr6bM70
>>1
ベジタリアンが植物食べるんだろ、植物だって感情が有るっていうのにさ
一生を同じ場所で食べられるのを待つだけなんて可哀想
251: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/09(水) 19:23:41.93 ID:7QrEL0y+0
並んで置かれて差が出るってことは自分への声かけか他への声かけか判断したってことだよな?
嘘くせえw
252: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/05/09(水) 19:24:10.61 ID:2G9Mc9yU0
本当だとしてもかわいそうだな
262: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/05/09(水) 19:28:31.54 ID:daHgl+PZ0
本当にこれを証明したいなら植物を入れ換えるのを数回やってその度に効果が出る位にならないとな
263: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/05/09(水) 19:29:29.19 ID:Emi3wtVy0
胡散臭いけど、昔同じことやった人も同じ結果になったと言ってたな
46: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/05/09(水) 18:29:08.74 ID:QKLYjn980
俺の親父の一人息子がハゲてるんだが、褒め続ければフサフサに戻るかもしれないな
72: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/05/09(水) 18:35:40.62 ID:TePOP25Y0
>>46
励ますんだぞ