不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    115

    病的なまでにギリギリになるまで何もできない奴ww



    1: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:44:07.01 ID:UMtD3osC0
    最近気づいたけど
    マジで期限ギリギリになるまで病的なまでに何もやる気になれない
    間に合わないだろうなぁと頭では分かっていてもやる気になれない
    死んだほうがええんか

    ADHD(発達障害)疑いぼくの異常エピソードwwwwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/8821714.html

    引用元: ・病的なまでにギリギリになるまで何もできない奴ww





    2: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:44:49.71 ID:kKkJ3PrWd
    ワイもや
    今日やらなあかんのに
    4時までに



    3: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:44:56.42 ID:UU/HTvSJ0
    死にたくてもギリギリになるまで死ねないやん

    4: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:45:00.57 ID:iD5Vck816
    わかる高校まではそれで間に合ってたけど間に合わなくなってきて人生徐々に積んできてる

    10: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:46:36.19 ID:UMtD3osC0
    >>4
    段々責任も大きくなってくるし失敗が許されんもんね
    このやり方はどっかで人生どん詰まるわ

    5: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:45:34.24 ID:UMtD3osC0
    昨日も朝8時に家を出なきゃいけなくて、まあ1時間前とかに起きるんだが
    それから8時50分になるまで何もやるべきことをやらずにぼーっとして
    それで残りの10分になってから慌ただしく朝飯食べたり着替えたりして
    何やってんだろって死にたくなったわ

    27: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:48:57.86 ID:kVGpzXmb0
    >>5
    大幅に過ぎてて草

    41: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:52:18.39 ID:5MKPkVPgd
    >>5
    8時50分で草

    6: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:45:56.56 ID:UUfCoE8Sa
    わいやで

    8: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:46:08.03 ID:gNEQhY5R0
    自殺できるくらいの金残してあと自由に生きろ

    14: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:47:20.35 ID:UMtD3osC0
    >>8
    多分ほんまにギリギリになるまで死なんで

    9: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:46:21.39 ID:dw+vWNXla
    小学生の頃の夏休みの宿題は?

    11: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:46:38.01 ID:iD5Vck816
    そんで遅刻確定したらもう遅刻でいいや適当に謝っとこってな

    12: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:46:38.16 ID:sJXtbmphp
    これ薬で治らんか

    16: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:47:33.18 ID:kKkJ3PrWd
    あかんはよ電話せな

    17: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:47:36.91 ID:5qa/YND8r
    毎日5分遅刻してそう

    89: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:04:44.16 ID:fBMXX4Tja
    >>17
    一回遅刻したらもう間に合わせることすらどうでもよくなんだろ
    ギリギリだからって間に合わないんじゃだめにきまってんだろ

    18: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:47:39.41 ID:HrDyrTSXd
    ADHD

    19: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:47:39.64 ID:xhWGeCGi0
    ワイ心配性家出る30分前には準備完了

    21: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:48:00.55 ID:UUfCoE8Sa
    先延ばし先延ばしにしてもそれが片付くまでは何も楽しめんやつ

    33: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:50:33.59 ID:UMtD3osC0
    >>21
    何をやるにも焦燥感がついて回るからな
    常に何かに追われてる感じ何かから逃げてる感じ
    それで自己嫌悪と自信喪失の悪循環

    22: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:48:23.85 ID:OOhW0jPq0
    就活全然やる気出んわ

    23: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:48:40.57 ID:PytareEOa
    学生の頃はなんとかなってたけど社会人になってからは間に合わん事が多くなってきたわ

    32: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:49:51.58 ID:EX1HML9C0
    >>23
    これやな
    会社や得意先に連絡せなあかんのについつい後回しにして自分の首絞めてる

    37: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:51:14.88 ID:+tt730AGd
    >>23
    ほんこれ

    25: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:48:44.51 ID:EX1HML9C0
    わかる
    ワイや

    28: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:49:07.63 ID:UMtD3osC0
    ギリギリになってからやる
    ギリギリだから中途半端なまま提出(課題とか)
    次から頑張ると意気込む

    無限ループ

    29: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:49:14.60 ID:+tt730AGd
    ギリギリまで電話連絡しない

    ギリギリに電話したら出ない

    手遅れになったので諦める

    39: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:52:08.68 ID:EX1HML9C0
    >>29
    分かりすぎて辛いわ

    31: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:49:39.35 ID:dxMZwkb9M
    普段掃除せんのに突然模様替えとか初めてピカピカにするやつやろ

    34: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:50:59.91 ID:Egm3XC9O6
    ワイやん
    今日も間に合う時間に起きてるのにダラダラ家で過ごして遅刻や

    35: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:51:00.63 ID:oqu9Snr50
    ギリギリじゃないと俺らダメなんだよ

    36: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:51:05.44 ID:ea3j3TzK0
    これまじでワイ

    38: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:51:34.56 ID:P2i2KO4WM
    ワイやわ
    徒歩5分のところに駅あって
    電車まであと10分あるから家でない

    あと5分になって出ようとする

    忘れものに気づいて手間取る

    猛ダッシュで駅へ向かう

    43: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:52:26.97 ID:4e1AFgoia
    >>38
    ワイやん

    40: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:52:14.46 ID:EIWzrQgKa
    ギリギリなったらできるならええやろ
    ワイはギリギリなったら諦めてやらない

    42: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:52:25.76 ID:iD5Vck816
    本当の本当に間に合わなくなったらどうにか出来ちゃうから治らないんだよな、いつか取り返しのつかないことをやらかすのは目に見えてるんだけど

    45: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:52:42.46 ID:ODzMajOa0
    そのギリギリの判断が正しくないから間に合わないことが多々あるんや

    46: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:52:47.63 ID:HgZZQMX3d
    ワイジ、ギリギリだろうとやらない

    お布団気持ちいいンゴ💓

    47: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:52:50.07 ID:GZD0QbnHM
    いつもぎりぎりで生きていたいからアァ~🐢

    49: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:53:35.18 ID:d68cOQ600
    なんか毎回「もっと早くやってればもっとクオリティ高くできた」みたいに痛感して次回はもっと早くやろうとって思うんだけどいざなるとできない

    54: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:54:55.23 ID:EX1HML9C0
    >>49
    まだこれだけ時間あるし余裕やろ→間に合わないンゴ…適当に作って出来てないところバレたら言い訳するンゴ…

    87: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:04:34.15 ID:d68cOQ600
    >>54
    起きてから作業しようとするとまず寝る前に「~時に起きよう」って決めるんだけど目覚めたときに結局「いやでもそんなにやることあるか?~分あれば足りるか」って感じでどんどん寝てしまう

    50: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:53:44.91 ID:c4h8hxE00
    転職しようとせっかくまともな会社に採用なったけど入社書類を準備すんのめんどくさくてそのまま入社せんかった

    58: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:55:55.36 ID:EX1HML9C0
    >>50
    分かる
    退社するの言いにくかったりしてズルズル引き伸ばしてしまうのもある

    51: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:54:11.08 ID:UMtD3osC0
    マジで人生楽しめてないわこれ
    後回しにする分なにしてても頭からこびりついて離れないけど、何故か初めに済まして余裕を持たせることが出来ない
    病気やんもう

    52: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:54:16.43 ID:i/KnvPr90
    わかる15卒だけど就活してないわ

    53: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:54:39.69 ID:YK58nlGXp
    ワイとは逆や
    常に余裕を見てしまって逆に時間余る

    55: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:54:55.65 ID:H2YnruBad
    ワイも同じやで少しずつ首が締まっていくの感じてる

    56: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:55:11.56 ID:lSeCL1of0
    寝る時間すら限界くるまで先延ばしして気絶するようにして眠る
    毎日が寝不足

    57: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:55:17.09 ID:qE1tXBNw0
    ワイもそうやけどそんなん気にせんでええでそういうもんや

    59: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:56:06.97 ID:5MKPkVPgd
    後からでも出来ることをわざわざ今やるのは気力いるんだよな
    今やる理由がない
    ギリギリまで待ってやるほうが、今やらないと間に合わないからという理由ができる
    理由があるからやる、つまり気力いらない

    61: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:56:30.17 ID:7K5YNQbc0
    これのせいで19卒やがまだESすら書いてない

    62: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:56:48.76 ID:hMgyBYcm0
    無能だと自覚してたらまだマシ
    やれば出来ると思ってたらガチで病気

    63: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:57:17.04 ID:XvrllPx3d
    ズルズル寝る時間引き伸ばして毎日寝落ちや
    電気付けっ放しやし歯磨かんから寝起き最悪

    65: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:57:58.32 ID:lSeCL1of0
    >>63
    歯は磨けや

    64: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:57:36.08 ID:EeMeptn+0
    準備終わらせて余裕すぎるとやばい
    1時間半あって寝たら3時間経ってたわ

    67: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:58:30.11 ID:BSPY4onj0
    死ぬ直前にやる気でそう

    68: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:58:36.31 ID:4xgCgIDm0
    ギリギリになってもできないぞ

    69: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:58:38.22 ID:Cm6YEWwa6
    これなんでなんやろか ワイもやわ

    70: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:58:43.34 ID:yv/CAxhn0
    滞納できるように光熱費全部コンビニ振込にしたわ

    71: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:59:18.31 ID:UMtD3osC0
    いつもギリギリに絶対おわんねーだろこれって量の課題をやってる時、焦燥感でゲロ吐きそうになるくらい辛くてもっと早くやっておけばって思うのに何故やらないのか

    74: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:00:57.59 ID:+tt730AGd
    年取ると月単位や年単位のスパンでこれやるようになるからな

    75: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:01:00.37 ID:UuZLWFyg0
    ギリギリになっても出来ないぞ
    ただ不思議と遊びの約束の時間とかは守る

    78: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:01:48.02 ID:iD5Vck816
    >>75
    守らないぞ遅刻は当たり前や

    84: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:03:27.53 ID:lSeCL1of0
    >>75
    一番甘えられる用事やんけ
    絶対遅刻するわ

    90: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:05:13.80 ID:UMtD3osC0
    >>75
    これワイは守るで
    友達が介入してくるとそういうのはキッチリするんやけど、どっかでボロが出てるんやろな

    79: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:01:51.00 ID:1wQSTmkU0
    まーたワイがエスパーでスレを立てたのか

    80: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:02:08.26 ID:qrHQDGra0
    ADHDやろなあって思って診断いったらただの無気力の延長って言われたやつもおるんやぞ

    83: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:03:08.52 ID:FX+Yu8+Rp
    ワイ無能
    行きたかったライブのチケットを当てるも飛行機とホテルの予約を覚えていながら1週間前まで放置

    85: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:04:08.48 ID:sTmBhJkf0
    家の退去期限2日前まで引っ越し準備何もしなかったときはいよいよヤバイ思ったで

    88: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:04:35.81 ID:lSeCL1of0
    >>85
    経験あるわ

    86: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:04:20.39 ID:3iWNdM9xM
    この時間に社会人っぽいレスしてるやつwww
    わ、ワイは出先でサボってるだけやから…

    93: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:06:30.93 ID:ZxG7LXm20
    100パー就活で詰むよな
    ワイのことやけど

    98: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:08:42.17 ID:lSeCL1of0
    >>93
    重い腰あげた時には殆どの企業が募集終わってて滑り込めたところも面接に遅刻
    その上何故か馬鹿正直で履歴書盛ることも出来ず詰んだで

    100: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:09:59.20 ID:iD5Vck816
    >>98
    やめてくれ

    94: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:06:37.73 ID:MFZV5QFh0
    前もって課題やったら出来が良くなるやろ、そしたら次もそのレベルを要求されるかもしれないからギリギリに作って適当な出来の方がいいんや

    97: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:08:35.20 ID:UMtD3osC0
    >>94
    ほんまにゴミ畜生の考えることや
    根っこではそういう考えがあるのかもしれん

    95: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:07:19.16 ID:OOmGo7oUd
    ギリギリ過ぎても何もしなかったらどうなるんやろと思ったらニートになってたわ

    96: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:08:15.95 ID:rE4Px1w10
    髭剃るのも風呂入るのも部屋片づけるのもめんどくさい

    99: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:09:31.69 ID:8nMWt7Qg0
    今が怠惰なじぶんの最高値やとおもうやん

    怠惰さは年を重ねるごとにどんどん怠惰になる天井知らず

    102: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:10:27.39 ID:lSeCL1of0
    >>99
    家庭できると若干ましになるで

    101: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:10:06.86 ID:YPcQOYxta
    結構みんなギリギリまでやらんで
    要領よな

    105: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:11:55.77 ID:8nMWt7Qg0
    中学生くらいからもう宿題とか夏休みの課題とか一切しなくなった
    31日に焦ることもない
    提出日も後日も忘れましたでおしとおす
    それでもなんとかなった

    106: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 14:12:46.56 ID:djfV3jHJd
    ワイ「これやったンゴ?」

    友達A「全然やってへんわー」

    ワイ「これやったンゴ?」

    友達B「一切手付けてないで、前日徹夜すれば余裕」


    こうやって安心してやってなかったらいつの間にか大学最下層にいた

    44: 風吹けば名無し 2018/05/10(木) 13:52:27.22 ID:/RKsEJg1d
    みんなそんなもんやろ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年05月21日 14:29 ID:xP.fIiLt0*
    みーんなそんなもんそんなもん気にしたら負けやで~^^

    よく、やることを残して遊んでたら気になって心から楽しめなくない?ってA型人間に言われるんだけど、なんでそんなもん気にするの?その時を愉しめばいいじゃんって答えるわ
    「今、ゲームをしている」のなら同時に宿題は出来ないんだから、スパッと宿題のことは頭から切り離すべきじゃない?
    そんなどっちつかずの状態じゃ楽しいことも楽しくなくて損するじゃん
    なんでわざわざ追い込むような思考するんだろうって常々不思議
    それで宿題が間に合わなくたってそれとこれとは話が別じゃん
    宿題は間に合わなかったけど、その分ゲームして楽しい時間を得られたんだからいいじゃん
    2  不思議な名無しさん :2018年05月21日 14:31 ID:V6mc8eh90*
    ワイもこれ、今大学生になって自己管理だとか自制自律だとかできんようだとダメなんだって気づいてしまった
    3  不思議な名無しさん :2018年05月21日 14:45 ID:CkMX2lhy0*
    これ酷くなって提出物すら出せなくなったから病院いったら
    ADHD傾向のある不安障害と鬱病って診断されたぞ
    現に抗うつ剤と抗不安薬飲んだら嘘のように時間に余裕が持てるようになった
    お前らもそうじゃね?


    4  不思議な名無しさん :2018年05月21日 14:47 ID:BAX9dcq10*
    俺もギリギリまでやらないが、引き伸ばした分は徹夜でもなんでもして最低限のクオリティにして提出するようにしてる。
    5  不思議な名無しさん :2018年05月21日 14:48 ID:g7l7h.T.0*
    自分はアフィと転売やってるけど中々うまくいかない。
    6  不思議な名無しさん :2018年05月21日 14:52 ID:X2B7P3iS0*
    これ、なんなんやろな。
    俺も夏休み終わってからヒイヒイ言って宿題こさえて、親から勝手にさせとけ言われてたわ。
    提出物がおざなりだからか、テストは上々でも通信簿評価はランク低め。先生ちゃんと見てたんやろうな。
    淡々とこなす人らは淡々と進学校に入り淡々といい会社・いい家庭を儲け、俺は落ちこぼれてペエペエや。
    7  不思議な名無しさん :2018年05月21日 14:55 ID:XG9Bd7ps0*
    これ分かるなあ。
    やらなきゃと思うのに体が動かない、偶に余裕がある時にやっても集中出来ない。
    8  不思議な名無しさん :2018年05月21日 14:56 ID:rt.hS1oI0*
    小中学校の頃は夏休みの宿題なんか9月1日になって手をつけたからなw

    高校になったらさすがにそんな状態じゃ授業についていけなくなったわ。
    9  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:00 ID:3g250wv00*
    鬱の症状だよ
    自覚なくても鬱病予備軍って事だ
    10  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:02 ID:eVcWK6Lw0*
    カイジみたいに覚醒できればいいけどそんなことないからなぁ。
    明日死ぬって思いながら生きれば必死になれるのかな?
    11  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:04 ID:owIe.eFk0*
    よく分かる
    12  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:04 ID:QVNqL2YT0*
    まあうん、ADHDの不注意優勢型……ADDやね
    パッと見は判らないけど発達障害

    自分はそれで友人全員失った……いい加減、稼がないと本当にやばいのに、って状態が続いて金を無心しそうになって、自分から断った状態ではあるが

    基本が楽な方に流れる・嫌な事を避けるって脳構造だから、若いうちに自覚しとかんと大変だよ、自分はもう手遅れだけど
    13  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:07 ID:QVNqL2YT0*
    「ことわった」とかではなく「たった」、で
    友人に金を無心するして侮蔑される恐怖とか喪失感より、そっちのが楽だったから、ってだけなんだけど
    14  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:12 ID:SUjYcTpe0*
    いや、間に合ってねーから!
    って奴が知人にいるわ
    15  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:23 ID:XG9Bd7ps0*
    ※3
    提出物とか小学生の頃からほとんど提出出来なかったタイプの自分。
    発達障害疑って病院行ったら知能検査されて、正常の範囲ないですね、で終わった。
    軽い鬱とも診断されて薬も貰ったけど、自分は全然合わなかったのか怠さが増して辛かったわ。
    3は薬で改善したなら、良かったよ。
    16  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:28 ID:YVnHJFy50*
    みんなそんなものと言うのは違うからね。
    やることやってからのんびりするのが好きな人間も居る。
    17  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:34 ID:hT7xRSOs0*
    まだええやろ、今はええわ、後でええわ、今日はええわ、で以下ループや
    結局ギリギリまでしないしな
    ADHDか、発達障害やと思うわ
    楽な方に流れてフリーターやし
    待ち合わせとか、出勤時間は、必ず守るけど、1分から3分まえにしか着かない、だって早く行く必要がないからな
    18  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:36 ID:TPUZ3Dy50*
    これ「ギリギリ」ってのが人によって大分解釈が違うと思うんだが、この手の人間の「ギリギリ」って普通の人が考える「ギリギリ」とはマジでレベルが違うからな。
    冗談みたいに書かれてるけど、8時に家を出なきゃならないのに8時55分に家出るみたいなことを平気でやる。
    いや、平気じゃないのかもしれんが、少なくとも注意すると逆ギレする。
    もっと言うならその8時55分が、9時を過ぎて10時を過ぎて、午前中には来なくなる。マジで。
    ちなみにキレると相手が黙ると高をくくってるだけだから、逆ギレされたらそれ以上に切れ返せば大人しくなるというのは学んだ。
    19  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:41 ID:vJD7jf320*
    わいは発達障害やったんか・・・
    年とともに積み重ねや前準備の重要性が増してきて、詰んでったわ・・・
    ぎりぎりにやったり、ぶっつけ本番でやっても人並み以上にはできた
    みんなはどう? それで人生を舐めてしまったのはあると思うんだ
    20  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:49 ID:J7ET.hAJ0*
    これ軽く病気なんでしょ
    私もだけど
    学生時代はそこそこ成績良く要領もいい、だが社会人以降失速していき現在は半ニートだわ
    社会不適合者よね
    21  不思議な名無しさん :2018年05月21日 15:51 ID:SVC.M9a10*
    遅れたら他人に怒られることだけは急いでできるわ。
    全然怒られないからまだ前年度の確定申告終わってない
    22  不思議な名無しさん :2018年05月21日 16:02 ID:OFe6949H0*
    冨樫が「描くのに10分。描き始めるまでに10時間」とか言ってたけど俺まされそれだ。
    まあ冨樫は死ぬほど仕事してた時期もあるから実は怠け者じゃないんだけどさ。
    23  不思議な名無しさん :2018年05月21日 16:07 ID:1elz2PrL0*
    8時に出なきゃいけないのに8時50分まで~奴は9時の書き間違えだと思ったけど、そうじゃないなら普通にヤバイ奴だな
    24  不思議な名無しさん :2018年05月21日 16:18 ID:n5HjduWo0*
    俺のことか
    夏休み明けてから1週間くらい部活サボって宿題やってた
    受験勉強は当日の朝に少しやったからセーフ

    思うに早々に終わらせて暇ができるのが好きじゃないんだと思う
    25  不思議な名無しさん :2018年05月21日 16:19 ID:FMj1TAn20*
    これ自分だけ痛い目に会うんならまだいいけど、周りまで巻き込んでく奴がいるから腹立つ。その場では反省したツラしてるけど何度も同じこと繰り返しやがるし
    26  不思議な名無しさん :2018年05月21日 16:19 ID:hT7xRSOs0*
    マイペースって言われればそうだけど、ある意味障害だろうね
    座右の銘は、成るようになる 結局なんもしない
    そうや、学生の頃は何も引っかからなかった
    だってマニュアルあんだもんね
    27  不思議な名無しさん :2018年05月21日 16:20 ID:4gUGpnfp0*
    テスト前に掃除とか始めてしまうのは「セルフハンディキャッピング」って呼ばれてる。

    スレの1はADHDに、二次障害を起こしてるか、起こしかけてる。
    早く病院をさがして行って欲しい、というところが本人だけでは難しい。

    周りにこういう人がいたら助けてあげて欲しい。
    28  不思議な名無しさん :2018年05月21日 16:22 ID:O6ZTCyzq0*
    マジレスすれば、行動開始に必要な脳内物質が適切に出ないからやで
    ギリギリに追い詰められてようやくドバっと出る
    発達じゃないやつはその辺が意識せずスムーズに出るから始められるし
    意識せずに無理なく出てるからこそ、出来ないやつはだらしない無能と感じる

    まあ若い間に診断確定して貰って薬貰った方がええよ
    学生より社会人の方が問題大きいし、歳取ると投薬も渋られるから
    29  不思議な名無しさん :2018年05月21日 16:26 ID:JgF7KHC20*
    来週監査なんだけど丸1年分何もしてなくて憂鬱
    コツコツやればいいのに何故か出来ない
    実際1日2日でどうにかなっちゃうんだけどサ
    30  不思議な名無しさん :2018年05月21日 16:38 ID:4gUGpnfp0*
    >>28
    マジでこれ。
    若い人の方が診断名がつきやすい。
    31  不思議な名無しさん :2018年05月21日 16:42 ID:9aIL0.vU0*
    仕事以外ではことごとくだらしない。部屋はゴミ溜めと化している。
    32  不思議な名無しさん :2018年05月21日 16:49 ID:7Frridtd0*
    遅刻とかしないし待ち合わせとかも早めに行くけど課題は全部ギリギリでやってるわ
    その度に自分はクズだなと思い永遠とそれの繰り返し
    33  不思議な名無しさん :2018年05月21日 16:58 ID:xUFnMB9g0*
    そういう遺伝子なんだよ
    自分を責める必要はない
    34  不思議な名無しさん :2018年05月21日 17:08 ID:wykwrdFK0*
    これ見て病院行くことを決心した
    35  不思議な名無しさん :2018年05月21日 17:15 ID:zh9ZiOJ20*
    準備万端にしなければ気が済まない性格だったがゆえに、計画したことが破綻しようものならすぐパニックとかんしゃくを起こすようになってしまった
    死にたい
    36  不思議な名無しさん :2018年05月21日 17:19 ID:O6ZTCyzq0*
    ほんとADHDは可能なら投薬してもらった方が良いわ
    鬱やパニック障害の薬で廃人みたいになった知人数人知ってるから
    その手の疾病への投薬治療については正直懐疑派なんだが
    そんな自分でもADHDと糖質は投薬だろって思う
    37  不思議な名無しさん :2018年05月21日 17:40 ID:4gUGpnfp0*
    >>36
    問題は、鬱やパニック障害の背景に、基礎疾患として発達障害が隠されている場合がある事だと思う。

    ※34
    どこででも診断できるわけじゃないけど、諦めずに病院を探してね。良い病院にたどり着けますように。
    二次障害で鬱なんかを起こすと通院どころか本当に動けなくなる。パニック障害だと電車に乗れなくなったりする。気をつけてね。
    38  不思議な名無しさん :2018年05月21日 17:43 ID:8jDWh1ZC0*
    もはや、みんなそんなもんだろって思うようにしてるわ
    39  不思議な名無しさん :2018年05月21日 17:46 ID:alPXSX8k0*


    ギリギリになって、なにかをしようと思うだけでも

    かなりマトモなんじゃないか?


    40  不思議な名無しさん :2018年05月21日 17:49 ID:4gUGpnfp0*
    >>35
    一度心療内科に行ってみたら?
    >準備万端にしなければ気が済まない性格
    こういう人は強迫性障害になりやすいと思う。
    これも、二次障害があるよ。
    41  不思議な名無しさん :2018年05月21日 17:50 ID:ZPFeqzf30*
    人との約束は守れるんだけど自分でやろうとしたことができん
    42  不思議な名無しさん :2018年05月21日 17:52 ID:zPTbIdEo0*
    ほんとこれ
    受験勉強しなきゃしなきゃって思ってて、結局やんなくて、たまに鳥肌立つくらいの恐怖感に襲われて、やってること無駄なんじゃないかって思って、やる気なくして、でも焦って……
    43  不思議な名無しさん :2018年05月21日 17:55 ID:QG2NFG.s0*
    仲間がイパーイwww

    ギリギリまで始めずにいて、始めてもいつの間にかゲームとかやってる・・・
    それでいて、やることなくなるとゲームもしないでボーっとしてる。

    先行きに不安しか無いわ・・・
    (でも対策はしないし、しても続かない)
    44  不思議な名無しさん :2018年05月21日 18:11 ID:wchKjP4p0*
    やる気が出ないという事だよね。

    美男美女はあんまりやる気が出ないね。

    そうでは無いと、周囲が綺麗だからやる気が出るね。
    45  不思議な名無しさん :2018年05月21日 18:32 ID:JSIbXmRD0*
    俺はむしろあれこれやらなきゃと思いつめすぎて発狂するけどな。
    46  不思議な名無しさん :2018年05月21日 19:00 ID:hT7xRSOs0*
    同じ症状の人多いんやな
    出かける直前になって服とか持ち物確認する癖がある
    急に活発になったするし、急に掃除始めるとか
    後、携帯、3dsとかどこ置いたっけ?と思うと発狂とかある
    寝る前とか出かける前とか特にイライラするんだよなー
    47  不思議な名無しさん :2018年05月21日 19:10 ID:w6.19ksB0*
    自分が崖っぷちではなく、自分が崖の下に落ちたことに気付いていなかった
    身につまされますわ
    48  不思議な名無しさん :2018年05月21日 19:29 ID:1oHBQldb0*
    ワシは逆、出勤していきなり仕事モードに入れないから早めに出勤して職場のソファーで小一時間くらいゴロゴロしてる。
    だから朝8時ちょっと前に来れば間に合うのに、通勤時間15分にもかかわらず6時半過ぎにアパートを出る。
    でもやる気は全く無い、早く来てもゴロゴロしてるだけ。
    49  不思議な名無しさん :2018年05月21日 19:38 ID:H0xGVjux0*
    病院に行ったら治るの?この腐った性根は一生このままだと思ってた
    50  不思議な名無しさん :2018年05月21日 19:53 ID:skd0AAA90*
    仕事しないんじゃなくて病気の種類を増やす仕事をしてるから疲れてるんじゃねえかと思ってる
    弁護士落とせない資産家かなんかでしょ
    51  不思議な名無しさん :2018年05月21日 20:11 ID:0.pGBmde0*
    病的にガリガリで仕事できないやつに空見した
    52  不思議な名無しさん :2018年05月21日 20:14 ID:Y2PNqxrI0*
    診断済み発達障害ワイ、低みの見物
    53  不思議な名無しさん :2018年05月21日 20:32 ID:aoyvQS1e0*
    遅刻はしないけど、原稿とか、学会発表とか、講演の準備とか、本当にギリギリでないと始められない。大体はそれなりのクオリティーで切り抜けられるけど、時々自己嫌悪になる。こんな感じでもう50歳代。政令指定都市の総合病院の部長医師してるけど、なんとかならんかなと今も本気で悩んでいる。
    54  不思議な名無しさん :2018年05月21日 20:43 ID:Rt9IdtAt0*
    結構おるんやなこういう奴
    ええことやないんだろうけど同類を見つけるとつい安心してしまうわ
    55  不思議な名無しさん :2018年05月21日 21:14 ID:gFz3MpNy0*
    これ悩まされてる時あったわ
    でも やる気があるから始めるのではなく、始めることでやる気を出す っていう考え方知ってやめた
    56  不思議な名無しさん :2018年05月21日 21:19 ID:qZI7YGEf0*
    これ投薬で解決する奴だ。
    運よく薬が合うタイプなら人生変わるぞ。
    57  不思議な名無しさん :2018年05月21日 21:36 ID:T3UNKIg40*
    ギリギリを手前に置けばいいんだよ
    58  不思議な名無しさん :2018年05月21日 21:40 ID:36X8M9dV0*
    大学院まではこんなんだった
    小学生の頃は毎日怒られて
    中学では毎日遅刻
    高校は提出物を出さず
    大学では講義に出ない
    大学院では学会ゼミの直前まで何もせず、発表当日の早朝に仕上げる有様
    でも社会人になったら何故かこういうのがなくなった
    まだ休日はだらけてしまうが平日はなんとかなってる
    59  不思議な名無しさん :2018年05月21日 22:10 ID:6x4te76W0*
    音読、有酸素運動、禁欲したら改善出来たぞ
    おすすめ
    60  不思議な名無しさん :2018年05月21日 22:17 ID:u8O.GBl.0*
    ADHDだからほんとに悩んでるなら病院行くと良いよ
    61  不思議な名無しさん :2018年05月21日 22:32 ID:EHrxAiUy0*
    わかるわ
    学校や仕事、宿題みたいな気乗りしないことだけじゃなく
    楽しみにしてる友達との遊びや趣味に関する頼まれごとなんかも
    なぜか期限があるとギリギリまで手をつけられなくなる
    62  不思議な名無しさん :2018年05月21日 22:42 ID:Ad.jOKyS0*
    解決策とか出そうとしてない時点でこいつらは一生このままなんだなって…(自戒
    63  不思議な名無しさん :2018年05月21日 22:44 ID:CAYxvoW40*
    入社のやつ正気か
    生活かかってるのにやらなきのはもうそれ面倒くさがりじゃなく病気
    64  不思議な名無しさん :2018年05月21日 23:03 ID:bnk1xfUq0*
    これは鬱やろなぁ
    鬱ってほんと自覚症状ないから早めに病院いくんやで
    65  不思議な名無しさん :2018年05月21日 23:52 ID:to4E0Bj70*
    これマジでどうにかしたい。親が発達障害だからまさにそれなんだろうけど。病因さがそうかな……
    66  不思議な名無しさん :2018年05月22日 00:12 ID:zNUGf6nb0*
    人間習慣付いてる事をするのが1番楽。何故なら同じ体験を何度もこなしてるので、未来が予測できるから。逆に習慣付いてないことをやろうとしても、予測できない=終わりが見えない=大変そうと感じてしまう。だから、後回しにする習慣が付いてる人はは中々直せない。
    直したい人は、何回か後回しにしないで成功させるしか方法はない。何回か成功させると、成功体験できた時に脳でドーパミンが出されるので、やる事が快楽に変わる。快楽に変わればやる事が逆に楽しくなるので2、3習慣続ければ今度は習慣化されて、何も考えずに先にやる人に変わることが出来る。
    直したいと考えてるうちは永遠に直せない。
    脳を喜ばせるために動くしかない。
    自分はそうやって180度真逆の性格に変われた。
    67  不思議な名無しさん :2018年05月22日 00:17 ID:IajCA2ja0*
    これの夜更し版つらい
    毎日もっと早く寝ようと思うんだけどもうこんな時間だよ
    68  不思議な名無しさん :2018年05月22日 00:39 ID:0vQwrpzO0*
    明日面接で持ってかなきゃいけない履歴書まだ書いてねーわ。
    これから風呂入って、音楽でも聴きながら書こうかな
    69  不思議な名無しさん :2018年05月22日 00:57 ID:ooQaSqZ10*
    2週間後に試験の俺、何も手つけてなくて震えるだけ、もう嫌
    70  不思議な名無しさん :2018年05月22日 01:23 ID:FvvuisPF0*
    本スレとコメント欄読んで、病院に行ってみようと思った。管理人さんありがとう。
    71  不思議な名無しさん :2018年05月22日 01:31 ID:.K9ZnF4t0*
    わかるで、もちろん大学は中退だよな
    72  不思議な名無しさん :2018年05月22日 01:43 ID:a9AU.Xqf0*
    睡眠ほど残酷なもんはない
    めっちゃやる気出してめっちゃ本気でやることやってめっちゃ充実した1日を過ごしても寝て起きたらモチベーションがリセットされる
    ワイのことや
    73  不思議な名無しさん :2018年05月22日 02:23 ID:sdRGPMhB0*
    心配すんな。それならなんとかなるよ。

    大事な時に対処可能なトラブル全て考慮した行動とっても常にそれを上回るなにかが起こるσ(゚∀゚ )オレ
    空からネコ落ちてきて頭ケガとかそんなん想定したら外出れねえよ。
    もう疲れたよママン。。。
    74  不思議な名無しさん :2018年05月22日 02:42 ID:841OvMWW0*
    ※46
    そんなことがないようにと、持ち物の場所固定、指差し点呼、予定帳の確認と心がけてても、イレギュラーなこと一つでも生じるとパニクるんだよな。すべてもうお釈迦!みたいな。
    親族で強迫性障害の人居るわ。俺の脳と、鏡写しでは表裏一体なんだろうな。
    75  不思議な名無しさん :2018年05月22日 02:44 ID:ywzIx9hJ0*
    さーてそろそろギリギリなんで俺は片付け開始するわ
    2時間くらいは寝られるだろう
    76  不思議な名無しさん :2018年05月22日 03:22 ID:yposJlIf0*
    これのせいで面接何回もバックレてしまって泣きたい
    77  不思議な名無しさん :2018年05月22日 04:05 ID:0vQwrpzO0*
    ※76
    俺もESの〆切、面接準備に間に合わないことがたくさんあるわ
    いつの間にか、弾が無くなってるんだよな
    今、選考進んでるとこ落とされたら就職できなんかもしれん
    78  不思議な名無しさん :2018年05月22日 05:52 ID:6szLO4dV0*
    「明日できることは今日やってはいけない」という格言のある業界もある。
    79  不思議な名無しさん :2018年05月22日 06:16 ID:8yn.Zrv40*
    こういうのもピンポイントで病名つけだすんだろうなぁ。いい商売やわ。
    80  不思議な名無しさん :2018年05月22日 08:18 ID:cUzEDSvI0*
    これワイやねん。
    81  不思議な名無しさん :2018年05月22日 08:24 ID:lBhRwy3A0*
    >>79
    >ピンポイントで病名つけだす
    逆だね。そして法律も変わってきてるよ。
    何でだと思う?
    82  不思議な名無しさん :2018年05月22日 11:42 ID:gtJgUFAn0*
    入眠時間だけはなんとかしようと
    決められた時間にパソコンが自動でシャットダウンするように設定した
    結構効果ある
    83  不思議な名無しさん :2018年05月22日 12:40 ID:MKWVzaZu0*
    わかる
    追い詰められないと動こうとしないんだよな
    84  不思議な名無しさん :2018年05月22日 12:47 ID:MKWVzaZu0*
    職場ではしっかりしててもプライベートで一気に怠け者になるのはなにかあるのかね
    85  不思議な名無しさん :2018年05月22日 12:50 ID:pc8.BFod0*
    提出期限はほぼ守らないけど、待ち合わせとかの時間だけは厳守で遅刻したことは無いわ
    逆にルーズな奴は理解できない。あらかじめ時間わかってるなら逆算して出発すればいいし、分からないなら早め早めに出ろよ無能
    86  不思議な名無しさん :2018年05月22日 13:15 ID:TfxiEqHO0*
    発達をなめるな
    87  不思議な名無しさん :2018年05月22日 13:39 ID:rFWhOtKq0*
    ほどほど鷹揚なのはいいけど、改善しようとすると例えばどんなに忙しかろうと×曜日や1のつく日には掃除をせねばならない、他の用件が迫っていようと。
    とか、リモコンはテーブルに対して縦方向で隅から××cm以内に置かねばならない、とか極端なマイルールが出来上がってしまう。
    それでも昔なら気合いがたるんでるとか、逆に神経質だと責められたことが、こういうこともあるのねと認知されたのは良いことと思う。
    失敗や不適合で鬱状態みたいな二次障害を引き起こす人も、昔からいたんじゃないかな。
    88  不思議な名無しさん :2018年05月22日 18:28 ID:roQyujrp0*
    あやしいできものが見つかるも
    先延ばし先延ばし
    なんとか病院に行き、ガンと判明

    ここまで動けないくらいなら
    放置しててもよかったのかなとか思うけど
    それなりの治療するわ

    新しいことだから、多少は興味わいて動ける

    てか、これキッカケに改善していかんとなぁ
    89  不思議な名無しさん :2018年05月22日 19:48 ID:ocwnoxX50*
    夏休みの宿題なんかは終業式の日に済ましてたが、無事に躁鬱認定されたのでどちらが良いとかはないと思うわ。
    むしろギリギリまでやらなくても、なんとかなるなら器でけぇなぁと思ってしまう。
    90  不思議な名無しさん :2018年05月22日 19:49 ID:ocwnoxX50*
    >>88
    ゆっくり静養して良くなってな
    91  不思議な名無しさん :2018年05月22日 22:53 ID:Mbl2zykJ0*
    なんで物事をひとまとめにしたがるんだろうね。

    ギリギリと一口に言っても、原因は様々なわけで
    それらを一つ一つ解決していけばいいだけ。

    朝起きられないも、夜更かし、疲れ、緊張とかいろいろあるだろう。
    昔そうだったから、次もそうだと考えずに

    その時その時で対策するって考えるようにした方がいいよ。
    92  不思議な名無しさん :2018年05月22日 23:37 ID:hJm.9t2Q0*
    ADHD自体珍しくはないけど米欄に集まり過ぎやろ(笑)
    俺は数年前メンタルクリニックで診てもらったら、人の個性やら何やら言われるだけで薬は貰えなかったわ

    ギリギリに行動、雑音があると人の声が聞こえにくい、視界から消えるとその事を忘れる、人の気持ちが分かりにくい
    本当世の中生き辛いわ
    93  不思議な名無しさん :2018年05月23日 00:24 ID:B3s.lZuv0*
    皆の体験談聞いて、自分も今の状況を改善して行かないといけないと思った
    まずは、面倒くさがらずに思いついたらやってしまうことから始めようかな
    94  不思議な名無しさん :2018年05月23日 05:59 ID:umTTJXQb0*
    生まれ持っての頭の悪さも手伝って人生行き詰まり→生活保護中だわ。
    薬飲んでるけど改善せーへん。
    95  不思議な名無しさん :2018年05月23日 07:46 ID:bTm2SobC0*
    いくらなんでもADHD多すぎでしょ
    いくらかは本物なんだろうけどADHDのせいになんでもしたらいかん
    96  不思議な名無しさん :2018年05月23日 11:24 ID:9iFBQjNw0*
    ※95
    それは鬱って言葉流行ったときにも言えたことだね
    ADHDはしょうがないと思う
    でも自覚してるのに病院行かない、改善しようとしない連中は腐る程いるだろうし
    そう言う連中は嫌いだな
    97  不思議な名無しさん :2018年05月23日 14:33 ID:juv8sFnO0*
    ADHD+アスペルガー+吃音やしタチが悪い
    見た目で分からんから生きにくいにも程があるんじゃ
    仕事決まるまでバイト辞めれんこの悪循環よ
    98  不思議な名無しさん :2018年05月23日 17:58 ID:kr3BJF5y0*
    みんなこれやったら平和やのになぁ
    99  不思議な名無しさん :2018年05月23日 21:34 ID:UgFlhGQf0*
    ADHDの人は、自分ではそれに気がつけない、ってのもよくある事なんだよなぁ。
    一卵性双生児での発症率が100%ではないから必ずしも遺伝とは言えないけれどそういう人の親もまたちょっと…というのがあるから親も気がつけず学校では『クラスに一人はいるよね』で過ごしてきた人が、大人になって社会に出てから自分の『生き辛さ』の壁に当たり原因は何かと考え悩み『発達障害』という情報に触れた時に「もしかしたら自分も」と気が付いたりする。

    ※92の人は大人になってから精神科や心療内科を受診したのかな。
    後半部分とても特性を感じる。グレーゾーンと判断されたのかもしれないけれど、鬱やパニック障害、所謂発達障害の二次障害に気をつけてね。

    発達障害に対する支援法が制定されたのなんて、ほんの10年ちょっと前だよ。それまで精神科と言えば、当たり前だけど精神科疾患しか診てこなかったから発達障害、しかも大人の発達障害を診断できる医師は少ないと思うな。
    今臨床医の中核となっているのが40代の医師と考えると、その医師が医師免許を取得した頃は発達障害に対する認識は全然違っていたはずだよね。

    『発達障害かも』と悩んでいる人は『自分は発達障害かとしれない』と悩んでいる事そのものが問題視もされているし、
    診断の材料の一つとして成人向け知能検査を受けてしまうと次回それを受けるまで年単位で期間を開けなければいけないという規定があるから、診断してもらいたいからと焦って、発達障害に明るくない病院に飛び込んだりしないように気をつけてね。
    一度否定されてしまうと心が折れて、本当に困っているのに受けるべき支援なり治療なりを受けられずに辛いから。
    鬱、不安障害、パニック障害、そういう人は本当にそれが精神科的な原疾患なのか、ご本人も周りも考えてみていいと思う。
    二次障害が前面に出てから、基礎として発達障害が隠されている場合があると思うから。
    100  不思議な名無しさん :2018年05月23日 21:38 ID:13h3r1ie0*
    子供も産まずそのまま死んだ方が世界のためになると最近は思ってるわ
    彼女と喧嘩してなんかおくっとかなあかんな、って思ってそのまま一週間放置してたし、採用されたけど書類が面倒くさくて一年就職浪人みたいになったし
    これは性格とか生まれ持った性質みたいなもんやでほんま
    遺伝するかもしれんからさっさと淘汰された方がいいんや
    101  不思議な名無しさん :2018年05月23日 21:39 ID:UgFlhGQf0*
    >>84
    週末うつ、っていうのがあるよ。
    102  不思議な名無しさん :2018年05月23日 21:48 ID:UgFlhGQf0*
    >>100さん、しんどいでしょう?発達障害うんぬんは置いといてもいい。
    自分が死んでもいいと思っている事、
    人生に、関わる事なのに
    >採用されたけど書類が面倒くさくて一年就職浪人

    これそのまま精神科の医師に話しなよ。
    103  不思議な名無しさん :2018年05月23日 22:01 ID:13h3r1ie0*
    米102
    そうしてみるよ
    104  不思議な名無しさん :2018年05月24日 00:28 ID:8NbYI2rM0*
    去年新卒で入社してきた女子がそれだわ
    半年の研修期間終了後に提出しないといけない書類
    半年も猶予あるのに最後の一週間超追い込みで仕上げたらしい
    実際の仕事も元々納期に多少の余裕持たせてるのに
    いつも最後間に合いそうにないから残業増やす上
    見かねた先輩や上司が手伝いに入ってやっと終わる

    仕事は丁寧にやるんだがマイペース過ぎる
    105  不思議な名無しさん :2018年05月24日 11:37 ID:7uIO5xic0*
    俺もこれだったけど心療内科行ったら精神病だったゾ。みんなも行くといいぞ~
    106  不思議な名無しさん :2018年05月24日 11:58 ID:jlY0puM50*
    こういう奴はホントにいるんか?一人もいなかったわそんな奴。一生懸命やってるのに上手くいかない、人より時間がかかるみたいな発達障害系の奴は見たことあるが。
    学生の時何を習ってきたんだ。こういう生活面の事も教師から教わるし注意されるだろ。それとも若い人で先生がゆとり世代とかで生徒に無関心なのかな?教師なんて平日昼間の親父みたいなもんだったけど。帰宅部?
    107  不思議な名無しさん :2018年05月24日 18:06 ID:QmoyXinm0*
    >>106
    いるよ。
    発達障害は可能性を含めると統計上は15人に一人だと言われているよ。
    『ギリギリになるまで何もできない』を『先延ばし』『先延ばし癖』と言いかえる事もできるけど、その背景としてADHDやうつ病が隠されている場合があるんだよ。
    108  不思議な名無しさん :2018年05月24日 18:24 ID:QmoyXinm0*
    >>104
    女の子の場合は多動や衝動性が前面に出ずに、見過ごされてしまったままの人が多いように思うな。
    先延ばし癖は定型発達の範囲内の人でも有り得る事だけれど、継続的で繰り返すならグレーゾーン(パステルゾーンとも言う)含め何かがある可能性もあるし、失敗や自己嫌悪から精神科領域の疾患に陥る事もあるから、できれば気をつけてあげてほしい。
    本人が自分で気が付く頃には、既に精神的に傷ついている事があるから。
    109  不思議な名無しさん :2018年05月25日 14:18 ID:L4k9XJ8v0*
    ただの訓練不足なんだよなあ
    110  不思議な名無しさん :2018年05月25日 18:39 ID:DlQFX4.Q0*
    スレタイで困っている人は、先延ばし と ADHDで検索してみれば良いよ。
    ADHDじゃない人もできる 対策 みたいなものがあるよ。
    111  不思議な名無しさん :2018年05月26日 03:35 ID:8eGkPsiF0*
    ギリギリまでやらないでずっと焦燥感付きまとうの分かるわ。おかげでずっとストレス状態。ならさっさとやることやっとけよって話なんだが何故か出来ないんだよな…
    112  不思議な名無しさん :2018年05月28日 01:06 ID:B7NFGWih0*
    これが癖みたいになってる人は、
    ・一行でもいいからやってみる
    ・何だったら一文字でもいいからやってみる
    ・5分でいいからやってみる

    ↑これ、実行してみて
    心理学的な裏付けのある話
    113  不思議な名無しさん :2018年05月30日 11:50 ID:8f9RQVQA0*
    これ、「人生を自分でコントロールしているという実感」を悪い方向で得ようとしているから起こるんだと思う

    「この課題早くやらなきゃ…早くやらないとヤバいことになるぞ」
       ↓
    結局やらない
       ↓
    「ヤバいことになったわどうしよう」(自分の無意識くん「予想通りに展開した!自分で人生を操作できてるぞ!」)

    みたいな感じ
    114  不思議な名無しさん :2018年05月30日 11:57 ID:8f9RQVQA0*
    どうすればいいかと言うと、やっぱり小さなことから始めてみるしかないと思う
    宣言→実行を関連付ける訓練をね

    「椅子から立ち上がる」→その場で立つ
    「指を鳴らす」→その場で鳴らす
    「トイレに行く」→実際に行く
    こういうレベルのでいいから始めるといい
    訓練すらしたくないなら、きっと心が疲れ切ってるので心療内科・精神科・きちんと学んだカウンセラーのとこへ行きましょう
    115  不思議な名無しさん :2018年06月09日 20:00 ID:O4FccMb60*
    ADHDは他の発達障害と違って薬が効くのが分かってる。

    だけど、ADHDが疑われる時は早期に診断して治療を開始するか、疑いがあっても診断名をつけるべきではない、って別れるよね。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事