5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:44:23 ID:fSM
お前らの退化はわりと目に見える
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:45:11 ID:QtH
遺伝子の劣化で人間は千人で一人になる
星新一読め
9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:47:07 ID:lWe
そういや東アジアに下戸が多いのも理由あるらしいな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:50:49 ID:lZG
NHKは平気で原始の海の一個の細胞からみたいなこと抜かしとるが
13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:51:36 ID:GSm
その変化する条件がわからない
15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:52:58 ID:QtH
>>13
あと50年後わかると思う
嫌でもな?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:52:29 ID:lWe
環境適応とかとは違うの?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:55:35 ID:GSm
>>14
例えば、満州人は寒冷地適正した。
っていうけど、何度以下で何時間とかがわからない
21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:56:37 ID:lWe
>>20
全然意味わからんわ
寒冷地適正て誰がどういうこと言ってんの
28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:58:52 ID:GSm
>>21
手足の長さとか顔の堀の深さとかの違いは、熱を逃さないためとか言われてる
欧州人って言ってイメージする鼻が長い人らも、乾燥して寒い場所にいたから
鼻の穴を長くして湿気を与えて吸い込むため。とか言われてるけど、
では、何度以下で何時間いれば、顔の彫りは浅くなるの?
湿度なん%以下で何時間いれば鼻は伸びるの?
ってのが全くわからないってこと
22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:56:54 ID:fSM
説明できると証明できるは全然違うからなぁ
神がこの世を作りましたってのだって説明は出来てるんだよ
進化論は生命全体の一部における正解だとは思うが全部となると
ちょっとどうかなと思う
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:57:58 ID:lWe
>>22
こう言うので証明て何が居るの
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:57:49 ID:6v4
日本人が100年かけて酒に弱くなるように進化しているとかの記事を見たことがある
25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:58:09 ID:lWe
>>23
それ見た気がする
26: 淡麗 2018/05/17(木)22:58:38 ID:71I
>>23
退化じゃね?
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:59:38 ID:lWe
>>26
ホルムアルデヒドを敢えて発生させることでマラリアとかコレラに耐性出来るらしい
34: 淡麗 2018/05/17(木)23:00:20 ID:71I
>>30
なるほど
32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:00:12 ID:6v4
>>26
アルコールは基本的に人にとって毒だから、
それをとってはいけないという防御反応の進化といえる
42: 淡麗 2018/05/17(木)23:01:55 ID:71I
>>32
酒のメリットガン無視かい
長所と短所の二律背反だからしかたねーけど
27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)22:58:45 ID:QtH
神まで解明できてない現在進行形の科学
それは宗教より大切な予算が持てる
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:00:29 ID:Ry3
猿の遺伝子と人間の遺伝子は類似しているの
36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:00:31 ID:qur
環境に適したものだけ生き残るって
都合良すぎない?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:00:55 ID:Ry3
>>36 逆だろう
環境に適合しないと生き残れない のじゃないか?
38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:01:05 ID:lWe
>>36
生き残りやすく遺伝子が残りやすいじゃないの
41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:01:36 ID:qur
例えば最近、親知らずがない人が増えてるらしいけど
進化って言われてるらしいよ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:02:55 ID:lWe
>>41
親知らず邪魔だよな
46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:03:20 ID:qur
でも親知らずがあると生き残れないってこともないわけじゃん?
48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:04:30 ID:lWe
>>46
親知らずは病気のもとになるぞ
それより足の指の関節の方が理由わからん
49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:04:32 ID:z9t
早送りで単細胞生物が人間になるまでを見たいな
そしたら信じる
51: 淡麗 2018/05/17(木)23:05:21 ID:71I
>>49
ファットボーイスリムのPVでそんなんあったな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:05:39 ID:qur
でも親知らずが病気のもとで早死にして
子孫を残せないなんてことはないじゃん?
意思が次の世代に伝わるならわかるけど
57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:08:04 ID:lWe
>>52
あとは小顔の方が好まれるとかかな
考えられるとしたら
53: もう怒らない 2018/05/17(木)23:05:55 ID:njJ
進化論の弱点はこれまでの系統と分子系統学が噛み合わないことか
54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:06:39 ID:qur
だから進化論でいうとこの、
遺伝子座淘汰されるっていうのは
ある意味あるんだろうけど
それだけじゃないだろうな
意思は世代を超えるんじゃなかろうか
と思うんだな
61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:09:32 ID:lWe
突然変異っておかしなはなしだよな
62: 淡麗 2018/05/17(木)23:09:58 ID:71I
>>61
なんで?
遺伝子ガチャ、面白いやん
67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:12:24 ID:lWe
>>62
いやいろんな方に変化してる中からたまたま環境に適応しただけかもしれないのに
あえてその方向だけに変異したようにみせるミスリードな言葉じゃね
70: 淡麗 2018/05/17(木)23:14:46 ID:71I
>>67
いやいや、まぐれ当たりでエエもん引いたんやで
ってのは普通の人ならニュアンスでわかるやろ
314: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)01:48:47 ID:Xkn
>>67
ミスリードも何もそもそも進化論ってそう言う論だろ?
何が言いたいのか
71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:15:31 ID:lWe
ある程度知識ある人の見方じゃね
72: 淡麗 2018/05/17(木)23:17:11 ID:71I
>>71
高校生物習ってればわかる
習ってなければびみょーかな
73: ■忍法帖【Lv=4,じんめんちょう,dXt】 2018/05/17(木)23:17:37 ID:Brx
自然選択でここまで進化してきたわりには、種がまとまりすぎてる
気はするんだよなあ
もっと目からレーザーだせる人間とか空飛べる人間とか現れる位の
多様性がないと、ただの分子から人間まで進化しなくね?
77: もう怒らない 2018/05/17(木)23:20:25 ID:njJ
>>73
これでいけるやん、ていうのが繁殖するからなぁ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:20:52 ID:lWe
>>73
人間は一度かなり減って遺伝プールが少ないから変化少ないみたいな話あったな
81: ■忍法帖【Lv=4,じんめんちょう,dXt】 2018/05/17(木)23:22:36 ID:Brx
>>78
今は一番つまらない時期なのか
残念だのお
79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:21:40 ID:JZJ
中間くらいの首長のキリンいない説ってどうなったの?
83: 淡麗 2018/05/17(木)23:23:39 ID:71I
>>79
中間形質みつかんねー、って生き物は多いね
84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:24:10 ID:lWe
>>83
比較的短い期間で進化してるのかね
88: 淡麗 2018/05/17(木)23:26:54 ID:71I
>>84
ビッグウェーブに乗り遅れた奴が死にまくったかもね
85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:24:13 ID:X2J
家畜は人間という環境の都合に淘汰されて
生産性の高い種に進化してる
89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:27:44 ID:ADv
進化より自然淘汰の方がはるかに納得いくな
人間でも背の高いヤツと低いヤツがいるが、
昔のキリンもそうで、首の長いヤツと短いヤツがいた
短いヤツは高い木の葉が食べられなくて子孫を残せなかった
結果長いキリンの遺伝子だけが残った
92: 淡麗 2018/05/17(木)23:29:22 ID:71I
>>89
自然淘汰も進化の一種やで
91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:28:43 ID:lWe
>>89
それ進化じゃないのか
95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:30:36 ID:ADv
>>91
背の低い人間は子孫を残せないようにしたら
高い者の遺伝子のみが受け継がれて人間の平均身長は190とか2メートルとかになる
それって進化か?
98: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:31:55 ID:lWe
>>95
世界が背の低いものに生きづらいんだから進化じゃないのか
101: もう怒らない 2018/05/17(木)23:33:01 ID:njJ
進化は結果論だから
106: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:34:23 ID:uRG
進化論否定してる奴って
植物や家畜の品種改良すら理解できないんだろうな
114: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:37:11 ID:JZJ
いうて品種改良みたいな同種内の色んなパターン分化と進化ってやっぱ違うんだろ
それともこのまま行くとチワワとプードルが別生物になったりすんの
131: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:43:40 ID:uRG
>>114
原理は同じで
それが自然に起こるのが自然淘汰で
人工的にやるのが品種改良、ってだけの違いだろ
117: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:37:26 ID:twg
隔世遺伝があるし、優性、劣勢があるから遺伝はそれほど単純じゃない
124: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:39:40 ID:ADv
進化論を否定するのって狂信的なキリスト教徒じゃん?
猿"みたいな"ヤツが今の人間になるのって信じられないってことでしょ
猿ならまだしも人間の祖先は魚"みたいな"ヤツだったとか
そのまえはタンパク質とかだったとか
127: もう怒らない 2018/05/17(木)23:41:09 ID:njJ
>>124
原種の猿が人間の祖先と誤解してる否定派も多い
132: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:44:24 ID:lWe
結婚制度があると進化遅くなりそうだな考えてみたら
134: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:44:53 ID:ADv
犬が別の犬になるのはまだわかるけど
さかのぼると魚類ってのがね
信じられない人がいるのも理解できる
139: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:46:39 ID:lWe
>>134
まあそうかもな
156: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:56:03 ID:uRG
「その環境でもっともよく適応できる」からと言って
「環境の激変に対応できる」わけではない
…というところが重要なんだよな
その環境で最も栄えていた種が、環境の激変で絶滅
マイナー種が次の支配者に、ってのを何度も繰り返してる
157: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:56:06 ID:lWe
繁殖機会を得るまで高確率で生き延びて
繁殖機会を多く得ることが可能で
繁殖機会ごとに多くの子孫を残せる能力
までまとめて繁殖力というならそうだよ
167: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)23:59:31 ID:GSm
後から見れば進化といえても、その変化が起きた瞬間は圧倒的不利な場合もあるよ
例えば、人類の二足歩行だって、結果的に優位にもっていっただけで
移動速度も遅い(獲物は取れない、敵からは逃げられない)。
胎盤は小さくなって出産リスクが上がった。
って最悪の変化だよ
169: 淡麗 2018/05/18(金)00:01:06 ID:Tyx
>>167
前足二本がフリーになって道具使えるようになり、そのおかげで脳が発達したって読んだぜ
170: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:01:32 ID:UN4
>>167
結果的に、とかいうけど目に見えて良い効果だってあるじゃん
変化と同時に利点も享受してるって
173: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:02:55 ID:UD8
>>169
>>170
それは結果論だよ
最初の二足歩行はチンパンジー以下の脳容量でやってて
道具なんて使えなかった
それで生き延び続けて、道具を生み出しただけだよ
171: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:01:47 ID:5j0
自然淘汰説はあるにせよ
それ1つだけじゃないんじゃないのってことだよ
172: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:02:34 ID:UN4
葉っぱにしか見えない虫とかあれ淘汰だけで出来たとか信じられねえわ
175: 淡麗 2018/05/18(金)00:03:20 ID:Tyx
>>172
すごいよね、神様っているのかも
とか思っちゃうよ
177: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:03:49 ID:fKx
>>172
一応進化の順番みたいなの作ってたけどすごいよな
179: ■忍法帖【Lv=4,じんめんちょう,dXt】 2018/05/18(金)00:04:30 ID:0xN
>>172
変異の自由度高すぎだよなあ
174: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:03:02 ID:5j0
手が使えて胎盤大きいのが最強じゃん
なんでそうならんの
187: もう怒らない 2018/05/18(金)00:08:42 ID:0zi
>>174
胎盤が開いたら内蔵が支えられない
181: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:04:35 ID:aBK
人類種の最大の特徴は、
環境に合わせる、または環境自体を変化させる
ということを、進化をまたずに、知能と技術によってある程度行えるという
環境適応力の高速化が史上もっとも優れている、という所だろう
185: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:06:34 ID:fKx
完璧な生き物以外は消え去るって考えなんかね
190: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:11:17 ID:fKx
不利だから必ず絶滅するわけじゃないからな
なんか勘違いしてるけど
ネアンデルタールも個体では有利だけど滅びた言ってたし
192: ■忍法帖【Lv=4,じんめんちょう,dXt】 2018/05/18(金)00:14:10 ID:0xN
まずDNAという自己複製分子が自然に発生する確率だって
低いだろうしなあ、奇跡的だよね
196: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/05/18(金)00:17:01 ID:oWM
進化は進化やろ
それに弱点とか利点とかいう論理じたいが変な話よ。
197: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:17:22 ID:aBK
なぜ毎回進化論が選ばれて槍玉に挙げられるのか?
科学的に見れば進化論の説明で納得できる
納得できないのは宗教関係者だけだろ
人間は我が宗教の神様が作った、選ばれた存在だから
下等生物と一緒にされるのは我慢ならん
そもそも科学なんてもので、下手に知恵が回る奴が多くなったら
騙して搾取するのが難しくなって困る
知恵の実を食べるのは現在である。
大衆は愚民であるべきだ。
支配されるべき下層民の学校で教えるのは知恵ではなく、教条でなければならない
愚民化をしたい連中と相性がいいな
200: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/05/18(金)00:18:37 ID:oWM
進化てのはあくまでも環境への適応に過ぎず
弱点も利点もへったくれもない
202: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:18:52 ID:fKx
サバンナ出る前に二足歩行できるようになってた説最近でてきたな
204: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/05/18(金)00:19:53 ID:oWM
>>202
猿もチンパンジーもゴリラも基本二足歩行やん
205: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:20:41 ID:fKx
基本は違うぞ短い間はできるけど
207: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:20:48 ID:dl9
論としての弱点なのか
進化論を肯定した上で生態系に対する弱点なのか
208: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:21:04 ID:aBK
進化論的に言うなら
「二足歩行する種のほうが、より多く増えた」と言う方が正しいだろう
仕事をするために立ち上がったわけじゃなく
立ち上がったから仕事ができた
因果関係の考え方が、なぜ逆になりがちなのか
210: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:21:51 ID:fKx
>>208
人が増えたのは集団行動したからとか
数は正義
215: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:24:29 ID:aBK
>>210
群れる動物なんて珍しくもない
人間社会が他の種の群れよりも傑出しているのは
コミュニケーションによる組織的行動の応用と精度だろう
218: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)00:25:18 ID:fKx
>>215
そうかもな
209: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/05/18(金)00:21:21 ID:oWM
アフリカにはこんな風に進化した民族もいるよ
214: ■忍法帖【Lv=4,じんめんちょう,dXt】 2018/05/18(金)00:23:16 ID:0xN
>>209
はぇ~
これ生まれつきなのかな
216: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/05/18(金)00:24:31 ID:oWM
>>214
そういう遺伝子
219: ■忍法帖【Lv=4,じんめんちょう,dXt】 2018/05/18(金)00:27:21 ID:0xN
>>216
世界は広いなあ
まあ進化論が正しいとしたら、これくらいはあって当然な気がするが
234: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/05/18(金)00:34:46 ID:oWM
シーラカンスとか何億年も進化せずに生きてきたんだな。
244: ■忍法帖【Lv=4,じんめんちょう,dXt】 2018/05/18(金)00:37:53 ID:0xN
>>234
何億年もかわらないってことは、遺伝子はすごく安定してるわけですよ
でも時々突然変異も起きるってのが不思議だよね
245: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/05/18(金)00:37:53 ID:oWM
勘違いしてる人がいるけど
進化=パワーアップじゃないからね。
進化=適応力だからね
286: 淡麗 2018/05/18(金)01:01:39 ID:Tyx
退化も進化の一種なんだよね
必要無いから要らなくなっただけ
287: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)01:05:34 ID:qVX
>>286
そうなんだよ
解からないアホが電化製品の形態の変わりかたとかに使うから妙な話になる
「退化」は「進化」の一つ(というか色んな方向)です