不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    80

    各国のキチガイ料理挙げてけ



    3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)21:54:18 ID:1ZC
    どこぞの発展途上国は蚊をかき集めてハンバーグ作ってたな

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)21:55:17 ID:ndB
    キビヤック
    カースマルツゥ
    シュールストレミング定期

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)21:55:54 ID:UIY
    スターゲイザーパイ定期

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)21:57:07 ID:mDJ
    no title

    26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:02:55 ID:l7N
    >>10
    スターゲイザーパイほんまきしょい

    11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)21:57:24 ID:hWO
    こんにゃく

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)21:58:20 ID:1V7
    ブタさん「えっ!?ワイの肉を轢き潰して、それをワイの腸の中に詰めるんですか!?」

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:00:12 ID:DKk
    イギリス うなぎのゼリー寄せ
    no title

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:02:49 ID:yuY
    >>17
    イギリスはやっぱり王道を征く……スターゲイザーパイですか

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:01:36 ID:shg
    魚発酵させる系は頭おかしい

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:02:45 ID:UIY
    食べたら死ぬものを意味わからん調理で食べれるようにしたものはその調理法が生まれるまでの歴史が気になるンゴねぇ

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:03:11 ID:Lxc
    スティンクヘッドとかヤバみ

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:03:45 ID:UIY
    >>27
    調べたけどグロみたいな画像ばっか出てきて草

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:04:46 ID:Lxc
    >>29
    あれは食えんわ

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:04:38 ID:CX2
    フグの卵巣定期

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:05:20 ID:bmN
    蛆虫チーズはフランスやっけ?

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:06:00 ID:shg
    >>38
    「ウジ虫が湧いているうちはへーきへーき カビ生えたらやばい」らしい

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:06:39 ID:yuY
    >>41
    なお実際は蛆虫がいる間も十分以上にヤバい模様

    138: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)19:19:29 ID:T4u

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:05:31 ID:0Jf
    キビヤック
    ホンオフェ
    シュールストレミング

    44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:06:36 ID:UIY
    >>40
    魚漬けた奴臭い食べ物ばっかで草

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:06:16 ID:N4K
    フグの卵巣の糠漬けはなぜ毒が抜けるのか科学的にわかってないってのがヤバい

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:07:09 ID:HD0
    ちなブラックプディングめちゃうまやで

    56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:08:42 ID:XI6
    >>48
    これは美味い
    でもブルートヴルスト手に入らん

    61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:09:41 ID:HD0
    >>56
    わいはイギリスで食ったで。ドイツとは味ちがうんやろか

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:12:19 ID:XI6
    >>61
    ワイはドイツで食ったけど血の味がドイツの方が濃そう

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:13:30 ID:HD0
    >>70
    わいはそんな血の感じしなかった思想なんかもな。なんか真っ黒けのにくっって感じやったし

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:07:58 ID:bmN
    魚を干す←わかる
    魚を漬ける←????

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:08:38 ID:yuY
    アクタックとか材料聞くだけでゲロ吐きそう

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:09:22 ID:yuY
    >>53
    ちな材料

    別名エスキモー・アイスクリーム。アイスクリームと聞けば甘くてクリーミーな味を想像するが、これは違う。
    トナカイの脂肪、アザラシ油、降ったばかりの雪、ベリー類、そして刻んだ魚を混ぜて作る

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:09:41 ID:UIY
    >>60
    錬金術かな?

    63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:09:52 ID:bmN
    >>60
    申し訳程度のベリーで草

    58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:09:05 ID:8S1
    シュールストレミングとかいうマジモンの兵器

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:09:52 ID:shg
    >>58
    20年もののシュールストレミングの缶が発見されてスウェーデン軍が出動した事実

    71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:12:32 ID:HD0
    >>64
    これもう半分兵器やろ

    65: 名無し 2018/05/23(水)22:09:54 ID:ZcI
    バロット
    卵と鶏肉の間みたいな味で案外うまいらしいで

    画像は貼らんがな

    66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:10:28 ID:UIY
    >>65
    見た目グロすぎていやーキツいッス…
    焼き鳥のスズメですらグロいのにそれの百倍グロくて草

    68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:11:45 ID:Lxc
    >>65
    ピータン的なアレやな

    74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:12:49 ID:8S1
    >>65
    ホビロン的な?

    85: 名無し 2018/05/23(水)22:16:12 ID:ZcI
    >>74
    せやで
    ワイには違いはよくわからんかったけどな

    いやー見た目がキツイっす

    89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:17:07 ID:8S1
    >>85
    あれはもう見た目で食欲無くすわ

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:10:40 ID:XHS
    インドの大麻チャイと大麻クッキー

    69: 名無し 2018/05/23(水)22:12:18 ID:ZcI
    >>67
    オランダの大麻入りケーキ「スペースケーキ」思い出したわ
    食ったほうがトリップキツイらしいで

    73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:12:44 ID:rKt
    スターゲイジーパイが可愛く見えてくる
    やっぱり安全に食べられるのは最低条件やね

    75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:13:07 ID:Lxc
    ワニの肉は美味しかったで

    77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:13:58 ID:DIW
    モンゴル人は馬の脳ミソ食うで
    血の一滴も洩らさず、まるごと全部食うからね

    82: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:15:11 ID:bmN
    カメ五郎がバッタ食べて「エビだぁ!」って言ってたの思い出した

    84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:15:49 ID:shg
    小生はバッタのかき揚げ丼が食べたいでござる

    87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:16:42 ID:Lxc
    料理とは呼べないけどキャロライナリーパーってヤバイよね

    88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:17:07 ID:shg
    サルミアッキをすこれ

    101: 名無し 2018/05/23(水)22:21:06 ID:ZcI
    >>88
    漢方薬の味からゴムの後味でヤバい
    あれは食いもんちゃうわ

    97: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:20:45 ID:9HN
    ちょっと昆虫食はありふれた感じがしないか?

    107: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:22:45 ID:HD0
    イナゴってめちゃめちゃうまいと思うわ

    108: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:22:58 ID:yuY
    ちょっと感覚麻痺してるんじゃないですかね……

    110: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:23:31 ID:DIW
    料理漫画の主人公「ウジ虫を牛肉に潜り込ましてコクと甘味を足してやったンゴwww」

    120: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:28:06 ID:C5m
    >>110
    おはジャン

    114: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:25:13 ID:HD0
    今日はローズマリーとってきて肉と一緒に焼きました

    115: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:25:13 ID:yuY
    外国の料理調べてたらカブトガニさんかわいそうになってきた

    血取られるわ卵食われるわで散々やな

    118: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:26:43 ID:rWE
    >>115
    鯨みたいに脂だけ取られて捨てられるよりはるかにええやん
    全身使ってもらえるんやから

    121: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:28:24 ID:yuY
    >>118
    カブトガニさんは殺したらあかんかなんかの理由でアメリカでは死ぬ寸前まで血取ってから放流するんやぞ
    無事死ぬ模様

    116: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:25:17 ID:Lxc
    ワイの地域イナゴもハチも食うしな
    カイコ以外は美味いやで

    119: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:27:27 ID:u3g
    >>116
    長野民か?

    122: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:29:09 ID:Lxc
    >>119
    せや

    132: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:39:04 ID:shg
    踊り食いとかあほの極み
    寄生虫も雑菌もウェルカムようこそじゃぱりぱーくや

    133: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)22:46:23 ID:DIW
    ↓これやっても痛風にならない東欧人、ずるい

    no title

    136: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)18:44:20 ID:GN0
    命に関わるものは料理と呼んではいけないと思う
    蛆虫チーズと海鳥のケツ穴から発酵した内臓すするのだけはあかん

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年05月29日 08:05 ID:A6mf4Eky0*
    その名の通り臭い中国の臭饅頭
    2  不思議な名無しさん :2018年05月29日 08:18 ID:8IqoiqJg0*
    納豆を最初に食った奴は頭がどうかしてたとしか思えん。
    あと、フグの肝の漬物。解毒発見までに何人死んだんや……。いまだに理屈わかっとらんらしいし。
    3  不思議な名無しさん :2018年05月29日 08:24 ID:.ZwLBvRT0*
    イクラはプリン体ほとんど含まれてないから東洋人が食おうと痛風にならん
    4  不思議な名無しさん :2018年05月29日 08:24 ID:.nmJX28c0*
    カースマルツゥだと思ったらカースマルツゥだった
    5  不思議な名無しさん :2018年05月29日 08:26 ID:721jiASC0*
    なぜホンタクとトンのスルが出てないのか
    6  不思議な名無しさん :2018年05月29日 08:29 ID:Ju53XeMZ0*
    挙げられてるもんに比べたらロッキーマウンテンオイスターなんかただのホルモンやな
    食いたくはないけど
    7  不思議な名無しさん :2018年05月29日 08:30 ID:c.s3bI4M0*
    日本では定番の卵かけご飯も海外ではNGだからな
    生卵食えるのは限られた地域だけや
    8  不思議な名無しさん :2018年05月29日 08:45 ID:x0d0uYm.0*
    下ちょん→うんこ
    9  不思議な名無しさん :2018年05月29日 08:52 ID:IyZa0wIt0*

    納豆は料理じゃなくて食材だと思う。

    そういえば納豆を最初に食べた人って輸送してた人だって聞いてるけど本当かな。

    昔は輸送に時間がかかったから途中で大豆が発酵しって納豆になっちゃった。
    腐ってると思って怒った輸送先に「お前が食べて責任取れ」って言われたとか、こんな感じかも。

    どうなんだろ。
    10  不思議な名無しさん :2018年05月29日 09:13 ID:qNYuYmZa0*
    ハギスは絶対に許さない
    11  不思議な名無しさん :2018年05月29日 09:14 ID:S.d.eY760*
    アザラシだかの腹に何か詰めて雪の中いれて発酵させるやつあるよな、名前忘れたけど
    12  不思議な名無しさん :2018年05月29日 09:18 ID:7WZTgZtx0*
    マジレスするけど、イナゴなんて世界から見たら普通すぎる。昆虫食べてない国の方が少ないんやぞ。
    13  不思議な名無しさん :2018年05月29日 09:21 ID:Vv5C.Xt00*
    なんか読んでるだけで気持ち悪くなってきた。画像見たいけど勇気が出ない。
    14  不思議な名無しさん :2018年05月29日 09:30 ID:uip.KvUT0*
    シュールストレミングはネタ的意味でも日本で食えるが、キビヤックだけは食べる機会はありそうにない。
    気にはなるが。
    15  不思議な名無しさん :2018年05月29日 09:39 ID:l4xocyfs0*
    猿脳とかやべえよな
    16  不思議な名無しさん :2018年05月29日 09:46 ID:hosq4UOK0*
    なんでこのネット時代で未だにイクラ=痛風なんてデマがまかり通ってるんだろうか?
    17  不思議な名無しさん :2018年05月29日 09:55 ID:Ju53XeMZ0*
    イナゴは大発生すると穀物根こそぎいかれてもうてもうイナゴ食うしかあらへんなるからな
    18  不思議な名無しさん :2018年05月29日 10:17 ID:xWMGcth10*
    ブラックプディングはスパニッシュバルで食べたな
    私は苦手だったけど夫が美味しそうに食べてた…
    19  不思議な名無しさん :2018年05月29日 10:39 ID:CNr2A2pt0*
    他国の食文化を否定するのはどうかと思う
    馬を愛してる人が多いイギリス人から見れば馬刺しなんて基地外料理だし
    活造りを残酷と思う外国人も多い
    でも、馬刺しは美味いし、活造りを喜ぶ日本人も多い
    20  不思議な名無しさん :2018年05月29日 11:03 ID:KwjmzHYl0*
    踊り食いすら苦手なワイ、想像しただけで嘔吐不可避

    軍出動とかほんまに兵器やん…
    やっぱガスマスクして行ったんかな
    21  不思議な名無しさん :2018年05月29日 11:09 ID:PWumfFot0*
    魚醤と塩辛はセーフなんですか・・・?
    22  不思議な名無しさん :2018年05月29日 11:12 ID:A6mf4Eky0*
    ※1ですけど臭豆腐の間違い
    23  不思議な名無しさん :2018年05月29日 11:15 ID:Akmyo.5z0*
    フォアグラもたいがいなのでは?
    シュールストレミングは兵器にも使えるのでは?自分も危険かもしれんが?
    24  不思議な名無しさん :2018年05月29日 11:16 ID:sUTU9b6m0*
    和食四天王
    卵かけご飯
    納豆
    フグ
    魚介の踊り食い

    中華四天王
    生きた猿の脳みそ
    冬虫夏草
    ツバメの巣
    蚊の目玉スープ
    25  不思議な名無しさん :2018年05月29日 11:19 ID:djDAadDO0*
    発酵食系は冷蔵技術の無い時代の創意工夫だと思えばなんとも思わんが、毒あるものをなんとか工夫して食べようとするのは流石に狂気の沙汰だと思うわ
    フグの卵巣とか食べられるようになるまで何人死んだんや…
    26  不思議な名無しさん :2018年05月29日 11:19 ID:Wnerl1Bn0*
    昔のコカコーラ
    27  不思議な名無しさん :2018年05月29日 11:32 ID:Dhy6AsKI0*
    本スレ136
    カースマルツゥはともかく、キビヤックは摂らないと逆に命に関わるビタミンの宝庫だから…
    28  不思議な名無しさん :2018年05月29日 11:40 ID:pRKFypDj0*
    中共なら蚊の目のスーブ、日本なら海鼠腸
    それ以外ならシュールストレミングだな
    29  不思議な名無しさん :2018年05月29日 13:04 ID:2Elaec9z0*
    マグロの目玉。
    あれは食えんかった…
    30  不思議な名無しさん :2018年05月29日 13:54 ID:9V1Nco.Y0*
    カブトガニの卵食ったことあるけど泥臭すぎて食えたものじゃないぞ
    苦くて臭い柔らかい泥を食ってる所を想像すればまんまそれ
    なんでアレ現地で食われてんのかわからないくらいクソまずかった
    31  不思議な名無しさん :2018年05月29日 13:54 ID:WBBoTd8V0*
    家畜の餌の豆を納屋に寝藁と一緒に置いといたら
    糸引いてるけどいい匂い......旨い!!
    納豆の誕生である
    これマジらしい
    32  不思議な名無しさん :2018年05月29日 13:58 ID:BJLbPn2Y0*
    しもつかれ。少しは見た目を考えた方がいい。
    33  不思議な名無しさん :2018年05月29日 14:06 ID:8nhUkZNF0*
    中国だかで、少年のオシッコで卵に味つけるやつ無かった?
    料理名知らんけど。
    34  不思議な名無しさん :2018年05月29日 14:23 ID:5dnH3xm90*
    カイコって誰の話聞いてもまずいとしか返ってこないな
    イナゴやバッタやハチは中々いけるらしいけど
    35  不思議な名無しさん :2018年05月29日 14:26 ID:27C1ntUK0*
    ウジチーズあかんのか…
    いっぺん食べてみたかったんだが
    36  不思議な名無しさん :2018年05月29日 14:39 ID:ztNg49RO0*
    誰もつっこんでないけどスターゲイジーやで
    37  不思議な名無しさん :2018年05月29日 14:44 ID:jj9rAoRk0*
    卵かけごはんは、
    戦後に在が流行らせたんだよ。まじぇまじぇ。
    38  不思議な名無しさん :2018年05月29日 15:12 ID:hosq4UOK0*
    ※36
    テリー・ボガードが悪い
    39  不思議な名無しさん :2018年05月29日 15:16 ID:lM77jnMJ0*
    虫は貴重なタンパク質だし、魚も含めた発酵系は大体が元は保存食だからまだわかるけど
    フグの糠漬けはまじおかしい
    40  不思議な名無しさん :2018年05月29日 15:26 ID:BGaILUah0*
    ルーテフィスクもね!
    41  バーミリオン :2018年05月29日 15:40 ID:UObwH.Tu0*
    中国奥地に有る、子供のおしっこで煮たゆで卵とやらもなかなかの闇深かと。
    42  不思議な名無しさん :2018年05月29日 15:53 ID:7WZTgZtx0*
    虫食べるとか絶対無理って人が天然川魚食べてるの見るとなんともいえん。カマドウマの濃縮エキスだというのに。
    43  不思議な名無しさん :2018年05月29日 16:23 ID:j08T2bAE0*
    最後の画像のイクラはプリン体少ないから通風は大丈夫かな。
    コレステロールやばそうだが
    44  不思議な名無しさん :2018年05月29日 16:25 ID:j08T2bAE0*
    >>42
    それ言ったら何も食えなくなるな
    45  不思議な名無しさん :2018年05月29日 16:37 ID:0gBcmEXo0*
    熊の掌の煮込み
    うまいんかな
    46  不思議な名無しさん :2018年05月29日 16:56 ID:BUktXQ3v0*
    バロットは中の汁がカニのような味がしてうまい
    47  不思議な名無しさん :2018年05月29日 16:57 ID:NBPbOLh10*
    納豆が未だに日本料理だと思ってる奴w
    もともと東南アジアから伝わった食材やで
    いまでも東南アジアの全域で納豆料理は食べられてるんや
    詳しく知りたきゃ高野秀行でぐぐれ
    48  不思議な名無しさん :2018年05月29日 17:12 ID:RyLLDRbz0*
    ※43
    コレステロールも健常者なら食べた物に左右されないから多分平気
    でもあの量食ったら、おそらくビタミンDの方がやばい
    49  不思議な名無しさん :2018年05月29日 17:18 ID:SFd.lmzU0*
    カンボジアの屋台でタランチュラの唐揚げが喰える
    50  不思議な名無しさん :2018年05月29日 17:43 ID:EZsZXBrp0*
    中国料理は気持ち悪いの多いよね。ショタのおしっこで蒸した卵とか、桃しか食わせずに育てた桃娘の体液とか、猿の脳とか。人間の赤ちゃんの素揚げ食ってたのはまじで気持ち悪かった
    51  不思議な名無しさん :2018年05月29日 18:13 ID:BLAin6Ei0*
    乳幼児 中国
    52  不思議な名無しさん :2018年05月29日 18:15 ID:6r05QTSB0*
    グロ系は怖いもの見たさで行けるけど臭いがキツイ系は無理そうだ
    ホンオフェとかシュールとか
    53  不思議な名無しさん :2018年05月29日 18:31 ID:sUTU9b6m0*
    ※50
    ※51
    特ア貶めたくて知ってて書いてるのかもしれないけど赤ちゃんは芸術家のフェイクな
    54  不思議な名無しさん :2018年05月29日 19:08 ID:pBL8zmDe0*
    ウジチーズの動画気持ち悪すぎ…
    55  不思議な名無しさん :2018年05月29日 19:29 ID:S.x9sxRR0*
    サルミアッキは書かれるほど不味くなかったな
    柑橘ぽい風味がして普通にいただけたわ
    56  不思議な名無しさん :2018年05月29日 21:44 ID:sDO4LZ1M0*
    ※47
    揚げ足取りで悪いけど、納豆は「食材」でもなければ「料理」でもない。「発酵食品」だよ。
    それぞれ境界のあいまいなものではないけど、納豆が食材でないことは疑いようもないし、調理工程も踏まないから料理にもならない。

    それと、氏の言っていることは「アジア各国には様々な”納豆”がある」というだけで日本の納豆はやっぱり日本の納豆だよ。
    「納豆が日本独自のものだと思っているのは間違い」というのは正しいけど、貴方の言い方は乱暴すぎるね。
    57  不思議な名無しさん :2018年05月29日 21:54 ID:z6lMICie0*
    嘘喰いの真鍋匠が食べてた料理がバロットって言うのか
    有精卵の半熟としか明記されてないから分からんかったわ
    58  不思議な名無しさん :2018年05月29日 23:22 ID:e8xdxGbN0*
    おどり食い
    59  不思議な名無しさん :2018年05月30日 00:21 ID:77keN8io0*
    活き造り踊り食いとか言う鬼畜の所業
    海外からドン引きされてる模様
    60  不思議な名無しさん :2018年05月30日 00:44 ID:sUJCz1n80*
    臭いは危険かどうか判定する大事な要素のはずなのに、明らかに危ない刺激臭がする動物の発酵系を食べちゃうんだから人間は食に貪欲よな
    61  不思議な名無しさん :2018年05月30日 01:35 ID:4W482hUk0*
    昔探偵ナイスクで中国人が故郷の味が懐かしくて食べたいってセミを捕まえて生きたまま火であぶり、頭と胴体切り離して頭をチューチュー吸ってたの見た
    セミがめっちゃ苦しんでたけど喜んで食べてた
    中国人ほんと絶滅して下さい
    62  不思議な名無しさん :2018年05月30日 01:48 ID:1NMWdLDD0*
    イナゴは日本で唯一全国的に食べる習慣があった昆虫だよな
    稲作する地域だけだけど
    63  不思議な名無しさん :2018年05月30日 03:03 ID:SicXZc9o0*
    キビヤック食べ方もアウトで草
    wiki見てリアルでえぇ…って声出た
    64  不思議な名無しさん :2018年05月30日 03:21 ID:te2zu5Wz0*
    魚の生け造りも外人が見ると オーマイガになるらしい
    連中にとって焼き魚も顔というか頭部が黒こげなのが気持ち悪いらしい
    アンコウの吊るし切りを見せてやりたい
    65  不思議な名無しさん :2018年05月30日 06:36 ID:keztWKMK0*
    あれだけ苦労して散々工夫して出来上がったのがダイエット食品の蒟蒻の不思議。
    馬刺し美味しいね、一番お高いヒレ100グラム1300円は希少で柔らかいだけで、普通の赤身が一番美味しいわ。
    美味しい蒟蒻刺と馬刺しで焼酎飲みたいわぁ。
    66  不思議な名無しさん :2018年05月30日 07:05 ID:iRj63NUH0*
    もやしもんで読んだことある料理けっこう出てた
    67  不思議な名無しさん :2018年05月30日 08:51 ID:YoxSBGI50*
    イナゴは普通に美味いけど、あれは結局の所イナゴじゃなくて佃煮の味つけが美味いんだよな
    68  不思議な名無しさん :2018年05月30日 13:14 ID:hi8xvsc10*
    ワニの肉といえばパリッシュ
    今何してるんだろう
    69  不思議な名無しさん :2018年05月30日 15:40 ID:djeDQ.kr0*
    親子丼という料理名は基地外染みてるといつも思う
    70  不思議な名無しさん :2018年05月30日 16:31 ID:77keN8io0*
    ※61
    日本人も生きたまま甲殻類や貝類を煮たり焼いたりするんだが…
    中国憎しは勝手だが、もう少し考えて難癖つけて
    71  不思議な名無しさん :2018年05月30日 18:27 ID:e.OIjl9l0*
    文章だけで若干具合悪くなったわ
    72  不思議な名無しさん :2018年05月30日 22:17 ID:SBQ8hTCZ0*
    まだ上がってないのなら、タヒチのファファル。魚の切り身を海水に漬けて醱酵させたものですごく臭い
    73  不思議な名無しさん :2018年05月30日 23:06 ID:ypBbX90g0*
    ソーセージも大概だけどな。腸に挽肉を詰めるとか並大抵の発想じゃない。
    74  不思議な名無しさん :2018年05月31日 04:09 ID:v8XUYJVr0*
    カイコの蛹だけは見た目キモくて無理だな。
    この前キリギリスを食ったらイナゴより香ばしかった。産卵管が上顎に刺さって痛かったけど。
    75  不思議な名無しさん :2018年05月31日 10:48 ID:yR2kIjk50*
    どれも凄まじいな...
    いつかダイエットすることになったらこのスレ見よう...
    76  不思議な名無しさん :2018年06月02日 16:19 ID:9bkUlGNw0*
    >>64
    軍は出動していない。
    正しくは、驚いた購入者が軍に通報したが、軍から専門家へ連絡が行って解決。
    スウェーデンでは年に何回かこういう通報があるらしい。
    77  不思議な名無しさん :2018年06月05日 19:38 ID:.38BGd9R0*
    今年のGWに信州へ旅行したが、複数の道の駅でお惣菜用パックに入った
    イナゴの佃煮を見かけた。長野ではポピュラーなものなのかねえ。
    ちなみに自分は子供の頃に食べたことがあるが、普通の海老の佃煮とあまり
    変わらない味・食感だったと記憶してる。
    78  不思議な名無しさん :2018年06月13日 15:28 ID:B8jmCjrr0*
    ※19
    誰も本気で、あの国の料理はおかしい、食べてるやつもキチだし国もキチとか思ってないから心配すんなよ
    繊細ヤクザはめんどくせーわ
    79  不思議な名無しさん :2019年07月02日 18:50 ID:JoL5My.40*
    セミ食うからと、山でセミとってたおじさんいたっけな。あとは、ザリガニ。
    80  不思議な名無しさん :2019年07月04日 11:53 ID:67GFJB2h0*
    蜂の子味薄くて苦手。やっぱりイナゴがナンバーワン

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事