不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    51

    頭が良くなる方法を教えてくれ



    2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:15:11 ID:umk
    臨機応変とか

    6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:15:42 ID:GjT
    子供のように柔順に考えろ

    8: 黒い賢人◆Rtc0mDN37anj 2016/05/05(木)01:16:07 ID:Fvg
    算数ドリルでもやっとけよ

    9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:16:15 ID:sRw
    いかに気づけるか

    10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:16:21 ID:ei4
    マジレスするとネットを断つ

    12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:16:25 ID:htp
    勉強

    16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:17:42 ID:umk
    >>12
    勉強って知識は増えるけど、頭が良くなるのか?
    何か、微妙だな

    29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:23:58 ID:NVq
    >>16
    あなたが勉強と聞いて思い浮かべるものは?

    31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:24:32 ID:umk
    >>29
    知識の詰めこみ

    34: ■忍法帖【Lv=3,キャットバット,mNV】 2016/05/05(木)01:25:21 ID:NVq
    >>31
    それは本当に勉強の全てだろうか?

    37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:27:00 ID:PG9
    >>34
    全部ではないな
    でも知識は必要
    空っぽの鍋にいくら火をかけてもカレーにはならん

    35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:25:50 ID:umk
    >>34
    というのは?

    39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:28:32 ID:NVq
    >>35
    世の中で「勉強ができる」といわれている人は
    本当に知識の詰め込みだけで生きてきたのだろうか?

    41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:29:28 ID:umk
    >>39
    知識の詰めこみ以外もあると思うよ。
    ただ、割合的には知識の詰めこみが大きいかな

    45: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:31:14 ID:NVq
    >>41
    知識の詰め込みとは羅列された無機質な情報を
    わけもわからず叩き込むだけの行為なのだろうか?

    46: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:31:52 ID:umk
    >>45
    何か、哲学だね。

    14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:17:12 ID:HOs
    根底にあるのは論理的思考力だから、まずそれがないとね。

    例えば
    スレタイは「頭が良くなる方法を教えてくれ」なのに、
    >>1では「頭が良い」の具体例を説明している。
    構成が論理的になってない。

    18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:18:39 ID:umk
    >>14
    頭良さそうだね。言われてみれば、説明になってた

    17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:17:48 ID:sRw
    どのみち楽な道なんて無いでしょ
    泥臭い勉強が必要

    19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:19:20 ID:GjT
    頭の良さ悪さは普段いかに頭を使ってるかの違いでしょ。アニメみたいな天才を指すなら諦めろあれは先天的なキチガイじゃないと無理だ

    20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:20:18 ID:vKj
    プログラミングをすればいいよ
    まずはウェブ→そしてアンドロイド(JAVA)→そしてアイフォーン

    22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:21:10 ID:umk
    >>20
    実はAndroidアプリを制作中
    奇遇だね

    21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:20:22 ID:umk
    同じ人間なのに能力が違うと悲しくなるな

    23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:21:12 ID:NGi
    >>21
    比べなきゃ良い
    井の中の蛙でいれば自信いっぱいでいられる

    25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:21:57 ID:umk
    >>23
    それは虚しい。
    比べるな!と言われても辞めるのは難しいよ

    71: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)02:09:56 ID:xuq
    >>21
    自分の能力を見極めて伸びる方法を見つけて伸ばす

    24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:21:49 ID:igb
    頭良ければ何でもできるよな

    26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:22:03 ID:bFv
    理数系の頭の良い人何人か知ってるけど
    みんな暗算は苦手だと言ってたな

    実際そうだった

    30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:24:20 ID:PG9
    自分の頭で考えるクセをつけるというか訓練をする
    例:〇〇は××です→それは何故か?→△△だからです→それは何故か?→以後同じ
    これを自分の考えが及ぶ限り続ける

    32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:25:06 ID:umk
    >>30
    やってみる。それは良い訓練になりそうだ

    36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:26:40 ID:UH6
    オレは記憶力は良い方じゃ無いケド、IQは高いんだそうな
    美大出る奴はみんなこんな感じだぞ、バランス悪いから努力はしてる。

    38: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:27:33 ID:umk
    >>36
    人生は順調?

    52: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:34:25 ID:UH6
    >>38
    全然ダメだわ、型にハマるといい感じだけど、それ以外はダメなこと多いぞ
    消耗が激しくて疲れるわ。

    53: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:35:19 ID:umk
    >>52
    得意な事は何?
    それを生かしてみたら?

    61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:42:28 ID:NVq
    >>36
    自分は壊滅的な遅筆なのでほとんどの能力を相殺している
    しかも芸術的なセンスが全くない

    40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:29:11 ID:a5E
    もう既出かもしれんが、〇〇はどうして起こるのか、ということを常に考える 
    意識して考えるようじゃダメ いつの間にかボーッとしてて考えてたってぐらい 
    俺はそれでまあまあ頭良くなった 
    ただ、頭の血管がよく切れる様になった

    44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:30:47 ID:QYz
    >>40
    それいつもやってるけど頭の血管が切れたことは無い

    43: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:30:07 ID:umk
    >>40
    どういう事だよwwwwww

    47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:32:12 ID:a5E
    >>43
    説明が悪かったか 
    なんでもいいから考えの種をだす 
    ↓ 
    なぜそうなるのかについて考える 
    ↓ 
    関連付けて他のことも考える 
    ↓ 
    以下無限ループって感じ  種は哲学がおすすめ 

    48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:33:13 ID:Gfj
    >>47
    それはやめとけ不眠症の元になる
    ソースは俺

    51: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:34:11 ID:umk
    >>47
    哲学は思考力が高まりそうだな。
    俺もよく何故、生物は子孫を残したがるのか?
    をよく考えるぜ

    54: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:35:19 ID:PG9
    >>51
    いきなり哲学はハードル高すぎ
    もうちょっと身近なことから始めたほうがいい

    55: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:35:19 ID:a5E
    >>51
    それに知識を加えると最高 

    42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:29:50 ID:GjT
    頭がいい人と悪い人の違いは知識を蓄えるときに楽しんでるかどうかだよ
    楽しんで知識蓄えるのと
    授業で蓄えろって言われて蓄えるのじゃ覚える量は大違いだしね

    49: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:33:17 ID:PG9
    おまいの言う羅列された情報を自分なりにつなぎあわせようと考えるのもいいトレーニング

    56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:38:37 ID:NVq
    哲学は自分の頭で考えているようで、実はどこかで聞きかじった知識を
    もっともらしく並べ立てて、自分が深い洞察をしているように勘違いする状態に陥りがち
    「自 分 の 頭 で考える」とはどういうことなのかを理解していない間に
    かかわることはお勧めしない

    58: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:41:34 ID:Gfj
    >>56
    違うぞ
    自分の頭で考えるとはどういうことかを自分の頭で考えるとはどういうことかを自分の頭で考えてるんやぞ

    59: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:41:38 ID:umk
    >>56
    自分の頭で考える事ってどういう意味なの?

    63: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:43:57 ID:PG9
    >>59
    何かの本にこう書いてあるけどホントにそうなのか?と疑ってみるのが一番手っ取り早い

    66: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:48:02 ID:NVq
    >>59
    通俗的な入門書にも、インターネットのまとめにも書かれていないような
    独自の着眼点からの論理的な考察ができるようになったら、
    自分の頭で考えたことにはなるだろうな

    57: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:40:53 ID:PG9
    極論を言えば結論なんてどうでもいいんだ
    思考すること自体がトレーニングメニュー

    60: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:41:58 ID:sRw
    帰納法という思考法は元は哲学だからな
    学んだ上での応用だから

    67: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:51:00 ID:NVq
    >>60
    帰納法という思考がなぜ哲学に入り込んだのかを調べると
    実は今では哲学と呼ばれないような実証的な分野が母体になっている

    65: 空中戦艦{AAA ヴェーダ}◆QkRJTXcpFI 2016/05/05(木)01:47:05 ID:ysL
    マジレスすると、運動を毎日二時間やる。
    数学の証明問題を毎日解く。
    この2つをやれば、かなり頭良くなる

    68: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:57:07 ID:sma
    人を観察して、人の行動の原因を察知する。
    何でそんなことをするのか共感できるぐらいになれば
    賢く見られる

    70: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)02:09:11 ID:xuq
    >>1
    得意分野を見つけて伸ばす

    72: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)02:18:48 ID:sBs
    人や文献から引用したり受け売りである知識でもそれを実践・応用できれば頭が良いという基準に達するんでは無いだろうか
    新聞や本をただ読んでいるだけなら何の意味もない

    73: ■忍法帖【Lv=10,デスフラッター,fmR】 2016/05/06(金)00:05:15 ID:17g
    原因と結果を正しく結びつけられるようになるのが肝要かと

    74: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)00:08:05 ID:gW7
    丸暗記しないことだ
    流れや、理由を掴むと忘れにくい

    75: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)00:10:10 ID:LOC
    まあそれはあくまで覚え方の一環であって…
    大学受験までの勉強なんて、所詮どこまで暗記できるかだと思うわ

    76: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)00:14:15 ID:gW7
    その暗記が全く理論だってないとつまらないし続かない

    77: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)00:16:09 ID:gW7
    確かに最終的には暗記だけどね

    78: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)00:19:39 ID:vUj
    頭の良さってのは一つのツールであって目的じゃないんだよな

    例えば計算スピードが早くても記憶力が高くても金を稼げるとは限らない

    「何をしたいから」が欠けてたら伸びるレベルもたかが知れてると思うけどな

    79: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)00:38:28 ID:LOC
    最上位の高校とか行けばわかるけど「別にやりたいものなんてない、わからない」っていう頭のいい人は山ほどいる
    結局、どんな理不尽だろうが辛かろうが、やるべきことをきちんとやれる人が頭のいい人なんだよ

    80: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)07:03:08 ID:17g
    >>78
    >>79
    これはあるよね
    目的意識とかよく言われるけど、要は目指す場所が無ければ努力を続けられない訳で

    50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)01:33:58 ID:vdO
    スレタイみてフッと分厚い辞書を枕にして寝るのび太が思い浮かんだ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年05月25日 16:09 ID:vZmBCm6D0*
    マジレスすると、
    会話集でもなんでもいいからなにか一冊あるいは一ページから本に書いてある文章の丸暗記だな。

    一回出来れば、脳に「暗記する」という回路が出来上がるので、
    あとはなんでも好きなものを暗記していけばいい。
    2  不思議な名無しさん :2018年05月25日 16:17 ID:.PIYCdE30*
    頭の良いフリをしてると不思議と頭が良くなるよ。
    3  不思議な名無しさん :2018年05月25日 16:25 ID:0sZ9TBnB0*
    頭良くなる方法を教えてくれって楽したいだけ、ある分野の勉強や努力をしたくない怠惰な人間だと思う。

    こういう人ってなにかを成した人や、一流の大学に行った人は元々の頭だけで行っていると思ってそう。 努力ありきだよ。
    4  不思議な名無しさん :2018年05月25日 16:32 ID:4oh9kznZ0*
    人の話を興味を持って聞け
    なるべくたくさんな!それで次は、その人に聞いて覚えた事を調べて知識にして他人に話せ。
    それを繰り返せば記憶 整理 伝えるって力が育つ
    5  不思議な名無しさん :2018年05月25日 16:33 ID:49uGrJdp0*
    やっぱりまずはそれなりに知識が必要だと思う。それから、知識と知識を繋げて俗に言う頭の引き出しをつくることで、物事に素早く対処できたりする。いわゆる頭の回転が早い人間になれる。
    もちろん、頭の回転が早いということだけが頭が良いというわけではないだろうけど、元々天才でもない我々一般人が生きる上ではそれで充分じゃないかな。
    6  不思議な名無しさん :2018年05月25日 16:41 ID:gwrG.4Ac0*
    「自分のことは自分でやる」ってのが分かりやすいんじゃないかな
    それができてれば、自分の知らないこと、見たことないこと、やったことないことはどんどん減っていく
    頭が良くなる方法についても、人に聞く前に自分で調べる
    調べた上で分からないところを人に聞く
    あとはやってみて反省して聞いてみての繰り返し
    めんどいから難しいからで楽な方に逃げてばかりでは進歩が無いと思う
    7  不思議な名無しさん :2018年05月25日 16:42 ID:sV7NT0Sr0*
    頭悪い方が幸せだけどね
    それに気付かない人は智慧を求めてるんじゃなくて我欲を満たす方法を探してる
    8  不思議な名無しさん :2018年05月25日 16:47 ID:BcFpy9Gi0*
    このレベルだと本棚の作り方と整理の仕方とインデックスの付け方を勉強するような感覚が第一歩じゃないの?
    それしないと何したところで頭に入らない・出てこない・結び付けられないでダメなままでしょ
    9  不思議な名無しさん :2018年05月25日 16:56 ID:HocgE0pN0*
    伊集院光が「勉強をすればするほど知らない事が増えてきて自分がバカになるのが怖くて高校中退した」って言ってた
    頭の良さ=知識の数とするなら限りがないので袋小路に入り込むし他者と比べて発想力応用力記憶力が勝りたいならそれこそストレスに押しつぶされる
    頭がよく思われたいなら謹んで生きればいい。たとえば酒を飲んでも乱れず人の悪口を言わず愚痴らずと言った感じどんな状況でも落ち着いている人はなんとなく頭良く見えるよ
    10  不思議な名無しさん :2018年05月25日 17:01 ID:.PIYCdE30*
    頭の良さなんて相対的なモンなんだから頭の悪いコミュニティに属せば良いのでは?
    11  不思議な名無しさん :2018年05月25日 17:12 ID:1MqinsQp0*
    頭が悪ければ、頭のいい人に頼れば良いって考えると
    結局はコミュ力だとか、人柄って結論になるな
    12  不思議な名無しさん :2018年05月25日 17:33 ID:kqor3Gxj0*
    考えればいいよ
    ただしパターン化はするな
    思考もパターン化すると作業が短絡化し経験値が入らない
    常に新鮮な体験を心がけ活性化させるのだ
    これはスポーツでも同様
    効率が上がるほど成長しない
    13  不思議な名無しさん :2018年05月25日 17:48 ID:1G23I.EF0*
    全ての物事に対する「面倒くさい」を無くせばいい。解らない事を解らないで終わらせなければ。
    14  不思議な名無しさん :2018年05月25日 17:59 ID:vSFl2UNW0*
    なんでもいいからずっと疑問をもって何故なのか考えることだね
    15  不思議な名無しさん :2018年05月25日 18:00 ID:iHiPUd0i0*
    集中する習慣は重要
    一日に数分だけでも集中する時間を作り、少しづつ時間を伸ばして行く
    集中するのは能動的な事、勉強や仕事、筋トレとか
    受動的な娯楽、ゲームや読書では効果が薄い
    効果が高いのは楽器、間違えずに一小節演奏する、出来たら次は二小節
    緊張と集中を続ける訓練になる
    16  不思議な名無しさん :2018年05月25日 18:08 ID:bdj7X5y30*
    小学生の頃、野球であるポジションを教えてくれと度々聞かれたけど、「慣れるしかない」としか答えなかった。もし何か言ったり関われば、そいつの下手は俺のせいになるし(責任転嫁)、さらに「お前がやれ」と言われる(復帰の強制)につながるからな。それに教えられるものなら誰も苦労せんわな。

    なんでも聞けば解決すると思ってる時点でおめでたいよな。でもあえて言うなら、考察対象を限定して一点に集中し深く理解を深めろ。深く理解が進めば必ず他の対象との関係が見えてくるから、次第に理解を広げていけばいいのさ。結局近道はないんだよ、自分で努力せな、頭はよくならんがな。当たり前やろ
    17  不思議な名無しさん :2018年05月25日 18:31 ID:DlQFX4.Q0*
    >>15
    楽器か。

    何種類か楽器やったけどピアノは良いと思うな。
    楽譜を見て鍵盤を触って音を聞いてそれを両手でやって運指を工夫し考えなくても指が動くまで覚える頃には、曲の全体を体と腕の位置とか動かし方とか、ペダルまで考えるとかなり脳を使っていると思う。

    ついでに、一曲ずつ曲の流れと共に絵画というか色の流れというか、謎のお絵描きが頭の流れで出来上がってる。脳を使ってるんだと思う。妹も同じだ。
    18  不思議な名無しさん :2018年05月25日 18:33 ID:DlQFX4.Q0*
    >>16
    暗黙知
    19  不思議な名無しさん :2018年05月25日 18:51 ID:UFKB.FSz0*
    難しい本を読め
    楽して賢くなろうとするカップラーメン根性を叩き直せ!

    スマートに頭よくなろうという調子のいい頭の中の偶像をぶっ壊せ!

    カス野郎め
    20  不思議な名無しさん :2018年05月25日 19:04 ID:G6DerfHN0*
    まず抜くの禁止。
    週3で運動を行う。
    21  不思議な名無しさん :2018年05月25日 19:47 ID:6KpU.dXA0*
    菜食主義にすると記憶力よくなり
    計算速くなる。
    仕事でテンパった時は、肉や酒でなく
    菜食主義。
    長期間は辛いかもしれんが、ストレス酷かったら、キャベツ丸かじりとかお勧め
    22  不思議な名無しさん :2018年05月25日 20:30 ID:4zalm4Us0*
    荷造りの紐でいいから
    ○――――○
    「○に両手首を入れ―――にもう一つの紐を上下に通してその先を柱に縛れ」
    それから柱に繋いだ紐から抜け出せるようになっていたら頭が良くなっている。抜け出せるようになってからイメージ内で紐から抜け出せる原理が理解できるようになっていたらIQが更に高くなっているだろう
    ルービックキューブもいいぞ
    23  不思議な名無しさん :2018年05月25日 20:32 ID:ssx8Qj3T0*
    本読めばいいんじゃね?(鼻ホジー)
    24  不思議な名無しさん :2018年05月25日 20:32 ID:vFgG7am70*
    馬鹿を観察して真逆の事をすればいい
    25  不思議な名無しさん :2018年05月25日 21:16 ID:SEYvP7Lz0*
    文章を書くことだな。
    26  不思議な名無しさん :2018年05月25日 21:36 ID:opK3Isn.0*
    アベマで俺が言ってること そのまま自分の意見のように書いてるやついるな
    使っていい許可するww
    27  不思議な名無しさん :2018年05月25日 22:25 ID:.AKdDK7j0*
    どうして頭が良くなりたいか、頭が良くなって何をしたいかがまず先じゃない?
    あとは出来ないことはやらないこと。
    出来ないこと、やりたくないこと、やりたいけど向いてないことが分かれば、好きなことに集中すればそこだけ突出してくる。
    28  不思議な名無しさん :2018年05月25日 23:14 ID:ZzwxAykl0*
    起業しな。頭に汗かかないと生き残れない。
    29  不思議な名無しさん :2018年05月25日 23:30 ID:.HKUx4JL0*
     職場の先輩は年間100冊以上本を読んでいるけど仕事ではあまり役に立たない。

    ただ「本を読む=かしこい」は成り立たない事を実証してくれたには感謝している。

    でも、もしかしたら「読書は大馬鹿をちょっとはマシな中馬鹿」程度にしてくれたのかもしれない。
    30  不思議な名無しさん :2018年05月25日 23:55 ID:uPS4Z6jD0*
    碌に知らんのに否定から入るの止めて分からん事は調べる癖付けたら
    知らなかった知識も柔軟な考え方も身に付く一石二鳥
    31  不思議な名無しさん :2018年05月26日 00:15 ID:2FWF1Y.T0*
    22が何言ってるかわからない俺は頭わるいんかな…
    32  不思議な名無しさん :2018年05月26日 00:31 ID:RCUXXz9t0*
    ここはオカルト的に虚空蔵求聞持法を勧めておく
    33  不思議な名無しさん :2018年05月26日 01:43 ID:ha6OIy340*
    本を読むと自然と言い回しや知識は身に着くと思うが。
    まあ空を見ようが石を見ようが、落ちるリンゴを見ようが同じ事。
    考えて気付く奴は気付くし、見逃す人もいる。
    まずは気付ける、考える人になればええんでないの。
    34  不思議な名無しさん :2018年05月26日 02:33 ID:zaka2DQv0*
    誰も聞いてない頭悪そうな頭良くなる方法の品評会コメが溢れるかと思ったら案外伸びてないな。
    意外に頭良い奴が多いのか。
    35  不思議な名無しさん :2018年05月26日 03:19 ID:l6kVLWR.0*
    意外と忘れられがちなのが「絵」
    絵って一見簡単そうでかなり集中力使う、初心者なら尚更
    ボケ防止にも使われてるくらいだから効果は結構見込めるはず
    36  不思議な名無しさん :2018年05月26日 05:14 ID:H5WDFdkw0*
    周りをよく見ろだな、人は見てるようで思ってる以上に見えてないぞ。
    よく観察して興味をもちそれを調べ納得するこれでいいんじゃね?
    37  不思議な名無しさん :2018年05月26日 07:51 ID:4GHsgKXm0*
    難しい本読もうが理解を深めようとしようが
    頭悪いと難しい本を少しずつでも理解しながら読み進めないし理解を深めることなんて全く無理
    38  不思議な名無しさん :2018年05月26日 10:33 ID:LwhKv6Zh0*
    結局は、必要な時に必要な情報を脳から引き出せるかで、

    義務教育で練習してるはず
    39  不思議な名無しさん :2018年05月26日 11:13 ID:D2RDN2wt0*
    ・頭のいい友人を何人も作る、そういう場所に行くようにする、引っ越す

    これが一番
    環境が変わると発想も、人との付き合い方も頭いい感じになる
    頭の良くない会話ばかりしてるとどんどん自分のレベルが落ちていく
    常に背伸びし続けるような環境に身を置けば知識も勝手に欲しくなる
    40  不思議な名無しさん :2018年05月26日 11:26 ID:y3RAdfKO0*
    学力や知恵なら付くまで待つしかない。
    学生時代にいくら頑張っても覚えられなかった事が、
    社会人になってすんなり暗記出来る事があるのは、
    脳の確変がその時期に設定されてるからよ。
    この確変モードが十代に起こるとエエ所へ行けるわけよ。
    41  不思議な名無しさん :2018年05月26日 14:14 ID:OM2twYCM0*
    そろばん
    42  不思議な名無しさん :2018年05月26日 18:22 ID:KxBMPard0*
    知識の詰め込みより俺は要領を突き詰めることをオススメする
    43  不思議な名無しさん :2018年05月26日 23:16 ID:DpvXdU7Q0*
    頭を使えば使うほどDNAに影響を及ぼす
    思考能力と生殖は繋がっている
    どんなにバカでも頭を使い勉強することによって
    その者の子は賢くなる
    44  不思議な名無しさん :2018年05月27日 00:18 ID:4jHsavbe0*
    >>43
    もうちょっと詳しく
    45  不思議な名無しさん :2018年05月27日 05:26 ID:7cljRqrh0*
    スレ見てると自分は頭がいいと思いこんでる馬鹿と自分は馬鹿と思いこんでる頭のいい奴どっちがいいかって話だな
    46  不思議な名無しさん :2018年05月27日 06:06 ID:naEE8DkP0*
    俺に弟子入りしたら、超絶頭良くなるぞ
    報酬は1日1万で良い
    現金のみや。
    47  不思議な名無しさん :2018年05月27日 12:26 ID:s7LHS8WS0*
    頭が良くなっても、幸せになれるとは限らないからなあ。
    バカでいられたら楽なことだってたくさんあるだろうに。
    48  不思議な名無しさん :2018年05月27日 16:11 ID:QKseZI110*
    ※15
    指を動かすのは良いね
    ストレス解消にもなる
    あとガンプラやレゴも良い、男性ホルモンが増える
    男性ホルモンは悪いイメージあるけど、所謂やる気ホルモンと言われるもの
    49  不思議な名無しさん :2018年05月27日 23:21 ID:Bu5mioqo0*
    >>27
    こと が多くてふふふってなったw
    50  不思議な名無しさん :2018年08月28日 01:35 ID:crnZgGgw0*
    だれも明記できないってことはここに
    バカしかいなか天才は先天的なもんってことか
    51  不思議な名無しさん :2018年12月23日 16:45 ID:83Lle4ph0*
    ワイはいつも思うんやけど、
    頭の良さなんてなくて、「正しくやろうとする姿勢」があるだけだよ。

    トッモ「ワイって数学得意よな」
    ワイ「正しくしようとしてるだけやで」
    トッモ2「ワイって音ゲーうまいよな」
    ワイ「精確にしようとしてるだけやで」
    同級生「ワイって絵うまいな」
    ワイ「一部でも精確に描こうとしてるだけやで」
    女さん「ワイくんピアノうまいね」
    ワイ「正しく弾こうとしてるだけやで」

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事