不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    64

    飼育下のイルカは「幸せ」? 科学者が調査



    1: みつを ★ 2018/05/30(水) 20:46:08.03 ID:CAP_USER9
    http://www.bbc.com/japanese/video-44276711
    (リンク先に動画ニュースあり)

    フランスの水族館で、イルカが飼育環境をどのように感じているかの調査が行われた。
    「動物の視点」から飼育環境を調べるプロジェクトは世界初で、科学者はイルカがどのような活動を好んでいるかを見極めた。
    BBCのビクトリア・ギル科学編集委員が説明する。
    人間が最も幸せな生き方ってどんなもん?
    http://world-fusigi.net/archives/9092102.html

    引用元: 【どうぶつ】飼育下のイルカは「幸せ」? 科学者が調査 [動画ニュース]







    4: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:47:13.70 ID:XXgqWJJQ0
    イルカ「幸せの定義とは?」

    6: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:48:32.94 ID:bgbjj7100
    >>4
    「お前を消す方法」

    10: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:49:26.99 ID:+igHKyM10
    >>6

    da6026798e1eca336246662c8cda9de9

    35: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:00:00.91 ID:AFQUhhZc0
    >>10
    なつかし

    244: 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 01:04:51.52 ID:cVVchhrn0
    >>10
    確かにこれ真っ先に調べたわ

    9: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:49:22.22 ID:Jq6r6ET80
    幸せを追求したらきりがないぞ

    14: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:50:17.18 ID:QQX2JOIl0
    飼育って言ってもイルカが泳げる範囲広いしな。ケージで飼われる犬とは違うよ

    15: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:50:34.05 ID:0CzxN/6S0
    じゃあ動物園に金魚は?

    16: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:50:48.69 ID:sYnsUUCW0
    誰か俺の事を飼育してくれないかなぁ。仕事しなくて良いならこんなに幸せなことはない

    18: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:50:49.17 ID:xfITq6Zq0
    野生のイルカよりも平均寿命が長いか短いかで判断すんのかな?

    25: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:55:11.51 ID:H9LRTVB40
    >>18
    食われたイルカはカウントできないから
    自然界のイルカの寿命は正確にはわからんだろ。

    50: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:09:36.73 ID:Y8Bslnqe0
    >>18
    野生のスズメは1年程度らしいが飼育下だと7、8年生きるらしい
    自由気ままと鳥かごどっちが幸せなんだ?

    213: 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 00:04:28.33 ID:nFtZK2ia0
    >>50
    それこそ個体によるだろ
    自然界では厳しい環境過ぎて死んでる可能性のあった個体にとっては自動的に飯出てくる環境とか天国じゃないの

    249: 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 01:28:19.74 ID:1CJo2uS30
    >>213
    そんな子供みたいな話じゃないって

    22: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:53:07.25 ID:XGStY1n/0
    幸せの定義とは?
    そもそも
    ここでいう「飼育下のイルカ」というのは飼育下のイルカ(個)にとっての母集団やん

    27: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:55:35.08 ID:MVjSQXbv0
    人間の世話がないと生きられない愛玩動物は全部いびつな存在
    幸不幸なんて問題じゃなくてすべて動物虐待

    28: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:56:20.92 ID:uxA27Q/Y0
    大学の研究室の中で研究に没頭すれば研究費をくれて生活できる状況と、
    自分で研究所を立ち上げ、研究成果に応じて企業などに出資して貰え生活できる状況。

    この研究者は、どちらの方が幸せなのかな?

    29: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:56:27.73 ID:+zx//0P20
    野生のイルカは幸せなの

    31: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 20:58:08.40 ID:7CLbX/ZW0
    そんなの、いるかプールと海をつなげてみればいい。

    プールが嫌なら出て行くだろう。

    247: 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 01:23:01.42 ID:tUIZZVhL0
    >>31
    腹が減ったら嫌でも戻ってくるだろ

    36: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:00:21.76 ID:laowIQgl0
    生きる目標が与えられてるのは幸せだろう 不幸ならサボってるだろう

    41: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:03:25.57 ID:ecoKBSTLO
    子孫を遺す為に生まれて来たんだから飼育されてるイルカが子孫を遺せているかが一番重要だろう。
    飼育が多少ストレスでも不自由の見返りとして人間の手助けにより自然環境以上にたくさんの子孫を遺せていれば人間の目から見た道徳的な良し悪しは別にして種にとっては良いことだろう

    42: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:03:33.03 ID:/t+xTbOf0
    イルカは自由に海を泳ぐのが一番の幸せ。

    44: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:04:10.23 ID:QtGpzJ+O0
    社畜の方が活々としてるから、
    そんなもんじゃないか?

    46: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:04:52.52 ID:tf/qRjbK0
    もっと大きな目で見れば人間がいるせいで自然や環境が激変している

    47: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:06:32.88 ID:j+1Iv3dy0
    夕焼けにどこまでも包まれてればええねん

    49: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:07:32.42 ID:NmQX+0/k0
    >>1
    弱肉強食の自然界で生きることが生物の幸せだとでも?

    55: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:13:01.30 ID:CdAkU5iZ0
    どんなに金持ちでも満たされない人もいるだろう

    56: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:14:09.21 ID:TGPGSEnO0
    外敵に襲われることはないし、エサの心配はないし、健康管理もされて病気の治療をしてもらえるし。

    57: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:14:26.18 ID:CdAkU5iZ0
    猫や犬はフィラリアとか猫エイズとかエサとか環境を考えると
    家で飼われてる方が幸せのような気がする

    60: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:17:02.32 ID:bgbjj7100
    >>57
    飼い犬はご主人様がきちんとしていれば幸せ
    飼い猫は下僕がきちんとしていれば幸せ

    64: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:18:18.71 ID:CdAkU5iZ0
    >>60
    真理だな

    65: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:19:36.78 ID:HDyS90pc0
    >>57
    犬は外に散歩いくからまだいいけど、猫で一生を家の中だけですごさせるのはかわいそう?

    68: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:23:53.20 ID:bV6qfo/S0
    >>65
    外に出ることが幸せなの?

    75: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:31:47.02 ID:HDyS90pc0
    >>68
    元々は野生の生き物だよ?あんた安全だけど死ぬまで部屋の中から出られない生活選ぶかい
    終身刑とかわらないのに

    78: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:35:05.27 ID:caMz5Xat0
    >>75
    猫とか勝手に外出ていって
    家の周り散歩して帰ってくるじゃん

    85: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:39:57.79 ID:HDyS90pc0
    >>78
    そういう猫はいい

    62: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:17:15.97 ID:9cog48Tj0
    自然の過酷な環境を知らなければ、自分がどれだけ幸せなのかわからないのは
    お前たちと同じだな

    69: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:24:14.05 ID:9Q5M3Dn60
    命令されるのが楽で好きなんだろ。
    人間と変わらんよ

    82: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:38:35.39 ID:wx8nSsyS0
    イルカショー見たけどあそこのイルカは完全にプロだったよ
    始まる前は客入りの確認して、一口のエサを貰うためにきっちり仕事こなしてた
    自営業がいいかサラリーマンがいいかどっちもどっちだから答えはないんじゃないかな

    87: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:40:50.79 ID:wQKaJDM00
    狭い水槽やカゴや檻の中で死ぬまで過ごす生物たちが
    幸せか不孝かを知るには
    精神状態の分析しかないかと思う

    92: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:50:39.24 ID:fYCGhNeS0
    オレは幸せなのか調べてほしい

    93: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 21:50:41.20 ID:20iGB8nA0
    家畜の幸せまで考えるのは大したもの
    みんな不満言いながら実は管理されるのが好き

    106: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:00:32.04 ID:NOwTgji80
    他人から見た幸せ
    本人(本イルカ?)から見た幸せ

    107: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:01:55.16 ID:wQKaJDM00
    >>106
    主観では測れないゆえに
    精神衛生状態が良好かどうかの比較が客観的判断になると考えた

    130: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:31:26.60 ID:D5ka0uVx0
    >>107
    安定するからと言って、幸福ではないだろうにな
    心を殺して仕事をする人間で溢れた現代社会……

    195: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 23:40:40.74 ID:W/jqJk+I0
    >>130
    非文明社会で生活するしんどさを考慮すると
    安定した文明社会のが万倍幸せだと思う

    幸せは相対的な物って奴で
    今の生活が実はすごく幸せなんだって気づけない人が多い

    113: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:09:32.30 ID:0Z9Qcf/P0
    太地のあのおぞましい殺戮を経験するのでなければ、それほど不幸ってわけでもないだろ。

    115: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:11:14.65 ID:R1wMWxC10
    大人になっても芸とか覚えてやってくれる動物はそれを受け入れてるだろうな

    118: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:12:17.26 ID:MRMxpwdM0
    イルカに限らず、ペット全体の永遠の問題だわな。
    水族館のイルカはメスがほとんど。
    オスに襲われることもなくいいんでないか?

    120: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:18:16.24 ID:R1wMWxC10
    >>118
    野生種が大量に生き残ってる動物ならそうかもしれんけど
    犬とか猫みたいに野生に放っても人間のゴミ漁るしか生活の手段がない種は
    ペットとして飼育されてる状態が一番幸せではあるだろう

    食肉用に改良された種もそうだが、人類が必要としなくなった瞬間に
    彼らは殆が姿を消すだろうし

    125: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:28:07.78 ID:33zG6Kf50
    >>120
    ディンゴとか世界中の野猫みたいに生きていくんじゃね?

    豚だってすぐに猪に戻る
    最近の日本の山のイノシシはウリボウを10頭ぐらい連れてるから
    多分野生化した豚か豚との混血


    鶏と牛は怪しい
    山羊はあちこちで野生化して生きている
    コモドドラゴンのいる島でも生活してるし

    239: 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 00:52:19.22 ID:0O5VJ43F0
    >>125
    確かフィリピンの山奥だったか、最も野生に近い野犬が群れで居るんだが
    たぶん近くに人間のコミュニティがないと狩りをして生きていくのは無理っぽい
    北欧の方で鹿を野犬が狩ったらしい証拠が見つかったけどレアケース
    犬は代を重ねてもそう簡単には野生には戻れないらしい

    猫も野ネズミとかが豊富で競合が居ない場所なら生きていけるかも知れないが
    全くの自然だと逆に猛禽とかの餌になってしまいそうだ

    野ブタも捕食者と競争相手が居ない環境ならそれなりに生きられるだろうが…

    242: 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 01:01:26.14 ID:3FWtZ6jY0
    >>239
    犬は雑食に適した方向に進化してしまったから野生化してもスカベンジャーとして生きていくことになるんだろうな。
    で、それだったら人の出したゴミを漁るのが一番手っ取り早いと。

    246: 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 01:14:18.35 ID:0O5VJ43F0
    >>242
    インドとかブラジルに犬に近い、遺伝子的にって意味ではないけども
    狼の種類が居るけど、スカベンジャーではなくとも絶滅には瀕してるらしい
    結局、家畜になれる生き物は共感性が高いんでワイルドライフには向いてないんだろうな
    ロシアで狐の家畜化に成功したらしいが
    あれも何代も重ねて行ったら狐のようには暮らせなくなるんだろう
    運良く生き残れて野生に戻れたとしたらそれは元の生物では無い気がする
    犬の場合はヴィクトリア朝時代で徹底的に奇形にされちゃってるしねえ

    253: 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 02:04:36.26 ID:EbWRV6Hh0
    >>239
    オーストラリアのディンゴは元々アボリジニの人達が飼っていた犬が野生化したものだけど
    狩猟生活してて有史以前に他の野生動物をいくつか滅ぼしてるみたい

    そして豚と山羊は大航海時代に欧州の船乗りが船に積んで行っては
    島を見つけると放牧した関係で彼方此方で野生化した奴が生き残って
    生態系を壊してる

    121: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:18:17.10 ID:m2LITQhJ0
    買われてる奴全般だが外みたいに危険な目にはあわないし
    食い物も保障されてるしかまってもらえるけど・・・行動範囲は限られるが・・・
    本当の所はよく分からないな

    128: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:30:44.42 ID:7kMLr6260
    ライオンもほとんど寝てる

    132: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:34:11.69 ID:JbSeflLv0
    フリーランスで働く人間と社畜
    どっちが幸せか

    147: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:58:03.34 ID:2MnCXwEZ0
    もうそろそろ動物の幸不幸を判断できてもいいよね

    148: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 22:58:35.84 ID:ezsb3xPD0
    動物園の象は飼い猫とかと違って楽しそうに見えないな

    153: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 23:01:48.86 ID:iuFLUm7H0
    何をどう測っても調査する人間の主観でしかない

    という大前提を忘れて議論するからもめるんだよ

    158: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 23:06:15.75 ID:iR5DG6rS0
    餌も貰えて天敵もいない

    161: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 23:12:25.62 ID:sPMn1W+i0
    動物はあるがままを受け入れるだけ
    足を失っても目が見えなくなっても動物は別に気に病まない
    不便を受け入れて最善を尽くすだけ

    166: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 23:15:19.57 ID:FubjvZ3A0
    閉じ込めるのやめて
    出て行ったらやだったってこと

    169: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 23:18:30.48 ID:BZW6+I+S0
    その前に、人間は社畜になって幸せなのか?

    177: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 23:22:48.13 ID:/7GZsezK0
    どっちもどっち。
    飼育も特別に不幸ではないのだから良いんじゃね?

    204: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 23:56:43.37 ID:zYpYmZQc0
    小学校の国語の教科書にサバンナを走り回れない動物園の動物は不幸だみたいな話が載ってたがどう考えても命と食住保証された動物園の動物の方が幸せだよな

    208: 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 00:01:35.11 ID:5ahrEgHg0
    >>204
    実際は
    >サバンナを走れない
    というよりも、時にサバンナを「逃げ回る」のほうがリアルだったりするんだよね

    207: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 23:59:32.85 ID:NQaO1lqo0
    たまに海で散歩させてあげればいい

    235: 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 00:38:15.70 ID:bTCtbcTa0
    今までは動物園の檻の中の動物を可哀想だと思ってたんだ
    でも自然界の生き物は
    天敵に殺されずに食い物にありつく事が一番の目的で非常に難しい事なんだよね
    それを考えると動物園のやつらは幸せなのかもしれないと思うようになった

    237: 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 00:45:57.87 ID:hGE7sVjC0
    マジレスすると野生動物に幸せとかいう尺度はない。
    生存競争があるだけなのよw

    257: 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 02:11:18.73 ID:6vx6Nr3X0
    自由を望むイルカもいれば飼い慣らされるのを望むイルカもいるかもしれない

    162: 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 23:13:49.92 ID:8lro1ku00
    ネコのように、ヒトを飼い慣らしている例もあるな

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年05月31日 18:06 ID:eTxnPHF80*
    イルカ「オマエが勝手に決めるな」
    2  不思議な名無しさん :2018年05月31日 18:26 ID:Xs7.lx0S0*
    これが調査可能なら、ショーのイルカの気持ちも調べてほしい
    虐待ギャースカ言ってる連中が正しいかどうか
    地元の水族館もあれ以来揺れてんだよ
    3  不思議な名無しさん :2018年05月31日 18:26 ID:DElDzY5c0*
    イルカでひとくくりにして議論されてもな
    俺は飼われてた方が楽でいいけど、危険も承知で海に出たい奴もいるかもしれん
    4  不思議な名無しさん :2018年05月31日 18:28 ID:OB.xoOUZ0*
    当のイルカだって両方経験しなきゃわからんだろうよ
    夢を見て旅立ったモノが現実を見て夢破れるなんてよくあることだ
    5  不思議な名無しさん :2018年05月31日 18:30 ID:2OjzfK2w0*
    人間だって社会の中で生きる方が幸せな人と
    大自然で生きるのが幸せな人がいるんだから
    一概には言えないだろ

    まぁ人間の大多数は幸せを犠牲に安全を
    買ってるからイルカも似た様なもんだろ
    6  不思議な名無しさん :2018年05月31日 18:33 ID:tKShQl1z0*
    企業に飼育されてる社畜は幸せ?
    それよりホームレスの方が自由で幸せ?
    7  不思議な名無しさん :2018年05月31日 18:41 ID:x3b2dAQD0*
    自由に出歩けないのが不幸とか言う奴多いけど、
    ずっと家(というか部屋)から出たくない人間もおるねんで?
    8  不思議な名無しさん :2018年05月31日 18:42 ID:ruYX2C9D0*
    自然界を知ってるイルカは
    不自由極まりないだろ。

    幸せを感じるのは
    完全飼育されたイルカだけにきまってる。
    外の世界知らないんだからな
    9  不思議な名無しさん :2018年05月31日 18:46 ID:ruYX2C9D0*
    >>7
    自分の意思でトイレ行くだろ。
    リビング行って水飲むだろ。
    部屋で漫画見たり、ネットしたりしてるだろ。
    それが自由って事。

    わかった?
    10  不思議な名無しさん :2018年05月31日 18:52 ID:0HAmOhFT0*
    他人(生き物)の幸せを勝手に想像して面白いのか? これも結論ありきでこじつけそう。
    11  不思議な名無しさん :2018年05月31日 19:00 ID:qWRAQxL30*
    幸せを決めつけて正当化するのか
    12  不思議な名無しさん :2018年05月31日 19:10 ID:0BntgYbZ0*
    紛争地帯で幸福に生活できる人間のみが野生の幸福を語りなさい
    13  不思議な名無しさん :2018年05月31日 19:11 ID:H1kwL7.Z0*
    ふもー
    14  不思議な名無しさん :2018年05月31日 19:15 ID:N.tuiCDs0*
    天敵に襲われる心配もなく食い物にも困らない限り自由がない。

    vs

    上記の逆
    15  不思議な名無しさん :2018年05月31日 19:28 ID:YNHE0CTQ0*
    逆に考えるんだ、社会に生きる人間と自然に放たれた人間とでどちらが幸せかを
    難しい問題なんだなってのが分かる。
    16  不思議な名無しさん :2018年05月31日 19:30 ID:XB7nHVhS0*
    女も外で働かされて自力で生きていかなきゃいけない独身女よりおうちでぬくぬく飼ってもらえる専業主婦のが幸せ
    専業主婦願望が多いことをみれば野良よりペットのが幸せなことは一目瞭然
    17  不思議な名無しさん :2018年05月31日 19:36 ID:TAQCxPxd0*
    そんな単純なもんじゃない
    幸せって言うのはもっと多面的視点によって本人の妥協で決められるものだ
    18  不思議な名無しさん :2018年05月31日 19:41 ID:qZNPxjK.0*
    農作物も不幸だろうから栽培やめよう。野生植物の採取も不幸だろうからやめよう。
    19  不思議な名無しさん :2018年05月31日 19:46 ID:cow7pm2N0*
    俺がイルカだったら嫌だな
    20  不思議な名無しさん :2018年05月31日 19:57 ID:Kx8dKhoy0*
    ドルフィンサティスファクションも考えないといけない時代か
    大変だな
    21  不思議な名無しさん :2018年05月31日 19:58 ID:agFNJd1v0*
    少なくとも不幸だらけの暮らしではなさそう
    22  不思議な名無しさん :2018年05月31日 20:17 ID:tBnTxPc80*
    最近、欧米の有名どころのチャネラーの動画みてたらさ
    皆こぞってクジラやイルカを高次の存在としてもちあげてんだね
    漁反対派の異様な感情論(狂信的な使命感)が不可解だったけど
    あーこの影響もあるんだろうなと思った
    23  不思議な名無しさん :2018年05月31日 20:21 ID:3fxif3UJ0*
    幸せじゃなかったとして、幸せにどうやってしてあげるんだ?
    例えば私を誰か知らない頭のいい人が調べたところ、私は幸せではないと判断されて、私を幸せにしてくれたとして(今より?)、その後同じ状態にいる私を追跡調査したら、それはまだ幸せなままなのかね?
    24  不思議な名無しさん :2018年05月31日 21:25 ID:28TpXNZu0*
    人は他人の不幸がないと幸せになれない。
    25  不思議な名無しさん :2018年05月31日 21:29 ID:PXK7J.O30*
    人間関係(イルカ関係)のストレスは気になるな
    飼育下だと人間が勝手に群れの組み合わせつくってるけど
    コミュ障のイルカにはツラいだろう
    26  不思議な名無しさん :2018年05月31日 21:50 ID:D4loqjFj0*
    遺伝子の運搬者なんだから遺伝子運搬できれば幸せだろ。まさか畜生に個の幸せなんか認定しないよな?
    27  不思議な名無しさん :2018年05月31日 22:25 ID:HxT9pg5b0*
    どこかの水族館で海に隣接したプールで飼ってたイルカが波の高い日に脱出したんだけど、何日かしたら戻ってきた話なかった?
    何が幸せかはイルカの個体差も大きそうだ
    28  不思議な名無しさん :2018年05月31日 22:49 ID:xU8lA4bd0*
    そら野生から無理やり外して人間のものさしで幸せどうこうは難しいよ。

    それよりもっと簡単な判断方法がある
    ワイらが宇宙人に連れ去られて、外宇宙で見世物として200年生かされたら幸せかどうか?
    そーゆーことではなかろうか
    29  不思議な名無しさん :2018年05月31日 22:50 ID:UlO10kcP0*
    飼われてても普通は過労死なんてしないだろうし、社畜よりはずっとマシだろうけどな
    30  不思議な名無しさん :2018年05月31日 22:57 ID:UlO10kcP0*
    ※28
    >外宇宙で見世物として200年生かされたら

    でも、衣食住と適切な医療と休息が保証されるわけでもあるしなぁ
    それに、これよりずっと辛い日常送ってる人って社会にけっこういるんじゃね?
    そういう人なら、引き離されるのが辛い家族とかがいなければアブダクションされたいかも
    で、野生動物の場合だと弱肉強食のサバイバル生活もたいがい過酷だろうし…
    31  不思議な名無しさん :2018年05月31日 23:05 ID:iGL07K1e0*
    犬とか猫とか人間に飼われてる動物は本来のまま野生にいた方が幸せなのかなっていつも思ってペットほしいけど買えない 飼うからには絶対幸せにせなあかんし、その幸せは動物にとって本当の幸せと言えるのかもわからん 飼われてる方が動物は幸せっていうのは結局人間のエゴのような気もする
    32  不思議な名無しさん :2018年05月31日 23:10 ID:rrKRs.Py0*
    青い鳥も一緒に飼っておくと解決
    33  不思議な名無しさん :2018年05月31日 23:33 ID:qB.xKF920*
    人間からしたら野生のサバイバルは過酷に見えるが、それが自然っちゃ自然
    逆に宇宙人や神の視点からしたら、人間は病院食と刑務所の運動みたいなのが最適とか思われるかも。
    でも人間、趣味に生きて、ムダ遣いし、ポテチ食いながらTV観るのが幸せだったりする
    少なくとも上位の存在が下位の生物に何か強制させるのって善い事ではない気はするよね
    食用なら連鎖だけど、愛玩や見世物はなぁ…
    34  不思議な名無しさん :2018年06月01日 01:11 ID:DB4fo1h30*
    捕まったイルカと動物園生まれのイルカに差はあるのか?
    35  不思議な名無しさん :2018年06月01日 01:41 ID:L9suCYu.0*
    長く安全に生きられればそれでいいのか?
    厳しい自然で自由に生きられれば短命でもいいのか?
    人間でも意見分かれるなこれ
    36  不思議な名無しさん :2018年06月01日 03:15 ID:F1rWAQm.0*
    個体によっては幸せだろうな
    37  不思議な名無しさん :2018年06月01日 03:42 ID:I6ntlDIQ0*
    動物を擬人化する風潮はよくないと思うがな
    飼ってる動物が幸せだと思いこむことで飼い主が安心できるんなら
    別にそれはそれでいいけど
    38  不思議な名無しさん :2018年06月01日 05:12 ID:heZ0QtRt0*
    飯 安全 交尾 これらが保証されるなら飼育下だろうが自然だろうが幸せやろ
    39  不思議な名無しさん :2018年06月01日 08:25 ID:uTZio0mH0*
    欧米人がイルカを過剰に持ち上げる理由がわからん
    あいつらフグの毒でラリったり、集団リンチ・レ◯プが日常茶飯事のキ◯ガイだぞ
    個人的にはチンパンジーの次に嫌いな動物
    40  不思議な名無しさん :2018年06月01日 08:30 ID:0.XcA8ne0*
    例えでずっと家の中にいる人間を出す奴がいるけど、外の世界の存在を知ってるかどうかで変わるだろ。生まれた時から水族館のイルカだっているし
    41  不思議な名無しさん :2018年06月01日 10:08 ID:ocvdvmW80*
    井の中の蛙は幸せそうだ。
    42  不思議な名無しさん :2018年06月01日 11:24 ID:xsKWYxlD0*
    隣の芝は青い
    43  不思議な名無しさん :2018年06月01日 11:31 ID:UjRCUivw0*
    家で飼われてる犬と猫も可哀そう!とかなんか変だよね。思考偏りすぎてる気がする。
    動物は自然界で伸び伸びと生活するのが幸せなはず!ってそれ人間の思い込みでしかないし。
    サバンナ行ったことあるが、目の前でチーターがガゼル捕まえて食べられる姿みて「これが野生動物の幸せだな!」なんて思わかったもん。

    快適で広い家を自由に移動できて時間になればご飯が出てきて病気になれば医療を受けられておやつ貰えて遊んでいつでもどこでも安心して寝られて…めっちゃ羨ましい犬になりたい
    結局どっちも人間基準で考えてるんだから、答えなんかないよね。動物が話せるようになるまで分かんないよ。
    44  不思議な名無しさん :2018年06月01日 11:36 ID:p0ae0QTI0*
    人間だってホワイトな会社で仕事している方が気楽やろ

    好きでホームレスしている人だって食事とか寝床が確保できるのが前提やからな
    45  不思議な名無しさん :2018年06月01日 11:39 ID:rjW0OOo90*
    遊ぶ時間が一番ってことは、退屈してるだろうよ
    46  不思議な名無しさん :2018年06月01日 11:39 ID:Ls4kEFCF0*
    個々の価値観でしかないから自分より良い暮らしをしている存在を知らなければ幸せに感じる
    47  不思議な名無しさん :2018年06月01日 12:14 ID:KEPJJru40*
    そもそもイルカに幸せも不幸せもあるのか
    48  不思議な名無しさん :2018年06月01日 13:09 ID:f2KrvM0a0*
    なんだか泳げたい焼きくんを思い出した。

    猫は別に繋がれて無いから勝手に出て行けると思うが。
    49  不思議な名無しさん :2018年06月01日 15:18 ID:6KqXuoSm0*
    宇宙旅行にも出られないなんて、地球人ってのはずいぶんとふしあわせな生物だね
    50  不思議な名無しさん :2018年06月01日 17:29 ID:0tZ94DZW0*
    日本でそこらへんに普通にいるのは「イエネコ」だよな。
    51  不思議な名無しさん :2018年06月01日 18:52 ID:oaSwF3W.0*
    脳波でも調べればある程度分かるんじゃないの?
    飢餓や苦痛や恐怖等々を感じてる時の脳波と食事中や昼寝中や交尾中や親に甘えてる時の脳波
    餌や散歩を与えるフリしてお預けにした時の脳波で不満や満足のパターンも分かる
    52  不思議な名無しさん :2018年06月01日 20:38 ID:yfIPFzWa0*
    飼育下の環境で世代を重ねた動物に対して「元は野生」っていうのは違う気がするが
    群れとはぐれた、または病気や怪我をした動物を一時的に保護して治療した後に野生へ返す
    or情が移ってそのまま飼う、というのはどちらが正しいのかと未だに悩んでしまう
    53  不思議な名無しさん :2018年06月02日 08:57 ID:hX.knXTO0*
    ※16
    それは幸せの押し付けだよ
    誰かに捕らわれた生き方は不幸だと考える奴もいるんだ
    外の世界を知らないまま何も知らないまま生かされてるなんて許せない
    54  不思議な名無しさん :2018年06月02日 15:23 ID:G1wwhzIy0*
    ニャンコ飼うと悩むけどね。この子は怪我だらけになっても外が楽しいから自由にした方が良いのか?
    それとも家猫にしてヌルく育てた方が良いのか?

    俺は外に出す派だけど。怪我して帰って来るなら病院代はガンガン出す。
    本当はいつも隣に居て欲しいけど、お前が外に出たいのならしょうがない。
    エサの時間にしか帰って来ないけど泣きながら我慢するよーwと。

    でも人間でも約束された幸せより、選んだ自由に傷付く方がいい・・・なんて歌もあるからね。
    いつもその猫に聞いてたよ。お前は何がしたいの?カユイとこありますか?(ここから床屋ゴッコに入る)
    55  不思議な名無しさん :2018年06月02日 17:34 ID:wLhIXVmA0*
    幸せを定義できない者が幸せを調べるw
    そもそもイルカに幸せがあるのか
    幸せという言葉がない以上人間のいう幸せを認識することは不可能なんだから、イルカの世界には存在していないのかもしれない
    もし存在すると思うなら先にイルカの言葉を理解するのが先なのでは
    あくまでも言葉は人間に置き換えた場合でこの場合はコード的な意味でね
    56  不思議な名無しさん :2018年06月02日 19:19 ID:.gE3qkJI0*
    人間の世話ないと生きれない愛玩動物云々って
    野生にも、寄生するなり、共生するなり、他の生物のおこぼれ前提で生きてる動物いるじゃねぇか。
    57  不思議な名無しさん :2018年06月02日 19:27 ID:.gE3qkJI0*
    ※28
    一口に野生というが、明日食う飯にも困る上に、自分をエサとしてしか認識していない怪物が徘徊してるような状況だけどな。
    58  不思議な名無しさん :2018年06月03日 08:11 ID:AXOLE.dh0*
    人間に置き換えて考えてみたらいいんじゃないの?
    安全で快適な場所で仕事(狩り)をせず、外敵(上司とか)がいなくて飯は出てくる、掃除もしてくれる、病気もすぐ見てもらえる、嫁くれる
    嫁気に入らなかったら別の連れてきてくれる
    子供生まれたら大事にサポートしてくれる
    ただ、コミュニティとしては閉鎖的

    人間じゃなかったらそこそこ幸せなのかな
    59  不思議な名無しさん :2018年06月03日 23:53 ID:Zvanr80L0*
    スペインの島のロロ公園って動物園でシャチがストレスで自傷行為に走って肌や歯がボロボロになってたの知ってるやつおらんやろな
    60  不思議な名無しさん :2018年06月04日 13:02 ID:pZd77KpA0*
    うちの猫は自由に外に出られて食と住は保障されていて幸せだったのだろうな
    外に出られないと生きている意味が無いみたいだったし、まさに良いとこ取り

    あと、メダカも狭い水槽に一匹で隔離すると生きる気力を失うのな
    冬の間体調が悪かったので隔離したら暫くして元気になったけど、暖かくなってきたら飯も食わず水草の上に横たわって廃人みたいになってしまった
    慌てて元の水槽に戻したら「え?え?何?」って感じで辺りを見回して元気に泳ぎだし飯もモリモリ食べるようになって今も元気
    61  不思議な名無しさん :2018年06月04日 19:36 ID:mbVOcL8R0*
    長距離移動するクマはストレスでヘドバン始めるらしいし
    無理強いしてる時点で固体が幸せだと思ってても、それを幸せとしていいのかという根本的問題が発生するだろ
    62  不思議な名無しさん :2018年06月05日 23:06 ID:6ofkzLal0*
    全部お前らが起こした異常気象のせいやで
    63  不思議な名無しさん :2018年06月13日 16:07 ID:bEU4FMjK0*
    個体の寿命と繁殖率で考えるしかなくない?
    日本で不幸という奴もいればブータンで幸せという奴もいる
    胃ろうで生きるのはアリかナシかみたいな個人の好き嫌いに左右されすぎ
    64  不思議な名無しさん :2018年06月14日 01:14 ID:ibA.HHUI0*
    幸せの定義が曖昧だからの
    楽して餌が貰える
    外敵がいない
    広い海で自由に泳げる
    多くの仲間と一緒にいられる
    繁殖できる
    それぞれに幸せがあるから
    比べれないと思うわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事