「アユが豊漁だと地震がくる」 相模川でアユが大量発生4600万尾(例年400~500万尾) 地元住民が気味悪がる言い伝え存在
2018年06月05日:16:30
- カテゴリ:自然・自然現象
1: ばーど ★ 2018/06/04(月) 19:44:30.25 ID:CAP_USER9
(前略)
「この辺りには『アユが豊漁だと地震がくる』という言い伝えがあるんです。関東大震災の前日、相模川や(同じ神奈川県内の)酒匂川で、アユが入れ食い状態になったと伝えられている」(地元の70代男性)
(中略)
単なる偶然なのか、それとも──。京都大学名誉教授で魚類学者の中坊徹次氏が解説する。
(以下略)
※全文はソース元で
http://www.news-postseven.com/archives/20180604_689374.html?PAGE=1#container
「この辺りには『アユが豊漁だと地震がくる』という言い伝えがあるんです。関東大震災の前日、相模川や(同じ神奈川県内の)酒匂川で、アユが入れ食い状態になったと伝えられている」(地元の70代男性)
(中略)
単なる偶然なのか、それとも──。京都大学名誉教授で魚類学者の中坊徹次氏が解説する。
(以下略)
※全文はソース元で
http://www.news-postseven.com/archives/20180604_689374.html?PAGE=1#container
引用元: ・【神奈川】「アユが豊漁だと地震がくる」 相模川でアユが大量発生4600万尾(例年400~500万尾) 地元住民が気味悪がる言い伝え存在
4: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:45:50.43 ID:ge0j+Nju0
そんなときこそ根流しすっぺ!
6: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:46:35.74 ID:BoXxsW9i0
ノストラダムスコースになるか伝承の通りになるか答えは二分の一
7: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:46:40.93 ID:2XHqQibA0
お前ら地震に備えておけよ
9: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:46:58.18 ID:TVmJC4Yk0
川に人いっぱいいるなと思ったら鮎釣りシーズン始まってたんだな
10: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:47:14.80 ID:1MsdMyw80
相模原在住の俺は直撃受けるのかな
338: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:23:09.96 ID:Umw1qJyW0
>>10
相模原は地盤が固いから揺れをある程度抑えられる。
相模原は地盤が固いから揺れをある程度抑えられる。
517: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:36:21.22 ID:+QuGmYEg0
>>10
町田市民の俺も心配(´Д`)
町田市民の俺も心配(´Д`)
688: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:51:13.04 ID:n4lHEFpO0
>>10
大和市の俺もドキドキ(;´д`)
大和市の俺もドキドキ(;´д`)
11: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:47:15.22 ID:OCP3/aHh0
地域差があるぞ。
北海道で豊漁でも他の地域でほとんどいないってニュースでやってた。
北海道で豊漁でも他の地域でほとんどいないってニュースでやってた。
12: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:47:20.51 ID:yrlBE7Zi0
で、いつ来るの?
13: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:47:26.08 ID:tj1KlSTO0
そのうち来るな
17: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:47:51.83 ID:4djgPndh0
静岡沖と熊本とか無理がありすぎ
376: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:26:30.84 ID:HB1sq6M60
>>17
東方の時はNZと北陸でクジラが打ち上げられたし
距離は関係ないかも。
東方の時はNZと北陸でクジラが打ち上げられたし
距離は関係ないかも。
21: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:48:39.73 ID:J5PaZBCI0
大正地震の前も葉山沖で特定の魚が異常に豊漁だったらしい
29: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:49:26.06 ID:F1LNlTBD0
昔荒川の土手で景色が霞むほどの羽虫が大量発生したその夜浅間山で噴火してたな。
325: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:22:25.91 ID:6qxpSne/0
>>29
だな
天正の大いくさのころだったな
だな
天正の大いくさのころだったな
31: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:50:29.79 ID:6Uzqqvrh0
>魚と地震の関連を示す言い伝えは、全国各地に存在している。例えば、東北の三陸地方では古くから「イワシが豊漁だと大地震が起こる」との伝承があり、明治三陸地震(1896年)と三陸沖地震(1933年)の直前にはいずれもイワシが豊漁だった記録がある。
2011年はどうだったんだよ
2011年はどうだったんだよ
818: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 21:06:12.63 ID:b1CSLBny0
31名無しさん@1周年2018/06/04(月) 19:50:29.79ID:6Uzqqvrh0>>251
>魚と地震の関連を示す言い伝えは、全国各地に存在している。例えば、東北の三陸地方では古くから「イワシが豊漁だと大地震が起こる」との伝承があり、明治三陸地震(1896年)と三陸沖地震(1933年)の直前にはいずれもイワシが豊漁だった記録がある。
2011年はどうだったんだよ
東日本大震災直前イワシ百万単位がカリフォルニア湾に特攻
おれは西海岸M9カリフォルニア壊滅を予測したが
東日本沿岸が壊滅したwww
>魚と地震の関連を示す言い伝えは、全国各地に存在している。例えば、東北の三陸地方では古くから「イワシが豊漁だと大地震が起こる」との伝承があり、明治三陸地震(1896年)と三陸沖地震(1933年)の直前にはいずれもイワシが豊漁だった記録がある。
2011年はどうだったんだよ
東日本大震災直前イワシ百万単位がカリフォルニア湾に特攻
おれは西海岸M9カリフォルニア壊滅を予測したが
東日本沿岸が壊滅したwww
32: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:50:30.29 ID:aU8WzcUD0
こりゃやべーのでは
4600万匹て
4600万匹て
34: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:50:47.01 ID:CwqRzPeH0
発生は今日、または明日
あるいは明後日から100年後の間
あるいは明後日から100年後の間
40: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:51:48.20 ID:ou5aNUhq0
10年前に大地震が怖くて都心から神奈川に引っ越した俺
都心や下町は消防車も間に合わないしな
都心や下町は消防車も間に合わないしな
260: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:16:44.58 ID:7hjFia3s0
>>40
神奈川は道路事情が悪すぎるから物資が届かないと思った方がよい
備蓄は常に多目にね
神奈川は道路事情が悪すぎるから物資が届かないと思った方がよい
備蓄は常に多目にね
334: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:23:05.89 ID:ukKdJkYH0
>>260
311の時に茅ヶ崎に住んでたが、コンビニやスーパーからあらゆる物が無くなってたのは忘れられん
西日本の実家から物資送ってもらったけど、10日くらいかかったなぁ
311の時に茅ヶ崎に住んでたが、コンビニやスーパーからあらゆる物が無くなってたのは忘れられん
西日本の実家から物資送ってもらったけど、10日くらいかかったなぁ
819: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 21:06:33.14 ID:hlC4hJ/W0
>>260
国は五日分の備蓄を持っとくようにと言ってるな
国は五日分の備蓄を持っとくようにと言ってるな
42: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:52:16.95 ID:fqBas9NA0
4600万も居ると地震でなくとも気味悪いが
75: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:56:25.88 ID:cobd7awK0
>>42
(笑)確かに
うじゃうじゃいるわな
(笑)確かに
うじゃうじゃいるわな
44: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:52:29.59 ID:7k2bupsm0
天然の鮎って凄えな
46: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:52:53.16 ID:i8fYnoyF0
ここ20年~30年の地震の多さは異常だよ
震度7を超えたのが阪神、新潟、東北、熊本と4回もある
それも短期間に
阪神の前は50年も前なのに
トラフは東北超えるからな
震度7を超えたのが阪神、新潟、東北、熊本と4回もある
それも短期間に
阪神の前は50年も前なのに
トラフは東北超えるからな
47: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:52:56.50 ID:fqBas9NA0
鮎の塩焼き食いてえな
50: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:53:26.19 ID:eQb6mJc90
そんなに取れてんのかどおりで最近鮎がえらくすく大量に売ってんなと思った
51: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:53:27.56 ID:dkEq+V0E0
相模川は自宅スグそばを流れている平塚民だが・・・別に余裕だわ。
こんな記事読んでも「だからナニ?」だなwww
こんな記事読んでも「だからナニ?」だなwww
52: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:53:29.69 ID:RhSEqoFH0
2018年7月下旬が危ないよ
根拠は俺の予知夢
根拠は俺の予知夢
227: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:13:57.33 ID:pDnRTIRS0
>>52
ジュ、ジュセリーノさん?w
ジュ、ジュセリーノさん?w
53: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:53:30.97 ID:8okZhgvv0
毎年稚魚を放流してるんだろ?
57: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:54:09.97 ID:0oyWwp1p0
ナマズ次第だろ
暴れたらヤバい
暴れたらヤバい
58: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:54:26.25 ID:Ymcmompv0
鮎を大量にとってる男達の前に坊さんがあらわれる。
無益な殺生はやめなされと諭される。男達はきみ悪がって
団子を与えて追い払う。
翌日、以上にでかい鮎がとれる。腹をさくと団子が出てくる
無益な殺生はやめなされと諭される。男達はきみ悪がって
団子を与えて追い払う。
翌日、以上にでかい鮎がとれる。腹をさくと団子が出てくる
61: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:54:49.94 ID:CnhSgS/n0
こんな言われ様で鮎も災難だな・・・。
69: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:55:26.23
地震は予知できませんw
72: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:55:59.09 ID:rAUGHvLj0
嫌な予感はしておいて損はない
76: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:56:27.04 ID:H+wUXat50
サヨナラ サヨナラ サヨナラ
77: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:56:39.89 ID:qTcQrtSO0
アユの豊漁って別に地震の前だけじゃないんでしょ
83: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:57:22.69 ID:VU92JySN0
東北大震災のときは
茨城の鹿島に鯨が50匹ぐらい打ち上げられたろ
茨城の鹿島に鯨が50匹ぐらい打ち上げられたろ
86: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:57:39.44 ID:73ZjnWcJ0
南海トラフか
93: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:58:09.56 ID:JydynyAn0
ついにきたか
94: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:58:18.70 ID:3/nwRJDz0
グーグルマップで湘南とか神奈川の沿岸見たんだけど住宅密集しすぎ
こんなん絶対逃げ遅れて死ぬわ
こんなん絶対逃げ遅れて死ぬわ
95: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:58:29.97 ID:i8fYnoyF0
料亭いくと細長い生姜添えて出されるな
芸子が骨とってくれるんだっけ?
俺はおかんがとってくれたけど
芸子が骨とってくれるんだっけ?
俺はおかんがとってくれたけど
99: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:59:11.05 ID:ou5aNUhq0
田子の浦のしらすは不漁のままだし南海は無いと思う
やはり首都直下、千葉あたりか
やはり首都直下、千葉あたりか
323: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:22:11.67 ID:qSecau2L0
>>99
東京直下は絶対に大きな地震はないよ
断言できる
東京直下は絶対に大きな地震はないよ
断言できる
356: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:24:30.17 ID:Baq1REl40
>>323
自分が子供のときは、関東大震災の言い伝えあったけどな
自分が子供のときは、関東大震災の言い伝えあったけどな
394: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:27:40.51 ID:qSecau2L0
>>356
もっと詳しくいうと、数年の間は首都直下の巨大地震はない
もっと詳しくいうと、数年の間は首都直下の巨大地震はない
107: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:59:47.63 ID:IYxIve230
関東地方太平洋沿岸は実は、三陸なみに日本の破局津波被害のメッカである。
1241年(仁治2年)には関東地方太平洋沿岸
鎌倉でM7.6以上の大地震。大津波が相模湾沿岸を襲った。
1293年(正応6年)には有名な「鎌倉大地震」。
死者は、関東地方太平洋沿岸でなんと23000人
「明応地震」(1498年)は「南海トラフ超巨大地震」の
典型として有名だが、
相模湾沿岸、鎌倉で巨大津波は10m・被害甚大。
最近の地質調査で、
その3年前の1495年にも関東地方太平洋沿岸巨大地震がおき、
10mの津波が、関東地方太平洋沿岸 相模湾沿岸を壊滅させた。
「慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大地震」(1605年)
元禄関東巨大地震、宝永南海トラフ超巨大地震(1703年、1707年)
「安政東海・東南海(南海トラフ)巨大地震」(1854年)
ここらでも10mクラスの巨大津波が、
関東地方太平洋沿岸、鎌倉をねこそぎ浚っていった。
大正関東大震災でも10m以上の巨大津波が
関東地方太平洋沿岸を襲い、
当時の鎌倉町(大正時代でも鎌倉は過疎の町だった)の
全戸数の4割が全壊、4割が半壊し、
鎌倉だけで、大地震と大津波で、死者500名以上がでた。
1241年(仁治2年)には関東地方太平洋沿岸
鎌倉でM7.6以上の大地震。大津波が相模湾沿岸を襲った。
1293年(正応6年)には有名な「鎌倉大地震」。
死者は、関東地方太平洋沿岸でなんと23000人
「明応地震」(1498年)は「南海トラフ超巨大地震」の
典型として有名だが、
相模湾沿岸、鎌倉で巨大津波は10m・被害甚大。
最近の地質調査で、
その3年前の1495年にも関東地方太平洋沿岸巨大地震がおき、
10mの津波が、関東地方太平洋沿岸 相模湾沿岸を壊滅させた。
「慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大地震」(1605年)
元禄関東巨大地震、宝永南海トラフ超巨大地震(1703年、1707年)
「安政東海・東南海(南海トラフ)巨大地震」(1854年)
ここらでも10mクラスの巨大津波が、
関東地方太平洋沿岸、鎌倉をねこそぎ浚っていった。
大正関東大震災でも10m以上の巨大津波が
関東地方太平洋沿岸を襲い、
当時の鎌倉町(大正時代でも鎌倉は過疎の町だった)の
全戸数の4割が全壊、4割が半壊し、
鎌倉だけで、大地震と大津波で、死者500名以上がでた。
109: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:59:53.52 ID:r0D6Wvtd0
魚の餌のプランクトンが異常発生してるんだろうか
120: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:01:26.08 ID:dkEq+V0E0
単に放流した稚魚が多かったんです。ってオチじゃねーの?
124: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:01:38.28 ID:m8wYGp460
どーせ豊漁でも地震が無かった年のことはスルーしてんだろ。
125: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:01:47.05 ID:i8fYnoyF0
しみじみと1匹食べるからうまいんだよ
はらわたまでうまい
はらわたまでうまい
132: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:02:36.35 ID:7xYPaJba0
話は聞かせてもらったぞ!
146: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:05:07.75 ID:X9gl1fdI0
関東大震災から95年だし丁度いいね
147: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:05:14.45 ID:jcVZXM4N0
口伝や伝承を軽視した結果が東日本大震災の津波被害
148: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:05:15.83 ID:6TD3LYRV0
地震が起きたあとに
そういえばと現象と結び付けられた事って多いな
そういえばと現象と結び付けられた事って多いな
150: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:05:55.29 ID:7hjFia3s0
関東大震災に備えて食料や水を備蓄しよう。
こういうのはやっておいて損はない。
備えあれば憂いなし。
こういうのはやっておいて損はない。
備えあれば憂いなし。
158: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:06:38.93 ID:vd1sH5Uh0
>明治三陸地震(1896年)と三陸沖地震(1933年)の直前にはいずれもイワシが豊漁だった記録がある
東北大地震(2011年)は?
東北大地震(2011年)は?
207: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:11:28.01 ID:1WvGbVM90
171: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:08:14.79 ID:rRhgYwTA0
まあだからって仕事休めるわけじゃねーし
176: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:08:28.42 ID:0Z/4Lvb20
地震の前兆(とされる現象)
・異常な豊漁、あるいは鯨類を含めて浜に大量に打ち上げられる
・動物がやたら攻撃的になったり居なくなったり、普段居ないところに大量に現れる
・地鳴り・発光現象、何もしていないのに大砲を撃ったような轟音がする
・ネットの通信異常が起こり、スマホを含む電話やラジオのノイズが異常に増える
・井戸水や湧き水が濁る、もしくは量が著しく増減する
・異常な豊漁、あるいは鯨類を含めて浜に大量に打ち上げられる
・動物がやたら攻撃的になったり居なくなったり、普段居ないところに大量に現れる
・地鳴り・発光現象、何もしていないのに大砲を撃ったような轟音がする
・ネットの通信異常が起こり、スマホを含む電話やラジオのノイズが異常に増える
・井戸水や湧き水が濁る、もしくは量が著しく増減する
182: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 20:08:59.26 ID:apBj+vKv0
言い伝えってバカに出来ないから困るよな
18: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:47:57.05 ID:SBKUFxbV0
マユツバと思いたいがなんかやな予感する
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)
【あれ?ジョーズは!?】「人食いザメ」なんてこの世にいねぇよ!←断言できる理由がコレ
【朗報】三大知らないと損する虫対策がこちらwwwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】ネタ抜きで怖い宗教ランキングwwwwwwwwwwwwwww

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
今日の東京湾は赤潮ヤバかったから何が因果関係があるのかも…
科学的根拠がない
単なる迷信
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
単なる迷信
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
例年とか言う中央値(?)だけじゃなく、毎年の漁獲量を比較しないとなんとも…
こういうスレが上がってる間は地震来ない説
いつ来てもいいように水と電池くらいは用意しておくか
不漁なら文句、大量なら文句w
鮎食べに行こう
こうなるとあの予言のM10.6は別にして6/21という日付だけは気になってくる
魚や動物の異常行動、異常発生と地震の関連は良く言われてるけど
単なるオカルトではないのかね~。
毎年何かしら豊漁だったり不良だったりしてるし、
クジラやイルカも良く打ち上げられてるし。
3.11の時はブリが豊漁だった気がするけど、
結局、後になてみれば…ってやつだしな。
なにも起きなければ一番いいことだけどな。
単なるオカルトではないのかね~。
毎年何かしら豊漁だったり不良だったりしてるし、
クジラやイルカも良く打ち上げられてるし。
3.11の時はブリが豊漁だった気がするけど、
結局、後になてみれば…ってやつだしな。
なにも起きなければ一番いいことだけどな。
アユが食うのは川底の藻だ
梅雨に大雨で水量が増えて川底の石が洗われてその後新しい藻が生えるのを食って育つから現時点で多い少ないはあんま関係無い
何十年も釣ってるじーさんが言うには塩カリを凍結防止に道路に撒くようになってあんま釣れんくなったと言ってた
梅雨に大雨で水量が増えて川底の石が洗われてその後新しい藻が生えるのを食って育つから現時点で多い少ないはあんま関係無い
何十年も釣ってるじーさんが言うには塩カリを凍結防止に道路に撒くようになってあんま釣れんくなったと言ってた
食って減らすか
アユは豊満
阪神の直前は、たしか、タコかイカかが異常に取れてニュースになってて、皆気味が悪いと噂していて言っていた記憶がある。
鮎美味しいのにたくさん取れると気味悪いって言われるんだな。
いくら食べても大丈夫という結論になるなやっぱり
4600万匹ってどうやって数えたん
※8
ガセリーノと呼べなくなるね
ガセリーノと呼べなくなるね
豊漁には何かしら理由があって、そのうちの一つの理由が地震とかなんかね。迷信といえど昔はそれを前兆としてたんだから、まあ備えときゃいいかなぁ
阪神大震災の直前の大阪湾ではあり得ない時期(12下旬から1月上旬)にチヌの大釣りが続き
ある日を境にピッタリと釣れなくなって
それから少し(地震の直前くらい)たって海底の岩礁などにいるガシラなんかが海面あたりで泳いで(かなりの数泳いでいたらしい)いるのを釣り船や漁師が目撃して
大阪湾によく行く釣り人達の間で気味悪いとか云ってたら阪神大震災がきた
阪神の時の動物の異常行動は相当数報告されている
科学とかいうものも大事か知らんが先人からのメッセージや動物の行動も馬鹿にゃでけんよ
ある日を境にピッタリと釣れなくなって
それから少し(地震の直前くらい)たって海底の岩礁などにいるガシラなんかが海面あたりで泳いで(かなりの数泳いでいたらしい)いるのを釣り船や漁師が目撃して
大阪湾によく行く釣り人達の間で気味悪いとか云ってたら阪神大震災がきた
阪神の時の動物の異常行動は相当数報告されている
科学とかいうものも大事か知らんが先人からのメッセージや動物の行動も馬鹿にゃでけんよ
そりゃいつもの年の2,3倍くらいなら豊漁で喜びもするだろうけど、10倍押し寄せてきたら薄気味悪くもなるだろ。
神奈川県はプレート地震だけじゃなくヤバい活断層が多いから用心しとくに越したことはないよ。
神奈川県はプレート地震だけじゃなくヤバい活断層が多いから用心しとくに越したことはないよ。
地球の寿命46億年以内に確実に来るから、おまえら今から備えておけよ。
地震保険も忘れるんじゃないぞ。
地震保険も忘れるんじゃないぞ。
科学的な根拠が無いと動かないし動けないんだよなぁ
「アユが豊作なので北海道支社に転勤したい」とは言えんし
出来て非常持ち出し袋の点検くらいだな
「アユが豊作なので北海道支社に転勤したい」とは言えんし
出来て非常持ち出し袋の点検くらいだな
地震の前兆と言われるのは、地震の前に、海底や海水の温度が変化して海流が変わったりして魚の群れが普段と違うルートにのってしまい、大漁になるからでしょう。
相模原市民のワイ、そんな言い伝え聞いたことnothing
いつも通り「はいはい預言乙預言乙当たってから言いましょうねー」
(これで よし、と・・・<防災グッズ)
いつも通り「はいはい預言乙預言乙当たってから言いましょうねー」
(これで よし、と・・・<防災グッズ)
関東大震災って神奈川の被害も甚大だったのに、
東京の地震が怖くて神奈川に引っ越した奴は慌てん坊さんなのかな
東京の地震が怖くて神奈川に引っ越した奴は慌てん坊さんなのかな
動物と災害予知はまだオカルトの領域なんだよな
プラスイオンが云々とか
もっともらしいこと言ってるが
統計や過去の記述から研究してる人でもまだ関係性を明言できない
プラスイオンが云々とか
もっともらしいこと言ってるが
統計や過去の記述から研究してる人でもまだ関係性を明言できない
なんで大発生するんやろね
最近たまたま目についてるだけかもしれないが、2018の夏前後で地震と噴火来る来る言われてるよね
さすがに準備しておこうかな…
さすがに準備しておこうかな…
地震の前兆(とされる現象)の、動物が普段居ないところに大量に現れるってのが気になる
最近になって、近所に緑の大きなインコが群れで現れるんだ
一匹二匹じゃないぞ、群れだぞ
こんなのこれまで見たこと無かったから…ちなみに神奈川
最近になって、近所に緑の大きなインコが群れで現れるんだ
一匹二匹じゃないぞ、群れだぞ
こんなのこれまで見たこと無かったから…ちなみに神奈川
鮎そんなとっちゃって大丈夫なの?
で、豊漁だったが大地震が来なかった年はどれくらいあるの?
まさかこの100年間で鮎の豊漁が1923年と2018年の2回だけなんてことはないでしょ
まさかこの100年間で鮎の豊漁が1923年と2018年の2回だけなんてことはないでしょ
たとえデマだとしても地震だけには備えとけよ
予言に関係なく明日来たっていいくらいの備えが要るだろ
日本で暮らすなら地震はつきものなんだから
日本で暮らすなら地震はつきものなんだから
クジラとかイルカが打ち上げられる話は地震と結び付きにくいんじゃないかな結局クジラやイルカが大量に打ち上げられる主な原因は原子力潜水艦や潜水艦の強過ぎる音波が原因だろうって話が何年も前から話題になってたし
こういった話で大事なのはオオカミ少年は嘘をつくから周りは信じなくていいってことじゃなくてオオカミ少年がたとえ嘘をついてたとしてもその少年の声を聞くたんびにそういえば狼はいつ来るかわからないからなるべく備えていようとなんとなく思うこと自体が大切なんだよねもしかしたら本当かもしれないんだからさ
あんなのは嘘なんだから何も備えてなくていい何もしなくていいって考え方が一番危険だよ
こういった話で大事なのはオオカミ少年は嘘をつくから周りは信じなくていいってことじゃなくてオオカミ少年がたとえ嘘をついてたとしてもその少年の声を聞くたんびにそういえば狼はいつ来るかわからないからなるべく備えていようとなんとなく思うこと自体が大切なんだよねもしかしたら本当かもしれないんだからさ
あんなのは嘘なんだから何も備えてなくていい何もしなくていいって考え方が一番危険だよ
311の前にリュウグウノツカイが釣れたってあったような
言い伝えって軽視出来ない事が結構あるからね。
科学的根拠は今はまだ見つかってないだけの可能性だって考えられるし、お馬鹿さんがお得意の論破()の根拠には到底ならない。
言い伝えって経験則だからね。
それが残ってるって事は純粋にそれだけ的中した回数が多いって事だよ。
記録魔の日本人の言い伝えや伝承は結構頼りになる。
科学的根拠は今はまだ見つかってないだけの可能性だって考えられるし、お馬鹿さんがお得意の論破()の根拠には到底ならない。
言い伝えって経験則だからね。
それが残ってるって事は純粋にそれだけ的中した回数が多いって事だよ。
記録魔の日本人の言い伝えや伝承は結構頼りになる。
大地震が関東でおきて東京も壊滅状態になれば成り上がれる
金や物を手に入れるチャンスだ
金や物を手に入れるチャンスだ
言い伝え(伝承)と予言は違うだろ
予言は完全に根拠が無いことが殆どだが言い伝えは経験則から来てる
とはいってもこの程度の情報しかない言い伝えなら当たらんとは思うが
予言は完全に根拠が無いことが殆どだが言い伝えは経験則から来てる
とはいってもこの程度の情報しかない言い伝えなら当たらんとは思うが
そりゃ十分な回数の経験によって裏打ちされた経験則なら価値はあるだろうけど
大地震てそうそう頻繁に起こるもんじゃないしなあ
稀なことがたまたま連続して起こったからって過度に一般化されて言い伝わってるだけに思う
大地震てそうそう頻繁に起こるもんじゃないしなあ
稀なことがたまたま連続して起こったからって過度に一般化されて言い伝わってるだけに思う
そもそも、言い伝えがそんなに当たるなら「迷信」なんて言葉は存在しないんだよなあ
※29
それ写メしておいたほうがいいよw
上手くバズったら、誰かが原因教えてくれるかも
それ写メしておいたほうがいいよw
上手くバズったら、誰かが原因教えてくれるかも
>>40
>10年前に大地震が怖くて都心から神奈川に引っ越した俺
関東大震災の震源地とか知らないのこの人?
>10年前に大地震が怖くて都心から神奈川に引っ越した俺
関東大震災の震源地とか知らないのこの人?
※31
単なる豊漁どころの話じゃないから気味悪がられてんだろうが馬鹿なのか
単なる豊漁どころの話じゃないから気味悪がられてんだろうが馬鹿なのか
※41
そう思って一応写メは撮ったんだが、生憎旧世代的ガラケーなもんで豆粒みたいにしか…
このときほどスマホに買い替えない自分を呪った日は無かったぜ…
でも、そのインコは翌々日にも現れていたから、当面デジカメ携帯してみるよ
地震うんぬんはともかく、インコの群れなんてちょっと異様だもん気になるよね
そう思って一応写メは撮ったんだが、生憎旧世代的ガラケーなもんで豆粒みたいにしか…
このときほどスマホに買い替えない自分を呪った日は無かったぜ…
でも、そのインコは翌々日にも現れていたから、当面デジカメ携帯してみるよ
地震うんぬんはともかく、インコの群れなんてちょっと異様だもん気になるよね
鮎好きの俺にとっては良いニュースなんだが
311の前兆なら、前年の五月の夜に地面の下から地鳴りがした
地面の下で飛行機飛んでる様なボイラー焚いてる様な感じの音が小さく続く
七月には、見た事も聞いた事も無い赤とオレンジだけの凄く太い眩しい虹を見た
同じ場所で同じ時間に二日連続
地面の下で飛行機飛んでる様なボイラー焚いてる様な感じの音が小さく続く
七月には、見た事も聞いた事も無い赤とオレンジだけの凄く太い眩しい虹を見た
同じ場所で同じ時間に二日連続
漁業組合が入れすぎただけやぞ
横浜住みだけど、6月22日~24日で新潟に旅行の予定。
最近、ワイは変な静けさを感じてるんやけど。
※42
ワシの地元にゃ関東大震災で出来たその名も震生湖ってのがあってな、小学生は必ず遠足で行って学ぶんよ。
でも近年ヘラブナ釣りの餌で汚染が問題になるあたり、ちょいと忘れちまっちゃあいないかい、とは思うよ。
ワシの地元にゃ関東大震災で出来たその名も震生湖ってのがあってな、小学生は必ず遠足で行って学ぶんよ。
でも近年ヘラブナ釣りの餌で汚染が問題になるあたり、ちょいと忘れちまっちゃあいないかい、とは思うよ。
うちの熱帯魚(肺魚)が大人しいから今住んでるところは大丈夫そうだ。
関東に居た頃、震災前日に暴れて床が水浸しになるほどだった。
小指程の大きさから育てているが今までにこんなに暴れたことはただの一度もなかった。
動物には分る奴は分るようだよ。
関東に居た頃、震災前日に暴れて床が水浸しになるほどだった。
小指程の大きさから育てているが今までにこんなに暴れたことはただの一度もなかった。
動物には分る奴は分るようだよ。
一つには道志川のアユが工事の為に相模川に遡上した事。
支流なので水のニオイは同じ。
後は地元で見てると鷺{サギ}が河川工事で巣が作れず、卵も工事で割られたのでアユの稚魚が食われなかった事も大きい。
ただ数が増えると大きくならない。
支流なので水のニオイは同じ。
後は地元で見てると鷺{サギ}が河川工事で巣が作れず、卵も工事で割られたのでアユの稚魚が食われなかった事も大きい。
ただ数が増えると大きくならない。
少なくともこれから数年は内核の活動が活発になるんでよろしく
まあどうせ成るようにしかならない訳で、気付く人は気付くし何の備えもなく被災する人はするんで、なに言っても無駄なんだけど
まあどうせ成るようにしかならない訳で、気付く人は気付くし何の備えもなく被災する人はするんで、なに言っても無駄なんだけど
29
緑のインコは、かご抜けが野生化したものです。大分前からいるから、大丈夫。なんちゃらワカケインコだかそんなような名前のインコです。たまに思い出したようにニュースになったりしてますが。
緑のインコは、かご抜けが野生化したものです。大分前からいるから、大丈夫。なんちゃらワカケインコだかそんなような名前のインコです。たまに思い出したようにニュースになったりしてますが。
中間育成には触れないの?
2017年何かあると言ってたのは、岩手の鮎大漁と三陸沖のタコ大漁だっけ。
2017年何かあると言ってたのは、岩手の鮎大漁と三陸沖のタコ大漁だっけ。
今年は噴火の当たり年だからどっかにマグマが供給されてるとかかね
※52
道志川を"遡上"しても相模川には行けないだろw
相模川を遡上した鮎が道志川に入れないという意味ならいいんだが、そもそも津久井湖より上流の話なのか?アユ漁はもっと下流(小倉橋より下)で行ってると思うが?
道志川を"遡上"しても相模川には行けないだろw
相模川を遡上した鮎が道志川に入れないという意味ならいいんだが、そもそも津久井湖より上流の話なのか?アユ漁はもっと下流(小倉橋より下)で行ってると思うが?
地震じゃなくて、富士山大噴火じゃないの?
お掃除が大変になるね。
お掃除が大変になるね。
南海トラフ来たら嫌やな〜
今年の夏は高知と愛媛行こう思ってんのに
今年の夏は高知と愛媛行こう思ってんのに
言い伝えを無視できるメンタルがうらやましいわw
今年は日本の地に咲く花や木々が咲き急いでいる気がする。物騒な事件ばかりで人もカリカリしてる
自信あるんですかねぇ
酒匂川の近くに住んでたけど、こんな伝承聞いたことないな
あーこれは震度8来ますわ
去年は超不漁やった
ついに箱根山が日本最高峰になるのか
勘が悪い俺の予想だと地震はこない。
首都直下来ないって断言してる人の根拠見たかったな。
本スレの人は聞かなかったのかな?
本スレの人は聞かなかったのかな?
ちょっとズレてるけどワイの近所で、何年か前にゲリラで結構な土砂崩れあった地域の元々の名前が、蛇落地悪谷(竜の首切って首が落ちたところって言い伝えから。竜は水の神)で、実際土砂崩れがおきて蛇みたいな跡が今でも残ってるから昔からの言い伝えはまじで信じるようになった
古い地名は、地震や津波、地盤、過去の地質等表してるから、変えない方がいいんだよね。過去の災害などが地名からわかるようになってた。
古い地名は、過去の災害、地震、津波、地盤など表してるから変えない方がいいんだよね。過去の災害などが地名でわかるようになってた。
うちの近所は、倉・萩・桜なんかの地名多くてやばい。
都市部以外でも工場の排水浄化や下水処理場が出来たり、家屋の浄化槽の性能が上がり、
河川の浄化が進んで魚の住みやすい環境が戻ってきている。
その上、毎年アユの稚魚を何万匹も放流しているのだから、遡上してくるアユも相当増えるだろ。
河川の浄化が進んで魚の住みやすい環境が戻ってきている。
その上、毎年アユの稚魚を何万匹も放流しているのだから、遡上してくるアユも相当増えるだろ。
まあ何にせよ備えておくのは大事
こなければこないでOK
こなければこないでOK
何もないにこしたことないけど、こういうのって馬鹿にできんからなぁ。
まぁ、アユ美味いからええやろ
起こってほしくはないけどあるかもな
東京五輪を緑のおばさんがなんとかできるとは思えんし
どうせ起こるなら開催前だな
東京五輪を緑のおばさんがなんとかできるとは思えんし
どうせ起こるなら開催前だな
お前らも俺と同じ痛みと苦しみを味わえ
地元に鮎食いに帰りてえなあ
大地震さん「アデュー、アデュー、リメンバーみい〜」
訳 森鴎外 「ゆめゆめ忘れる事なかれ!」
嘘松 オレ訳
訳 森鴎外 「ゆめゆめ忘れる事なかれ!」
嘘松 オレ訳
地震云々よりもなぜそんなに増えたのかは知りたい
仮に東京で311と同じ規模条件の地震があったとしても、それほど酷い被害が出るイメージ湧かないな。
千葉辺りは大変だろうけど。
千葉辺りは大変だろうけど。
一人暮らし大学生ワイ、無事死亡
早くしてくれ
寒いんだが
寒いんだが
鮎だけに準備は出来てるか?って問いかけなのかな。
アーユーレディ?
アーユーレディ?
ヒアリだけ逝ってくれ
入れ食い!?鮎って餌釣りなの!?
この鮎、手をつけなければ増えますか? それとも、死ぬ前に食べた方がいい?
コンビニ経営してるけど地震の後のコンビニ見ると強奪されたりATM壊されたりで震える
強奪に暴行に殺人なんでも有りよw 中国人に勝てんの?
逃げ出すだけだす
3.11
震度5でも首都圏では天井も崩れて死者が出たよ
余震でガタガタ国道
震度5でも首都圏では天井も崩れて死者が出たよ
余震でガタガタ国道
大正12年関東大震災とかいう神奈川絶対殺すマン
関東大震災で土地も株価も二足三文
地下鉄の上にビル ズドーンと海の底に沈没じゃ
そういやこんなん読んだなって思い出した
あっちと思えばこっち 地震予知やーめたって
予知出来ない癖に解体しない出来ない研究って何さ
予知出来ない癖に解体しない出来ない研究って何さ
日本最西端の海に眠る「与那国島の海底遺跡」
タワマンもあるよ
大阪平野のタワマンや長浜城 大阪城も
上町断層で沈むん M7.5
上町断層で沈むん M7.5