不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    104

    現代の最強戦闘機100機vs第二次世界大戦中の最強戦闘機300機←どっちが勝つんや?



    1: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:36:57.66 ID:7Ylxowoo0
    最先端科学か、それとも数か

    昔の航空機、特にWWⅡの戦闘機って今見ても魅力的だよな(画像あり)
    http://world-fusigi.net/archives/8858996.html

    引用元: 現代の最強戦闘機100機vs第二次世界大戦中の最強戦闘機300機←どっちが勝つんや?





    2: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:37:20.08 ID:wPuSvgoD0
    戦いにならんぞ

    3: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:37:43.49 ID:RG3NdA2z0
    勝負になるわけないやん



    4: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:38:15.88 ID:TB45nYYe0
    それくらいの差なら現代やろ
    機銃やらロケット弾の射程内に近づくこともできんのちゃう

    5: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:38:39.48 ID:a83pABp4M
    F-22とMe262じゃ1対300でも勝負にならんやろ

    https://ja.wikipedia.org/wiki/F-22_(戦闘機)
    640px-F-22_Raptor_-_100702-F-4815G-217

    98: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:48:16.17 ID:T4WqG40U0
    >>5
    そんなに弾積めない定期

    110: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:49:24.43 ID:UUmT3JxEr
    >>98
    逃げてるだけで燃料切れで相手が先に落ちる

    8: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:39:21.85 ID:HWZttPRVr
    今の最強ってラプターか?
    1機でも勝負にならんやろ多分

    18: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:40:47.64 ID:0wGZve7i0
    >>8
    300機分も弾薬ロケットミサイル積んでるんか?

    32: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:42:36.97 ID:a83pABp4M
    >>18
    相手がMe262ならミサイル撃つまでもなく旋回失敗や航続距離限界で墜落するぞ

    9: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:39:28.86 ID:0wGZve7i0
    5機で充分やろ

    11: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:39:44.25 ID:7Ylxowoo0
    ミサイルとかレーダーとか考慮しないで頼むわ

    23: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:41:17.61 ID:OM8KsyF40
    >>11
    考慮しない最強機ってなんだよ

    60: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:45:29.45 ID:m4f71Kowr
    >>11
    こういうハンデ必要と考えてる時点で答えわかっとるやん

    15: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:40:35.89 ID:x87JdXxMa
    2機で倒せるやろ

    17: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:40:45.23 ID:h33mJVold
    機銃だけでも現代機が100%勝つ

    24: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:41:36.15 ID:TB45nYYe0
    流石に数機だけやと補給がね…
    まあミサイルと機銃撃ち尽くした後でも落とされはせんやろうけど

    27: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:41:55.26 ID:CneP9ib/d
    余裕で現代に決まってんだろ
    500機でも現代の圧勝だわ

    29: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:42:13.89 ID:Exzr2QO30
    ミサイル無し縛りとかジーニーロケット出番か?

    31: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:42:33.61 ID:1Cwc07dpd
    どうスタートして何がゴールかによるよな

    34: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:42:53.11 ID:E9ju3ggL0
    有視界で機銃だけでもうっかりミスで体当たりしちゃったくらいしか現代機が落ちることないでしょ

    35: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:42:54.85 ID:m4f71Kowr
    科学の進歩ってすごいな

    37: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:43:21.99 ID:J1U0Q+UzH
    10対300でも現代が勝ちそう

    40: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:43:48.43 ID:4/OW3mKDp
    >>37
    ミサイルが足りん

    347: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 15:10:38.06 ID:kEYSoC1Xx
    >>40
    機銃でも普通に堕ちるやろ

    39: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:43:38.73 ID:woiOeOdH0
    今の北朝鮮海軍vsWW2のアメリカ海軍だったら?

    66: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:45:52.03 ID:m+n63tS9r
    >>39
    うーん
    アメリカは第二次大戦の時点で核持ってるしなあ
    でもミサイルないからわからんわ

    112: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:49:30.62 ID:WOL9cCUZd
    >>39
    それは流石に北朝鮮の勝ちやろ

    44: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:44:06.79 ID:CH4rlJtdp
    音速で横切るだけでバラバラになりそう

    47: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:44:16.17 ID:CAqh/ETad
    古い方の300機が相手を認識する前に全滅してる

    48: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:44:17.17 ID:k5/XYjjYM
    ミサイル無し機銃のみでもスピードと機動に全くついていけんやろ

    51: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:44:44.54 ID:oQ9unQw9d
    相手遅すぎてうまく攻撃できないとかないんか?

    52: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:44:49.03 ID:n7QcrShs0
    なんで戦闘機だけそんな進歩しまくっとるんや
    現代の最強戦車100機vsWW2の最強戦車300機ならWW2が勝つやろ

    59: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:45:24.58 ID:0wGZve7i0
    >>52
    無いで

    62: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:45:37.15 ID:VHCIjgqs0
    >>52
    これでも現代勝てるぞ

    74: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:46:30.18 ID:JQhvG6Gba
    >>52
    いや戦車も大概やぞ
    まず装甲が大違いやし命中率も段違い

    104: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:48:53.30 ID:5p6sJC690
    >>52
    射程外から時速50kmで走行しながら全弾当ててくるんやぞ?

    53: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:44:57.19 ID:3M6degjT0
    レーシングカーと自転車位の差があるやろ

    55: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:45:01.98 ID:VHCIjgqs0
    仮に機銃当てれても装甲抜けるんかな?

    56: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:45:08.53 ID:5KogZr3na
    WW2最強ってどれや?
    B29とかか?零戦か?

    65: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:45:51.93 ID:n7QcrShs0
    >>56
    P51に決まっとるやろ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/P-51_(航空機)
    640px-P-51-361

    67: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:46:09.31 ID:a83pABp4M
    >>56
    戦闘機なんやからMe262一択やろ
    WW2唯一のジェット戦闘機でカタログスペックだけはレシプロ引き離しとるし
    https://ja.wikipedia.org/wiki/メッサーシュミット_Me262
    640px-Messerschmitt_Me_262

    57: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:45:11.22 ID:QZVxZzPt0
    現役世界最強戦車10台VS第二次世界大戦最強戦車300台
    これならどうやろか

    71: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:46:27.18 ID:SvIndc5yp
    >>57
    移動しながら全機破壊できるからこれでも勝てんやろ

    209: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:57:54.61 ID:CjPT1+CW0
    >>57
    交戦距離による
    正面を抜けないってだけで
    背面をドイツの8.8cm砲で撃たれて平気な現代戦車はない

    64: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:45:42.68 ID:E9ju3ggL0
    まず絶対上がってこれない高度でのんびり様子を見れるんやから
    プチプチを潰すくらい簡単やろ

    73: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:46:29.81 ID:NMBeoQmF0
    WW2の戦闘機500でもまだ現代に軍配上がりそう
    800くらいいてなんとかなるんちゃうか

    78: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:46:54.71 ID:uwe5Qm/50
    コバエとオニヤンマぐらいの差あるやろ

    86: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:47:27.61 ID:f/8Ca4Hup
    1対300でもお話しにならんわ

    107: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:49:09.76 ID:L8G9m3Wa0
    >>86
    300機相手なら最新鋭機が弾切れで負けると思うわ

    92: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:47:56.93 ID:obPotxnl0
    零戦 565km
    ラプター2410km

    最高速度でこの違い

    102: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:48:48.72 ID:5KogZr3na
    当時が今とタメ張れるのってなんや?
    海くらいか?
    戦艦今ないし艦対艦ならそこそこいけるやろ

    117: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:49:53.05 ID:Exzr2QO30
    >>102
    潜水艦で瞬殺なんだよなぁ

    119: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:49:58.91 ID:mfrq1Q9Fp
    >>102
    ステルスとレーダーの違いで一方的にやれるんやない?よく知らんけど

    106: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:49:07.15 ID:m+n63tS9r
    遅すぎて逆に勝てるかもしれん

    115: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:49:50.83 ID:35HOlj9O0
    ムスタング300機vsラプター1機なら流石にワンチャンあるやろ

    121: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:50:10.52 ID:IgeInq/N0
    F-22とSu-57だったらどっちが強いんや?

    143: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:52:22.30 ID:TB45nYYe0
    >>121
    戦闘機単体よりは周りのレーダー技術で大体決まりそう

    127: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:50:56.35 ID:S8sJkn2ja
    まだ戦闘機や戦車は格差少ない方だろ
    60年前のコンピュータ1000台と現代の最新鋭スパコン1台で演算させたら勝負になると思うか?
    ならんだろ、10倍の10000台でも話にならん

    137: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:52:03.27 ID:WOL9cCUZd
    >>127
    スマホでも圧勝やろ
    アポロ月に飛ばしたコンピュータよりSFCのが性能ええんやで

    129: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:51:03.64 ID:4Opb/sGX0
    白兵戦も進化しているのかね
    刀剣でのタイマンは古代と現代、どっちが強いかな

    140: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:52:12.36 ID:35HOlj9O0
    >>129
    格闘術が進歩してるから差はあるやろなぁ

    154: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:53:17.00 ID:4/OW3mKDp
    >>129
    古代やろ
    現代に白兵戦で刀剣を使って戦う技術って残ってるんか?
    剣道の振り方やと人間切れんで

    130: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:51:11.54 ID:TB45nYYe0
    陸はともかく空も海もミサイルが大正義すぎる
    ミサイル万能論に時代が追い付いてるやろ

    139: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:52:11.79 ID:m+n63tS9r
    >>130
    うーんでも結局最後は歩兵が必要なんよなあ
    局所的に焼き尽くすだけならいけるんやが

    156: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:53:20.24 ID:TB45nYYe0
    >>139
    まあ制圧は歩兵の仕事やね
    こればっかりはロボット兵でもできん限り生身の人間が必要やと思うわ

    131: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:51:31.85 ID:jEwrXGqB0
    下手すりゃ現代の戦闘機3機でも勝つやろ
    WW2の戦闘機が確認不可能な距離から一方的に攻撃できるんやから

    136: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:51:48.95 ID:Exzr2QO30
    対艦ミサイルって戦艦の防御構造抜けるん?

    181: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:54:50.26 ID:UUmT3JxEr
    >>136
    余裕

    862: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 16:21:56.58 ID:BDkkRW0Td
    >>181
    流石に無理やで
    今の艦船は戦艦並みの装甲を持たないから、今の艦船を想定したミサイルでは装甲を抜くことができない

    146: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:52:29.28 ID:3OIMxtLpd
    下手したら近く飛んだだけで墜落するぞ

    162: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:53:29.13 ID:aHrpm4Bb0
    機銃戦でも相手にならない模様

    172: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:54:07.49 ID:7TM4tWDxK
    でも今の兵器って冷戦時のからダウングレードしてるんだろ?

    190: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:55:58.32 ID:Exzr2QO30
    >>172
    逆やろ 数減ったからその分単体性能は上がっとる

    199: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:56:45.00 ID:A2xhLmZ6d
    >>172
    むしろハイテク化して効率まで考えるようになってきたしえらい進化しているぞ

    247: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 15:01:17.28 ID:11P1MQo6d
    >>172
    下がったのは値段くらいやぞ

    196: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:56:34.33 ID:yMQNUnu70
    最新鋭のレーダーで速攻捉えて旧式は砲撃されて終わり

    203: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:57:26.56 ID:HAd7XdLwM
    旧時代の兵器で現代よりも強力なのって戦艦の主砲くらいやろな

    215: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:58:11.66 ID:UUmT3JxEr
    >>203
    ミサイルの時代やし、しゃーない

    173: 風吹けば名無し 2018/06/18(月) 14:54:08.45 ID:/jcoqIjL0
    今の戦闘機こわいな~

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  猫田ニャン太 :2018年06月20日 14:23 ID:HVggSeke0*
    (ФωФ) ニャー
    完全に現代の戦闘機だよね。20機で充分や!
    2  不思議な名無しさん :2018年06月20日 14:29 ID:Vs30I8DE0*
    相手がMe262ならF-22よりF-16とかもっといえばF-5とかのほうが適任だとおも
    3  不思議な名無しさん :2018年06月20日 14:30 ID:CLq6oJZU0*
    ジパングかファイナルカウントダウン参照
    4  不思議な名無しさん :2018年06月20日 14:32 ID:KsLYqoiO0*
    ミサイルも爆薬じゃなくて運動エネルギ-で貫くタイプならスポスポ抜けるぞ
    あと魚雷ならすべての第二次大戦の戦艦や空母を真っ二つにできる
    5  不思議な名無しさん :2018年06月20日 14:38 ID:P0GZMpNF0*
    弾どんだけ積んでんの?
    10倍差撃墜できるなら100倍差で弾切れ持ち込めんもんか?
    6  不思議な名無しさん :2018年06月20日 14:44 ID:C5rr2HLt0*
    こういうのめちゃくちゃナンセンスだよねえ。
    7  不思議な名無しさん :2018年06月20日 14:45 ID:e5Av0JTU0*
    第二次大戦の戦闘機で勝てるわけ無いわ。
    ミサイルとレーダー使わない縛りをしても、現代機側は大戦機が行動できない高空に行き、敵機を見つけ次第そこから急降下して適当撃つだけでいい。

    んで急上昇して離脱すれば、大戦機側は射撃どころか機首を向けることすらできない。
    当時のエンジン出力ではそんな急角度を長時間維持できない。

    これを繰り返せば少しづつ数が減っていき無傷で全滅も可能。
    8  不思議な名無しさん :2018年06月20日 14:48 ID:apDbjufS0*
    パイロットの疲労とかは考慮しないんか
    9  不思議な名無しさん :2018年06月20日 14:53 ID:MkZ3Occk0*
    ファイナルカウントダウンみろ!
    10  不思議な名無しさん :2018年06月20日 14:53 ID:9MUpIJoU0*
    米空軍vs北朝鮮空軍て考えるとワンサイドゲームになりそう
    11  不思議な名無しさん :2018年06月20日 14:57 ID:.BcXjkQz0*
    仲良くするのが一番難しい
    12  不思議な名無しさん :2018年06月20日 15:06 ID:YrFRs3Mo0*
    中二病のガキ御用達のA-10ですら
    10機あったらWW2の戦闘機300機でも軽いだろw
    13  不思議な名無しさん :2018年06月20日 15:20 ID:HzUzJA3x0*
    弓矢で武装してる5千人の集団相手に1km先から数百人がスナイパーライフルでバンバン撃ち抜くイメージなのかな?何もわからないまま虐殺されそう
    14  不思議な名無しさん :2018年06月20日 15:24 ID:0L8FZeuX0*
    一番差が少ないのは歩兵かな
    それすら装備が比べものにならないけど
    15  不思議な名無しさん :2018年06月20日 15:38 ID:WZ8DGlG80*
    サンダーバード6号見た?
    ID4見た?
    16  不思議な名無しさん :2018年06月20日 15:46 ID:69L9FRPG0*
    ナンセンスすぎる議論だわ
    戦争や兵器ってその時代に覇権を取れるかどうかが全てなのに
    17  不思議な名無しさん :2018年06月20日 15:54 ID:rP9EqHzS0*
    二次大戦の戦闘機だとエースパイロットで大体200mの距離で敵機を狙ってたらしい
    でもって現代の戦闘機だと短距離ミサイルでも40kmくらい射程がある
    ミサイル抜きだとしても、そもそも現代戦闘機の高度まで二次大戦時の戦闘機は上昇出来ないし追い付く事も不可能だからまともに勝負すら出来ないと思う
    すれ違い時に神業で機銃を数発命中させても落とせないだろうし
    ちなみに戦車だと攻撃を当てても撃破が不可能というより絶望的な差がある
    18  不思議な名無しさん :2018年06月20日 16:13 ID:ORDCW0Y80*
    最悪弾がなくても、ソニックムーブでイケそう
    19  不思議な名無しさん :2018年06月20日 16:17 ID:CpTqHwXE0*
    100対300ぐらいなら同性能の戦闘機でも戦略とパイロットの腕次第で100の方ワンチャンあるんやない?
    20  不思議な名無しさん :2018年06月20日 16:26 ID:kHeCWyZ50*
    ※16
    そんなこと言うなよぉ

    と、大戦中に就役して戦後海上自衛隊で使われたパトロールフリゲートを未だに現役で使ってるフィリピン海軍が悲しそうな目で言ってるぞ。

    21  不思議な名無しさん :2018年06月20日 16:27 ID:AmXTRAH40*
    まだ実験の段階だけどレーザー機銃が載せられるなら
    弾の問題も解決できて1機で無双できそう
    22  不思議な名無しさん :2018年06月20日 16:31 ID:TIPwHQZ10*
    >>110
    燃料切れ・・・現代ジェット機の方が稼働時間短い気がする
    ゼロ戦なんか8時間程度飛びっぱなしで作戦してたんだよね
    現代では戦闘機によるそんな無茶な長時間の作戦は非効率なのでやらないから無暗に長時間飛ぶように作ってない
    複数の乗員で運用する中型~大型の爆撃機や電子作戦機なんかはトイレや休憩施設を備えて長時間飛行が可能だけど
    23  不思議な名無しさん :2018年06月20日 16:32 ID:jRqnj1Bo0*
    ※18ソニックムーブってなんだよ
    24  不思議な名無しさん :2018年06月20日 16:33 ID:2zR4.vem0*
    こういうガバガバ対決話で弾切れがどうとか言い出すのってアスペっぽい
    25  不思議な名無しさん :2018年06月20日 16:35 ID:nhwH7a350*
    後方から最高速で抜き去るだけで吹き飛びそうなんだが
    26  不思議な名無しさん :2018年06月20日 16:41 ID:Cwv9Ecs60*
    フレシェット一撃でかなり減る
    27  不思議な名無しさん :2018年06月20日 16:42 ID:sOKa22e90*
    もし弾切れしてもF-22は巡航飛行で音速超えるから一瞬で遠い飛行場に帰って再武装して出撃だぞ。弾薬燃料の概念がない場合F-22一機VSMe262,3000機でもF-22が勝つ。
    28  不思議な名無しさん :2018年06月20日 16:44 ID:q9D5fZgL0*
    50機でも勝てそう
    29  不思議な名無しさん :2018年06月20日 16:59 ID:ag9JkRk50*
    WW2世代が何とか超低空に持ち込めばワンチャンあるかも
    30  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:05 ID:jFccBpIO0*
    大鑑巨砲主義的な低レベルな比較。こういったじい行為は該当サイトがあるのでそっちでやればいいのに。
    31  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:08 ID:Q5Zfp4vX0*
    ※27
    基地を使った運用を含めるなら、大戦機がわの基地を爆撃して帰還する場所を無くせば勝ちじゃね?
    現代機10機も有れば敵基地機能は完全に喪失できるから、残り90機で自陣防衛するだけ。
    彼我の数がどうこう言う戦いですらないわ
    32  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:15 ID:JZXS2.7c0*
    船の話も出てきたが現代最強とかだとゲームチェンジャー(電磁誘導投射機)を使えば大和でもぶち抜けるんじゃないか?
    33  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:18 ID:.04WOOXA0*
    近々
    アメリカvs北朝鮮で答えが出る
    34  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:33 ID:tWCb6joF0*
    ※32
    それ専用の砲弾を新たに作れば余裕では?必要がないから用意されてないだけで
    現代の120mm戦車砲でも大和の装甲を貫通できるからな
    700mm以上の貫通能力あるから
    35  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:37 ID:.e1.Z6y80*
    当時と今で1:3の戦力比じゃ歩兵でようやく検討の余地がでるレベルだろ
    36  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:43 ID:.xreaQd60*
    速度で当たらん 高度で当たらん 当たっても機関砲じゃ減速で貫通しないやろし。2世代前の兵器なんかもう的でしかない。1世代前の兵器とやり合った湾岸戦争すらただの蹂躙になってしまったからな。
    37  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:46 ID:EB.RUgmY0*
    じゃあ大戦機が何機あってどんな戦法なら
    勝ち目がでてくるかね?
    38  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:47 ID:40.4tl5x0*
    スパローぶっ放して反転しる!1機で4発づつ

    で終わりそうな気もする
    39  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:47 ID:y5xdDA.p0*
    現代のイージス艦なら何隻送り込めば
    WW2の結果をひっくり返せるだろうか。
    40  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:49 ID:6rE8o11s0*
    262ってそもそもトップスピードが速いだけで、
    ダッシュ力や上昇力はスツーカ並みだから
    戦闘機同士の勝負じゃ最強じゃないだろ?
    まあ262が109KやP-51Dになったって
    結果は変わらんけど
    41  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:58 ID:40.4tl5x0*
    サニ千葉が零戦で体当たりかまして落とした現代機も輸送機やったしなぁ
    映画のタイトル忘れたけど米英独日の大戦レシプロ機4機でテロ組織かなにかぶっ潰す奴
    42  不思議な名無しさん :2018年06月20日 17:59 ID:kHeCWyZ50*
    フッフッフ堕とせるもんなら堕としてみな
    こちとら大戦中から現役だぜ

    夜間超低空飛行中のAn2
    43  不思議な名無しさん :2018年06月20日 18:02 ID:617SJD5T0*
    質問者馬鹿なのかな?対比するだけ愚か。100VS300だと損害0VS300。戦車も話にもならんね。まあ、こっちはあくまで守勢に徹してダックインとかしてやれば少しは損害与えられるかもだけど。
    44  不思議な名無しさん :2018年06月20日 18:10 ID:yaAWF7oQ0*
    超至近距離からの遭遇戦開始なら
    45  不思議な名無しさん :2018年06月20日 18:11 ID:sSWrHQK.0*
    零戦を凌ぐP51マスタングか。
    まあ話にならんでしょうな。P51からすれば敵が速すぎてどこにいるのかさえ分からなくなる。その敵がF15やF16,F18なら機銃で簡単にP51を撃墜できる。ジェットとデジタル相手にプロペラとアナログじゃ勝ち目は殆ど無い。
    46  不思議な名無しさん :2018年06月20日 18:15 ID:6Fqrpa0M0*
    偽情報からの300機奇襲
    47  不思議な名無しさん :2018年06月20日 18:16 ID:A9BZc1Qo0*
    戦闘のスタイルが全然違うのに比べてどうする。ミサイルさえ足りれば姿が見える前に旧式機は全て落ちる
    48  不思議な名無しさん :2018年06月20日 18:18 ID:EvgyLzSk0*
    ※23
    セガの有名なハリネズミの動きだろ
    49  不思議な名無しさん :2018年06月20日 18:20 ID:07zKPdhS0*
    固定砲台化しても余裕じゃない?
    50  不思議な名無しさん :2018年06月20日 18:22 ID:PlXsbceN0*
    状況っていうかレギュレーションによるんじゃない?
    お互いのパイロットが並んで一礼したら開始ってんなら、旧型の方が射程外から延々と銃撃されたりミサイル撃たれたりはしないと思う
    顔を上げた瞬間に殴りかかってしまえばよろしい
    51  不思議な名無しさん :2018年06月20日 18:38 ID:7pb8xJy10*
    朝鮮戦争でミグ相手にどれだけレシプロ機がカモられたか知らんのか?
    52  不思議な名無しさん :2018年06月20日 18:47 ID:RLDrRqpO0*
    戦列歩兵みたいにずらっと並んでスタートなら
    大戦機が近づく前に現代機がミサイルを撃つだけで
    ほとんど撃墜できてしまうな

    53  不思議な名無しさん :2018年06月20日 19:03 ID:r2merVdL0*
    言ってることバラバラじゃねえか
    54  不思議な名無しさん :2018年06月20日 19:19 ID:nKvSAQFv0*
    空戦だとWW2の時は速度がかなり重要だとされていて、相手より速ければ超お手軽にヒット&アウェイができて相手は反撃できない。即ち、音速を超えられないWW2の戦闘機じゃあ相手にならないだろうね
    55  不思議な名無しさん :2018年06月20日 19:32 ID:Yn1y6UTm0*
    WW2と現代じゃWW2の勝てる要素が人間の精神面くらいしかないわ
    機体性能、兵装性能じゃどうにもならん

    つまり歩兵戦ならワンチャンあるってことや
    56  不思議な名無しさん :2018年06月20日 19:53 ID:qyluvrTg0*
    後方支援を考慮しない戦闘を考察することがそもそも無意味
    ロジの重要さがまだわからんのか
    57  不思議な名無しさん :2018年06月20日 20:14 ID:lbERzOU.0*
    旧式に勝つように作られた後継機なんだからそりゃあ現代のほうが勝つよ
    1機でも打ち取れたらWW2世代の勝ちというルールなら分からんけど
    58  不思議な名無しさん :2018年06月20日 20:54 ID:LXECQA5L0*
    現代戦闘機パイロットが完全なアウトレンジをとるなら圧勝だろうが、ただ何百機体も落とすとなるとおもしろくないから、20機程度の爆撃機を200機の戦闘機をかいくぐって撃破 とかでようやく戦闘が見えるんじゃない

    ちなみにこの条件だと人生で自分が車運転して人ひき殺す確率くらいのレベルで現代機が撃墜されると思う
    ロックオンをコパイができるならそんなこともないが、一人で確実に爆撃機のみを撃破となると難しいと思うよ
    59  不思議な名無しさん :2018年06月20日 20:59 ID:UMHVRs4f0*
    昔、そういう映画(「ファイナルカウントダウン」)があってな。トムキャットがサイドワインダーで零戦を撃墜すんのよ。

    それを見た軍事評論家の岡部いさくが著書で「サイドワインダーの赤外線シーカーでレシプロエンジンの発するレベルの赤外線をとらえられるのか?」って考察してた。その後、雑誌の航空ファンかなんかの取材で「ターボプロップならいけるが、レシプロは厳しい」という回答をもらったらしい。

    ようするにミサイルは使えんね。現用機側は機銃で戦わないといかん。それでも現用機側が勝つとは思うけどね。一撃離脱に徹せられたらレシプロはなにもできん。
    60  不思議な名無しさん :2018年06月20日 21:02 ID:yFs3SlqJ0*
    >>57
    交戦距離による
    正面を抜けないってだけで
    背面をドイツの8.8cm砲で撃たれて平気な現代戦車はない

    射程外を高速で走る現代戦車の背面取って主砲当てられるドイツ戦車って一体なにもんだよwww
    61  不思議な名無しさん :2018年06月20日 21:09 ID:2ooBPcEt0*
    戦いは数やぞ

    現代最強の戦闘機1機に対して、第二次世界大戦最強の戦闘機を10億機用意して波状攻撃したら勝てる
    62  不思議な名無しさん :2018年06月20日 21:10 ID:2sijB2BB0*
    東京大空襲がB29で325機だと
    最新鋭機側が海上で迎撃するのに何機必要か検討すりゃひとつの答えになりそう
    63  不思議な名無しさん :2018年06月20日 21:12 ID:gO0WKwuL0*
    まあ旋回性能だけなら低速な分WW2機の方が勝ってるからドッグファイトに持ち込めればワンチャンあるかも?
    64  不思議な名無しさん :2018年06月20日 21:27 ID:T4AJz.AZ0*
    質問がナンセンスだな。
    兵器ってのは現代の相手を倒すために設計されてるんだから、レシプロ相手なら全然違う物作るわ。
    今の技術で本気だせばレシプロの機銃では絶対やられない戦車みたいな装甲の戦闘機作るってワンサイドゲームやろ。
    65  不思議な名無しさん :2018年06月20日 21:29 ID:T4AJz.AZ0*
    目的が有って設計するもの。したがって戦車と戦闘機とどっちが強いの?って質問するようなアホらしさ。
    66  不思議な名無しさん :2018年06月20日 22:48 ID:hu6JpaLv0*
    知らんけどレンジ外からミサイルで終わってドッグファイトになることがないやろ
    67  不思議な名無しさん :2018年06月20日 22:55 ID:kHeCWyZ50*
    ※59
    あの当時のMi9は排気炎を追いかけるだけで太陽やフレアでも目眩まし出来た時代だったからそうだったんだけど、今は発射前のレーダー追尾とか未来位置予測とかIRシーカーとかも進歩してレシプロエンジンより遙かに排気処理されたヘリのターボシャフトエンジンすら確実に追いかけちゃうからな。
    低速でもフレアとよほどの高機動で回避しないと難しいかもね。
    それにしてもサイドワインダー、台湾海峡で敵機の尻に不発で突き刺さった60年前から見た目は変わらないんだね。
    68  不思議な名無しさん :2018年06月20日 23:17 ID:mUxrPkk20*
    そもそも現代はそんな大量の戦闘機を一度に用意できない

    自衛隊の戦闘機を全国からかき集めてもせいぜい200機

    ところがWW2ではたった一回の作戦で数百機のB-29が飛来していた
    あの時代は頭がおかしい
    戦闘機どころか爆撃機で数百機とか今の時代ありえん
    69  不思議な名無しさん :2018年06月20日 23:19 ID:T4AJz.AZ0*
    中二病の人はこういう、どっちが強いの的な質問が好きなんだよな。筋違いだったり、基準や定義が曖昧だったり、聞いてどうすんの?って思う質問だったり。

    真面目に答えてくれる人居るけど、ちゃんと理解できたかな?!w
    70  不思議な名無しさん :2018年06月20日 23:22 ID:T4AJz.AZ0*
    ※68
    世界大戦が起これば今だって結構な数揃えるんじゃない?
    まぁ、あの頃までいかなくても。
    本気度の問題もあるやろ。
    71  不思議な名無しさん :2018年06月20日 23:26 ID:Oge6r4j70*
    スレよりコメントの方が数値とかあって参考になる
    戦術抜きに戦闘する人が多いみたいで話にならない
    72  不思議な名無しさん :2018年06月21日 00:06 ID:8FGTcZQM0*
    陸海空すべてがWW2のアウトレンジから現代兵器が攻撃できるから
    どうやっても勝てるわけないよなあ
    73  不思議な名無しさん :2018年06月21日 00:27 ID:lfiTRTVk0*
    それにひきかえ
    傘の進歩しないこと
    74  不思議な名無しさん :2018年06月21日 00:43 ID:RvV7qri60*
    ※23
    物体が音速突破した時に出る衝撃波の事だよ
    てかVTOL20機あったら向こう戦意喪失しそう
    75  不思議な名無しさん :2018年06月21日 00:49 ID:Ng4zM5X.0*
    1対3じゃ話にならんだろ、1対30くらいなら現代戦闘機は大半が
    ミサイルキャリアーだから余り想定されてないドッグファイトだとキツイかもね
    ラプターも制限有りとはいえ練習機あいてにやられてるし
    ミサイル満載のエスコン状態なら先ず負ける事は無いだろうけど
    戦闘空域が限られてたり弾切れたら一々帰還して補給するとかなら
    条件付けないと数次第では何処かしらで堕とされる
    76  不思議な名無しさん :2018年06月21日 01:27 ID:nTBG4bf90*
    艦艇からミサイルなしで、レーダー照準の機銃掃射だけでどれだけレシプロを打ち落とせるかの方が面白いだろ。
    77  不思議な名無しさん :2018年06月21日 01:34 ID:nTBG4bf90*
    今の兵器で太平洋戦争をひっくり返せるか?みたいな規格なら潜水艦が面白いな。
    いまのなら潜水艦10隻くらいでアメリカ機動部隊を壊滅出来るかもしれん。
    微妙なところがよい。
    78  不思議な名無しさん :2018年06月21日 03:06 ID:APdNvbXe0*
    敵ガン無視で基地を狙うしか思い付かん。
    79  不思議な名無しさん :2018年06月21日 03:43 ID:..2PRjjx0*
    ※61
    超高高度に退避されたらダメじゃね
    80  不思議な名無しさん :2018年06月21日 03:44 ID:..2PRjjx0*
    ※74
    それは「ソニックブーム」な
    23が聞いてるのは18の言ってた「ソニックムーブ」という謎の動きに関して
    81  不思議な名無しさん :2018年06月21日 04:46 ID:Eif6yZhH0*

    案外 いい疑問かも 知れないな。

    自称 軍事専門家と称する奴等は、なにかと 数の勝負に拘るが。

    実際 朝鮮戦争 当時 後退翼 ジェット戦闘機の開発に 遅れを取ったアメリカは、 F-86を投入すると、F-86の損失機が 76機に対し、中国側のMig 15を 800機撃墜したとか ?
    また イギリスとアルゼンチンのフォークランド戦争時は ハリアーの圧勝だったなど、戦闘機の性能差がもたらす効果は大きい。

    結局、 如何に持てる性能を、生かすかもあるが、 第二次世界大戦 当時の 戦闘機 300機程度で、現在の戦闘機 100機と渡り合えるとは、思えない。
    レシプエンジンに、ジェットエンジンの時点で、速度に 圧倒的な差があるだろう。
    82  不思議な名無しさん :2018年06月21日 07:07 ID:wgZMFBWj0*
    ※81
    ラプターよりガンポッド増栽したハリアーの方が無双する気はする。
    速度的に適度にかみ合いそうじゃない?
    83  不思議な名無しさん :2018年06月21日 07:58 ID:OpmiyOZl0*
    ※63ドッグファイトなんて無理だろ 背後とっても一気にスピードで振り切られる
    84  不思議な名無しさん :2018年06月21日 08:21 ID:Eem6nZ2G0*
    ラプたんだとして、ステルスはなんの意味もなさないし、イージス艦と連携できゃきゃ敵の把握もできないし、弾も撃てない
    85  不思議な名無しさん :2018年06月21日 08:27 ID:veYmQIUJ0*
    勝つのは現代の100機以外にあり得ないな
    86  不思議な名無しさん :2018年06月21日 09:40 ID:oF0EwF9u0*
    レシプロ相手なら装甲をガチガチにした、ガンシップが最強。
    87  不思議な名無しさん :2018年06月21日 10:45 ID:wClqQPIB0*
    ゼロ戦のドッグファイトの速度で現代機は墜落しちゃうから勝負にならない。
    88  不思議な名無しさん :2018年06月21日 13:07 ID:QH6BFf.e0*
    1対300でどうやって逃げ回るんですかね……。自分が一番外側で旋回でもすんの? 敵がバラけたら結局背後取られて終わりやぞ。乗ってんのは所詮人間だからな。
    89  不思議な名無しさん :2018年06月21日 13:28 ID:0lBM4Gnm0*
    たった一門の砲で何ができる?
    90  不思議な名無しさん :2018年06月21日 13:57 ID:SRH1FVCj0*
    抜き身の刀は危なくていけねェ!
    名刀とは鞘に納まっているものだ
    91  不思議な名無しさん :2018年06月21日 15:38 ID:OpmiyOZl0*
    1機あたり3機落とせば現代機の勝利だからな
    性能差を考慮すれば素人の操縦でない限り現代機の圧勝だろ
    92  不思議な名無しさん :2018年06月21日 18:02 ID:GaCz0KAM0*
    すれ違いざまに自爆してエンジンに破片を吸い込ませれば、
    残った奴でワンチャンあるかな。
    93  不思議な名無しさん :2018年06月21日 19:23 ID:wNfgDvDW0*
    ※87※88
    頭悪そうw
    94  不思議な名無しさん :2018年06月21日 22:08 ID:EQfqRJIx0*
    風船爆弾1万個と現代機なら、逆に現代機はいくら必要だろう?
    1個1個ヘリで掃射?
    95  不思議な名無しさん :2018年06月22日 10:04 ID:BOSduDhS0*
    ゴルゴで戦闘機(F15か16)の追撃からレシプロ機で逃げ切る話があったけど、レシプロ機は最高速度で勝てないけど最小旋回がかなり小さいから運動性で圧勝し、ミサイルのロックオンも不可能な事とねんぴと
    96  不思議な名無しさん :2018年06月22日 10:05 ID:BOSduDhS0*
    途中で送ってしまったw

    燃費が有利なのでお互いに撃墜する事は不可能って結論になっていた。
    97  不思議な名無しさん :2018年06月24日 16:41 ID:M3UvJ5AF0*
    補給が基地に無限にあって整備完璧なら戦闘機どころか二次の連合軍相手でも勝てるだろ
    負ける要素はラッキーヒットの連発ぐらい

    ※88
    速度が倍以上違うのにどうやって背後とれるんだよ
    98  不思議な名無しさん :2018年06月30日 14:31 ID:CvvVmIES0*
    湾岸戦争の時,米軍のエイブラムスの損失が10数両(半分は同士討ち)で,イラクのT72(モンキーモデル)が数百両撃破されたとの話がありますね。交換比ならば1対100を越えていたような。
    99  不思議な名無しさん :2018年07月05日 19:54 ID:dw.nswRQ0*
    たった一門の砲で何が出来る!
    100  不思議な名無しさん :2018年07月06日 19:07 ID:w4lbEDN.0*
    F-22やF-35Aなら1:10までは行ける感じ
    ミサイル6発おとしてさらに4機をガンキルで落とすメソッド
    101  不思議な名無しさん :2018年07月13日 02:04 ID:yUQfAjqG0*
    ※98
    コレ、現実でも実際にやってて結果が出てる
    102  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:14 ID:FV32FCdB0*
    ufo<なんやおもろそうな事してるやん、ギリギリまで近づいて観戦したろ!!
    103  不思議な名無しさん :2018年07月23日 00:28 ID:C6a1jPHr0*
    対決モノで必ずやらかす>>1の後出し縛り設定
    くたばれゴミ
    104  不思議な名無しさん :2018年08月20日 14:46 ID:OhfanvcB0*
    初代ゴジラでバーニングゴジラに勝てるかって話よ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事