不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    40

    青春18きっぷの秀逸なキャッチコピーで打線組んだ(画像あり)

    1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:16:16 ID:rOt
    1 中 なんでだろう、涙がでた。(2001年冬)
    2 左 学校を卒業すると、春は黙って行ってしまうようになる(1999年春)
    3 遊 あの頃の青を探して。(2005年夏)
    4 一 前略、僕は日本のどこかにいます。(2000年冬)
    5 DH 思わず降りてしまう、という経験をしたことがありますか。(1999年冬)
    6 三 この夏の新色です。(2006年夏)
    7 右 14時55分 一生来なかったかもしれない場所に、いま来ています。(2015年冬)
    8 二 視界に入り切らない春が、目の前に広がっていました。(2011年春)
    9 捕 駅に着いた列車から、高校生の私が降りてきた。(1998年夏)

    いいちこの広告の言葉(名言)が秀逸すぎて辛いwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/9054513.html

    引用元: 青春18きっぷの秀逸なキャッチコピーで打線組んだ





    2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:17:00 ID:rOt
    代打 夏休みは、寝坊が一番もったいない。(2001年夏)
    代打 出会いに、年齢制限はありません。 (2008年春)
    代走 「早く着くこと」よりも大切にしたいことがある人に。(2000年夏)

    先 始 この旅が終わると、次の私が始まる。(2014夏)
    中 I=t人2 旅の印象(impression)は、時間(time)と出会った人々に比例する。(2003年冬)
    中 タンポポみたいに旅にでた。(2002年春)
    中 窓を開けると、列車の中まで春になった。(2007年春)
    抑 誰も私を知らない。(1991年夏)

    3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:17:07 ID:tw@ba_mian77
    9すこ



    4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:17:21 ID:dDa
    こんな青春送ってないおんJ民にはキツいスレ

    5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:17:50 ID:DeH
    なんか涙出てきたわ

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:18:02 ID:IZ8
    LOの表紙とタメ張るレベルにいいわ

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:19:06 ID:H3r
    中 I=t人2 旅の印象(impression)は、時間(time)と出会った人々に比例する。(2003年冬)

    これだけ頑張ってひねり出したカッコつけた感あって嫌い

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:19:38 ID:btT
    まず青春18きっぷっていうその名称が神センスやわ

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:19:59 ID:IZ8
    なお使っている大部分はおっさんの模様

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:22:09 ID:btT
    >>9
    おっさんだから"青春18きっぷ"なんやぞ

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:20:49 ID:rOt
    ちまちま解説させてもらうで

    1 中 なんでだろう、涙がでた。(2001年冬)

    黄昏の風景が印象的なポスターと簡潔なキャッチがインパクト大なポスター
    山陰本線・鎧駅は隣の餘部駅の「餘部鉄橋」が有名なだけにやや影の薄い駅かも知れないけど
    この一枚には思わず心を奪われるね


    no title

    11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:21:33 ID:2A9
    盤石の外野陣
    特に2番打者は稀に見る巧打者

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:22:16 ID:WBU
    2番が秀逸だわ

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:25:00 ID:rOt
    2 左 学校を卒業すると、春は黙って行ってしまうようになる(1999年春)
    18きっぷのターゲットはとても幅広い世代ながら、学校を卒業し一般社会で働くようになり
    いよいよ中堅どこと呼ばれるであろう地位についた人たちを狙い撃ちにするまさに巧みなキャッチ

    言われてみれば…そうやなぁ… と、雄大な由布岳に吸い込まれるようにハッとさせられる一枚
    久大本線:野矢~由布院駅
    no title

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:27:07 ID:EYB
    7番ええな
    日常の何気ないことに感動できる心を大切にしたい

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:29:43 ID:rOt
    3 遊 あの頃の青を探して。(2005年夏)

    これはもう…ホンマ…力技で心を奪われるような一枚
    こんな写真に惹かれない人がおるんやろうか、そしてこの情報量の少ないキャッチコピーがまたええんや…
    印象的な風景写真には夕暮れ時や日の出が多い中「青」だけで勝負してきた、
    まるであのオールスターの藤川球児の直球オンリー勝負のようなポスター
    no title

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:29:46 ID:3so
    あの春の私は今にいますか

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:39:47 ID:rOt
    4 一 前略、僕は日本のどこかにいます。(2000年冬)

    いろいろ意見はあるかもしれんが、ワイの中ではこれが不動の四番や
    場所は予讃線「下灘駅」っていう実は18きっぷのポスター常連の駅

    正直不思議な一枚だと思うんや、別に目に見えて鮮やかな景色でもなければ雄々しい山々でもない
    地味なグレイッシュブルーが全面に打ち出され、「日本のどこかにいます」。
    3番のポスターが心をガッチリ掴んでくるなら4番は心の隙間にスーッと入り込んできて離さない
    そんな不思議な一枚やと思ってる

    no title

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:41:00 ID:82v
    こういうの大好き

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:45:51 ID:IqL
    7番すこ
    青春18きっぷは行くことがないところにいくためのもんやわ

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:46:57 ID:rOt
    5 DH 思わず降りてしまう、という経験をしたことがありますか。(1999年冬)

    普通列車(快速等含む)が乗り降り自由、という18きっぷの特徴・魅力を
    こんなにもわかり易い言葉で伝えられるものか、というポスター
    正直ワイも18きっぷは酷使(純粋に朝から晩まで乗り通して遠くまで行く)することが多いんやが
    18きっぷのコスト以外の魅力たる「スローライフ」を直感的に魅せてくれたキャッチが素敵
    確かに、あぁ、降りたくなる…と思わせる、コレは大変なことやと思うよ


    no title

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:50:56 ID:2A9
    >>22
    時計の時刻の仕事が憎いわ
    もののあはれを心得とる

    23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:48:14 ID:jIJ
    7番やろ
    実際使ったワイがそうやった

    26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:51:56 ID:rOt
    6 三 この夏の新色です。(2006年夏)

    正直これは写真ありきの一枚やと思う
    3番で挙げた「あの頃の青を探して。」にちょっと似てるのがアレやが、(実際それの翌夏のポスター)
    こっちはやや若者向けのキャッチコピーなのかも知れんな
    一面の青に2両のローカル線(参宮線 池の浦シーサイド~鳥羽)、そこに小さく白い文字で「この夏の新色です。」
    これもまた思わず目が止まってしまうわな、すごい

    no title

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:53:16 ID:Ifw
    どんどん使える路線減ってきてますがな

    28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:00:30 ID:1vI
    7 右 14時55分 一生来なかったかもしれない場所に、いま来ています。(2015年冬)

    2014年~2015年は ◯時◯分 ~~~~ っていう定型文がキャッチコピーとしてシリーズ化していたんやが
    そのなかでもおおっ、と思わされる一枚。
    「このきっぷを持って、自分なりの冒険に出てみよう」という意欲を駆り立てられるポスター
    正直コレを駅で見かけたときには久々にグッと来たわ

    no title

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:06:35 ID:1vI
    8 二 視界に入り切らない春が、目の前に広がっていました。(2011年春)

    「視界に入り切らない春」って表現が実に乙なこのポスター、実際は震災の兼ね合いでいろいろゴタゴタしとって
    あまり駅で見かけることも無かったのが悲しい…
    しかし北海道の遅い春、冷たい中にも春の予感を感じさせる空気が写真からも伝わってくるのが面白い一枚
    ちなみに写真は 函館本線大沼公園駅~赤井川駅、つまり大沼国定公園が舞台や
    そりゃええ景色なわけだ

    no title

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:11:25 ID:1vI
    9 捕 駅に着いた列車から、高校生の私が降りてきた。(1998年夏)

    名作小説の書き出しのワンフレーズのような少し不思議なこのキャッチコピー、
    これもまた予讃線の下灘駅が舞台になった一枚や

    前途の通り18きっぷの対象世代はめちゃくちゃ幅広いが、その中でもどちらかといえばおっさんを
    ターゲットにした広告戦略だと思う。少なくとも語り手は高校生ではないわけで
    no title

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:14:10 ID:1vI
    下灘駅はなんどもポスターに出てきてるだけのことあって実際にものすごくいい場所やった
    ものすごく田舎にあるのかと思えば松山からそこまで遠くもなく、
    松山に用事があって夕方時間があれば是非是非足を伸ばしてみてもらいたい駅なんや
    ワイは大学時代に野郎の親友とふたり旅をして今でもすごくいい思い出やし多分あの夕日は一生忘れないと思う

    no title

    no title

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:19:05 ID:1vI
    代打 夏休みは、寝坊が一番もったいない。(2001年夏)

    「夏休み」があるってことは打って変わって対象はおそらく大学生くらいやろか
    早起きして遊んだ小学生の頃の記憶を思い起こさせるような、これまた旅に誘ってくれるキャッチコピー
    そこに静かそうな明朝の海とまだ薄明るい中電灯のともる駅舎がどこか切なく優しい一枚。

    no title

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:25:01 ID:1vI
    代打 出会いに、年齢制限はありません。 (2008年春)

    (やっぱり18きっぷって年齢制限あると思われてるんだろうなー)とJR側も思ってるんやろな、
    ってのが伝わってくるこのシリーズ。(~に年齢制限はありません、って一連のシリーズだったんや)

    一見どこに居るのかわからない列車、決して快晴ではない空、しかしどこか暖かそうな印象を
    「春」のイメージとして上手く纏めた写真がまたええんやなぁ、さすがプロやホンマ

    no title

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:30:45 ID:1vI
    代走 「早く着くこと」よりも大切にしたいことがある人に。(2000年夏)

    これはおそらく四番の「前略、僕は日本のどこかにいます」と同じ人が作ったであろうポスター
    写真の構図や色の出し方にも似たものが見いだせるね
    場所は根室本線「厚床」駅、ワイも一回行ったことがるが列車交換の兼ね合いで結構待ち時間があった記憶。
    のんびり外に出て、思いっ切り背伸びして、息を吸って、空を見上げて…
    (実際早く着く着かない以前にこの路線にはほぼ普通列車しか走ってないんやが)
    そういう旅をしたくなる、心に響く一枚。
    no title

    36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:39:03 ID:1vI
    先 始 この旅が終わると、次の私が始まる。(2014夏)

    夏の山々の深い緑の中に紅一点のディーゼルカー(観光列車:いさぶろう・しんぺい号)が映えるこの一枚
    大きな「始」の文字が実にキャッチーだと思う
    この場所は「日本三大車窓」と呼ばれる肥薩線 大畑(おこば)駅のループ線+スイッチバック。
    まぁ果たして本当に日本三大かはさておき、「この旅が終わると、次の私が始まる。」のフレーズからは
    また次の旅へ出ようというお誘いのようにも聞こえるのが「1枚を5人でも分け合えるし、1人で5回使っても良い」
    という18きっぷの柔軟性にしっくり来る
    no title

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:42:25 ID:1vI
    中 I=t人2 旅の印象(impression)は、時間(time)と出会った人々に比例する。(2003年冬)

    選んどいてすまないが正直ワイはこのキャッチコピーは文字だけで見るとほんまに微妙やと思う
    なんでこんなカッコつける必要があるんや、って

    ただポスターで見ると、黒板にチョークで書いたようなこのフォントと、
    光の構図が文句のつけようのないほど完璧な背景写真と相まってものすごく視線を奪うんや…

    正直「ポスター全体としてのかっこよさ」ならこれはワイの中でもかなーり上位に入る、そんな一枚


    no title

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:47:37 ID:6rV
    >>38
    手書きなのも大きい
    このフォントが太字の明朝なら目も当てられん
    それに奥行き感に不自然に浮きすぎない完璧な字体や

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:46:33 ID:ma6
    大人にはいい休暇を取る宿題がありますっていうね 結構好きなフレーズ

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:47:48 ID:ma6
    その一瞬が一生の思い出になる

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:48:23 ID:JXE
    18切符で旅したいな

    44: ■忍法帖【Lv=5,デーモンソード,jqF】 2018/06/26(火)00:49:15 ID:iMi
    東京-大阪の鈍行やって見たいわ

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:49:57 ID:JXE
    18切符ってよくわからんけど
    行ける範囲決められてるんか?

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:51:18 ID:j4K
    >>45
    普通列車ならなんでも乗れる

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:52:23 ID:JXE
    >>48
    それすごくね?

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:57:01 ID:j4K
    >>49
    時間との戦いやな
    グリーンとか快速とか駆使して負担を軽減するんや

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:50:14 ID:1vI
    中 タンポポみたいに旅にでた。(2002年春)

    これも打線で一番に据えた「なんでだろう、涙がでた。」と同じ人やと思う。
    場所は五能線の驫木(とどろき)駅
    実際に行こうとするとまぁ~中々これも大変な駅なんやが
    「何も考えず旅に出て、『あっ・・・ここだ・・・』って直感・本能で感じた駅で降りる」
    本当に究極に理想的な18きっぷの使い方やと思う
    それを「タンポポみたいに」と表現したのはお見事やね
    no title

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:54:52 ID:6rV
    夜中のやさぐれたリーマンには沁みるスレやね

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:55:12 ID:JXE
    1人5回ってことは
    5回乗車できるってことか

    54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:58:04 ID:1vI
    >>51
    (厳密には微妙に細やかなルールがあるけど)0時~24時までの範囲で1回(日・人)扱い
    5人で日帰り旅行もよし、1人で5日間の旅行もよし、1人で日帰り旅行5回もよし、2人で2日旅やって残り1枚分を金券ショップで売ってもよし

    56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)01:03:23 ID:JXE
    >>54
    てことは
    その日のうちなら
    普通列車降りたり乗ったりしてもええってことか

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)01:04:11 ID:1vI
    >>56
    乗り降りし放題やで

    58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)01:06:53 ID:JXE
    >>57
    すごい
    買ってみようかな

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:56:16 ID:1vI
    中 窓を開けると、列車の中まで春になった。(2007年春)

    鮮やかな一面の菜の花が最大のキーなのは間違いないが、個人的には「窓を開けると」っていう
    フレーズがすごく好きなんや
    最近窓の開く列車も減ってきた中(都市圏でもまだ開く車両はまだあるけど開けたら顰蹙買うよね)
    ガーッと窓を開けて車内まで車窓に飲みこまれる、そんな景色を想起させる実に春らしい一枚

    no title

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)01:07:17 ID:3C8
    使ってみたいけど中々勇気起きへん
    5回も使いきれるかどうか

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)01:07:51 ID:1vI
    抑 誰も私を知らない。(1991年夏)

    18きっぷのポスターが所謂「今風」に変わったのは1997年の事。
    それより前はイラスト素材だったりアルバム風だったり当時の表現の流行を推し量る事ができて面白いんやが
    その中でも魅き込まれたのがこれ
    ともすればちょっと怖い白黒写真やが、「遠くまで来た」ことをこういうふうにも表現できるのか…
    と感心させられたのがこのポスター

    個人的にクドクド長いキャッチコピーは好きじゃないのもこのフレーズが好きな一因かもしれんな
    端的でさっぱりしててはぁ~…と思わされる一枚やね
    no title

    61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)01:16:38 ID:1vI
    18きっぷは毎年3回、春夏冬の各長期休暇に合わせて発売される(ゴールデンウィーク、シルバーウィークには無し;ただし秋には類似商品の「秋の乗り放題パス」が発売される)
    から、それに合わせて毎年3枚ポスターが発表されるんや
    ポスターの内容は当然毎度違うんやが、どのポスターを見ても「うわぁ…旅に出たいなぁ…」という気分にさせてくれる
    今年の夏はもうすぐ、7月1日から発売(使用開始は20日からだけど…)

    「あっ、ここだ…」という駅を探しに、18きっぷを満喫する旅、してみたいもんやねぇ…

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)01:17:43 ID:1vI
    このスレで挙げなかったけど良いな~と思うキャッチコピー・ポスターは沢山あったから
    みんな探してみてくれると嬉しいわね

    63: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)01:18:49 ID:6vu
    7番ええなあ

    33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:20:39 ID:kLe
    夏やねぇ…

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  猫田ニャン太 :2018年06月26日 12:09 ID:PHhqUSX.0*
    (ФωФ) ニャー
    青春18
    この切符利用で数々のドラマが生まれた事でありましょう。
    2  不思議な名無しさん :2018年06月26日 12:23 ID:.NvUgUcY0*
    あかん。どれ見ても涙出てくる
    3  不思議な名無しさん :2018年06月26日 12:23 ID:qOV2..zo0*
    なんか目が熱くなって鼻がツンとしてきた
    4  不思議な名無しさん :2018年06月26日 12:25 ID:xVpB07Yt0*
    日本語で頼むわ。
    5  不思議な名無しさん :2018年06月26日 12:25 ID:C.NykUJO0*
    クロノクロスの曲聴きながら旅してみたいな〜。
    6  不思議な名無しさん :2018年06月26日 12:30 ID:444m2LQK0*
    東京都交通局のも短くも印象的なコピーも好きだな
    ミッドナイト25が特に、日常的なのにどこか切なくて好き
    7  不思議な名無しさん :2018年06月26日 12:38 ID:UnQgs0s40*
    春の記憶がありません…
    8  不思議な名無しさん :2018年06月26日 12:53 ID:qN1xRPtX0*
    煽り抜きで田舎っていいよな
    9  不思議な名無しさん :2018年06月26日 12:59 ID:.2KOBvo20*
    青春18切符対象外の沿線が増えて使いにくい
    10  不思議な名無しさん :2018年06月26日 13:10 ID:y.sVPhw.0*
    久々に高校の頃使ってた駅に電車でいきたくなった
    11  不思議な名無しさん :2018年06月26日 13:28 ID:pU.UGAGd0*
    俺より強い奴に会いに行く
    12  不思議な名無しさん :2018年06月26日 13:38 ID:fvX6oftH0*
    なんか、対象が18歳ではなくて、もろにおっさんをターゲットにしたようなキャッチコピーばっかりだな。

    それにしては、お前ら向けのコピーがないのはさみしくないか?

    「無かったはずの未来を探しにいこう!」とか

    「6畳間だけが世界じゃない!」とか、

    そういうのがあってもいいのにさw
    13  不思議な名無しさん :2018年06月26日 13:45 ID:bBcrCXNx0*
    全部くさい
    14  不思議な名無しさん :2018年06月26日 13:59 ID:KgFHBxM.0*
    割りと曇り空が多いな
    真っ青な空も見たい
    5番好き
    15  不思議な名無しさん :2018年06月26日 14:22 ID:5ATzzdHV0*
    なける
    16  不思議な名無しさん :2018年06月26日 14:32 ID:45iJqgIH0*
    走れ大垣、駆けろ相生
    17  不思議な名無しさん :2018年06月26日 14:42 ID:kSfMUHtz0*
    2番いいな
    18  不思議な名無しさん :2018年06月26日 15:08 ID:IDZj7lDt0*
    9番ほんと素晴らしい、とてつもなく胸が苦しくなつた
    19  不思議な名無しさん :2018年06月26日 15:59 ID:OnPxVw3y0*
    青春18切符ポスター紀行という本が出ている。かなりおすすめ。それにしても、印象的な写真はほとんど、真島さんなんだよね。
    20  犬田ワン太 :2018年06月26日 16:20 ID:7unh6pvX0*
    U^ェ^U ソウソウ
    こうゆう切なく成る所が良いんだよな。
    21  不思議な名無しさん :2018年06月26日 16:54 ID:Hfd8J8Cj0*
    「いくつになっても、18歳のような若かったあのころの気持ちに戻って旅をしてみませんか?」
    といった意味が込められています。

    だそうな
    22  不思議な名無しさん :2018年06月26日 16:58 ID:yweLsuup0*
    いいっすねえ
    23  鳥田チュン太 :2018年06月26日 17:06 ID:7unh6pvX0*
    (゚∈゚ ) 空
    フリーダムに飛び立てって感じの意味合いが含まれているのよね。
    青春18素晴らしい企画だわよん。
    24  不思議な名無しさん :2018年06月26日 17:42 ID:0GJdW1NX0*
    ※13
    青春の汗臭さやぞ
    25  不思議な名無しさん :2018年06月26日 17:45 ID:.Gc6bCno0*
    うかつに降りると2時間待ち
    26  不思議な名無しさん :2018年06月26日 18:58 ID:IDPCaV8X0*
    ※5
    俺は6分の1の夢旅人2002が、脳内で流れた
    27  不思議な名無しさん :2018年06月26日 19:24 ID:vtYpVyFk0*
    3番から5番までを抱えるJR四国とか言うローカル路線
    28  不思議な名無しさん :2018年06月26日 21:35 ID:tsojlwux0*
    90年代の女性を撮ったアルバム風なのはアラーキーじゃなかったっけ
    今はいろいろ言われてるけどあれ見ると才能あるんだなと思う
    29  不思議な名無しさん :2018年06月26日 23:32 ID:.xVFjCz60*
    ワイド周遊券はもうないのか?
    30  不思議な名無しさん :2018年06月26日 23:40 ID:tO5vaSS10*
    文章長いやつはちょっとクドいな
    短くまとまったやつは、旅してて本当にフッと湧いて出た言葉みたいで良き
    31  不思議な名無しさん :2018年06月27日 06:03 ID:WPOSpIus0*
    素敵
    選んだイッチも有能やわ
    32  不思議な名無しさん :2018年06月27日 08:19 ID:t7viBzHr0*
    2番のセンスに脱帽だわ
    33  不思議な名無しさん :2018年06月27日 08:39 ID:Hfl7EGR50*
    I=t人2は本当にダサいな
    分かりにくくね?って意見も出ただろうに何故通ってしまったのか
    34  不思議な名無しさん :2018年06月27日 10:17 ID:TRl.1KlS0*
    若い頃は始発から終電まで行けるところまで使って旅をしたが、歳をとったら中距離で使う事が多くなった。東京から仙台とか名古屋だったら日帰りしてたのに。
    ミッドナイトとかムーンライト九州といった夜行が無くなって今の若者は可哀想。
    35  不思議な名無しさん :2018年06月27日 16:40 ID:IfVsH6mg0*
    まとめると破壊力が累乗されるな

    素晴らしいわ
    36  不思議な名無しさん :2018年06月27日 21:30 ID:OOjQoKvw0*
    駅のポスター見ると、ほんと旅に行きたいなぁって気分にさせられるわ。まあ休みないんだけどな
    37  不思議な名無しさん :2018年06月28日 00:26 ID:BG2cx1Li0*
    ここ見てJRの公式サイトで青春18きっぷのクリアファイル全種買っちゃった。
    38  不思議な名無しさん :2018年06月28日 20:25 ID:xz92EMYx0*
    イッチのコメントもなかなか良いね
    39  不思議な名無しさん :2018年06月28日 22:04 ID:Frt3L2pO0*
    >>28
    そう。
    あのシリーズを見てアラーキーってすごいと知った。
    40  不思議な名無しさん :2018年07月02日 04:23 ID:hxidDvKf0*
    18切符は時間はあるけどお金はない大学生にピッタリやと思う。友達と18切符で5.6時間以上かけて行った旅行とか忘れられんわ。大人になったらお金はあるけど時間は無いからな。でも、そんな大人だからこそたまには余裕を持って、使ってみてほしいものでもあるわ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事