32: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:29:53.41 ID:V7BKFEaM0
想像の母ちゃんでも悲しい思いさせんなや
35: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:30:07.08 ID:SBByOcdD0
浦安鉄筋家族でそんな話あったな
40: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:30:46.37 ID:JivopiIn0
勝手に良い母ちゃんを想像するからあかんのやな
31: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:29:43.53 ID:XkJtBKvr0
弁当に海老入れるやつハラデイ
52: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:31:42.45 ID:PNZe+5UT0
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
58: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:32:38.07 ID:NmQy9ay00
>>52
やめーや
61: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:32:51.16 ID:vFqtV1xi0
>>52
これほんとやめてほしい
105: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:36:38.54 ID:Mq6hxE7Fp
>>52
これほんま作り話であって欲しいわ
59: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:32:48.87 ID:QIg8zfkZr
ぼくはニートだ
母は泣いた
75: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:33:44.99 ID:beb3Y6ga0
一杯のかけそばから変わってないな
78: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:34:15.85 ID:GzvgTiQK6
嘘であってくれ
110: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:36:53.95 ID:YOnQVE55d
やきう観戦のやつきらい
119: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:37:42.28 ID:7axIkdnC0
>>110
チケット勘違いしたやつ?
126: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:38:01.60 ID:YOnQVE55d
>>119
せや
129: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:38:09.48 ID:PNZe+5UT0
>>110
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた 土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
138: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:38:52.26 ID:wOHJIUdfK
>>129
やめーや
111: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:36:55.77 ID:3zh1FQXO0
こういう心に来るのはやめろ
120: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:37:43.58 ID:SA5xqtsj0
いつの時代だよ使い捨てカメラぐらい買えんだろ
136: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:38:36.28 ID:PNZe+5UT0
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外のベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せてやることもできた。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
139: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:38:55.11 ID:3zh1FQXO0
>>136
やめて…やめてクレメンス…
143: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:39:21.27 ID:/ZzTwd7I0
>>136
これはまぁ幸せになっとるからええわ
157: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:40:35.39 ID:KhNtjkm80
>>136
実際にありえそうな話が一番くるわ
125: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:38:00.58 ID:8o7bczmMa
似たようなネタだと電器店の焼きそばとかあるね
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの
開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は閑散とした客誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。
137: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:38:39.93 ID:HvT80zng0
パソコン買えなくてキーボードしか買えない家もあるんやぞ😡
144: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:39:24.73 ID:8o7bczmMa
>>137
NHKが取材してたな
155: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:40:27.41 ID:7axIkdnC0
哀しいなぁ…
174: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:41:46.28 ID:+91kAXii0
なぜおはぎは底辺のオヤツ扱いされるのか
会社が棚卸しで振り替え休日があったので
会社の若い連中、男女3:3で海にドライブに行った
私は途中で腹が減ると思ったので
人数分×3個のおはぎを、前の晩からこしらえた。
「気のきく人」と思われて好感度アップ間違い無しと確信して
寝不足ながらウキウキ気分で出発。
ひそかに思いを寄せるN男さんもお洒落な服で張り切っている。
10時ごろ、ブサイクな同僚♂(29才喪男)が
「ソフトクリームがたべたい」と言い出したので
私は「お、おはぎならありますけど・・」とやや控えめに
18個の色とりどりのおはぎ(あん・青海苔・きなこ)を紙袋からとり出した。
一瞬「しーん」となって、ブサイクな同僚♂が
「喪女さんが握ったの?うわwwおばあちゃんみたいwww」と言った。
他の女が「ちゃんと洗った手で作ったの?今の季節雑菌は危ないよ、ほら、ここやばくない?」と言った。
爆笑が起こった。18個のおはぎは誰の口にも入らなかった。
私はほぼ半泣き状態で、おはぎをしまった。
人づてに聞いた話だけど、N男さんも「ちょっとあれは食べらんないw」と
言っていたらしい。
203: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:43:36.83 ID:Ewn7NzaM0
>>174
これとか、普通おはぎとか嬉しいよね?糖分補給できるし
211: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:44:01.44 ID:ai2jvD7ca
>>174
海にドライブ行くような暑い季節におはぎ大量に持ち込む無能
215: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:44:37.72 ID:ZU2BgBw8r
>>174
というかいらん気遣いやわ普通に外食したいんじゃ
187: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:42:20.18 ID:+keGmsA4H
お母さん泣かせてる系は読んでるだけで悲しくなるわ
188: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:42:29.92 ID:SA5xqtsj0
可哀想可哀想いうだけで自分の
母親大事にしないし親孝行もしない
奴多いやろ
205: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:43:42.43 ID:sAv4WNmkp
>>188
両親定期的に飯連れてったり父の日と母の日とかはプレゼントあげたりしとるで
269: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:48:08.03 ID:Ewn7NzaM0
>>188
母親が隠し通してた数十年の多重債務を暴いて
元本返済することになって
これからみんなで頑張っていこうと励まし合った
現実のがよっぽどつれーわ
195: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:43:14.78 ID:uvRAQXEja
彡(^)(^)つ「ハイマッマ!肩たたき券あげるやで!」
204: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:43:37.87 ID:rSXT/CKF0
ワイ、今母親から縁切られてるんやけど、何とか修復出来んもんかね
206: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:43:44.95 ID:ItVigjyz0
成人式の為に買ってもらったスーツを着て
かっこいいと言われ、何枚も写真を取られ
車で会場まで送ってもらい
「友達と飲むだろうけど、イッキなんてしたらいかんよ?
遅くなるだろうから気をつけて帰ってらっしゃい」
そう言われた後一人で会場を一周し、中に入ることが出来ず
友達と飲みに行くことになっている手前、そのまま帰ることも出来ず
夜まで時間つぶすためにその足でスロット店へ行き
親からもらったお年玉を使い切るのに2時間も持たず銀行から下ろした8万も消え
どうしようもなくなって、夕方頃に家に帰り
人が多すぎて友達と会えなかったと言う俺に
母さんは、じゃあ夕飯ちゃんとしたもの作らなきゃねと言い
俺は震えて声も出せないほど泣いた
212: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:44:19.94 ID:zQVuTMQZ0
やめろクソ死ね
221: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:44:49.57 ID:c9IVfXCp0
1行めから不穏な雰囲気を察知して回避できた俺有能
カーチャン絡む悲しい話は一番効くからNG
222: 高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu 2018/06/27(水) 20:44:54.71 ID:8AG54KdB0
感情を失ってるワイ、何も感じずむせび泣く
237: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:45:51.10 ID:w9uGnL9y0
泣いた
239: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:45:59.69 ID:687fAlpo0
使い捨てカメラも買えんのか
249: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:47:12.61 ID:IA5upErO0
だいぶきついわ
254: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:47:16.81 ID:qtP3m5rn0
カーチャンゴメン
255: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:47:19.18 ID:WU8YZWrk0
妄想じゃなかったら泣きたくなる
282: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:49:41.21 ID:PAIIfbrq0
ちんちーんwシコシコ
292: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:50:23.86 ID:4hGzbuEha
別に他人の家絵のアルバムあってもそういう趣味なのかってスルーするだろ
301: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:51:03.84 ID:WWXUHZPp0
ワイそういうアルバムないんやけど
生まれてからのアルバムとかビデオ判定って普通とってあるもんなんか?
308: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:51:44.22 ID:NRnmfQUQd
>>301
君が気付いてないだけで大切にしまってあると思うで
342: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:54:55.00 ID:gJE65svw0
>>308
ワイこんな所行ってたんか…って写真めっちゃ見せられて感動したわ
色々と撮ってるもんやな
339: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:54:44.43 ID:ij2BAZkLa
なんJ民のLINE貼っとくぞ
608 風吹けば名無し[] 2018/06/27(水) 12:16:02.00 ID:VqP78/8za
ここ数ヶ月母としかLINEしてないンゴ
異性相手は年単位で遡る
351: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:55:48.54 ID:45WcGAJ40
>>339
素敵やん
これバカにしてる奴らはいつか後悔するで
356: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:56:29.21 ID:RopQ1haa0
>>339
ええやん
こういうの大事やでほんま
358: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:56:46.93 ID:hgdjkd4za
>>339
こういう関係正直羨ましい
360: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:56:50.27 ID:8DU0ydVR0
>>339
ええやん
381: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:58:45.82 ID:VWqLWZa10
>>339
かわいい
383: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:58:56.99 ID:JnHIfKUOd
>>339
母親とこういう関係なのはええと思うけど母親としかないのはアカンやろ
387: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:59:17.53 ID:uF9Mtnj8a
>>339
ふふってなったけどよく考えたらワイもやったわ
341: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:54:52.53 ID:PAIIfbrq0
552 おさかなくわえた名無しさん :2008/10/04(土) 01:26:53 ID:kEGTIebt
子供を喜ばせるのは難しい。何をしても不満そうな顔をする。
それに比べて、親を喜ばせることは何と簡単なことだろうか。
それほど簡単なことを私はしてこなかった。
343: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:54:56.87 ID:FH1vNmNs0
ワイが母親に対してやった申し訳ないこととか500円玉の貯金箱を逆さにして入口から爪楊枝使ってうまいこと取り出しまくってたことくらいしかあらへんわ…
388: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:59:21.89 ID:Ewn7NzaM0
>>343
ワイは下敷き細く切ったやつでしてた
344: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:54:58.05 ID:2Qmmef9lp
今日、母親の財布から金パクろうと思って開けたら、
10年前の母の日に俺があげた肩たたき券が大事そうに入っていた。
俺は泣きながら2千円を抜き取った。
347: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:55:12.89 ID:OWC0fDNZp
>>344
ガチクズ定期
407: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 21:01:23.44 ID:EFzfm9Ob0
>>344
好き
420: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 21:02:43.00 ID:CE647QPmM
>>344
すこ
368: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:57:25.38 ID:pkOCwty90
ワイ8歳の時にパッパが心筋梗塞で死んで
兄弟3人やったからマッマの絶望感やばかったやろなと今思うわ
保険金で中古の一軒家+遺族年金で凌いだけども
370: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:57:32.76 ID:Vq9QPmzWp
母子家庭だと特に好きだよなかーちゃん
未だにすねかじってるし親孝行もしてあげたいけど何したらいいかわかんねえし毎日キレちゃうしどんな息子に育って欲しかったんだろ
380: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:58:43.78 ID:0S8ubzKt0
>>370
ありがとうとか言ってハロワいけや
393: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:59:51.74 ID:ai2jvD7ca
>>370
親孝行したいと思うなら働いて初任給でなんか買ってやれや
396: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 21:00:18.33 ID:9lnPiuup0
いくら辛辣なんJ民とは言え母ちゃん大好きな良心はあるんやなぁ……
98: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:35:44.09 ID:eM9wGGR3M
これもくる
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからも、この店に通おうと心に決めた。
男は財布から500円玉を取り出して、
「おやじ、お勘定」
「800円」
116: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 20:37:19.68 ID:Ewn7NzaM0
>>98
すき
おまけ!
母ちゃんコピペいろいろ
俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。
俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、
「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。
貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの
母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。
どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。
これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の前まで来て買うのやめた。
そのかわりに小3の妹にアシックスのジャージを買ってやった。
いままで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。
いっつも手が荒れてたから。
去年俺は結婚したんだけど、
結婚式前日に母に大事そうに錆びた ハンドクリームの缶を見せられた。
泣いたね、、。
初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。
自殺考えていた頃におふくろから電話
( ´・ω・`) 「かあさん・・・。オレが生まれた時どう思った・・・?」
「そうねえ・・・。やっと会えたねって・・。それから・・。」(゚-゚*)
( ´・ω・`) 「・・・・・・?」
「この子の為なら自分の命は捨てられるって思ったかなww」(゚-゚*)
Σ( ´・ω・`)
( ´:ω;`) 「・・・・・・・・・・。」
「・・・・・?どうしたの アンタ?」 (゚-゚*)
( ´・ω・`) 「な・・・なんでもないよ じゃあね・・・。」
電話切ったあとひたすら泣いた・・・・。オレに自殺する権利などない・・・・。
オレは生きる・・・・。せめて親が死ぬより後に
今日珍しく俺は母ちゃんを外食に誘った。
行き先は昔からよく行く馴染みのラーメン屋だった。
俺は味噌大盛り、母ちゃんは味噌並み盛りを頼んだ。
「昔からここ美味しいのよね」って、柄にもなく顔にシワよせて笑ってたんだ。
ラーメンが出来上がると、俺も母ちゃんも夢中で麺をすすってた。
あんまりにも母ちゃんがニコニコしながら食べてるもんだから、
俺もつられて笑っちまったよ。
しばらく経って、ラーメンを食い終わった俺はふと母ちゃんの方を見たんだ。
ラーメンの器に浮かぶチャーシューが一枚、二枚、三枚・・。そのチャーシューを捲ると麺がまだ沢山余ってた。
母ちゃんは俺の方を申し訳なさそうに見て、「ごめんね、母ちゃんもう年だから。ごめんね」と繰り返してた。
「んなもんしゃーねーべ」と言うと、俺は母ちゃんの残したラーメンをすすった。
そういやガキの頃、よく無理して大盛り頼んで、結局食べきれなくて母ちゃんに食ってもらってたっけ。
いつの間にか立場も逆転。あんなに若かった母ちゃんの顔も今じゃシワだらけで、背丈も頭一個分違う。
そのシワの数程今まで散々迷惑掛けたんだろうなって思うと、悔しさと不甲斐なさで涙が出てくる。
母ちゃん、こんな俺を今まで育ててくれてありがとう。
俺、立派な社会人になるわ。
社会人になって初めて迎えた母さんの誕生日。
「いつもありがとう」ってプレゼントを渡したかった。
でも照れくさいし、もし選んだプレゼントが気に入ってもらえないと怖かった。
だから「選ぶのめんどいから」って嘘ついてデパートに連れて行って、
「何でもいいから適当に買えよ」とぶっきらぼうに言うと、
「高いエプロンだけどいい?」とおずおずと見せに来て、値札見たらたった3000円。
「こんな安物かよ」とひったくって後ろ向いて、泣きそうな顔を見られないようにレジに走った。
服でもバックでも、ほかに何でもあるだろ、財布の中に給料全部入れてきたんだぞ!って涙が出たけど、
トイレで急いで顔洗って、そ知らぬ顔で袋を渡した。
そしたら、母さんがうれしそうにそれを抱きしめたのを見て、また泣きそうになった。
いまでも帰るたびにそのエプロンつけて飯作ってくれて、ありがとう。ほんと美味いよ。世界一だ。
いつも素直になれなくてごめん。
マザコンでもいいよ、母さん大好きだ。
15年前の話です。
今でもそうだが人付き合いの苦手なオレは、会社を辞め一人で仕事を始めた。
車に工具を積み、出張で電気製品の修理や取付の仕事。
当時まだ携帯電話は高価で 俺は仕事の電話をポケベルに転送し、留守電を聞いて
お客さんに連絡するという方法しか取れなかった。生活さえギリギリだった。
ある日 母親が九州の実家から関東の俺の家まで訪ねてきた。遠くから来た親を
いたわることもせず、無愛想な俺、ホントにバカだ。俺を心配し、掃除、洗濯 料理を
作り山ほど食糧を置いて母は帰郷した。バカ息子は見送りもしない。
仕事から帰宅した俺は母の手紙を見つけた。「仕事頑張って下さい、少しですがこれで
携帯電話でも買って声を聞かせて下さい。」手紙にはお金が同封されていた。
手紙を手に俺は、わあわあ泣いた。
カメラやメールなんて出来ない。メモリーも50件しか入らない初期の電話。
でもこの電話にどれだけ助けられただろう。俺には最高の宝物。
母の日に電話を送った。ちゃんとお礼をいわなければ。
「おかあさん どうもありがとう」と。
俺は小学生の頃に母の作った炊き込みご飯が大好物だった。
特にそれを口に出して言った事は無かったけど母は判っていて
誕生日や何かの記念日には我が家の夕食は必ず炊き込みご飯だった。
高校生位になるとさすがに「又かよっ!」と思う様になっていたのだが
家を離れるようになっても、たまに実家に帰ると待っていたのは母の
「炊き込みご飯作ったよ。沢山食べなさい」の言葉だった・・・
会社に電話が来て慌てて向かった病室には既に近くの親戚が集まっていた。
モルヒネを打たれ意識の無い母の手を握り締めると母の口が動いた。
何かを俺に言いたそうだった。母の口元に耳を近づけると
「炊きこ・・・たよ。たくさ・・・・さい」と消え入りそうな声で言っていた。
それが最後の言葉だった。
「ママの作ったスパゲッティー大好き!」口の周りを赤くして
スパゲッティーを食べる娘とそれを幸せそうな目で見つめる妻を見る度に
母の炊き込みご飯が食べたくなる。
私は、2歳のとき父を亡くし、以来、私をひとりで育ててくれた母も私が中学二年生の時
突然の心臓病でなくなりました。その日のことです。
近所のスーパーに勤めていた母ですが、学校から帰ると勤めを早退した母は床に臥していました。
「お母さん、どうしたの?」と聞くと「心配しないでもいいよ、ちょっと風邪をこじらせただけだから」とか細い声で答えました。
昨日からなにも食べてない様子だったので「なにか買ってこようか」と聞くと「おまえも今、期末試験中で大変なのに、いいの?」「もしよかったらリンゴが食べたい」「じゃあ、すぐ買ってくる」
リンゴを買って家に着いたとき、母はもう死んでいました。
枕元に、ほんのわずかな時間に、苦しみながら書いた母の言葉の走り書きがありました。
「哲、ひとりになってもお母さんお父さんはいつもおまえを守っているよ ありがとう」
とありました。
私は、それ以来リンゴを見ることもむろん食べることもできなくなりました。あれから九度目の桜を見る季節がもうすぐやってきます。私にとっての桜の季節は、ただリンゴをにぎりしめながら泣きつづけた日々の思い出なのです。
「晩御飯、何がいい?」
あの日の夕方、いつものようにかあちゃんは
ニコニコしながら自転車に乗って出かけていった。
夕方6時過ぎだっただろうか。
テレビを見ながらうたた寝をしていた僕は、けたたましい電話のベルで
起こされたのだ。
警察からの電話だった。
かあちゃんは、居眠り運転のダンプに跳ねられ、そのまま逝ってしまった。
「晩御飯、何が良い?」
「今日はかあちゃんの誕生日だから、かあちゃんの好きな物買ってきなよ」
それが、かあちゃんとの最後の会話だった。
今でも、僕の晩御飯の材料を買う為に、走り続けているのだろうか。
高校生1年になってすぐ母が肺がんで入院した。
親父と相談の結果、告知はしなかった。
夏が過ぎ、秋が過ぎ、病気の劇的な進行とともに
母ももうこの病気は治らないことに気づき始めた、と思う。
そして年末、危篤状態になった。
でも12月30日、意識を取り戻した。
母:今日は何月何日?
俺:12月30日だよ。
母:そうかい、ウチはねぇ、この町で3代愛されてきた八百屋だよ。
俺:うん、そうだね。
母:だからね、町の人に迷惑かけちゃいけないんだ。
俺:どういう意味だい?
母:せめて「さんがにち」が明けるまで、不幸は出しちゃいけない。
あたしなんかのためにみんなに正月早々やな思いをさせちゃいけない。
そう言ったきり、母は年が明けて1月4日の明け方まで眠り続け、そして旅立って行きました。
我ながらすげぇ母親を持ったもんだと、誇らしかった。
やっぱね、もう、だめぽ、と思った時には母のことを思い出します。
そうすると、まぁ、なんとかなる、うん。