洞窟で行方不明の少年12人とコーチ、奇跡の生存確認!!9日間を耐える(動画あり)
2018年07月03日:08:12
- カテゴリ:事件・未解決事件
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/03(火) 05:52:15.16 ID:mpo8TCXv0 BE:416336462-PLT(12000)
【7月3日 AFP】タイ北部チェンライ(Chiang Rai)県の洞窟で行方不明になり、9日ぶりに発見された少年サッカーチームの痩せ細った姿を捉えた映像が、3日未明に公開された。
(中略)
少年らは疲れ切った様子で、ライトの光をまぶしがっていたが、意識はしっかりしており、中にはたどたどしい英語でダイバーと会話をする子どももいた。
(以下略)
http://www.afpbb.com/articles/-/3180923
https://video-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t42.9040-2/10000000_2148232218721513_5960864086529933312_n.mp4?_nc_cat=0&efg=eyJ2ZW5jb2RlX3RhZyI6InN2ZV9oZCJ9&oh=bfba5d51add959ebeb8a55cf3de4b78a&oe=5B3AC153
(中略)
少年らは疲れ切った様子で、ライトの光をまぶしがっていたが、意識はしっかりしており、中にはたどたどしい英語でダイバーと会話をする子どももいた。
(以下略)
http://www.afpbb.com/articles/-/3180923
https://video-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t42.9040-2/10000000_2148232218721513_5960864086529933312_n.mp4?_nc_cat=0&efg=eyJ2ZW5jb2RlX3RhZyI6InN2ZV9oZCJ9&oh=bfba5d51add959ebeb8a55cf3de4b78a&oe=5B3AC153
引用元: ・【動画】タイの13少年発見時の様子
6: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:52:06.09 ID:MkR7syo40
生きてたんだ良かった
5: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:51:58.49 ID:UMOterj70
素晴らしい
7: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:52:08.39 ID:ovoiz75+0
まじか!
9: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:52:27.94 ID:+Eao6ul40
マジかよw
すげえええええw
すげえええええw
11: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:52:32.90 ID:cb6XQXaa0
素直によかった。気をつけてね。
17: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:53:31.24 ID:dWGWOOv80
これはいいニュース!!
27: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:54:14.46 ID:o9Zu3UZF0
やっぱグーニーズ(タイ版)か
42: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:54:49.63 ID:v8ez7oGb0
>>27
スペランカーでなくてよかったわ
スペランカーでなくてよかったわ
50: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:55:02.20 ID:EwQ0a/8C0
おーすげー
やっぱり水があるとないとじゃ違うんだな
やっぱり水があるとないとじゃ違うんだな
88: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:55:35.81 ID:MGUJ8axr0
全員かよすげえな
100: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:55:49.91 ID:XuZRpWzQ0
水だけは豊富にあったはずだから、当たったりしなければ9日間くらいはギリギリ生きていられてはず
でも13人全員の生存は良かった
でも13人全員の生存は良かった
770: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:23:41.73 ID:26Rl7lWH0
>>100
洞窟の水なんて飲めるわけねえだろ
洞窟の水なんて飲めるわけねえだろ
807: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:25:51.24 ID:au+Un3dq0
>>770
下に溜まった水は無理としても天井から落ちてくる雫は飲めそう
下に溜まった水は無理としても天井から落ちてくる雫は飲めそう
914: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:33:12.82 ID:hnEQPXmu0
>>100
いやでも精神的にヤバいやついるだろ
よくぞ無事で…
いやでも精神的にヤバいやついるだろ
よくぞ無事で…
102: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:55:51.09 ID:IVHhO/Ks0
これは驚き!絶対死んでると思ってた
113: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:56:01.43 ID:CtVzP/FA0
最初から生きてる可能性が高いからあれだけ大がかりな捜索してたんだろ
122: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:56:13.87 ID:79xQ98qd0
これは良いニュース
141: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:56:37.65 ID:Ec4eOTvf0
152: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:56:50.54 ID:qvsIxD8q0
洞窟だから気温も結構シビアだったと思うんだが、タイだから寒さは大丈夫だったのかな??
282: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:59:16.58 ID:RJVRQT160
>>152
今のタイだと洞窟のほうが快適な室温だと思う
今のタイだと洞窟のほうが快適な室温だと思う
154: みつを ★ 2018/07/03(火) 00:56:51.07 ID:CAP_USER9
>>1日本語ソースです
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1013813291263488001?s=21
【速報】タイの洞窟で先月23日から行方不明の少年ら13人を発見 全員の生存を確認
https://this.kiji.is/386544423988888673
タイ洞窟で不明13人、無事発見
地元知事が発表
2018/7/3 00:48
©一般社団法人共同通信社
【バンコク共同】タイ北部チェンライ県の知事は2日、チェンライ郊外の洞窟で6月23日以降、行方不明になっていた地元サッカーチームの少年12人と男性コーチ1人の計13人全員を洞窟内で無事発見したと発表した。
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1013813291263488001?s=21
【速報】タイの洞窟で先月23日から行方不明の少年ら13人を発見 全員の生存を確認
https://this.kiji.is/386544423988888673
タイ洞窟で不明13人、無事発見
地元知事が発表
2018/7/3 00:48
©一般社団法人共同通信社
【バンコク共同】タイ北部チェンライ県の知事は2日、チェンライ郊外の洞窟で6月23日以降、行方不明になっていた地元サッカーチームの少年12人と男性コーチ1人の計13人全員を洞窟内で無事発見したと発表した。
155: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:56:52.31 ID:4Yajnnh10
嘘やろw
166: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:57:04.65 ID:Bi0UHpVx0
水はあるからな
とはいえだいぶ体力落ちているだろう
むしろ現在の状態把握できたのが大きいんじゃないか。どうやって確認取れたかわからんけど
とはいえだいぶ体力落ちているだろう
むしろ現在の状態把握できたのが大きいんじゃないか。どうやって確認取れたかわからんけど
186: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:57:23.33 ID:kVIzXCm60
なんかわからんがめっちゃ嬉しい
ほんとに良かった、よく頑張った
ほんとに良かった、よく頑張った
214: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:57:56.08 ID:KWRibYV00
良かったあああ!!!!!
何故か泣きそうな俺
何故か泣きそうな俺
219: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:58:01.87 ID:OG/5Cznm0
明かり、どうやって確保してたんだろうな
持っていたスマホを一台ずつ使い倒していたんだろうか
持っていたスマホを一台ずつ使い倒していたんだろうか
249: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:58:45.05 ID:cGEk65LC0
>>219
予備バッテリー持ってたとしてもなぁ
団結力が凄いわ
予備バッテリー持ってたとしてもなぁ
団結力が凄いわ
344: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:00:56.65 ID:OG/5Cznm0
>>249
ねー
コーチの責任を問う声もあるけど、この自制心と団結力は見事だわ
ねー
コーチの責任を問う声もあるけど、この自制心と団結力は見事だわ
220: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:58:02.71 ID:OIGABWtB0
これは映画化決定だなw
226: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:58:07.22 ID:dA7TiCtdO
コーチがしっかり統率してたんやろな
普通ならおかしくなる
小さい子も居るし
普通ならおかしくなる
小さい子も居るし
227: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:58:07.53 ID:SBuTXUr50
奇跡は起きます!
起こしてみせます! (`;ω;´)
起こしてみせます! (`;ω;´)
237: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:58:27.96 ID:RJVRQT160
南アルプスの天然水の洞窟で行方不明になってるようなもんだもんな
水があるからとりあえず数週間は耐えられる
まあ報道では豪雨で近所の農家から農薬が入り込んでたらヤバイってのもあったが
水があるからとりあえず数週間は耐えられる
まあ報道では豪雨で近所の農家から農薬が入り込んでたらヤバイってのもあったが
255: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:58:50.36 ID:gznYFj1Q0
素晴らしい! タイ人いい奴多いから
269: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:59:02.78 ID:8S9kmUF30
マジかよすげえww
水没してるのかと思ったらちゃんと生存スペースあったのか
水没してるのかと思ったらちゃんと生存スペースあったのか
294: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:59:31.55 ID:LZWV3oYB0
ウルトラセブンでこんな回かったな諸星弾のモデルになったミラクルマンこと薩摩次郎
が洞窟に閉じ込められる回
が洞窟に閉じ込められる回
300: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:59:40.90 ID:Y4DJptSZ0
子どもの9日間は大人より長く感じるだろうね
350: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:01:08.62 ID:o2eTOvfm0
363: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:01:25.00 ID:qYKiaSfy0
どう生き抜いたか詳しく公表してほしいな
すごく興味ある
すごく興味ある
386: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:02:08.34 ID:P+4BOn0T0
水が流れ込んでと聞いて正直ダメだと思ってたが
そうか無事だったかよかったよかった
そうか無事だったかよかったよかった
394: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:02:30.09 ID:74YMSC3f0
本当よかった。飯いっぱい食え
396: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:02:33.76 ID:0ZeLscJx0
水があったとはいえ人間てここぞという時の生命力強いな
401: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:02:39.97 ID:dKdEQuTq0
洞窟に繋がる縦穴から食料と携帯電話とかを箱に詰めて落としてたんだよね
それで生存確認できたんかな。
それで生存確認できたんかな。
421: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:03:31.50 ID:pW9DdtPN0
報道でもあったが子供達は食料、飲み物持参で探検に出かけてる。
445: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:04:14.37 ID:vBkm00FE0
洞窟に入る前に置かし多量に購入したって言う情報もあったけど
467: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:05:37.25 ID:OG/5Cznm0
>>445
洞窟の中に仏を祀ってるって話だったし、お供え物かもねー
洞窟の中に仏を祀ってるって話だったし、お供え物かもねー
459: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:05:04.09 ID:miN7WGis0
こいつら一生の友情だろ
491: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:06:24.77 ID:gz+eeXE60
イギリスの探検家が捜索に加わってたらしいけど、こんな時に何の役に立つんだろうw
653: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:14:54.70 ID:w43nUfZd0
>>491
洞窟内の食べれる生き物教えてくれる
???「カエルを捕まえました!貴重なたんぱく質ですが寄生虫がいるので調理が必要です(でも生でパクー) 」
洞窟内の食べれる生き物教えてくれる
???「カエルを捕まえました!貴重なたんぱく質ですが寄生虫がいるので調理が必要です(でも生でパクー) 」
733: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:20:19.94 ID:GlZEDD4s0
>>653
基本的に寄生虫は薬でなんとかするスタイルだよね
基本的に寄生虫は薬でなんとかするスタイルだよね
503: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:06:57.10 ID:U7QlGHB30
>>1もう絶対無理だって思ってたのに
救助隊のお陰だね
もう少し遅れたらどうなってたか
救助隊のお陰だね
もう少し遅れたらどうなってたか
519: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:07:52.25 ID:v6NkGnh30
https://www.youtube.com/watch?v=DThLONoq_ZE

https://www.youtube.com/watch?v=Km7e__-uT00

現地ニュースのライブ(タイ語)

https://www.youtube.com/watch?v=Km7e__-uT00

現地ニュースのライブ(タイ語)
577: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:10:29.88 ID:Qt9gZm2k0
>>519
何を言ってるか、なんて書いてあるか、わかんねーw
何を言ってるか、なんて書いてあるか、わかんねーw
901: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:32:39.29 ID:v29dj0wx0
>>519
すっかり和やかムードだな
本当に良かった
すっかり和やかムードだな
本当に良かった
525: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:08:01.71 ID:n4lmBXRK0
世界三大奇跡の生還
・チリの炭鉱閉じ込められ
・地球に衝突確定の小惑星破壊任務
・タイの洞窟に閉じ込められ←NEW
・チリの炭鉱閉じ込められ
・地球に衝突確定の小惑星破壊任務
・タイの洞窟に閉じ込められ←NEW
543: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:08:46.94 ID:EFa3yYlP0
良かった本当に良かった
暗いニュースが多い中でダントツ最高に明るい話題
気分良いよ
ありがとう
暗いニュースが多い中でダントツ最高に明るい話題
気分良いよ
ありがとう
601: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:11:48.73 ID:GJikp0q+0
ついでに古代遺跡も発見してたりして
613: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:12:29.06 ID:pe7fuAiV0
コピアポ鉱山の時にもあったけど、閉じこめられても最悪物資と酸素が送れれば長期間でも何とかなるからな。
早く無事に脱出してほしい。
早く無事に脱出してほしい。
622: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:12:52.72 ID:nJat/pH60
人間って諦めると結構すぐ衰弱するんだよな
682: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:16:41.81 ID:u304E5kr0
絶望的だと思ってたけど探してみるもんだな。
711: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:18:38.79 ID:N5vWIJ600
>>682
そうだね。捜索打ち切りしなくてよかった。
衛生状態落ちると体力は急激に落ちると思うが、
よく耐え抜いた。
そうだね。捜索打ち切りしなくてよかった。
衛生状態落ちると体力は急激に落ちると思うが、
よく耐え抜いた。
765: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:23:22.15 ID:wGiNUSKP0
>>711
あと日光を浴びないと急激に免疫が弱まるらしいな
チリの鉱山で閉じ込められてた人の中には、虫歯の細菌が口の中で繁殖しまくって全身麻酔して手術しなきゃいけないくらい悪化した人がいた
あと日光を浴びないと急激に免疫が弱まるらしいな
チリの鉱山で閉じ込められてた人の中には、虫歯の細菌が口の中で繁殖しまくって全身麻酔して手術しなきゃいけないくらい悪化した人がいた
687: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:16:57.75 ID:WqHFJmvj0
マジか。絶対無理だと思っちゃってたよ。
すげえな
すげえな
692: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:17:12.53 ID:mo4dtKEH0
おお生きてたか。
鬱なニュース聞かずに済んだわ。
鬱なニュース聞かずに済んだわ。
962: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:35:54.93 ID:BaE2JvF/0
968: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:36:23.99 ID:nQkE+L7d0
>>962
意外と楽しんでたりして
意外と楽しんでたりして
977: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:37:10.69 ID:EFa3yYlP0
>>962
無事みたいで良かった
無事みたいで良かった
369: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 01:01:34.55 ID:i8P1r9kS0
地底人と入れ替わってるんじゃないだろな
▼合わせて読みたい






この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
案外酸素も大丈夫なんだな
図解では生存スペースが狭そうに見えたけど実際はもっと広かったんか
図解では生存スペースが狭そうに見えたけど実際はもっと広かったんか
すげえなぁ
体力以前に精神が真っ先にやられる自信あるわ
体力以前に精神が真っ先にやられる自信あるわ
なんで初期捜索隊は発見できなかったか、そこの報道しろよ
謎かけ振っておいて答えも言わずにいなくなるとか
謎かけ振っておいて答えも言わずにいなくなるとか
閉じ込められるのが1番の苦しみだね。やはり、海と洞窟は怖い。
いずれW杯タイ代表になってくれ
何でこの子たちは洞窟に迷い混んだの?
あれこれ見つかったの?
よかったなーもう駄目だと思ってたよ
よかったなーもう駄目だと思ってたよ
>>少年サッカーチームの痩せ細った姿
いや、タイの田舎の子供は皆あんな感じだぞ?
こういう主観的かつキャッチーなあおり文句をつけるのは
もうマスメディアではどうしようもないのだろうか?
まぁ、海外のメディアはとにかく読んでもらわなくてはいけないという理由で
キャッチーな文面になるのはしかたないし、この程度は OK なのだろうけど。
いや、タイの田舎の子供は皆あんな感じだぞ?
こういう主観的かつキャッチーなあおり文句をつけるのは
もうマスメディアではどうしようもないのだろうか?
まぁ、海外のメディアはとにかく読んでもらわなくてはいけないという理由で
キャッチーな文面になるのはしかたないし、この程度は OK なのだろうけど。
369の破壊力だよ
管理人さん、よく最終行に持ってきた
管理人さん、よく最終行に持ってきた
これでこの教師の武勇伝になってまた子供洞窟に連れていきそう
ニュースで子供達のほっそい姿が出てきたわ
元からなのかこの二週間であそこまで細くなったのかは知らんけどよく頑張った
元からなのかこの二週間であそこまで細くなったのかは知らんけどよく頑張った
とはいえまだ救出はされてないんだよね?
喜ぶのはまだちょっと早い
喜ぶのはまだちょっと早い
でも真っ暗闇でひたすら耐えるのと、プロの救助隊と出会ってからじゃ精神的に天地の差だよ
ああ本当に良かったね、早く無事出れますように
※3
自分も発見地点入り口から5キロってあるけど、最初に5キロ地点まで救助の人が確認してたよね?とちょっと混乱した
ああ本当に良かったね、早く無事出れますように
※3
自分も発見地点入り口から5キロってあるけど、最初に5キロ地点まで救助の人が確認してたよね?とちょっと混乱した
コーチがダメ。こんな所へ入った時点でアウト。
良かったなあ
やはりこういう良いニュース聞けると嬉しいよね
それにしてもよく頑張った!
やはりこういう良いニュース聞けると嬉しいよね
それにしてもよく頑張った!
一名死亡し、遺体はありませんでした(察し
みたいにならなくて良かったな
みたいにならなくて良かったな
日本人なら諦めそう(生活環境的に)
あと人数多かったのも、心細くなくて良かったのかな
あと人数多かったのも、心細くなくて良かったのかな
マジか、よかった
5キロ地点で発見らしいけど一本道じゃなくて分かりにくいところにいたのかな?・ω・
まぁとにかくコーチの責任追求だけど生き残ったし許してやってな
まぁとにかくコーチの責任追求だけど生き残ったし許してやってな
この12人の少年たちこそ、後の十二使徒であった
何回か出たり入ったりしてたとかあるしコーチも安全だと思ってたんじゃないの
そんで探検ごっこしてたら水が入ってきてあわや死ぬとこだったみたいな
そんで探検ごっこしてたら水が入ってきてあわや死ぬとこだったみたいな
タイ人の忍耐力と生命力に感服。
助かったことを喜ぶのも良いけど、それよりコーチの責任だろ
何か助かったって部分だけ強調してその辺有耶無耶にしようとしてるみたいで気に食わない
何か助かったって部分だけ強調してその辺有耶無耶にしようとしてるみたいで気に食わない
全員生存マジか。良かった...
世界中からインタビュー殺到するから稼ぎまくれ!
世界中からインタビュー殺到するから稼ぎまくれ!
タイのニュースの画像が映画のポスターみたいで笑った
まだ油断できないけど、ひとまず安心していいのかな
まだ油断できないけど、ひとまず安心していいのかな
おい、今度映画作るから洞窟にしばらく隠れてこい 報酬はちゃんとやるぞ
別の存在と中身入れ替わってそう
助かることが不思議って感覚だ
自分なら三回はあの世に旅行だわ
自分なら三回はあの世に旅行だわ
>本当よかった。飯いっぱい食え
飢餓状態でドカ食いするとショック死することあるから気をつけろよ。
飢餓状態でドカ食いするとショック死することあるから気をつけろよ。
引き上げた瞬間ボディスナッチャーのラストみたくならないよね? ね?
コーチには地獄が待っているのか
基本的にはダイバーがエスコートして一人ずつ出すらしいけど
謎の巨大水生生物に食べられたりするかもで油断は金持つだよ!
謎の巨大水生生物に食べられたりするかもで油断は金持つだよ!
今のところ美談になってるけど、絶対何かしらあったよね
タイ=オネェ比率w
ポセイドンアドベンチャーみたいになってきたな
あとは無事に脱出するだけだな
可能な限り万全な準備をして安全に救出してほしいね
可能な限り万全な準備をして安全に救出してほしいね
タイなのだから、
洞窟の先に未踏の開けた地を見つけて、
すでに家を立てて畑を耕していたぐらいの展開があってもよかったよなw
祈りをささげてた親御さんがた、今頃安堵で号泣してるだろうな。本当によかった、心からそう思う。
どっか募金するところとかないんか?!
どっか募金するところとかないんか?!
バッドエンド不可避と思っててすいませんでした
すげえなぁ、よかった
もう無理だろって思ってたわ
もう無理だろって思ってたわ
当たり前のように死んでるもんだと思ってたわ
サバイバルだな
サバイバルだな
喜んでたのに4ヶ月分の食料搬入って
やっぱり水ゾーンが何キロもあるからすぐは助けられないんだね
やっぱり水ゾーンが何キロもあるからすぐは助けられないんだね
コーチは責められるかと思いきや、
そこはお国柄でどうなるかわからんね
そこはお国柄でどうなるかわからんね
大和君に匹敵するくらいスゲェ
奇跡も、魔法も、あるんだよ
喜んだのもつかの間、最悪モンスーン開けまで期待するなみたいな話になってるし。
無茶して二次遭難したら本末転倒だから仕方ないにしても、まだまだ時間かかりそう。
無茶して二次遭難したら本末転倒だから仕方ないにしても、まだまだ時間かかりそう。
ここまできたら全員無事救出成功してほしいな
コーチ一番弱ってたらしいじゃん
大人一人だし責任感ヤバかったんだろうな
絶対弱音吐けないだろうし…
自分はコーチを責める気にはならないな
大人一人だし責任感ヤバかったんだろうな
絶対弱音吐けないだろうし…
自分はコーチを責める気にはならないな
謎の14人目がいたら面白くなりそう。
暗闇の中、みんなが話しかけていた誰かがいたが、
思い出してみればそれが誰なのかわからない…とかね。
暗闇の中、みんなが話しかけていた誰かがいたが、
思い出してみればそれが誰なのかわからない…とかね。
1人減ってるんだよ・・・
素晴らしい!
本当に良かったね!
いいニュース!
本当に良かったね!
いいニュース!
ニュースで見るたびにもうだめだろうなぁ、洞窟怖いなぁって思ってたけど全員生存って聞いてめちゃくちゃすごい!良かったね!って思えた。あんまり他人がどうしたってニュースに普段あまり興味ないのに、この件は無事に完結してほしいと願ってる。
大和の件もあるけど
アレとは状況が違うしね…
アレとは状況が違うしね…
痩せ細った描かれてるが元々があちらの子はこんな感じなんだけど…
白人みたいなデブは少ない
白人みたいなデブは少ない
雨季が明けるまで救出が難しいようならば
早めに人工太陽光パネルかライトを設置して欲しい。
太陽光を浴びることで体調も良くなるし、外が見えてる気分になれるから、
気持ちの落ち込みもある程度防げるんじゃないかと思う。
イタリアのCoeLuxがマジで本物の青空と太陽にしか見えなくて凄い。
早めに人工太陽光パネルかライトを設置して欲しい。
太陽光を浴びることで体調も良くなるし、外が見えてる気分になれるから、
気持ちの落ち込みもある程度防げるんじゃないかと思う。
イタリアのCoeLuxがマジで本物の青空と太陽にしか見えなくて凄い。
すげえ。
皆で一致団結して国を挙げての救助。
子供たちもコーチも、お互いを思い遣りながら9日間の試練をよくぞ耐え抜いたね。
なんていうか明るい影響を及ぼしたよねこのニュース。本当に天晴。生命のあるべき美しさをなんか感じた。
皆で一致団結して国を挙げての救助。
子供たちもコーチも、お互いを思い遣りながら9日間の試練をよくぞ耐え抜いたね。
なんていうか明るい影響を及ぼしたよねこのニュース。本当に天晴。生命のあるべき美しさをなんか感じた。
小惑星破壊ってアルマゲドンじゃねーかwww
よかったぁ〜!
男13人、密室、9日間…
何も起きないはずがなく…
(これだけを書きたいがためにきた)
何も起きないはずがなく…
(これだけを書きたいがためにきた)
コーチが一番悪い。売名行為か。
これ全然良くないよな。
助け出す方法がないんだろ。
助け出す方法がないんだろ。
場所調べたら黄金の三角地帯だった・・・