2: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:33:42.13 ID:GSbZzS7j0
かぐや姫はどれなん?
127: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:01:51.68 ID:Ko6+tzMp0
>>2
イカロス型だろ?
娘のいない老夫妻の元に子供が遣わされ、美しい女となったが、高慢奇矯な言動におよび、最後には老夫妻の元から居なくなった。
153: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:09:41.63 ID:cUhXI7s00
>>2
最後に上昇しすぎて大気圏突破したから5かな
185: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:18:40.00 ID:txGCopdp0
>>153
ちょっと上手い
8: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:35:36.62 ID:l8y17MhY0
こういった研究を元にまたハリウッド映画がつまんなくなるのか
921: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 02:13:09.94 ID:9aogO/si0
>>8
逆
こういう分析の結果海外ドラマや映画は世界的大成功している
こういう分析をしない日本はオリジナリティを履き違え陳腐化の罠に落ちた
566: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 23:37:05.69 ID:CzJHAKtN0
>>8
ハリウッドは最大公約数的
国によってエンディングを変えたりするのは、ハリウッドの自己否定だよなあ
10: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:36:37.20 ID:Lm+KIbox0
日常
はい7つ目
564: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 23:37:01.14 ID:oqwCgtF50
>>10
ニュータイプの登場だな
581: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 23:39:41.53 ID:IzSYFzjk0
>>564
「長期的にで見れば日常だが、瞬間瞬間で見れば、微細な上昇と下降の連続」
と言われれば反論は難しい
結局、言ったモン勝ち&屁理屈の世界だよ
16: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:37:29.78 ID:SwHNJaox0
ただ下降するだけはないん
17: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:38:12.35 ID:+k2BBEgt0
>>16
2番がそれ
18: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:38:55.44 ID:SwHNJaox0
>>17
ほんまやな
19: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:38:56.17 ID:tB1ERhsX0
コロッセオの殺し合いの見世物が究極の原型
誰もが惹きつけられるからね
21: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:39:03.19 ID:JGtZT+Zc0
2つだろ
フィクションとノンフィクション
22: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:39:05.15 ID:S0IaqtgW0
フランダースの犬って、貧民のままで死んじゃうんだぞ
925: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 02:14:32.24 ID:wekCuTyJ0
>>22
かわいい彼女いて、しばらくリア充してたような?
23: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:39:13.98 ID:NOb2lkR+0
上昇と下降しかないのか
25: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/02(月) 21:39:20.70 ID:WdQCXB6G0
この分類を突き詰めたら、
「全ての物語は起・承・転・結」
という話になっちゃいそうな…。
536: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 23:31:06.34 ID:aankaVmC0
>>25
単純化するなら「抑圧-開放」でもいいんだよね
だけど実際にストーリーを組み立てるなら「設定-対立-解決」の三幕構成で考えたほうがストーリーは作りやすい
36: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:41:32.28 ID:oJZ9LHDK0
異世界転生は1以外ないな
しかも上がって上がって上がって
39: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:41:55.11 ID:5M3ieHoU0
横移動しないのか
42: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:42:31.95 ID:NKHSn1rI0
日常系は何も変わらない
43: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:42:37.58 ID:9d3f7BHs0
前世の記憶を持ったまま異世界に転生する話はどこにカテゴライズされるの?
44: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:42:38.46 ID:u3dxNxJI0
6.引き伸ばし型:新たなる強敵を出し続けることで上昇と下降を繰り返す
45: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:42:46.38 ID:EryGHyEt0
全てを一つにまとめると。
「何かが変化する」
46: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:43:11.99 ID:JwXIhEyb0
起伏がないと株価と同じで盛り上がらないってことだな
平坦のまま、素人の作品になら絶対ありそう
47: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:43:24.15 ID:qdRbUmd20
ハーレム型や多層世界型がないな
視野狭すぎで童話しか読んでなさそう
48: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:43:33.29 ID:gPaa4CLq0
まんが日本昔ばなしは神
49: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/02(月) 21:44:23.88 ID:WdQCXB6G0
音楽のボレロのように、ひたすら上昇を続ける物語も
斬新な気がする。読んでて疲れそうだがw
53: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:45:42.04 ID:HeBELzbr0
下降して上昇して下降してもうだめかというところで逆転するのが一番面白い
64: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/02(月) 21:47:48.11 ID:WdQCXB6G0
>>53
ホリエモンのロケットはそのストーリーじゃないかと、
俺は思っている。
989: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 05:11:10.68 ID:GWkxF6mE0
>>53
少林サッカーのことか
56: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:46:28.26 ID:IzSYFzjk0
>>1
孤独のグルメはどの原型に分けられますか
82: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:51:26.47 ID:Bflijn+k0
>>56
たぶんシンデレラ型
お腹が空いたが食事にありつける→上昇
ぶたがダブってしまった→下降
おしんこの爽やかな存在→上昇
93: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:54:05.58 ID:8jHmA7u30
>>56
空腹という不幸から満腹の絶頂に至るから1
61: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:47:05.59 ID:MjiQszcr0
>>1
うーん
上昇も下降もなく、淡々と平坦な物語もあるだろ
例えばサロイヤンの「我が名はアラム」とか、良い文学作品だと思うけど、上昇も下降もない
63: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:47:46.21 ID:rxpJFKEA0
どのレベルまで抽象化するかだけの問題
65: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:48:31.17 ID:fMzfuLhr0
心霊スポットに行く→霊をお持ち帰り→霊感あります或いは霊感持ちの住職が払う
心霊スポットに行く→霊が祟り神レベルで払えず死亡
田舎の因習で変な儀式に遭遇
納屋から変なものが出てくる
曰くつきの物を入手→死亡
怪談のパターンはこんな感じ。
77: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:50:15.37 ID:opxSfgvK0
>>65
非業の死を遂げた霊が加害者に復讐ってのも多くないか?
90: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:53:17.33 ID:IzSYFzjk0
>>65
聊斎志異を読め
捜神記も読め
現代日本語翻訳でいいから
あと牡丹灯篭も、雨月物語も
怪談=ネットじゃない
オカ板だけで全てを語るな
67: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:48:40.56 ID:opxSfgvK0
主人公のアップダウンだけで見るなら、こういう類型になるのも無理ねえがなー。
69: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:48:52.26 ID:Gh0NpgZM0
根幹は一緒なんだよ。
ベタな展開は美しいとまで言って、ベタを愛してる作家もいる。
最近では登場人物の性格まで、どこかで見たキャラなんだぜ。
73: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:49:12.87 ID:JLwbMXvC0
上昇と下降の組み合わせなだけやん
76: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:49:52.64 ID:bJpV/JlQ0
>>1
こういうのも類型っていうのか?悲劇とか喜劇とかの方がわかりやすいんだけど。
84: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:51:46.34 ID:bJpV/JlQ0
ハリウッド映画が「三幕構成」と呼ばれるワンパターンしかないのは有名な話。
88: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:52:25.82 ID:TTRMkJOQ0
四十いくつくらいってのは誰の説だったか。
ヴォネガット先生もこんなに単純化はしまい。
91: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:53:25.97 ID:KLQ5Kijc0
最初から最後まで底辺を這いずるだけ、という小説はありそうだが
92: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:54:05.52 ID:85YoNjKI0
俺の人生はどれなん?
94: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:54:07.46 ID:8ldLcydb0
最近「なろう型」という分類不能なのも出てきてるだろ
98: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:54:44.95 ID:Bflijn+k0
音楽(歌謡曲)にも当てはまりそうだな
誰か分析してみてくれ
104: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:55:31.21 ID:7i1hXEcs0
>>98
マイナーが下げメジャーが上げ
単純明快
99: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:54:56.88 ID:+TWALI350
比較神話学か
109: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/02(月) 21:56:29.76 ID:WdQCXB6G0
>>99
いや、話素の話ならまだ絡みようがあるが、これはまた違うっぽいw
110: ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2018/07/02(月) 21:57:31.05 ID:q1oNS6lxO
神話の法則(アメリカ映画もこれを基につくられる)
1日常の世界
2冒険へのいざない
3冒険の拒絶
4賢者との出会い
5第一関門突破
6敵・仲間との出会い
7最も危険な場所への接触
8最大の試練
9報酬
10帰路(目的地)
11復活(再生)
12帰還(目的地)
113: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:59:06.18 ID:IzSYFzjk0
これといった起伏のない日常系の話はどうなるの
128: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:02:06.45 ID:spyJ1nHSO
>>113
アメグラ式のエンディングでおわる
114: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 21:59:19.03 ID:fMzfuLhr0
ストーリーテラーとしても手塚治虫と宮崎駿はすごいな。
何らかの古典原書の改編なんだろうけど。
121: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:01:05.39 ID:WjCFUZma0
源氏物語はどれよ?
無理があるだろう
791: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 00:28:33.08 ID:/hdQxZ1D0
>>121
オイディプス型かと
124: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:01:29.35 ID:IxEPzfNB0
神話学なんて特に既存の話型に該当しないものなんてないんじゃないかってくらい
125: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/02(月) 22:01:42.98 ID:WdQCXB6G0
ふと思ったが、
「起承転結」と「序破急」とは同じものなのだろうか?
135: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:03:53.86 ID:AudmFN3V0
>>125
起承転結は絶句の構成、序破急は音楽理論
そもそも対象としている分野が違う
148: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/02(月) 22:07:30.47 ID:WdQCXB6G0
>>135
そりゃ知ってるけど、けっきょくのところ、
時間をかけて築いた安定の打破がクライマックスを呼ぶわけで、
それを喜ぶ受け手の心理状態は分析できるのかなと。
233: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:30:51.00 ID:JMpKnrHp0
>>148
それこそがカタルシス
152: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:08:09.49 ID:bsdzGZrp0
>>135
起承転結は序破急と類似したところもあるけどな
130: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:02:11.67 ID:bmwo0IYN0
映画はだいたい二時間だが
測ったように約一時間のところで転がくる
シナリオの世界ではこれをミッドポイントと呼ぶ
134: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/02(月) 22:03:51.18 ID:WdQCXB6G0
>>130
水戸黄門は8時45分に印籠を出し、遠山の金さんは50分に腕をまくる。
みたいなもんかw
147: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:07:24.17 ID:bmwo0IYN0
>>134
印籠や桜吹雪は起承転結の結になる
だいたい30分くらいの「おやおや?やばいぞ」というのがミッドポイント
154: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/02(月) 22:09:43.02 ID:WdQCXB6G0
>>147
なるほど、お父っつぁんを探しにいった娘が
悪代官に掴まるあたりだな。
132: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:02:25.95 ID:r6J23b710
そりゃ上昇と下降のパターン分けだもんな
こうなるわな
136: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:04:22.21 ID:Y9NTLuej0
トリッキーな短編はこれらの型には嵌らないよね
144: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:06:57.07 ID:HALLLOSe0
当てはまらない話だらけじゃね
150: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:07:42.04 ID:spyJ1nHSO
落ちらしい落ちがない話もあるぞ
金色夜叉の終わり方は意外
156: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:09:55.23 ID:bmwo0IYN0
ウルトラマンが登場してカラータイマーが鳴るとこまでが
起承転結の転、スペシウム光線で結となる
158: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:10:20.69 ID:VYyoItL50
リングとかみたいなホラーは?
160: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:11:02.80 ID:itZEhYu00
>>1
>主人公が何か素晴らしいものを見つけ、一度は失うものの、最後には取り戻すという内容だ。
ラピュタのパズーとシータ! 未来少年コナンとラナも。
パヤオに多いパターンかw
168: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:13:05.94 ID:DxSyMk9j0
村上龍は穴から出るか、穴の中で過ごすかの二通りと書いてたような
172: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:14:15.20 ID:4uAbM3fD0
>>1
俺的に分類すると3つのパターンになる。
1.始まりがあって終わりがある物語
2.始まりはあるけど延々と続いて終わりが見えない物語。
3.始まりはあるけど、終わりが始まりとつながってループしている物語。
182: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/02(月) 22:18:15.25 ID:WdQCXB6G0
>>172
この3.は、紙の本では物理的に無理だったけど、
電子書籍なら本当に実現可能だよな。
ランダムな場所から読み始めて、ずーっとループ状の
物語が展開するの。
それを喜ぶ人がいるかは知らんがw
181: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:17:55.38 ID:uyb5K61H0
>>1
1. ↑
2. ↓
3. ↑↓
3. ↓↑↓
4. ↑↓↑
5. ↓↑
183: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:18:23.26 ID:6zALM8KM0
こういうのってシェイクスピアもやってたよな?
203: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:23:39.06 ID:W/HQrlfd0
じゃあ、よつばとは?サザエさんは?
ヒーローズジャーニーはということ?
212: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/02(月) 22:26:05.55 ID:WdQCXB6G0
>>203
その手の日常系は、個々のエピソードに注目すれば見えてくる気がする。
調子こいてたら失敗するとか、苦労が報われるとか。
204: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:23:49.46 ID:Gh0NpgZM0
アメリカ人って、ヒーローが一度は敗北するけど再び勝利して、やられた敵が味方になる物語が好きなんでしょ?
その割には、日本は冷遇されてない?
217: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:27:16.86 ID:ZAXSZBLv0
>>204
それジャンプ系の典型だろ
207: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:24:24.02 ID:C71ZSfoe0
早くAIが作った物語読みたいなぁ
211: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:25:24.67 ID:W/HQrlfd0
昔話とか読むと何の救いもない物語あるぜ?
意味不明とかな。
216: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:27:11.72 ID:HnNmpGdc0
さらに突き詰めると、主人公が死んで終わるか死なずに終わるかの2つだよ究極的には
237: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:32:28.67 ID:gf5i4Gb30
>>216
主人公が死んでも子供がいて永遠に続くかもしれない
224: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:29:10.54 ID:bKUWZH2h0
唯一どの原型にも属していないのが、
ごんぎつね
276: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/02(月) 22:39:15.89 ID:WdQCXB6G0
>>224
普通に考えれば2番の悲劇なんだろうけど、
そこで寺山修司の悲劇論を思い出した。
悲劇には理由があっちゃいけないんだと。
悲劇は徹底的に理不尽でなきゃいけないらしい。
さわやかに晴れた日曜日の朝、庭で小鳥が鳴いているし、
家族もみんな健康で仲良し。悪い予感の欠片もない。
てな状態から地獄に叩き落されるからこそ「悲劇」なのだ。
因果応報で説明がつくような悪党は、悲劇の主人公にはなりえない。
248: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:33:58.01 ID:GutEwX/G0
羅生門はどうなるんだよ
266: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:37:54.49 ID:W/HQrlfd0
求めるものがあって困難があって結果があるだけじゃん。
268: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:38:14.01 ID:1k6Qgjjz0
上昇して爆散型とかも
269: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:38:35.58 ID:M9omHuD30
桃太郎とか金太郎って
最初からチート設定だよな
桃から生まれるは熊と相撲とれるわ
最初から最強ってのは日本人好みなのかもな
278: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:39:53.82 ID:W/HQrlfd0
>>269
特殊な生まれ方というのは世界共通の面もあるだろ?
選ばれしものだからな。
キャンベルの本買おうかな・・・・おもしろそうだわ。
273: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:39:03.45 ID:cL06Dk330
「むかしむかし めでたしめでたし」
これで1つ
231: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月) 22:30:21.64 ID:B0afMYEB0
うーん・・・
犯人は子供もしくは大人あるいは老人の可能性もある、みたいに聞こえる