9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:40:04.372 ID:k4OidQ+Ka
>>6
でもないかもじゃね?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:41:32.603 ID:huj1XZ17p
>>9
うん!
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:39:49.525 ID:7cLQ3J1f0
後天的な遺伝子の変異は確認されて無いしそもそも自分の遺伝子をなんらかの意思をもって改変する手段も見当たらないしその意思決定を単純な神経節しか持ってない生物が出来るとも思えない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:41:13.574 ID:huj1XZ17p
>>7
なんで言い切れるの?
お前は虫の全てを粒子レベルで調べたの?
あと、遺伝子を変化させて子に継承させるやつあったはず
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:44:10.145 ID:7cLQ3J1f0
>>14
現状このようになってるんだから実証責任はお前にあるし
そもそもラマルク的な進化論は完全に否定されてる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:45:39.724 ID:QPk2KfNv0
>>7
それが長らく遺伝学の常識だったんだけど、最近になって後天的形質も遺伝するかもって議論がホットになってる
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:46:57.650 ID:7cLQ3J1f0
>>29
だとしても現状遺伝子の発現関連であってDNAに直接主体的に関与するってのは否定じゃ無かったか?
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:55:28.723 ID:QPk2KfNv0
>>36
確かに正確に言うとDNA自体の変化ではなくて、後天的に獲得したDNA修飾なんかが遺伝するって話だね
親の生きざまが子に遺伝するって説が一周回って受け入れられ始めてて驚きですわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:40:11.008 ID:huj1XZ17p
核融合できて宇宙まで行く人間よりよっぽど自然じゃね?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:40:29.423 ID:mbc3z+5D0
聖書には最初から人間は人間として創られたと書いてる
動物もそう
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:40:58.859 ID:rpQcToVS0
突然変異は劣性遺伝子しか残せない
故に弱肉強食のこの世では生き残れない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:43:07.489 ID:IycNNxEs0
>>13
変異した遺伝子が劣性なら後の世代に伝わらなくて変化が起きないんだけどどういうこと?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:44:25.603 ID:rpQcToVS0
>>22
故に進化論は間違い
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:52:53.090 ID:IycNNxEs0
>>26
なら遺伝子病とか存在しなくない?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:42:23.110 ID:pUKPH+fH0
そういう説が今は有力になってる
進化は便利な方にも不便な方にも向かわない
たまたま適合した種が生き残っていくという説
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:42:30.496 ID:oqxUtwqcp
いや合ってんじゃね?
生き延びるのに有利な特徴を持った個体が生き延びて子孫を残すわけだし
その特徴が遺伝子異常の突然変異だったりすることもあるだろうし
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:44:45.051 ID:huj1XZ17p
>>19
>>20
?それ世間での進化論やん
俺の真化論は、そこに遺伝子を変えたいという意思があり、実際変わりうる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:43:19.004 ID:hj7g2sib0
誰が証明できんだよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:45:47.840 ID:2wtUny3ia
まーた悪魔の証明ごっこしてるのか
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:46:07.977 ID:lRbHKspad
少なくとも示唆するような例をあげられないのならそれは仮説ですらないただのファンタジー
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:46:39.321 ID:huj1XZ17p
>>32
そうだけど
あり得うる話ではある
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:48:40.702 ID:lRbHKspad
>>34
そりゃお前がノーベル賞取るよりは有り得るだろうがな
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:49:23.635 ID:huj1XZ17p
>>47
でしょ?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:46:46.199 ID:B4kaMtYkM
淘汰の結果
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:47:02.572 ID:iiWFDjVA0
人類だって品種改良という形で進化に意志を介在させて来たわけで
同じ手法で生命が自己改良を行わなかったわけがない
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:47:30.259 ID:7cLQ3J1f0
>>37
品種改良だなんて言ってもその内実は突然変異と自然淘汰だろ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:48:34.175 ID:iiWFDjVA0
>>41
自然淘汰というプロセスに意思を介入させる余地がある
システムが体外にあるか体内にあるかの違いなんて問題じゃない
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:53:23.497 ID:7cLQ3J1f0
>>45
人間は選択と繁殖によって品種改良をしてきたわけだけど
一体どうやって体内でそんな事やるんですかね?
と言うか人間の自由意志があってこそなわけなんだけど体内でやるとか無理だろ
方法が無い
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:48:38.359 ID:huj1XZ17p
>>37
俺のイメージしてるのは、念じたら僅かにながらも遺伝子がその方向に変わっていく機構がある感じ
もしかしたら本人はその能力に気づいてないかもしれない
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:50:52.414 ID:iiWFDjVA0
>>46
ある種のホルモンが分泌されて遺伝情報が変化しやすくなるとかはあるかもな
ひょっとしたら炎症とかアレルギー反応ってそういうことかもしれないぞ
あえて遺伝子が損傷しやすい状態になるのかもしれない
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:52:17.240 ID:huj1XZ17p
>>54
あーいいね、そういうのもあり
たまたまそういう機構が出来て、たまたま生存に有利になって、そういう能力の遺伝子が残った
くううう
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:55:56.431 ID:7cLQ3J1f0
>>59
1から出来るわけじゃないんだぞお前
確かにDNAを切断や逆転写する酵素はあるが
それを一体どうやって生物の自由意志で判断させて挿入して変化させるんだ?
細胞1つ1つに脳みそでも積むのか?
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:57:31.100 ID:huj1XZ17p
>>71
もちろん最初は少しの機能だけだよ
それがたまたま生き残ってどんどん機能が完成していく
かもしれないじん
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:47:23.855 ID:g52nHmaXa
人間の進化って機械まで含めるとある意味意図的だよね
生き残ることが永遠のテーマなのだとしたら機械として永遠の命を得るのも進化の宿願だよね
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:51:39.589 ID:B4kaMtYkM
>>39
種の保存と個の寿命は別だから。
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:54:51.137 ID:g52nHmaXa
>>58
言うほど別か?永遠に個がいき続けることって種の保存にも繋がらないか?
人間というかはともかくとして
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:05:48.841 ID:B4kaMtYkM
>>58
少なくとも何億年の淘汰の果にも、永遠の寿命を持つ種は存在していない。これまでの淘汰の出した答えが誤りなら、永遠もあり得るかもね。
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:47:49.907 ID:tWODkks30
おばけはいるかもレベルの話じゃん
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:48:59.858 ID:huj1XZ17p
>>42
おばけよりあり得うる
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:48:22.086 ID:a1hplCRw0
同時多発的突然変異=進化なんじゃねえの
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:48:57.596 ID:Iy5F2pFI0
地球の外から遺伝子いじって遊んでる奴がいる
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:52:25.640 ID:rpQcToVS0
なんでダーウィンなんて信じてんの?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:52:59.215 ID:huj1XZ17p
>>60
俺も進化論は信じてるよ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:53:00.806 ID:REROYuEAK
遺伝子を変化させられる条件に「自分の意志と相手の意志のどちらを優先させるか決められる」があると便利だぞ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:54:48.918 ID:l566N/Nja
だとしたら突然変異する前の人間も残ってるかもしれないな
障害が出るのもその名残かも
または全く別の生物が生き残った人間を見て進化を真似したかもしれない
それが男と女なのかもしれないな
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:57:24.499 ID:REROYuEAK
地球上で遺伝子を遺伝子として認識できる生き物は人間だけだから「人間の認識を変える」的なザックリした解釈で良いんだよ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:57:51.152 ID:iWXcStr4a
全く別の生物からの形質を取り込んで次世代に受け渡すとかはあるよな
人類にしても他の種族とは明確な区分はなくくっついたり離れたりだったみたいだし
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 21:58:31.658 ID:IycNNxEs0
生物系の学問って実物があって仮説を立てて検証するってプロセスしかなさそうだけど
仮説を立ててから実例を探す理論生物学みたいなのはあるの?
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:10:08.703 ID:QPk2KfNv0
>>78
進化生態学なんてのはまさにそうで、仮説を立ててから証明しやすそうな材料を探して検証をする
化石の世界に入ると、もう実例は滅多に見つからないから仮説立てたい放題みたいだけど
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:12:18.722 ID:IycNNxEs0
>>98
はー、なるへそ
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:00:17.449 ID:LY7m8TTx0
ネズミが恐怖の記憶を受け継いだって実験されてたじゃん
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:01:54.132 ID:OdvAehu+0
俺らが意思って思ってる意思なら進化に意思関係してくるんじゃね?
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:03:25.764 ID:YvyoM4+Kp
意思ってものがもっといろんな形で存在してるのかもしれない
シュレディンガーは生き物はエントロピーの減少だって言ったしAIだって1と0の情報の流れで出来てる意思だし進化という情報の流れの現象そのものが意思を持ってるのかもしれない
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:04:19.990 ID:IycNNxEs0
>>88
まず意思を定義しようね…
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:04:48.622 ID:rpQcToVS0
そう言うことはある気がする
そもそも聖書の預言者の力の秘密は
量子論と繋がってる気がする
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:06:00.058 ID:CY4Ix5+e0
>>1
凄まじい擬態する種を知ってそう思うのはわかるけど、あいつら前の型から大きく変化するまで何百万年もかけてるからな
その間にちまちま変わったと思えば納得できるわ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:07:34.999 ID:REROYuEAK
そもそも自分の遺伝子を変化させるという前提がトンデモ
子孫を残して変化させてきた今までを自己完結で否定しているからね
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:10:00.273 ID:tWODkks30
オスとメスで意見が違ったら遺伝子が困るだろうな
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:10:23.373 ID:eDTkXG1S0
ウイルスはdnaを書き換えられるらしいけど
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:10:30.459 ID:iiWFDjVA0
しかし生き物は一生の中で細胞分裂して、局所的な生と死を繰り返しているわけだから
親から子世代への進化を認めてる以上、一個体の中の自己進化を全否定するのもおかしいよな
子世代への継承がメジャーチェンジだとして、マイナーチェンジくらいの適応進化はあるんじゃないの
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:14:10.532 ID:X/FobRwU0
環境適応して残ったものが進化したといわれるだけで・・・環境適応出来ない進化は進化じゃない話でw。俺の事だけどw。
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:23:46.711 ID:QPk2KfNv0
>>104
中立進化っていう特に適応的な意味がない進化もある
そういう一見意味のない変化を集団内に溜めておくことで、いざ環境が激変したときに素早く進化出来るようにしてたりする
つまりお前は人類の保険みたいなもんだ
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:14:21.276 ID:pXEanwVIa
>>1
無数に有る変化の内環境依存でそれが残っただけ
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:19:06.096 ID:iWXcStr4a
沖縄のウミウシは海藻から葉緑体取り込んで光合成始めてるし、俺らホモ・サピエンスにしてもネアンデルタール人のDNAを種族ごと取り込んでるから、他の種族から遺伝子を取り込むことが加速的な進化や適応に繋がるんだろ
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/02(月) 22:47:46.811 ID:v3cD6kI90
実現には一代で劇的に形質を変化させる能力か、何代にもわたって同様の意志を継続させる術が求められるな