5: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:34:02.44 ID:de19B7+Dx
日馬富士暴行とか日大タックルとかどうでもええ事で騒いでる今は幸せな時代やね
54: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:42:35.70 ID:qGwSvd5A0
>>5
これには心底同意
6: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:34:08.73 ID:Zq1d7TT40
ドラマは人間失格か高校教師だった記憶
16: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:36:50.88 ID:de19B7+Dx
>>6
人間失格やね。赤井英和KinKi Kidsの
8: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:34:28.43 ID:dFRQxD/10
アメリカのハロウィンで日本人が射殺されたのも95年だっけ?
9: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:34:40.64 ID:53Am/2ilM
松本サリンとかマスゴミの酷さが露呈したのもこの頃から
12: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:35:45.08 ID:de19B7+Dx
>>9
TBSがオウムに教えちゃったんやっけ?
63: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:43:59.44 ID:2fnspkoQa
>>12
それは弁護士一家殺害
11: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:35:38.59 ID:agVSAKl60
エヴァやな
35: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:40:24.09 ID:de19B7+Dx
>>11
エヴァってリアルタイムやと一部のコア層だけで盛り上がって
一般的に盛り上がったのって映画公開の97からって印象ある
50: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:42:13.71 ID:4yyu2YwU0
>>11
麻原もエウアンゲリオンって番組やってたしオウム事件にも少しは影響されたんかな
23: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:38:19.21 ID:+y3nCW/la
サリン事件って今の歴史の教科書には載ってるんか?
192: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:57:45.72 ID:2Bk4EPcG0
>>23
オウムがサリン起こしたって1行だけやがのっとるで
238: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:02:45.22 ID:lKPWfymjd
>>23
近代社会初の化学兵器テロやぞ
449: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:28:32.65 ID:Vjixo07v0
>>23
海外ドラマに引用される数少ない日本の事件
(化学テロ、もしくはカルトが暴走した結果の犯罪として)
サリン以外だとサカキバラがクリミナル・マインドで名前出てきたぐらい
28: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:39:10.28 ID:bh8GcR2i0
お前ら何歳やねん
30: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:39:25.72 ID:ZlJsndVY0
ドラゴンボールZも全盛期やろ?
42: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:41:28.39 ID:de19B7+Dx
>>30
全盛はナメック星編あたりやからもっと前かなあ
33: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:40:18.77 ID:Cy6s6b110
>>30
95年って原作終わった年だろ
37: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:40:47.76 ID:/vtzRMH00
クロノ・トリガー
38: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:40:56.64 ID:mA96NmR80
半分くらいマジで終末語られてた時代やしな
41: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:41:24.47 ID:GWbaBprB0
ワイまだ生まれてないんやが
44: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:41:48.47 ID:PlA6SjHVM
オウムのせいでオーレンジャーの脚本が変更されたという事実
45: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:41:49.37 ID:mlWwD9390
1995年バラエティ視聴率ベスト10
1. 24.9% マジカル頭脳パワー!! (日テレ)
2. 21.1% 投稿!特ホウ王国 (日テレ)
3. 20.8% 関口宏の東京フレンドパークII (TBS)
4. 18.9% ダウンタウンのごっつええ感じ (フジ)
5. 18.4% ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (日テレ)
6. 18.2% 料理の鉄人 (フジ)
6. 18.2% THE夜もヒッパレ (日テレ)
8. 17.8% クイズ日本人の質問 (NHK)
9. 17.7% 笑っていいとも!増刊号 (フジ)
10 17.2% 筋肉番付 (TBS)
46: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:41:54.82 ID:bqHKodA0a
安室が出てきて女のファッションが劇的に変わったよな
94年以前は黒髪で眉毛太かった垢抜けない感じやった
53: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:42:34.12 ID:rHvvIbnQ0
>>46
アムラーとかおったな
シノラーも
48: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:41:57.93 ID:zfm4Nifm0
世紀末近づくにつれおかしなるわな
世間もおかしいけど映画ドラマ漫画も反映して暗いのばっか
62: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:43:58.81 ID:yEzLpjMp0
ポケモン前年か
66: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:44:12.43 ID:PdZ3f3uE0
エアマックス95流行ったよな
イエローグラデが高かった
67: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:44:23.88 ID:8EVr8rfl0
95年てネット繋がってたかなワイ…
78: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:45:20.19 ID:Zq1d7TT40
>>67
電話回線でできたんちゃうかな
123: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:50:32.26 ID:8EVr8rfl0
>>78
ちょうどそのころなきがする
71: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:44:52.06 ID:V/5KoaWL0
もう20年以上経ってるという事実
82: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:45:45.37 ID:mA96NmR80
90年代はバブル崩壊から事件連発で
どこもかしこも暗かったもんな
84: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:46:02.74 ID:8wxIf3Kor
>>1
阪神淡路より東日本震災のが死者数多いやん
170: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:54:51.44 ID:de19B7+Dx
>>84
いや多い少ないやなくて当時の日本人には衝撃的な出来事やったんや
今じゃ信じられんかもやけど地震でそんな沢山人が死ぬなんて当時は知らん人多かったんや
88: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:46:14.56 ID:E4ITu14ya
サリンのインパクト強すぎて
5月頃には当事者以外の全員震災の事忘れかけてたレベル
93: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:46:54.69 ID:vH0AWS4y0
しかも氷河期世代
95: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:47:00.32 ID:MxpQuk+mH
1995年間シングルベスト10
1位 DREAMS COME TRUE:「LOVE LOVE LOVE/嵐が来る」
2位 H Jungle With t:「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント」
3位 福山雅治:「HELLO」
4位 Mr.Children:「Tomorrow never knows」
5位 Mr.Children:「シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~」
6位 MY LITTLE LOVER:「Hello, Again ~昔からある場所~」
7位 桑田佳祐&Mr.Children:「奇跡の地球」
8位 岡本真夜:「TOMORROW」
9位 スピッツ:「ロビンソン」
10位 B'z:「LOVE PHANTOM」
全部名曲。
106: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:48:09.56 ID:O+MmGo1N0
>>95
うーんこのJ-POP黄金期
128: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:50:47.78 ID:pXlnGVvR0
>>95
つよすぎる
172: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:55:05.52 ID:QlMi0YSQa
>>95
2017
1 願いごとの持ち腐れ ⇒ AKB481
2 #好きなんだ ⇒ AKB48
3 11月のアンクレット ⇒ AKB48
4 シュートサイン ⇒ AKB48
5 逃げ水 ⇒ 乃木坂46
6 インフルエンサー ⇒ 乃木坂46
7 いつかできるから今日できる ⇒ 乃木坂46
8 不協和音 ⇒ 欅坂46
9 風に吹かれても ⇒ 欅坂46
10 Doors ~勇気の軌跡~ ⇒ 嵐
97: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:47:31.75 ID:pKCK71nd0
豊田商事はいつ?
122: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:50:32.00 ID:rUBFcoBmd
>>97
あれは80年代やろ
98: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:47:33.76 ID:eC4EXVUid
ワイの生まれた年だしホントに異常や
115: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:49:33.05 ID:Cy6s6b110
javaの公式発表が95年なんだな
今も更新されてるのがすげえわ
121: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:50:17.23 ID:2gLe6mg70
90年代って暗いイメージあるけど95年以降アニメとか声優とかやたら活気づいてたな
深夜枠出来たのもこの頃だっけ
129: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:50:56.28 ID:ViYp3HkP0
>>121
ロシア文学みたいなもんで暗い方が創作物は発展するイメージ
150: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:52:36.87 ID:qGwSvd5A0
>>121
活気つくどころかポケモンショックやらテレ東規制やらで壊滅的だったような
それから逃れるようにBSやU局深夜に活路を求める流れになったわけで
126: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:50:39.94 ID:avsuxerRa
ワイはキッズだったけど丸ノ内に通勤してるパッパが只々心配だった
146: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:52:17.30 ID:NtiMecXdd
ジャンプの黄金期が終わった年やろ
ドラゴンボールやスラムダンクや幽☆遊☆白書やダイの大冒険とかが終了して
155: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:53:09.51 ID:pXlnGVvR0
>>146
るろ剣らへん?
181: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:56:07.28 ID:NtiMecXdd
>>155
大物作品が終了してからるろ剣始まって一人でジャンプ支えてたイメージやな
149: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:52:35.86 ID:/vtzRMH00
日比谷線って本当に呪われた路線だよな
163: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:53:51.17 ID:eCpXSUb10
この年のせいでノストラダムスがガチで特集されとったよな
183: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:56:33.35 ID:FWuEYL7G0
事件後しばらく地下鉄乗らなかったわ
そういう風評被害もあったやろな
189: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:57:15.92 ID:Dv002JOYM
だけど意外とバブル崩壊後で一番景気良かった年だったりする
193: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:57:48.21 ID:8EVr8rfl0
学校で麻原関係の歌歌ってたらめっちゃ怒られたわ
223: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:01:04.96 ID:de19B7+Dx
>>193
当時の小学生みなが通る道やな
199: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:58:09.43 ID:/vtzRMH00
平成30年の中で1番酷い年だよな次が93年
201: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:58:23.45 ID:kzSxHTPF0
愛犬家殺人事件があったのも覚えてるわ
202: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:58:28.00 ID:Gmvn3Fk00
サリンが震災の2ヶ月後ってまじなんか?
260: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:04:16.66 ID:de19B7+Dx
>>202
せやで。1月に震災でそこから1ヶ月半延々その関連ニュースやった後サリン&オウムで10月くらいまでずっとトップニュースやった記憶がある
208: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:58:49.38 ID:PsUWWMrY0
携帯もパソコンもなかったけど楽しかった時代やな
210: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 09:59:38.45 ID:W4yeFV8b0
>>208
なきゃないでいいよな
213: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:00:17.61 ID:8zR8n/V00
3月の地下鉄サリンからのオウムの濃いキャラ続々登場のインパクトがデカすぎて
阪神大震災とか4月5月にはもう世間の記憶から消えてたよな
東日本震災の年のスカスカおせちとか京大カンニングみたいな感じ
215: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:00:23.32 ID:7RKorRpha
おもちゃのポケベルで遊んどったなぁ
235: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:02:10.52 ID:rCA/mpoId
>>215
携帯はあったけど仕事してる人とかわりと限られてたな
ツーカー、セルラー
244: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:02:59.69 ID:7RKorRpha
>>235
ギャルとかが持ちだしたのは97年くらいやったか
まあワイ小学生やったけど
221: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:00:47.07 ID:x6nU5b8t0
MMR読んで真に受けて世紀末やべえとかガクブルしとったわ
228: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:01:26.14 ID:RGKe1Hd6d
こんなとんでもない事件が連発やったから、小学生の自分はノストラダムスの大予言が本当に起こるのかもと怯えてた記憶があるわ
233: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:01:51.55 ID:7RKorRpha
麻原のまねして空中浮遊ごっこしたやろ
234: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:02:07.80 ID:uv48Z9IL0
事件やら震災やらあったけど時代としては絶対に98~03くらいが1番異常やわ
親父狩りも援助交際とパチスロとサラ金の全盛期
262: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:04:38.08 ID:SuongJkYa
2000年以前は暗黒時代のイメージしかない…
263: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:04:38.20 ID:c1E3yHkD0
CDバカ売れの時代
266: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:04:59.06 ID:rCA/mpoId
コギャル、援助交際、キムタク社会現象、江口洋介でロン毛の男激増、エアマックス狩り、雑誌BOON懐かしいなー
272: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:05:54.19 ID:PdZ3f3uE0
>>266
スマートなんだよなぁ
296: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:08:22.63 ID:rCA/mpoId
>>272
ああ、あったな
268: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:05:07.78 ID:Zp2UPIN2a
サカキバラが97年か
276: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:06:08.88 ID:A7qChjGiM
90~94年ってめちゃくちゃ空気だよな
何があったかさっぱりわからん
286: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:07:27.42 ID:lVxoETpra
>>276
バブル崩壊は絶対やとしても後は93年の冷夏と金日成死去くらいやろな
298: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:08:31.02 ID:BHzhw+Px0
>>276
バブル時代の影響がまだ色濃く残っててまだまだ羽振りが良かった時代やな
93年あたりからもう怪しいけど
293: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:07:53.33 ID:2swb7Kf4M
ワイがガキだったせいもあるやろうけど
ノストラダムスがリアルな実感を持って共有されてたの今の感覚やと不思議な感じや
307: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:09:39.99 ID:CVbEFN17r
バブル崩壊が91年でこの時期から本格的に不況になった感じやな
失われた20年の始まり、日本暗黒期への入り口や
326: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:11:38.27 ID:lKPWfymjd
>>307
経済統計だと日本経済がガチで死んだのは
98年とかのはず
336: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:13:00.69 ID:qGwSvd5A0
>>326
98年は金融ビッグバンか
605: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:47:46.27 ID:g95IBhWpp
>>326
アジア通貨危機やな
銀行の統廃合があった頃や
309: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:09:59.20 ID:uC2sd8LBp
学校のテレビで震災で燃えまくってるの見て
遠足の帰りのバスのテレビで麻原が捕まってるとこ見たわ
317: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:10:42.88 ID:GmitmCT3a
バブル弾けてその余波が全国に広まって日本経済が不況だと気が付いた頃やと思う
九十年代前半は不況って感じもしなくて昭和臭さもまだ残ってた
377: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:18:59.77 ID:4WB1bdjwM
事件はカオスで音楽ゲームTVで日本のエンタメが元気があったのはバブルの後のこの頃やし
青春時代過ごした人逹はうらやましいわ
387: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:20:36.09 ID:xJ8EtuUxM
地下鉄サリンと9.11は朝テレビ見てぶったまげたわ
574: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:43:11.20 ID:Ng0ziYaup
世紀末の薄暗い雰囲気すこ
エヴァとか女神転生みたいな作品が生まれる土壌があった
661: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 10:58:16.86 ID:mTHgQrZ5d
終業式終わって帰ってきたらじいちゃんに「大変なことが起きたぞ!」って言われたのをよく覚えてるなぁ
普段そんなこと言わない物静かなじいちゃんだったから