不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    57

    第一次世界大戦中の超強国ドイツについて解説する

    名称未設定-1


    1: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:26:21.79 ID:Ol1leZ+vp
    WWⅠのドイツは知れば知るほど強い
    WWⅡのドイツは知れば知るほど弱い
    731部隊とかいう戦前日本の闇wwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/8882974.html

    引用元: 第一次世界大戦中の超強国ドイツについて解説する





    2: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:26:37.07 ID:ww6iwRFC0
    自分に負けたんやで

    4: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:29:12.66 ID:S/TtH8ru0
    ドイツが関与している第一次世界大戦の主な戦闘を時系列で書いてくで



    5: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:29:38.84 ID:S/TtH8ru0
    ~1914年~
    1,ルクセンブルク侵攻(ドイツvsルクセンブルク)
    【結果】ドイツの勝利
    第一次世界大戦最初期に、ドイツはシュリーフェンプランに従いルクセンブルクに侵攻した
    ドイツ軍は非があることを認めた上でルクセンブルクに対し敵意がないことを説明し、ルクセンブルクに対して最小限の干渉のみに留まったことから、多くの血が流れることはなかった

    2,リエージュの戦い(ドイツvsベルギー)
    【結果】ドイツの勝利
    シュリーフェンプランに基づきドイツはベルギーに侵攻、鉄壁と言われたリエージュ要塞を陥落させる

    3,フロンティアの戦い(ドイツvsイギリス・フランス)
    【結果】ドイツの勝利
    イギリス・フランス軍がアルザス・ロレーヌにおいてドイツに攻勢をかけるも返り討ちにあう
    この戦いをフランス軍将校は"奇襲をかけたつもりだったが、かけられたのは我々のほうだった"と評した

    6: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:30:02.64 ID:S/TtH8ru0
    4,シュタルペーネンの戦い(ロシアvsドイツ)
    【結果】引き分け
    東部戦線におけるロシアとドイツの最初の交戦
    タンネンベルクの戦いの前哨戦ともされる
    ドイツ軍はロシア軍の攻勢を押しとどめることに成功するも進撃を止めるには至らなかったため引き分けとした

    5,グンビンネンの戦い(ドイツvsロシア)
    【結果】引き分け
    タンネンベルクの戦いの前哨戦
    ドイツ軍がロシア軍に攻勢を仕掛けるも攻勢は失敗し戦線を維持するに留まる

    6,タンネンベルクの戦い(ドイツvsロシア)
    【結果】ドイツの圧勝
    ドイツ15万vsロシア42万の兵力が衝突
    ドイツ軍側の損害は1.5万程度だったのに対しロシア側は17万近い兵力を失い大打撃を受ける
    勝因はドイツ側の鉄道網による強大な輸送力とドイツの無線傍受だとされている

    7: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:30:09.48 ID:HryOJ2jH0
    強い(完敗)

    8: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:30:29.19 ID:S/TtH8ru0
    7,ブリュッセル侵攻(ドイツvsベルギー)
    【結果】ドイツの勝利
    ドイツ軍によるベルギー侵攻
    ベルギーの首都ブリュッセルが陥落する

    8,モブージュ要塞攻略(ドイツvsフランス)
    【結果】ドイツの勝利
    ベルギーの強固な要塞であるモブージュ要塞の守備が薄いと睨んだドイツ軍が攻略を仕掛ける
    結果、損害は出すものの攻略に成功し、ベルギー軍に被害を与える

    ※トーゴランド侵攻(イギリス・フランスvs独領西アフリカ)
    【結果】イギリス・フランスの勝利

    9: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:30:42.98 ID:A80IWSXCd
    はよ

    10: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:30:58.94 ID:jciorNOx0
    リエージュの時点でもうシュリーフェンプラン失敗してるやろ

    12: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:31:13.31 ID:S/TtH8ru0
    9,ル・カトーの戦い(ドイツvsイギリス・フランス)
    【結果】ドイツの勝利
    フランス国内のル・カトーにおけるドイツ軍とイギリス・フランス軍の戦闘
    ドイツ軍が勝利しイギリス・フランスは敗走激しい追撃を食うもののなんとか撤退には成功する

    ※青島の戦い(イギリス・日本vsドイツ)
    【結果】イギリス・日本の勝利
    日本・イギリスが独領青島に攻撃を仕掛け勝利
    独領青島の占領に成功する
    この戦いで日本軍は初めて航空戦力を投入する

    10,サン=カンタンの戦い(ドイツvsイギリス・フランス)
    【結果】ドイツの勝利
    フランス北部サン=カンタンにおけるドイツ軍の攻勢
    ドイツ軍は連合軍の突破に成功する

    ※サモアの戦い(ニュージーランドvs独領サモア)
    【結果】ニュージーランドの勝利

    11,マルヌ会戦(ドイツvsイギリス・フランス)
    【結果】引き分け
    フランス軍がドイツの攻勢を凌ぎきることに成功
    この戦いでドイツが敵戦線を突破できなかったことによってシュリーフェンプランの頓挫が確定的になり、第一次世界大戦は短期決戦から長期戦へと変わっていった
    一方でフランス軍による戦争計画プラン17もこの先頭により頓挫する
    両軍合わせて53万の損害を出す激しい戦闘となった
    両軍が次善の策を用意していなかったことから互いに塹壕による防衛線を構築し長期戦へと突入していく

    シュリーフェンプランについては後述

    13: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:31:43.64 ID:S/TtH8ru0
    12,第一次マズーリ湖攻勢(ロシアvsドイツ)
    【結果】ドイツの圧勝
    ドイツ軍による東部戦線での攻勢作戦
    ドイツ軍は1万の損害であったのに対しロシア側は13万近い損害を被る
    この戦いとタンネンベルクの戦いの敗北のせいでロシアは壊滅した軍の再編に時間を要し、の軍事行動の計画が1年以上遅れたとされている

    ※ニューギニアの戦い(オーストラリアvs独領ニューギニア)
    【結果】オーストラリアの勝利

    13,第一次エーヌの戦い(ドイツvsフランス)
    【結果】引き分け
    エーヌ川を挟んでのドイツ軍のフランス軍に対する攻勢
    地の利に恵まれフランス軍はドイツ軍を押しとどめることに成功する

    14,アントワープ包囲戦(ドイツvsベルギー)
    【結果】ドイツ勝利
    ドイツ軍によるベルギーのアントワープ要塞攻略作戦
    ドイツ軍はアントワープ要塞の攻略に成功し、指揮を取っていたベルギー国王をはじめとするベルギー防衛軍は撤退する

    15: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:31:50.22 ID:BLXEATqY0
    勝ってたのに負けた国
    納得出来ずに暴れ出すのも無理無い

    16: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:31:57.82 ID:87fxXQ9kd
    結局ドイツって負けたけど強かったんだな

    17: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:32:07.88 ID:S/TtH8ru0
    15,第一次イーペルの戦い(ドイツvsイギリス・フランス)
    【結果】引き分け
    ドイツ軍によるベルギーのイーペル侵攻
    イギリス・フランス軍はこの侵攻を押しとどめることに成功する

    16,コロネル沖海戦(ドイツvsイギリス)
    【結果】ドイツ勝利
    チリのコロネル沖で発生したドイツ軍とイギリス軍の海戦
    ドイツ艦隊がイギリス艦隊を撃沈し勝利する
    このときの艦隊はのちのフォークランド沖海戦にて壊滅する

    ※タンガの戦い(イギリスvs独領東アフリカ)
    【結果】独領東アフリカの勝利

    17,ウッチの戦い(ロシアvsドイツ)
    【結果】引き分け
    ドイツ領ウッチにおけるロシアの攻勢
    ロシアはドイツ軍の防衛陣を突破できずに終わる

    18,フォークランド沖海戦(イギリスvsドイツ)
    【結果】イギリスの勝利
    アルゼンチン付近の英領フォークランド沖で発生した海戦
    イギリス軍がドイツ艦隊を撃沈し勝利する

    19: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:32:27.58 ID:S/TtH8ru0
    1914年まとめ
    ドイツ帝国 11勝6分1敗 勝率.917

    21: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:32:51.63 ID:GQRwg3Le0
    チョビヒゲはみ出てるぞ

    22: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:33:09.96 ID:S/TtH8ru0
    ~1915年~
    ※この年の始めにドイツが初めてイギリス空爆を実施

    1,ドッガー・バンク海戦(イギリスvsドイツ)
    【結果】イギリスの勝利
    北海のドッカーバンクで発生したイギリスとドイツの海戦
    この海戦では損害はあまり出なかったものの、ドイツ艦隊が戦術的に敗北したのは明らかだった
    この海戦において火薬の誘爆が発生したことから、ドイツ海軍は弾薬庫保護を徹底するようになり、後のユドランド海戦に影響を及ぼした
    一方のイギリスは戦闘に勝利したものの通信士の練度という問題が浮かび上がった
    しかし、これは改善させることがなく、後々 のユドランド海戦に影響を与えた

    26: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:33:59.07 ID:S/TtH8ru0
    2,ボリモフの戦い(ドイツvsロシア)
    【結果】引き分け
    第二次マーズリー湖構成の前哨戦としてドイツが仕掛けた攻勢
    この戦いで初めてガス弾を使用しガス攻撃を行うが、風向きが変わりガスはドイツの自軍方面へと流れてきた
    しかし、戦地の気温が低くガスが途中で凍りついたためドイツ軍に被害は出なかった(この時使用されたガスの融点は18℃)
    ガスがドイツ軍方面へと流れているのを見たロシア軍は逆に攻勢を仕掛けるも、そこには無傷のドイツ軍が待ち構えており多くの犠牲を出し撃退されてしまう

    ※この頃uボードによる無制限潜水艦作戦が開始され、連合国側に甚大な被害を与える
    当時は潜水艦に対する有効な対策がほとんどなかった

    3,第二次マーズリー湖攻勢(ドイツvsロシア)
    【結果】ドイツの圧勝
    ドイツ軍の東部戦線における攻勢
    ドイツ軍の犠牲は1.5万ほどだったのに対しロシアは20万近い損害を出し撤退する

    28: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:34:35.84 ID:S/TtH8ru0
    4,ガリポリの戦い(イギリスvsオスマン帝国・ドイツ)
    【結果】オスマン帝国・ドイツの勝利
    黒海への唯一のアクセスルートであり、オスマン帝国の首都であるイスタンブールを攻撃するために確保が必須であるダーダネルス海峡を巡ったイギリス軍と同盟国軍の戦闘
    この戦いにイギリスは多くの海軍戦力を投入するものの、ダーダネルス海峡横のガリポリ半島に多数設置された砲台や、狭い海峡に多数設置された機雷の除去は困難を極め、イギリス海軍は壊滅的打撃を受け敗北した
    さらに、当時は潜水艦に対する有効な対処法があまりなく、ドイツ軍が派遣していた潜水艦Uボート1隻によりイギリス海軍は甚大な被害を被った
    この戦いの敗北で当時イギリス海軍大臣だったチャーチルは失脚した
    この戦いはオスマン帝国領での戦闘の中では最も激しい戦闘の1つとされ、犠牲者は50万人以上とされている

    5,ヌーヴ=シャペルの戦い(イギリスvsドイツ)
    【結果】引き分け
    フランス北部におけるイギリス軍の攻勢
    イギリス軍はドイツ軍の堅牢な防衛陣を突破できず、弾薬不足により攻勢は終了する

    29: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:34:50.62 ID:Ar+lhwwI0
    強い(弱い)

    30: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:35:04.30 ID:S/TtH8ru0
    6,第二次イーペルの戦い(ドイツvsイギリス・フランス)
    【結果】引き分け
    イーペルを巡ったドイツ軍と連合国軍の戦闘
    この戦いでドイツ軍は始めて毒ガスによる戦果を挙げる
    塹壕戦となり、互いに損害を出し合うが戦線の大きな移動はなかった

    7,第一次クリチアの戦い(イギリスvsオスマン帝国・ドイツ)
    【結果】オスマン帝国・ドイツの勝利
    イギリス海軍の援護のため、イギリス陸軍が企画したガリポリ半島を巡る戦闘
    オスマン帝国司令官であるケマルは援軍の到着まで防御線を死守することを命じ、多くの犠牲を払うものの半島の防衛に成功した

    8,ゴルリッツ=タルヌフ攻勢(ドイツvsロシア)
    【結果】ドイツの圧勝
    オーストリア=ハンガリー軍に対するロシア軍の圧力を緩和させる為にドイツが行なった攻勢
    この戦いでロシア軍は全戦線で潰走状態に陥る大敗北を期し、ロシア領まで撤退することとなる
    この攻勢でドイツ軍は8万ほどの損害に留まった一方で、ロシア軍は55万近い損害を被ったとされている

    32: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:35:20.45 ID:eQ0crNW70
    全方位に喧嘩売りすぎやろ

    33: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:35:29.43 ID:S/TtH8ru0
    9,第二次クリチアの戦い(イギリスvsオスマン帝国・ドイツ)
    【結果】オスマン帝国・ドイツの勝利
    ガリポリ半島でのイギリス軍と同盟国軍の陸戦
    イギリス軍はガリポリ半島への上陸には成功するが、進軍することはできなかった
    最終的には同盟国軍の猛攻に会い撤退

    10,第三次クリチアの戦い(イギリスvsオスマン帝国・ドイツ)
    【結果】オスマン帝国・ドイツの勝利
    ガリポリ半島先端のへレス岬付近にある橋頭堡を巡る戦い
    イギリス軍は将来的に役立つと考え橋頭堡を確保しようとするが、ドイツ軍指揮官サンダース率いる同盟国軍に敗退、イギリス軍は撤退する

    11,ワルシャワ占領(ドイツvsロシア)
    【結果】ドイツの勝利
    東部戦線におけるドイツの攻勢
    ドイツ軍はロシア軍の包囲に成功し、ロシアに多くの捕虜と犠牲を払わせ撤退させる

    12,サリ・ベアの戦い(イギリスvsオスマン帝国・ドイツ)
    【結果】オスマン帝国・ドイツの勝利
    イギリス軍によるオスマン・トルコ攻勢作戦
    ガリポリに続きこの攻勢も失敗に終わる

    36: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:36:07.94 ID:S/TtH8ru0
    13,ルーの戦い(イギリスvsドイツ)
    【結果】ドイツ勝利
    フランスのルーという町付近で発生したイギリスの攻勢
    攻勢は失敗しイギリス軍は撤退する

    14,セルビア侵攻(オーストラリア=ハンガリー・ドイツ・ブルガリアvsセルビア)
    【結果】オーストラリア=ハンガリー・ドイツ・ブルガリア勝利
    同盟国軍によるセルビア侵攻作戦
    セルビア軍は地の利を生かし敵の侵攻を送らせ、イギリス・フランス軍の援軍を待つもののこの戦闘の最中にセルビアと遺恨があるバルカン半島最大の軍事力を誇るブルガリアがセルビア侵攻に参戦、ギリシャ経由で進軍する連合国を食い止めつつセルビア軍を挟み撃ちにする
    その結果、セルビアは国を放棄し自国の非戦闘員とともにアルバニア経由での撤退を試みる
    しかし、アルバニアとセルビアは不仲であり、当時のアルバニハは無政府状態で荒れ果てていたことも相まって多くの兵や市民がこの撤退の際に虐殺された

    37: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:36:25.30 ID:S/TtH8ru0
    1915年まとめ
    ドイツ:10勝3分1敗 勝率.909

    39: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:36:52.70 ID:S/TtH8ru0
    ~1916年~
    1,ヴェルダンの戦い(ドイツvsフランス)
    【結果】引き分け
    ヴェルダンの戦いは第一次世界大戦中の主要な戦いの1つに挙げられる
    ヴェルダン要塞を巡ってドイツ軍とフランス軍が死闘を繰り広げる
    戦闘の方針が消耗戦だったこともあり両国は大量の兵員を前線に送り続け戦闘は泥沼化、70万人以上の死者が出る
    ドイツはヴェルダン要塞を占領、フランス軍を敗走一歩手前まで追い込むも東部戦線においてブルシーロフ攻勢が発生、また同時期にイギリス軍によるソンム攻勢が発生し兵力を分散させざるを得ずヴェルダン要塞を放棄しもとの防衛線まで撤退せざるを得なくなる

    ちなみにドイツはこの頃から西部戦線での戦いを消耗戦に切り替えた
    なので結果的に西部戦線で引き分けの戦場は作戦面ではドイツの勝利と言えるかもしれない

    消耗戦については後述する

    40: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:37:12.07 ID:0mrH5wWf0
    ソヴィエト赤軍が強すぎただけだぞ
    世界最強だからな

    52: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:40:06.54 ID:uoZOnNII0
    >>40
    アメリカの援助ありきやん
    援助なければバグラチオンできないから膠着状態やったろ

    55: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:40:58.29 ID:XtvPsNCba
    >>52
    スターリングラードまでは自力だぞ

    58: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:41:24.52 ID:by2ESuV4M
    >>52
    援助前にスターリングラードもモスクワも勝ってるやろ

    41: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:37:33.88 ID:S/TtH8ru0
    2,ナロック湖の戦い(ドイツvsロシア)
    【結果】ドイツの勝利
    東部戦線におけるドイツの攻勢
    ロシア軍は攻勢を防げず敗走する

    3,ユドランド沖海戦(ドイツvsイギリス)
    【結果】ドイツの勝利
    デンマーク、ユドランド沖で発生した第一次世界大戦中最大の海戦で、主力艦隊同士の決戦が発生した
    参加した艦数は
    イギリス軍:戦艦28、巡洋戦艦9、装甲巡洋艦8、軽巡洋艦26、駆逐艦78、機雷敷設艦1、水上機母艦1の計151隻
    ドイツ軍:戦艦16、巡洋戦艦5、前弩級戦艦 6、軽巡洋艦11、魚雷艇61
    双方に大きな損害を与え双方撤退するが、投入戦力で劣るドイツが海軍大国であるイギリスに対し対等に張り合った為ドイツの戦術的勝利とされる
    この海戦をイギリスは"イギリス海軍が技術と作戦の両面でドイツ海軍に劣っている"と評価、艦隊運用の方法を改めることとなる
    また、この海戦で両国は戦艦という艦種の運用限界を悟る事となる

    (なのにWW2の頃まで馬鹿みたいに戦艦作り続けた日本はいったい...)

    42: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:37:43.73 ID:pCIhXY4lK
    WW2はルーデル先生がいながら負けると言うね
    いずれぶつかるのは間違いないとは言えあのタイミングでソ連に絡んでいく悪手中の悪手
    せめて連合国とやりあうのが一段落するまで引き延ばせなかったのか

    310: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:13:58.49 ID:AmuhAlu20
    >>42
    ルーデルたった1人でなんとかなるわけなかろう

    43: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:37:43.88 ID:3mFYaz6h0
    面積的にも第二次世界大戦の時よりずっとでかいし
    オーストリアもそこそこではあるしな

    47: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:39:09.72 ID:S/TtH8ru0
    >>43
    この頃の欧州の列強国はイギリス、フランス、ドイツ、オーストリア=ハンガリー、ロシアの5つや

    60: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:41:40.26 ID:3mFYaz6h0
    >>47
    オーストリアも結構ボロボロやったけどね
    軍隊も弱かったし
    これはあんだけ言語がバラバラなら統一的な軍運用も難しいだろうとは思う

    85: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:46:28.01 ID:O186Wx8k0
    >>47
    第一次世界大戦前夜の頃は
    オーストリアはオスマン程じゃないけど
    もう重病人扱いやぞ
    1848年のハンガリー革命も自力で処理できずに
    ロシアに助け求めてロシア軍の力でやっとどうにかできたレベル
    この後もうウィーン体制も崩壊して二流国もいいところの扱いや

    45: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:38:28.63 ID:S/TtH8ru0
    4,ブルシーロフ攻勢(ロシアvsオーストリア=ハンガリー・ドイツ)
    【結果】ロシアの圧勝
    ロシアの将軍ブルシーロフによって実行された東部戦線おける大攻勢
    両軍合わせて200万人近い損害を出した
    この人数は第二次世界大戦のスターリングラード に匹敵する
    この攻勢でブルシーロフは長大な戦線の複数の弱点部分の同時かつ集中突破という新戦術を実施、圧倒的破壊力により同盟国側に大損害を与える
    ドイツ軍は攻勢を押しとどめることに成功するが、この攻勢を防ぐ為兵力を西部戦線から東部戦線に回さなければいけなくなり、ヴェルダンの戦いにおいて敵を突破、勝利することができなくなった
    また、オーストリア=ハンガリーはこの攻勢で140万近い大損害を被り戦力が不足、その後様々な戦線においてドイツに援軍要請をする必要が生まれてしまう
    ドイツのヴェルダン攻略が失敗、またオーストリア軍の壊滅はその後のWW1の勝敗に大きく影響することとなる
    ブルシーロフはその後もこの戦術を用いて攻勢をしかけるが、同盟国軍は二重防衛という対策を生み出した為、これ以降の攻勢は失敗に終わる
    ちなみに、ロシアはこの戦術の真価を見出すことができなかった一方でドイツ軍はこの戦術に注目、これを発展させることで浸透戦術を生み出す
    この浸透戦術はその後のWW1の各戦線で用いられるだけでなく、WW2の電撃戦の礎となったり、日本軍のインドシナ等大陸侵攻・朝鮮戦争などでも使用され戦史に大きな影響を与える

    浸透戦術については後述する

    46: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:39:07.63 ID:a9ypbHZlD
    ぶっちゃけWW1前にオーストリア含めて大ドイツ作ってればヨーロッパ獲れたよな

    50: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:39:39.43 ID:S/TtH8ru0
    5,ソンムの戦い(イギリス・フランス・カナダvsドイツ)
    【結果】引き分け
    かの有名なソンムの戦い
    主にイギリス軍によるソンム川での攻勢作戦
    両軍合わせて120万近いの犠牲者を出したのにもかかわらず戦線はほとんど動かなかった
    損害は連合国軍の方が多かった
    作戦面ではドイツの勝ちと言えるかもしれない
    この時のイギリスの指揮官ダグラス・ヘイグは最前線に兵力を送り込み突撃をさせては機関銃で蜂の巣にされることを繰り返したことから通称"ソンムの肉屋"と呼ばれる

    ヘイグについては後述する

    51: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:40:02.01 ID:S/TtH8ru0
    6,ブカレスト侵攻(ドイツvsルーマニア)
    【結果】ドイツの勝利
    ドイツ軍によるルーマニアの首都ブカレストに対する侵攻作戦
    ルーマニア軍は一瞬で崩壊し敗走、ルーマニアは首都を放棄することとなる

    54: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:40:15.91 ID:S/TtH8ru0
    1916年まとめ
    ドイツ:3勝2分1敗 勝率.750

    57: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:41:16.69 ID:S/TtH8ru0
    ~1917年~
    ※この頃ドイツはメキシコ経由でアメリカに喧嘩を売る

    1917年春 アメリカ参戦

    ※アメリカ参戦の経緯
    無制限潜水艦作戦に対しアメリカが抗議

    駐メキシコドイツ大使館に、
    "無制限潜水艦作戦は続行する
    アメリカが中立を維持しない場合は
    ①カリフォルニア等の旧メキシコ領回復を条件にメキシコに同盟打診
    ②メキシコを通じて日本にも同盟打診
    をするように"
    という暗号電文をアメリカの通信網を使って送る

    アメリカの通信網を無断で傍受していたイギリスが暗号無線傍受
    ※当時アメリカは無断での無線傍受には反対の立場を表明していた

    イギリスがこの電文内容をアメリカに伝える
    ↓つづく

    76: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:44:38.66 ID:X40TbULjp
    >>57
    はえ~
    勉強になる

    59: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:41:25.99 ID:S/TtH8ru0

    アメリカ、事実の確認
    ※当時メキシコは内戦中であり、日本もイギリスの犬であったため本当にこんな内容の電文をドイツが送ったとは思わなかった
    むしろ、しらばっくれてイギリスが偽の電文をでっち上げたと主張するチャンスでもあった

    日本、メキシコ、ドイツの外交官はこの電文についてを否定

    ドイツの外務大臣ツィメルマンがこれを認めてしまう

    アメリカブチギレ、参戦

    イギリス・フランスは戦費を補うためアメリカに対して多数の戦時国債を売っていた
    これらの国が敗戦するとアメリカは戦時国債により支出した資金の回収ができなくなってしまうので参戦したという経緯もあるので一概にこれが悪いとは言えない
    しかしもう少し外交が上手ければアメリカの参戦を遅らせる又は阻止することが出来てたかもしれない

    62: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:41:51.06 ID:S/TtH8ru0
    1,ヴィミー山稜の戦い(イギリス・カナダvsドイツ)
    【結果】連合国の勝利
    ニヴェル攻勢の陽動作戦として実行された戦闘
    連合軍は尾根の奪取に成功する
    ドイツ軍はこの敗北から防衛手法の見直しを行った

    2,アラスの戦い(イギリスvsドイツ)
    【結果】ドイツ勝利
    フランス軍などによるニヴェル攻勢の陽動作戦としてイギリス軍が実行した戦闘
    ドイツ軍の予備軍が投入されたことで、戦線は以前よりも厚くなり強固になってします
    戦闘はイギリス軍に甚大な被害を及ぼして停止した

    63: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:42:25.07 ID:S/TtH8ru0
    3,ニヴェル攻勢(イギリス・フランス・ロシアvsドイツ)
    【結果】ドイツ勝利
    フランス軍司令官ニヴェルの策案による大攻勢
    この攻勢では連合軍は120万人というドイツ軍の2.5倍もの戦力を投入し大攻勢に出る
    しかし、これだけの戦力を投入したにも関わらず戦線を全く押し上げることができず、20万人近い損害(ドイツ軍は15万ほど)を出し大敗する
    さらにかなり大量のの砲や戦車が鹵獲される始末
    この戦いでフランスは大打撃を受け、フランス軍最高司令官ニヴェルが解任
    当然のごとく、この戦闘ののちにフランス軍内で士気の大幅低下が発生し、反乱・抗命・軍規違反が相次いで起こった

    66: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:42:56.02 ID:S/TtH8ru0
    4,メシヌの戦い(イギリスvsドイツ)
    【結果】イギリス勝利
    この戦いではドイツ軍地の地下にイギリス軍が塹壕を掘り進め600tにも及ぶ地雷を設置、この爆発でドイツ軍に1万の死者が出た
    この爆発は核による爆発が発生するまでは、有史以来人間の手によって発生した爆発の中で最大のものであり、爆音はロンドンまで聞こえたという
    この作戦は成功に終わるが、戦術としては
    ①長大な地下トンネルを掘る必要があり準備に1年以上かかる
    ②その間に敵の攻勢や戦線後退が発生すると意味をなさない
    ③地下に大量の不発爆弾が残る
    ことから有用であるかと言われると評価は難しい

    5,ケレンスキー攻勢(ロシアvsドイツ・オーストリア=ハンガリー)
    【結果】ドイツ・オーストラリア=ハンガリーの勝利
    ロシア軍がルーマニアを援護する為に行った攻勢
    国内情勢の不安もありロシア軍歩兵の士気は戦闘経過と共に低下、その後同盟国の反攻にあいロシア軍は崩壊、240km以上後退することとなった
    この崩壊は壊滅的であり、ドイツ軍は補給線の続く限りどこまででも進軍できる有様だったという
    この致命的敗北により当時のロシア臨時政府は戦力を大きく失い、レーニンらの台頭を招くこととなる

    69: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:43:20.62 ID:3Krg7k5gp
    ドイツには最初から勝ち目なんかないで
    上手くいきゃパリとモスクワは落とせるかもしれんが
    ロンドンとワシントンと東京を陥せる可能性なんて0やからな

    88: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:46:44.83 ID:mNTyHNSmp
    >>69
    それな
    ヨーロッパ大戦なら勝てたかもしれんが
    アメリカと日本が参戦した世界大戦になった時点で
    ドイツの勝ち目は無くなった

    72: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:43:46.99 ID:P2DnyHRq0
    クリスマスまでには帰れる
    なお

    78: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:44:57.16 ID:2MkTlbgqp
    6,パッシェンデールの戦い(第三次イーペル会戦)(イギリス・オーストリア・カナダ・フランスvsドイツ)
    【結果】引き分け
    連合国がベルギーのイーペル奪還を掲げ大規模攻勢を仕掛けるも完全に失敗
    甚大な損害を被る
    ドイツ軍は先の塹壕戦での損害を鑑みて防御陣の機械化(トーチカ等)を進めていたため連合軍に比べ被害が軽微だった
    連合国側に45万以上の損害が出たのに対し、ドイツ軍の損害は25万ほどであった
    この戦いでは、ベルギー領内の小さな村であるパッシェンデールを占拠することに成功するものの、この場所は戦術的価値はなく、イギリス軍が見栄とプライドを得るのみに留まった
    パッシェンデールの村は激しい砲火に包まれ、戦闘後には村は消滅し砲弾によってできたクレーターのみが残ったと記録されている
    この攻勢やソンム攻勢の失敗を受け、イギリス軍指揮官のダグラス・ヘイグは解任された

    81: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:45:59.23 ID:2MkTlbgqp
    ※ダグラス・ヘイグ
    イギリス軍指揮官
    戦争中期からはイギリス軍海外派兵部隊最高司令官となる
    WW1での無能指揮官といえばこの男を想像する人が多いかもしれない
    指揮官としては無能の極み
    戦線を1m進めるために10人の犠牲を出したと言われており、着実に死体の山を築き上げドイツの消耗戦というプランに大きく貢献した
    ソンムの戦いに至っては自国の兵士だけで65万人近い犠牲を払うものの殆ど戦線を押し上げることもできなかった
    当時イギリス軍はあまりにも負けがかさみすぎており、国民の士気の維持のため明確な戦果を挙げることを本国から要求されていたため、無茶な作戦を実行してでも戦果を出さざるを得なかったことは可哀想ではあるが、あまりにも犠牲が多すぎた
    戦闘指揮に関しては無能の極みだったが、連合国の他国指揮官との交渉面や情勢の見通しにらおいては比較的有能だったと言われている
    渾名はソンムの肉屋

    83: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:46:21.90 ID:2MkTlbgqp
    7,マラシェスティの戦い(ルーマニアvsドイツ)
    【結果】ドイツ勝利
    オーストリア=ハンガリーに宣戦布告したルーマニアに対するドイツ軍の侵攻作戦中に発生した戦い
    ドイツ軍はほとんど犠牲を出さずに短期間でルーマニア軍を突破、ルーマニア軍に決定的打撃を与え敗走させる

    8,カポレットの戦い(オーストリア=ハンガリー・ドイツvsイタリア)
    【結果】オーストリア=ハンガリー・ドイツ勝利
    南部戦線においてオーストリア=ハンガリー軍はイタリア軍により甚大な被害を受けていたため、ドイツ軍は援軍を派遣し、オーストリア=ハンガリー軍と共にイタリア軍に対し攻勢を仕掛ける
    この攻勢では浸透戦術が使用され、同盟国軍は大勝を挙げる

    90: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:46:51.66 ID:2MkTlbgqp
    ※この頃ロシアで10月革命が起こる
    革命を起こしたのは後のソ連建国者レーニン
    ちなみにこのレーニンを裏で操ってロシアの送り込み革命を起こさせたのはドイツ

    9,第二次ヘルゴランド・バイト海戦(イギリスvsドイツ)
    【結果】引き分け
    北海、ヘルゴランド等付近での海戦
    互いに損害を出し撤退する

    84: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:46:22.13 ID:RDAMoVV00
    農業工業バランスよく自給できてるから強いやろなぁ
    今でも都市の発展度合いがちょうどいい

    91: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:47:14.29 ID:2MkTlbgqp
    10,ガンブレーの戦い(イギリスvsドイツ)
    【結果】引き分け
    この戦いでは300輌の戦車部隊投入や音響観測や航空偵察等の近代的な手法が多く投入された
    イギリス軍はこの作戦の時期や新戦術・新手法に対して機密保持のため様々な欺瞞工作を行うが、超暴力に優れるドイツは事前にこの攻勢・戦術を察知
    対戦車砲を投入し、戦闘初期の攻勢を最小限の被害に抑えることに成功する
    この時のイギリス軍の記録にはたった6門の野砲で戦車39輌を破壊したと記されている
    その後、ドイツ軍は浸透戦術による反攻を行い、イギリス軍を撤退させることに成功する
    この時のドイツ軍の侵攻速度はそれまでの西部戦線では考えられないほどの速さであった
    この戦いにおいてドイツ軍は初めて西部戦線において浸透戦術を実施し、浸透戦術の有用性を改めて確認する収穫を得た
    この収穫は1918年春季攻勢に大きく生かされることとなった

    ※この頃ロシアとドイツが休戦協定

    92: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:47:28.57 ID:2MkTlbgqp
    1917年まとめ
    ドイツ:5勝3分2敗 勝率.714

    95: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:48:03.18 ID:2MkTlbgqp
    ~1918年~
    1,エストニア侵攻(ドイツvsエストニア)
    【結果】ドイツ勝利
    ドイツによるエストニア侵攻
    ロシア軍は国内情勢の不安定さもありすぐに敗北し敗走

    ※この頃ロシアが第一次世界大戦から離脱

    98: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:48:21.86 ID:HPgmioRS0
    インフラほんま大事やわ
    ドイツが勝ってるのほとんど装備の輸送能力のおかげな気がする

    129: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:53:32.94 ID:O186Wx8k0
    >>98
    ドイツの鉄道網過大評価したらアカンで
    国内はともかく、第一次大戦中、ドイツ国内に連合軍はまったく入れずに
    戦線はずっとフランス側で、フランスの鉄道網使うといっても
    ドイツと違ってフランスの鉄道網は戦略的にひかれてるわけじゃなくて
    ドイツ軍の補給は結局馬匹頼りやったからな
    マルヌ会戦も補給追いつかなくなってて
    前線は救援こうレベルやったのに無理に作戦発動した結果戦略的には敗北やし

    99: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:48:25.64 ID:2MkTlbgqp
    2,1918年春季攻勢(ドイツvsイギリス・フランス・アメリカ・イタリア・ポルトガル)
    【結果】引き分け
    この戦いが第一次世界大戦でのドイツの最後の大攻勢になる
    この攻勢は経済的・人的な国内の疲弊やアメリカの参戦により、長期的な大戦での勝利が難しいことを悟ったドイツ軍が、アメリカ軍の存在が致命的になる前にイギリス・フランス軍に致命的打撃を与え有利な条件で休戦に持ち込もうと考え起こした大攻勢である
    ロシアと休戦協定を結んだのちに東部戦線の戦力を西部戦線へ移動させ、数的優位、浸透戦術の徹底、航空機の活用、毒ガスによる攻撃、詳細な砲撃計画によって英仏軍の中間点に攻勢を仕掛け、イギリス軍を北に圧迫しつつフランス軍を追い込もうとした
    このようにドイツが攻勢の準備を仕掛ける一方で、連合国軍は未だ士気が低いだけではなく、統一指揮権を巡って揉めているという有様だった
    ドイツはこの戦闘に史上初の短機関銃(個人が持ち運んで運用できる機関銃)、ドイツ初の戦車、列車砲(パリ砲:射程130km、ドイツ領内からパリを砲撃できる)を投入した
    戦闘初期は、浸透戦術によって敵塹壕を簡単に突破、その後多くの敵拠点を新兵器や重武装歩兵に制圧させ、8日で65km前進するという空前の前進を実現する
    (塹壕戦では数百メートルの前進のために数万~数十万の犠牲を払っていたことを考えるととんでもない距離の前進)
    パリ砲も精度はとても低かったが、数多くの砲撃によりパリ市民を精神的に追い込み、多くのパリ市民がパリから脱出を図った
    このようにドイツ軍はパリ郊外にまで迫るほどの快進撃を見せた
    しかし戦力不足と補給線が追いつかず前進することが困難になり、戦況は長期化してしまう
    その結果、アメリカ軍の投入までにパリを占領することができず、総勢210万人にも及ぶアメリカ軍の物量の登場もあって、戦局を覆すことができず作戦は失敗に終わった
    損害は両軍合わせて60万ほどとなった
    この戦闘ではドイツ軍とイギリス軍の間で史上初の戦車戦が発生したことが記録に残っている

    106: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:49:41.22 ID:XtvPsNCba
    210万とか桁違いやな

    102: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:48:58.30 ID:2MkTlbgqp
    ※アメリカが参戦していなかったらこの攻勢が成功し、第一次世界大戦は連合国と同盟国が引き分けという形になったとも言われている
    ※この戦闘に投入された列車砲の砲弾が人類が初めて大気圏外は到達させた物体だと言われている

    104: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:49:21.07 ID:2MkTlbgqp
    3,第三次エーヌの戦い(ドイツvsイギリス・フランス・アメリカ)
    【結果】引き分け
    ドイツ軍による攻勢
    アメリカ軍の物量の凄まじさもあり攻勢は失敗する

    4,第二次マルヌの戦い(ドイツvsイギリス・フランス・アメリカ・カナダ)
    【結果】引き分け
    ドイツ軍による攻勢
    第三次エーヌの戦いと同様、アメリカ軍の物量の凄まじさもあり攻勢は失敗する

    5,アミアンの戦い(イギリス・フランス・アメリカvsドイツ)
    【結果】引き分け
    フランスの町アミアン付近で発生した連合国軍の攻勢
    ヘイグが指揮を取り攻勢を行うも、ドイツ軍防衛戦に防がれ失敗に終わる

    107: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:49:44.47 ID:2MkTlbgqp
    6,アヴランクールの戦い(イギリス・フランス・アメリカvsドイツ)
    【結果】引き分け
    連合国の攻勢
    待ち構えるドイツ軍の機銃陣地を突破できず失敗

    7,サン=カンタン=カナルの戦い(イギリス・フランス・アメリカvsドイツ)
    【結果】連合国の勝利
    この戦いで連合国軍はようやくドイツ防衛線の突破に成功する

    ※ブルガリアが休戦協定受諾

    110: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:50:22.99 ID:2MkTlbgqp
    8,ムーズ・アルゴンヌ攻勢(アメリカ・フランスvsドイツ・オーストリア=ハンガリー)
    【結果】連合軍の勝利
    アメリカ軍120万人がこの攻勢に参加し、多くの損害を被りながらも連合国軍が戦線の突破に成功
    しかし、アメリカ軍の戦闘経験不足と同盟国軍の激しい抵抗による指揮系統の乱れから、兵力が40万ほどしかいなかった同盟国側は3万の損害に留まったのに対し、連合軍は20万近い損害を出す

    10/29 ドイツ国内での食糧難により、反乱が発生

    10/30 オスマン帝国が休戦協定受諾

    11/3 オーストリア=ハンガリーが休戦協定受諾

    11/9 国内情勢を安定させるためドイツ帝国皇帝ヴィルヘルム2世が退位
    共和国宣言が発表される
    (この退位は米国仲介のもと休戦交渉をスムーズに行うためだったとも言われている)

    11/11 ドイツが休戦協定を結ぶ

    111: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:50:38.56 ID:2MkTlbgqp
    1918年まとめ
    ドイツ:1勝5分2敗 勝率.333

    113: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:50:55.40 ID:2MkTlbgqp
    ~通算~
    5年
    1914年 11勝6分1敗 勝率.917
    1915年 10勝3分1敗 勝率.909
    1916年 *3勝2分1敗 勝率.750
    1917年 *5勝3分2敗 勝率.714
    1918年 *1勝5分2敗 勝率.333

    通算 30勝19分7敗 勝率.811

    115: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:51:16.88 ID:TSHbZqV+M
    オスマン帝国の粘り強さすげーわ
    WWIIも頑張ってたし

    116: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:51:17.35 ID:2MkTlbgqp
    ~ドイツの敗戦理由~
    ①アメリカに喧嘩を売った
    ②同盟国側の他国(主にオーストリア=ハンガリー)がブルシーロフ攻勢で壊滅的打撃を受けた
    ③ブルシーロフ攻勢の影響でヴェルダンの戦いで敵の突破に至ることができなかった
    ④外交がめちゃくちゃ下手
    ⑤食糧難による国内での反乱
    ⑥多方面にに喧嘩を売りまくり三正面作戦になった
    (オーストラリア=ハンガリーやブルガリア、オスマン帝国は自国の戦いだけで精一杯
    そんな中ドイツはこれらの国に派兵し援助しながらロシア・イギリス・フランス・アメリカと正面から殴り合ってた)
    ⑦シュリーフェンプランの失敗
    (大戦初期の対フランス戦で速攻に成功しパリまで攻め込めていれば勝っていた
    これが遅れたことによりロシアの総動員完了までにフランスを攻め落とせず、二正面作戦ないし三正面をしなくてはいけなくなった
    しかしシェリーフェンプランはプラン内容からしても無茶な部分があったのでそもそもこれを実行しようとしたのが間違いだったとも言えるかもしれない
    この反省を生かしてか、WWⅡではフランスを機動部隊で速攻で落とすことに成功
    なおソ連に喧嘩売って負ける模様)

    124: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:52:25.07 ID:HPgmioRS0
    >>116
    オーストラリアハンガリーとかやばそう

    118: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:51:27.79 ID:3mFYaz6h0
    オーストリア継承戦争から第二次世界大戦までの流れ見ても
    勝ったはいいけどそこで戦功あげた将軍が老害かしてとかを繰り返してるなと思う

    121: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:52:04.89 ID:2MkTlbgqp
    続いて戦争時に活躍したドイツの人物
    重要な人物については無能寄りでも記載する

    123: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:52:24.00 ID:2MkTlbgqp
    ・小モルトケ
    開戦時のドイツ帝国参謀総長
    普仏戦争等で活躍した伯父のモルトケと区別して小モルトケと呼ばれる
    シュリーフェンプランに修正を加え第一次世界大戦の口火を切る
    想定がとてつもなく甘いこともありシュリーフェンプランは早々に頓挫、泥沼の戦いが始まる
    無能寄りの人物
    【成果】
    ○短期決戦でフランスを攻略する方針を打ち立てる
    (方針打ち立てるところまではよかった)
    △二正面作戦を行う
    (当時の情勢を鑑みると仕方のない事だとも言えるので△とした)
    ×オーストリアのセルビアに対する軍事行動を無条件で支持
    ×シュリーフェンプランの兵站上の問題を先送り

    125: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:52:51.20 ID:2MkTlbgqp
    ※シュリーフェンプランとは
    1894年にフランスとロシアが同盟を結んだことで、ドイツは対フランス・ロシアの二正面作戦に直面する可能性が生まれる
    その際、ドイツの参謀総長シュリーフェンが打ち出した二正面戦争解決の手段がシュリーフェンプランである
    このプランの内容は、ロシアが動員に時間を要することが予想されるので、その期間を使ってフランスに全力攻撃、対仏戦争を終結させたのち反転してロシアと全面戦争をするというもの
    軍事技術や補給線、中立国ベルギーへの侵攻により国際的汚名を被ること、イギリスの対独宣戦布告、ロシアの動員が遅いと勝手に決めつけている点など数々の問題があった

    138: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:54:51.56 ID:HrVG0fxC0
    シュリーフェンプランなんてアホ計画をマジで実行するんだからアホさで言ったらナチス超えとるやろ

    128: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:53:19.84 ID:2MkTlbgqp
    ・ヴィルヘルム2世
    ドイツ帝国の国王
    第一次世界大戦の引き金を引いた1人である
    一部良い成果もあるが基本的には無能
    【成果】
    ○ブルガリアを説得し同盟国側として参戦させる
    ○海軍を強化する
    ○多くの優秀な軍人、政治家を起用する
    ×有能だったビスマルクを解任する
    ×帝国主義を打ち出し多くの国を敵に回す

    130: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:53:53.57 ID:XtvPsNCba
    >>128
    こいつほんま無能もええとこやろ

    146: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:55:32.48 ID:O186Wx8k0
    >>128
    ○海軍を強化する

    これ×やろ
    そもそもイギリス世論は常にドイツに好意的やったのに
    大洋艦隊なんて作ってわざわざイギリス刺激して
    イギリス政府をフランスに近づけたとか愚の骨頂やんけ

    131: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:53:53.60 ID:2MkTlbgqp
    ・ウィルヘルム皇太子
    ヴェルダンにてドイツ軍の指揮を取る
    ヴェルダンの戦いの初期に後述のファフケンハインがあまりの犠牲の多さに作戦中止を検討する中、ヴェルダン攻略に固執し攻撃続行命令を要請する
    その結果、ファルケンハインはいかなる犠牲を払ってもヴェルダンに兵員を送り続けることとなる
    これだけ見ると無能のように思えるが、ブルシーロフ攻勢がなければヴェルダンの戦いは勝利に終わっていた可能性が高いこと、ファルケンハインに腹をくくらせ、西部戦線における消耗戦の実行に踏み切らせた事を考えると有能と言える
    戦の指揮はかなり上手かったらしい
    【成果】
    ○ヴェルダンの戦いにおいて消耗戦を指揮、フランス軍の死体の山を築き上げる
    ○ファルケンハインに消耗戦を行う覚悟を決めさせる
    △ドイツ軍に多大なる犠牲を出す
    (消耗戦において自軍にある程度の犠牲が出るのはしょうがないことなので△とした)

    132: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:53:57.38 ID:X5t8mB0P0
    ドイツの攻勢失敗は引き分けで、連合国の攻勢失敗はドイツの価値にする偏向報道
    何の価値もない落書き

    157: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:57:31.79 ID:O186Wx8k0
    >>132
    先に攻め込んだのはドイツなんやから
    引き分けは連合国側の勝ちといっていいのにな
    特にマルヌ会戦なんて大敗北といっていいレベル
    これでドイツの命運は実質決まった

    134: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:54:15.45 ID:2MkTlbgqp
    ・クノーベルスドルフ
    ヴィルヘルム皇太子の参謀
    ヴェルダンの戦いにおいて作戦立案を行う
    ひたすら兵をぶつけ損害を出し合うという消耗戦の本質を理解しており、軍内での意思の統一を図るなどして戦闘を継続させた
    【成果】
    ○ヴェルダンの戦いでの作戦指揮
    ○火炎放射器部隊の実戦投入
    ○方針変更を唱える司令官を解任し、消耗戦を継続させる
    △ドイツ軍に多大なる犠牲を出す
    (消耗戦において自軍にある程度の犠牲が出るのはしょうがないことなので△とした)

    139: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:54:52.42 ID:2MkTlbgqp
    ・ルプレヒト王太子
    ドイツ帝国内バイエルン王国王太子
    西部戦線にてドイツ第6軍司令官を務める
    【成果】
    ○大戦初期の西部戦線において、フランス軍の攻勢に対し偽装撤退を実施、フランス軍の攻撃を持ちこたえ戦線を維持する
    ○ジークフリート防衛線にて敵を食い止める

    141: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:55:17.32 ID:2MkTlbgqp
    ・ファルケンハイン
    ドイツ軍参謀長官
    小モルトケに変わりこの職に就く
    短期間で決着をつけることが無理だと判断すると西部戦線での戦いを消耗戦に切り替える
    消耗戦で多くの犠牲を払ったことから冷酷非情な指導者とされるが、大局を見極め停戦交渉を有利に進める為に消耗戦を行ったという背景を鑑みると有能と評価
    してもいいだろう
    ちなみに、渾名はヴェルダンの血液ポンプ、ヴェルダンの骨ミキサーなど
    (由来はヴェルダンの戦いにおいていくら兵が血を流そうが兵を最前線に送り続けたことから)
    【成果】
    ○タンネンベルクの戦いの実行
    ○鉄道を利用した迅速かつ正確な兵員の大量輸送の実行
    ○ブルガリアを同盟国として参戦させる事に成功
    ○参謀長官辞職後は前線にて指揮をとり、ルーマニア攻略に貢献するなど終戦まで成果を上げ続ける
    △西部戦線での消耗戦の実行
    (当時の情勢を鑑みると恐らく最善の選択ではあったが、あまりにも犠牲が多すぎたため△とした)
    △無制限潜水艦作戦の実行
    (仏英の海上封鎖を狙う作戦である点は考え方としては正しく高評価だが、結果としてこの作戦がアメリカの参戦につながるので△とした
    アメリカの参戦については外交の下手さも原因であるので一概にこの作戦が悪かったとは言えない)

    212: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:03:26.29 ID:g20FxYlgM
    >>141
    短期講和の目がなくなって消耗戦になった時点でドイツの詰みなんだよなぁ…

    145: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:55:23.55 ID:mKLECgg00
    WW1のドイツ軍は
    2のナチズムに支配されて虐殺を繰り広げた国防軍とは違うから
    嫌悪感なくみれるね

    152: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:56:56.00 ID:gUYILnSp0
    >>145
    清廉潔白な国防軍とかいう呆れるしかない理論

    147: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:55:50.05 ID:2MkTlbgqp
    ※消耗戦とは
    長期継続的に多大な損害を出しながら戦闘を続けること
    ファルケンハインは短期での決着が不可能だと見極めると、少しでも有利な条件で和平を結ぼうと考える
    その際、「塹壕が張り巡らされている防御陣地の突破は難しい
    ならば、突破しなくてもいいのでたくさん多くのフランス人を殺すことに終始しよう
    そうすればフランスは音を上げて戦争を離脱するだろう」と判断し消耗戦を開始する
    この考え方は大変合理的で理にかなっているが、兵士からしたら血も涙もない悪魔の作戦である
    兵士からしたら堪ったもんではないが、国家の利益を最優先に考えるのであれば必ずしも間違っていたとは言い難い

    149: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:56:28.70 ID:2MkTlbgqp
    ・ルーデンドルフ
    ドイツ軍参謀
    WW1にて多くの実績を残した
    とても有能
    【成果】
    ○大戦初期に難攻不落と言われていたベルギーのリエージュ要塞に奇襲を仕掛け陥落させる
    ○大戦初期の東部戦線においてタンネンベルクの戦いを指揮、数で圧倒的に勝るロシア軍に対して歴史的大勝を収める
    ○後述のマッケンゼンと共にゴルリッツ=タルヌフ攻勢を指揮、ロシア軍相手に歴史的大勝を収める
    ○ブルシーロフ攻勢においてロシアの攻勢を凌ぎ、東部戦線を維持
    ○情報部を独立部署として発足させ、対外情報収集を行わせる
    ○情報戦に精通し、敵の攻勢計画書を事前に入手
    ○イギリス国内のアイルランド独立軍に対し工作を仕掛け反乱を起こさせる
    ○ドイツ国内のあらゆる分野を統制しそれらの戦争潜在能力を最大限に引き出す
    ○西部戦線にてジークフリート線を構築、戦線を立て直し連合国の攻勢を食い止める
    ○縦深陣地の考案、構築
    ○浸透戦術の考案
    (この戦術を発展させ、WW2においてドイツ軍は電撃戦により多くの成果をあげる
    この戦術はWW2の際には日本軍も大陸戦線において重用する)
    ○ロシアを戦争から離脱させるため、スイスに亡命していたレーニンを秘密裏にロシアに送り込み、ロシア革命によりロシア帝国を崩壊させる
    ○ロシアを戦争から離脱させることに成功
    ○独立を宣言しロシアと対立していたウクライナから援軍の要請を受け兵を派遣、見返りに穀物の生産量が非常に多いウクライナから小麦の提供を受ける約束を取り付け、自国の食糧難を改善させる
    ○ロシア革命が起きた帝政ロシアと和平交渉、有利な条件で和平を結び東部戦線を終結させる
    ※休戦協定の際に、レーニン率いる革命政府ボリシェヴィキを信用できるのかと聞かれ、"紙切れはいつでも破れるが防衛線は破れない"と名言を残している
    ○東部戦線の兵力を西部戦線に回し、最後の大攻勢となる1918年春季攻勢を立案
    ○米大統領ウィルソンと休戦交渉、紆余曲折を経たのち自国を戦場にせず戦争を終結させる
    △無制限潜水艦作戦による英国の海上封鎖を実施
    (仏英の海上封鎖を狙う作戦である点は考え方としては正しく高評価だが、結果としてこの作戦がアメリカの参戦につながるので△とした
    アメリカの参戦については外交の下手さも原因であるので一概にこの作戦が悪かったとは言えない)
    ×戦後ミュンヘン一揆に加担、ヒトラーの台頭に影響を与える
    ×ロシアにレーニンを送り込んだことで世界的な社会主義・共産主義勢力を築き上げてしまう

    151: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:56:55.82 ID:2MkTlbgqp
    ・ホフマン
    ドイツ参謀将校
    最も優秀な参謀将校の1人とされる
    【成果】
    ○タンネンベルクの戦いにおいて包囲作戦を立案、ロシア軍に壊滅的打撃を与える
    ○ブルシーロフ攻勢を除く東部戦線の戦いにおいて多大なる貢献をする
    ○ブルシーロフ攻勢において壊滅的打撃を受けた練度の低いオーストリア軍を再編・指揮し、その後のロシアの攻勢を防ぐ
    ○諜報能力にも長けており、ロシア軍の多くの攻勢を事前に予測した
    ○二重防御陣の立案
    ○ルーデンドルフと共に浸透戦術の考案
    ○東部戦線において浸透戦術を初めて実施、リガの攻略に貢献
    ○ロシアの要塞都市、リガの攻略に成功
    ○戦争末期、ロシアとの和平交渉の代表を務め、有利な条件を引き出す

    155: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:57:17.92 ID:6LTGosQD0
    兵士「クリスマスまでには帰ってくるやで~」
    なお

    164: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:58:20.63 ID:mNTyHNSmp
    >>155
    1918年のクリスマス前に休戦したのでセーフ

    158: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:57:34.41 ID:vID/XNaF0
    このころのアメリカ弱かったって本当なの?

    176: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:59:28.26 ID:8Rz1RfVe0
    >>158
    アメリカが強くなるのは1920年代からや
    ちょっと考えてほしいんやけどWW1から20年前の1890年代のアメリカってまだギリギリ西部開拓時代なんやで

    193: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:00:52.00 ID:XtvPsNCba
    >>158
    工業力的にはすでに圧倒的に世界一やな

    159: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:57:39.34 ID:2MkTlbgqp
    ・フランソワ
    ドイツ軍将校
    非常に勇敢であったことで知られる
    東部戦線で活躍
    【成果】
    ○ロシアとの初期の戦闘において、ロシア軍の進軍を押しとどめる成果をあげる
    ○東部戦線での数多くの戦闘において指揮を行い、先陣を切って敵突破に貢献

    162: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:58:04.64 ID:2MkTlbgqp
    ・ブルフミュラー
    砲兵参謀
    戦争中期以降に東部戦線で活躍する
    【成果】
    ○敵の殲滅が目的ではなく、敵系統の混乱を目標とした砲撃作戦を立案、ドイツ軍の浸透戦術の要の一部を築き上げる

    166: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:58:30.66 ID:2MkTlbgqp
    ・ヒンデンブルク
    ドイツ軍参謀
    ルーデンドルフの上官として活躍
    【成果】
    ○ルーデンドルフを重用する
    ○ルーデンドルフと共に数多くの戦闘での勝利に貢献

    170: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:59:00.63 ID:2MkTlbgqp
    ・フォン・マッケンゼン
    元々は荘園管理人として生まれた平民
    普仏戦争の戦記の執筆や軍事学の研究で名を上げ、戦前からドイツ軍内でも随一の戦略家として知られていた
    名参謀ゼークトと共に多くの戦果を挙げる
    【成果】
    ○ゴルリッツ=タルヌフ攻勢にてロシア軍包囲の一翼を担い勝利に貢献
    ○バルカン攻勢にてセルビア攻略に成功
    ○ルーマニア攻略に成功
    ○その他多数の戦果を挙げる

    179: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 19:59:35.32 ID:2MkTlbgqp
    ・ゼークト
    マッケンゼンの参謀
    補給線を考慮した手堅い作戦立案を行い、マッケンゼンと共に多くの戦果を挙げる
    "無能な働き者は処刑するしかない"という名言を残している
    【成果】
    ○タンネンベルクの戦いにてロシア軍包囲の一翼を担い勝利に貢献
    ○バルカン攻勢にてセルビア攻略に成功
    ○ドイツの軍事論について多くの考察を残す
    ○戦後はドイツ陸軍の再建に貢献

    181: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:00:04.54 ID:3mFYaz6h0
    当時の参戦国の人口ってどんなもんなの?

    189: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:00:27.66 ID:2MkTlbgqp
    >>181
    あとで載せる

    185: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:00:17.03 ID:2MkTlbgqp
    ・ベロウ(西部戦線)
    ドイツ軍将校
    ソンムの戦いのドイツ側指揮官として知られる
    【成果】
    ○大戦初期の東部戦線においてロシア軍に包囲される中、奇跡的にほとんど犠牲を出さず撤退に成功する
    ○ソンムの戦いにおいて多大なる犠牲を払うものの連合国側の攻勢を防ぎきる

    192: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:00:49.26 ID:2MkTlbgqp
    ベロウ(東部・南部戦線)
    ドイツ軍将校
    ソンムのベロウとは別人
    【成果】
    ○タンネンベルクの戦いで活躍
    ○人員不足で崩壊しかけていたオーストリアvsイタリアの南部戦線な援軍を率いて派遣され、オーストリア軍指揮官ボロイェビッチと共に浸透戦術に寄る攻略作戦を実施、イタリア軍に壊滅的打撃を与える
    (この作戦に参加していた後のドイツ軍元帥ロンメルは"ドイツ猟兵1人はイタリア兵20人に匹敵する"と評している)
    ※ボロイェビッチ
    オーストリア軍の指揮官でかなり有能
    のちにイゾンツォの英雄と呼ばれる

    197: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:01:15.46 ID:2MkTlbgqp
    ・マルヴィッツ
    ドイツ第二軍司令官
    【成果】
    ○カンブレーの戦いでジークフリート線にて敵を押し返す活躍

    203: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:02:12.01 ID:2MkTlbgqp
    ・リーマン・サンダース
    ドイツ軍人
    オスマン帝国に派遣され、オスマン帝国軍を指揮
    トルコ建国の父にしてトルコの英雄、ムスタファ・ケマルを見出した人物
    【成果】
    ○ムスタファ・ケマルを見出す
    ○ケマルと共にガリポリの戦いを指揮、イギリス海軍を撃退する
    ○オスマン帝国軍の再編に成功

    ※ムスタファ・ケマル
    トルコ共和国初代大統領にしてトルコ共和国の建国の父
    めちゃくちゃ有能
    欧州諸国による侵攻を受けたオスマン帝国の危機を救う
    また、同国のスルタン支配に引導を渡し独裁者して国民国家トルコを築く
    端的に言うと"明治維新を一人でやった男"

    207: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:02:54.98 ID:8Rz1RfVe0
    >>203
    ヒトラー倒したチャーチルを倒したケマルおじさんすき

    209: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:03:05.63 ID:XtvPsNCba
    >>203
    2人目の人ほんとすき

    290: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:12:08.76 ID:Ho04J/EA0
    >>203
    ザンデルスは敵の攻勢の重点読み間違えた上に
    無能エンベルのいいなりになってケマルの舞台予備にしたんやぞ

    210: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:03:11.12 ID:Fu4ypCUT0
    そういやもうすぐ終戦100年か

    218: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:04:13.63 ID:2MkTlbgqp
    ・ベートマン
    ドイツ帝国宰相
    【成果】
    ○政治手腕を発揮し、食糧難や国内の決して良くない労働環境等によって高まる不満を大戦末期までどうにかして抑え込む
    (あまりにもストライキを続ける続ける労働者に対しては徴兵を実行し最前線に送るなどという強硬手段も取っていた)
    ×世界を巻き込んだ全面戦争になることを予期せず、オーストリア=ハンガリーのセルビアへの宣戦布告を全面支持

    221: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:04:51.27 ID:2MkTlbgqp
    ・グレーナー
    ドイツの軍人、政治家
    鉄道兵站の専門家として、鉄道による輸送を効率的に実行した
    【成果】
    ○鉄道によって素早い兵員輸送を成し遂げ、多くの戦線での成果を後押しする
    ○鉄道網を用いて多くの戦線での補給を実施
    ○戦時食糧庁に出向し、不足し続けた食糧問題を解決とまではいかないがどうにか持ちこたえさせる
    ○勤労奉仕法案を提出し、国民を総動員させ国内での生産量を飛躍的に上昇させる
    (労働組合などにしっかりと根回しをした上での法案提出だったので労働者からの大きな反対はなかった)
    ○労働組会をうまく運用することで独立社会主義者を封じ込め、ロシアのような革命が起こることを阻止

    231: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:05:32.90 ID:2MkTlbgqp
    ・ハーバー
    ドイツの科学者
    ハーバーボッシュ法の生みの親
    ノーベル賞授賞者
    めちゃくちゃ有能
    ドイツだけでなく後の人類に対しても大きな貢献をする
    【成果】
    ○戦争中毒ガス開発を実施、多くの戦線での成果に貢献する
    ○ハーバーボッシュ法を開発する
    (この方法の開発によって穀物生産に必要な肥料の大量生産が可能となり、世界の農作物の収穫量を飛躍的に向上させた
    彼がいなかったら世界は今食糧難に陥っていただろう)

    240: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:06:16.64 ID:mKLECgg00
    >>231
    この人なんか悲しい末路たどってたね

    243: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:06:44.43 ID:8Rz1RfVe0
    >>231
    キリストは石をパンに変えることができたが
    ハーバーは空気を麦に変えたんだよなあ

    どちらが奇跡なんですかね

    237: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:06:10.75 ID:X40TbULjp
    航空機は一次は重要でなかったの?
    2次は航空機が重要とか聞いたが

    266: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:09:24.25 ID:h38YAccZ0
    >>237
    第一次大戦では偵察がメインでその対策として戦闘機ができた
    爆撃もやったけど航空機の性能が低かったから第二次大戦ほどの効果はなし

    249: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:07:05.42 ID:KHuHzEaD0
    敗戦後に科学者まとめて拉致られても今のドイツだからすげーわ

    257: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:08:25.23 ID:TOcToVY90
    >>249
    その前にナチスが政権取った時点でアインシュタイン筆頭に優秀な科学者逃げまくっとるぞ

    255: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:08:03.91 ID:2MkTlbgqp
    WW1のドイツのチート兵士たち

    ・リヒトホーフェン
    第一次世界大戦中のドイツ軍エースパイロット
    戦闘中は熱くなりすぎて周りが見えなくなる欠点があった
    そのためよく深追いしすぎて窮地に追い込まれていた
    【成果】
    ○第一次世界大戦中最高撃墜数を記録(83機撃墜)

    ・ルックナー
    ドイツ海軍軍人
    様々な計略を持ってイギリス軍の海上封鎖を破り大海原を暴れまくった
    【成果】
    ○蒸気船が主力の時代であるにも関わらず帆船を使い通商破壊戦を実施、30,000トンの船舶を拿捕、撃沈する

    WW2のルーデルやハルトマン、バルクホルン、カリウス、ヴィットマンに比べるとインパクトは少ないが十分すごい成果を残してる

    261: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:08:54.77 ID:2MkTlbgqp
    続いてWW1に参加した各国の解説

    まずは同盟国から

    263: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:09:16.37 ID:2MkTlbgqp
    ・オーストリア=ハンガリー二重帝国
    WW1の頃は巨大な領土をもつ列強国の1つだった
    セルビアとは元々不仲であったが、サラエボ事件での皇太子殺害により致命的な亀裂が入る
    ドイツからの後ろ盾を得た為セルビアに最後通牒を送りつけ戦争へと突入する
    戦争開始後は対ロシア、セルビアの東部戦線、対イタリアの南部戦線にて先頭を繰り広げる
    オーストリア=ハンガリー兵は戦争初期の対ロシア戦で無茶な冬山行軍を計画し大きな犠牲を払うなどという愚行も見せたが、基本的には強力なドイツ軍とともに東部戦線においては優勢を保つ
    しかし、ブルシーロフ攻勢を受け150万近い大損害を被り、以降は同盟国の中でも貧弱な勢力となってしまう
    しかし、イタリアとの南部戦線では死闘を繰り広げ、ドイツの援軍の成果もあり国境を守り抜いた
    ※最後通牒
    相手国に"この要求を飲まなきゃ戦争仕掛けるよ"という通牒

    272: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:09:54.92 ID:2MkTlbgqp
    ・ドイツ帝国
    ヨーロッパ大陸中心部の巨大な帝政国家
    WW1開始時点ではオーストリア=ハンガリー、イタリアと三国同盟を結んでいた
    オーストリア=ハンガリーがセルビアに宣戦布告したためドイツも戦闘に突入し、ベルギー、フランスへと攻勢をかけた

    彡(゚)(゚)「同盟国のオーストリア=ハンガリーがセルビアに宣戦布告したンゴ...」
    彡(^)(^)「せや、ワイらも宣戦布告してベルギー、フランスに一気に攻勢しかけるンゴ!w」

    文字だけ見ると意味不明だが、当時セルビアとロシア、またロシアとフランスが同盟関係であり、イギリスもドイツがベルギーに侵攻した場合宣戦布告をする事となっていたので、二正面作戦回避のためにフランスを速攻で攻めおとそうとする
    しかし失敗して泥沼の戦いへと足を突っ込む
    最後は国内での食糧難やアメリカの参戦を受け休戦する
    ちなみに、ドイツはしばしば他の同盟国軍に援軍を派遣していたが、ドイツ国境での戦闘において他国からの援軍が派遣されたことは1度もなかった
    味方に恵まれなかったのにもかかわらずこれだけやってのけた当時のドイツの軍事力は凄まじいと思う

    274: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:10:14.03 ID:2MkTlbgqp
    ・オスマン帝国
    ヨーロッパから中東に跨る大国
    1908年の青年トルコ革命において台頭したエンヴィル=パシャが親ドイツ派であったため参戦
    オスマン帝国は19世紀後半の戦争において配線を繰り返し領土をどんどん縮小していたので西欧の列強国からは"瀕死の病人"と呼ばれ、舐められていた
    事実、イギリスは陸上戦力を一切投入せずに海の要所であるダーダネルス海峡を突破し、首都イスタンブールに攻撃を仕掛けようとしたほどである
    しかし、のちのトルコ建国の父ムスタファ=ケマルの活躍等もあり各戦線で善戦を繰り広げ連合国を苦しめる
    最後はブルガリアの休戦を受け、南からのイギリス・フランス・アメリカの連合国軍と北からのロシア軍の二正面作戦を行うことが困難と判断し休戦協定を受け入れた

    276: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:10:34.18 ID:2MkTlbgqp
    ・ブルガリア
    WW1時点ではバルカン半島最大の軍事国家だった
    バルカン戦争において失ったセルビア内のブルガル陣居住地を獲得するため、バルカン半島における戦闘のみに加担する条件で参戦する
    セルビア攻略において多大なる貢献をする
    セルビアを陥落させたことにより、
    ドイツ-オーストリア=ハンガリー=(セルビア)=ブルガリア=オスマン帝国
    という補給路が完成する
    最後は連合国により防衛線が突破されたため休戦協定を受け入れる
    同盟国で一番初めに戦争から離脱した国となった

    279: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:11:04.76 ID:2MkTlbgqp
    (・ウクライナ)
    ロシア情勢が不安定になるとウクライナ地域は独立を宣言し、ドイツと条約を締結
    食料供給を見返りにドイツから援軍を受け、ロシアとの間で戦闘を繰り広げた
    しかしドイツが敗戦したため独立は叶わなかった

    281: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:11:21.70 ID:ibme+ZQF0
    なんでそんなに強いのに負けたの?

    298: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:12:48.09 ID:kxiPtrZI0
    >>281
    食料自給率が低くて海上封鎖で干上がった

    286: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:11:59.17 ID:+raoE4w50
    負けてるくせに戦力はあるンゴオオオオってやるの今の巨人みたいやな
    総体として弱いから負けてんねん

    282: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:11:22.10 ID:2MkTlbgqp
    続いて連合国

    288: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:12:05.15 ID:2MkTlbgqp
    ・セルビア
    WW1の発端となった国
    不仲であったがオーストリア=ハンガリーの皇太子暗殺をきっかけにWW1を引き起こした
    この事件は自国の中で国王暗殺事件が起こるなど、バルカン半島はヨーロッパの火薬庫と言われるほど情勢が不安定だったことも影響している
    戦争では同盟国に攻めこまれ国が陥落する
    戦後はバルカン半島の諸国でユーゴスラビアを形成するが、多くの民族が入り混じる国家の情勢が安定するわけがなく、WW2,ユーゴスラビア紛争と戦果へと身を投じていく

    289: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:12:07.05 ID:O186Wx8k0
    よく考えたらパリを落とせたヒトラーはドイツ人の誇りやと思うんやけどな
    古くは第一帝国のマクシミリアン1世、スペインやけどフェリペ4世は
    あと一歩でパリという所まで攻め込んだ事あるのに補給続かず
    第二帝国でもあと一歩でパリというところでマルヌ会戦の敗北
    第三帝国でやっとパリ落とせたんやから
    ドイツ人には画期的な出来事やろ

    307: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:13:37.91 ID:XtvPsNCba
    >>289
    普仏戦争で落としてヴェルサイユ宮殿で戴冠式とかやったぞ

    325: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:15:50.49 ID:O186Wx8k0
    >>307
    まぁあれはパリ攻防戦の前に降伏してるから・・・

    292: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:12:14.74 ID:h38YAccZ0
    英巡洋戦艦 攻撃◎ 防御X
    独巡洋戦艦 攻撃○ 防御○

    どちらが正解やったんやろなあ

    294: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:12:34.29 ID:2MkTlbgqp
    ・ロシア帝国
    セルビアと同盟関係だったため参戦
    ブルシーロフ攻勢以外では敗戦が多く、兵の練度は高くなかったが投入できる兵力の数はすごかった
    当時のロシアは農業国だったため仕方のないことかもしれない
    最後は国内での革命により崩壊、ソビエト連邦が建国される

    299: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:13:04.85 ID:2MkTlbgqp
    ・ベルギー
    ドイツに最初に攻められた国
    中立を宣言するも、ドイツのフランス侵攻の際の通り道になってしまう(WW2でも通り道にされた)
    国内が戦場となったため多くの村や町が消滅、復興に多くの時間をかけることとなった
    ベルギーの国王は大変勇敢で、戦争終了まで前線で指揮を続けたという
    WW2でも道路扱いで攻め込まれる可哀想な国
    立地が悪い

    309: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:13:57.24 ID:2MkTlbgqp
    ・フランス
    ヨーロッパの大国
    ロシアと同盟関係にあったため戦闘に突入
    元々フランスとドイツは不仲だったのも影響している
    自国領内で塹壕線という泥沼の戦いへを行いいくつもの村や町が消滅という甚大な被害を被る
    終戦後はヴェルサイユ条約でドイツに対し当時のドイツの年間の税収90年分に匹敵するレベルの天文学的な額の賠償金とドイツ有数の工業地帯の領有を要求し、この要求がWW2への火種となってしまう
    当時はこんなに規模のでかい戦争はどの国も経験がなく、賠償の限度というものを知らなかった
    まあでも戦争仕掛けられて自国の北部を以降数百年人の住めないような土地に変えられブチ切れる気持ちはわかる

    321: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:15:45.02 ID:ibme+ZQF0
    >>309
    まだ立ち入り禁止区域あるくらいやからな

    314: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:14:17.97 ID:2MkTlbgqp
    ・イギリス
    ドイツのベルギー侵攻を受け参戦
    外交がうまく、多くの国を連合国に取り込む
    西部戦線においてドイツ・フランスとともに甚大な被害を出す
    世界で初めて戦車を開発した国でもある

    316: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:14:52.25 ID:2MkTlbgqp
    ・イタリア
    開戦当時はドイツ・オーストリア=ハンガリーと同盟関係だったが、防衛戦争ではないので参戦しない
    その後、オーストリア=ハンガリーがバルカン半島き持っていた土地に目がくらみ、イギリスの後押しもあり連合国側で参戦
    ブルシーロフ攻勢により弱り切っていたオーストリアに攻め込む
    しかし、練度もあまり高くなく兵力数では倍近く優っているのにもかかわらず十数回に及ぶ攻勢で数キロしか前進できなかった
    挙げ句の果てにはドイツの援軍を得た同盟国に1日で20km以上も進軍される記録的大敗を期し自国内まで押し戻される
    終戦時はオーストリア=ハンガリーと休戦協定を結び的に武装解除させるも、"休戦協定は日付が変更するまでは無効"と難癖をつけオーストリアに進軍、非武装の多くのオーストリア兵を虐殺した
    WW1参戦国の中では1番の畜生国家だと思う
    (弱さはルーマニアが群を抜いていた)

    319: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:15:30.96 ID:2MkTlbgqp
    ・日本
    日英同盟により"イギリスが二カ国以上に宣戦布告した場合参戦する"と定められていたため参戦
    意外かもしれないが、1914年に参戦しているので戦争初期から先頭に加担している
    独領青島に攻撃を仕掛ける
    ちなみに地中海に艦隊を派遣していたりもする(この艦隊の駆逐艦1隻がドイツのUボートに攻撃されている)
    この戦争に参加したことで、戦争後に作られる国際連盟の常任理事国となる
    ちなみに国際連盟発足の際の会議で人種差別問題について言及している
    このことについてはアメリカの欄で記載

    327: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:16:31.68 ID:2MkTlbgqp
    ・アメリカ
    北米大陸の超大国
    戦争後期に参戦
    建前はドイツの無制限潜水艦作戦に対する制裁ということになっているが、多くの武器を輸出し戦時国債を買っているイギリス・フランスが負けると大損して困るというのが本音
    さすが資本主義国家
    兵員・不器の物量は凄かったが、個々の練度は低かったため多くの犠牲を出すが、この犠牲のおかげで世界的な地位を確立する
    ちなみに、イギリスはアメリカ参戦時に世界的な地位が入れ替わることを懸念していた
    戦争終結後、アメリカ大統領ウィルソンの提案により国際連盟が誕生する
    この連盟の条文作成会議の際、日本は"人種差別撤廃"を記載することを提案した
    この提案に対し、反対票はアメリカ・イギリス・ブラジル・ルーマニア・ポーランド(ただし、ポーランドは倫理上でなく条文の構成という法理学的な面から反対)の5カ国
    一方、賛成は日本・フランス・イタリア・中華民国・ポルトガル・ユーゴスラビアなど11カ国にも上ったが、ウィルソンが"重要事項の締結は全会一致が原則"と主張したため否決された
    世界平和を謳い国際連盟立ち上げの会議を開き、この議論が出るまでの提案は全て多数決で決めていたのにこの有様である
    挙げ句の果てにアメリカは国際連盟に未加入となったため国際連盟は機能不全の組織となってしまった

    333: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:17:15.57 ID:2MkTlbgqp
    ・ルーマニア
    オーストリア=ハンガリー領であったトランシルバニアに目が眩み参戦
    ちなみにルーマニア はロシア領も狙っていたためロシアはルーマニアの参戦には反対だった
    しかし、ルーマニア軍は非常に弱く、全兵力の1/3が後方支援兵であり、農繁期には除隊しなければならない半兵半農状態だった
    トドメに教育も行き届いておらず、将校に文字が読めない奴がいる有様だった
    ちなみにイギリスも特使を派遣してルーマニアのこの状態を報告されていたが、上層部は"いくらなんでもこのご時世にそこまで酷くはないだろう、特使が悪く書きすぎたんだ"と報告を黙殺していた
    45万近い兵力を投入しオーストリア=ハンガリーに攻め入るも、8万ほどの兵力に押しとどめられ、逆にドイツの援軍を得た同盟国軍に攻め込まれてしまう
    その際、ブルシーロフ攻勢で多くの損害を出し兵力がカツカツのロシアに援軍要請を行い、承認されるもののロシアの援軍に対して補給支援を一切しなかった
    ルーマニアが誇る強固な要塞もたった2日で陥落する有様であっという間に敗走、中には友軍であるロシア軍に降伏するものまでいた
    結果、参戦から1年と持たず降伏することとなる
    しかし、ドイツの敗戦が濃厚と見ると突如降伏を撤回し再度参戦、参戦後はほとんど何もせずしれっと戦勝国の一員となった

    346: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:18:41.75 ID:/GZyfr9D0
    >>333
    かわいい

    339: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:18:01.92 ID:2MkTlbgqp
    ・ポルトガル
    連合国側で参戦し西部戦線に少しの兵力を派遣するも、練度も低く兵員数も少なかったためあまり活躍できなかった
    あまりの兵力の薄さに、西部戦線派兵部隊をただ編成しただけで"タンコスの奇跡"と呼ばれるほど

    341: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:18:20.04 ID:2MkTlbgqp
    ・ギリシャ
    セルビアやオスマン帝国へのイギリス・フランス軍派遣の際の通り道となる
    オスマン帝国(トルコ)と非常に不仲で戦後は希土戦争を起こす

    357: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:20:28.04 ID:QNkJshWC0
    >>341
    戊辰戦争のどさくさに紛れて野辺地戦争やらかした津軽と南部みたいなもんや

    348: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:18:50.32 ID:2MkTlbgqp
    ・英領インド、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、南アフリカ
    英領のため参戦、兵力を西部戦線や独領の植民地に派兵した

    ・中華民国、キューバ
    ドイツ、オーストリア=ハンガリー、ブルガリアのみに宣戦布告

    ・ニカラグア、パナマ
    ドイツ、オーストリア=ハンガリーにのみ宣戦布告

    ・ボリビア、ブラジル、エクアドル、グアテマラ、ハイチ、ホンジュラス、リベリア、ペルー、ウルグアイ
    ドイツにのみ宣戦布告

    350: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:19:33.00 ID:3mFYaz6h0
    まあフランスは言うほど参戦する気だったのかってのも確認しないで攻め込むのが馬鹿

    ロシア側から攻める形ならイギリス参戦までは招かなかった可能性が高い

    351: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:19:43.70 ID:SyCas1gEd
    WW1もWW2もそうやけど
    「別に一カ所で攻勢かけんでも、全戦線でほどほどの数的優位取って平押ししたらええやん」をやられたら
    寡兵側は絶対勝てへんからな
    ドイツはそれを採られる状況に陥った時点で浸透襲撃やろうが電撃戦やろうが無駄や

    352: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:19:44.31 ID:2MkTlbgqp
    最後に各国の犠牲者数について
    カッコ内は当時の人口に対する犠牲者比率

    ※参考
    第二次世界大戦の日本の人口に対する犠牲者比率は4.1%

    355: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:19:59.40 ID:2MkTlbgqp
    ●同盟国
    ・ドイツ 672万人 (10.4%)
    ・オーストリア=ハンガリー 519万人 (10.1%)
    ・オスマン帝国 332万人 (15.6%)
    ・ブルガリア 34万人 (6.2%)
    計:1,530万人

    358: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:20:31.08 ID:2MkTlbgqp
    ●連合国
    ・ロシア 676万人 (3.9%)
    ・フランス 567万人 (14.3%)
    ・イギリス 255万人 (5.6%)
    ・イタリア 161万人 (4.5%)
    ・セルビア 41万人 (9.1%)
    ・ルーマニア 37万人 (4.9%)
    ・アメリカ 32万人 (0.3%)
    ・オーストラリア 21万人 (4.7%)
    ・カナダ 21万人 (2.9%)
    ・ベルギー 16万人 (2.2%)
    ・インド 14万人 (0.05%)
    ・ニュージーランド 6万人 (5.5%)
    ・ギリシャ 5万人 (1.0%)
    ・ポルトガル 2万人 (0.3%)
    ・南アフリカ 1.2万人 (0.2%)
    ・日本 1,200人 (0.002%)
    計:1,850万人

    368: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:22:03.40 ID:2MkTlbgqp
    ※第一次世界大戦末期に流行り始め第一次世界大戦の終戦が早くなった起因のスペイン風邪による死者
    →1億人

    WW1の際に中立国であったスペインでは情報統制がなく、この風邪についての情報が多く報じられていたという事がこの病気の名前の由来である
    病気の発生源はアメリカで、大流行の原因はアメリカ軍の兵士が病原菌を持ったままヨーロッパ遠征に参加したことである
    やっぱりアメリカってクソだわ

    410: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:29:30.58 ID:2MkTlbgqp
    ※おまけ
    第二次世界大戦の犠牲者数と人口比率

    ソ連 2,660万人 (13.5%)
    中国 1,320万人 (2.5%)
    ドイツ 690万人 (10.0%)
    ポーランド 600万人 (17.2%) ※諸説あり
    インドネシア 400万人以上 (5.8%)
    日本 310万人 (4.3%)
    ベトナム 200万人以上 (8.13%)
    ユーゴスラビア 170万人 (11.0%)
    インド 150万人 (0.39%)
    フィリピン 110万人 (6.88%)
    フランス 60万人 (1.4%)
    イタリア 45万人 (1.0%)
    イギリス 40万人 (0.8%)
    アメリカ 30万人 (0.2%)

    423: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:31:24.28 ID:mNTyHNSmp
    >>410
    何度見ても主戦戦から外れてるのに
    異様に犠牲者が多いユーゴスラビアが異彩を放ってるな
    クロアチアくんやり過ぎやろ…

    420: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:31:01.99 ID:QNkJshWC0
    >>410
    毎度思うけどポーランドかわいそうやろ
    あいつら何したって言うんや

    425: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:31:55.25 ID:azkJ7elt0
    >>420
    ロシア内戦の時にオラついてたから

    427: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:31:58.31 ID:CCOuf4j70
    >>420
    あいつらドサクサに紛れてチェコスロバキアの一部分捕ってるで

    418: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:30:48.31 ID:LJ/Vb0jX0
    そもそも白紙小切手をオーストリアに切ったのが全ての元凶なんじゃないんですかね…

    419: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:30:56.25 ID:3VNT07D30
    WW1での反省をWW2でちゃんと活かしてるのが凄い
    なお

    422: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:31:19.22 ID:QrYs/j0A0
    >>419
    ベルギーと一緒にオランダの中立も侵犯したろ!

    362: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 20:21:22.03 ID:LOSYimVd0

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年07月07日 16:35 ID:dDtB3Qw30*
    ユトランド沖海戦で戦艦の限界が露呈とか何言ってんだこのスレ主、ユトランド沖海戦で判明したのは巡洋戦艦の設計思想が間違っていた事だぞ。

    つーか武蔵就役後にアメリカが4隻、イギリスに至ってはWW2後に戦艦就役させてるのは無視ですかそうですか。
    2  不思議な名無しさん :2018年07月07日 16:45 ID:IYvFC5TQ0*
    ドイツとかいう強いのに戦争にはいつも負ける国
    3  不思議な名無しさん :2018年07月07日 16:57 ID:.FET7nzF0*
    ネトウヨはドイツを好きになったり嫌いになったり忙しいなw
    4  不思議な名無しさん :2018年07月07日 17:09 ID:owb6YTPP0*
    なおサッカーは最近韓国に負けた模様
    5  不思議な名無しさん :2018年07月07日 17:13 ID:qC8OgrWS0*
    昭和の頃の中学生歴史教育では、
    日本は関係ない国なのに日英同盟を逆手にとり無理やり参戦し、
    アジアのドイツ領を盗み取りました。

    と、学校で普通に習ったなぁ
    6  不思議な名無しさん :2018年07月07日 17:22 ID:RzDmjG4s0*
    FH2って第2次世界大戦のゲームやってたけど、ドイツ軍が宇宙人並みに強いけどな。知れば知るほど弱いってことないと思うが。大量に物資を消費する近代戦で補給作戦が失敗してたらしいけど、あのヒトラーがむちゃして自滅した感じだな。
    7  不思議な名無しさん :2018年07月07日 17:29 ID:LGXZxuzi0*
    WW2のドイツは知れば知るほど幻滅する残念国家の第三帝国(笑)だけど、WW1のドイツ帝国は本当にロマンも強さもあるからなぁ
    ホーエンツォレルン家とかカッコよすぎる
    控えめに言って大好き
    8  不思議な名無しさん :2018年07月07日 17:30 ID:DUbeEuWl0*
    初戦の経緯やツィンメルマン暗号事件見れば判るように、ガイジが袋叩きにあって負けた戦いなんだよね

    ていうかそもそもオーストリアとロシアの局地戦で済んだ戦争に、
    自分から首を突っ込み
    ベルギーに攻め込み(これで英参戦が決まる)、
    フランスに攻め込み、
    トルコを巻き込み、
    アメリカに喧嘩を売り、
    とアホすぎて涙が出てくるレベル
    9  不思議な名無しさん :2018年07月07日 17:44 ID:X88WfMNd0*
    八月の砲声に書いてあったけど、ドイツはベルギーの占領下の村焼き討ちしまくったとかどうなのかな
    10  不思議な名無しさん :2018年07月07日 17:47 ID:DUbeEuWl0*
    米9
    村や町から人質とって、反抗されたら銃殺って最初から作戦立案に入ってたよ
    11  不思議な名無しさん :2018年07月07日 17:57 ID:Ubha.Ig50*
    時節柄、ドイツが解脱、に見えた
    12  不思議な名無しさん :2018年07月07日 18:00 ID:Fr.MVYk50*
    殺しても殺しても人数が減らないロシアすごい
    13  不思議な名無しさん :2018年07月07日 18:01 ID:zgP7tAen0*
    ※1
    どうも日本では地名のユトランド半島で定着してしまったのだがイギリスではジュットランド(ジャットランド)海戦と呼ばれ、これはその海域にあるジャットランド碓からきているようだ。
    近くで行われたドッカーバンク海戦もbank、碓が名称に付いており恐らくそれが正しいのだろう。
    ドイツではスカゲラク海戦、スカゲラク海峡からは大分離れているのだが。
    14  不思議な名無しさん :2018年07月07日 18:14 ID:I5tvX8vi0*
    スレでも突っ込まれてるけど、「攻勢かけたけど失敗して戦線が動かなかった戦い(とくにドイツの)」をばんばん引き分け扱いにしてるのは違和感ありまくるよな。たとえ相手よりどんなに犠牲が多くても目的を達成した方を勝ちとするべきで、双方が異なる目的を持っていてどちらも達成できていたり、双方ともに達成できなかった場合のみを引き分けとするべきだ

    よってマルヌ会戦やヴェルダンはドイツの負けで構わない。結果的に補給が足りなくて~とか東部戦線に回さなきゃ~とかいうのは言い訳にならん。とくに後者はまさにヴェルダン防衛の援軍としてロシアが仕掛けた戦いだからな

    まぁそれを差し引いても当時のドイツ軍がきわめて強力で参謀たちも極めて有能だったのは認めるが
    15  不思議な名無しさん :2018年07月07日 18:21 ID:lozxx1EV0*
    米5
    どこの学校だよw
    16  不思議な名無しさん :2018年07月07日 18:28 ID:K6U4B.Gu0*
    5月の連休に旅行で佐世保の海軍墓地に行った時に大きく堂々とした慰霊碑がありそれが「第二特務艦隊戦没者慰霊碑」だった。気になってその場で検索したら主に地中海に派遣された艦隊だった。
    その後、福岡県北九州市に立ち寄って海軍防波堤に行った時には、凉月、冬月、柳が防波堤になっているのだが、なんと柳(初代)が第二特務艦隊の一艦で今もハッキリ分かるほどの形で残っていた。
    ちょっと離れた高塔山には三艦の慰霊碑があるのだが、こちらの柳は二代目の不思議。
    多分、初代の戦没者はきっと佐世保の慰霊碑に祀られているものと思われる。

    17  不思議な名無しさん :2018年07月07日 18:41 ID:7f2wAS2L0*
    じゃあなんで負けたん
    じゃあなんであれだけ復興して更には最先端まで躍り出たん


    知れば知るほど?ぶちあげたねぇ
    ごくごく浅い部分でそっこー矛盾してるぞ無能先生
    18  不思議な名無しさん :2018年07月07日 18:51 ID:BdnrLaMl0*
    いくさがつよくとも外交や内政で負けてははなしにならん
    19  不思議な名無しさん :2018年07月07日 18:54 ID:DUbeEuWl0*
    米17
    政略的には次から次に敵を作るから自滅しただけよ。
    戦略的には南方戦線が破綻してルーデンドルフが乱心したからよ。

    ワイマール時代の復興はアメリカからの融資+賠償のための工業製品生産で産業が潤ったからよ。
    ヒトラーの時代の復興は他所の国の国庫略奪してたからよ。

    WWIIは連合国からしたら勝ちが見えてた戦いだったが、
    WWIは気が付いたら勝ってた戦いみたいなこと言われてる訳で。
    相手との戦力差・国力差で言えばWWIのが肉薄しとるよ。
    20  不思議な名無しさん :2018年07月07日 19:18 ID:Y.6wiynu0*
    ヴェルダン引き分けはねーわ
    21  不思議な名無しさん :2018年07月07日 19:37 ID:Y.6wiynu0*
    ドイツ大好き小学六年生が書きました^^
    22  不思議な名無しさん :2018年07月07日 20:49 ID:.lVF.m2a0*
    ※15
    普通の市立中学です
    他にも、日本は勝って当たり前の戦争だから参戦したとかボロクソに言ってたよ

    昭和の自虐教育の一端です
    23  不思議な名無しさん :2018年07月07日 20:58 ID:a1OEE9JW0*
    レーニンをルーデンドルフが支援したとかなに言ってんだ。単に帰国の際の交渉でゴーサイン出しただけで、援助も何にもしてないぞ。
    24  不思議な名無しさん :2018年07月07日 22:53 ID:9uN5fCLT0*
    無理やり「ドイツ強い」に仕立て上げようとしてるな。
    春季攻勢を始めとする1918年の諸戦闘なんて、攻勢が失敗してるんだから明らかにドイツの負けだろ。それを引き分けだなんてドイツ贔屓が過ぎる。
    25  不思議な名無しさん :2018年07月07日 23:52 ID:0jlkpn1C0*
    日本はほぼ犠牲を出さずに甘い汁を吸ってしまったのが後の悲劇に繋がったな
    26  不思議な名無しさん :2018年07月08日 00:01 ID:r09eVKTj0*
    人殺しのための先進技術は世界一
    環境保護のための先進技術はインチキ
    27  不思議な名無しさん :2018年07月08日 00:11 ID:BSuXRMWW0*
    この戦争を理解しようとすると過去のバルカン半島情勢やそれぞれの総動員の態勢や初期戦争計画まで考えないと理解できない。
    どの国も総動員プランが精一杯で部分動員のようなサブプランまで作るような能力は無かった。
    セルビア支援の為にロシアが動員を始めた時点で、ドイツにはロシアに勝つには先にフランスを潰して返す刀でロシアに当たるシュリーフェンプランしかなかった。
    そしてベルギーは負けはしたがひと月フランスへの侵攻を遅らせ時間を稼いだ。
    戦略の失敗は決して戦術では取り返せないの見本みたいなもんだ。
    アメリカの参戦、これを招いた時点で講和も潰えた。
    最初はドイツもロシアもイギリスもみんな王室は親戚で何とか戦争回避に奔走していたのだが、絶対王政から議会制民主主義に変わった事が裏目に出てしまった面は否定できない。
    28  不思議な名無しさん :2018年07月08日 00:13 ID:oZsMmf6Q0*
    WW2は同じ失敗やらかしてるんだよね
    敵国多すぎるわ戦わないで済む相手にまで喧嘩売るわ
    29  不思議な名無しさん :2018年07月08日 01:23 ID:0ESsF.Vr0*
    ドイツの攻勢失敗はあーだこーだ言い訳を並べて引き分けにするくせに英仏側の失敗は普通に負け扱い

    ただドイツつえーって言いたいだけなんだよね
    30  不思議な名無しさん :2018年07月08日 01:30 ID:StsbGuaW0*
    ちょくちょくオーストリアをオーストラリアと間違ってる時点で世界史すら受けたことのない無教養さが丸見え
    31  不思議な名無しさん :2018年07月08日 05:32 ID:zJmh6pDS0*
    勉強になった…と書こうと思ったら、結構反論もあって驚いた。
    簡単に理解できたと思ってはいけない領域のようで。
    ともあれ、読ませてくれてありがとう。
    32  不思議な名無しさん :2018年07月08日 07:55 ID:kynZcGg.0*
    こんなスレでも『ネトウヨがー』が湧くのか
    糞パヨクは暇なんだな
    33  不思議な名無しさん :2018年07月08日 09:45 ID:HVKugQWH0*
    ※31
    こんだけの長文でありながら反論の数や論点はたかが知れてるから、大筋での理解や説明はちゃんとできてるんだよこのスレ主は。ちょっと贔屓が過ぎるだけでw

    まぁこういうデリケートな(どこかしらツッコミくるのが確定してる)題材でこんだけの記事書ける度胸と勉強量はたいしたものだと思うよ。第一次は面白いからもっと語られて欲しい
    34  不思議な名無しさん :2018年07月08日 09:46 ID:qZDYCN510*
    ツノ付きヘルメット かっこええ
    35  不思議な名無しさん :2018年07月08日 10:08 ID:kfrnGwLp0*
    戦闘に強くても戦争に弱いんじゃ意味ねーじゃん
    36  不思議な名無しさん :2018年07月08日 10:28 ID:45sbV.8P0*
    ドイツはプロイセン時代から軍事は強いけど外交クソなのが伝統だからな。
    ビスマルクだけは別だけど、フリードリヒ大王も外交しくじって七年戦争で回り
    敵だらけにしちゃったし。まあそれでも勝ってるのは凄いが。
    37  不思議な名無しさん :2018年07月08日 10:47 ID:LqazXLJO0*
    日本が戦艦を馬鹿みたいに作ってただって…?
    大正10年(1921)就役の『陸奥』から
    昭和16年(1941)就役の大和まで戦艦なぞ作って無いが
    ついでに日本が新規に建造したのは大和級2隻

    アメリカ→ワシントン級2隻サウスダコタ級4隻アイオワ級4隻・巡戦アラスカ級2隻
     
    あとこれ戦史の箇条書きだけじゃないか
    38  不思議な名無しさん :2018年07月08日 11:53 ID:BSuXRMWW0*
    潜水艦が6隻全部出航不能

    戦車の半分以上が不稼働

    戦闘機の半分以上が飛行不能

    地政学的に常に多正面作戦を強いられ、それ故に強い軍隊が育ってきたプロイセン、旧ドイツ。
    それが周り全部NATOになったら味方に囲まれた安全地帯になっちまって、今のドイツ軍ときたらもう…
    いややれば出来る子なんだよ、全ては予算不足が悪いんだ。
    39  不思議な名無しさん :2018年07月08日 13:06 ID:Y1jOzrv80*
    米27
    大モルトケは二正面を軍事的に解決しようとするような案を考えることを禁じていたが?
    大モルトケの格子は近代国家相手に短期決戦は不可能だから、工業力が低く戦力補充能力の低いロシアの脱落を目指す作戦なんだが?
    西部戦線は守勢をとって戦略的持久、東部戦線で攻勢かけてロシア相手に消耗戦を仕掛ける。

    現実のWWIの推移を超先取りしていた大天才(しかも普仏戦争大勝の実績持ち)の金言を溝に捨ててんのに、シュリーフェンプランしかなかった類の擁護は無理がある。
    ついでいうと1914年時点で部分動員は可能だったし、そういう訓練もしてたぞ?
    40  不思議な名無しさん :2018年07月08日 14:13 ID:BSuXRMWW0*
    ※40
    大モルトケの頃に比べて急速な鉄道の発達が状況を変えていたのではないか。
    大量動員と同時に大量輸送が可能となり西方では短期決戦という夢が生まれ、逆に対ロシアでは泥沼の長期戦しか見いだせなくなった。
    実際には予測より遙かに早くロシアが動員かけてきたのも誤算だったのだが。
    部分動員のプランは有るには有ったがただちに総動員に切り替える程の融通性は無かった。
    そのために自分は部分動員だが相手が総動員かけてきたら対応できない、その疑心暗鬼からロシア総動員、ドイツはそれに対抗するにはフランス侵攻しかという流れになった。
    双方の誤算と疑心暗鬼が地域紛争を世界大戦にしてしまった、こういう議論は現代にも通じるものがあってとても楽しいな。
    大モルトケなんて久しぶりに聞いてちょっと嬉しいよ。
    41  不思議な名無しさん :2018年07月08日 16:10 ID:WIUYUfnm0*
    なんでアイキャッチ画像にWW2のスツーカが有るの?
    42  不思議な名無しさん :2018年07月08日 18:42 ID:p6n3mAu.0*
    ドイツのキャラ名リスト見てると
    銀英伝読んでるような気分になったわw
    43  不思議な名無しさん :2018年07月08日 19:26 ID:.ZFsl9Uo0*
    将棋の感想戦じゃないけどWW1が避けられなくなった時点=敗着を考えると
    大モルトケが強硬に主張したアルザス=ロレーヌ地方の併合だったんかなぁ

    現代の極東に住む我々は「ゲルマンてめぇはアホか、プライドとか私恨を捨て
    仏と話をつけて北進すればロシアを半減させ世界を獲れたのに…」と思っちゃう
    44  不思議な名無しさん :2018年07月08日 22:41 ID:bqM4WP0N0*
    共和制のフランスやイスラムのオスマンはともかく、他の欧州はそれこそみな王家の従兄弟同士とかで殺し合ってるんだからなあ。
    庶民はたまらんわ。
    45  不思議な名無しさん :2018年07月09日 00:19 ID:E0G0D.eY0*
    ビスマルクが勝ち目ないから止めろと言ったんたんだっけ
    世襲まもない2世は制止に腹立ててイきってしまい結果惨敗と聞いたが…
    46  不思議な名無しさん :2018年07月09日 00:25 ID:E0G0D.eY0*
    日本のどさくさに紛れた青島出兵で欧米に植民地掠めとりやがったと警戒されてだして敵対していくことになったんだっけ
    47  不思議な名無しさん :2018年07月09日 02:19 ID:bcHa2RMP0*
    >>46アホか
    青島出兵はイギリスからの要請で出兵しただけだよ
    アメリカが日本に対して警戒し始めたのは、日露戦争後の桂・ハリマン協定が破棄されて、アメリカが中国大陸の利権を日本、ロシア、イギリスから締め出された所から
    地政学的にもみれば分かるけど、東アジアの覇者となった日本と太平洋からアジアに進出しようとしていたアメリカが対決するのは時間の問題だった訳だわな
    48  不思議な名無しさん :2018年07月09日 02:21 ID:bcHa2RMP0*
    欧米で一括りにまとめるのが、低学歴というか頭が悪い証拠だよね。
    欧米なんてアバウトすぎて馬鹿馬鹿しい。
    欧米で纏められるほど一緒だったら、WWなんて起きないだろ
    49  不思議な名無しさん :2018年07月09日 11:09 ID:PA28HV2U0*
    >>158
    >>176
    この頃のアメリカは治安目的の民兵(州兵)が居る位でまともな合衆国軍なんてないからね。
    そんなのが欧州まで送られたらそりゃマトモに戦えないわな。
    50  不思議な名無しさん :2018年07月09日 11:20 ID:aQrdkVk00*
    なんというか、恐ろしく底の浅い内容だったね。
    そもそも、各国の政治・経済情勢とかをきちんと踏まえた上で書かないとこの手の歴史はまともに書けないのに、勝ったの負けたと言った感じで小学生が書いたまとめレベルのことをドヤ顔で載せてるあたり、ものすごく痛い内容だな。
    51  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:16 ID:JnBBBF5o0*
    第二次大戦の陰に隠れてしまってる感があるが調べてみたら面白いよな第一次大戦って。
    52  不思議な名無しさん :2018年07月16日 10:48 ID:21h96o800*
    調べれば調べるほど弱くてがっかりする国=ナチスドイツ
    調べれば調べるほど強くてびっくりする国=ドイツ帝国
    53  不思議な名無しさん :2018年08月02日 15:36 ID:so8Pr7b20*
    蝋燭に油ぶっかけて火を大きくしてたみたいなもんだ
    結局経済的に戦争続行が不可能になって負けたんだしな
    54  不思議な名無しさん :2018年08月08日 19:50 ID:H.FMVXCO0*
    戦闘における勝ちや引き分けの判定に
    戦略目標を達成したか否か、の判断が欠けているのでこの勝率は意味を為してないね

    各戦闘の時系列が分かったのでそこは良かった。


    あ、俺はやる夫で学ぶ第一次(ニコ動
    から入ったにわかです
    55  不思議な名無しさん :2018年09月23日 14:36 ID:JkuKZxzf0*
    敵性国家が動員かけた瞬間、明後日の方向に全力侵攻とか
    外交ガン無視のカスゴミ戦略に全ふりするのがドイツ参謀本部だぞw
    しかも大失敗した挙句、本命のロシアには寡兵で大勝利とかw
    事前目論見が全て裏目に出てる時点で
    どの辺に褒める要素があるのか大いに謎。

    失敗した小モルトケプランも今じゃ現実を加味した妥当案とされてるな
    改変しようがしまいが、初めから無理だったって結論
    スペイン風邪はアメリカ軍が広めたんじゃなくて、大量に雇われてた
    チャイニーズ労働者が本国から持ち込んだのがDNAから判明してるぞ
    56  不思議な名無しさん :2018年10月30日 22:03 ID:Obmdr6I20*
    引き分け無視した勝率(笑)。引き分けじゃないのも引き分けにしてるしな。
    ドイツ贔屓しすぎ。
    主観で勝手に有能無能判断してるのもいただけない。

    こういうのが物事に偏ったイメージを作り出す。それが分かっていながら見てる人は良いが、真に受ける人も多いのだからネットは気をつけないと。
    57  不思議な名無しさん :2019年01月03日 12:12 ID:lH5B592R0*
    実際に、第一次世界大戦のドイツ軍が強かった理由を何も理解していない。

    こいつらが有能すぎるのは、航空機の価値を正しく理解して、その戦術運用を連合国より先に作り上げたことだろ。
    戦中に圧倒的に航空機の数に劣ることになるドイツ軍が、連合国に食らいつけたのもこの戦術運用が一歩も二歩も進んでいたからだ。そしてドイツが勝てなかったのも連合国が数カ月遅れで、ドイツの戦術運用を学んで対抗できたから。

    ついでにドイツは役立たず扱いされる砲撃運用も対戦初期から全般的に見直している。

    ぶっちゃけ浸透戦術より、こっちが有効だった。というかこの砲撃運用した戦線だけが大突破しているんだよな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事