不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    323

    ダーウィンの進化論を覆す?DNA最新研究「ヒトを含むほぼすべての生物が10~20万年前、同時期に出現」「サルとヒトの中間種は存在せず」



    1: 野良ハムスター ★ 2018/07/08(日) 22:38:23.39 ID:CAP_USER
    現代の科学界で、当たり前のように唱えられているダーウィンの進化論。社会の授業で、「人間の祖先は700万年前に現れた猿です」と習う私たち。神の存在を全否定するために作られたこの理論を、根底から覆すような科学的データが報告された。

    米ニューヨーク・ロックフェラー大学のマーク・ストークル氏(Mark Stoeckle)と、スイス・バーゼル大学のデビッド・タラー(David Thaler)氏は共同で、アメリカの遺伝子データバンク(GenBank)にある10万種の生物種の DNA から抽出された、500万の遺伝子断片である「DNA バーコード」を徹底的に調査した。

    その結果、ほとんどの動物がヒトとほぼ同時期に出現したことを示す証拠を発見。人間を含む現在地球上に存在する生命種のうちの 90%が10万~20万年前に出現したことが明らかになったという。

    (以下略)

    続きはURL先で
    http://www.epochtimes.jp/2018/07/34436.html
    創造説「神が世界を作った」正しい 進化論「無から有が生まれたのはシラネ」
    http://world-fusigi.net/archives/9097007.html

    引用元: ダーウィンの進化論を覆す?DNA最新研究「ヒトを含むほぼすべての生物が10~20万年前、同時期に出現」「サルとヒトの中間種は存在せず」







    2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:39:18.48 ID:Hiq0F+ea
    マジに

    3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:42:38.19 ID:DJ0J1j51
    んな馬鹿な
    400万年前から人類の中間的化石なら有るだろ

    112: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:19:28.98 ID:XgELtQ8l
    >>3
    種より大きなレベルでは当然そうだよ。天地創造説でもなければね

    4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:43:12.64 ID:PjDvtoRQ
    なんで驚くような結果なのか?学会の予想通りなんだけどね「ダーウィンの進化論」通りの。

    5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:44:03.51 ID:fg79PKsh
    この時代になっても通説が覆されるのね。
    アインシュタインの相対性理論も反証が出て来てるみたいだし。

    7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:46:33.21 ID:/etKklGC
    >>5
    別に通説は覆ってないだろ、まだ

    177: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 04:26:49.59 ID:3WRdwKbG
    >>5
    ニュートン力学から相対性理論になるのに200年は要したからね
    理論の反証結果をなんとか後付け仮説でやり過ごすんだが
    理論が破綻するにはそれなりに時間は必要なんよ

    8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:46:49.47 ID:vnGR6eRU
      
    以前からある理論で、ダーウィンの理論は、環境に適応して
    大きく進化できた個体のみが生き残って新たな種を形成するという直列的な進化論。

    対して、膨大な種がほぼ同時期に発生し、
    環境に適応できた一部の種みが生き残り小さな進化をくり返してきたという、
    並列的な進化論がある。今西進化論はこっちに近いんだっけ。

    10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:48:50.66 ID:ofo+gBA1
    10万年~20万年前てそんだけ幅が有れば進化してるわ
    つまり進化論の補強材料でしかない

    11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:50:13.97 ID:0DNpteID
    コアラもカンガルーもか?

    13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:52:33.62 ID:XkwZ/EU9
    未だに猿から進化したと思ってる奴いたのか

    22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:57:40.42 ID:7tvLRL25
    ほんとにサルが人間の先祖と思ってる方が頭がおかしいと思うぞ。

    28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:04:14.91 ID:nhvdZdqh
    >>13>>22
    サルじゃなくてチンパンジーによく似た動物

    なんだそうだが、チンパンジーとそのチンパンジーによく似た動物って何が違うんだろうね

    99: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:07:20.26 ID:8xOJSq4r
    >>28
    人間と交尾して、繁殖出来るか出来ないか
    現存のチンパンジーと人類のつがいでは繁殖出来ない

    14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:53:23.96 ID:bCLDMTaV
    ミッシングリンクは昔から有名じゃん

    16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:54:45.34 ID:PjDvtoRQ
    約23万年前 温暖期のピーク。
    この後、緩やかに寒冷化へと向かう。

    約14万年前 氷期(リス氷期)のピーク。この後さらに急速に温暖化へと向かう。

    約10万年前 人やマンモスはヨーロッパから北アメリカ大陸にまで生息分布を広げた。この時代に大きく移動・分布できなかった多くの種族は絶滅し、移動・分布により少ない種族から多種性が生まれた。

    うーん、今回の研究結果は何も新しい発見が無いねえ。

    17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:54:53.64 ID:LJz8o0yp
    無から出現したわけでもあるまいし
    その前は何なんだってことやろ?

    18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:55:06.10 ID:XoTM/FPP
    他の天体から来た奴等が土着の生物を一掃した上で、
    我々の祖先を地球に植え付けて立ち去った?

    もしくは実験観察中です

    21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:57:13.02 ID:WeM5t7kn
    ミノムシの♀とか、近縁種どうしでも羽あったりなかったりするよな

    ああいうの見てると遺伝子が大幅に変化すると
    いきなり似ても似つかない生物が誕生するんじゃないかって思う
    段階的に羽や足の短いミノムシの♀ができてきて、最後に遂にウジ虫型になったとかじゃなくて
    確かに足や羽の短い奴はいるけど、そこからいきなり何もないウジ虫型になった、みたいな

    23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 22:58:17.46 ID:GtVUc3Qj
    これまでに発見されたあらゆる証拠を完全に無視する新しい発見ねえ……
    眉が唾で濡れすぎてずっしり重いけど

    24: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2018/07/08(日) 23:00:48.12 ID:772eUezt
    >>1
    >地球上に存在する生命のほとんどは
    10万年から20万年前に、ほぼ同時期に現れたとすると
    カンブリアンモンスターの立場がないぞ 仮定上の創造主の
    節足動物類への惜しみない愛はどうなる、ベッツリコーラ門は
    どこに消えた?

    26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:02:11.95 ID:PjDvtoRQ
    次の氷河期はあと5万年後

    ただ人間がテクノロジーを保持していればもう次の大幅な進化は無い
    環境適用が不要だから

    27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:03:12.23 ID:aHPIR8PI
    ジウジストラの方舟
    後年旧約聖書ではノアの方舟

    の時期を遺伝子上から解明かよ

    29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:04:38.29 ID:lvCwATA1
    宇宙人が遺伝子弄って人間を創った

    242: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 10:01:19.73 ID:+6AA/hdX
    >>29
    じゃあ、その宇宙人は誰が作ったの?

    30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:06:03.12 ID:udJO6W2L
    似たようなこと考えた学者は過去にもいたぞ。

    例えば、現代人の能力(主に頭脳)が10として、
    能力1の猿人の中に、たまたま
    1匹の能力5の突然変異の猿人が出現したとする。
    その子供は平均化したら能力2.5なんだが、
    実は出現率としては1が25%、2.5が50%、5が25%なんだそうな。
    そうすると、群としては、能力5の子供が
    相乗的に増えていくらしい。

    31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:06:07.08 ID:we6nwY3V
    恐竜は?

    42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:15:09.87 ID:PjDvtoRQ
    >>31
    しーっ

    32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:10:00.37 ID:C8Z2MDqW
    10万~20万年前にいったい何があった?、起こったというのだ?

    33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:10:49.38 ID:sMUYGtb1
    ミトコンドリア・イブの類の話じゃないの?

    それを通俗的に解説しただけだろ

    37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:13:23.78 ID:nhvdZdqh
    類人猿とか言ってもせいぜい
    道具が使えるとか、簡単なコミュニケーションがとれるとかだろ。
    でもそれってカラスでも出来るっていう

    40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:14:38.02 ID:bDn2ce/5
    地球は定期的に寒冷化・温暖化を繰り返している 
    次の寒冷化=氷河期が来たら人類種は確実に滅ぶ
    だから火星移住計画が進んでいる 人類種の存続のために

    41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:14:54.43 ID:STuTdR50
    ロバと馬みたいなのはどうなん

    45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:17:38.34 ID:QgvnkMfQ
    当たり前だ。猿が人間になるわけない。

    47: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:18:56.01 ID:STuTdR50
    原人の化石とかは無視なんかな

    48: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:19:25.95 ID:nhvdZdqh
    >>47
    原人は人類の祖先じゃないぞ?

    49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:20:26.83 ID:7ayyuF7I
    何でこれで進化論が否定されるのかさっぱりわからんわ

    50: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:21:04.70 ID:aHPIR8PI
    多様性が失われ
    現代の多様性の祖先が10-20万年前

    エンキとエンリルとジウジストラの方舟の生き残りの話しかない

    51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:22:16.80 ID:PjDvtoRQ
    ヒトの共通祖先「プロコンスル」と
    現在の 「チンパンジー」
    化石との比較で全く差異はない

    中間種は存在せず
    =チンパンジーの存在を知りませんでした

    嘘のような話だがアメリカではチンパンジーを知らない人がいる

    56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:26:42.71 ID:nhvdZdqh
    >>51
    その理屈だとさ
    チンパンジーはそのうち人間になるの?
    差異はないんでしょ?

    66: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:31:45.59 ID:PjDvtoRQ
    >>56
    進化の舞台アフリカは、広大な土地があるので、移動が容易であり、あちこちで果実を取ることができる。それゆえ、生存が容易であり、進化もまた可能だ。(多様な弱者が存在できる。)
     一方、アジアのオランウータンは、インドネシアとマレーシアという島嶼部だけ。これらの地域は、広大な平地がないので、移動が容易だというわけでもなく、テリトリーが決まっており、新たな類人猿が誕生する余地がない。進化は起こらなかった。

    84: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:47:21.54 ID:nhvdZdqh
    >>66
    今のチンパンジーを人間と同じように育てれば
    そのうちまた人間に進化するのか?

    87: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:51:34.79 ID:PjDvtoRQ
    >>84
    かつてのアフリカのような広大な土地で同じような自然変化の中で、同じような大繁殖・世代交代を何万年か続ければあるいはね

    53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:22:58.56 ID:QU1MjV+t
    人類は最初から人類だったということでいいのか

    54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:24:37.64 ID:xZW8lrC1
    つまり絶滅したらおわりってこと?

    57: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:27:51.28 ID:LSeaAVFh
    少なくとも「ダーウィンが唱えたような形での」進化がなかったことなんて
    何十年も前に判ってただろ

    58: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:27:56.48 ID:mmGRBcB5
    化石は一部のみ発見されたものを都合のよいように復元されてるだけ

    59: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:29:01.89 ID:aS5FDC3j
    つーか今のDNAを見て10万年前どーだったかなんてわかるの?

    65: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:31:19.71 ID:FNCYAO7U
    実は猿が人間に進化したのではなく
    人間が猿に進化するのではないか?

    つまり地球は将来猿の惑星になる!

    68: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:34:20.66 ID:I4x7SyM2
    妊娠中にジカ熱に感染すると小頭症の子供が生まれるでしょ今は感染予防ができるけど
    それと同じように妊娠中にあるウイルスに感染した子供が毛の無い未熟児状態で生まれてきて
    その子供が大多数になってクロマニョンになったんじゃないかな
    環境適応だと肌の色とか体の大小ぐらいしか変わらないよ

    72: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:35:48.22 ID:3ixaWoeO
    生きた化石と言われるシーラカンスやオーム貝も
    10万年以降に出現したことになるんだが

    76: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:42:05.96 ID:nhvdZdqh
    >>72
    ほぼ
    だよ

    73: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:38:02.71 ID:8gAMjS5F
    https://www.sotokoto.net/jp/essay/?id=46
    ヒトはサルのネオテニー

    つまり、遺伝子はサルと変わらんと
    発現が遅いだけだと
    だから、間がない?

    74: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:38:34.86 ID:wFmXI08v
    10万年の幅は同時期とは言えない

    75: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:41:28.30 ID:eGUBaNgO
    ノアの箱舟は実在したのよ
    宇宙の色んなところで集めたDNAを地球へ運んだ可能性

    昆虫と動物と植物が同じ惑星で発生するはずが無いと思ってた

    91: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:55:58.80 ID:2i5RfIvS
    >>75
    もしそれがホントだとすると、宇宙の別々の星で進化した生物がみんな同じ細胞構造で出来ていて、
    同じらせん構造のDNAで設計されてるのは奇跡であり、創造主がいるとしか考えられないな;

    97: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:04:07.96 ID:wwx6buZa
    >>91
    逆に生命とは二重らせん構造DNAだけなのかも?
    地球上にも色んな環境があるのに
    それ以外の生命体がいないのだから

    生命が発生する条件は多様では無いとも考えられる

    77: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:42:14.34 ID:Ox0ThjUJ
    進化は1世代で進む
    ウィルス進化論
    はい論破」

    227: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 08:49:46.11 ID:fdbgaa7d
    >>77
    それ進化じゃない
    突然変異だ

    85: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:49:06.73 ID:nhvdZdqh
    環境だけでチンパンジーが人間になるってのが
    まあ、まずありえないよね
    チンパンジーは数百年経とうがチンパンジーのままだろ

    86: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:50:52.46 ID:2QXqP0Pa
    >>1
    たぶん因果関係が逆w

    10万~20万年遺伝的な交流の無い一族は突然変異が積み重なり、
    性別があるタイプであれば交配できなくなり、同種ではなくなるんだよ。
    だから、どの生物を調べても10万~20万年で区切られてしまう。

    だろ?

    121: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:34:13.81 ID:O1194raO
    >>86
    俺もそんな気がする。

    92: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:56:37.77 ID:RjrZlEzv
    進化論は間違いっていう奴たまにいるが
    いきなり神が来て生物作ったって説は進化論の一億倍はぶっ飛んでるぞ
    宇宙人が置いてった説の方がまだ現実味あるが、それでもその宇宙人ができたのって神が作った訳ないし

    進化論はまだまだ不完全でわからない事だらけだけど、神が作った、ではその先何も分からなくなるわな

    94: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:00:16.03 ID:028HxzCs
    やっぱりこの世界はゲームだったんだ!
    ゲームの持ち主が「動物DLC」みたいなのを買ったんだよ
    これで同時期に出現したという説明がつく!!

    108: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:16:04.96 ID:AcKegAFx
    >>94
    十分に発達した文明はやがて自身をシミュレートする
    シミュレーションの中の住民は自分がプログラムだとは自覚できない

    シミュレーション内の住民もやがて進化して自身をシミュレートし、その中の住民も自信をシミュレート・・・と無限に続くとき
    我々は唯一のオリジナルであるか、無限に存在するシミュレーション内の住民であるかのどちらかだが、

    当然ながら後者である可能性の方が限りなく高い
    したがって我々はシミュレーションである

    そう考えれば20万年前に突然全生物が出現したのも納得がいく
    この宇宙というゲームは20万年前に始まったんだろう;

    96: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:03:49.23 ID:dQUvlwx5
    勘違いしてるやつがほとんどかと思うけど、
    「現生種の発生が10~20万年前に集中する」ということは、要するに

    「種の寿命」が数十万年スケールである、という発見だぞ

    そのくらいのスパンで別種に進化していくということ
    「それ以前の生命が一掃」とかは妄想(というか飛躍)
    進化論を否定するものでもない
    中間種云々はデータベースの母集団次第なので何とも言えん

    98: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:04:32.55 ID:mXGMAmsR
    その時期にDNAを破壊するような天体レベルの何かがあったんじゃないの?

    100: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:08:00.33 ID:Tu8ei5Dz
    鳥は恐竜の生き残りって、つい最近知った
    骨の構造が一緒だと
    10%のほうなのか

    115: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:24:52.84 ID:P8S02V6O
    >>100
    中間がないって話だから
    恐竜と鳥類の中間に当たる生命体が現在いないってことじゃない?

    125: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:35:38.52 ID:Tu8ei5Dz
    >>115
    始祖鳥がいたような…

    132: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:51:36.94 ID:BMQXYqZ2
    >>125
    「始祖鳥と鳥の中間」と「鳥」との中間がいないって騒いでいるんだ

    103: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:10:30.13 ID:KEn2BnUy
    えーと
    人類は突然出現して爆発的に増えたってことでいいの?

    104: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:10:39.43 ID:NXDx4Z2b
    じゃあね
    その宇宙人は進化論でできたんか?って話よ

    宇宙人論なんてクソの役にもたってないのよ、1ミリもまえに進まない事言わないでよ

    111: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:19:16.76 ID:wwx6buZa
    >>104
    宇宙の構造を説明する上でダークマター・ダークエネルギーが必要なように
    DNAの進化を説明する上で宇宙人が必要なのかも?

    106: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:14:51.75 ID:DZivBMPU
    10万年ごとの温暖期にしか生き残れないんだろな
    ということは寒冷化でそろそろ全滅

    109: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:17:01.50 ID:uqsP27M+
    そもそもホモサピエンスが生まれたのが20万年くらい前とされている
    「現在地球上に存在する」生物種の90%が10~20万年前に出現
    この90%と残りの10%は明確な違いがある
    猿人はもちろん現在地球上に存在しない

    これでなんで猿人がいなかったなんて話になるんだ?

    110: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:17:37.42 ID:tHqRWlcc
    は?10~20万年で、それまでの種とは交配不能な別種に進化するって事だろ

    完全に進化論の補完ですね

    118: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:28:45.09 ID:ABYj8Cst
    新種の生物がいます現在でも出現しているんで
    人間もいきなり出てきたんだろう

    119: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:29:01.23 ID:UEKfBSKJ
    気づいてしまったか

    136: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:59:55.76 ID:wi5FE64R
    ミッシングリンクはないことが証明されたということ。つまり、種は種として神が創造されたんだよ。ウミイグアナとリクイグアナの差は進化じゃなくただの変化だ。

    137: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 01:01:28.77 ID:JvFpDCmR
    化石になる死に方していなけりゃ発見されることはない
    今地球上にいる全ての生き物が化石になって未来に発見されるとは思えないし
    化石化しない環境で生きていた生物には想像もしないような変わったものがいたかもしれない

    140: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 01:07:28.09 ID:OhZKQ9tT
    ミッシングリンクの謎、と言うか矛盾。
    そんなもんは昔から云われてる事です。
    ダーウィンの進化論がそのまま現代で通用する訳じゃない。

    突然変異は一気に変化する。
    中間形態なんぞ元々存在しない。
    そして進化は偶然の産物で方向性も何もない。

    141: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 01:15:10.30 ID:wi5FE64R
    大体、遺伝子の役割は種の形態を維持する為にある。つまりは正確にコピーするのが役割。不良遺伝子はいずれ淘汰されて元に変える。不良遺伝子であっても環境に適した形態を有すれば、淘汰されずに生き残る。つまり、変化する。

    143: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 01:30:53.71 ID:o4MuxjI5
    そりゃサルとヒトは共通の祖先が同じというだけであって
    サルからヒトになったわけじゃねーし

    150: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 01:47:04.95 ID:wi5FE64R
    科学者ほど創造論を信じているのは、なぜかと言えば、実験、検証、精査をやればやるほど、そこに神という存在がなければ絶対に解決出来ないことが出てくるから。つまり、科学の真実への探求は神の探求に行き着く。

    155: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 02:03:16.97 ID:wi5FE64R
    進化を誤解してる人がいる。本来の進化は、爬虫類から両生類とか、無脊椎から脊椎動物とかの劇的変化を進化という。同じ種の変化はただの変化。虎とライオンなんかは変化。猫も。

    160: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 02:44:42.70 ID:pOZAD1WQ
    中間種はまだ発見できていないだけ。
    恐竜の全盛期には、ネズミ程度の哺乳類が恐竜絶滅後、分岐していった。
    人間と猿も、かなり初期に分かれたのだろう。
    人間が毛深かった時は猿に似ていたが、もう猿ではなかったのだ。
    意外と進化は早くて、中間種は少なかったのかもしれない。

    161: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 02:49:05.59 ID:YXXZzwWJ
    猿とは別としたら一人目の人間はどうやって生まれたんだ?
    一人目だから親はいないだろうに

    163: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 03:16:35.49 ID:0R640tJx
    >>161
    猿がたまたま賢い子を産んだんだろ

    189: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 06:33:39.11 ID:EojMDdG6
    そもそも遺伝子そのものが人間の設計図としては
    致命的に情報が足りなすぎるしな。

    191: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 06:36:16.42 ID:e4C+5F2x
    >>1

    まあ、普通に考えられることは、


    本来なら、微量な遺伝子の改変で生物の進化は少しずつ起きて来たわけだが、
    たとえば、数十万年前に、大量の宇宙線が地球に降り注いだために地上の生物すべてに亘って大規模な遺伝子改変が起きたのだろうな。

    その宇宙線大量発生の原因は、超新星爆発か何か、調べれば簡単に分かるだろう。

    196: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 07:02:37.91 ID:ueSergt6
    宇宙人がきて品種改良したんだろ
    猿と宇宙人の子が人間だ

    201: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 07:12:33.13 ID:GmCaYc+j
    >>196
    シュメールの石版にはそう在るね

    210: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 08:05:35.83 ID:xpYwAi1T
    たとえ進化論が否定されても、生物の発生が解明されたわけではないんだよな

    217: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 08:27:38.70 ID:XUMxOqXI
    つまり進化は急に起こるってわけか
    次の進化もそろそろかもな

    25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/08(日) 23:02:09.24 ID:yotaS6dW
    単なる仮説の一つ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年07月09日 12:32 ID:lqMr604k0*
    ネトウヨこれどー思う?
    2  不思議な名無しさん :2018年07月09日 12:35 ID:jDgvQtbm0*
    「神の存在を全否定するために作られたこの理論」
    は?
    3  不思議な名無しさん :2018年07月09日 12:46 ID:r0tgrizQ0*
    まーた福音派か
    4  不思議な名無しさん :2018年07月09日 12:46 ID:3ZtPLzQ40*
    ある程度交雑して繁殖力を失った近縁種(当時としては奇形レベルだと思われるが)が
    勢力拡大前に絶滅してるだけのような
    結果的に交雑をしないで繁殖力を失わなかった種だけが勢力拡大できた
    多くの種で中間種が居ない理由ってそんな感じがする
    5  不思議な名無しさん :2018年07月09日 12:50 ID:Pnqk2iXq0*
    星を継ぐものでしょ(適当)
    6  不思議な名無しさん :2018年07月09日 12:58 ID:0sTnm3fO0*
    最近は福音派以外にイスラム系の圧力団体もいるらしいな
    ヨーロッパの方だと進化論教育ができない学校もあるとか
    7  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:02 ID:x3HI94nw0*
    昆虫の擬態もたまたまそういう模様の突然変異種が生き残った結果って言われてんだけど腑に落ちないんだよなー
    20万年前に誰かに設計されたのかね
    8  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:07 ID:CMwMgjvs0*
    ユダ公がエルサレムを独自占有した途端にこれかw

    自由資本主義という欺瞞といい
    用意周到だな
    9  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:09 ID:P3hQyo340*
    進化論で検索して散見されるけど、ダーウィンとラマルクの説ごっちゃになってる人多くない?なんでこんな勘違いというか覚え違いが多いんだ?
    10  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:14 ID:nBsnwu960*
    生物は定期的に大爆発的多様性を生む。それで99%絶滅する。
    爆発前後でも根っこは同じDNAを持っているんだから、
    進化論は半分、、くらい当たっている。でも、必ずしも進化したってもんじゃない。上の人も書いてあるように、環境に合致して、偶然に生き残った。しかし、進化(変化)した生き物もいる。あと、宗教の話を無理やりすんな。あれ、共産党みたいなもんやぞ。
    11  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:21 ID:CDEvpm0V0*
    つい最近同じニュースでさんざん言い合ってたけれども
    別に進化論に反してないって結論だっただろ。
    12  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:23 ID:liMr62d60*
    アヌンナキがどうたらこうたらってのは
    ホントなのかもね
    13  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:23 ID:uMkdnmta0*
    グールドの勝ちってこと?
    14  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:28 ID:MyYMbAj80*
    なんかところどころ「10万年前に突然全生物が発生した」という話だと読み間違えてるアホが居るのなんなんだろう
    「10万年前に中間種を経ずに突然今の形の奴らが祖先の種から生まれてきた」って話だろ(真偽はともかく)
    15  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:29 ID:9BJP2RIX0*
    どの分野にもマッドサイエンティストと呼ばれる連中がいて、忘れた頃にショッキングな話題を出して名前を売ろうとするんやで。
    16  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:30 ID:MyYMbAj80*
    ※11
    問題はなんで特定の時期に数多くの種が突然のこういう変化起こしてるのか?ってことでしょ
    それ自体が起こることは数億年間でなら何回も合っても不思議じゃないが
    進化の歴史的に見ると凄い短い時期のスパンに集中して起こってるのは異変だっていう話
    (この研究が正しいのかどうかはともかく)
    17  VML :2018年07月09日 13:30 ID:cMOPkSc20*
    ニアルディ。
    18  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:35 ID:GIQzwfl70*
    10万年の差を昨日今日みたいな尺度で言うのはおかしいじゃろwww
    19  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:35 ID:NBqBTHhf0*
    まだ猿から急に人間の赤ちゃんが生まれるって考えてる人がいることに驚愕を覚える。
    人間は人間に似た直立二足歩行する類人猿から進化したことは最近の通説だよ。そもそも人間の祖先は700万年前には存在してた。そして猿から人間になったのではなく人間に似た生き物(ラミダス)から様々な種類の猿人、原人、新人が細分化され今では人間しかいなくなっただけ。今でこそ人類は繁栄してるが本来は弱い種族だった。弱い種族だからこそ淘汰圧によって今の人間へと進化したんだよ
    20  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:38 ID:LY4vM3W.0*
    人間は人工物です
    21  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:39 ID:we9RMTrn0*
    結論ありきで行った無意味な実験
    22  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:42 ID:WEDIVd5o0*
    今まで宇宙人はいないとか言ってた奴出て来いよ
    23  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:42 ID:CO2T9iGV0*
    じゃあどうやって生まれたんですか?また神ですか?w
    証拠あるですか?w
    24  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:49 ID:K7dm5LNx0*
    ふーん
    現生動物を当時の地球に持ち込んだ創造主がいたのかもねえ
    25  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:55 ID:xUJkIKMk0*
    ほい
    【進化】
    世代を経て形質が変化すること

    【進化論】
    生物進化に関する総論(各学説などをまとめて)

    【自然選択説】
    よくダーウィンの進化論って言われてるもの
    生き残る→子孫を残す
    死ぬ→子孫残せない
    今の生物→多様性のある生物の中から生き残りやすい形質になるように進化の方向性が生じた結果(致命的形質は排除されてる)

    【突然変異】
    形質の多様性が生まれる要因その1
    DNAのコピーミスで配列変わることで作られるタンパク質が変化して形質が変化する

    【中立説】
    突然変異などが起こっても必ずしも生存に有利不利が生じず、選択圧が発生しない程度の変異が蓄積されることもあるという説
    26  不思議な名無しさん :2018年07月09日 13:56 ID:Jdx4NBqJ0*
    バカらしいな
    こいつらは、心理学者か何かか?
    27  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:00 ID:Q.fYLSSk0*
    とりあえずみんな偉そう
    28  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:03 ID:xUJkIKMk0*
    【性選択】
    生存に多少不利でも子孫残せればokだし、性的魅力のある形質が積極的に選択されることもあるよね

    【遺伝子プール】
    生物の個体群の中にはDNAレベルで多様性があるよ(対立遺伝子の種類)
    個体群内で特定の遺伝子が増えたり減ったり偏ったりすると個体群の形質が変わるよ(個体レベルの変異から集団レベルの変異になるには遺伝子プールの変化が必要)

    【遺伝的浮動】
    ある程度大きな集団内で自由に交配が行われると遺伝子プールは大体平均値(中央値)に収まるよ
    何か外的要因(選択圧)があると平均値からずれることがあるよ
    これが遺伝子プールの変化になるよ

    【創始者効果・ボトルネック効果】
    ある集団内で地理的隔離が起こったり致命的病気が蔓延したりして個体数が大きく減った場合、そこから交配を重ねて数を増やして行く際に最初の集団の遺伝子プールの影響が大きいよ
    29  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:04 ID:1zN2H7v00*
    大半の人類は猿とたいして変わらない。
    その中で新しいものを作り出す事ができる種族が現れる。
    30  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:06 ID:xUJkIKMk0*
    【遺伝子の水平伝播】
    多様性が生まれる要因その2
    ウイルスなどDNAを運搬するものがいる場合、別系統の生物からDNAの配列が一部写ってくることがありえるよ
    組み込まれたDNAが元の生物と同じ形で働くとは限らないよ(単に配列がそのまま移ってくるだけなので)
    31  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:09 ID:ouRmQ8Sx0*
    偉そうに批判するからには、当然元の論文がどういう趣旨なのかは確認したんだよな?
    最先端研究の記事って記者の誤解や曲解が山盛りになるのが普通だからな?
    32  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:11 ID:cli0O.mt0*
    10~20万年前に既存の生物の中で特殊な個体しか生き残れないような環境変化があったのでは
    33  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:11 ID:54Nxb9hx0*
    > アメリカの遺伝子データバンク(GenBank)にある10万種の生物種の DNA から抽出された、500万の遺伝子断片である「DNA バーコード」を徹底的に調査した。

    これがそもそもアテにならん
    創造論者に調査させると創造論に都合の良い結果しか拾わないし
    分析するにしても、いかに創造論に持っていくかとう分析しかしないんだもん
    34  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:24 ID:zmK35r6.0*
    どうせキリスト教だろこいつ
    35  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:26 ID:jdmei.HX0*
    2ちゃんねらーの進化論信仰は異常
    36  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:34 ID:y0Z4FkxT0*
    アンドレアスワグナー


    スイス、チューリッヒ大学の進化生物学・環境研究所教授。日経ビジネスオンライン一部より抜粋

    いったん現れた新しい生物の能力が、自然淘汰で進化していくことは間違いありません。しかし、それが最初に現れるのは、どれくらいの確率の出来事なのでしょうか?

     ワグナー教授は、たとえば「目」を例に出します。

     目の性能にとって決定的に重要なのは、透明なレンズです。それはある種の透明なタンパク質でできています。

     その透明なタンパク質は、どうやってできているのか。何百ものアミノ酸が鎖状につながってできています。このアミノ酸というのは、20種類あります。

     ということは理屈上、タンパク質を構成する並び順は、つながっているアミノ酸の数だけ、20×20×20×……×20と掛け算した数、存在することになります。順列組み合わせ、というやつですね(これ以上の数式は本書には出てきませんので、これまたしり込みする必要はありません)。

     さて、仮に100個のアミノ酸がつながっていたとして、その並び順は何パターンくらいあるのでしょうか。つまり、20の100乗。

     これは、10の130乗以上という数になるのだそうです。
     ……1のあとに0が130個並んだ数というのはなかなか想像がつきません。参考までに、宇宙にある原子のほとんどは水素原子で、その数は10の90乗と推計されているそうです。

     もし、透明なタンパク質を作れる配列がその中の1つしかなかったとしたら。
     ワグナー教授は問いかけます。
     10の130乗の中からそれを見つけ出すことなどできるのでしょうか?

     計算上は、たとえ1兆種の生物が、38億年前から毎秒次々にアミノ酸を試しつづけたとしても、この組み合わせのほんのわずかな一部しか探索できません。目どころか、アミノ酸の鎖ひとつすらできないだろう、とワグナー教授は喝破します。

     
    37  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:35 ID:y0Z4FkxT0*
    進化論は確率論的に完全に破たんしている。
    形質の遺伝子の突然変異により形質が進化しても、中枢の遺伝子の突然変異が起こらないと、進化は成立しないからだ。
    羽が生じても、それを動かす中枢が同時に成立しなければならない。
    人間の遺伝子1個の平均塩基対数は7000だが、塩基の数は4種類あるので、偶然に中枢の遺伝子が新形質を動かせるように成立する確率は、4の7000乗分の1、つまり実質ゼロ。
    アミノ酸100個からなる一個の最小たんぱく質でも偶然に成立するには、(アミノ酸の種類は20種なので)20の100乗分の1。
    進化論を否定する科学者がたくさんいるのは当然である。
    ペンシルベニア州立大学のフィリップ・スケル名誉教授(化学、米国科学アカデミー会員)、ノーベル賞に何度もノミネートされているヘンリー・シェーファー計算量子化学センター所長、ニューヨーク市立大学のスタンリー・ソウルス名誉教授(進化生物学)ら、514人の博士号を持つ科学者がダーウィン進化論に異議を唱え、「生命の複雑さがランダムな変異と自然選択で説明できるとする主張にわれわれは懐疑的だ。ダーウィン理論を支持する証拠についての注意深い研究が行われるべきだ」と述べた。
    分野別では生物学154人、化学76人、物理学63人。
    38  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:36 ID:Jdx4NBqJ0*
    これだけとんでもない結論になったのは
    何か致命的に大きな間違いをしているはずだ、
    と考えて、そこを調べてみるべきだろう
    39  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:37 ID:y0Z4FkxT0*
    天文学者 フレッドホイル

    フレッド・ホイル『生命はどこからきたか』 第14章 より

    30個の不変なアミノ酸を持ち、100個の結合部分からなる短いポリペプチド鎖でさえも、20の 30乗、約 10の 39乗回にもなる試みが行われて初めて機能を持つ酵素となる。

    300個の不変部分を持ち、1000個の結合部分からなる酵素の場合は、要求される試みの回数は 20の 3000乗で与えられ、それは 1の後に 0が 390個も並ぶ数である。

    さらに、われわれはただ一種類の酵素だけを取り扱うのではなく、最もシンプルな有機体でさえ 2000種類、われわれのような複雑な生物では約 10万もの酵素と関係しているという点でも超天文学的な数である。

    宇宙物理学者のフレッド・ホイルは次のようなことを語っています。「突然変異で、今ある遺伝子情報のように複雑で整然としたシステムが出来る確率は、竜巻がごみ屑を巻き上げたらジェット機ができたというようなものだ。」と。進化によって生命がこの地上に偶然に発生することはありえないと私も思います。免疫という分野だけでも、カギの役割をする蛋白構造物とそれにぴったりと一致する一対一のカギ穴的蛋白構造物のセットが無数に存在し、これがデジタル情報である塩基配列としてDNAに前もって書かれており、さらに、これらのタンパク構造物が調和を保って存在しているという事実が起こりうるには、あらかじめデザインされた、即ち、Something greatなるお方によってあらかじめ設計されシュミレーションがなされて創造されたに違いないと考える方がはるかに論理的であるように私には思えます。
    40  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:38 ID:3.q2MdHo0*
    元論文が見つからないんだけど、何巻のなんて題名の論文なの??

    Journal of Human Evolutionのページで
    Mark Stoeckle、David Thalerで検索してもヒットしない。
    本当に存在する論文なの??
    41  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:39 ID:XTm78RLS0*
    我々もしくはそれに近い存在のものが過去へ行って作り上げたんじゃないかな
    42  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:40 ID:y0Z4FkxT0*
    山中教授&益川教授

    山中伸弥&益川敏英 「『大発見』の思考法」 文春新書 2011年¥830

    山中教授は、先日iPS細胞研究で、ノーベル賞を受賞された、医学博士。

    益川教授は、素粒子の研究で2008年にノーベル賞を受賞された、理学博士。

    p186〜
    山中氏 : たとえば、アメリカでは今も人口の約半分が、「進化論」を信じていないといわれています。

    益川教授:そういう話を聞くと日本人は、「進化論」を信じないなんて怖いな、と思うかもしれませんが、実は、「進化論」を信じるのも、ある意味では怖いことなんですよね。

    山中氏:はい。なぜなら、「進化論」はまだ誰にも証明されていないからです。なぜか日本人は、人間はみんな猿から進化したと信じていますが、証明はされていない。

    益川教授:ちなみに最近は、「進化論」と言うと怒られちゃう。今やれっきとした学問なのだから、「進化論」ではなく「進化学」と呼ぶべきだ、と。それはさておき、「ヒトは猿から進化したのか、それとも神が作ったのか」と訊かれれば、日本人はなんとなく「猿から進化した」というほうを信じますが、それは何の根拠もないわけです。

    山中氏:そのうち、ダーウィンの「進化論」は間違いだった、ということになるかもしれません。

    益川教授:ダーウィンの「進化論」では、個体に生じるランダムな突然変異によって生物は進化した、とされていますが、京都学派の文化人類学者、今西錦司先生は、「種は進化に対して主体性を持っている」という説を展開しました。つまり、生物は「変わろう」と思った時に変わった、主体的に変わったのだというのです。
    まだダーウィンの「進化論」は実証されていませんから、まだどちらが勝つかわからない。
    43  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:40 ID:uTjHi1BI0*
    ミッシングリンクなんて昔から言われてたけど、それが証明されたって事?
    44  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:42 ID:xUJkIKMk0*
    ※42
    また君か
    それただの自己啓発本だから引用として持ってくるのは笑われるぞ
    45  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:44 ID:y0Z4FkxT0*
    >>44自己啓発本だろうが「山中教授が進化論に懐疑的なのは事実」

    恐らく山中教授に「何故進化論に否定的なのですか?」と質問すれば、細胞学の観点から説明してくれるだろう
    46  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:48 ID:mWvOktux0*
    どんな物事も学術的だろうと神秘主義的だろうと体感的だろうと中立的な立場で判断しないと必ず迷走する
    もし偉い人や賢い人達学歴がある人達が言ってるんだから間違いないなんて考えていると
    ネットの書き込みで見つけたいい言葉で
    国が直ちに影響はないって社会的に偉い学歴がある人が言ってるんだから間違いないと信じなければいけなくなるみたいなトンチンカンな方向に行ってしまうよ
    47  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:49 ID:kuFEpG2N0*
    JPホーガンの星を継ぐものみたいになってきたな
    48  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:49 ID:xUJkIKMk0*
    >>45
    そう言うのはいい高校生物レベルの用語を理解してから言おうね
    この前は全然わかってなかったけどあれからちょっとは勉強した?
    49  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:54 ID:y0Z4FkxT0*
    >>46ならダーウィンの進化論も、今までの科学も「偉い人が発言してるからと言って鵜呑みにするのは危険」っいうならダーウィンの進化論もそうだし、今までの科学も鵜呑みにするなって事になる。

    勿論今の科学が完璧とは言わない。アプデにより変わってく可能性があるが、「進化論はいくつもの観点や科学で不可能」と考えられるようになってきた。これだけは事実
    50  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:58 ID:xUJkIKMk0*
    >>49
    まずそのダーウィンの進化論って言っちゃう時点でね…
    ダーウィンがどういう主張したかちゃんと言える?
    51  不思議な名無しさん :2018年07月09日 14:58 ID:y0Z4FkxT0*
    >>48ん?何が解ってないの?部分的に説明してよ

    自分達の説明が通らないからって人の理解不足にするのは良くないなぁ...人が理解できていないって事は説明が下手って事を自覚する必要があるのでは?
    52  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:04 ID:y0Z4FkxT0*
    >>50ダーウィンの進化論wiki

    進化論(しんかろん、英: theory of evolution)とは、生物が進化したものだとする提唱、あるいは進化に関する様々な研究や議論のことである[1]。

    生物は不変のものではなく長期間かけて次第に変化してきた、という仮説(学説)に基づいて、現在見られる様々な生物は全てその過程のなかで生まれてきたとする説明や理論群である。進化が起こっているということを認める判断と、進化のメカニズムを説明する理論という2つの意味がある。なお、生物学における「進化」は純粋に「変化」を意味するものであって「進歩」を意味せず、価値判断について中立的である。

    まぁwikiから持ってきたけど、自然選択(淘汰)により、生物は進化したって話だろ?環境などの様々な要素によって進化した。簡潔に言うとだけど。

    上の方に色々引用で遺伝子やらの説明貼ったけど...それをちゃんと理解してる?理解してないのに進化論の事だけ言うのやめようよ
    53  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:06 ID:wXHQBPI40*
    以前に友人とした会話

    友人「共同経営者のAが(キリスト教の一派)、進化論を否定している科学者も多いっていってた!」
    俺「それ、キリスト教徒の科学者じゃね?けっこう多いよ」

    数日後

    友人「Aに聞いたら、だからどうした!ってブチギレられた」
    俺「^^」
    54  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:10 ID:IM.QFa9e0*
    俺は土着のウィルスだけど宇宙から来た連中とも
    仲良くやってるよ、周りには結婚する奴も多い
    ウィルス界では攻撃って概念は無いんだ
    あるのは共存だけだからね。
    共存対象の生物のなかで人間だけは攻撃的だよね
    でも無駄だよ、だって君たちが言うところの創造主なんだから・・・
    55  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:10 ID:llya2MB70*
    わけわからん。
    生物種と遺伝子の差異にどんな関係があるんだ?

    種差=改変速度×10万年と定義すればどんな生物種も10万年前に生まれたことになると思うんだが。
    それに生物種に明確な遺伝的境界があると定義するならば中間種が存在しないのは当然だろう。
    中間に何もない遺伝的空隙を境界としたわけで、近縁なものは同じ種に分類するのだから。
    56  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:20 ID:rjIjhLPT0*
    元論文ってこれじゃない?

    Why Should Mitochondria Define Species?
    doi: 10.14673/HE2018121037

    そりゃ見つからんわけだよ、ジャーナルの名前間違ってるんだもん
    オープンアクセスだから誰でも読めるぞ
    専門知識無しで読み通すのは結構ハードだと思うけど
    57  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:22 ID:CaoMqc3m0*
    人類も同時期に数種類存在して絶滅や交配を繰り返して現在の人類の祖先に進化したらしい。
    58  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:30 ID:SlkbFpqy0*
    全能の神が人間を作る時にいちいちアミノ酸やらを組み合わせるわけないだろう。人間は人間という完成された単体として存在し、タンパク質とか骨や内蔵などの複雑な構造など体の中に何もなくともちゃんと生きているように作るはず。そんな物理法則に反する人間が作れるわけがないというならば神は全能ではないことになるね。まさか神がわざと自分で物理法則をつくって物理法則に従って人間を作る縛りゲーのようなバカなことをするわけがないではないか。
    59    :2018年07月09日 15:33 ID:.redbiCE0*
    思考停止した宗教キチ ガイが湧いてるわ
    60  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:35 ID:9FoJkv.C0*
    動物の歴史はほとんど同じだ。現生動物は同じだけの進化の歴史を経ているわけで、別に人類だけが長い歴史を持っているわけじゃない。人間も猫も進化のレベルは一緒。そんなことは、種の変遷とは何の関係もない情報だ。DNAの鎖の変化している部分を調べれば、進化してきた過程がわかるという話だ。中間種が無いのは、中間種はすべて進化して人か別の類人猿になったからじゃないか。
    61  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:37 ID:oHngz16j0*
    10万年ごとの氷河期サイクルで大量絶滅繰り返してるんだから当然じゃね
    62  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:38 ID:Fnk62aRE0*
    猿を自然淘汰でどう進化させても人間にはなれない←事実

    では人間の祖先はいない!←デタラメ

    事実を根拠にしているようで、実は全く結び付いてない事を理由のフリして使う輩は多いので気をつけること
    また、事実と前提してることも間違ってる可能性があるので、一行目が信じ難い人ほど、ちゃんと調べてな
    63  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:40 ID:oXbTWcgX0*
    ようするに徐々にゆっくり変化して系統樹的に進化が分岐して積み重なっていくのではなく
    天体規模の異常現象(温暖化・寒冷化・隕石の衝突などによる災害)による環境変化に劇的な適用したやつが突然変異で生き残ってきたって話だろ
    だから中間種が極端に少ない、もしくはいないという説で別に否定される程眉唾な話でもないわな
    もちろん環境変化が乏しい深海なんかは進化がゆるやかなのでシーラカンスみたいなのがいるわけだし、説としてはダーウィンの進化論よりは怪しくないだろ
    64  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:44 ID:rjIjhLPT0*
    概要と結論しか読んでないけど、少なくとも「10万年前に生物が突然現れた」だの「進化論を否定する結果」だのとは言ってないな
    むしろ、この手法によって進化のメカニズムの研究がより進むだろう的なことが書いてある
    65  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:49 ID:Z9dlMoFs0*
    神は居る
    66  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:50 ID:nmqPUrar0*
    そもそも進化論は可能性の選択なんだから、過去に膨大な選択肢がなけりゃ現在の進化の結果がないんだから、その裏付けになってるだけなんだが
    67  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:52 ID:rjIjhLPT0*
    ちなみに、このスレの元記事のさらに元記事と思われるAFPの記事はこう

    "The simplest interpretation is that life is always evolving," said Stoeckle.

    "It is more likely that—at all times in evolution—the animals alive at that point arose relatively recently."

    In this view, a species only lasts a certain amount of time before it either evolves into something new or goes .extinct.

    この通り、著者が進化論を否定してるわけじゃない
    要は、種が種として定着なり絶滅なりするにはだいたい10万年くらいかかるというだけのことだ
    大量絶滅説も可能性としてはあるだろうけど、10万年前にそんな破局的事象があったという証拠がないしな
    68  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:53 ID:8g67wiTr0*
    進化論が間違っている←理屈としてはあり得るかもしれない
    神が人を創った   ←( ゚Д゚)ハァ?
    宇宙人が人を創った ←( ゚Д゚)ハァ?
    69  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:56 ID:S5qVFaYl0*
    聖書が正しいに決まってるさ!
    70  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:59 ID:y0Z4FkxT0*
    >>68宇宙人が人を創った ←( ゚Д゚)ハァ?

    できない事はないよ。我々人間は動物レベルなら遺伝子操作でクローンを作れるような所まで来ている。UFOに乗り惑星間航行できる宇宙人なら、人間を作り出す技術は不可能ではないと思う。

    4th kindって映画でタイラー博士が連れ去られる時シュメール語で「我々の創造物、調べる、破壊する」ってある。映画が本物かは確定ではないが、本物なら衝撃の事実だ。

    そして1番の問題「何故地球に来て宇宙人が人間を作ったか?」これは世界の真実を知らないと理解できないよ
    71  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:01 ID:QWX6T96T0*
    人間以外の生物は何億年掛けて今の環境形態に適応してるのに人型が10万年前後で猿からどうやって人間に進化すんだよ、有りエナス!
    まぁ種が違うんだろうけどベースは猿の遺伝子を使用してるんだろうなぁと。。
    72  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:04 ID:cLHoosS90*
    縄文人の赤ちゃんを現代に連れてきて育てたら現代人と何も違わないと思う。ちょっと毛深い部類の人くらいに感じで。そう考えると1億年あっても変化はあれど進化なんてしないと思う。神(宇宙人かも)が作ったというのも自然だよ。むしろ進化論の信じ過ぎが恐い。
    73  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:04 ID:8g67wiTr0*
    ※70
    歴史ってのは宇宙人が居たかもしれないから構築されるんか?
    宇宙人論を持ち出すのは宇宙人が来ていたと確証できるレベルの発見が先だろ
    歴史ってのはSF物語を作る事じゃないんじゃねーの?
    74  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:10 ID:y0Z4FkxT0*
    >>73歴史ってのは宇宙人が居たかもしれないから構築されるんか?

    それは違う

    宇宙人論を持ち出すのは宇宙人が来ていたと確証できるレベルの発見が先だろ

    今まで聖書にヒントが沢山あったじゃない。神=宇宙人が人間作ったとか、中世ヨーロッパの絵画にはUFOだって描かれている。各国政府要人が宇宙人と接触したなんて色々聞くやない

    youtubeでカナダ前国防大臣 宇宙人で検索してみ?
    75  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:11 ID:.f6ziF8V0*
    神とか宇宙人とか人は置いといて
    「時間」を観測してない又は出来ない生物からしたら10万年も1年も変わらない気がする。
    だから人類が誕生するまでの生物の進化の確率なんて当てにならないと思う。
    地球ができる確率とかもそう。
    観測する者がいなければ宇宙からしたら1秒で地球誕生みたいなもん。
    76  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:14 ID:y0Z4FkxT0*
    すまんカナダ前国防大臣のポールさんの動画色々あるわ。

    hiroshi hayashi カナダ前国防大臣

    でやってみて
    77  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:16 ID:8g67wiTr0*
    ※74
    なんだネタかよ
    ネタならネタと分かるようにもっと分かりやすくしてくれよ
    宇宙人→神で次は未来人なんだろ?
    78  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:23 ID:bP6jVGCd0*
    じゃあ暗黒バエの実験も10万年続けたら新しい種になるのか
    79  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:24 ID:y0Z4FkxT0*
    >>77宇宙人は実際には神じゃないけど、旧約聖書やシュメールの古代石版には異星人が神って伝承もあるんやで?(すまん旧約聖書は無かったかも)

    まぁ人間が早く宇宙船作って惑星間航行をできるようになったら宇宙人達から接触してくるんじゃない?「人間達もようやくそのレベルの科学技術になったね。俺達の仲間だね」みたいな

    今スイスでハーバード大学教授のリサランドロール博士が、「別次元の存在の証明実験」してるから、それが証明されたら宇宙船や幽霊の解明に近づくんじゃない?
    80  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:27 ID:y0Z4FkxT0*
    カナダ前国防大臣のポールさんは「宇宙人が人間に接触してこない理由は2つある」って動画言ってた

    ①宇宙人達の宇宙連盟に人間と地球を加えてはならない
    ②宇宙人達は人間達に接触してはいけない

    これが本当ならルールってか法律が作られてるみたいやね。人間接触禁止令みたいな
    81  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:27 ID:8g67wiTr0*
    ※79
    幽霊、神、宇宙人と全部見たというだけで物証が無い物を
    曖昧な記憶をソースに「あるんやで」と言うのはなかなか面白いな
    結構練ったネタで関心するわ
    82  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:31 ID:y0Z4FkxT0*
    >>81ネットで調べればすぐ出るよ。調べてから反論しようよ
    83  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:32 ID:8g67wiTr0*
    ※82
    反論なんてしてないのに反論なんて言うのはガーイ設定でも入れてるんか?
    それは笑えんよ
    84  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:38 ID:y0Z4FkxT0*
    >>83

    結構練ったネタで関心するわ
    結構練ったネタで関心するわ
    結構練ったネタで関心するわ

    まぁ幽霊、神は置いといて宇宙人はもう確定的だよ

    リサ.ランドロール博士もyoutubeで「リサランドロール 別次元」で検索してみな
    85  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:38 ID:Rw8xPpN.0*
    スレタイ詐欺なので勘違いしてる奴がチョイチョイ居るようだけど、
    この研究者たちは、
    「20万年前より以前には生物は居なかった」と言ってる訳じゃなくて、
    「今生きてる生物は殆どが20万年前頃に現れた」と言ってるだけ。

    まぁ、DNAバンク調べただけなんだから、何億年も前に絶滅した生物の事は調べようが無いもんな。
    86  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:41 ID:VQUQdpKK0*
    ※35
    宗教を否定しつつ自分もある種の宗教を信奉してる矛盾がねらーらしくて良いじゃない
    87  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:42 ID:jm4unLUi0*
    猿から人間に進化してるなら
    じゃあ今いる猿は?なんで他の猿は進化しなかったん?ってずっと思ってた
    88  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:44 ID:8g67wiTr0*
    ※84
    だからガーイネタは笑えんって
    89  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:46 ID:aoliF0mR0*
    >神の存在を全否定するために作られた

    進化論否定者って嘘つきだってわかる
    90  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:49 ID:QNuetugv0*
    神と宇宙人を同レベルに考えるかね、フツー
    91  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:54 ID:QNuetugv0*
    遺伝子がアミノ酸一つ一つ変化して生物が進化するほうがおかしいからだろ
    プログラムでもレベルがあって一ヶ所変えると大きく変わるようになってるだろ知らんけど
    この遺伝子が確率的にどうこう言ってるやつはそこを無視してる
    もし神が生き物を進化させたかったら遺伝子をどうこうせずに直接新種を存在させるやろしな
    キリスト信者は科学にあわせて意見を変化させているから困る
    92  不思議な名無しさん :2018年07月09日 16:57 ID:QNuetugv0*
    ※58
    神は自分の全能さに飽きて物理法則を作り出した
    つまり全能性とは神にとって制約なんや
    93  不思議な名無しさん :2018年07月09日 17:00 ID:3.beT16t0*
    ※85
    より正確に言えば「今存在する種は最近の20万年以内に現在の姿に進化した」だな

    ※87
    ポケモンの進化じゃないんだから
    今いる猿は人間とは枝分かれして別ルートの進化を遂げてるんだよ
    94  不思議な名無しさん :2018年07月09日 17:17 ID:QNuetugv0*
    ※87
    それは猿だって全世界の猿が同時に進化しないからじゃないの
    ある地域の猿が進化して他のはしないということは
    充分考えられることだろ
    環境が地域によって違うんだから
    猿にとって楽な地域だったら進化する理由ないから進化しないだろ
    猿が人間の祖先ではないということを除外してもさ
    95  不思議な名無しさん :2018年07月09日 17:18 ID:w347SYp10*
    ※87
    こういう人をたまに見るけど、それを突き詰めていくと地球上に人類以外の生物がいるのがおかしくなるからな
    96  不思議な名無しさん :2018年07月09日 17:27 ID:QNuetugv0*
    なんで中間種の化石が見つからないか
    それは単純に数が少ないからだろ
    ある地域で中間種は次の中間種に対して完全な下位互換だから
    迅速に負けて滅ぼされる
    ある環境に対する安定解に到達するまでの中間種はすぐ消えるんだよ
    97  不思議な名無しさん :2018年07月09日 17:35 ID:gUdcU82o0*
    過去も宇宙も適当ぶっこき過ぎなんだよ
    98  不思議な名無しさん :2018年07月09日 17:36 ID:QNuetugv0*
    神「光あれ」
    一行で矛盾してるよな
    すべてを含んだ完全体である神は光あれと叫ばなくてもあらかじめ光を持っているはずなんで神が存在させたかったから光が存在したというのならそれ以前には光のない状態があったということになる
    つまり神に欠損があったことになってしまうのは明らかだからな
    99  不思議な名無しさん :2018年07月09日 17:48 ID:QNuetugv0*
    キリスト信者の神って感動ポルノの作家に似ている
    100  不思議な名無しさん :2018年07月09日 17:50 ID:3lJ..VMK0*
    エベンキは中間
    101  不思議な名無しさん :2018年07月09日 17:52 ID:gNRGuqrH0*
    勘違いしてる人が多い、人間はサルから進化したのではなくサルの一種に過ぎない
    102  不思議な名無しさん :2018年07月09日 17:54 ID:QNuetugv0*
    キリ信に比べて八百万の神のほうがまだ分かる
    宇宙にはいろんな力が働いてますねーくらいの考え方やからな
    もっともそれを神と名付けて思考停止してしまうのは良くねーけどな
    103  不思議な名無しさん :2018年07月09日 17:55 ID:L50brdXM0*
    バカはしらんだろうがこれディスクロージャーの一環やからな
    そもそも猿は人間のメスと獣のオスがある条件を満たした際に獣姦した時にできた子孫や
    猿から進化したっつーのは根本から考え方が間違っとる
    104  不思議な名無しさん :2018年07月09日 17:58 ID:D9jMGu940*
    時の宗教的指導者が利用するために広めたけど、矛盾する事に気付く頭ではなかったからそのまま広まったのかもね。
    105  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:00 ID:KqRQxy9b0*
    10~20万年前に地球に「何か」があったなら、地層で分かると思うが
    106  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:17 ID:1feF4FbO0*
    世界が『創造神』という一つの生命体であり、素粒子から人間及び星々、あらゆる時空が神を構成している細胞や内臓器官、身体部位であると言える。
    これを絵で表したものが曼荼羅。
    107  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:25 ID:SAT4bkHz0*
    猿と人の中間はダウン症ちゃうんか
    108  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:29 ID:Bdr.FO7G0*
    今回の研究結果が事実だとすればダーウィンの進化論にどんなインパクトを持つのだろうか? 国立環境研究所の外来生物研究プロジェクト・リーダーである五箇公一先生にトカナ編集部が聞いた。

    「正直なところ、報道内容は随分曲解されていると思います。ミトコンドリアDNAの進化と種の進化を混同しているという印象です。
    今回得られた結果は、現存するミトコンドリアDNAの変異の90%が20万年以内に生じたものであるということであり、種が発生した年代ではありません」

    ということは進化論を覆す内容ではないということだろうか? 生物学者X氏が詳しく解説してくれた。

    「原論文を読みましたが、DNAバーコーディング技術のバックグラウンドについての記事で、報道内容とは少し違う印象を受けました。
    現生の種が生じたのが20万年前というよりも、現生の種の遺伝的多様性が生じたのが20万年という話です。たしかにそれなら納得がいきます。
    その時期に現生のすべての生物は氷期を経験していて、特に10万年から1万年前には最終氷期極大期がありましたから、多くの種はそこで大量に絶滅してボトルネック(遺伝的多様性の急激な減少)を起こしています。
    今回の研究は、この20万年~10万年前に生き残った種が現行の生物種の遺伝的多様性の基盤になっているということです。
    20万年ぐらいではDNA配列が2、3変わるだけですので、遺伝的変異もさほど起こりません。そういう意味では中間種もいないと言えるでしょうね。
    つまるところ、多くの系統地理学的な研究は今回の研究結果を支持するものであり、進化論には何の影響もありません」

    各報道では「生物種のうち、ヒトを含む全体の9割が20万年前~10万年前に出現したことが明らかになった」と報じられているが、これは誤解を招く表現だとX氏は言う。
    ここでの出現は「多様性の出現」という意味であって、生物種がいきなり存在したということではないと苦言を呈している。
    109  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:30 ID:3vZ9n8kW0*
    >「始祖鳥と鳥の中間」と「鳥」との中間がいないって騒いでいるんだ
    ???
    恐竜(爬虫類)と鳥の中間種として位置付けられてるのが始祖鳥じゃなくなったん?
    中間種と現存種との中間種とか言い出したらキリがないやろ…
    110  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:32 ID:5ZgvyacZ0*

    とうとう異性人移民説が真剣に語られる時代がくるのか!


    ムネアツじゃないかw


    111  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:45 ID:dqzZ55Ia0*
    みんなの分かりやすい中間種としては
    亀の甲羅の腹側しかないやつの化石が見つかってるんやで
    112  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:47 ID:KjqD1ANF0*
    猿が進化して人間に変わったのではない
    人間ははじめから今まで「人間という猿の一種」として進化してきた
    猿と人の違いとは進化ではなく、ゴリラとチンパンジー、ニホンザルの違いのように猿という括りの中での違いでしかない
    人間とは「頭のいい猿」である
    113  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:50 ID:dqzZ55Ia0*
    ※106
    でそれを神と命名してなんの意味があるねん
    114  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:52 ID:rWFzZPrD0*
    ※37

    「複雑な生命の説明としてのランダムな突然変異と自然選択の能力があるという主張に我々は懐疑的である。
    ダーウィンの理論を支持する証拠の注意深い調査が推奨される。」

    という消極的な疑義を唱える声明に賛同する署名をした、科学者以外も含む学者の数よりも

    「進化論は重要で、よく支持され、生物科学を統合する原理であり、全生物は共通祖先をもつと言う考えを支持する科学的証拠は圧倒的であり、進化が起きたことや自然選択が主要なメカニズムであることについて、重大な科学的疑いは存在しない。
    インテリジェントデザインを含むがこれに限らず創造論者の疑似科学を、我が国の公立学校の理科のカリキュラムに導入することは、科学的に不適切であり、教育的に無責任である」

    という積極的な支持を唱える声明に賛同する署名をした、名前にsteveやその変形名を持つ科学者(アメリカ国勢調査によれば科学者の1%程度)の方が多い
    115  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:56 ID:.cz5engE0*
    今一番理論的で人の検証に見合った物が進化論てだけなのに何故こんな強気で進化論推しするヤツが多いのだろう?答えが確定するまでは進化論者も地球は平面だと信じた古代人と変わらないだろうに。
    116  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:57 ID:.ah2J.Md0*
    ソースの記事は大紀元。逆サイドでいうならスプートニク(旧:ロシアの声)。
    意図的に誤解を招くように書いてる可能性も高いんじゃない?
    117  不思議な名無しさん :2018年07月09日 18:57 ID:tKq2ZCO60*
    サルと人間の間の生物確認出来ていないって
    かなり前から言われ続けてる事じゃん。
    118  不思議な名無しさん :2018年07月09日 19:00 ID:7tnPnh1C0*
    人間は猿から進化したわけでも神が創ったわけでもないよ
    星を継ぐもの読んだことないの?
    119  不思議な名無しさん :2018年07月09日 19:12 ID:dnEVEpgg0*
    ※115
    科学の世界における定説は全て確定したものではなく今一番理論的で人の検証に見合った物だよ
    120  不思議な名無しさん :2018年07月09日 19:31 ID:h8zPdFoR0*
    近縁種のゴリラと人間では子供出来ないのにライオンと虎は出来る。ライオンと虎って人間で言うとこの人種の違いみたいなもんなのか?人科人属人種黄色人にはならんの?
    121  不思議な名無しさん :2018年07月09日 19:32 ID:hnIo27dZ0*
    進化論通りだったとしても最初の有は説明できんだろ
    進化という形で「人間を創った」という言い訳もできるし、そのシステムすら自身で設計してんだから進化論は神の否定には使えないぞ
    神の否定なんてお前らの頭みたく不毛だぞ
    122  不思議な名無しさん :2018年07月09日 19:43 ID:1feF4FbO0*
    ※113
    ?さあ
    123  不思議な名無しさん :2018年07月09日 19:56 ID:M9jp3.5x0*
    これ「種は10~20万年程度で進化する」って解釈してる人いるけどそれは違うでしょ。
    「種は10~20万年程度では分岐せず、
     変化としては種内の遺伝的多様性が増大するレベルにとどまる」
    ってことやん。
    だから調べた全ての種間で(ミトコンドリアの)遺伝的な隔絶が認められると。
    あと「10~20万年前になにかあったのか」って書いてる人いるけど、氷期だね。
    そこで種内多様性が減ってその後の個体数回復に伴って多様性が増えたってことやね。
    124  不思議な名無しさん :2018年07月09日 20:01 ID:3.beT16t0*
    ※120
    ヒト:ヒト科ヒト属のヒトという種
    ゴリラ:ヒト科ゴリラ属のゴリラという種
    ライオン:ネコ科ヒョウ属のライオンという種
    トラ:ネコ科ヒョウ属のトラという種

    ライオンとトラは属レベルで同じなので、人間とゴリラなんかより格段に近い
    ちなみに、人間にとって属レベルで同じ奴にはネアンデルタール人がいて、人間とネアンデルタール人は混血可能だった
    125  不思議な名無しさん :2018年07月09日 20:05 ID:In2F.98U0*
    100年位前の偏った少ない情報で考えられた論が当たってるはずないだろ
    動物から植物まで他の星から持ってきただけだよ
    ウィルスだの細菌だのが多すぎて持ち込んだ連中は即死レベルの汚い星に成り果てたんで消毒するのに綺麗さっぱり焼き尽くしたいんだと
    126  不思議な名無しさん :2018年07月09日 20:14 ID:y0Z4FkxT0*
    >>125ノアの大洪水はやっぱ失敗だったと思って、人間ごと地球を洗い流そうとしたのかね?
    127  不思議な名無しさん :2018年07月09日 20:17 ID:sqtFVgDV0*
    進化論を否定するとき胎児の成長過程はどういう解釈になるんだろう。
    尻尾があったりイルカみたいな顔になったり不思議だよねあれ。
    128  不思議な名無しさん :2018年07月09日 20:48 ID:4xXScoL20*
    ※5
    どっちかというと幼年期の終わりじゃね?
    129  不思議な名無しさん :2018年07月09日 20:48 ID:sZBxukeX0*
    ※120
    そもそも進化論の目的は神の否定ではない
    だからバチカンも進化論を認めてる
    進化論の要旨は生物の多様性が進化によって生まれたって点
    この点は証明もされてるし疑う科学者はほぼいない
    130  不思議な名無しさん :2018年07月09日 21:15 ID:jFcfPRnG0*
    論理の飛躍っぷりが興味深い
    DNAバーコードってのはミトコンドリアの遺伝子のひとつCOI遺伝子の断片なのだそうだ
    一般的にイメージするDNAじゃなく細胞内小器官だって点に注意
    動物のミトコンドリアが大差ないって話じゃん

    それがどうしてこんな紋切り型の結論に繋がるのか
    僕にはわかりませんw
    ミトコンドリアの起源を知る有力な証拠が見つかった程度のことなんじゃないの

    現存する種の遺伝子調べたって「中間型がない」証拠なんて見つかるわきゃないし

    煽り目的の記事(元ネタのことね)なんだろうなぁ
    131  不思議な名無しさん :2018年07月09日 21:15 ID:Kh5MXoG50*
    ※118

    星を継ぐものでは人間は類人猿から進化してるぞ
    132  不思議な名無しさん :2018年07月09日 21:16 ID:0L.DpYg90*
    地球人はアクァッホの民に造られた雑用をこなす為の猿でしかない。造られし猿同士の争いにアクァッホの民が巻き込まれ過ぎて、大洪水を引き起こす気象兵器を使うまでに至った。方舟はアクァッホの民が地球での生活スペースでもある彼らの宇宙船。超技術の関連造作も彼らの船の中で行われていた。アクァッホの民は内部分裂がおきたまま火星に戻り、核戦争をするにまで至った。そして火星は住めない星になってしまった。彼らの言い分としては火星に住める環境状態にするには1億年は欲しいと言ってた。
    133  不思議な名無しさん :2018年07月09日 21:17 ID:Qb.CAi5z0*
    ※125
    100年間で進化を支持する根拠は膨大な量に増えたわけだけど
    まさかダーウィンが考えた進化論がアップデートされないまま語り継がれてるとか思ってないよね
    134  不思議な名無しさん :2018年07月09日 21:25 ID:CRl4hZo20*
    めっちゃ進化しすぎて10万年の間に別の生き物になった
    ってだけだろ
    別にイメージどおりじゃね?
    135  不思議な名無しさん :2018年07月09日 21:30 ID:y0Z4FkxT0*
    >>133そのダーウィンの進化論のアプデver.よろしく
    136  不思議な名無しさん :2018年07月09日 21:33 ID:dnEVEpgg0*
    進化論 - Wikipedia
    137  不思議な名無しさん :2018年07月09日 21:36 ID:y0Z4FkxT0*
    動物には 2種類の DNA がある。核 DNA とミトコンドリア DNA だ。

    私たちが最もよく知っている核 DNA は、ほとんどの動物で雌雄の両親によって受け継がれ、各個体の遺伝的青写真を含んでいる。

    しかし、すべての動物はミトコンドリア内に DNA を持っている。ミトコンドリアは、細胞からのエネルギーを食物から細胞が使用できる形に変換する各細胞内の小さな構造体だ。

    細胞の小器官ミトコンドリアは 37種の遺伝子を含み、そのうちの 1つが COI (シトクロームオキシダーゼサブユニット)遺伝子として知られており、これが DNA バーコーディングを行うために使用される。









    138  不思議な名無しさん :2018年07月09日 21:40 ID:y0Z4FkxT0*
    しまった残りの論文カットで全部消えちまった
    139  不思議な名無しさん :2018年07月09日 21:41 ID:1acezYHh0*
    生命は幻想
    走馬燈の回るがごとし
    地球の生きとし生けるものは神の命そのものなり
    神の血がイエスを生み、神の精が月を生んだ
    140  不思議な名無しさん :2018年07月09日 21:44 ID:y0Z4FkxT0*
    >>108の続きでこんなのあったぞ

    ただし、20万年前に宇宙人の介入があり、遺伝子の改変があったという線も考えられるだろう。実際にシュメール神話ではアヌンナキと呼ばれる宇宙人が数十万年前に奴隷のために人類を創造したと言われている。果たして20万年前に生物学的なボトルネックがあったのか、それとも……。最終的な判断は読者に委ねたい。
    (編集部)

    141  不思議な名無しさん :2018年07月09日 21:51 ID:UoTDPB0E0*
    それは専門家の見解じゃない
    142  不思議な名無しさん :2018年07月09日 22:08 ID:ht.pXuj.0*
    流石に馬鹿馬鹿しすぎる。
    猿と人との間に中間種がいるわけがないだろ。別々の進化をした生き物なんだから。
    タコとヒトとの間に中間があるか??それくらいの視野の話だ。
    いずれにせよ、学校で「人は猿から進化した」なんて間抜けた教育してたら教師から子供にバカがうつっちまうけどな。
    143  不思議な名無しさん :2018年07月09日 22:22 ID:7n.8zpNc0*
    ビーグル号航海記が中々面白くて最近夢中になってる
    144  不思議な名無しさん :2018年07月09日 22:22 ID:IFsd.0vz0*
    10万年くらい前にインドネシアのスマトラのトバ湖(カルデラ湖)の大規模な噴火で気候変動が起きて
    人間のDNAの多様性が著しく失われた痕跡があるらしいよ
    10〜20万年前って氷河期と温暖期繰り返してたみたいだし
    この辺りが現生生物の境目かね
    145  不思議な名無しさん :2018年07月09日 22:32 ID:3dZde6ft0*
    そもそも猿が人間に進化したとするならなんで今の猿はいつまで経っても人間にならないねん。そもそもなんで今存在するねん。
    進化論ってあまりにもガバガバ理論なのに信じてる奴って変な宗教信じてるのとあんま変わらんぞ
    146  不思議な名無しさん :2018年07月09日 22:33 ID:LaM155f.0*
    この話題って進化論否定派が変な解釈してないか?

    要は「進化で新たな種が生まれ続けているので現生種が生まれたのは最近」
    って話なのに「生物そのものが最近生まれた」という意味に捉えてるような。
    147  不思議な名無しさん :2018年07月09日 22:36 ID:UoTDPB0E0*
    ※145
    現生の猿が人間に進化したわけじゃなくて
    共通の祖先から人間や人間以外の現生の猿にそれぞれ進化したからだよ
    148  不思議な名無しさん :2018年07月09日 22:37 ID:jIcw01Bm0*
    ガニメアンさんありがと!
    149  不思議な名無しさん :2018年07月09日 22:43 ID:Kh5MXoG50*
    >猿と人との間に中間種がいるわけがないだろ。別々の進化をした生き物なんだから。

    って言うか,中間がなくなることで種分化するって感じだろね。種は雲のような
    塊なんだから、その間が分離される…中間がいなくなることで分化するって
    進化論そのものだね
    150  不思議な名無しさん :2018年07月09日 22:52 ID:IFsd.0vz0*
    ワニやトカゲも恐竜とは別に昔から存在してたって話と同じじゃねーか
    151  不思議な名無しさん :2018年07月09日 22:54 ID:RKZF8esy0*
    ご先祖を大事にしろという人がいる
    それ自体は賛成なのだが、遠い遠いご先祖が分裂し進化せずに生き続けてきた果てかもしれない微生物を眉一つ動かさずに除菌しているのは如何なものなのか?
    どこからを我々の祖先と扱うのか、とても難しい問題だと思う
    152  不思議な名無しさん :2018年07月09日 23:02 ID:f21WROqc0*
    運営はいきなり新モンスターを投入するもの
    神様だって同じだよ
    153  不思議な名無しさん :2018年07月09日 23:19 ID:SBdw.OGl0*
    チンパンジーと人間のDNAは99%同じらしいけど
    同時に誕生してそんなことあるのかよ
    154  不思議な名無しさん :2018年07月09日 23:27 ID:6saIOxCX0*
    どうせウィルスミスなんだろ
    155  不思議な名無しさん :2018年07月09日 23:33 ID:E.3i3Wt30*
    >>153
    同時に誕生したなんて言ってないから
    本文読めばいい
    記事は単に誇張して言ってるだけ
    156  不思議な名無しさん :2018年07月10日 00:06 ID:lI8HxcLi0*
    ・神が生物を創った
    ・宇宙人が生物を創った
    言うほどぶっ飛んだ考えか?
    割と自然な考えじゃないか?
    じゃあ神や宇宙人は誰が作ったんだよってのは論点が違う。
    知るかそんなもん。そんな事話してない。
    現在の地球上における生物がどうやって出来たているかを話してるんだっての。
    宇宙人作製説や他の説を頑なに否定するばかりで
    単なる環境変化や選択みたいな、
    普通に考えて当たり前の考えに固執する方が非科学的、ただの感情論だと思うぞ。
    157  不思議な名無しさん :2018年07月10日 00:08 ID:d6dyo6RN0*
    検証可能な予測を立ててください
    158  不思議な名無しさん :2018年07月10日 00:38 ID:8Fjl7RCC0*
    ※156
    >>じゃあ神や宇宙人は誰が作ったんだよってのは論点が違う。
    >>知るかそんなもん。そんな事話してない。
    >>現在の地球上における生物がどうやって出来たているかを話してるんだっての。
    ああ、やっぱりこの手のこというヤツって
    「神や宇宙人が地球の生物を作ったとすると、それらが発生したメカニズムが当然そんざいしていることになる、
     ではその声明を発生させるメカニズムが地球において働かないとなぜ言えるのか」
    というのが問題になってくるということも理解できないほどのアフォなんだなwww
    159  不思議な名無しさん :2018年07月10日 00:41 ID:lUgic.Sg0*
    こじつけが酷すぎて全くお話にならない

    まぁ、反進化論者の愚かさを証明する事例がまたひとつ増えたということかな
    160  不思議な名無しさん :2018年07月10日 01:40 ID:ncJ9PQdq0*
    進化論と言うと動物や人間の話になりがちだがこの地球上で他の生物に最も影響を与える生物は植物、生物でありながら環境そのものと言ってもいいのだが

    当然彼らも進化して来ていて植物の多くは綺麗な色の花付けるのだがここがわからない

    最初は葉の裏に胞子作ってをばら撒いて受精させる裸子植物だったのが
    何故花粉で受粉する被子植物になったのか
    杉の様に高さを獲得して大量に花粉と種ばら撒くのは良いとして、高さも獲得できないくせに風任せの受粉を選択した植物がどう生き残って来たのか
    特に蜜や花の色で虫や動物を誘引するなんてシステムは不可解だ動かず移動による環境変化にも乏しい植物がどのようなリサーチをして適応を行ったというのか
    植物には最初、色とりどりどころかの花なんてもの自体無かったの全く性質の違う虫や動物を操るように誘引する蜜や花なんてモンをどう獲得したんだか

    同種族内での変化しか見えてないダーウィン進化論にはこの地球上での進化を語るには限界が有るよ
    161  不思議な名無しさん :2018年07月10日 01:46 ID:en4n5.NU0*
    リサーチをして適応て
    162  不思議な名無しさん :2018年07月10日 01:47 ID:tsXoOqwk0*
    最近の研究だと、そもそも鳥類と恐竜類とを明確に分ける境目すらないという意見にまとまりつつあるような。始祖鳥以外にも羽毛をもった恐竜が次々と見つかったせいで、恐竜って実は最初から鳥みたいな姿だったんじゃないかと推測されてる。(もちろん、鳥類の特徴を持ってるのは恐竜グループの内の獣脚類なので、それ以外は鳥類とはいえないだろうが・・・)

    163  不思議な名無しさん :2018年07月10日 02:55 ID:i.9Lwu9P0*
    ※162
    そもそも種分化はグラデーション的に変化して起こってるんだからどの生物だろうが明確な境目なんてないのが当然だわな
    164  不思議な名無しさん :2018年07月10日 03:01 ID:i.9Lwu9P0*
    ※156
    神とか宇宙人を否定するのは確かに科学的じゃないわな
    それらが存在する証拠が一つもない以上、否定も肯定もせず無視するのが科学的には一番正しい
    165  不思議な名無しさん :2018年07月10日 03:28 ID:8Fjl7RCC0*
    ※160
    ありがとうそのレス見て
    アホって何言っても「アタクシ阿呆でございます」って自己紹介にしかならんって
    いうことを知ることができた
    166  不思議な名無しさん :2018年07月10日 07:45 ID:XINn1shN0*
    また、反進化論者くんおるやん
    反進化論なのは兎も角、何も知識つけてないままなの草生えるで
    167  不思議な名無しさん :2018年07月10日 08:59 ID:JM8D4hPl0*
    ダウンロードコンテンツわろた
    俺ら人間の発生はいくらだったのかが気になるw


    ところで

    「104 じゃあねその宇宙人は進化論でできたんか?って話よ 」

    より

    「111 宇宙の構造を説明する上でダークマター・ダークエネルギーが必要なように」

    を赤字にしてやるべきだと思うが
    こういうの見てると管理人が心配になる。



    > そもそも遺伝子そのものが人間の設計図としては
    > 致命的に情報が足りなすぎるしな。

    このコメントもかなりいいトコついてる
    じゃあ残りの情報はどこに保存されてるよ?ってなると
    モロ非科学的な分野になるのでそれはまさに不思議ネットの話題としてふさわしい
    管理人も好きなんじゃないか?その辺の話。
    168  不思議な名無しさん :2018年07月10日 09:02 ID:vPFGlsMI0*
    進化の話はこの掲示板でも何度もたくさんやってきてるのに未だに
    リサーチして進化だとか、花の進化がわからないだとか
    何の話も聞いてなかったのには脱力するな
    169  不思議な名無しさん :2018年07月10日 10:12 ID:GaRfa33e0*
    その20万年より昔の30万年前にはそれはそれで別の動物がいたんだろうからその変わり目があやふやってだけで今までの説と特に変わらないのでは?
    170  不思議な名無しさん :2018年07月10日 11:51 ID:8gYDNwUU0*
    ※169
    というか単にボトルネックがありましたよって説でしかない
    今までの理論と相反する部分が微塵もない
    171  不思議な名無しさん :2018年07月10日 12:31 ID:Xx3e.Wns0*
    >そもそも遺伝子そのものが人間の設計図としては
    >致命的に情報が足りなすぎるしな。

    これって単に「読めない字」があるだけでは。
    平仮名しか読めない人がビルの設計図みてもビル建てられんのと同じ。
    172  不思議な名無しさん :2018年07月10日 13:15 ID:kpV0Mzd.0*
    正直遺伝子ってサイズ的にでかすぎる気がするんだよね
    あれもっと細かい単位に分割できるんじゃないの?
    173  不思議な名無しさん :2018年07月10日 13:40 ID:dFmloIZf0*
    古代宇宙飛行士説の論者はそのとうりだと言う
    174  不思議な名無しさん :2018年07月10日 15:58 ID:Ai0XTxJ00*
    ※164.不思議な名無しさん
    >※156
    >神とか宇宙人を否定するのは確かに科学的じゃないわな
    >それらが存在する証拠が一つもない以上、否定も肯定もせず無視するのが科学的には一番正しい

    俺は156じゃないけど、意見を述べます。
    『証拠が無かったら無視するのが科学的に一番正しい』は、果たしてどうでしょうか。色々な可能性を考え、調査や実験を重ねるのが科学的な態度であろうと私は思います。
    壁画、遺跡、古文書、言い伝え、宇宙人に会った(宇宙人を見た)という証言などもあるのだし、妄想/妄言の一言で片付けてしまうと、せっかくあるヒントの欠片を自ら棄てて、真実から遠ざかる可能性もあるでしょう。
    オカルトな話で現代科学盲信者には申し訳無いですけど、とある統計学的手法の占い師によれば、異星人の来訪があるとすれば2033年の可能性が高いと言っていて、また、とある人が受けている夢見による御告げによると、2032年前後に巨大UFOが地球を訪れると解釈できそうな御告げを受けているので、2032~2033年を今から楽しみにしています。人類史/宇宙史的に何か新たな発見に繋がれば良いなと思います。
    ただ、2032年11月前後に現在の陛下が御隠れになると解釈できそうな御告げも同時に受けているので複雑な心境でもあります。
    175  不思議な名無しさん :2018年07月10日 16:44 ID:8Fjl7RCC0*
    ※174
    じゃ、「神とか宇宙人が地球に来てるって言うヤツはバカだ」って言う人もいっぱいいるから、
    それも自分たちがどういう人間であるか知るヒントとして真面目に受け止めてくれ
    176  不思議な名無しさん :2018年07月10日 17:11 ID:vPFGlsMI0*
    ※174
    >壁画、遺跡、古文書、言い伝え、宇宙人に会った(宇宙人を見た)という証言

    ならば、古来より妖怪、幽霊、妖精、精霊などに関するものも同様にありますので
    それらも真面目に調査しなくてはならない。
    177  不思議な名無しさん :2018年07月10日 17:20 ID:BeUAWgYq0*
    現在の生物が10~20万年前に出現したっていうのは、それぞれの生物の系統に分かれたのがそれより前で、10~20万年前にほぼ現在の生物の形になったって読めるけど違うのかな。
    178  不思議な名無しさん :2018年07月10日 17:25 ID:c.Ehz7J60*
    世界広しといえど、体内時間(体内時計)が
    地球の自転と同一の24時間なのは人間以外の動物達。
    人間だけは個体差があるものの25時間(正確には24.7時間)とズレがある。

    どれだけの進化を繰り返してきたとしても
    地球が繰り返してるサイクルを無視して遺伝はしない。
    そこで産まれた生命なら。

    仮に人間が進化のみならず環境変化等の過程で
    24.7時間にズレたなら他の動物にも同様の種があるのが道理。
    せめて猿かチンパンジーだけでもね。
    でも今の所、地球の自転周期から逸脱してるのは人間だけ。

    それはともかく、今月末頃に火星が地球に異常接近するので
    望遠鏡用意しておくとおもしろいものが観れるかもよ。
    惑星自体、肉眼でも観れるレベルまで明るくなるそうだから。
    179  不思議な名無しさん :2018年07月10日 17:40 ID:8Fjl7RCC0*
    ※178
    へー
    一ついいこと教えてあげるけど、地球の歴史上、一日の時間てだんだん長くなってるんだよねえ
    生物が進化の過程で「一日は〇〇時間」てサイクルを絶対に変更できないんだったら
    生命史の間でどんどん齟齬が出てきちゃうんだよねえ
    180  不思議な名無しさん :2018年07月10日 18:18 ID:Xx3e.Wns0*
    ※178
    人間とそれ以外の動物の体内時計を
    同じ方法で調査した研究なんてないだろ。
    181  不思議な名無しさん :2018年07月10日 18:55 ID:uEf28fjO0*
    >ならば、古来より妖怪、幽霊、妖精、精霊などに関するものも同様にありますので
    それらも真面目に調査しなくてはならない。

    当たり前だし実際にそいつら研究されてますがな^^;
    馬鹿は引っ込んでろ^^;
    182  不思議な名無しさん :2018年07月10日 19:17 ID:j1JVxnz80*
    ※181
    で、その研究の結果、そいつらの実在は確かめられたのか?
    183  不思議な名無しさん :2018年07月10日 20:02 ID:B4wbV.UO0*
    万年、と言う単位を軽く考えすぎてるな
    万は本当に長い時間だぞ
    184  不思議な名無しさん :2018年07月10日 20:29 ID:nrFFuvVU0*
    しばらく、インテリジェントデザイン支持者が正しく、科学が不公正に超自然的説明に偏見を抱いていると仮定しよう。
    ということで、仮に方法論的唯物論を窓の外へ投げ捨てよう。はい、捨てた。バイバイ。これですべては公平なゲームになった。
    ゴースト、スピリット、悪魔、宇宙的知性、エルフ、ピクシー、魔法の星のヤギ、お好みの神様、何でもありだ。
    すべてを提起してもかまわない。必要な数だけ幾らでも。
    そして、インテリジェントデザイン支持者がやるべきことは、簡単で、
    「チンパンジーとヒトのゲノムの類似が共通デザインによるもの」という仮説あるいはその他の非物質的あるいは超自然的インテリジェントデザイン仮説に、
    科学的方法を適用するために、選んだ非自然主義的科学が何であれ、どのように科学的方法を適用するか示して見せることだ。
    そして、ここでインテリジェントデザイン"理論"は失敗する。
    この過程で、インテリジェントデザインを死んだままにしているのは科学の側の"形而上学的自然主義"のいかなる前提でもない。
    いかなる検証可能な予測も作れないインテリジェントデザイン"理論"の無能さだ。
    たとえ、インテリジェントデザイン支持者が望む非自然主義的デザイナーを提起したとしても、インテリジェントデザイン"理論"は科学的方法を実行できない。
    185  不思議な名無しさん :2018年07月10日 20:44 ID:fHGTns6j0*
    たしかに、体内時計は25時間であるという話は聞いたことがある。今、ウェブで検索すると、まことしやかにそう書いてあるサイトがある。ただ、これは、今の知見では否定されているというのだ。実は、ぼくは三島さんとの対話の中で、いくつも俗説が単なる「神話」だと知らされることになるのだが、第1弾がこれだった。
    「体内時計の1日の周期の平均は、実は24時間10分(※)で、24時間にかなり近いんです。ただ、これも平均より長い人も短い人もいて、やはり正規分布しています。ですので、とりわけ24時間に近い体内時計を持ってる人は、毎日苦労しなくてもおなじ時間に眠たくなって、目覚ましなしでも起きられるわけです。でも、体内時計が長い人は、ちょっと気を抜くとどんどん夜更かしのほうにずれていってしまう。だから、もともと苦労しないでも寝起きができる人と、なんとかカツカツで体内時計の調整してる人がいるんですよ。逆に体内時計の周期が短すぎてひどく早寝早起きになってしまって、社会生活上困るという遺伝病もあります」
    ※当初、24時間11分と掲載いたしましたが、それはアメリカのデータでした。申し訳ございません。お詫びして訂正いたします。

    国立精神・神経医療研究センター 三島和夫
    186  不思議な名無しさん :2018年07月10日 20:48 ID:NRhDnW.00*
    >>184「チンパンジーとヒトのゲノムの類似が共通デザインによるもの」

    ●ヒトとチンバンジーの遺伝子は83パーセントちがうという事実

    知能などで差があるヒトとチンパンジーですが、その遺伝子の配列に約1パーセントしか差がないことがこれまで大きな謎でした。
    しかしそうではないことが最近の研究でわかりました。
     理化学研究所を中心とする日本、ドイツ、中国の国際研究チームが2004年5月の英科学誌ネイチャーに発表した論文によりますと、ヒトとチンパンジーの遺伝子は実は83パーセントちがうという結果が出ています。
     チンパンジーの22番染色体を解読し、対応するヒトの染色体とくらべると、塩基の置き換えによる違いは1.44パーセントでしたが、塩基の欠損、挿入は68000カ所もあったのです。
     両者で比較できた遺伝子231個のうち、全く同じ遺伝子は39個にとどまり、全体の83パーセントに当たる192個の遺伝子にタンパク質のアミノ酸配列にちがいがあり、
    その192個の遺伝子のうち2割で、タンパク質の構造までもが変わっていたのです。
     遺伝子が83パーセントもちがうことで、ヒトがサルから自然に進化したのではなさそうだということが分かります。








    187  不思議な名無しさん :2018年07月10日 20:50 ID:NRhDnW.00*
    >>184インテリジェントデザイン"理論"は科学的方法を実行できない。

    ダーウィンの進化論 wiki

    当時は DNA や遺伝の仕組みについては知られていなかったので、変異の原因や遺伝についてはうまく説明できなかった。ダーウィンの遺伝理論はパンジェネシス(パンゲン説)と呼ばれ、獲得形質の遺伝や当時主流であった融合遺伝を認めていた。また発生と進化を明確に区別していなかった。

    ダーウィンの進化論の方が科学的方法を実行できていないのだが?
    188  不思議な名無しさん :2018年07月10日 20:51 ID:NRhDnW.00*
    進化論者はダーウィンの進化論はアプデで補完されてきた言うけど、そのアプデverの進化論をちゃんと説明してくれや
    189  不思議な名無しさん :2018年07月10日 20:56 ID:NRhDnW.00*
    >>184インテリジェントデザイン"理論"は科学的方法を実行できない。

    進化論も科学的方法を実行できてないけどな。実行どころか最新の科学研究で「懐疑的」又は「否定的」になっている
    190  不思議な名無しさん :2018年07月10日 20:57 ID:NRhDnW.00*
    進化論は確率論的に完全に破たんしている。
    形質の遺伝子の突然変異により形質が進化しても、中枢の遺伝子の突然変異が起こらないと、進化は成立しないからだ。
    羽が生じても、それを動かす中枢が同時に成立しなければならない。
    人間の遺伝子1個の平均塩基対数は7000だが、塩基の数は4種類あるので、偶然に中枢の遺伝子が新形質を動かせるように成立する確率は、4の7000乗分の1、つまり実質ゼロ。
    アミノ酸100個からなる一個の最小たんぱく質でも偶然に成立するには、(アミノ酸の種類は20種なので)20の100乗分の1。
    進化論を否定する科学者がたくさんいるのは当然である。
    ペンシルベニア州立大学のフィリップ・スケル名誉教授(化学、米国科学アカデミー会員)、ノーベル賞に何度もノミネートされているヘンリー・シェーファー計算量子化学センター所長、ニューヨーク市立大学のスタンリー・ソウルス名誉教授(進化生物学)ら、514人の博士号を持つ科学者がダーウィン進化論に異議を唱え、「生命の複雑さがランダムな変異と自然選択で説明できるとする主張にわれわれは懐疑的だ。ダーウィン理論を支持する証拠についての注意深い研究が行われるべきだ」と述べた。
    分野別では生物学154人、化学76人、物理学63人。
    191  不思議な名無しさん :2018年07月10日 20:58 ID:NRhDnW.00*
    アンドレアスワグナー


    スイス、チューリッヒ大学の進化生物学・環境研究所教授。日経ビジネスオンライン一部より抜粋

    いったん現れた新しい生物の能力が、自然淘汰で進化していくことは間違いありません。しかし、それが最初に現れるのは、どれくらいの確率の出来事なのでしょうか?

     ワグナー教授は、たとえば「目」を例に出します。

     目の性能にとって決定的に重要なのは、透明なレンズです。それはある種の透明なタンパク質でできています。

     その透明なタンパク質は、どうやってできているのか。何百ものアミノ酸が鎖状につながってできています。このアミノ酸というのは、20種類あります。

     ということは理屈上、タンパク質を構成する並び順は、つながっているアミノ酸の数だけ、20×20×20×……×20と掛け算した数、存在することになります。順列組み合わせ、というやつですね(これ以上の数式は本書には出てきませんので、これまたしり込みする必要はありません)。

     さて、仮に100個のアミノ酸がつながっていたとして、その並び順は何パターンくらいあるのでしょうか。つまり、20の100乗。

     これは、10の130乗以上という数になるのだそうです。
     ……1のあとに0が130個並んだ数というのはなかなか想像がつきません。参考までに、宇宙にある原子のほとんどは水素原子で、その数は10の90乗と推計されているそうです。

     もし、透明なタンパク質を作れる配列がその中の1つしかなかったとしたら。
     ワグナー教授は問いかけます。
     10の130乗の中からそれを見つけ出すことなどできるのでしょうか?

     計算上は、たとえ1兆種の生物が、38億年前から毎秒次々にアミノ酸を試しつづけたとしても、この組み合わせのほんのわずかな一部しか探索できません。目どころか、アミノ酸の鎖ひとつすらできないだろう、とワグナー教授は喝破します。

     
    192  不思議な名無しさん :2018年07月10日 21:01 ID:NRhDnW.00*
    進化論は「否定的」又は「懐疑的」だが、ID論は実証できていないだけで、「理論的」又は「科学的」には筋は通ってる。

    進化論「否定的」「懐疑的」
    ID論「理論的」「科学的」

    これからの研究で実証されるのはどっちかな?人間は動物なら遺伝子操作で色々できる所まで来ているからそんなに証明に時間はかからないと思うけどね。
    193  不思議な名無しさん :2018年07月10日 21:03 ID:NRhDnW.00*
    宇宙物理学者 フレッドホイル

    フレッド・ホイル『生命はどこからきたか』 第14章 より

    30個の不変なアミノ酸を持ち、100個の結合部分からなる短いポリペプチド鎖でさえも、20の 30乗、約 10の 39乗回にもなる試みが行われて初めて機能を持つ酵素となる。

    300個の不変部分を持ち、1000個の結合部分からなる酵素の場合は、要求される試みの回数は 20の 3000乗で与えられ、それは 1の後に 0が 390個も並ぶ数である。

    さらに、われわれはただ一種類の酵素だけを取り扱うのではなく、最もシンプルな有機体でさえ 2000種類、われわれのような複雑な生物では約 10万もの酵素と関係しているという点でも超天文学的な数である。

    宇宙物理学者のフレッド・ホイルは次のようなことを語っています。「突然変異で、今ある遺伝子情報のように複雑で整然としたシステムが出来る確率は、竜巻がごみ屑を巻き上げたらジェット機ができたというようなものだ。」と。進化によって生命がこの地上に偶然に発生することはありえないと私も思います。免疫という分野だけでも、カギの役割をする蛋白構造物とそれにぴったりと一致する一対一のカギ穴的蛋白構造物のセットが無数に存在し、これがデジタル情報である塩基配列としてDNAに前もって書かれており、さらに、これらのタンパク構造物が調和を保って存在しているという事実が起こりうるには、あらかじめデザインされた、即ち、Something greatなるお方によってあらかじめ設計されシュミレーションがなされて創造されたに違いないと考える方がはるかに論理的であるように私には思えます。
    194  不思議な名無しさん :2018年07月10日 21:59 ID:8Fjl7RCC0*
    >>ID:NRhDnW.00*
    よう無能!
    この間の「進化論は正しい!進化に意思はない!!←これさ」記事のコメ欄で
    論破されたばっかりのコピペするしか無くて大変だなwwwwww
    無能には説得力あるレスを自力で書くとか不可能だもんなwwwwww
    195  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:04 ID:lvkyUGPq0*
    実はチンパンジーも生息域が違うだけでも子供を作るのが難しいって本かなんかで読んだことがある
    それこそ人間とチンパンジーが交わることは不可能

    中間種ではないがチンパンジーに近い猿でボノボがいる
    チンパンジーに比べて二足歩行が得意で
    喧嘩になりそうになったら擬似的な性.行為でストレスを軽減して喧嘩を回避する
    ちなみに人間以外で唯一正常位でセ◯クスするし、貝◯わせやク◯ニもするよ!
    196  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:15 ID:NRhDnW.00*
    >>194あぁ覚えてるよ。「細かな遺伝子説明が全く無かった」から無視させて貰ったよ
    197  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:16 ID:r8XJnUzi0*
    チンパンジーとヒトの違いは、 単一ヌクレオチドの置換により生じるDNA連鎖の変質が平均1.23%で、ううち1.06%以下が固定的な種の差異によるもので、残りがチンパンジー集団内及びヒト集団内の生物多形性によるものである。
    挿入及び欠失(indel)による、約3%のチンパンジーとヒトのゲノムシーケンス違いがあるが、挿入欠失は典型的には複数のヌクレオチドが菅家シテイル。挿入欠失によるゲノム変化の数は、単一ヌクレオチドの置換の数の一部である(約35万に対して約5万)。
    したがって、ヒトとチンパンジーの差異を98-99%と言うことはまったく適切である[Chimpanzee Sequencing 2005]。

    違いの計測は、何を測っているかに依存する。
    もし、2つの種の全タンパク質について、同一であるタンパク質の数を計測するなら、ヒトとチンパンジーは29%一致する[Chimpanzee Sequencing 2005]。
    もし、タンパク質をコーディングしている領域での、同義でない塩基のペアの違いなら、ヒトとチンパンジーは99.75%一致する[Chimpanzee Sequencing 2005, fig. 9]。
    もともとの98.4%は、 DNAハイブリダイゼーション実験の結果から推定されたもので、これは(間接的にDNA融解温度を経由した)ゲノムの、交雑可能に類似していて、かつ反復部分を削除した、短い断片のシーケンスの差異を測定したものである[Sibley and Ahlquist 1987]。
    いかなる測定方法を用いても、ヒトに最も近い種はチンパンジー(チンパンジーの姉妹種であるボノボを含む)である。
    進化はゲノム全体にわたって一様に起きるものではないので、ゲノムの一部を検討対象とした場合、ヒトとチンパンジーの差異は異なる結果を出すことになりうる[Britten 2002, Chen et al. 2001]。
    198  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:19 ID:r8XJnUzi0*
    進化論は多くの予測の基礎である。
    これらのような予測により、進化論は薬品の発見や耐性ペストの回避のような実用的分野に使えるし、現に使われてきた。

    ダーウィンは、アフリカの類人猿のホモロジーに基づいて、人類の祖先がアフリカにいたことを予測した。この予測は化石および遺伝子の証拠によって支持された(Ingman et al. 2000)。

    進化論は、異質で急速に変化する環境のもとにある生物はの突然変異率は高くなると予測する。これは常習的嚢胞性線維症の患者の肺に感染している細菌で見つかった(Oliver et al. 2000)。

    捕食者と被食者のダイナミックスは、被食者の進化によって、予測可能な方向に変わる(Yoshida et al. 2003)。

    1954年にErnst Mayrは種分化は速い遺伝的進化とともに起きるはずだと予測した。系統分析はこの予測を支持した(Webster et al. 2003)。

    幾人かの研究者たちは有頭動物の特徴を予測した。詳細な研究に基づいて、これらの特徴に非常に合致するものとして、Haikouellaの化石を発見した(Mallatt and Chen 2003)。

    進化論は、異なるデータセットから同一の系統樹が定まるはずだと予測する。これはインフォーマルには無数に確認されており、定量的には異なるタンパク質シーケンスにより確認されている(Penny et al. 1982)。

    昆虫の翅は、水面の皮膜という中間段階を経て、鰓から進化した。カワゲラに見られる水面をすくう条件が原始的であるので、J.H. Mardenはカワゲラが他にも原始的な特徴を持っていると予測した。この予測は、カワゲラにおける、他の節足動物には見つかっていたが、昆虫ではそれまで見つかったことがなかった、酸素輸送に使われる機能的ヘモシアニンの発見につながった(Hagner-Holler et al. 2004; Marden 2005)。
    199  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:20 ID:NRhDnW.00*
    あともう一つ今回貼ったコピペは論破されてないよ。山中教授とユーレイミラーの実験、フレッドホイルの遺伝子説明なしのコピペに反論があっただけ。

    今回のコピペは論破されてない。ユーレイミラーは載せてないし、フレッドホイルには遺伝子説明を加えた。

    ほら今回のコピペに反論してみろよ。この無能馬鹿。人の事は無能言う前に遺伝子説明の反論してみろこのアホ
    200  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:20 ID:8Fjl7RCC0*
    ※196
    ひゅーっ
    何もわかってないバカ丸出しの負け惜しみまであの時と一緒だぜ!
    まさか負け惜しみまで新しいの考えられないほど無能だとはなwwwwww
    201  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:23 ID:NRhDnW.00*
    >>198に関しては遺伝子説明がないよ。ちゃんと説明を加えろ。やり直しだアホ
    202  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:23 ID:r8XJnUzi0*
    機能を持つシーケンスは、それほど稀でもなければ、互いに大きく違っているわけでもない。
    実験により、おおよそ1011のランダムなシーケンスのタンパク質のうち1個がATP結合機能を持っていることが示され[Keefe and Szostak 2001]、H. P. Yockey [1992, 326-330]の理論研究により、一つのアミノ酸の置換で、機能のあるタンパク質シーケンスはすべてつながっていることが示されている。
    さらに、複数のアミノ酸を一度に置換する突然変異の種類が幾つかあることが分かっている。
    E. coliについての、公開された測定に基づく、重複と多様化のシミュレーションにより、新たな機能が、ほとんど無視できる程度の役割しか持たない、中立あるいは有害な突然変異とともに、進化できることが示されている[Poelwijk et al. 2006)]。

    新機能を持つ新遺伝子が進化可能かつ、実際に進化したことが、非常に多くの証拠によって示されている。
    任意のゲノムシーケンスが、機能を獲得するように進化できる[Hayashi et al. 2003]。
    試験管内での人為進化が、新遺伝子及び役立つゲノム製品を創りだす、強力かつ一般的な方法となっている[Joyce 2004; Schmidt-Dannert 2001; Tao and Cornish 2002]。
    人為進化は、ランダムなシーケンスからでも働く。
    これほど簡単かつ頻繁に起きる新シーケンスの登場は、ありそうにないわけではない。
    203  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:25 ID:8Fjl7RCC0*
    ※199
    よっ無能!
    遺伝子説明(日本語おかしいけどちょっと変えると無能にはわからなくなっちゃうからあえてそのままにしてやるよwwwww)
    新しくくっつけようがくっつけなかろうがそもそもそういう問題じゃないところが間違ってんだから
    かんけー無いってのwwwwww
    それもわからないから無能言われるんだってのwwwwww
    204  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:26 ID:r8XJnUzi0*
    光受容細胞
    神経を持たない色素細胞の凝集
    透明な皮膚で覆われた、色素細胞に囲まれた視神経
    色素細胞に小さな陥凹を形成される
    色素細胞に深い陥凹を形成される
    陥凹を覆う皮膚がレンズの形状になる
    レンズを調整可能な筋肉

    これらのすべては現在生存している動物に存在しているので、いずれも実現可能である。
    これらの段階の間の差異は小さく、さらに中間の段階に分解できると思われる。
    自然選択は、多くの環境で、これらの差異を選択するはずである。
    眼はうまく化石にならないので、我々は眼の進化を正確にはたどれないが、我々は進化経路が存在しなとは決して言えない。

    脊椎動物の眼の進化の各段階の証拠は比較解剖学および遺伝学から来ている。
    脊椎動物のβγクリスタリン遺伝子は、レンズに不可欠なタンパク質のいくつかをコーディングしており、それはユウレイボヤのβγクリスタリン遺伝子と良く似ている。
    ユウレイボヤは、脊椎動物の遠い親戚である尾索類である。
    ユウレイボヤの単一のβγクリスタリン遺伝子は、光を感知する単眼の色素細胞の姉妹細胞である耳石で発現している。
    レンズの起源はレンズのない既存のシステムからのコオプションによるものだと明らかになった。
    205  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:27 ID:NRhDnW.00*
    >>200無能に無能って言われる俺の気持ちを考えろ馬鹿
    206  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:29 ID:FtCss2Yy0*
    ※178
    ハツカネズミか何かのサーカディアンリズムの実験について教わったことあるけど
    普通に24時間からプラマイ何時間か忘れたけどズレてるはずだぞ
    体内時計を毎日補正するためにあえてズレが必要なんだと思うけど
    207  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:31 ID:8Fjl7RCC0*
    ※205
    「端的に本当のことを指摘されて悔しい」
    ほらお前の気持ちを考えてやったぞ無能wwwwww

    あとそんなに遺伝子のこと説明しなきゃ説明にならないってんなら
    神でも宇宙人でもなんか大いなる意思の持ち主でもいいから
    そいつらの遺伝子について説明してみろよwwwww
    できなきゃお前詭弁言うしかできない無能確定なwwwww
    208  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:32 ID:5BUfUkry0*
    遺伝子説明ってなんだ(困惑)
    209  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:34 ID:NRhDnW.00*
    >>207進化の仕組みすら説明できない馬鹿に言われたくねぇよ。

    遺伝子の〇〇が〇〇になって人間へ進化したってちゃんと説明してみな。あと宇宙人や神の話より人間の進化の方が色々と先だと思うのだが。
    210  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:35 ID:FtCss2Yy0*
    ※192
    これからID論が実証される実証されるって言い続けてるけどまーだ時間かかりそうですかねw
    211  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:36 ID:vb4Q.hEN0*
    『どういうヒトの遺伝子がどう作用されてってストーリーを完全に説明するのは無理よ。
    逆に言うと、それを説明できなければダーウィン由来の現代進化論を棄却せよ、というのは非科学的な態度。ついでに言うとその遺伝子の研究そのものが、自然選択を大きな軸とした生物進化を前提にしなければ成立しないというのもお忘れなく(例えば種間でなるべくランダムな変異をしている箇所を比較したい場合、まず真っ先に排除されるのは自然選択が強く除去するであろう遺伝子)。
    もちろん非科学的な態度をとるのは自由だし、たぶん「自分は科学的思考に乗っ取らず現代進化論に異議を申し立ててる」ということであれば私もここのひとたちも「そりゃ個人の自由すわ」となるんじゃないかねえ。』
    2018年07月07日 04:49
    212  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:38 ID:8gYDNwUU0*
    >>188
    ダーウィンの進化論なんて言葉使ってるからわからないんやでー
    ダーウィンが提唱したのは「自然選択説」や

    進化という概念自体はダーウィンよりずっと前から存在する
    世代を経て形質が変化することは化石などで見られるように古代の生物と現代の生物は違うということは明らかだね
    ではどういうメカニズムで進化は起こるんだろうかというのか進化に関する各学説

    ダーウィンは生息環境の違いなどからその環境に適応したものが生き残って子孫を作り、形質の変化につながると提唱した
    その当時は遺伝子の存在は知られていなかったが何かを媒体に親から子へ形質は伝わるのだろうという推測だ

    そしてメンデルによって遺伝子の存在が推測されるようになった
    さらにグリフィスなどの研究者によって遺伝子の正体がDNAあることが判明した

    これによってダーウィンが言ったように生き残り子孫を残したということは次世代にそのDNAを伝えたということだと言えるようになった

    さらに環境による取捨選択は何も生存の有利不利だけでなく、性的魅力をもって交配確率が上がれば多少生存に不利と見られるような形質があろうと性的魅力のある形質を積極的に選択する性選択があることなどが提唱された

    そしてさらに変異の中には有利不利のみならず生存に対してそこまで影響のないものもありそれらも保存されるという中立説が示された

    これにより、基本的には生存に致命的に不利な形質は排除され、生存に比較的に不利な形質は穏やかに減少していき、生存に不利でも他の部分で生殖等に有利な面のある形質は保存され、生存繁殖にとても有利な形質は積極的に保存され、そこまで有利不利に関わらない程度の形質は緩やかに伝わって行くという現在の進化の方向性に関する話ができたんやでー

    ちなみに君が一生懸命コピペしている進化の確率がーってのはダーウィン関係ないで
    213  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:39 ID:NRhDnW.00*
    >>202>>204

    の理論で人間のどの部分がこうなるって説明してみ。ただ単に理屈並べるだけじゃなく、人間の目の〇〇が変わって〇〇になるみたいな説明な。

    全て抽象的なんだよ。人間の人体などの〇〇がこのように変化するって書いてないぞ
    214  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:41 ID:vb4Q.hEN0*
    ※213
    ※211
    215  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:44 ID:NRhDnW.00*
    >>211

    どういうヒトの遺伝子がどう作用されてってストーリーを完全に説明するのは無理よ。逆に言うと、それを説明できなければダーウィン由来の現代進化論を棄却せよ、というのは非科学的な態度。

    これも無反応で終わらせたけど、非科学的態度なのはそっちだろww今の科学者は科学的に進化論は無理って導き始めてるのに、この発言は今の科学者の研究を馬鹿にするものだろ。もうアホすぎる
    216  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:47 ID:FtCss2Yy0*
    ガイな子が言ってる遺伝子説明って何だ?
    こんなところで何万塩基対とあるゲノムのここがこう変化して進化したよと細に説明しろとでも言ってるのか?
    217  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:49 ID:NRhDnW.00*
    切れたわ。続き

    ついでに言うとその遺伝子の研究そのものが、自然選択を大きな軸とした生物進化を前提にしなければ成立しないというのもお忘れなく(例えば種間でなるべくランダムな変異をしている箇所を比較したい場合、まず真っ先に排除されるのは自然選択が強く除去するであろう遺伝子)。

    自然選択を軸にしている?遺伝子研究そのものが?一体どこからそんな情報が出てくるんですかねぇ...目を構成するのはアミノ酸などの物資で自然選択は関係ないってアンドレアスワグナーで説明したのにねぇ。


    もちろん非科学的な態度をとるのは自由だし、たぶん「自分は科学的思考に乗っ取らず現代進化論に異議を申し立ててる」ということであれば私もここのひとたちも「そりゃ個人の自由すわ」となるんじゃないかねえ。』

    非科学的な態度って遺伝子説明出来ないのが進化論否定には繋がらないって事?ごめんワロタ
    218  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:50 ID:8gYDNwUU0*
    ダーウィンが提唱したのは多様性のある中からいかに取捨選択は行われるかという話

    では多様性はいかに生まれるかは別の話や

    多様性が生まれる要因はDNAの配列の変異
    ではDNAの配列はいかに変化するか

    要因1:突然変異により部分的にヌクレオチドが変化する
    要因2:有性生殖において乗り換えなどでDNA鎖が途中から別の鎖に置き換わる

    要因3:他生物から取り込んだDNAが配列に割り込まれる

    要因4:配列は変わらないけどコドン(3塩基ずつの読み枠)がずれることで全く違う情報が取り出される

    要因5:細胞質などに含まれる成分の変化によりどのDNA情報が取り出されるか変化する(配列は変わらず、情報の取り出しにオンオフがかかる)

    色々多様性が生まれる要因はあるでー
    ダーウィンの自然選択説はそうやって生まれた多様性の中からいかに取捨選択が行われるかの理論やから確率がーどか言っちゃうのは論点ずれてるんやでー

    自然選択を否定するなら子供を作らなくても次世代に遺伝子が伝わる方法を示すだとか、生存できない個体がいかに増殖するか、とかを示さんとあかんでー
    219  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:51 ID:NRhDnW.00*
    >>216えっ?そういう論文ないの?
    あれれー?おかしいぞぉー?
    進化論なんて超有名な理論に遺伝子変化による説明論文がないなんて、じゃあ進化論ってどうやって証明するのぉー?
    220  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:53 ID:fHGTns6j0*
    >今の科学者は科学的に進化論は無理って導き始めてるのに

    進化論は間違いだと主張する少数の科学者が存在するという意味でないなら、ソースは?(Discovery Instituteによる署名リスト以外で)
    221  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:55 ID:NRhDnW.00*
    >>220(Discovery Instituteによる署名リスト以外で)

    ごめんワロタ。やっぱお前ら相手にしてると疲労度ハンパ無いわwww馬鹿と馬鹿が議論してるとお互いに疲れるねww
    222  不思議な名無しさん :2018年07月10日 22:56 ID:rm4xKZS.0*
    ソース、なし!w
    223  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:11 ID:fHGTns6j0*
    Discovery Instituteによる署名リストがソースなら、そういう少数の科学者も存在するのは当たり前だよねで終わってしまうもの
    224  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:15 ID:FtCss2Yy0*
    ※219
    遺伝子の正体が発見されてからまだ100年かそこらだけど
    自然界で数万年以上のスパンが必要な現象を実際に観察した論文がないかって言ってるの?
    そうでないなら遺伝子的観点でアプローチした論文なんて腐るほどあると思うが
    225  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:15 ID:NRhDnW.00*
    Discovery Instituteの署名リストは最終的に700名いったんですけどねぇ...

    博士号を持つ科学者で700名は凄い数字だと思うのですが

    あと山中教授や益川教授とか色々いるけどね
    226  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:18 ID:NRhDnW.00*
    Discovery Instituteによる署名リストがソースなら、そういう少数の科学者も存在するのは当たり前だよねで終わってしまうもの

    出た例のスティーブを名に持つ奴ら。
    227  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:18 ID:fHGTns6j0*
    『「複雑な生命の説明としてのランダムな突然変異と自然選択の能力があるという主張に我々は懐疑的である。
    ダーウィンの理論を支持する証拠の注意深い調査が推奨される。」

    という消極的な疑義を唱える声明に賛同する署名をした、科学者以外も含む学者の数よりも

    「進化論は重要で、よく支持され、生物科学を統合する原理であり、全生物は共通祖先をもつと言う考えを支持する科学的証拠は圧倒的であり、進化が起きたことや自然選択が主要なメカニズムであることについて、重大な科学的疑いは存在しない。
    インテリジェントデザインを含むがこれに限らず創造論者の疑似科学を、我が国の公立学校の理科のカリキュラムに導入することは、科学的に不適切であり、教育的に無責任である」

    という積極的な支持を唱える声明に賛同する署名をした、名前にsteveやその変形名を持つ科学者の方が多い程度には、進化論が疑問を持たれていることは知ってるよ』

    2018年07月05日 23:18
    228  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:20 ID:fHGTns6j0*
    『アメリカ国勢調査によれば科学者の中でスティーブン(スティーブ、スティーブンス、ステファン、ステファニー)と言う名を持つ人は1%程度に過ぎないと見積もられている。
    にも関わらず2008年8月現在、900人が署名しており、彼らが共同執筆者となった論文も出版されている。
    キャンペーンの名称はもちろん、スティーブン・ジェイ・グールドにちなんでいる[17]。』

    2018年07月05日 23:44
    229  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:24 ID:8Fjl7RCC0*
    ※209
    よっ確定無能! かっちょいい響きだろ「確定無能」って
    オレの考えた言葉だけど特別にお前のコテハンに使っていいよ
    ありがたいだろ嬉ション垂れ流して喜べwwwwww
    「確」が名字で「定」がミドルネームで「無能」が名前なwwwwww
    230  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:25 ID:fHGTns6j0*
    ものすごい試行錯誤を繰り返して、無駄を削ぎ落として、何億年分の情報や知恵をDNAに刻んできた = 生物は遺伝的に不変ではなかった ということだよ
    「カンブリア大爆発(5億3,4000年前に起きた生命進化のビッグバン)のときなんて、目が三つあったり、荒唐無稽な生物がたくさん生まれた」とも書いているしね

    2018年07月04日 16:30
    231  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:28 ID:NRhDnW.00*
    山中氏:そのうち、ダーウィンの「進化論」は間違いだった、ということになるかもしれません。

    そのうち、ダーウィンの「進化論」は間違いだった、ということになるかもしれません。

    そのうち、ダーウィンの「進化論」は間違いだった、ということになるかもしれません。

    ならこの発言なんなんだ

    232  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:30 ID:NRhDnW.00*
    >>230ものすごい試行錯誤を繰り返して、無駄を削ぎ落として、何億年分の情報や知恵をDNAに刻んできた

    この発言は進化論などに対しての発言なんですかね。何に対しての発言かによっても色々変わってくると思うんだが
    233  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:32 ID:fHGTns6j0*
    ※231
    ※119
    234  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:33 ID:NRhDnW.00*
    >>233なら無駄を削ぎ落としても論文じゃないから意味ないね。

    まぁ論文じゃなくても山中教授が進化論に否定的という事実は変わらないけどね。
    235  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:34 ID:fHGTns6j0*
    「 カンブリア大爆発(5億3,4000年前に起きた生命進化のビッグバン)のときなんて、目が三つあったり、荒唐無稽な生物がたくさん生まれた。

    ものすごい試行錯誤を繰り返して、無駄を削ぎ落としてここまで来たわけですから、生命のDNAに刻まれた何億年分の情報 や知恵というのは、やはり凄いなあと 思 わざるを得ません。」

    明らかに進化の話です
    236  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:34 ID:fHGTns6j0*
    ※234
    >無駄を削ぎ落としても論文じゃないから意味ないね。

    日本語でおk
    237  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:38 ID:8Fjl7RCC0*
    ※231
    よっ確定無能
    名前欄に「確定無能」って入れてレスしてくれよ
    せっかく使用許可出してやったのに使わないとかショックで泣いちゃうザンスwwww
    あ、もっとかっちょいい方がいいのか?
    じゃハイパー無能大将軍確定エディションとかでもいいよwwwwww

    それとその発言は「生物は遺伝的に不変ではなかった」という観測事実に対する説明が
    今受け入れられているものと異なるものになるかもしれないということなwwwww
    神とか宇宙人とかなんかの大いなる意思みたいな
    観測されていないもんが受け入れられるかもしれないって意味じゃないからなwwwwww
    238  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:39 ID:NRhDnW.00*
    >>235

    進化じゃなくてDNAの話では?

    >>236日本語分からないなら日本に住まない方がいいよ
    239  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:43 ID:8Fjl7RCC0*
    ※238
    よっハイパー無能大将軍確定エディション
    オマエ「進化論について遺伝説明()しろ」とかいう割に
    「進化じゃなくてDNAの話では?」とかブレッブレだなwwwwww
    あ、もしかしてDNAって遺伝子と関係無いものと思ってんのか?wwwwww
    240  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:44 ID:fHGTns6j0*
    「無駄を削ぎ落としても論文じゃないから意味ないね」

    誰か解読してくれ
    全く意味が分からん
    241  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:45 ID:NRhDnW.00*
    「DNAが変化して進化する」のと「DNAに情報が刻まれて引き継ぐ」は全く違うでしょ。終わり
    242  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:45 ID:FtCss2Yy0*
    ※234
    山中教授の権威を利用するな
    例の対談のその部分は
    「進化論がどれだけ解明されようと常に覆る可能性は孕んでいるもの、わからないものはわからないままにしておくのが科学だよ」
    っていうニュアンスだった
    進化論か創造論のどちらかを否定・肯定する話ではまったくなかった
    それをお前のような頭のおかしい創造論・ID論者が曲解に曲解を重ねて教授の発言を利用しまくってるの
    本当にムカつくからやめろ
    243  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:47 ID:8Fjl7RCC0*
    ※240
    「ボク日本語むじゅかちくてよくわからないんでちゅ」by確定無能
    って自己紹介であって文としての意味は最初から無いんじゃね?
    244  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:47 ID:NRhDnW.00*
    >>240山中教授「ダーウィンの進化論は間違いになるかも」

    さっきの奴「この発言は論文じゃないから科学的に説明してる訳じゃない」

    なら無駄を削ぎ落としても論文じゃないし科学的説明じゃないねって話
    245  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:49 ID:8Fjl7RCC0*
    ※241
    よっ確定☆無能
    DNAが変化してもその変化が情報として引き継がれなくちゃ進化は起きないんDA☆ZE☆
    勉強になっただろwwwwww
    246  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:51 ID:NRhDnW.00*
    >>242進化論か創造論のどちらかを否定・肯定する話ではまったくなかった

    ダーウィンの進化論は間違いだったという事になるかもしれません

    権威?山中教授は細胞学のエキスパート。細胞学の観点から発言してるだけ。俺はそれを引用してるだけ
    247  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:53 ID:fHGTns6j0*
    ※241
    試行錯誤を繰り返して、無駄を削ぎ落として、何億年分の情報や知恵をDNAに刻んできた = 生物は遺伝的に不変ではなかった = 進化してきた

    ※244
    自分で山中教授の発言の信頼性を下げて何がしたいのか分からない
    248  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:57 ID:fHGTns6j0*
    ※246
    「進化論は間違いだったという事になるかもしれません」は進化論を否定してないぞ
    249  不思議な名無しさん :2018年07月10日 23:58 ID:FtCss2Yy0*
    ※246
    「ダーウィンの進化論は間違いだったという事になるかもしれません」
    これは本当に間違いになると思ってそう発言したわけじゃなくあくまで可能性の話だよこのアスペが
    お前が駅のホームでうろついてる知的障害者のようにここでブツブツ妄言吐くだけなら実質無害だけど
    他人に迷惑かけるような発言は控えとけ
    250  不思議な名無しさん :2018年07月11日 00:04 ID:AvP0eyy30*
    ワロタ。俺の発言だけ迷惑かけてるのか。お前らの発言も迷惑かけてないと思ってるとはとんだ自己中だな

    あと「なるかもしれません」は確定ではないが「疑問的」には変わりないからな
    251  不思議な名無しさん :2018年07月11日 00:04 ID:AvP0eyy30*
    ってかID論はありえないって言ってる奴らは宇宙人も居ないと思ってるのな
    252  不思議な名無しさん :2018年07月11日 00:12 ID:i.7Yuag50*
    ※251
    これが「生命の進化は何らかの知性により操られている」と
    「地球以外の場所において知的生命体が発生したかもしれない」
    がまるで違うことだと理解できなくて新たな詭弁を開始するアフォです。
    253  不思議な名無しさん :2018年07月11日 00:22 ID:SlLXDQBu0*
    ※250
    いいから対談の前後の文脈まで含めて読んでこいよ
    山中教授が創造論者という誤解が広まってるんだからこれが迷惑じゃなかったら何なんだ
    お前の言う「疑問的」なのは科学の基本スタンスだよ
    なんなら「1+1=2」ですら常に疑問的に見るのが科学だ
    254  不思議な名無しさん :2018年07月11日 00:26 ID:SlLXDQBu0*
    ガイが暴れてるせいで無駄にコメ欄伸びちまったな
    ほなまた
    255  不思議な名無しさん :2018年07月11日 00:32 ID:vbNO.FjQ0*
    勘違いしてる方がいるようだから指摘しとくけど山中教授の
    「ダーウィンの進化論は間違いだった、ということになるかもしれません」
    という発言は「間違いである可能性もある」という意味であって
    「間違いである可能性が高い」という意味ではないよ。
    これは対談の流れを見れば一目瞭然なんだけど、
    何故か一部だけを切り取って印象操作しようとする人がいるのは困ったもの。

    ※230とかも書いてるけど「生物が進化してきた」ということ自体は
    山中教授は何の疑問も呈してないわけ。
    256  不思議な名無しさん :2018年07月11日 01:30 ID:i.7Yuag50*
    ※255
    問題はこの文章が理解できるような人間なら最初から
    「山仲教授は進化論を否定してる!」などというバカな勘違いをせず、
    このコメ欄のガイさんみたいに「山仲教授は進化論を否定してる!」というヤツは
    この文章読んでも何言ってるのか理解するだけの知能が無い、ということだ
    257  不思議な名無しさん :2018年07月11日 03:27 ID:KRVfa5lS0*
    この記事の元になっているのはプレプリントで、まだ論文になってない=まだ出版されてない
    論文になる前の段階からその内容について信憑性があるとして話をしているのがこの記事
    おそらく進化論に否定的な人が、勇み足なのか、何でもいいから根拠を求めたのかで書いた記事なのだろうと思われる
    258  不思議な名無しさん :2018年07月11日 03:41 ID:FfzUIt4m0*
    今更この記事かよ
    259  不思議な名無しさん :2018年07月11日 04:07 ID:28dBwi9t0*
    ※256
    丁寧に煽ってるとこ悪いが、それで恥を知るようなら、
    意図的な曲解で益体も無いレスバ仕掛けて暇つぶししたりせんと思う。
    動画コメントみたいに、読む側でのフィルター機能欲しいね、この手合い。
    260  不思議な名無しさん :2018年07月11日 04:07 ID:.USocBR60*
    ・高校生物レベルの用語すら理解できてない
    ・コピペ連打
    ・質問に対する回答はwikiのコピペ
    ・あえて湾曲して解釈しようとする
    ・俺を理解させられないならお前たちが間違ってる!

    うーんこのw
    261  不思議な名無しさん :2018年07月11日 06:21 ID:bfJg0Fds0*
    まあ、万に一つ、もしかしたら、進化には神的存在(宇宙人?)の手が入っていたかもしれないとして、
    でもそれでも、その神(宇宙人?)は絶対にキリスト教みたいな宗教的の神ではないよ。絶対に。
    祈れとか洗礼とか天国と地獄とかそんな事を言う神なんかでは絶対にない。
    だから進化論が多少間違ってて変更が必要だからと言って、キリスト教が正しいなんて全く関係ない話。
    262  不思議な名無しさん :2018年07月11日 07:13 ID:w5zL6na90*
    現代に生き残ってる生物がそんぐらいの時期に生まれたってだけやろ
    263  不思議な名無しさん :2018年07月11日 08:07 ID:4yWZ4kH.0*
    昆虫の擬態は何のことはない、人間にすごいなあと思ってほしいから、そのようなデザインになっている。
    264  不思議な名無しさん :2018年07月11日 08:48 ID:.USocBR60*
    >>263
    なら自分の顔か子供がイケメンになるように願うんだねw
    265  不思議な名無しさん :2018年07月11日 10:38 ID:49uksXG20*
    ダーウィン論ってとっくの昔に否定されてるで、進化論が主流やけどダーウィンの進化論とは別物や
    266  不思議な名無しさん :2018年07月11日 10:59 ID:JUiQR4Dl0*
    >>265
    ダーウィン論ってのがまずないぞ
    ダーウィンが発表したのは自然選択説という進化論の中の1学説

    そして自然選択説を基礎よして盛り上がった進化論の研究の流れがダーウィン主義で、DNAの存在が明らかになってより分子生物学的な流れになったのがネオダーウィニズム

    自然選択説は進化の流れを説明する基本として優れていたので進化の話の中心にいるのであって、それで進化を全て説明してるわけではないのになぜかそれ自体を進化論そのもののように語る人がいるのは謎

    学説は学説やで
    267  不思議な名無しさん :2018年07月11日 11:12 ID:.USocBR60*
    訂正
    優れてるってのも違うな

    自然選択説は環境内での取捨選択が重要ですよーっていう当たり前で基本の基本だから主軸に置かれてるんやで

    仮に宇宙人が作ったんやでーってなっても死んだら次世代に伝わらないやん?神様が作った生き物だろうが絶滅したら終わりやん?
    今生きてる生物は生き残って子孫残してきたやつなんやでーってそれだけのことや
    268  不思議な名無しさん :2018年07月11日 17:49 ID:8QZA9oVB0*
    横から失礼します。顔が見えないからと言って、自分と意見の異なる人を簡単に罵倒するのって日本人としてはどうかと思うよ。
    269  不思議な名無しさん :2018年07月12日 02:39 ID:TsW9ZdQX0*
    ※268
    そういう日本人以外を見下してる態度を隠そうともしない書き込みでそんなこと言われても
    「ほーん、で?」としか思えないんだよね
    270  不思議な名無しさん :2018年07月12日 04:48 ID:EQotxCZ60*
    ダーウィ二ズムに懐疑的なスタンスを取り得ない奴はこの程度の人間という事
    271  不思議な名無しさん :2018年07月12日 04:56 ID:4zWEqR930*
    全てに対して念の為、を越えて懐疑を掛けるのも充分にガイジ要件充たすな。
    272  不思議な名無しさん :2018年07月12日 12:52 ID:9ncGpqz10*
    定説に疑問を持って別の可能性を探るのは大いに結構なんだけど
    創造論だと単に思考停止してるだけに思えるのがなあ・・
    273  不思議な名無しさん :2018年07月12日 16:53 ID:SL18hlhK0*
    ※108
    あー成る程
    科学系の記事って一般受けするように本来の趣旨とずれて書かれること多いもんね
    一次ソース見ずに語るのはあかんね

    キリスト教圏のイデオロギー対決は本当にめんどくさそう
    論文や科学雑誌上ですら宗教に凄く気を使ってたり、逆にめちゃ罵倒してたり
    274  不思議な名無しさん :2018年07月12日 18:55 ID:8E1Eb6sX0*
    ※270
    バカがまたアフォなことを言って恥を晒しているが、
    進化論を肯定している人間は進化論を懐疑的に見ている。
    そして創造論やID論も同様に懐疑的に見ており、
    現実の事象と照らし合わせて、
    なんら肯定できる要素の無い創造論やID論より、
    進化論は比べ物にならないほど確からしい、 と判断しているだけだ。

    仮に何らかの知性がヒトを含め生物を形作ったならば、
    何故その知性体は創造論やID論を信じる人間のような愚かな存在をわざわざ誕生させたのか、
    という単純な問題点にすら創造論者やID論者が気付かないのか甚だ疑問である。
    275  不思議な名無しさん :2018年07月12日 19:55 ID:xzS0gcG40*
    前半は良いのに

    >仮に何らかの知性がヒトを含め生物を形作ったならば、
    何故その知性体は創造論やID論を信じる人間のような愚かな存在をわざわざ誕生させたのか、
    という単純な問題点にすら創造論者やID論者が気付かないのか甚だ疑問である。

    ここが台無しだよね。そこが甚だ疑問なの?
    276  ※274 :2018年07月12日 22:24 ID:8E1Eb6sX0*
    ※272
    うんそこが凄く疑問。
    「前半は良い」って言ってくれてるのにこういうのはアレなんだけど、
    前半の内容は思考として当たり前過ぎて
    普通の頭の人間相手ならわざわざ説明するようなことじゃないから、
    そこはあんまり気にしてないからなあ。
    277  不思議な名無しさん :2018年07月12日 22:42 ID:oG6BP5rZ0*
    しばらく、インテリジェントデザイン支持者が正しく、科学が不公正に超自然的説明に偏見を抱いていると仮定しよう。
    ということで、仮に方法論的唯物論を窓の外へ投げ捨てよう。はい、捨てた。バイバイ。これですべては公平なゲームになった。
    ゴースト、スピリット、悪魔、宇宙的知性、エルフ、ピクシー、魔法の星のヤギ、お好みの神様、何でもありだ。
    すべてを提起してもかまわない。必要な数だけ幾らでも。
    そして、インテリジェントデザイン支持者がやるべきことは、簡単で、
    「チンパンジーとヒトのゲノムの類似が共通デザインによるもの」という仮説あるいはその他の非物質的あるいは超自然的インテリジェントデザイン仮説に、
    科学的方法を適用するために、選んだ非自然主義的科学が何であれ、どのように科学的方法を適用するか示して見せることだ。
    そして、ここでインテリジェントデザイン"理論"は失敗する。
    この過程で、インテリジェントデザインを死んだままにしているのは科学の側の"形而上学的自然主義"のいかなる前提でもない。
    いかなる検証可能な予測も作れないインテリジェントデザイン"理論"の無能さだ。
    たとえ、インテリジェントデザイン支持者が望む非自然主義的デザイナーを提起したとしても、インテリジェントデザイン"理論"は科学的方法を実行できない。
    278  不思議な名無しさん :2018年07月12日 23:42 ID:FrZLdsHc0*
    そっかぁー やっぱりな。
    猿の子は猿、猫の子は猫、人の子は人です。
    むりやり進化とかおかしいと思ったよ。
    同時期に忽然と登場しているのだな。
    わかりました。
    279  不思議な名無しさん :2018年07月13日 00:49 ID:Q1XqrYK00*
    掲載誌はJHEじゃなくてHuman Evolutionという初めて聞く名前の雑誌
    Why Should Mitochondria Define Species? | bioRxiv

    著者たちはそんなトンデモな話をしているわけじゃない
    mtDNAによると全人類のもっとも最近の共通祖先は10~20万年前になる
    他の動物のmtDNAの変異率がヒトと同じだと仮定すると、
    他の動物でも共通祖先は10~20万年前になった、という話
    これは種分化でなく遺伝的浮動のネタだな
    280  不思議な名無しさん :2018年07月13日 11:58 ID:mhyyevHL0*
    ※279
    何故かこういう発表や識者の発言なんかの意味を勘違いして
    鬼の首とったかのように進化論否定しようとする人いるよね。

    進化論とか創造論とか言う以前に読解力が無いのかと心配になる。
    281  不思議な名無しさん :2018年07月13日 23:00 ID:xQoWdTFV0*
    進化論者は偶然の都合の良い突然変異と悠久の時間さえあれば
    何でも出来ると大ざっぱに考えているようだけど冷静に考えると
    それをもってしても全然足りないというのが現実である

    40億年と言うけど多細胞生物が誕生してからの時間は10億年位だし
    特に両生類以上となると単細胞生物と比べ個体数も天文単位的な差で少なくなる
    更に世代交代の速度も遅くなり一定期間辺りの
    「突然変異ガチャ」を回せる回数は圧倒的な勢いで減少する
    よって、偶然の突然変異に頼るのならば当然個体数の少なく寿命の長い生物ほど
    進化に時間が掛かり生物進化の歴史の大半は多細胞生物の時代で
    占められていないとおかしい
    (おそらく40億年の内99%を費やしても全く足りないレベル)
    なのに多細胞生物の進化の持ち時間は短いという致命的矛盾
    282  不思議な名無しさん :2018年07月13日 23:19 ID:zJVvja1d0*
    計算式は?
    283  不思議な名無しさん :2018年07月14日 00:41 ID:5HNaitNr0*
    ※281
    せめて論理的な根拠を示さんと・・・・
    何を根拠に時間が足りんと決めてるんや。
    284  不思議な名無しさん :2018年07月14日 03:38 ID:stvRpovd0*
    ※281
    ・単細胞生物も進化している
    ・単細胞生物の進化の様相を化石から読み取るのは多細胞生物のそれより難しい
    ・「個体数の少なく寿命の長い生物ほど進化に時間が掛か」る
     ↑これは実際にそうなることが観察されている
    ・多細胞生物は
     「単細胞生物が多細胞生物になる」
     「原核生物が真核生物になる」
     「嫌気呼吸しかしていなかったものが好気呼吸をするようになる」
     「光合成を行うようになる」
     レベルのドラスティックな進化を経験しているのか
    といったことが考慮されていません。-500点。もっとよく考えましょう。
    285  不思議な名無しさん :2018年07月14日 11:03 ID:Lv4OLp4j0*
    地球のことすらまだ完全にわかってないから、何とも言えないんじゃねえの
    宇宙のことなんて更にほとんどわかってないし
    あくまでも現時点ではこうな可能性が高い、って理論をあれこれ言ってるだけだろ
    全部仮説だよ
    286  不思議な名無しさん :2018年07月14日 12:49 ID:OrdP2Ae80*
    科学理論は全部仮説だよ
    287  不思議な名無しさん :2018年07月14日 18:33 ID:5HNaitNr0*
    進化論とか相対性理論とか仮説ではあるけど
    それに基づいて実際に結果出せてるからいんじゃね。
    100%正しくはなくとも方向性はそこそこ合ってるってことだから。
    288  不思議な名無しさん :2018年07月14日 20:35 ID:kt0.cFN80*
    タイムマシンでも無ければ正確な「事実」は誰にもわからないだろうけど、
    いろんな「説」を読んだり聞いたり見たりするのは楽しいな。
    289  不思議な名無しさん :2018年07月17日 02:19 ID:XwMwH2qY0*
    猿が人にwww

    まだ進化論という推論、予測、理論止まりのモノを信じてる奴いるんだね
    不思議だわ〜考える事出来ないのかな?

    例えば、突然変異で新しい種が生まれてもつがいがいないので子孫残せない、同時に雄と雌が
    同じ突然変異しないといけない
    仮に残せても子育て方法も分からなければ後尾方法も餌の取り方や巣作りさえわからないのに無理よ

    進化論はまあオカルトだわ

    突然生命として完璧な形で多種多様な種が現れたんだろうな
    それを綺麗に説明する事は出来ない

    idもオカルトたけどまだマシ、俺個人的にはウィルスか宇宙飛来説かと考えてる
    290  不思議な名無しさん :2018年07月17日 06:28 ID:b.oJljdV0*
    理論という用語は、科学においては不確かさを意味しない。これは、ある種の現象たちについての説明の原則として使用される、首尾一貫した一般命題の集合を意味する[Barnhart 1948]。

    >突然変異で新しい種が生まれてもつがいがいないので子孫残せない

    歴史的時間内にも新しい種は出現している。たとえば:
    ロンドンの地下に隔離されたアカイエカが種分化して新しい蚊が出現した(Byrne and Nichols 1999; Nuttall 1998)。
    倍数化で新種の植物が出現している。Primula kewensisはその一例である(Newton and Pellew 1929)。

    この反論は、ひとつの個体が別種の個体へと突如として変異することで種形成が起きなければならないという誤った仮定をしている。
    実際には、個体ではなく集団が進化する。大半の種形成は漸進的に起きる。地理的隔離という良くある種形成では、同じ種の2つの集団が地理的に分離される。
    小さな変化が2つの集団に蓄積し、次第に違いが大きくなっていく。最終的には、その違いが大きくなりすぎて、交配不可能になる[Otte and Endler 1989]。
    地理的に隔離されなくても種形成は可能だ(同所的種形成, Diekmann and Doebeli 1999; Kondrashov and Kondrashov 1999; Otte and Endler 1989)が、その過程はやはり漸進的だ。

    Barnhart, Clarence L., ed. 1948. The American College Dictionary, New York: Random House.

    Byrne, K. and R. A. Nichols, 1999. Culex pipiens in London Underground tunnels: differentiation between surface and subterranean populations. Heredity 82: 7-15.

    Nuttall, Nick, 1998. Stand clear of the Tube's 100-year-old super-bug. Times (London), 26 Aug. 1998, 1.

    Newton, W. C. F. and Caroline Pellew, 1929. Primula kewensis and its derivatives. Journal of Genetics 20(3): 405-467.

    Otte, D. and J. A. Endler, eds. 1989. Speciation and Its Consequences. Sunderland, MA: Sinauer Assoc.

    Dieckmann, Ulf and Michael Doebeli. 1999. On the origin of species by sympatric speciation. Nature 400: 354-357.

    Kondrashov, Alexey S. and Fyodor A. Kondrashov. 1999. Interactions among quantitative traits in the course of sympatric speciation. Nature 400: 351-354.
    291  不思議な名無しさん :2018年07月17日 22:10 ID:QXaQObbi0*
    ※289
    ※290に描いてある程度のことも想像できないのかな?
    不思議だわ〜考える事出来ないのかな?
    292  不思議な名無しさん :2018年07月19日 23:12 ID:dpzaPDSI0*
    蚊からカエルが生まれるんかよwww

    その発想では、永遠〇〇蚊、〇〇蚊、〇〇蚊じゃん

    まったく違う多種多様な種類の生物がいきなりある特定の時期に誕生したんだろ?
    それは進化ではなく変化
    蚊の種類増えてるだけwww

    猿は永遠に〇〇猿、〇〇猿なんだよ
    それが突然変異で猿の親から狼が生まれるわけねえーんだよ

    生まれたとしてもつがいが居ないので子孫残せないんだよ、残せたとしても子育て方法や餌の取り方や後尾のやり方がわからないので結局増えないんだよ

    ほんと進化論信者でこんなのばかりなの?しっかりしてよ
    293  不思議な名無しさん :2018年07月19日 23:48 ID:HpUJ9lTf0*
    ※292
    カエルが蚊から進化したと考えているヤツがいると思ってるのかププーッ
    面白い、マジ面白いwwwwwww
    進化論否定するヤツって生物の分岐も理解できねーのなwwwwwww
    もうちょっとギャグに手心加えてくれよ、笑い死んじまうwwwwwwww
    294  不思議な名無しさん :2018年07月20日 00:15 ID:Lz5ZSLfK0*
    ※292
    アレか、お得意のコピペも一つ残らず論破されちゃったもんで
    やめときゃいいのにオマエ自身の悪い頭で進化論否定する方法考えちゃったのか?wwwwwww
    悲惨でちゅねー
    頭の悪い進化論否定論者の中でも
    底辺の頭しか持ってないことが露呈ちちゃいまちたねーwwwwwwww
    295  不思議な名無しさん :2018年07月20日 02:31 ID:6XE1mQlT0*
    CB901_1 変化の範囲は"種類(kind)"の内側に限定される
    種はマイナーな変化をするかもしれないが、その変化は"種類(kind)"の範囲内に限定される。


    Response:
    "種類(kind)"とは何か? 創造論者たちは、"種類(kind)"を種から広大な分類単位までを同一視した。狭義では、新しい"種類(kind)"への変化は起きている。広義では、歴史的時間内では観測できるとは期待できない。

    Helacyton gartleriは"種類(kind)"と呼ぶ他ないものの例である。これはアメーバのような生物であって、人間起源である[Van Valen and Maoirana 1991; ヒト子宮頸癌由来の細胞で、自己増殖能力を持ち、人間と染色体数が異なる]
    296  不思議な名無しさん :2018年07月20日 02:33 ID:6XE1mQlT0*
    CB901_2 新しい門や綱や目は出現していない。


    Response:
    進化は漸進的な変化によって排他的に働く。既存の分類群"門"は数億年の進化の相違によって生じた。分類群"目"は、おそらく少なくとも10万年かけて発展した。新しい門や綱や目が突如出現するのは創造論であって進化論ではない。

    [科学的]証拠は、目の前で何かが起きることに限定されない。大進化の証拠には、生物間の異体同形のパターンや、大量の中間形態の化石を含む化石の系列や、生物地理学や、その他を含む。さらに、我々が観察できるような変化を与える大進化を抑止するような、もっともらしいメカニズムは存在しない。実際には、多様性につながる、もっともらしいメカニズムが存在する[Lee et al. 2003]。
    297  不思議な名無しさん :2018年07月21日 02:51 ID:skuOpdAK0*
    ここまでのまとめ

    進化論は化石から現在に至るまで証拠がなく単なるひとつの説にすぎず、ほぼオカルトど同じ

    ID理論は進化論よりは説得力はあるが、生命を作成した超越者(神や宇宙人や高次元者など)を誰が作成したのか?とエンドレスになってしまうのでちょっと厳しい

    進化論は0として、さてさて、ウィルスによる進化あたりが妥当とも思えるね、ウィルスはDNAを編集したり組み込んだり出来るから可能性としてはかなり高いね

    結論、進化論はオカルト
    298  不思議な名無しさん :2018年07月21日 09:54 ID:baXQtJHy0*
    ※297
    進化論は化石から何から証拠だらけなのに
    それを絶対に認めない愚か者がいるだけ。

    ちなみにウイルス進化も進化論の一部だぞ。
    299  不思議な名無しさん :2018年07月21日 13:00 ID:d.6Kwt650*
    ※297
    ※298のいう通りウィルス進化論も進化論の一部だということも知らない上に
    その組み込むDNAがそれまでにその生物に無かったものでなければ変化は起きないが
    ならばそのそれまで無かったDNAはどうやってできるのかということにすら気付かない
    バカがいるよwwwwww
    バカって「自分はバカです」と自己紹介することしかできないんだなwwwwwww
    300  不思議な名無しさん :2018年07月21日 13:04 ID:d.6Kwt650*
    ※297
    頼むよ、※293でも書いたけどもうちょっとギャグに手心というものを加えてくれよwwwwww
    オレ笑い死んじゃうよwwwwwww
    アンタほど頭が悪くても人を殺しちゃいけませんてことぐらいわかるでしょ?wwwwwww
    301  不思議な名無しさん :2018年07月21日 13:32 ID:azDdjNH10*
    人類の祖先。人類の祖先の化石は多く見つかっており、種の間の違いはきわめて段階的であるため、明確に種の間の線を引けない。

    ブロントテリウム科(絶滅した新生代の哺乳類)の角は、何もないところから、とても大きな角へと次第に大きくなっていった。頭と首も進化した。これらの特徴は羊の挙動と同様に、正面から突進する特徴である[Stanley 1974]。

    有孔虫Globigerinoides trilobusとOrbulina universaの間のダンカン的な中間化石系列[Pearson et al. 199]。時代が後の化石であるOrbulina universaには、Globigerinoidesのような殻を囲む球状の外殻があり、その特徴が失われたのではなく、付け加えられたことを示している。証拠はすべての熱帯海盆にある。幾つかの中間的な形態の種が2つをつないでおり、それらはLindsay[1997]の図でも見れる。

    Phacops)三葉虫, Phacops ranaはペンシルバニア州の化石)の種の間の中間化石が存在する[Eldredge 1972; 1974; Strapple 1978]。
    プランクトンforminifera [Malmgren et al. 1984]。これは断続平衡の例である。1000万年にわたるforminiferaの化石は、長い安定状態と、比較的に急速だが連続的な形態変化を示している。

    ケイソウRhizosoleniaはどこでも見つかる(珪藻土として採掘される)。そして種形成イベントを含む連続的な200万年の記録が見れる[Miller 1999, 44-45]。

    Turkana湖の軟体動物種 [Lewin 1981]。
    新生代の海洋のostracodes [Cronin 1985]。
    始新世の霊長類Cantius属 [Gingerich 1976, 1980, 1983]。

    Chesapecten 属のホタテガイは、およそ1300万年にわたって、関節の1つの"ear"の段階的変化を示している。さらに"rib"も変化している[Pojeta and Springer 2001; Ward and Blackwelder 1975]。

    Gryphaea(まるくなった牡蠣)はジュラ紀初期に次第に大きく、広く、薄く、平坦になった[Hallam 1968]
    302  不思議な名無しさん :2018年07月21日 13:33 ID:azDdjNH10*
    以下は科・目・綱の中間化石である:

    人類の祖先。アウストラロピテクスは脚と骨盤の骨は直立歩行したことを示しているが、おそらく痕跡と思われる前腕の骨質隆起はナックルウォーキングしていたことを示している[Richmond and Strait 2000]。

    恐竜と鳥類の中間

    Haasiophis terrasanctusは、よく発達した後肢を持つ初期のウミヘビである。他の四肢のないヘビが祖先かもしれないが、この化石はヘビと四肢のある祖先の関係を示している[Tchernov et al. 2000]。PachyrhachisはHaasiophisと関係のある肢のあるヘビである[Caldwell and Lee 1997]。

    mososaurs のアゴは、ヘビとトカゲの中間でもある。ヘビのストレッチできるアゴのように、柔軟な下顎を持っているが、ヘビと違って、それほど柔軟な上顎を持っていない。その他の頭部の特徴も初期のトカゲとヘビの中間である[Caldwell and Lee 1997; Lee et al. 1999; Tchernov et al. 2000]。

    mesonychidsとクジラの中間化石

    魚類と四足歩行動物の中間化石

    condylarths(陸上哺乳類の一種)から完全な水生種である現在のmanateesへの中間化石。特に、Pezosiren portelliは明らかに海牛類だが、後肢と骨盤はなくなっていない[Domning 2001a、2001b]。

    デボン紀中期の直物であるRuncariaは種子植物の前駆的な存在だった。固い種や花粉を種へ導く仕掛けを持っていなかった以外は、種子植物の特徴をすべて持っている[Gerrienne et al. 2004]。

    白亜紀初期のコハクから見つかったミツバチであるMelittosphex burmensisは、crabronidスズメバチと現生ミツバチの中間的な特徴を持っている[Poinar and Danforth 2006]
    303  不思議な名無しさん :2018年07月21日 13:34 ID:azDdjNH10*
    以下は門と界の中間化石である:

    カンブリア紀の化石HalkieraとWiwaxiaには、現代の軟体動物門と腕足動物門と環形動物門をつなぐ特徴がある。特にHalkieraの一種には各先端の背側に腕足類のような殻がある。これは現生の腕足類の一種Neocraniaの幼生にも見られる。それは環形動物の一群である多毛環虫と構造的に同じである剛毛を持つ。WiwaxiaとHalkieraは、多毛環虫の剛毛配置と似た配置である凹窩の硬皮と同じ基本的な配置を持っている。 Wiwaxiaの下面は軟体動物の足のような柔らかい底を持っている。そして軟体動物のような口を持っている。軟体動物の最初のグループである AplacophoransはWiwaxiaの硬皮に類似した針状体でおおわれている[Conway Morris 1998, 185-195]。

    カンブリア紀と先カンブリア紀のアノマロカリスとオパビニアは節足動物とlobopodsの中間である。

    現代の棘皮動物と新口動物の中間である祖先の棘皮動物が見つかった[Shu et al. 2004]。
    304  不思議な名無しさん :2018年07月26日 16:02 ID:kUQpPmWl0*
    >>294それは俺じゃないからな?進化論否定者や想像論者を俺1人だと思うな
    305  不思議な名無しさん :2018年07月26日 16:21 ID:kUQpPmWl0*
    PCじゃないからIDの違いが分からないみたいだな
    306  不思議な名無しさん :2018年07月26日 19:58 ID:WLyandLy0*
    妄想論者の間違いでは?
    307  不思議な名無しさん :2018年07月27日 03:34 ID:ODD6aOuQ0*
    進化論論者の方が妄想論者だろww

    進化論論者の方が人に対して攻撃的だし、科学的な根拠を出させていない。
    308  不思議な名無しさん :2018年07月27日 13:10 ID:h4lrKGGI0*
    散々出されてんじゃんw
    309  不思議な名無しさん :2018年07月28日 10:52 ID:JDkfdbF90*
    進化論はオカルトやで、証拠も何もない単なる仮説
    ID理論は単なる宗教やで、どうでもええわ


    アホばかりなので進化論の議論はつまらん
    310  不思議な名無しさん :2018年07月28日 13:17 ID:PptL36WH0*
    【悲報】反進化論者、コメント欄が読めない
    311  不思議な名無しさん :2018年07月29日 08:40 ID:LNLZonKy0*
    まぁあれだお前らミラ主演の「4th kind」って映画、TSUTAYAやゲオにあるから借りて見てみろや

    かなり興味深い映画だぞ。進化論や宇宙人に興味ある奴は絶対見た方がいい
    312  不思議な名無しさん :2018年08月05日 02:21 ID:v.cmlKA10*
    それ4カインドは作り話やぞ、ドキュメンタリー風ってだけで町も出来事も作り話

    ところで。IDと進化論はオカルトやぞ
    まったく証拠が無く、予測

    遺伝子の水平伝播をうまく答えれるのは(ある特定時期に様々な種が完全な形で多種多様出てきた)菌やウイルスか遺伝子操作かしか無いんだよな
    313  不思議な名無しさん :2018年08月05日 03:37 ID:Iwe5.FeI0*
    なにいってだこいつ
    314  不思議な名無しさん :2018年08月27日 06:45 ID:lGq5qj5P0*
    反進化論者は少し前のコメントすら読めない
    315  不思議な名無しさん :2018年08月27日 22:56 ID:xccZr5bt0*
    こういうコメント欄はどうしても極端な意見のぶつかり合いになるな
    1か0かではなく進化論と創造論のどちらにも正解と不正解の部分がありそう
    316  不思議な名無しさん :2018年08月28日 01:23 ID:fe0BSMSp0*
    進化論は現時点では多くの部分が正解と考えられるが、完璧ではない(科学理論の常として)

    創造論は科学理論ではないので、正解/不正解は各々の信仰によって判断すればよいだろう
    317  不思議な名無しさん :2018年09月05日 00:28 ID:jlFnFx9a0*
    進化論→かもしれないという予想

    ID理論→オカルト

    遺伝子操作→あり得る

    ウイルス→あり得る
    318  不思議な名無しさん :2018年09月06日 14:00 ID:YhUKjyoO0*
    ダーウィンの進化論の何が間違いかって言ったら全ての生物に当てはめることだろ?
    ダーウィンの進化論で進化してきた種族だって普通にあるやろ
    他にも交配に強い突然変異遺伝子やウイルスや放射線の進化もあったんちゃうか?
    ダーウィンの進化論を否定するには既存の全ての生物を辿らなければ意味無い
    1匹でもダーウィン論が正しいのなら否定は出来ないから
    進化論を否定するのは悪魔の証明やぞ
    319  不思議な名無しさん :2018年09月06日 14:08 ID:.k1.QTpW0*
    全ての進化は自然選択によるものだなんて主張してないし
    これまで自然選択の証拠とされてきたものが自然選択以外のメカニズムによる進化であることを示せば否定されるぞ
    320  不思議な名無しさん :2018年09月23日 16:46 ID:D4QeSP.Y0*
    10~20万年で大体生物種は新しくなるってだけだろ、別におかしい事でも何でもない。サルの中の一部の集団が草原特化、二足歩行適応、知能発達したのが人なんであって「サルとヒトの中間」という考え方がおかしい。言ってしまえば「ヒト」は「サル」というカテゴリの中の一部分でしかないのだから。「日本人と東京人の中間」みたいなことを言ってるようなもんだ。
    321  不思議な名無しさん :2018年09月25日 16:33 ID:.Q0IobDV0*
    手元の辞書には、生物学における進化とは「生物は世代を経るにつれて次第に変化し、元の種との差を増して多様な種を生じていくこと」とある 進化の有無を論ずるにあたってはその定義を基にしていいと思う
    上の方でも書いてあったと思うが大事なことだから繰り返し書く

    進化論を否定するにあたって
    「『多用な種を生じる』ことはまだ誰も目の当たりにしていないじゃないか」
    という反論は、耐性菌の観測によってすでに成立しない
    ハエや大腸菌の進化も観測されている

    次に出る反論は「もっと大きい変化がないと進化とは認められない」
    だがこれはミッシングリンクと同じ、いくらでも後退焦土戦術が効く論法だ
    ハエと暗黒ハエの種分化を進化と認めない人は、
    ハエが何になろうと、「それは(自分の思う)進化ではない」と言い続けることができる

    創造説に基づく進化論の否定という行為は、現実に目を背けて進化という概念を捻じ曲げなければ、もはや成立し得ないんだろうか

    ダーウィンが倒れれば他もドミノ倒しに倒れると思っている節があったりして、
    どれだけ科学のタームを借りて粉飾しようと根本に宗教的世界観を感じざるを得ないから面白い
    322  不思議な名無しさん :2018年11月15日 13:36 ID:KfIjNHEN0*
    ゴキブリは3億年大きさが変化しただけで姿形は変わってないはい論破
    323  不思議な名無しさん :2018年11月16日 15:20 ID:pRm7BNmT0*
    CB930 生きている化石が存在する

    進化論は「生物は形態的に進化するはずだ」とは言っていない。事実、環境が変化しなければ、安定選択により生物はおおよそ変化しない傾向がある。現在の多くの環境は数百万年前の環境と大きくは違っていない。

    いわゆる生きた化石のいくつかの種は大きく進化している。たとえばゴキブリには多様な形と大きさの4000以上の種がある。種は目に見える形で進化するというわけではない。たとえば、現在のカブトガニの免疫系は、おそらく数百万年前のカブトガニに免疫系とまったく異なっているだろう。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事