行動遺伝学を知るとますます子供作りたくなくなるな
2018年07月14日:20:00
- カテゴリ:議論
1: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:04:35.95 ID:OB0haRGQ0
行動遺伝学を知るとますます子供作りたくなくなるな
元々できそうにないのは置いといてな
元々できそうにないのは置いといてな
引用元: ・行動遺伝学を知るとますます子供作りたくなくなるな
10: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:06:55.91 ID:OB0haRGQ0
2: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:04:58.34 ID:OB0haRGQ0
できるところできないところをもろ全て遺伝するやん
3: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:05:25.40 ID:OB0haRGQ0
まぁ…そらそうか
50%クローンみたいなもんだよな
50%クローンみたいなもんだよな
4: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:05:39.38 ID:2yP3hac30
バカにもわかる例をくれ
6: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:06:04.16 ID:OB0haRGQ0
>>4
身長体重知能ほとんどは遺伝する
身長体重知能ほとんどは遺伝する
11: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:06:57.43 ID:deqGmzgW0
>>6
身長体重は遺伝要因もあるが環境要因がメインやで
身長体重は遺伝要因もあるが環境要因がメインやで
14: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:07:42.63 ID:OB0haRGQ0
>>11
とりあえずurlから飛んでグラフみてくれや
ワイは知らんよ
とりあえずurlから飛んでグラフみてくれや
ワイは知らんよ
7: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:06:09.20 ID:aYgYxb8wd
知能は70%遺伝とかな
9: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:06:25.00 ID:OB0haRGQ0
身長においては95%遺伝するみたいやぞ
なんやこのグラフは
なんやこのグラフは
15: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:08:19.02 ID:OB0haRGQ0
膨大なデータからなるものやから間違いはないらしいが
17: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:08:48.67 ID:aYgYxb8wd
いうて双子法ってサンプル的に足りてんのかね
20: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:09:19.64 ID:OB0haRGQ0
>>17
頑張って論破できるようにデータ集めてくれや
応援してるで
頑張って論破できるようにデータ集めてくれや
応援してるで
22: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:09:44.31 ID:19sQ5dct0
知能が遺伝するなら気質も遺伝するってことでええよね
つまり畜生の多いJボーイの気質もまた遺伝による先天性
つまり畜生の多いJボーイの気質もまた遺伝による先天性
23: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:09:57.31 ID:OB0haRGQ0
ワイも懐疑的やからな
なんJからノーベル取れるレベルの学者が出ることを夢見てるで
なんJからノーベル取れるレベルの学者が出ることを夢見てるで
26: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:10:24.30 ID:r2OHby0+p
性格も知能も7割は遺伝やんな
29: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:10:45.48 ID:dsxDPzbxa
ワアに似られても困るわ
31: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:11:04.19 ID:F4QblkUbp
身長は環境っていう奴よくいるけどさぁ、チビの親は大抵チビだし高身長の親は大抵高身長じゃん
やっぱり遺伝が大きいと思うよ
やっぱり遺伝が大きいと思うよ
36: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:12:02.30 ID:OB0haRGQ0
>>31
統計を集めればそうなるみたいやな
突然変異は5%に含まれるんやろか
統計を集めればそうなるみたいやな
突然変異は5%に含まれるんやろか
37: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:12:19.08 ID:deqGmzgW0
>>31
両親チビだけどおっきいやつ見たことあるし両親でかいけどチビのやつもいたしあんま遺伝のせいにせん方がええで
両親チビだけどおっきいやつ見たことあるし両親でかいけどチビのやつもいたしあんま遺伝のせいにせん方がええで
39: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:13:36.07 ID:F4QblkUbp
>>37
そりゃもちろん全員がそうとは言ってないで
でも大抵は親がチビなら子供もチビやで
そりゃもちろん全員がそうとは言ってないで
でも大抵は親がチビなら子供もチビやで
40: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:13:53.43 ID:zLgDHo0L0
>>37
最低でも祖父母の代までは確認必要
そしてその両親は本当に血の繋がってる両親かの確認も必要
最低でも祖父母の代までは確認必要
そしてその両親は本当に血の繋がってる両親かの確認も必要
49: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:14:58.38 ID:deqGmzgW0
>>40
突然変異ってよりも成長ホルモンって呼ばれる物質の分泌量だろ
突然変異ってよりも成長ホルモンって呼ばれる物質の分泌量だろ
63: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:17:13.05 ID:zLgDHo0L0
>>49
中立遺伝子説知ってたら突然変異なんてどーでもいいよ
中立遺伝子説知ってたら突然変異なんてどーでもいいよ
76: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:18:56.58 ID:I12fDIvl0
>>63
それなんなん
それなんなん
101: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:22:25.90 ID:zLgDHo0L0
>>76
ぶっちゃけると、ハゲは生きていくのに有利か不利かわからんけど、ハゲ遺伝子持ってることで、生存に有利に働く時代があるかもしれない、ってことや
ぶっちゃけると、ハゲは生きていくのに有利か不利かわからんけど、ハゲ遺伝子持ってることで、生存に有利に働く時代があるかもしれない、ってことや
119: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:24:57.28 ID:I12fDIvl0
>>101
つまり今どんなクソ遺伝子だと思われてるものでも時代によっては優れた遺伝子になり得るということか?
つまり今どんなクソ遺伝子だと思われてるものでも時代によっては優れた遺伝子になり得るということか?
127: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:26:31.78 ID:deqGmzgW0
>>119
せやな
HIV閉じ込める遺伝子なんて通常生きてれば要らんし鎌状も普通じゃ死ぬのにマラリアがあるところは生き残ってるし遺伝子は面白いで
せやな
HIV閉じ込める遺伝子なんて通常生きてれば要らんし鎌状も普通じゃ死ぬのにマラリアがあるところは生き残ってるし遺伝子は面白いで
150: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:29:44.56 ID:zLgDHo0L0
>>119
もっと言うと、たくさんある遺伝子で、知能やら身長やらにフォーカスしても、生きていく上では意味ないで、ってことだね
もっと言うと、たくさんある遺伝子で、知能やら身長やらにフォーカスしても、生きていく上では意味ないで、ってことだね
33: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:11:11.99 ID:4saccYner
突然変異に期待しろ
44: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:14:13.78 ID:OB0haRGQ0
とにかくワイは知らんよ
行動遺伝学を研究してる方たちはこうデータが取れたそうやから
行動遺伝学を研究してる方たちはこうデータが取れたそうやから
62: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:17:03.29 ID:no/Xj7j40
論文とか見ると思った以上に遺伝って強いってのわかるよな
みんなが思ってる以上に遺伝しまくり
みんなが思ってる以上に遺伝しまくり
65: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:17:24.33 ID:OB0haRGQ0
このソースを見たらワイは絶望するわ
これを払しょくするデータほしい
これを払しょくするデータほしい
74: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:18:27.27 ID:fob8U31o0
自閉症とか普通に遺伝するじゃん
しかも子は大丈夫でも甥や孫がアウトとか変な隔世遺伝するからタチが悪い
しかも子は大丈夫でも甥や孫がアウトとか変な隔世遺伝するからタチが悪い
77: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:18:57.76 ID:BbiiNiXR0
遺伝要因と環境要因を区別できるわけないし仮に区別できたとして遺伝と結果に因果関係があるかも分からない
全然信用はできないな
全然信用はできないな
78: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:19:00.29 ID:c51LBvgHd
つまり底辺は子供生まん方がええのか
87: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:20:35.17 ID:sIBozamD0
文部科学省だかどこかが親の学歴や年収が
子供の学力に大きく影響するって言ってたで
子供の学力に大きく影響するって言ってたで
98: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:21:56.99 ID:Oj2Pi/3Na
>>87
知能高い親から知能高い子供が生まれる
知能高い親は学歴年収が高い
環境も良くなる
そら影響するやろ
知能高い親から知能高い子供が生まれる
知能高い親は学歴年収が高い
環境も良くなる
そら影響するやろ
109: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:23:27.20 ID:deqGmzgW0
>>87
これは遺伝じゃなく経済力
これは遺伝じゃなく経済力
356: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:09:22.28 ID:Sp3hjTiA0
>>87
そらそうやろ
経済以外にも差は大きいで
家で本を読んだり勉強したりしてるエリートパパ
酒飲んでくっだらんテレビ見てゲラゲラ笑うだけの肉体労働パパ
子供は親の背中見て育つんやからどっちの子供が勉強するかは明らかやで
そらそうやろ
経済以外にも差は大きいで
家で本を読んだり勉強したりしてるエリートパパ
酒飲んでくっだらんテレビ見てゲラゲラ笑うだけの肉体労働パパ
子供は親の背中見て育つんやからどっちの子供が勉強するかは明らかやで
118: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:24:54.26 ID:4saccYner
環境要因が遺伝要因よりも強く左右する可能性もあるからな
132: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:27:08.11 ID:i3IlBar+0
遺伝の話すると親と子の関係ばかりクローズアップされるけどお爺ちゃんとかお婆ちゃんとかご先祖様のことも考えないとな
140: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:28:16.17 ID:isvkjCU3d
ワイの両親高卒やけど姉は京大入ったで
育て方やろ
育て方やろ
145: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:28:56.19 ID:eh1TGEBYd
>>140
遺伝子の問題やからな
勉強できる遺伝子もっててもしない人もおるやろ
遺伝子の問題やからな
勉強できる遺伝子もっててもしない人もおるやろ
147: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:29:32.05 ID:r2OHby0+p
>>140
両親高卒でもその両親の育った環境が良くなくて高卒ってだけで知能は高かった可能性がある
両親高卒でもその両親の育った環境が良くなくて高卒ってだけで知能は高かった可能性がある
153: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:30:05.82 ID:fXFNmfeH0
遺伝子はともかく環境は遺伝するからな
159: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:31:18.30 ID:0UiLGTfod
運動神経が良い遺伝子もってても運動部にいないやつだっているんやから、頭の良い遺伝子もってても勉強しないやつだっているやろ
環境ってのはそういうとこで作用するんじゃないの?
環境ってのはそういうとこで作用するんじゃないの?
165: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:32:30.21 ID:AeDxJsAyd
>>159
運動部は任意だけど勉強は違うだろ
義務教育ってのがあるんだから
運動部は任意だけど勉強は違うだろ
義務教育ってのがあるんだから
169: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:33:22.46 ID:0UiLGTfod
>>165
義務とはいえ最悪通わなくても卒業できるもんにそんな強制力があるとは思わんけどな
義務とはいえ最悪通わなくても卒業できるもんにそんな強制力があるとは思わんけどな
179: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:35:15.08 ID:AeDxJsAyd
>>169
それはレアケース拾ってるだけやろ
実際には95%が高校まで行くし半分以上が大学受験する
程度の差こそあれほぼ全員が勉強はするし
優秀な遺伝子あれば成果でるという環境にはほぼ全員がいる
それはレアケース拾ってるだけやろ
実際には95%が高校まで行くし半分以上が大学受験する
程度の差こそあれほぼ全員が勉強はするし
優秀な遺伝子あれば成果でるという環境にはほぼ全員がいる
211: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:43:24.08 ID:Nw2E4YaL0
人間遺伝と環境が全てやからな
213: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:43:25.52 ID:9XNJ14XI0
自分が得意なことと自分がしたいことは違うやつはいるわな
塾講師やってるけど地頭まじでいいのに勉強嫌いすぎてプログラミングばっかしてるやつはいるわ
塾講師やってるけど地頭まじでいいのに勉強嫌いすぎてプログラミングばっかしてるやつはいるわ
222: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:45:19.21 ID:Nw2E4YaL0
遺伝とか本来知らんでもよかったやろ
人間知らん方が良かったこともある
人間知らん方が良かったこともある
255: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:52:54.77 ID:sIBozamD0
>>222
知らんかったら根性論や精神論が今より幅を利かせとったかもしれんやん
知らんかったら根性論や精神論が今より幅を利かせとったかもしれんやん
271: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:54:53.58 ID:fXFNmfeH0
>>255
とはいえ勉強のみならずスポーツや芸術をふくめての教育の場で遺伝の理論が導入されていない以上、のこるのは精神論しかないよね
とはいえ勉強のみならずスポーツや芸術をふくめての教育の場で遺伝の理論が導入されていない以上、のこるのは精神論しかないよね
283: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:56:50.09 ID:ndU/zxYvd
>>271
室伏父は個人的に導入してたで
室伏父は個人的に導入してたで
246: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:51:39.20 ID:nj8vy7980
悪い面は遺伝のせいにして言い訳できるとか最高や
249: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:52:06.66 ID:bfO43Fawa
例えばプロ野球選手になれるかなれないかに遺伝は大事やけど、草野球で上手い下手程度に遺伝なんて関係ない
人間は訓練である程度いけるけど
オリンピック選手になるには才能が必要ってだけ
人間は訓練である程度いけるけど
オリンピック選手になるには才能が必要ってだけ
264: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:54:19.62 ID:cDB/2yLza
>>249
普通に社会生活おくって小金持ちになる程度なら遺伝の影響は大してないわな
歴史に名を残すような功績を作り出すとなるとやっぱり遺伝子の影響もかなり大きくなると思う
普通に社会生活おくって小金持ちになる程度なら遺伝の影響は大してないわな
歴史に名を残すような功績を作り出すとなるとやっぱり遺伝子の影響もかなり大きくなると思う
302: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:59:33.57 ID:2yP3hac30
>>264
逆に現代での極悪人でも突出した能力の遺伝がありそうだしな
逆に現代での極悪人でも突出した能力の遺伝がありそうだしな
250: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:52:06.88 ID:ZukINibld
野球の才能は遺伝しますか?
259: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:53:34.65 ID:fXFNmfeH0
>>250
すると思っているヤツはするし
しないと思ってるヤツはしないよ
問題は、すると思ってるヤツはほぼ全員あきらめる理由を遺伝に求めていること
すると思っているヤツはするし
しないと思ってるヤツはしないよ
問題は、すると思ってるヤツはほぼ全員あきらめる理由を遺伝に求めていること
298: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:59:08.89 ID:ZukINibld
>>259
小1から始めて高校まで結構頑張って取り組んだ
が 高校から始めた友人の方が遥かにバッティングうまかったので 少し遺伝の事思った
小1から始めて高校まで結構頑張って取り組んだ
が 高校から始めた友人の方が遥かにバッティングうまかったので 少し遺伝の事思った
277: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:55:23.29 ID:i3IlBar+0
>>250
恵体は遺伝する
ヒットを打つ才能は遺伝しない
ソースは一茂とカツノリ
恵体は遺伝する
ヒットを打つ才能は遺伝しない
ソースは一茂とカツノリ
305: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:00:00.09 ID:ZukINibld
>>277
なるほど! そう言えばそうですね
なるほど! そう言えばそうですね
253: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:52:32.68 ID:yQI4NV6P0
そもそも日本社会における学力なんて努力ゲー暗記ゲーだから
遺伝どうこうよりいかに勉強に対するモチベーションの問題だから
遺伝どうこうよりいかに勉強に対するモチベーションの問題だから
257: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:53:03.75 ID:nj8vy7980
アスリートって母親の影響の方が大きいとか以前NHKでやってたなあ
261: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:53:55.90 ID:cGIkcQdo0
父親より母親の遺伝子が重要なのはマジなんか?
272: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:54:58.53 ID:Y2i7gxeJ0
>>261
そういう説は結構出てるな
まだ解明されてないが
そういう説は結構出てるな
まだ解明されてないが
282: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:56:45.42 ID:OCgnDyf60
>>261
知能はY染色体に乗っかるからそうやという理論やな
ただ父親よりも母親が賢いと息子も比例するのは統計的にそう
知能はY染色体に乗っかるからそうやという理論やな
ただ父親よりも母親が賢いと息子も比例するのは統計的にそう
296: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:59:05.75 ID:cGIkcQdo0
>>282
はえ~
はえ~
301: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:59:29.41 ID:OCgnDyf60
競馬がわかりやすいやろ
同じ父と母掛け合わせても子どもに強い弱いの個体差が出るやろ?
ある程度ブレるし奇跡的な子供産まれることもある
理論的には精子も卵子も劣化するから20代のカップルで子供産むと発達も少なく遺伝子も元気やぞ
同じ父と母掛け合わせても子どもに強い弱いの個体差が出るやろ?
ある程度ブレるし奇跡的な子供産まれることもある
理論的には精子も卵子も劣化するから20代のカップルで子供産むと発達も少なく遺伝子も元気やぞ
311: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:01:05.97 ID:9Lg2Dxcua
姉弟でも結局親から遺伝した知能がマックスなんかやろか…ワイの姉は頭良かったけどワイアホやから…
遺伝の割合は後々に生まれる奴の方が薄れる?
遺伝の割合は後々に生まれる奴の方が薄れる?
315: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:01:52.44 ID:jEY4n6vj0
>>311
そんなことはない
そんなことはない
335: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:05:28.33 ID:9Lg2Dxcua
>>315
精神病とかはどうなんや?遺伝するって聴いたことあるけど…
親父が躁鬱で自殺、結局姉も躁鬱発症して無職やし
オカンはびっくりするぐらい元気ハツラツやがw
精神病とかはどうなんや?遺伝するって聴いたことあるけど…
親父が躁鬱で自殺、結局姉も躁鬱発症して無職やし
オカンはびっくりするぐらい元気ハツラツやがw
340: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:07:46.30 ID:nj8vy7980
>>335
なりやすさは遺伝するで
ガンとか糖尿病と同じやから気にしすぎはあかん
なりやすさは遺伝するで
ガンとか糖尿病と同じやから気にしすぎはあかん
369: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:12:11.96 ID:9Lg2Dxcua
>>340
結局両親が30超えてからの子やしなワイは…
もし劣性遺伝子だらけのワイのような奴が仮にワイと似たような劣性遺伝子もった女と子供作ったら大変なことなりそうやな…
ワイの家系はワイで終了やなw
結局両親が30超えてからの子やしなワイは…
もし劣性遺伝子だらけのワイのような奴が仮にワイと似たような劣性遺伝子もった女と子供作ったら大変なことなりそうやな…
ワイの家系はワイで終了やなw
400: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:20:57.50 ID:SOvre36X0
>>369
メンデルの法則って知ってる?
メンデルの法則って知ってる?
397: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:18:21.05 ID:sIBozamD0
>>369
■「優性遺伝」「劣性遺伝」とは何か
https://mycarat.jp/articles/1020
遺伝情報の伝わり方を表す「優性遺伝」「劣性遺伝」という言葉があります。
「優性」「劣性」という言葉が付くので、「優性遺伝」と聞くと「何か素晴らしい遺伝的形質が伝わること」、劣性遺伝と聞くと「何かあまり良くない遺伝的形質が伝わること」などと思ってしまうかもしれません。
しかし、実は「優性」「劣性」とはそのような意味ではないのです。
子供は、両親から引き継いだ遺伝子によって身体的な形質が決まります。ただ、遺伝子情報としては持っているのにそれが現れるものと現れないものがあるのです。
※形質とは、
生物の分類の指標となる、形態的な要素・特徴・標徴。
特にメンデル以来の遺伝学では、表現型として現れる形態的・生理的な遺伝的性質
(『広辞苑 第六版』P.860より引用)です。
遺伝子には
・形質が現れやすい優性遺伝子
・形質が現れにくい劣性遺伝子
があって、この組み合わせで実際の形質が決まります。これが「メンデルの遺伝の法則」です。
らしいで
■「優性遺伝」「劣性遺伝」とは何か
https://mycarat.jp/articles/1020
遺伝情報の伝わり方を表す「優性遺伝」「劣性遺伝」という言葉があります。
「優性」「劣性」という言葉が付くので、「優性遺伝」と聞くと「何か素晴らしい遺伝的形質が伝わること」、劣性遺伝と聞くと「何かあまり良くない遺伝的形質が伝わること」などと思ってしまうかもしれません。
しかし、実は「優性」「劣性」とはそのような意味ではないのです。
子供は、両親から引き継いだ遺伝子によって身体的な形質が決まります。ただ、遺伝子情報としては持っているのにそれが現れるものと現れないものがあるのです。
※形質とは、
生物の分類の指標となる、形態的な要素・特徴・標徴。
特にメンデル以来の遺伝学では、表現型として現れる形態的・生理的な遺伝的性質
(『広辞苑 第六版』P.860より引用)です。
遺伝子には
・形質が現れやすい優性遺伝子
・形質が現れにくい劣性遺伝子
があって、この組み合わせで実際の形質が決まります。これが「メンデルの遺伝の法則」です。
らしいで
314: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:01:28.69 ID:GLi1jZaH0
優生学じゃないけど人工的に交配させていくべきだよな
親類全員ノイマンみたいな一族生まれたら世の中のためになる
親類全員ノイマンみたいな一族生まれたら世の中のためになる
336: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:05:37.54 ID:/GJy6GRPa
ワイの叔父大学からスカウトの声かかるくらいの高校球児やったらしいけど県大会の決勝で頭に危険球もらって以来野球に身が入らなくなって結局野球もやめて高卒で警察官になったわ
人生運みたいなもので大きく変わることもある
人生運みたいなもので大きく変わることもある
341: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:08:01.59 ID:p2uJHdyYd
とりあえず頑張って生きようよ
別に一番である必要もないんやから
別に一番である必要もないんやから
382: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:15:09.82 ID:lgtG7TRhd
スヌーピーもいってたけど生まれた以上配られたカードで勝負するしかないんやからあんまり嘆いてもしゃーないよな
399: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:19:33.75 ID:W2JF+gy8d
顔は似るし骨格も似るんやから知能も遺伝しても別になんらおかしいことちゃうよな
545: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:55:53.55 ID:z5g+cPpc0
精神病とかそれになりなやすくなる気質的なものも遺伝するよな?
556: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 02:58:07.11 ID:ssN0aASA0
>>545
ちなみに神経質さは50%以下だよ
遺伝も関係するだろうけど環境も大きいと思うよ
ちなみに神経質さは50%以下だよ
遺伝も関係するだろうけど環境も大きいと思うよ
295: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 01:58:53.26 ID:yQI4NV6P0
そもそも遺伝なんてどうしようもないんだから考慮しちゃダメ
才能ないと決めつけて、実は努力不足だったり、その逆もある
なら何事も真剣に頑張るしかないじゃ
才能ないと決めつけて、実は努力不足だったり、その逆もある
なら何事も真剣に頑張るしかないじゃ
▼合わせて読みたい






この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
すべてでは無いが競馬の世界と一緒
サンデーサイレンスが来たのは超ラッキーだったけど
優秀な子供がどんどん生まれる
ディープインパクトなんて種付け3000万やで
遺伝と環境でほぼ決定
これが現実
サンデーサイレンスが来たのは超ラッキーだったけど
優秀な子供がどんどん生まれる
ディープインパクトなんて種付け3000万やで
遺伝と環境でほぼ決定
これが現実
行動遺伝学の是非は置いといて、この>>1が正直好かん
自分の主張だけ書いておいて、その反論に対しては俺は知らん勝手に調べろって議論放棄してんじゃん ソース元読んで、それについて考えを書いてスレ立てたんなら自分の主張にぐらい責任持てよ なんか凄くイラッっときた
自分の主張だけ書いておいて、その反論に対しては俺は知らん勝手に調べろって議論放棄してんじゃん ソース元読んで、それについて考えを書いてスレ立てたんなら自分の主張にぐらい責任持てよ なんか凄くイラッっときた
つまりスレ主の理論によればスレ主含めて先祖みんなガイジってことか
両親が父親だった場合、産まれてくる子は同性愛者なのか?
環境派は自分達の考える最高の環境で好きなだけエリート教育しろ
まぁそんなことしても無駄ってわかったから、アメリカなんかは世界中から優秀人材を集めてるけどね
経済力で解決可能な環境で容易く差別化できるなら、先進国と途上国の差が縮まるわけが無い
まぁそんなことしても無駄ってわかったから、アメリカなんかは世界中から優秀人材を集めてるけどね
経済力で解決可能な環境で容易く差別化できるなら、先進国と途上国の差が縮まるわけが無い
キタサンブラックは決して良血とは言えない馬なんやけどハードな調教に耐えて、超良血の何千万も何億もするようなスーパーエリートホース達を出し抜いて日本一になったんやで
遺伝子が悪くても頑張ればなんとかなるかもしれないで
遺伝子が悪くても頑張ればなんとかなるかもしれないで
※4
はい???
はい???
知能が高かったらニコラテスラみたいな瞬間記憶能力があってどんな分野も出来て、ジョンフォンノイマンみたいに下書き無しで数学の難問を頭の中で直ぐに解いたり、暗算十段並の暗算能力があったりと色々と何でも出来そうに見えて実際は京大生や東大生みんなそいうった事が当たり前には出来ないのにネットでは国内の学歴伝々=知能が高いという謎
※1
ミホノブルボン「せやろか?」
オグリキャップ「さよか」
ホーリーブル「イッチは何も判ってないなHAHAHA!」
ヒカリデユール「絶許」
ミホノブルボン「せやろか?」
オグリキャップ「さよか」
ホーリーブル「イッチは何も判ってないなHAHAHA!」
ヒカリデユール「絶許」
羽生選手や、イチローが遺伝だけでああなったわけではないんだよな
環境が恵まれたってことはあるけれど
周囲がビビるほどの、ありえない努力の上に開花したっていう
自分で範囲決めて限定してしまったら絶対に辿り着けない
環境が恵まれたってことはあるけれど
周囲がビビるほどの、ありえない努力の上に開花したっていう
自分で範囲決めて限定してしまったら絶対に辿り着けない
キタサンブラックの父はディープインパクトの全兄や
母の近親にもOP馬がいるんやで
もし例を出すんならオグリキャップとかにしないと説得力ないで
母の近親にもOP馬がいるんやで
もし例を出すんならオグリキャップとかにしないと説得力ないで
ミホノブルボンやオグリキャップの子孫が
席巻してるならワイも何も言わん
実際見てみい
サンデーサイレンスとキンカメだらけやんけ
それだけスタートラインが違うんやで
席巻してるならワイも何も言わん
実際見てみい
サンデーサイレンスとキンカメだらけやんけ
それだけスタートラインが違うんやで
どうせ作れないんだから無駄な心配すんな
両親168と150(昭和ひと桁。幼少期に戦争で栄養不足)
わし170、嫁170(昭和40年代生まれ。ひもじい思いはしてない)
ガキ、姉が160、弟185(平成生まれ。ひもじい思いはさせてない)
遺伝? 環境やろこれ
わし170、嫁170(昭和40年代生まれ。ひもじい思いはしてない)
ガキ、姉が160、弟185(平成生まれ。ひもじい思いはさせてない)
遺伝? 環境やろこれ
長嶋、落合、野村らが行動遺伝学を否定している。
吹石一恵をどう評価するか、専門家でも意見が分かれる。
吹石一恵をどう評価するか、専門家でも意見が分かれる。
※8
物事を0か100かでしか見れない馬鹿
物事を0か100かでしか見れない馬鹿
サムネのDNA左巻だ
※12
つ「肌馬の質」
つ「肌馬の質」
親の学歴や年収は大きく影響する
赤ちゃんとり違いで本来大卒の親の子だった人が中卒に、中卒の両親から生まれた子が大卒になってたよな
赤ちゃんとり違いで本来大卒の親の子だった人が中卒に、中卒の両親から生まれた子が大卒になってたよな
※7アレだ 同性愛者だけど お互い世間体とか何かの事情で嫌々、異性と結婚して子供が出来たのを想定してるんだろう 知らんけど
50パーセントは自分の遺伝子を引き継ぐ。自分のいいところが出るか、悪いところが出るか分からない。たまに何らかのエラーによって、ヤバい子が生まれる。
子供を作るのってある種の博打だよね。自分自身が嫌いだから、絶対子供は作らないわ
子供を作るのってある種の博打だよね。自分自身が嫌いだから、絶対子供は作らないわ
無能が体のいい口実見つけて言い訳してるだけじゃん
裕福な家庭と底辺家庭の子どもを取り違えた事件をみると環境よりも遺伝が大きいってわかるわ。
上限は間違いなく遺伝子で決まる。
どこまで伸びるかは環境次第なイメージ。
中でも良い指導者に恵まれるのはなかなか難しい。
どこまで伸びるかは環境次第なイメージ。
中でも良い指導者に恵まれるのはなかなか難しい。
本当のごくわずかな異常な才能以外は
知能以前に、その物事に対してどれだけ好奇心・興味を持てるかの差だよ
ただフィジカル面はガッツリ遺伝するけどね
知能以前に、その物事に対してどれだけ好奇心・興味を持てるかの差だよ
ただフィジカル面はガッツリ遺伝するけどね
ま、結局は自分が決めるんだぞ遺伝子がほとんどってのは違うよ
統計学では遺伝子由来なのか環境由来なのかわからんから話にならん
そもそも、家族は基本的に同居するから親の環境が子供にそのまま伝わるわけで
親から切り離して育てられたとかそういう統計とらんと意味がないわ
まあ自分で育てようとするならどっち由来とかどうでもいいんだがな
そもそも、家族は基本的に同居するから親の環境が子供にそのまま伝わるわけで
親から切り離して育てられたとかそういう統計とらんと意味がないわ
まあ自分で育てようとするならどっち由来とかどうでもいいんだがな
こうやって考えてもどうしようもないことをウダウダ杞憂してるから子孫を残せるもんも残せんのだろ
自分がダメなのは遺伝子のせいとか
他に理由を探せば楽だよな
惨めに思わなくて済むんだろ?
他に理由を探せば楽だよな
惨めに思わなくて済むんだろ?
ある特定の項目しか評価されない家畜や作物の交配と違って人間の場合はさまざまな項目でチャンスが有るんだから遺伝を言い訳にするのは愚の骨頂。
まあ有名な小話にある、ノーベル賞科学者の肉体とオリンピック金メダリストの頭脳を受け継いだらどうするんだよってリスクは有るかもしれんw
が、それでも高望みしなければ慎ましい幸福を手に入れられるチャンスは残ってるんやで。
まあ有名な小話にある、ノーベル賞科学者の肉体とオリンピック金メダリストの頭脳を受け継いだらどうするんだよってリスクは有るかもしれんw
が、それでも高望みしなければ慎ましい幸福を手に入れられるチャンスは残ってるんやで。
どうでもいいけど俺らって遺伝がどうのとか関係なく子供いらんけど子作りがしたいだけだよね
ワイとか言ってるような奴の遺伝子はいらんだろうな
データ見ろって話してんのに身近な一例あげてきて反論とか
まんさんみたいでわろた
まんさんみたいでわろた
遺伝子に関しては発現型によって異なるから
出木杉君がのび太を産むこともあるし、逆もある
一つ確かなのは、ゴミ遺伝子型が発現したら人生詰むってこと
出木杉君がのび太を産むこともあるし、逆もある
一つ確かなのは、ゴミ遺伝子型が発現したら人生詰むってこと
家族皆一流スポーツ選手みたいな家系は普通にあるからな
野球のボンズとかレスリングの山本とかね
カツノリ一茂だって母親がスポーツとまったく無縁の人間だった事を考えればプロになれただけ異常だろう
実際に両親共に一流だった室伏が化け物だった事を考えるとやはり遺伝は確実にある
野球のボンズとかレスリングの山本とかね
カツノリ一茂だって母親がスポーツとまったく無縁の人間だった事を考えればプロになれただけ異常だろう
実際に両親共に一流だった室伏が化け物だった事を考えるとやはり遺伝は確実にある
お前ら、親父やお袋とそっくりなの?
んで、同じような人生をトレースしてんの?
人間、そんな単純なもんじゃねーよ
んで、同じような人生をトレースしてんの?
人間、そんな単純なもんじゃねーよ
まあ中世ではハゲは長寿の優れた人ということでモテたらしいけどねw
でもよぉーオマエラの先祖の先祖の先祖ってやってったら最終的に全員どっかで繋がってると思うんだが
競馬と一緒ってのは本当その通りだと思う
いい意味でも悪い意味でも例外はあるってだけで基本いい遺伝子が安定して優秀な子を産むという事実は誰も否定できないよね
ただ人間の多様性や社会の複雑さに誤魔化されてるだけで遺伝子の仕組み自体は極めて単純
いい意味でも悪い意味でも例外はあるってだけで基本いい遺伝子が安定して優秀な子を産むという事実は誰も否定できないよね
ただ人間の多様性や社会の複雑さに誤魔化されてるだけで遺伝子の仕組み自体は極めて単純
突然変異と進化を信じろ
知らんけど
知らんけど
父親165 母親150で
俺177 妹165だから
身長が9割遺伝とかいうのは信用できん
俺177 妹165だから
身長が9割遺伝とかいうのは信用できん
突然変異はそりゃどこにでもいるがただの例外だ
9割以上は遺伝なのは間違い無い、栄養やトレーニングの環境面は
どこまでやっても上限までしか行けない、限界を突破するものじゃない
9割以上は遺伝なのは間違い無い、栄養やトレーニングの環境面は
どこまでやっても上限までしか行けない、限界を突破するものじゃない
その辺のおっさんがスポーツでスーパースターになれるだけの遺伝子を持ってるかもしれない
スポーツもある程度までは練習時間が、モノを言うだろうから
アスリート家庭の子は、環境が恵まれてるのも大きそう
アスリート家庭の子は、環境が恵まれてるのも大きそう
外見や身長体重は多少あるが他は全て環境によるもの
ネタにしてもつまらない
ネタにしてもつまらない
人間は意志のコントロールで可能性をどこまでも伸ばせるから馬と一緒にするな
自分が勉強得意なのは親のおかげだったのか・・・
ちょっとショック
ちょっとショック
父親、胃腸が弱く口が悪いがスタイルが良い。母親、頭脳イマイチ肥りやすく皮膚が弱いが温厚。自分、胃腸が弱いくせに肥りやすい・口が悪い・頭が悪い・皮膚が弱い・短気……両親の悪い部分をしっかり遺伝してしまってる。兄は私と真逆、羨ましい。
球技系選手見てるとわかりやすくて
体格や運動神経は遺伝を感じるけど、ボールの扱いやテクニックは全然で
スター選手の子供が親よりいい環境で取り組んでも上手くいかなかったなんてのが普通にある
体格や運動神経は遺伝を感じるけど、ボールの扱いやテクニックは全然で
スター選手の子供が親よりいい環境で取り組んでも上手くいかなかったなんてのが普通にある
はやく恋愛と生殖を分けるのがふつうになればいいのにな
育てるにしたって俺みたいのよりイケメンで前途有望な子供の方が愛情注げるのに決まってる
育てるにしたって俺みたいのよりイケメンで前途有望な子供の方が愛情注げるのに決まってる
人間なんて誰を比べてもドングリの背比べだろ
遺伝で銃を跳ね返せる体になるっていうならうらやましいけど
遺伝で銃を跳ね返せる体になるっていうならうらやましいけど
※41みたいなケースがあるにしろ、身長はやっぱり遺伝が大きいよ
日本人とオランダ人の平均身長を比べればはっきりわかる
日本人とオランダ人の平均身長を比べればはっきりわかる
なんかこうやって挙げられると人間もパソコンみたいにスペック次第の存在価値だって錯覚してしまうが、落ち込んだ時に全力で励まされて力づけて貰えたり、他愛ない冗談を言い合うことで気持ちが楽になったりってのは、スペックとか関係なく、ハートとハートの関わりなんだよなあ。って、なんか意味不なコメか。
※53
愛玩動物にスペックは必要ないからな
愛玩動物にスペックは必要ないからな
※51
跳ね返すのはムリだが撃たれても何も感じない無痛症の遺伝はあるぞ
跳ね返すのはムリだが撃たれても何も感じない無痛症の遺伝はあるぞ
大森剛と大森美優
実際クズの子供はクズだからな
クズは子供を作らないで欲しい
クズは子供を作らないで欲しい
何か嫌なものが自分にあれば親の責任や誰かのせいにしているほうが本当は辛いんだけどね
だって何の解決も変化もしない只の生き地獄を生きていかなきゃいけないのと変わらないからね
だって何の解決も変化もしない只の生き地獄を生きていかなきゃいけないのと変わらないからね
育ての親、経済力、教材、勉強時間を揃えて差が出たら遺伝子の影響だと証明できるけど
実際のところ親の学力と経済力が高いほど勉強の質と量が上がる傾向があるだけだと思う
実際のところ親の学力と経済力が高いほど勉強の質と量が上がる傾向があるだけだと思う
※58
その通り
だから皆現実逃避して努力で変われると思い込む
その通り
だから皆現実逃避して努力で変われると思い込む
遺伝、環境、個人の資質の3要素って感じに思う。まあどっちせよ結局は遺伝と環境という親による要素がかなりの割合しめることになるね。資質部分があるにせよ、ベースとなる遺伝レベルに対しある程度補正かかるくらいのイメージ。
この1は無能で決まり
遺伝や環境で決まるのは事実なんだけど、結局言い訳って言われて終わりだからなー
諦めて頑張るしかない
諦めて頑張るしかない
遺伝子がどうだろうが結局、子供のためにやることは一つだろ
少しでもいい環境を与えてやるだけだ
少しでもいい環境を与えてやるだけだ
>>41
それほどおかしくないんじゃないの?親より小さい子供とかあまり見たことないけど。俺んちもそんな感じよ。親父が172だけど俺はもっとデカイ。でも親父も今の基準で見れば平均かもしれないが昔は大きい方だったらしい。
だから君のお父さんが同時期に産まれてその栄養状態環境で育ったらそれくらいの身長になってもおかしくないのかもしれないよ。
身体の特徴はしょうがないが勉強は努力でいくらでも補えるでしょ。正しい勉強法で努力してた奴がそれなりの普通の人生を手に入れてる。それでも結果が出ないってなら努力不足か、勉強の仕方が間違ってる。東大受験とかそういう次元の話じゃないんだからさ。危険物の資格試験とかのレベルをどんだけ努力しても受からないってならそのどっちかでしょ。それか脳に障害があるんだと思う。
それほどおかしくないんじゃないの?親より小さい子供とかあまり見たことないけど。俺んちもそんな感じよ。親父が172だけど俺はもっとデカイ。でも親父も今の基準で見れば平均かもしれないが昔は大きい方だったらしい。
だから君のお父さんが同時期に産まれてその栄養状態環境で育ったらそれくらいの身長になってもおかしくないのかもしれないよ。
身体の特徴はしょうがないが勉強は努力でいくらでも補えるでしょ。正しい勉強法で努力してた奴がそれなりの普通の人生を手に入れてる。それでも結果が出ないってなら努力不足か、勉強の仕方が間違ってる。東大受験とかそういう次元の話じゃないんだからさ。危険物の資格試験とかのレベルをどんだけ努力しても受からないってならそのどっちかでしょ。それか脳に障害があるんだと思う。
座して死を待つよりはなんとやら
遺伝や環境がどうのこうのってのは個人の視点でみれば、まぁどうでもいいんじゃないかな
遺伝や環境がどうのこうのってのは個人の視点でみれば、まぁどうでもいいんじゃないかな
知能や身体能力はそこそこ遺伝すると思うが性格は兄弟まるで違うってのはよくあるがな。違った魂が入ってる感じ。
異性とのコミュ取る努力一つせずにいたままオトナになった奴ほど、
すっぱい葡萄精神全開でこういう理屈並べて
必死に自己弁護、精神自衛計る
今更彼女欲しい、嫁が欲しい、家族が欲しいなんて口が裂けても
言えない、何一つしてこなかった事で出来上がった
強固な安いプライドがあるから
すっぱい葡萄精神全開でこういう理屈並べて
必死に自己弁護、精神自衛計る
今更彼女欲しい、嫁が欲しい、家族が欲しいなんて口が裂けても
言えない、何一つしてこなかった事で出来上がった
強固な安いプライドがあるから
この手の話になると必ず遺伝しない例で一茂があがるけど
プロ野球選手になるだけでもかなりの才能だと思うけどな
茂雄と一茂の差って東大主席と普通の東大生くらいだろ
十分才能は遺伝しとる
プロ野球選手になるだけでもかなりの才能だと思うけどな
茂雄と一茂の差って東大主席と普通の東大生くらいだろ
十分才能は遺伝しとる
早く遺伝子改造手術出来ねぇかなぁ
てか最近マー君のCMで「ジーンライフ」とかアレなんなん?
てか最近マー君のCMで「ジーンライフ」とかアレなんなん?
なんか勘違いしてそうだけど、身長とかも遺伝するのは「伸び代」であってそのまま遺伝するわけじゃないぞ
要するに、筋肉が付きやすいとかホルモンが出やすいとかそう言うのだからな
そうするとどうなるかって言うと、食生活とかが不十分だといくら下地があっても成長できない
十分に成長できる栄養とかがあったときに始めて伸び率に差が出てくる
家畜の品種改良とかを学んでいればわかることだよ
乳量とかもいくら遺伝的に素質のある交配をさせてもそれに見合った飼料を計算して与えないと無意味
要するに、筋肉が付きやすいとかホルモンが出やすいとかそう言うのだからな
そうするとどうなるかって言うと、食生活とかが不十分だといくら下地があっても成長できない
十分に成長できる栄養とかがあったときに始めて伸び率に差が出てくる
家畜の品種改良とかを学んでいればわかることだよ
乳量とかもいくら遺伝的に素質のある交配をさせてもそれに見合った飼料を計算して与えないと無意味
遺伝95%でもチビ×チビで高身長が生まれることは有りえる
親はチビだけど高身長遺伝子を隠し持ってたとか
遺伝子は組み合わせだから1つの特性が1つの遺伝子で決まるとは限らないんよ、数種類の遺伝子を持ち合わせてる時だけ特性が発動とかもあるよ
親はチビだけど高身長遺伝子を隠し持ってたとか
遺伝子は組み合わせだから1つの特性が1つの遺伝子で決まるとは限らないんよ、数種類の遺伝子を持ち合わせてる時だけ特性が発動とかもあるよ
たとえば、母親がチビ遺伝子abcd、父親方チビ遺伝子efghを持ってたとして、子がabghとかになる
子もチビになりそうなものだが、実はaとgを同時に持つと身長は通常より高くなるとか有りえる話だよ
子もチビになりそうなものだが、実はaとgを同時に持つと身長は通常より高くなるとか有りえる話だよ
なんで95%も遺伝なのに江戸時代後期から今までで日本人の平均身長が10cm以上伸びてんだよ。5%の因子でたった4代でそこまで変化するかよ
遺伝率は通常ふたご研究(一卵性と二卵性で比較)によって求められるが、この方法による遺伝率は過大評価されがちだと聞いた。おそらく双子のサンプリングが環境分散がそもそも小さい例に偏るのと、遺伝×環境の相互作用が無視されがちなせいだろう。
ということで、研究結果が高い遺伝率を示してるから運命は変えられないみたいな悲観論は間違ってるし勿体ないよ。
ということで、研究結果が高い遺伝率を示してるから運命は変えられないみたいな悲観論は間違ってるし勿体ないよ。
発達とか教育の分野は対照実験がしづらいのが苦労するところだよな
クローンか奴隷か何か、人権のないヒトがいれば研究が捗るんだが
クローンか奴隷か何か、人権のないヒトがいれば研究が捗るんだが
※74 そんなの栄養状態で変わるからに決まってんだろ。いくら遺伝で高身長の素質があっても飯を食わなかったり寝なかったりしたら身長は伸びんわ。逆もまた然り。江戸時代の人が現代と変わらん食生活ならそこまで大きな変化はない。
いや遺伝子をコピーするんだから当時の自分を元にするのは当たり前やんけ
問題はどこをどうコピーするか
まず元の遺伝子がある、ここに潜在経験値を含めた遺伝子aがあり
更に外的経験値を含めた遺伝子bがあり
最後に結果を含めた遺伝子cがあったとして
どの遺伝子が参照されるかなんだわ
これは親と子の遺伝子を比較すれば少しはわかるだろう
だから四の五の言わずに遺伝子解析100%にしろ
問題はどこをどうコピーするか
まず元の遺伝子がある、ここに潜在経験値を含めた遺伝子aがあり
更に外的経験値を含めた遺伝子bがあり
最後に結果を含めた遺伝子cがあったとして
どの遺伝子が参照されるかなんだわ
これは親と子の遺伝子を比較すれば少しはわかるだろう
だから四の五の言わずに遺伝子解析100%にしろ
学校において優秀なのか、仕事において優秀なのかは違う。遺伝子学も人間が解る範囲でまとめたもので完全とは言えない。そもそも遺伝子だからしょうがないと言うのは諦めるための口実に過ぎない。
遺伝云々が正しいなら人間は原始人の時から一切能力が向上していないことになる。
そんなことはあり得ないから遺伝云々があっても子は親より能力を向上できる。
そんなことはあり得ないから遺伝云々があっても子は親より能力を向上できる。
他人より能力が高い子供を生みたいなら子供を遅くまでお腹で育てて生めばいい。
1才と3才では体のできが大きく違うように
体格や頭のできも例え数ヶ月程度の差でも同年代よりは明らかに有利となる。
とくにお腹での成長などの初期段階は体の生育に大きく関わるため数ヶ月が数年の影響になるだろう。
十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人というように後では普通の人になってしまうが
幼少時は頭も身体も周りより優れているので
クラスのリーダー的存在など幼少時にいい環境を過ごすことになるので後の能力も上がるだろう。
また普段からコミュニケーションなどを多量にとらす環境にできるので子供は2人以上生めば兄や姉は更に能力が向上するだろう。
1才と3才では体のできが大きく違うように
体格や頭のできも例え数ヶ月程度の差でも同年代よりは明らかに有利となる。
とくにお腹での成長などの初期段階は体の生育に大きく関わるため数ヶ月が数年の影響になるだろう。
十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人というように後では普通の人になってしまうが
幼少時は頭も身体も周りより優れているので
クラスのリーダー的存在など幼少時にいい環境を過ごすことになるので後の能力も上がるだろう。
また普段からコミュニケーションなどを多量にとらす環境にできるので子供は2人以上生めば兄や姉は更に能力が向上するだろう。
勉強勉強言うてるが結局記憶力と注意力やからなそれに知的好奇心とそれを満たす環境があるか。勉強の出来は結果で遺伝はその過程に必要な要素。料理と一緒。
82
ぶっぶー全て知的好奇心いややろうとする能力です。
注意力?知的好奇心があれば注意できます。
記憶力?回数増やせば記憶できます。
環境?インターネット云々があるので必要な知識ある程度なら幾らでも手に入ります。
だから人間は機械に劣るのです。
ぶっぶー全て知的好奇心いややろうとする能力です。
注意力?知的好奇心があれば注意できます。
記憶力?回数増やせば記憶できます。
環境?インターネット云々があるので必要な知識ある程度なら幾らでも手に入ります。
だから人間は機械に劣るのです。
>大衆を従わせるために憎悪や恐怖を利用するのが全体主義の特徴
共産党礼賛の親がこれを常に仕掛けてくるから、もう耐えられなかった。共産はダメ。特亜とも国交断絶するべきだわ。
最近、遺伝的にお酒を分解出来ない人が増加してるってアメリカ研究かなんかから発表されてるけど。突然の遺伝変化らしいからどーなんですかね。
共産党礼賛の親がこれを常に仕掛けてくるから、もう耐えられなかった。共産はダメ。特亜とも国交断絶するべきだわ。
最近、遺伝的にお酒を分解出来ない人が増加してるってアメリカ研究かなんかから発表されてるけど。突然の遺伝変化らしいからどーなんですかね。
環境圧力と意識と多様性によって遺伝子は変化するで。95%遺伝するって言っても発現する遺伝子は限られるし、広範囲発達障害は出ても三世代まで。ってか95パーって親二人から95パー継承してたら190パーやん。二つの遺伝子が上手く噛み合って凄いものになる事もあるやろし。
まあキ○ガイは子供つくんな、は賛成ではある。ワイがそれやし。
とはいえ、遺伝子がキ○ガイじゃなくても、例えば「怒られない」って事が続くだけで感情を抑制できないように脳が変化するのも困ったもんやで。これが上司が無能な要因でもあるんやが、遺伝子に限ったこととちゃうっていうわけや。
まあキ○ガイは子供つくんな、は賛成ではある。ワイがそれやし。
とはいえ、遺伝子がキ○ガイじゃなくても、例えば「怒られない」って事が続くだけで感情を抑制できないように脳が変化するのも困ったもんやで。これが上司が無能な要因でもあるんやが、遺伝子に限ったこととちゃうっていうわけや。
※83 機械に人間が劣るのは人間がそうさせているからやぞ。そんで、人間にも同様の事が何の不備もなくできるようになったらどうなるやろな。物質的な素材としては生物の方が上やからな。たとえばナノテクノなんて生物の体から言えばフツーに使われてるもんやしな。やからまだ特化型じゃないと機械が人間を上回る事はできんのや。
昔、身長の遺伝は5割って聞いたけど今では95パーなんか。
彼女と子供を作る練習は楽しいけどな。
身長180のオヤジから産まれた身長160のワイがいるんや信じんぞ
才能がないからという理由で人生投げるわけにはいかんからな
しかし時には見切りをつける(諦める)事も大事でこれが中々難しい
しかし時には見切りをつける(諦める)事も大事でこれが中々難しい
親や自分の才能(遺伝)が100%発揮されてるとは限らないからな
>>78
遺伝子解析って言ってもな、ヒトゲノムのDNA解析はすでにできてるんや
後はその配列の中で遺伝子として作用してる部分を探すことになる
これがクッソ面倒なんだぞ
当然だがDNAはATGCの塩基の並びだ
配列とアミノ酸の関係は明白でも、作られたアミノ酸からどのタンパク質が作られるか、どの時期に翻訳されどう言う風に作用するかは完全に総当りだ
特定の形質がある→特定のタンパク質が作用している→そのための遺伝子そ探そう→とりあえずそれっぽい部位の配列を変化させてそのタンパク質が作れるかどうか確認するぞ
って流れだから途方も無い
今の段階で判明してる遺伝子配列なんてほんの一部や
遺伝子解析って言ってもな、ヒトゲノムのDNA解析はすでにできてるんや
後はその配列の中で遺伝子として作用してる部分を探すことになる
これがクッソ面倒なんだぞ
当然だがDNAはATGCの塩基の並びだ
配列とアミノ酸の関係は明白でも、作られたアミノ酸からどのタンパク質が作られるか、どの時期に翻訳されどう言う風に作用するかは完全に総当りだ
特定の形質がある→特定のタンパク質が作用している→そのための遺伝子そ探そう→とりあえずそれっぽい部位の配列を変化させてそのタンパク質が作れるかどうか確認するぞ
って流れだから途方も無い
今の段階で判明してる遺伝子配列なんてほんの一部や
しかも遺伝子が独立して作用してなくて複数の遺伝子が関わる場合もあるからな
ある形質を発現する遺伝子A、遺伝子Aの発現を制御するB、Bの発現を制御するCみたいなのもある
2つ以上の遺伝子が同時に作用して初めて発現する遺伝子もある
質的形質ならともかく量的形質なんて最悪で、複数の遺伝子が同じように形質に関わる上に発現する遺伝子の数で形質の発現する強度に違いが出る
遺伝子解析の判明なんてまだまだ100%なんてできん
なんとか解析の蓄積が始まったにすぎないよ
ある形質を発現する遺伝子A、遺伝子Aの発現を制御するB、Bの発現を制御するCみたいなのもある
2つ以上の遺伝子が同時に作用して初めて発現する遺伝子もある
質的形質ならともかく量的形質なんて最悪で、複数の遺伝子が同じように形質に関わる上に発現する遺伝子の数で形質の発現する強度に違いが出る
遺伝子解析の判明なんてまだまだ100%なんてできん
なんとか解析の蓄積が始まったにすぎないよ
「知能と学業成績は、最も遺伝の影響が大きい」
猿人・縄文時代・奈良飛鳥時代・戦国時代・江戸時代・明治時代・戦中、戦後
時代によって生き残る能力は違う。
今、活躍してる遺伝子、無能な遺伝子も過去未来では逆転してるかもしれない。
猿人・縄文時代・奈良飛鳥時代・戦国時代・江戸時代・明治時代・戦中、戦後
時代によって生き残る能力は違う。
今、活躍してる遺伝子、無能な遺伝子も過去未来では逆転してるかもしれない。
遺伝、環境ともに自分ではどうにも出来ない事に興味ないな。自分が駄目な理由が生まれつき? いまいる全てが超過酷な生存競争を勝ち続けた血統という事実の前にはクソみたいな話だよ
自分に似た子供が出来たらと思うとつらくて、子供作りたくない
うちの母→アホ、父→優秀
私→アホ、兄→優秀
相手に地頭のいい人を選んだとしても、うちの両親の例があるから
結局アホ遺伝子が引き継がれるのは分かってる
母のように優秀な夫を得たとしても、子供がアホになる可能性が高いから子供作りたくない
うちの母→アホ、父→優秀
私→アホ、兄→優秀
相手に地頭のいい人を選んだとしても、うちの両親の例があるから
結局アホ遺伝子が引き継がれるのは分かってる
母のように優秀な夫を得たとしても、子供がアホになる可能性が高いから子供作りたくない
こんなとこで愚痴弱音言っている間にもお前のライバルは行動してるぞ
遺伝も大事かもしれないけど、環境も同じくらい大事だと思うよ。
東大出身なら比較的裕福な暮らしを送るだろうし、周りにいる人間も同じような人達が多い。
そんな環境で生まれ育てば、やはり東大に行く可能性は高くなる。
仮に親が東大に入るくらい頭が良くても、赤ん坊の頃に親から引き離されて、劣悪な環境に育てば、中々そんな立派になるとは思えない
東大出身なら比較的裕福な暮らしを送るだろうし、周りにいる人間も同じような人達が多い。
そんな環境で生まれ育てば、やはり東大に行く可能性は高くなる。
仮に親が東大に入るくらい頭が良くても、赤ん坊の頃に親から引き離されて、劣悪な環境に育てば、中々そんな立派になるとは思えない
行動遺伝学って養子の盛んなアメリカで発達した学問だから、対照実験が出来ないとかの心配にはあたらないよ。
それぞれ同一家庭、別の家庭で育った一卵性双生児(DNA全部同じ)、二卵性双生児(DNA半分同じ)、養子同士の6パターンを比較するんだよ。
この6パターン+本人が複数回知能検査を受けた結果の相関度を比較すると、相関度が高い順に、本人、同率2位で同一&別家庭の一卵性双生児、次が同一家庭の二卵性双生児、次が別家庭の二卵性双生児になり、養子同士は育った家が同じだろうが別だろうがなんらの相関性も見られなかったってさ。
この結果は、どんな性格の親かとか、どんな教育を受けたかとか、親の経済状況とかのいわゆる環境要因が子供の知能に及ぼす影響の低さや、知能が高くなるのになにより大事なのは遺伝子だということを如実に現してる。
それぞれ同一家庭、別の家庭で育った一卵性双生児(DNA全部同じ)、二卵性双生児(DNA半分同じ)、養子同士の6パターンを比較するんだよ。
この6パターン+本人が複数回知能検査を受けた結果の相関度を比較すると、相関度が高い順に、本人、同率2位で同一&別家庭の一卵性双生児、次が同一家庭の二卵性双生児、次が別家庭の二卵性双生児になり、養子同士は育った家が同じだろうが別だろうがなんらの相関性も見られなかったってさ。
この結果は、どんな性格の親かとか、どんな教育を受けたかとか、親の経済状況とかのいわゆる環境要因が子供の知能に及ぼす影響の低さや、知能が高くなるのになにより大事なのは遺伝子だということを如実に現してる。
行動遺伝学の人が1みたいに言ってるのを否定してたハズだぞ
ヒトゲノムがすべて解析されて、生まれた瞬間に能力の上限が数値化されるようになってから悩めばいい事だな
身体は器にしか過ぎず、精神体は別にある
輪廻転生を前提として、全力で行動した分だけ次に繋がるのならば悪くも無い
何をしても無駄だと何もしなければ、ゴミはゴミのままだ
輪廻転生を前提として、全力で行動した分だけ次に繋がるのならば悪くも無い
何をしても無駄だと何もしなければ、ゴミはゴミのままだ
手持ちのカードで勝負するしかない
賢い犬同士を掛け合わせて賢い犬種を作る
動物に出来て人間で出来ない道理はない
人間も所詮は動物にすぎないんだから
平等思想なんて結局は幻なわけね
動物に出来て人間で出来ない道理はない
人間も所詮は動物にすぎないんだから
平等思想なんて結局は幻なわけね
>>104
その賢いってのがどの形質、遺伝子が影響してるかが問題なんやで
乳量とかは量的遺伝子で、とにかく乳量の多い個体を何世代も掛け合わせることで乳量を増やす
毛質とかは質的遺伝子だから、そういう毛質になるように遺伝子を同定して交配する
どちらにしてもある程度の純系(対立遺伝子の固定)がないと意味ないレベルなので、両親が賢いですー程度では遺伝的要因と言えない
というか普通に遺伝的浮動の観点で言えば人間の能力なんて誤差の範囲に収まってる
その賢いってのがどの形質、遺伝子が影響してるかが問題なんやで
乳量とかは量的遺伝子で、とにかく乳量の多い個体を何世代も掛け合わせることで乳量を増やす
毛質とかは質的遺伝子だから、そういう毛質になるように遺伝子を同定して交配する
どちらにしてもある程度の純系(対立遺伝子の固定)がないと意味ないレベルなので、両親が賢いですー程度では遺伝的要因と言えない
というか普通に遺伝的浮動の観点で言えば人間の能力なんて誤差の範囲に収まってる
※23
その事件だと環境のほうが大きかっただろ…なんか間違ってないか?
裕福な親の子で貧乏なほうに取り違えられて育った子がやはり中流未満の人生だったから病院側に慰謝料要求してただろ
その事件だと環境のほうが大きかっただろ…なんか間違ってないか?
裕福な親の子で貧乏なほうに取り違えられて育った子がやはり中流未満の人生だったから病院側に慰謝料要求してただろ
※106
あの事件、裕福家庭は両親ともに優秀。取り違えられた長男以外は優秀でいい大学に。長男だけはいくら金かけてもぜんぜん出来が悪くて1人だけレベル低い大学。
貧乏家庭は取り違えられた長男以外バカ。長男だけは優秀で、中学の教師が進学させてやってほしいと頼み込んだけど、うちは金ねーから高校は行かせないって突っぱねて中卒でトラック運転手になったそうな。
あの事件、裕福家庭は両親ともに優秀。取り違えられた長男以外は優秀でいい大学に。長男だけはいくら金かけてもぜんぜん出来が悪くて1人だけレベル低い大学。
貧乏家庭は取り違えられた長男以外バカ。長男だけは優秀で、中学の教師が進学させてやってほしいと頼み込んだけど、うちは金ねーから高校は行かせないって突っぱねて中卒でトラック運転手になったそうな。
リキッドホイホイ
※57
お前みたいなクズのことか?
お前みたいなクズのことか?
子どもに無条件に希望を抱く大人、親はひたすらに残酷で無責任だと思う
今いる子供たちの何割かは必ず犯罪を犯すし、殺人や酷いいじめや卑劣行為をするのが必ず居る
それをあらゆる手を尽くして防ぐのが大人の役割だろう。やたら希望観測だけして
アイドルの様に扱うだけじゃダメだし、それを他人にまで強要するとか、狂ってる
こうして言葉で表すと、さすがにそれは不味い大人だよなって同意してくれる人も多いんだけど
実例として親や世間がやってる事が同上の行為でも、それに異を唱えると迫害されてしまうから、同意する人は一気に居なくなる
おかしいよ、ほんと
今いる子供たちの何割かは必ず犯罪を犯すし、殺人や酷いいじめや卑劣行為をするのが必ず居る
それをあらゆる手を尽くして防ぐのが大人の役割だろう。やたら希望観測だけして
アイドルの様に扱うだけじゃダメだし、それを他人にまで強要するとか、狂ってる
こうして言葉で表すと、さすがにそれは不味い大人だよなって同意してくれる人も多いんだけど
実例として親や世間がやってる事が同上の行為でも、それに異を唱えると迫害されてしまうから、同意する人は一気に居なくなる
おかしいよ、ほんと
優秀な結果残した人の2世も同様な成功を収めた事例が極端に少ない。
また優秀な結果を残した人の親も特別優秀だった事例も極端に少ない。
結果、世の中で優秀な成績残すことは遺伝も財産も教育もほとんど関係ないとしか言えない。
結局本人次第。
また優秀な結果を残した人の親も特別優秀だった事例も極端に少ない。
結果、世の中で優秀な成績残すことは遺伝も財産も教育もほとんど関係ないとしか言えない。
結局本人次第。
※111
芸能人とか商売人とか成功できるかどうかが殆ど運でしかない仕事はそうだろうな
スポーツとか学問とか容姿とか一分野に限って言うならその限りではない
芸能人とか商売人とか成功できるかどうかが殆ど運でしかない仕事はそうだろうな
スポーツとか学問とか容姿とか一分野に限って言うならその限りではない
ハゲは体が勝手に「毛なんかいらんし」って判断するの?
環境が整ったロシアのバレエ体操界でも血統と生まれ持ったものは大前提だしな
どこぞの官僚親子じゃないけど上級国民程度なら環境がすべてw
どこぞの官僚親子じゃないけど上級国民程度なら環境がすべてw
>>113
ハゲでも生きてこられたからやで
ハゲってのはホルモンとかで毛が抜けることや
年取って毛が抜けるのは毛根が弱るからで自然の原理
若ハゲはホルモンバランスの問題
んで、これまでの先祖がハゲになったら死ぬとか、ハゲは子供を作れない、とかだったら年月の中で禿げる遺伝子は淘汰される
けど実際は禿げても子供を作れたor子供を作るまではハゲずに子供を作り終わってからハゲが露見した、ということでハゲの遺伝子は保存されてきたんやで
今後も、ハゲが子供を作るor子供を作るまではハゲてない奴らがいる限りハゲの遺伝子は人類の中で受け継がれていくんや
ハゲでも生きてこられたからやで
ハゲってのはホルモンとかで毛が抜けることや
年取って毛が抜けるのは毛根が弱るからで自然の原理
若ハゲはホルモンバランスの問題
んで、これまでの先祖がハゲになったら死ぬとか、ハゲは子供を作れない、とかだったら年月の中で禿げる遺伝子は淘汰される
けど実際は禿げても子供を作れたor子供を作るまではハゲずに子供を作り終わってからハゲが露見した、ということでハゲの遺伝子は保存されてきたんやで
今後も、ハゲが子供を作るor子供を作るまではハゲてない奴らがいる限りハゲの遺伝子は人類の中で受け継がれていくんや
日本の場合は少し前の世代まで異様に皆婚率が高かったから、正常な淘汰すら機能してない可能性が
遺伝いうが、身長・学力・性格が全然違う兄弟は五万といるが。
無能底辺は子供作るなよ
所詮ゴミの子はゴミ
所詮ゴミの子はゴミ
※117
人間が一生涯で作れる子供の数ではサンプルが全く足りない気がするが、まあその程度の違いは誤差の範囲、ということでしょ
人間が一生涯で作れる子供の数ではサンプルが全く足りない気がするが、まあその程度の違いは誤差の範囲、ということでしょ
引きこもりにしろ、どうみても両親の育て方が悪いのと遺伝子の両方。
つまり、親がおかしいのが理由だとはっきりしてるのに親が頭悪いって
言う議論まず日本においてないよな。
儒教の影響で親を根拠無く崇拝するのは止めたほうがよい。
周りでも引きこもり予備軍みたいな奴らがうじゃうじゃ居るから心配だ。
つまり、親がおかしいのが理由だとはっきりしてるのに親が頭悪いって
言う議論まず日本においてないよな。
儒教の影響で親を根拠無く崇拝するのは止めたほうがよい。
周りでも引きこもり予備軍みたいな奴らがうじゃうじゃ居るから心配だ。
無能の言い訳でF?
両親祖父母いとこがなかなか優秀なのに私がポンコツなのは、
やっぱり運が悪かったんだな…
やっぱり運が悪かったんだな…
底辺層が子供を産まないのはとてもいいことだ
無能の血は淘汰されるべきだ
無能の血は淘汰されるべきだ
遺伝も何も身体的な成長をするかどうかだ
成人してたって外見が子供みたいなやつだっているからな
つまりそういうこと。そこに遺伝は関係ないし生活リズムも関係ない
ただの本人の成長具合しかないんよ
成人してたって外見が子供みたいなやつだっているからな
つまりそういうこと。そこに遺伝は関係ないし生活リズムも関係ない
ただの本人の成長具合しかないんよ
お前ら全員頭悪いだろ?
無能と底辺がいないと頭がいい奴らは誰をこき使わないといけないんだ?
無能も底辺も、今の社会には居場所がある
余計なことを考えず、異性を愛すること、子供を育てることを楽しめばいい
無能と底辺がいないと頭がいい奴らは誰をこき使わないといけないんだ?
無能も底辺も、今の社会には居場所がある
余計なことを考えず、異性を愛すること、子供を育てることを楽しめばいい
ザルで予算つけようとするから小保方が登場するんだろ
遺伝か
遺伝か
人よりも優れていれば幸せという訳じゃない
その点から見れば、無能・底辺と呼ばれる人達は実にコスパの良い幸せを掴み取っている
お前らは既に幸せなんだよ
余計なことを考えるんじゃない
その点から見れば、無能・底辺と呼ばれる人達は実にコスパの良い幸せを掴み取っている
お前らは既に幸せなんだよ
余計なことを考えるんじゃない
環境+遺伝=その人
だったら犯罪者を蔑むのおかしくね? 偉人を讃えるのおかしくね?
環境と遺伝子を蔑んだり讃えたりしてろよ たまたま運が良かっただけの肉の塊が調子に乗って高説垂れてんじゃねーよ
まあでも犯罪者は蔑まれてもしょうがねーよ 運が悪い奴は滑稽だからなwww
だったら犯罪者を蔑むのおかしくね? 偉人を讃えるのおかしくね?
環境と遺伝子を蔑んだり讃えたりしてろよ たまたま運が良かっただけの肉の塊が調子に乗って高説垂れてんじゃねーよ
まあでも犯罪者は蔑まれてもしょうがねーよ 運が悪い奴は滑稽だからなwww
ごく少数の例外を挙げて言い返した気になってるキッズが多くて笑えるわ。
まあそれもお前らの親が悪いのだから仕方ないけどな。
まあそれもお前らの親が悪いのだから仕方ないけどな。
普通の馬からサラブレッドが生まれる訳無いじゃん?
でも、世の中は大半は普通の馬やから、そんな夢ばっかり見ずに前向いて行くんやで。
「配られたトランプのカードで勝負するしかないのさ・・」
ってスヌーピーも言ってる。
でも、世の中は大半は普通の馬やから、そんな夢ばっかり見ずに前向いて行くんやで。
「配られたトランプのカードで勝負するしかないのさ・・」
ってスヌーピーも言ってる。
ちなみに双子研究で、寿命はほとんど相関しない事が分かっている。
これは環境や生活習慣など、生きている間に受ける様々な影響の方が、生まれつきの遺伝子よりも影響が大きいってこと。
だから生まれが何であれ、その後の人生はいくらでも挽回出来るって事さ。
これは環境や生活習慣など、生きている間に受ける様々な影響の方が、生まれつきの遺伝子よりも影響が大きいってこと。
だから生まれが何であれ、その後の人生はいくらでも挽回出来るって事さ。
恵まれた遺伝子持ってても環境や運、努力も関係してるに決まってるやろ
オリンピック選手が生まれたときから運動神経抜群なわけあるか、人一倍努力してるから一流におるんやぞ
オリンピック選手が生まれたときから運動神経抜群なわけあるか、人一倍努力してるから一流におるんやぞ
日本ではある特定の世代が極端に平均身長が低い。
これは、幼少期が戦中戦後に当たる世代で、身長の伸び率はどうやらその時期の栄養摂取が重要だと言うことが分かっている。
双子研究の限界で、親から独立する前の環境は、大体同じ条件。
だから、身長は遺伝(同じ)×環境(ほぼ同じ)で双子で高い相関関係になる、だから、差が出なくて当然なんだよね。
あと、戦後以来、日本人の平均身長はどんどん伸びてるけど、2mを超えるような人はあまりいない。
これは、元々身長が高くなりやすい遺伝子を持っている人がそうでない人に比べて、環境要因による身長の伸び率が悪いって事だろう。
身長だけに、遺伝要因による伸び率の頭打ちってなもんですな。
これは、幼少期が戦中戦後に当たる世代で、身長の伸び率はどうやらその時期の栄養摂取が重要だと言うことが分かっている。
双子研究の限界で、親から独立する前の環境は、大体同じ条件。
だから、身長は遺伝(同じ)×環境(ほぼ同じ)で双子で高い相関関係になる、だから、差が出なくて当然なんだよね。
あと、戦後以来、日本人の平均身長はどんどん伸びてるけど、2mを超えるような人はあまりいない。
これは、元々身長が高くなりやすい遺伝子を持っている人がそうでない人に比べて、環境要因による身長の伸び率が悪いって事だろう。
身長だけに、遺伝要因による伸び率の頭打ちってなもんですな。
遺伝もある程度は影響するだろうけど、例外もあるだろ
有能会計士から無能弁護士が生まれてくることもあるし
有能会計士から無能弁護士が生まれてくることもあるし
うちの娘が私の祖母に似てるわ~。
勘弁して~。
勘弁して~。
白黒黄間を越えるハーフは知能が下がるんだよな
南米という実験場で出た結果
人種で知能に差があるということは黄色人種は黄色人種間で栄えたほうが
いろいろお得
南米という実験場で出た結果
人種で知能に差があるということは黄色人種は黄色人種間で栄えたほうが
いろいろお得
>>136
生物学的には人種間には差がない
というか人種というの自体が生物的な差でなく文化的な区分でしかないと結論出てる
生物的にいうなら人種間よりもアフリカ内の民族間の差の方が大きい
何故ならば人間はアフリカで生まれアフリカの人間の方が早く分化してると言えるから
白人とか黄色人種とか言ってる集団は結局同じ集団からの枝分かれにすぎないのでアフリカ内での差よりもさらに少ない差しか持ってないってのが結論
生物学的には人種間には差がない
というか人種というの自体が生物的な差でなく文化的な区分でしかないと結論出てる
生物的にいうなら人種間よりもアフリカ内の民族間の差の方が大きい
何故ならば人間はアフリカで生まれアフリカの人間の方が早く分化してると言えるから
白人とか黄色人種とか言ってる集団は結局同じ集団からの枝分かれにすぎないのでアフリカ内での差よりもさらに少ない差しか持ってないってのが結論
遺伝は間違いないんだけど遺伝ってそんな単純じゃない
父母(それ以前の世代含む)の複合的な遺伝要素を持っててそのどれが発現するかは分からない
だから鳶が鷹を生むこともあればその逆もある
父母(それ以前の世代含む)の複合的な遺伝要素を持っててそのどれが発現するかは分からない
だから鳶が鷹を生むこともあればその逆もある
ここ100年で世界中で平均身長が上がってる。白人も前はもっとちびだった。
完全に食事(植物を経由して摂取してしまう成長促進剤の影響ではとか言われてる)のせいやね
完全に食事(植物を経由して摂取してしまう成長促進剤の影響ではとか言われてる)のせいやね
そう、自分と似た子供だったら子供がかわいそうで少子化に拍車をかけたよ。
自分が成功して子供にもしっかりとした教育をすればいいだけ
何も世界的に有名な天才や実業家を目指さなくてもいいだろうに
何も世界的に有名な天才や実業家を目指さなくてもいいだろうに
※137
去年最古のヒトの化石がヨーロッパでみつかったとかでアフリカ起源説は絶対ではなくなったぞ
去年最古のヒトの化石がヨーロッパでみつかったとかでアフリカ起源説は絶対ではなくなったぞ
ワイ176cmやけど両親163cmと157cmや
やっぱり遺伝子よりも環境やで
やっぱり遺伝子よりも環境やで
ワイは糖質、遺伝怖いから結婚は諦めたし、生まれてくる子がかわいそうなので子は作らぬ。
86
わかってないな。肉体構造ではない精神構造の問題なんだよ。ハードウェアでは人間が明らかに上なのに人間は何故機械に劣るか?
ソフトウェアが劣っているからだ。
わかってないな。肉体構造ではない精神構造の問題なんだよ。ハードウェアでは人間が明らかに上なのに人間は何故機械に劣るか?
ソフトウェアが劣っているからだ。
141
天才が特別な人と思っているのは実に笑える
あれこそ普通の人で普通の人こそ劣った人だというのにだが心配しなくてもいい。
天才が必ずしも最上位の地位についていないように上にいくのは知能ではないからだ。
まあ何故人間が上を目指すのか考えれば当たり前だが
天才が特別な人と思っているのは実に笑える
あれこそ普通の人で普通の人こそ劣った人だというのにだが心配しなくてもいい。
天才が必ずしも最上位の地位についていないように上にいくのは知能ではないからだ。
まあ何故人間が上を目指すのか考えれば当たり前だが
と言うより人間は頭がいいから発展したわけではない手先が器用でそこそこの頭があったから発展できた。
というより頭や意思が弱いから社会が作れて発展できたというわけか
というより頭や意思が弱いから社会が作れて発展できたというわけか
米130
じゃあ最初のサラブレッドはどうやって産まれたの?
じゃあ最初のサラブレッドはどうやって産まれたの?
父親167センチ 痩せ ハゲ 母親148センチ デブ
俺 165センチ デブ フサフサ 妹154センチ デブ
俺 165センチ デブ フサフサ 妹154センチ デブ
それでもブラックスワンは産まれるんやで
野菜やペットですでにやってるんだから
人間にも適用しちゃおうよ
人間にも適用しちゃおうよ
配合より遺伝子組み換えの方が早くね?
先輩でめちゃくちゃ美形で高身長の人がいるけど先輩の両親は全然普通なんだよね
もちろん養子とかってわけじゃなくて、よくみれば上手い具合に掛け合わさってそうなってる
前世でどんな徳を積んだんだ
もちろん養子とかってわけじゃなくて、よくみれば上手い具合に掛け合わさってそうなってる
前世でどんな徳を積んだんだ
あと身長はもちろん遺伝もあるけど一番は成長ホルモンがちゃんと出たかどうかだよ
こんなんどうとでも言えるからなぁ
ピグミー族とマサイ族の身長差見れば遺伝否定しようがないだろ。
身体能力差は遺伝でどうしようもないが、ウサギとカメの競争曰く、継続こそ能力差を埋める唯一の手段。
日本人が特殊なのは個体特性で劣る能力を集団(超個体)で補ってること。パソコンでもネット並列演算できればスパコンを超えることもできる。
協調・協力・融和こそ日本の美徳だ。社会の歯車やねじに甘んじることを誇りに思え。
身体能力差は遺伝でどうしようもないが、ウサギとカメの競争曰く、継続こそ能力差を埋める唯一の手段。
日本人が特殊なのは個体特性で劣る能力を集団(超個体)で補ってること。パソコンでもネット並列演算できればスパコンを超えることもできる。
協調・協力・融和こそ日本の美徳だ。社会の歯車やねじに甘んじることを誇りに思え。