不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    95

    お前ら「刀は2〜3人切ったら使い物にならなくなる」ドヤァ



    1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:09:15 ID:XJi
    これほんまなん?
    検証実験の記録とかあるん?

    実在する名刀(日本刀)にまつわる言い伝え【画像あり】
    http://world-fusigi.net/archives/8418819.html

    引用元: お前ら「刀は2~3人切ったら使い物にならなくなる」ドーィヤ





    7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:12:08 ID:5B4
    切れなくなったとしても鉄の棒ってだけで武器になるやろ
    金属バット振り回すようなもんやで



    11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:13:05 ID:V3l
    戦場で使われてたん槍やし
    刀はそんなもんなんちゃう

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:14:51 ID:MAo
    >>11
    でもあれだけ手間暇かけてる刀が3人だとしたら
    槍はもっと早く刃こぼれするんちゃう?

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:13:09 ID:MPH
    司馬遼太郎から広まったって聞いたことがある

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:13:45 ID:pBD
    仮にそうだとしたらそんなもん大事に持っとくわけないやろ

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:14:30 ID:gt0
    切れ味悪くなっても肉切るくらいにはなるやろ

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:14:36 ID:gFG
    人間の脂で刃こぼれするんやで
    包丁も豚肉2~3枚切ったら刃こぼれするやろ?

    114: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:56:18 ID:BH0
    >>17
    ゴミ包丁定期

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:14:37 ID:4uA
    綺麗に切れないってだけやろ

    21: 名無し 2018/07/16(月)22:15:05 ID:qU3
    研いだらそれなりに何回か使えるやろ

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:15:23 ID:Y16
    そもそも現代の日本刀と昔の刀は製法も定義も違うらしいやん
    そんで昔の方が切れるらしいやん
    wikiにあった

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:15:30 ID:gt0
    槍は叩いたり抑えつけるのが基本ちゃうんか?

    26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:15:53 ID:MPH
    刺すと斬るでは耐久性も違いそう

    28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:16:49 ID:4uA
    刀に自信ニキが「この切り方では~」とか言うけど
    刃物なんて適当に振り回しても切れるんやからええやんけ

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:20:30 ID:ulb
    >>28
    軍人が格闘に使うのも鋭利なナイフじゃなくて頑丈な銃剣らしいしな

    33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:20:00 ID:pBD
    下手なヤツが切ると刃こぼれするっていうのは骨に当たるかららしい
    近藤や土方や沖田レベルの使い手になると人斬ったくらいじゃあ刃こぼれなんてせんらしい

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:20:13 ID:BI3
    包丁を見れば一目瞭然だろ

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:20:48 ID:dFG
    これ最初にいいだした奴の例で出してる刀って、陸軍が下士官にも配ってた鋳造品の軍刀だろ
    みんなが創造する鉄を鍛えた刀ではなく、鉄を刀の形にしただけのもの

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:22:06 ID:w4E
    ワイ精肉部刀が切れなくなる理由として脂よりも骨にあたりはこぼれすするからと解答

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:23:00 ID:aPL
    そもそも「鍛えた鉄なら骨も断てる」←このイメージがおかしい
    どんな硬い金属かて石ひっぱたけば傷できる
    金属の優位性は傷が出来ないことやなしに傷負うほどの衝撃的でも折れないことや

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:23:49 ID:Gaz
    豚切ってる動画見たけどそんなことなかったぞ

    47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:24:22 ID:4uA
    別に骨を断つ必要ないよな
    腋とか内ももとかちょこんと斬れば勝ちよ

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:25:53 ID:w4E
    >>47
    コガンリュウは3㎝斬り込めば勝てるっていってたな

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:29:35 ID:V3l
    >>47
    三寸斬り込めば人は死ぬのだ

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:25:13 ID:1A9
    刀の真骨頂は突きだってそれ一

    54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:27:18 ID:pBD
    >>48
    時代によっても違う気がする
    鎧でガチガチなら隙間を突いたほうがええやろうし幕末の鎖帷子くらいなら別に突き狙う意味もないし

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:26:14 ID:4uA
    >>48
    というかどんな武器でも突くのが1番リーチあるんやからそりゃ強いよ

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:27:32 ID:1A9
    >>50
    鎖鎌「せやろか」

    56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:27:59 ID:4uA
    >>55
    特殊すぎるのはng

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:26:49 ID:gt0
    戦やと刀を包丁がわりにして飯食ってたってマ?
    槍に魚のすり身付けて焼くのなら知っとるけど

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:27:00 ID:jsM
    刀を試し斬りするときに死体の胴体使うんやけど
    モノによっては7体くらい切ってたらしいで

    第一2、3人斬っただけで切れ味悪くなるんやったら
    武器として使われとらんやろ

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:28:31 ID:w4E
    >>53
    昔の人は話盛るから…

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:28:55 ID:Gaz
    やっぱ槍が最強
    密集したら敵なし

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:29:45 ID:pBD
    >>59
    ファランクス組めば最強

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:30:36 ID:4uA
    平和になると携帯できる武器が重要視されるよな
    刀もそんな感じやろ

    66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:32:03 ID:Hlb
    金棒とか実戦で使える腕力ないわ

    69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:33:35 ID:w4E
    >>66
    武器が自慢の時代やからな。たしかかまくら?だっけか。ワイはこんなすごいの使えるんやで?って自慢

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:34:35 ID:Hlb
    >>69
    なんかやけに長い日本刀とかそういうの好きやね

    73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:36:47 ID:V3l
    >>70
    真柄直隆とかやな
    170cmの刀使ってた人

    75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:38:16 ID:4uA
    確かにデカい武器振り回してるやつには近づきたくないよな

    71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:36:18 ID:4uA
    なんか乳首が描かれてる鎧あるよな
    遠くから見ると「あいつ裸で戦ってるやんすげえ!」ってなるらしい

    74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:38:00 ID:1A9
    刀の材質ってみんなおんなじ玉鋼?で統一されてるんか

    79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:42:10 ID:w4E
    >>74
    今は全て同じ。作る材質作る方法、年間何本つくっていいか決まりはうるさい

    81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:42:22 ID:fum
    人間の脂が刀の滑りを悪くするからやろ 叩いただけでは切れないから引かなきゃならない
    だけど脂が着くと引けなくなるって
    肉屋や料理人でも脂切ったらいちいち拭き取るやろ

    84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:43:49 ID:w4E
    >>81
    ワイ精肉部やけど脂で切れなくなるってほぼないで?

    85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:43:50 ID:3Vh
    切れ味は落ちるやろうけどあんな重たい鉄の塊の刃に応力集中して切れない人体はないやろ

    86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:44:16 ID:Hlb
    日本で戟がなかったのなんでやろ

    87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:44:56 ID:4uA
    >>86
    十文字槍があるじゃん

    91: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:45:48 ID:Hlb
    >>87
    あれは
    戟の進化系か

    99: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:49:06 ID:DzG
    カミソリ輸出したらアメリカ人のアゴスパスパで反省して日本刀の技術学んだ話すこ

    100: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:49:53 ID:226
    トリビアでロケランVS日本刀やってたけど
    どっちかというと切れ味よりも耐久性が売りみたいやね

    103: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:51:31 ID:F9e
    >>100
    ピストルvs日本刀とマシンガンvs日本刀はみたが、そんなもんもやったんか!?

    105: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:52:00 ID:226
    >>103
    言われて思い出したけどロケランVS防弾ガラスやったわ
    すまんな

    107: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:52:58 ID:g6l
    勝手に研がれてくれるような刀って作れんのやろか
    超高周波で刃先振動してるのは必須やろなぁ

    120: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:58:09 ID:3Vh
    >>107
    うねりなく一直線に刃が研がれてないと切れ味格段にうんちだからそんなファンタジーはありえんわ

    109: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:53:09 ID:DzG
    刃先が単分子レベルの厚みしかないこの世で最も鋭利な剣
    神剣フラガラッハは出来んのか

    117: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:57:00 ID:3Vh
    >>109
    そんな薄い刃物理的に剥がれるやろ
    金属結合って知ってる?

    112: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:54:54 ID:3Vh
    つーか切れ味だけなら波打たずにまっすぐかつ鋭角に研げはええんやし、硬さ強さは素材による
    日本の技術()とか言うけどそれ素人がよくわからないから神秘性感じてるだけやん

    118: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:57:26 ID:g6l
    頭おかしい位斬ることを突き詰めた刀も1本くらいあってええやろ
    ダイヤモンドとか切断出来んかな。高周波なら行けるか?

    127: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:00:47 ID:3Vh
    >>118
    無理
    自分よりはるかに硬い物質は砕くことは出来ても切るのは無理

    122: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:58:36 ID:ZtN
    言うて時代劇の殺陣シーンのような状況なんてならんのやから一人やれれば十分やろ

    123: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)22:59:50 ID:w4E
    三日月宗近を振り回し裸で敵を斬りまくった将軍いたよな

    130: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:01:51 ID:M35
    >>123
    どこまで本当か知らんが、予め畳に抜き身の日本刀何本もぶっ刺しておいて切れなくなったら交換して斬りむすんでたらしいな

    132: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:02:28 ID:jr8
    家の包丁調べたら関孫六って書いてあるけどもしかして名刀?

    139: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:04:20 ID:M35
    >>132
    日本の各家庭に一本しか存在しないと言われている幻の名刀やぞ

    133: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:02:32 ID:4XH
    現代日本の刀匠は華美な美術刀=見る刀しか作刀しないため実用刀=切る刀を作る技術を失ってしまった
    切る能力だけならば現代日本の刀鍛冶が打った日本刀よりアメリカのゴールドスチール社のKATAMAの方が遥かに優れている

    138: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:04:19 ID:3Vh
    >>133
    刃物としての良し悪しは硬さ、強さ、研ぎ具合だけだからな
    使い勝手とか形状はまた別で

    141: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:05:39 ID:d8h
    切れなくなっても殴り殺せばええという事をるろうに剣心が証明してくれたし

    149: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:07:53 ID:jr8
    どんな名刀も石斧で叩き折ればいい

    156: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:10:52 ID:M35
    >>149
    坂本龍馬松「拳銃買っておいたぞ」

    160: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:12:38 ID:MnO
    スレタイから外れてすまんが、切れなくなったら地面に刺して血脂とったってホンマ?
    やから京都の土には血が染み込んどるって創作よな?

    161: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:13:15 ID:4XH
    天皇陛下御覧の鉢試しで榊原健吉が使って南蛮鉄桃成の明珍の兜に五寸斬り込んだ胴田貫が最強の日本刀やと結論でてるやろ

    163: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:13:41 ID:zNW
    本家にあった刀振ったことあるが錆びとっても小枝くらいスパスパやし2.3人で切れなくなるなんてことないやろ

    168: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:16:33 ID:ctA
    鎌倉時代の刀は今でもキラッキラしてるらしいわね
    銃?しらんな
    no title

    173: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:18:59 ID:3Vh
    >>168
    どんな鉄もよーく磨いて、錆びなければピカピカよ
    放置されてたらくすんだり茶色くなったりするやろうけど美術館のメンテがイキ届いてるんやろな

    169: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:16:49 ID:43f
    刀って家とほぼ同等の値段したんやぞ

    171: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:17:55 ID:M35
    >>169
    物による
    少なくとも江戸期には現代の車と同じと考えておいて大体合ってる
    一番安いのは中古の軽で10万円ぐらいから買えるし上は一億出しても足らんてのと同じ

    170: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:17:28 ID:zNW
    江戸時代、試し斬りを生業とする山田浅右衛門により、刀の切れ味ランキング本「懐宝剣尺」が作成されました。罪人の死体を使用して切れ味を試すのですが、最も切れる「最上大業物」の中には、七つ重ねた死体の胴体を真っ二つにしたものさえあります。
    気になってググッたらすっごい

    山田浅右衛門


    江戸時代に御様御用という刀剣の試し斬り役を務めていた山田家の当主が代々名乗った名称。ただし、歴代当主には「朝右衛門」を名乗った人物もいる。死刑執行人も兼ね、首切り浅右衛門、人斬り浅右衛門とも呼ばれた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/山田浅右衛門

    172: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:18:40 ID:ctA
    >>170
    現代でこんなこというと嘘松されそう

    175: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:19:13 ID:1A9

    177: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:19:30 ID:1A9

    207: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:40:39 ID:CFW
    というか漫画じゃあるまいし1人で倒せるのなんて達人でも2~3人くらいだろ
    匹夫の勇やで

    217: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:55:18 ID:iUu
    2,3人で使えなくはならんが刀は消耗品やからたくさん持っていくんやぞ
    倒した敵の刀を奪って使ったりもする

    224: 名無しさん@おーぷん 2018/07/17(火)01:48:42 ID:cRj
    包丁で魚切った時ですら洗わないといけないのに
    人切ったらそりゃすぐ使い物にならんくなるわ

    225: 名無しさん@おーぷん 2018/07/17(火)10:28:10 ID:xrp
    >>224
    戸山流の人が刀で豚切って確認したら豚の脂では刀の切れ味は鈍らなかったと
    証言してる

    手先で扱う包丁と1キロ程度の重さがあって両手で振り下ろす刀では
    全然違うんだろうな

    226: 名無しさん@おーぷん 2018/07/17(火)10:29:20 ID:wh9
    この説唱えたやつ、戦時中に乱造した粗悪刀が使えんかったからこういうこと言い出したらしい
    歴史ある刀剣をふるったわけやないんや

    228: 名無しさん@おーぷん 2018/07/17(火)10:35:26 ID:xrp
    昔の文献見てても折れたとか刃こぼれしたはあっても脂で切れなくなったってのはないんだよな

    ちなみに槍もよく折れてる
    敵に突き刺した勢いで槍の柄が折れるってのもよくある

    230: 名無しさん@おーぷん 2018/07/17(火)10:41:46 ID:xrp
    槍が使い物にならない局面もあるからそのサイドアームも重要なんじゃないですかね

    フロイス『日本史』
    ・彼我の戦備は極度にちぐはぐであった。すなわち隆信勢は多数の鉄砲を
    有していたが弓の数は少なく、長槍と短い太刀を持っていたのに反し、
    薩摩勢は鉄砲の数が少なかったが多くの弓を持ち、短い槍と非常に
    長い太刀を備えていた。
    ・そして戦闘が開始された。それは熾烈をきわめ、両軍とも槍を構える暇もなく、
    手当たり次第に刀で相手の槍を切り払った。薩摩勢は、敵の槍など
    眼中にないかのように、その(真只)中に身を投じ、鉄砲も弾を込める
    間がないので射つのをやめてしまった。

    232: 名無しさん@おーぷん 2018/07/17(火)10:43:45 ID:SS9
    >>230
    薩摩とかいう超々例外出されてもな
    あいつらマジの異常やし

    233: 名無しさん@おーぷん 2018/07/17(火)10:44:27 ID:xrp
    「信長公記」(信長の直臣太田牛一の著作)
    ・其中(一向一揆)に心ある者どもはだかになり、抜刀ばかりにて七・八百ばかり切て懸り、伐り崩し、
    御一門(織田家一門・信長の親族複数)を初め奉り歴々数多討死。


    そのサイドアームばかりの一揆勢の奇襲を受けて一揆討伐のため武装して参陣していた
    織田信長の親族複数や家来衆が多数討死した事実もある

    236: 名無しさん@おーぷん 2018/07/17(火)10:56:57 ID:Smh
    そもそも1.5キロある鉄の棒やし
    切れ味が無駄に良すぎると相手切った時に刀が相手の体内で止まって引き抜けなくなるから最初から刃を叩いて打撃武器として使ってたって記録もあるくらいやし

    144: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)23:06:16 ID:4uA
    切れ味議論とか無駄やろ
    どっちにしろ斬られたら死ぬんや

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年07月23日 08:20 ID:.rdtUh760*
    結局骨折れればなんでもいいじゃん
    2  不思議な名無しさん :2018年07月23日 08:35 ID:zVQnvdvo0*
    >>133
    コールドスチール社の刀は「日本刀」じゃないから輸入出来なんだよなぁ(アメリカ産だから日本刀じゃないのは当たり前だが)
    日本が分類する日本刀は「美術品」だから許可あれば所有出来るけどコールドスチール社のは玉鋼も使ってないステンレス鋼出来た日本刀の形をした「兵器」だから許可できない
    3  不思議な名無しさん :2018年07月23日 08:42 ID:tsJcVVhK0*
    合戦ではほとんど使われない。使われる場合はフィクション。一番使われたのは倭寇時代。中国での評価が高く日本刀に惚れ込んだ中国の武官自身が使い、更に造らせようとした。 
     大体、鎧を着た人間を切ってどうする? 服しか着ていない人だから切れるし突ける。
    4  不思議な名無しさん :2018年07月23日 08:52 ID:Ue.ECI2K0*
    適当なことを誰かが言って適当な人間がそれを鵜呑みにして得意気に言いふらすばかり
    5  不思議な名無しさん :2018年07月23日 08:57 ID:K.jYnuHn0*
    3寸は9cmな。
    6  不思議な名無しさん :2018年07月23日 09:03 ID:Xii3z2iP0*
    鎧とかは金属部品が多いから、俺の感触ではできのいい刀で7人から8人くらい
    でも鎧の構造からいっても、切るんじゃなくて刺すように使う方が効果的なんだよね
    すると人数はもっと増える
    10人くらいでは威力は落ちないと思うよ
    武士も兜ごと切るなんて非効率なことはもちろん考えてなかった
    3人なんてどこの馬鹿が言ったんだろう
    生身の人間なら20人切っても威力は落ちないと思うよ
    7  不思議な名無しさん :2018年07月23日 09:23 ID:yl5SxmjQ0*
    近藤勇たちは池田屋では小手や横面といった「致命傷にならない部位」を狙った。
    戦闘能力を削ぐだけでいいからである。

    高田馬場や鍵屋の辻など、オープンスペースでの斬り合いはだいたい多くて三人。
    睨み合いになるから斬れない。
    8  不思議な名無しさん :2018年07月23日 09:25 ID:m7WxJgf.0*
    脂が付着して切れ味落ちても名刀がナマクラになる程度で全く斬れなくなる事も無いだろうし、突くんだったら更に影響は低そうだけどな。切れ味落ちても鉄の棒だと考えたら殺傷力は十分な気もするし。
    9  不思議な名無しさん :2018年07月23日 09:46 ID:qazzfbQq0*
    僕はマヨネーズになりたい。
    10  不思議な名無しさん :2018年07月23日 10:05 ID:YtCoS9Rx0*
    動かない相手を切るなら十人でも二十人でも平気だろうが、
    交戦中だと一人か二人切れたとしても武具や骨に当たるから刃こぼれするみたいね。
    11  不思議な名無しさん :2018年07月23日 10:07 ID:kmCZTYiP0*
    司馬遼太郎と吉川英治の歴史小説の中身を全て史実と思ってはいけない。
    12  不思議な名無しさん :2018年07月23日 10:16 ID:KpmOkFun0*
    全然詳しくないけど戦国時代の大規模合戦じゃない江戸とかの侍の日本刀ってそもそも大量の敵を斬る用じゃないんじゃないの?
    一人きったら
    13  不思議な名無しさん :2018年07月23日 10:19 ID:l3xJAlP90*
    古い文献に血や脂で斬れなくなるなんて記載は一切ないと何度言ったらわかるんだ
    2~3人斬ったら~ってのは>>37の言う通り昭和の粗悪軍刀の話だろ
    14  不思議な名無しさん :2018年07月23日 10:21 ID:RyF0vBIY0*
    廻狂四郎も刀でガンガン斬りまくってたしな
    15  不思議な名無しさん :2018年07月23日 10:24 ID:R.yJW9Eb0*
    見たことも触ったこともないのにネットの知識()だけで殴り合ってる奴ら
    16  不思議な名無しさん :2018年07月23日 10:45 ID:UrsvyTG90*
    そもそもゲーム脳で語たんなってな、そんな多人数相手にする状況ってどんな状況ですか?しかも相手が防具付けてない事を勝手に設定してるし
    17  不思議な名無しさん :2018年07月23日 10:45 ID:D0o08J.40*
    >>35
    銃剣を使うのは高性能だからじゃなくて荷物を減らすためだぞ
    18  不思議な名無しさん :2018年07月23日 10:57 ID:ETgkb40f0*
    ここで問題、佐久間象山を暗殺した、人切り以蔵は 処刑されるまで何人切った。
    19  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:08 ID:ETgkb40f0*
    さて、ここで問題
    兵学者「佐久間象山」を暗殺した、人切り以蔵は 処刑されるまで何人を切った?
    20  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:12 ID:jNVF8MTQ0*
    中国人「日本兵に中国人が100人切られたぞ!」
    21  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:13 ID:CzLUFHRn0*
    人の皮下脂肪半端ないから油で斬れ味悪くなるのはマジ
    22  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:19 ID:BuPAwGGE0*
    史実上の資料すら調べずに司馬遼太郎の妄想を鵜呑みにしてる奴がまだ居ることに驚き
    粗悪品のなまくらでも手入れなしで10人は余裕です
    そもそも相手の骨まで達するような使い方自体が刀剣の実用法からかけ離れてる
    23  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:22 ID:iroKBXhw0*
    戦国時代の鉄砲足軽ですら「御貸刀」というナマクラを装備していたくらいだから、斬れ味の悪くなった刀でも乱戦時の個人武器として有用だったんだろうな。
    もし戦場で役に立たないのなら、足軽雑兵までもが刀を装備してたわけがない。
    24  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:25 ID:tsphsW7z0*
    話しそれて申し訳ないんだけど、15年以上前に買った子供用の細かいギザギザの刃の包丁が一回も研がずに(ギザギザだから市販の研ぎ機で研げない)いまだに現役で使えてて、ちゃんとした包丁は頻ぱんに研がないと使えないんだが、理由わかる人いますか?

    もしかしてるろ剣の志々雄の無限刃って、結構マジなんじゃと感じてるんだけど…
    25  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:34 ID:BUVIYOIT0*
    脂で切れんくなるのなら中華包丁以下じゃん
    26  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:38 ID:JcdU05px0*
    >>17
    カッターナイフ未満の包丁w
    27  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:44 ID:iroKBXhw0*
    ※22
    この話題に司馬遼太郎は関係ないぞ。
    最初にコレを言い出したのは山本七平という評論家。
    1970年代に朝日新聞が
    「戦争中に日本の将校はひとりで中国人を100人も斬り殺した。なんと残虐なことだろうか!だから日本は中国に謝罪と賠償をしなければならない」
    と主張したことがあった。
    それに対し山本七平が
    「私は戦争中に敵の死体を斬ったことがあるが、あんなのは5人くらいが限度だ。100人も斬れるわけがない」
    と反論した。
    この論争が広まって一人歩きをしたのが「刀は2〜3人切ったら使い物にならなくなる」というはなし。
    28  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:46 ID:BkhQ3Npc0*
    居合いやってる人が知り合いに居ますが100人切り
    29  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:52 ID:BkhQ3Npc0*
    ※↑変な送信した
    100人切りは可能だそうです。
    後、古式鍛練とか玉鋼使った刀ははっきり言ってゴミ
    振り回したらへし折れる危険極まりない代物です
    美術品としての価値も全くない
    30  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:56 ID:tA.uMJ.k0*
    一次大戦時に劣化軍刀で壁とかにぶつけながら振り回してたやつの結論ありきな本からの引用を鵜呑みにされても
    良い刀は鉄兜叩き斬っても刃こぼれなんかしないんだから2、3人程度で切れなくなるなんてよっぽどの鈍だろ。ちなみにその動画はつべに上がってるぞ
    上にもあるけど、隊列組んで突き出すなら槍強いけど乱戦時に槍は使いもんにならんワイ。せいぜい短槍くらいだろ使えるの
    31  不思議な名無しさん :2018年07月23日 11:58 ID:tLCKUfE90*
    年末の神社の事件で自分を含めて4人斬ってるじゃん
    最低でも5人は斬れるんじゃない?
    32  不思議な名無しさん :2018年07月23日 12:14 ID:kUvzjqfw0*
    第二次大戦の頃に作られた軍刀は古式の刀を性能では上回ってる。
    自動車のリーフスプリングを刀身に使った俗にいうスプリング刀は
    30人切っても刀身はノーダメージだったという話もある。
    ここはURL書き込めないから軍刀かスプリング刀で検索してみろ。
    33  不思議な名無しさん :2018年07月23日 12:16 ID:jhaZCR2t0*
    かなり昔だったから何の番組だったかは忘れたけど
    竹に藁を20本巻きつけたのが人間と同じ硬さとかで日本刀で何本切れるかやってた
    結果は3本だったわ
    でも明らかに2本目から力を抜いていて笑った記憶がある
    34  不思議な名無しさん :2018年07月23日 12:21 ID:Xf2WktF20*
    せめてたけみつだよね
    35  不思議な名無しさん :2018年07月23日 12:23 ID:eSRberpW0*
    合気道創始者の植芝盛平が満州で馬賊と戦った時の体験談が有力だね。
    弟子の塩田剛三に語った話では、「日本刀は数人切ると刃に脂が回って切れなくなり、後は突くしかなかった。どうしても切り続けたいなら砥石でも用意しとけ。」
    だそうです。
    よく出る話題だけど、これで十分なんじゃない?
    36  不思議な名無しさん :2018年07月23日 12:43 ID:MPIw66tF0*
    米35
    切ると刃が引っかかる程度のニュアンスじゃないの?
    鈍らなら、人体が日本刀を弾き返して無傷で済むとでも思ってる?
    37  不思議な名無しさん :2018年07月23日 12:46 ID:Enth6ro50*
    時代によって戦い方は異なるけど、従者がスペアをもって従っていた。

    槍は密集隊形で統率がとれてなければ味方の動作がジャマになる。
    道三が信長隊の三間半槍に驚いたのは、単純に長い槍に驚いたのではなく、練度の高さ=指揮車への信頼、と長丁場に耐えられそうな膂力に対して。
    突き3引き7と言われるように、得物をもっていかれるほうが怖く、長い戦闘で疲れることが怖い。
    ベテランは初期は流して、後半にエンジンをかけた。
    38  不思議な名無しさん :2018年07月23日 12:46 ID:oW1kjGzd0*
    たまに肉屋の書き込みあって草
    39  不思議な名無しさん :2018年07月23日 12:48 ID:eniMqcVe0*
    ※36
    君、普段裸で過ごしてんの?
    40  不思議な名無しさん :2018年07月23日 12:51 ID:MPIw66tF0*
    ※33
    実際の人体は別に分断しなくても、刃が食い込めば致命傷になるわけでね。
    多人数を相手にして、チャンバラみたいに切っては捨て切っては捨てみたいなことが出来なくなるだけで、人一人を殺傷できる能力は十分あるでしょ。
    41  不思議な名無しさん :2018年07月23日 12:51 ID:iroKBXhw0*
    ※35
    植芝盛平に関する話は少し割り引いて考えたほうがいいぞ。
    塩田剛三の著書には、植芝盛平が6人の軍人に近距離から一斉射撃を受けたが、一瞬で銃弾をすべてかわして逆にひとりを倒していた。なんてエピソードもあるが、こんなの常識的に考えて無理だろ。
    42  不思議な名無しさん :2018年07月23日 12:53 ID:MPIw66tF0*
    ※39
    鈍らなら衣服すら切れないって本気で思ってるの?
    ちょっと想像力無さ過ぎでしょ。
    刃がついてない、粗悪な鉄で作ってある模造刀でいいから買って振ってみ。
    その辺の木の枝くらい簡単に折れるから。
    43  不思議な名無しさん :2018年07月23日 12:54 ID:Vo8pk1sK0*
    ダイヤモンドシャープナー用意しとけってことやな
    44  不思議な名無しさん :2018年07月23日 13:02 ID:jhaZCR2t0*
    ※40
    お、おう
    そだね
    45  不思議な名無しさん :2018年07月23日 13:03 ID:MPIw66tF0*
    ※44
    そうだろ?
    46  不思議な名無しさん :2018年07月23日 13:07 ID:NhX.4fID0*
    近い例では、三島の切腹のときだな
    三島と森田を介錯した刀はZ字型に折れ曲がり、使えなくなった
    ちなみに昭和の新しい刀だったそうだ
    骨に当たるといかんらしいな
    47  不思議な名無しさん :2018年07月23日 13:09 ID:dZLM.n1V0*
    1対1で殺し合いするのだって大変なのに、相手が3人もいたら勝てるわけないやろ。
    3人切る前に自分が死んどる。
    48  不思議な名無しさん :2018年07月23日 13:14 ID:FhVcHd080*
    すでに言われてるけど、自分もこれは多分山本七平の話を元に広がってると思う。
    あと馬賊云々の話は、寒冷地では鋼が脆くなるらしいけど、そういったことも
    あるんじゃないだろうか。もしくは使った刀自体の質の問題とか。

    >アメリカのゴールドスチール社のKATAMA
    いろいろミスってて笑ってしまった。コピペなん?
    49  不思議な名無しさん :2018年07月23日 13:14 ID:rW3QrZi00*
    1人につき2人くらい斬り殺せば倍の相手でも勝てるんやし十分でしょ(適当)
    50  不思議な名無しさん :2018年07月23日 13:15 ID:3qt38lMm0*
    嘘やぞ
    ソースはトリビアの泉
    51  不思議な名無しさん :2018年07月23日 13:57 ID:6j3nTK740*
    包丁と一緒にしたダメだ
    形が違うものはやっぱ大きく違うものよ
    52  不思議な名無しさん :2018年07月23日 13:58 ID:Vcsfl88z0*
    戦時中旧陸軍が作らせた大量生産の軍刀はナマクラでスグにダメになったらしいからそっちの事だと思うけどね。
    53  不思議な名無しさん :2018年07月23日 15:09 ID:I1e12Y6J0*
    実戦向けの日本刀は分厚くて反りがないから
    どっちかっていうと突く方が向いてるから
    斬れなくなっても問題はない、鈍器にもなるし。
    54  不思議な名無しさん :2018年07月23日 15:12 ID:JcdU05px0*
    ※29
    ソースは?
    55  不思議な名無しさん :2018年07月23日 15:28 ID:Xii3z2iP0*
    日本刀で実際にお肉を切ったことのあるおれがきましたよ
    結論から言うと骨切っても刃こぼれしない
    切れ味も全然落ちない
    56  不思議な名無しさん :2018年07月23日 16:16 ID:7dNY1ZTQ0*
    軍刀の真実を知らないにわかばっか
    大量生産の官給軍刀は折れず曲がらずよく斬れる名刀だぞ
    近代化学の力をもって作られたんだぞ??
    57  不思議な名無しさん :2018年07月23日 16:24 ID:XvtoWHky0*
    江戸時代に美術的な側面が重視されて古刀の製法がほぼ失われてしまった
    新選組とかも人斬りように集めたのは鎌倉~戦国期のものが多かった。
    第二次大戦中の量産板バネ刀は割と丈夫で数十人だか100人斬っても大丈夫!
    とかやらかしたアホがいたという噂もある、まあある程度本当らしいけど。
    切れる数はモノと腕次第やろな
    58  不思議な名無しさん :2018年07月23日 16:30 ID:Xii3z2iP0*
    おれの持ってる軍刀はすごく切れるよ
    美術刀より切れるし長持ちする
    性能は軍刀の方が上だろうな
    59  不思議な名無しさん :2018年07月23日 16:45 ID:tsJcVVhK0*
    軍刀の方が品質は断然上だから。工業製品と名工と言う名の美術家が作った素人作品じゃ比べ物にならない。成分分析した均一な鋼と基準も無く感覚で作った鋼では比べようもない。大体、名工と云われる作ってる人達も硬さの違いが判別できない。美術品としての良し悪しはわかってもね。
    60  不思議な名無しさん :2018年07月23日 17:09 ID:Ye4agV9H0*
    戦場では敵殺す必要ないからな
    戦闘不能にできればいいし鉄の棒で頭や関節叩けば十分
    61  不思議な名無しさん :2018年07月23日 18:01 ID:BcNJzppC0*
    大丈夫だ、切れ味落ちようが落ちまいがここにいるほぼすべての人間が
    そんな極限状態に陥ることはなく、名刀に見合った腕を持っているわけでもない
    切れ味だけが欲しいならサンダーやチェーンソーでも使うよろし
    62  不思議な名無しさん :2018年07月23日 18:59 ID:PdmrLPb80*
    今の日本刀のイメージは時代劇がベースだけれど、戦国時代とか合戦が多かった時代は槍、長得物が主流で、戦場で腰に刀を履いているのは首級の首を切る脇差だったと戦国史研究家みたいなオッサンが講演で言っていた。江戸時代でも刀での戦闘はフェンシングみたいに突きから始まり、その後にトドメで切り付けるとか言っていた。
    63  不思議な名無しさん :2018年07月23日 20:36 ID:36n00P5u0*
    脂でというより、骨に当たって刃がこぼれて切れが悪くなるってきいたことある。
    試し切りで切れ味を保証するときには「何人分の胴体を斬るまで刃がこぼれなかった」という旨を記す。もちろん斬ったら研ぐ。
    一人でも斬ったら多少の刃こぼれがあったり、血や脂を嫌ってそれを落とす意味でも斬ったら研ぐというのが習慣だったみたい。
    研ぐとその分減るから、すり減った刀はそれだけ人を斬っているということで恐れられたとか。
    合戦ではもちろん鎧を着てるから斬れるわけないので股や脇など鎧で覆われていないいない部分を刺すという、合戦向きの剣術があった。
    64  不思議な名無しさん :2018年07月23日 20:38 ID:USF19X6d0*
    ※24
    食材にもよるけど、多少引っかかるように研いだ方が切りやすい場合もある
    綺麗に研ぎすぎると滑っちゃうから
    65  不思議な名無しさん :2018年07月23日 21:25 ID:R22bZH1F0*
    元肉屋だが、豚肉普通に切れるよ。
    ただ、柄はヌルヌルしてくる。
    特に夏は脂肪が溶けやすいから、ミートペーパー
    でフキフキする
    66  不思議な名無しさん :2018年07月23日 21:28 ID:R22bZH1F0*
    豚肉のウデの整形1日に30本やっても
    刃こぼれせんわ
    67  不思議な名無しさん :2018年07月23日 21:32 ID:oajhOUcX0*
    乱戦だとすぐ斬れなくなるが据え物斬りだとかなり持続する
    つまり百人斬り訴訟のあれは不自然でもなんでもない
    68  不思議な名無しさん :2018年07月23日 21:43 ID:xdN1Wbsx0*
    一応、日本刀や和包丁は片刃
    西洋や中華は両刃な
    片刃は切れ味良いけど刃こぼれしやすい
    肉屋は両刃だろうに
    69  不思議な名無しさん :2018年07月23日 21:49 ID:xdN1Wbsx0*
    料理人なら使い分けしてるって訳や
    結局、和包丁の出刃でさえ片刃で刃渡りの手前を厚くしてるけど、魚の骨が精一杯や
    70  不思議な名無しさん :2018年07月23日 22:12 ID:xdN1Wbsx0*
    結論
    主が言ってる意味が多分刃こぼれで使いものに成らないってなら確かにボロボロ
    刀や刃渡りの長さで引いて切るって所は柳包丁見たいなもん
    ただ、切っ先で突いて引くってならもう少し使えるかもな
    71  不思議な名無しさん :2018年07月23日 23:27 ID:seGeISKo0*
    人切ったことないやつが想像で語るな
    72  不思議な名無しさん :2018年07月23日 23:39 ID:seGeISKo0*
    ヤギの頭切断する動画見てたらいくらでも切れそうなんだけど
    73  不思議な名無しさん :2018年07月24日 00:44 ID:qkdejlTZ0*
    当時の人間どんだけピザなんですか?
    私よりもいいものくってんだろうな。
    74  不思議な名無しさん :2018年07月24日 04:05 ID:MihRSId20*
    古物のオークションで何人切ったかっていう印が刻まれてる刀見たことあるけど結構切ってた。
    5〜6人切ったらそれはもうすごい刀って事なんじゃないかな。
    75  不思議な名無しさん :2018年07月24日 07:54 ID:sF7CQSo40*
    昔の刀って刀身と刃の部分で靭性を変えて作ってあるからな。刀身は折れにくく曲がりやすく、刃は折れやすく曲がりにくい。そうすると互いにエネルギーを吸収しあって刃こぼれしないのに折れない
    ほかの剣とは全く違う作りをしてるのよ
    76  不思議な名無しさん :2018年07月24日 08:02 ID:K.WMpNlP0*
    そんな事を言ったら、時代劇のクライマックスシーンで人を何人も斬り殺しながら、
    カッコイイセリフを言えなくなるよね。


    77  不思議な名無しさん :2018年07月24日 08:39 ID:jLYh6VoA0*
    2、3人切って放置してたら錆び錆びになって切れなくなったわー
    とかいうマメに手入れしてない奴だけでは?
    78  不思議な名無しさん :2018年07月24日 08:40 ID:.qWfoHmn0*
    多少刃こぼれしても所詮人間の体の多くは肉。そして人間はちょっと肉断たれた程度で当たりどころが悪ければ氏ぬ。ちょっと刃がやられた程度で肉切れなくなるようななまくら刀なんてない
    あと剣術自体に刃を痛めないよう配慮した動きが盛り込まれている
    当然脂が巻きにくい刀法もある
    ちゃんとした刀をまともな剣士が振るえば三人くらい処理した程度で切れなくなるとかないです
    79  不思議な名無しさん :2018年07月24日 08:49 ID:cBo3RQYH0*
    刃が鋭い場合にやるべき一定の切り方ができなくなるだけであとは錆ようが刃がこぼれようが殺傷力はあるぞ
    鉄の塊になまくらの刃が付いた奴振り回すんだから当たり前だろ
    80  不思議な名無しさん :2018年07月24日 08:54 ID:5w8BNMI90*
    なんか漫画のキングダムっぽいの想像するけどあれ紀元前の話だしな
    値段も高いし数も足りないし実際の合戦で日本刀を振り回すとかほとんどなかったんだろうなあ・・
    81  不思議な名無しさん :2018年07月24日 10:28 ID:2C5DtfXE0*
    大して人を斬った事がないイキッた素人侍が安物刀を振り回したらそうなるって事じゃね?
    82  不思議な名無しさん :2018年07月24日 12:12 ID:.Or.Tw6j0*
    ロケラン対刀にワロタ
    83  不思議な名無しさん :2018年07月24日 12:40 ID:KywcQNlZ0*

    戦犯は修羅の刻
    84  不思議な名無しさん :2018年07月24日 12:51 ID:NqcKBZbv0*
    刀に必要な事は折れず曲がらずだからな
    切れ味は切腹の時の介錯の首切りに必要なだけ
    85  不思議な名無しさん :2018年07月24日 12:52 ID:d6LVd1C.0*
    「本当かどうか」は検証実験をしてみなければ誰にもわからない。
    どんなにそれらしい理屈を付けても、現実が伴わなければクソの役にも立たない妄想でしかない。
    結局ここに書き込んでる全員、自分の頭で考えただけか、ネットで見たことを言っているに過ぎない。
    86  不思議な名無しさん :2018年07月24日 13:28 ID:BIbG.3aP0*
    自信ニキの言う刀は戦国時代には使われてなかっただの、刀は3人で切れなくなるだの全てデマだから無視しとくに限る、ソースを聞いたら変なサイトのurlしか出さないまさにネットで真実wの典型だし。調べたいなら刀を研究した歴史書だの、技術書だのいくらでもあるからなるべく最新で、著名な研究者の本読んでみ
    87  不思議な名無しさん :2018年07月24日 14:38 ID:K.WMpNlP0*
    受けてみよ




    88  不思議な名無しさん :2018年07月24日 17:43 ID:Udpi1e0h0*
    単分子の厚みの刃のフラガラッハは漫画の話や。鉄ちゃってナノマシンやし。
    そういや死が二人を別つまでの主人公が単分子の仕込み杖使ってたな。
    89  不思議な名無しさん :2018年07月25日 11:15 ID:3Jyz7U730*
    カッターナイフだってダンボール数枚切ったら切れ味悪くなるだろ?
    でも悪くなったとしてもまだダンボールや人の体も切れる。
    そういう事
    90  不思議な名無しさん :2018年07月25日 11:51 ID:C7iTMzMl0*
    まあ体力の方がもたないだろうな。
    達人か戦慣れしてる人なら疲れないかも知れないが。
    91  不思議な名無しさん :2018年07月25日 20:08 ID:73rPNvRm0*
    おぅおぅ、現代の侍がたくさんいるねぇ
    92  不思議な名無しさん :2018年07月28日 20:26 ID:vJ4bakje0*
    剣士「とりあえずぶつけて脳か内蔵でも破壊しておくわ」
    93  不思議な名無しさん :2018年08月11日 19:48 ID:IXII20200*
    過去2回怪我で縫合受けてる私には痛すぎるスレだ。みんな平和に生きろ。
    94  不思議な名無しさん :2018年09月09日 12:08 ID:M9iRAvaw0*
    人切ったら捕まるから各自好きに妄想すればええやん
    95  不思議な名無しさん :2023年03月15日 13:02 ID:HfBfXCpL0*
    槍は叩くで
    剣は刺すな
    逆に使う事はほぼ無い

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事