不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    180

    世界3大デマ、進化論、地球温暖化



    1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:18:40 ID:BgP
    美人は性格がいい

    ソースはうちの母ちゃんと姉ちゃん
    美人は外面がいいだけ

    最悪のシナリオの場合も!?太陽の表面上に巨大ホールが出現 拡大を続けている模様(写真あり)
    http://world-fusigi.net/archives/8885930.html

    引用元: 世界3大デマ、進化論、地球温暖化、





    2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:21:02 ID:2YW
    進化論は最近肯定され始めとるんやで

    3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:21:50 ID:BgP
    進化の過程を見た者は一人もいない

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:23:23 ID:ZBO
    >>3
    いるんだなぁ



    17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:30:14 ID:j4R
    『つまり、普通の年ならば小さなくちばしでも簡単に割って食べることができるような植物の種子が、
    旱魃になるとなかなか手に入らなくなり,硬い種子を割って食べることができるくちばしをもった個体しか
    生き延びることができなかったのである。彼らは、自然選択の現場を目撃したのだ。
    それまで、自然選択説は直接検証することができない仮説に過ぎないという批判があった。
    確かに多くの進化的な変化は、人間が一生の間に経験する時間スケールにくらべると
    はるかに長い地質学的時間を通じて進むので、直接観察することは難しい。
    ところがこのように自然選択の過程を観察できる場合もあることが明らかになってきたのだ。』

    http://kagakubar.com/evolution/06.html

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:24:06 ID:gP4
    温暖になってること自体は確かじゃないの?
    温室効果ガスやコンクリートで暑くならないわけがない

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:25:14 ID:BgP
    >>7
    氷河期で定期的にやってくるように
    暖かくなる時期も定期的にやってくるだけ

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:25:28 ID:2YW
    >>7
    そもそも氷河期があってここまで温暖な世界に変わったんだろ?
    いまでもそれが続いてないとは言えないと思うんだが
    学者先生の世界では明確に否定されてるのかな?

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:27:22 ID:gP4
    >>8
    >>9

    つまりそれを 温暖化 とは呼べないのか?

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:29:56 ID:BgP
    歴史的にみても科学の常識なんてしょっちゅうひっくり返されとるんやで

    ほとんどが暫定真理やからな

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:31:07 ID:sYq
    >>16
    言いたいことは分かるが、それを「デマ」とは呼ばんのやで。

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:32:49 ID:ZBO
    >>16
    その時一番正しいとされる論を使うだけやん、それがデマとかいって捨てたら、人工衛星どころか1が今使ってるスマホさえ生まれなかったんだぞ

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:36:45 ID:kNR
    >>16
    まともな科学者は「絶対」と言う言葉は使わない
    というロジックを逆の意味に転用してるだけじゃねぇか

    私は何も信じません、て言ってるのとまったく同じやぞ

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:30:14 ID:ZBO
    地球温暖化に関しては、そもそも地球自体がそうなるサイクルって話もあるけどな
    温暖化自体は事実だけど、その根拠がまだよくわかってないだけ

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:30:15 ID:0Cz
    進化は主に増殖の早い細菌で詳細に観察されてる

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:30:41 ID:gP4
    進化論がデマって何だ
    我々は宇宙人にいじられた猿の子孫 みたいな話か?

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:31:17 ID:j4R
    氷河期サイクル的な大きな流れはそれはそれであるよ
    問題は近代の急激な変化ね
    どうせ暑くなる(寒くなる)なら速さは関係ないってことはない
    ゆっくりとしたペースなら環境は適応できる

    23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:31:51 ID:CIa
    温室効果ガス増えてるとか言われてるが
    温暖化の真の原因なのかはっきりわかってはいないのか

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:33:03 ID:8XR
    >>23
    最近太陽の活動説も出とるけど
    皆言いたい放題だからどれが正しいんやろか

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:34:59 ID:ZBO
    >>25
    まぁ根拠はまだ分かってないが温暖化しているのは事実であるのにも関わらず、1がいってるのは「ある事実観測に基づく事象を説明できないなら、その事象は存在しない!」という破茶滅茶論なんだよね

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:36:20 ID:BgP
    >>31
    そういう話ではない
    アル・ゴアが「不都合な真実」で唱えていることや

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:38:47 ID:sYq
    >>34
    もしかしてあれか、地球温暖化=温室効果ガスって論をまだつかってんのか。

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:39:14 ID:8XR
    >>34
    何でアル・ゴアさんだけ信じてんだよw

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:34:18 ID:CIa
    太陽活動の活発化とかも言われてるね

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:34:42 ID:CIa
    1月2月はくっそ寒かった
    今年は両極端だわな

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:34:44 ID:gP4
    暑いから太陽休んで欲しい

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:35:13 ID:8XR
    >>30
    氷河期シュババッ

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:39:57 ID:fXK
    案外本当のこともあるから気をつけろ!
    ちなみに地球は太陽に近づくから
    それと相俟って地球温暖化にまつわることは危険だと警鐘されたい
    既に地球はカンブリアの時期とは違い完成されているはず
    これが太陽との近さで変わっていくだけだろうと警鐘する

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:40:13 ID:CIa
    何が原因なんだろうなあ

    44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:41:55 ID:sYq
    >>42
    とりあえず日本に限定すれば、周囲から高気圧が殺到してきてるのが原因。

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:40:51 ID:CIa
    50億年後には太陽が赤色巨星になって
    膨らんで行ってそれに水星、金星、地球もまきこまれるから
    人類滅亡するんだっけ

    47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:46:13 ID:4kP
    ベルリンの壁崩壊の経緯がデマに流されたっぽい感じで面白いな

    48: 禁煙30日目 2018/07/18(水)22:49:30 ID:wi7
    化石燃料があと50年持たない

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:50:54 ID:BgP
    >>48
    それな

    40年前には「あと20年で地球の石油は枯渇する」と世界中の科学者で言ってて
    みんな信じてた

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)22:55:38 ID:sYq
    >>49
    信じてた、っていうか、あれは実際そうだったんだぞ。
    あの当時の開発者がそれに危機感をもって必死で技術革新をして、
    不可能だった新油田を開発して、原油価格の採算性が上がって、
    なんのかんのを続けてきたから今こうして一安心みたいになってんだ。

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:01:54 ID:BgP
    >>50
    そうじゃなくてただ単に新しい油田が次々と見つかっただけ
    石油がどれだけあるかなんて誰にもわかってない

    むしろあの頃は「石油はいずれ無くなるから原子力しかない」
    という話をみんな信じるしかなくて、原発を肯定するしかなかった
    優秀な生徒は帝大の原子力工学科に進んだ

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:05:00 ID:xuA
    >>51
    新しく見つかったっても採掘出来ないとされてたものが技術革新で採掘出来るようになったことによるものの方が大きい
    いい例がシェールオイル

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:09:00 ID:sYq
    >>51
    違うって、そういう面もあるけど。
    >>52の言う通りで、場所は分かってたけど技術的に掘れない、掘っても採算が合わない
    っていう状態だったのが、技術の進歩で掘れるようになったんだよ。

    「石油はいずれなくなる」という話を真に受けた人間が多数いたからこそ、そこに必要が生まれ、
    投資が生まれ、技術革新が生まれた。ただ油田や技術が急に降ってわいたわけじゃない。

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:12:16 ID:K4i
    こ こ ま で ノ ス ト ラ ダ ム ス 無 し

    58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:13:21 ID:BgP
    >>57
    本が馬鹿売れしてたなw

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:23:35 ID:NJI
    石油は地球の深部に大量にあって、油田ってヤツは、そこから滲み出てきた極一部って話もあるよ

    63: 禁煙30日目 2018/07/18(水)23:24:15 ID:wi7
    >>62
    それが真実だとしても
    採掘コストが上がるなら何の意味も無い説なんじゃよ

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:28:01 ID:NJI
    >>63
    それが、じわじわと滲み出続けてるらしいw

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:15:49 ID:NJI
    温暖化については、今、ほぼ確定とされる範囲でも150年周期とかじゃ話にならないんだよ
    地球の公転周期が一定じゃない
    地球の地軸が約2万6000年かけて一周する歳差運動をしてる
    太陽の活動周期が違う

    と、産業革命以後なんて200年程度のスパンで読み取れるような代物じゃないってことだよ

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:25:12 ID:xuA
    >>59
    でも気温が上がってるのは事実でしょう?
    原因が実のところ解らないだけで

    2000: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:28:01 ID:NJI
    >>64
    もうピークアウトして下がりだしてるらしいよ
    今年のは10年周期の熱波だから一昨年~来年あたりでくるヤツらしい
    ちなみに、次は2022,2023,2024年あたりにくるらしい

    66: 禁煙30日目 2018/07/18(水)23:28:22 ID:wi7
    >>59
    産業革命以降割と細かいデータ取ってて
    CO2産出量と気温情報の相関グラフできてるし
    いまんとこは説得力強い


    そうじゃなく大局的に公転だ~自転だ~
    って言っても周期データ取れへんやん、

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:29:49 ID:NJI
    >>66
    二酸化炭素は気温が上がれば氷や地中から溢れてくるから、
    相関関係があるのは当然。ってことらしい

    72: 禁煙30日目 2018/07/18(水)23:31:30 ID:wi7
    >>70
    だよね、まああくまで副次的要因
    なんだろうけど
    主的にはCO2でなんとかまとまってんじゃね?

    73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:33:47 ID:gP4
    レプリティアンとかがマジだったら笑う

    笑えないけど

    75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/18(水)23:36:29 ID:P9M
    昆虫宇宙起源説

    84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)04:53:50 ID:UDl
    産業革命以降の話すると

    大気中の温室効果ガス ← 確実にめっちゃ増えてる
    地球の気温 ← 確実にめっちゃ上がってる

    ここまではもう間違いないやん

    んで、地球温暖化はデマ論の根拠って温暖期と寒冷期のサイクルがー今は温暖期に向かってる(はず)ーしかないやろ
    まあ実際その周期のメカニズムがよく分かってへんのやがな
    せいぜい太陽の活動に関係あるっぽいどまりで

    で、温寒周期理論を信用するにしても過去の周期による温度上昇ペースと比べて産業革命以降の上昇量は圧倒的に激しい
    過去の寒暖偏移で数万年掛かった気温上昇幅をたったの200年達成しちゃってる事実をどう思うよ

    これでもまだ
    「温室効果ガスの増加と気温上昇に関連性はない」というならそれは科学の否定やで

    92: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)12:33:25 ID:UOk
    >>84
    エアコンの冷媒ガスは昔はオゾン層破壊だったけど今は温室効果ガスだしね

    85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)04:56:35 ID:szJ
    >>84
    過去の寒暖変移ってどうやって算出したん?

    86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)04:59:07 ID:UDl
    >>85
    最近は南極の氷掘って調べるのがトレンド

    91: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)12:21:45 ID:I0l
    温暖化についてはいろいろ意見が分かれるわね

    93: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)12:47:10 ID:uEN
    温暖期に向かってるならガス無罪
    でも寒冷期に向かってるのにこれならやばくね

    94: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)12:48:20 ID:PlP
    ダーウィンの進化論がちゃうだけやろ(´・ω・`)。
    地球温暖化は確かにデマやな(´・ω・`)。

    95: 2018/07/19(木)13:05:12 ID:vlV
    液体窒素と液体酸素の沸点→約290度
    二酸化炭素の沸点→約20度
    水の沸点→約100ど
    つまりは常に気体である物質は温室効果ガスにはほとんど関係ない
    二酸化炭素は個体から酸素と化合して沸点が下がるという理屈だろうが、
    水蒸気の気温安定化の前には味噌っかす

    99: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)13:22:35 ID:jz4
    温暖化温暖化言い出してから暑く感じるようになった
    それまでは暖冬冷夏だった

    100: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)13:28:21 ID:q21
    実際、大気中の温室効果ガスの成分割合が
    増えてるのは事実なんでしょ?

    103: 2018/07/19(木)14:29:26 ID:vlV
    >>100
    水は二酸化炭素や酸素や窒素より、熱の上昇に必要なエネルギーが沢山必要だが
    沸点も高いため熱を安定化させる、たたそれだけ
    二酸化炭素の影響は極わずか

    104: 2018/07/19(木)14:29:27 ID:vlV
    >>100
    水は二酸化炭素や酸素や窒素より、熱の上昇に必要なエネルギーが沢山必要だが
    沸点も高いため熱を安定化させる、たたそれだけ
    二酸化炭素の影響は極わずか

    101: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)13:42:21 ID:IfK
    進化論否定してるのって宗教家だけだと思ってたわ

    102: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)13:49:21 ID:q21
    進化論だけじゃないってことじゃないのかね

    105: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)14:43:49 ID:I52
    夏になったら冬の状況忘れて温暖化と言い出すし
    冬になったら夏の状況忘れて氷河期と言い出すし

    詐欺師も有害だがひっかかる馬鹿も大概だな

    76: プリパッパ◆Tx5dZt0DkQGG 2018/07/18(水)23:43:22 ID:MPE
    物事をデマか真実かで極端に考えすぎじゃないかと思う
    多少根拠の一部に怪しいところがあってもデマと決めつけるのも行き過ぎだし
    良いところと問題点を比べながら結論はあくまで保留しておくべき 
    こういうのって真実は中間にあるっつうか

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年07月21日 18:33 ID:FCC55lA10*
    近似がデマなら>>1君のレスも全てデマだよ
    んまぁ、暫定真理(笑)私は嘘つきです!とわざわざ自分から宣言してくれてるがね
    2  不思議な名無しさん :2018年07月21日 18:38 ID:.jaj28sS0*
    新たな説が出るってだけでデマではないよな
    データをもって論理的且つ明確に否定されたならまだしも
    3  不思議な名無しさん :2018年07月21日 18:38 ID:YhhCsIb70*
    >>1のキッズ感がすごい
    自分が見た一部しか信じられん無垢さよ
    4  不思議な名無しさん :2018年07月21日 18:40 ID:pTXt3M1C0*
    地球温暖化はデマではないだろ。
    5  不思議な名無しさん :2018年07月21日 18:46 ID:ycz6OeE30*
    温暖化がデマという大デマ定期。

    他人をバカにしたいガキ層が、まんまとネットの「真相は○○」「実は○○」的なまとめに騙される

    ちゃんと黒歴史化して反省できれば、人生に生かせる
    開き直って、自分は間違ってない!おまえがダメ!と狂うと、人生さら終わる
    6  不思議な名無しさん :2018年07月21日 18:47 ID:4imoLsfu0*
    万有引力

    引力はあらゆるものではなく、一定にしか存在しない
    7  不思議な名無しさん :2018年07月21日 18:48 ID:GdJPkGoP0*
    結局自分の信じたい情報しか信じない、そんな感じだな
    8  不思議な名無しさん :2018年07月21日 18:49 ID:baXQtJHy0*
    進化論や温暖化は膨大な証拠が出てるのに
    決して認めようとしない層が一定数いるという稀有なジャンル。
    9  不思議な名無しさん :2018年07月21日 18:52 ID:o4U2RwHd0*
    ※8
    そして否定派にはきちんと勉強しておらず実際とは違う進化論を「間違ってるぜ!」とドヤ顔で否定するやつも多い
    10  不思議な名無しさん :2018年07月21日 18:56 ID:JuJcQ3j10*
    地球温暖化はデマじゃないな、二酸化炭素云々が科学的には認められてないだけで、正確にはいまだに地球温暖化は二酸化炭素云々言ってる政治家や活動家がデマ流してるってだけやな。温暖になれば二酸化炭素が増加するから二酸化炭素と温暖化は必ず比例するし温暖化が始まったのは産業革命以前からそれに二酸化炭素排出量が多い今より少なかった産業革命の時代のほうが振れ幅が大きい等の理由で二酸化炭素云々は今はかなり少数派の意見やな。
    11  不思議な名無しさん :2018年07月21日 18:59 ID:IfzYRQWK0*
    科学の常識はしょっちゅう覆されるとかいうデマ
    はっきりしない事が後々わかってくるだけで天動説→地動説みたいなのは滅多に無いんだよなぁ
    12  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:00 ID:RzKOVLNi0*
    九州辺りですら、温暖化の影響で
    作付けするお米の銘柄を変えてるというのに
    13  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:03 ID:I8avlh5s0*
    原因は何であれ温暖化は(短期的にみれば)している。
    長期的に見れば寒冷化に向かっているのも確か。
    14  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:05 ID:0ZCLmi.n0*
    北極は氷が溶けてるのに南極は最低気温更新とか効聞いたけどどういうこと?
    15  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:10 ID:o4U2RwHd0*
    ※14
    大気の温度は大気循環によって場所ごとに変動する
    例えばある地域で発生した高温が海水を蒸発させて台風の原因になり、その台風によって発生した大気の流動の影響で暑い空気が特定の地域に集中して別の地域が寒冷化したりする
    16  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:11 ID:JuJcQ3j10*
    地球温暖化はしてるけど、教科書によくのってるデータは都市部でとってるデータやから、コンクリートだのクーラーだの別要因で過剰になってるから都市部以外とかでは分かるくらいの上昇はしてない。
    17  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:14 ID:XrLFqO0u0*
    イッチの頭可哀想
    18  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:18 ID:XBO55q090*
    局所化してるよね。全体ではどうなってるのか…最低気温も最高気温も更新されてく場所が多い。
    にしても、温度か変わると植物や水中生物はじめ色々影響でるからどうなることやら。
    熱中症で人死ぬしな…
    19  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:19 ID:5cVqdvne0*
    産業革命以降のガス排出量と温暖化データが捏造確定してるのに
    いまだに温室効果ガスがーって言ってんのがわからん
    そもそも人間ごときが地球の気象をコントロールできるかのような考えが
    人間の驕り
    20  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:20 ID:3EZe3StS0*
    ※14
    温暖化ってのは気温の前に海水温が上昇するから。北極は海の上に氷が張ってるだけだからね。一日の気温だってまずは地面の温度が最高になって、遅れて気温が最高に到達するでしょ?

    地球全体の海水が持つ温度の総量はここ100年ぐらいで過去の地球の歴史ではなかった速度で上がってはおるよ。今後はそれに伴って気温も上がるってのは確実。
    スレでも述べられてるけど、その速度が大問題。異常な速度の原因を考えても温室効果ガスぐらいしかないのも確か。

    ほっといたら最悪の結果もあるんだから、今考えられる手をうっとくというのは極めて常識的だと思う。
    ほっといて最悪の結果出したらそれこそ俺たち世代の人類はアホだった、ということになる。
    21  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:28 ID:Of.p2krL0*
    進化論というより適応論
    22  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:34 ID:QunEk2hY0*
    え、進化論は間違いって最近ニュースになってたやん…
    異常気象なのは気象兵器とかの影響もあるんでないの?
    23  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:37 ID:o4U2RwHd0*
    ※22
    もしかしてイントロンの変異を調べたら中間種が現存しないとかいうあれか?
    あんなの内容をきちんと読めば進化論の否定には全然ならないんだけどな
    よくある「内容を拡大解釈してセンセーションな題名つける」っていうデマの手法だぞ

    「日本人以外は海苔を消化できない」みたいなデマとおんなじ
    24  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:38 ID:r5dzQwpA0*
    対して知識もない1が掲げたテーマはつまらんな
    25  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:39 ID:PFW6Ax2A0*
    そういうや重力は存在しないって説はどうなったんだろ
    素粒子が全方位から出てるから地球に足をつけてるって説
    26  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:40 ID:Suzi7RcF0*
    ※22
    デマに騙された奴がまた一人
    27  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:40 ID:LMqpBqlk0*
    スレ主がデマに騙されてるスレ
    28  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:41 ID:Kyi.66P90*
    未だに進化論だけを教えてる学校教育を見直さないといけない
    29  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:43 ID:pQreOe.P0*
    京大がうん十年かけて育てたハエ、ついに進化したんだよな
    目が見えなくてもなんとかなる暗闇特化型にな
    30  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:44 ID:pQreOe.P0*
    京大が世代交代させたハエは昔のと比べると音などに敏感に進化して目が退化した

    31  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:45 ID:pQreOe.P0*
    ちなみに無機物から生命を作り出す研究も進展してる
    そのうち作れるようになるのは間違いない
    つまり神になるわけだな
    32  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:46 ID:pQreOe.P0*
    生命を1から作り出す研究は進展した
    生命を作るわけじゃないが何もかも人工の細胞を作る研究のほうは成功している
    33  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:46 ID:o4U2RwHd0*
    ※31
    たかが生命を作っただけで神ってのもなんだかなって気はする
    34  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:47 ID:lAT90jXk0*
    美人は性格がいいってきいたことない
    親に洗脳でもされたんか
    35  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:48 ID:ZotYTG4u0*
    去年の夏、東京は晴れの日が少なくてめちゃくちゃ寒冷化して冷害だったんじゃ?やっぱ太陽の影響かも。
    あと、CO2は水に溶け易いので、海洋が70%を占める地球では本当は大して問題にならないのと、植物にとっては現在のCO2濃度は不足状態なので、CO2濃度が上がると植物はウハウハ状態になって繁茂するからCO2濃度は下がっていく。
    36  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:49 ID:ZZmhNBF20*
    ダーウィンの進化論だけは胡散臭い
    1996年に決まったらしいぞ
    奇天烈動画配信団が言ってた
    37  不思議な名無しさん :2018年07月21日 19:52 ID:o4U2RwHd0*
    ※36
    ダーウィンの進化論は150年くらい前の理論なんだから不足してるところとか間違ってるところもあるのは当然だろ
    現実の進化論はダーウィンの進化論を元に様々な研究を加えてさらに発展してるんだよ
    その発展を無視して150年前のダーウィンの論だけをみてどうこう言うことの愚かさが理解できないのかな
    38  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:12 ID:b6tQagnV0*
    進化論がデマとは
    さすがに生長の家系列のまとめサイトだなwwwwwww
    39  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:12 ID:CNQRSUrQ0*
    イケメンは性格が良いの間違いだぞ
    イケメンは木藻尾田に襲われる可能性が無いからほぼ全ての人に優しく出来る
    女はそうはいかん。犯罪者予備軍に近づいちゃいけないからな
    40  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:15 ID:lKclyu9K0*
    911自演はガチ。
    あとイスラム国もユダヤの陰謀。

    グローバリスト安倍政権も
    いつも宗教宗教いっているアフィカスも
    バックにいるのはシオニズムカルト。

    だからアフィカスはいつもネ申ガーといっている。
    41  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:19 ID:nZOLqE8S0*
    TPPが日本の国益になるかのように
    言っているのも超悪質なデマだな。

    あんなの、グローバル企業が世界を支配するだけで
    要するに日本が国民国家ではなくなって
    多国籍企業の植民地になるということだ。
    42  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:19 ID:SrVnOCUM0*
    >>37
    そもそもダーウィンの進化論って言い方が間違いです
    ダーウィンが提唱してのは自然選択説です

    不足してるとか間違ってるとかじゃなく、進化の1メカニズムを説明しただけです
    43  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:24 ID:8uaAYIMe0*
    人工的に地球の気温上げる事しまくっても
    地球の周期的には温暖化してるとは言えない!
    なので、温暖化は嘘!
    44  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:24 ID:31jhz0OY0*
    イッチみたいな極端な論調のネタはある意味面白い
    知識不足&自意識過剰なイッチをやんわりと包んで、諭してるスレの出来たお母さんっぷりが素晴らしい
    45  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:25 ID:5xKcgnis0*
    カルト信者を使って宗教を叩かせるのが
    安倍カルト政権やネトサポやグローバリストのやり方。
    だから、まとめアフィカスは宗教に文句をいいながら
    年がら年中、気持ち悪い宗教論争をやっているし
    そしてコメント欄にも変な宗教観を押し付ける奴が
    やたらに多く湧いてくる。
    46  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:25 ID:6c5yNIo40*
    頭の悪そうなイッチやなぁ…
    親はインターネットあげるのちょっと早かったんちゃう?
    47  開花神道 :2018年07月21日 20:26 ID:sxN3CdDo0*
    日本書紀は結構酷いよな。
    邪馬台国の畿内説とか聖徳太子なんかも酷い。
    学校で教えられてる古代史の殆どが酷いもんだし、学者が真実を知りつつ間違いを指摘したり正そうとしないのも闇が深い。
    48  オカルト好きな名無しさん( ・`ω・´)シャキーン :2018年07月21日 20:26 ID:5zFIKIxP0*
    ネットの情報をまるっきり信じちゃだめだよね、何事も少しは疑いを持つべきだ少しだけどね
    49  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:27 ID:xIpt9kvb0*
    幸福
    50  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:29 ID:5xKcgnis0*
    日本では不正選挙はあり得ないというのもデマだな。
    アメリカでは実際あったわけだし。

    【重要】「不正選挙は昔から世界各地で多数行なわれてきたものであり、アメリカ大統領選ですらも、少なくとも1960年のケネディ当選の選挙において大規模な不正があったことが明らかになっている」 「今や欧米などの海外の市民の間では、「不正選挙は十分起こりうるもの」として、資本勢力(国際金融勢力や軍産複合体)に支配された為政者が主導する「選挙制度」に強い疑いの目を向けている状況」 「政権と検察・司法との癒着や、政権とマスコミの癒着だって多くの人が問題にしているのに、どうして選挙だけは公平公正だと信じて疑わないのか」 
     //yuruneto.com/haraguti-huseisenyko/
    51  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:31 ID:5xKcgnis0*
    安倍政権の支持率が30%だの40%だのというのもデマです。

    「基本的にこれらの世論調査結果はほとんど信じていないし、むしろ、大手メディアの世論調査というのは、国民を狙い通りに洗脳・扇動したり、世界支配層(軍産や国際金融資本のグローバリスト)による日本の政治家への”メッセージ”(いわゆる傀儡政治家への通信簿のようなもの)であると見ている」「この先、軍産資本への利益誘導のための”軍拡”と、国民をますます貧困に追い込む”グローバリズム”が強力に推進される流れが用意されている」  
    //yuruneto.com/abe-junkou-jiki/
    「第二次安倍政権以前の落ち目になったとき内閣支持率の数字を見れば、今の内閣支持率がいかに不自然なのかが分かる。」
    //twitter.com/kininaru2014111/status/978131802605862912
    52  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:40 ID:6UEWRo3A0*
    ぜんぜん科学的じゃない否定の仕方だなぁ。
    人類発展の邪魔なんでひっそりと塵を食んで生きていってほしい。
    53  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:44 ID:baXQtJHy0*
    ※35
    海や植物に吸収されてなお増え続けてるのが現状だからなあ。
    大気中と海中の分圧差が縮まると加速度的に増える懸念がある。

    ちなみに太陽活動はここ最近停滞気味なんであんま関係ないと思う。
    54  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:53 ID:DGaADkL20*
    ※19
    >そもそも人間ごときが地球の気象をコントロールできるかのような考えが
    人間の驕り
    昔からいろんな所で気象操作は実際に実行されてるぞ
    いくらなんでも昔から行われていることを知らずに驕りなんて言葉が出るなんて無知すぎる
    こんな人間ばかりならオカルトとか連呼するだけで何でもやり放題の世界が作れるな
    世界は行動力のある無知を正す有識者が存在しないと崩壊する
    55  不思議な名無しさん :2018年07月21日 20:54 ID:94TASQpg0*
    温暖化の炭酸ガス説はキャンペーン主の思惑次第で既存企業の生殺与奪を握れるから危険なんだよ

    京都議定書の頃は日本の企業や技術を中国に移すために使われた
    当然、ユダ金と呼ばれる金融ヤクザは中国に先立って莫大に投資して日本の富を収奪してる

    で、第二波とえる2016年頃からの盛り上がりは、欧州の自動車がクリーンディーゼルと銘打ってたイカサマがばれた
    ハイブリッドは日本勢が隙無く特許で固めてるんで参入できず、こんどは電気自動車の時代と言い出す
    それにより金融屋のイカサマが欧州の産業界も巻き込んで、そこいらの子供ですら温暖化と言い出す勢いになった
    今はそれがちょっと落ち着いたとこ

    簡単なことだけど広告や番組作るには莫大な広告費がないと世間に広めることはできない、誰が金出すのかよく考えよう
    56  不思議な名無しさん :2018年07月21日 21:00 ID:C4Vk.WJl0*
    極論はいつの世でもバカには有効だからね
    話す方にも聞く方にも
    その声がネット社会で大きくなるから歯止めがきかない
    57  不思議な名無しさん :2018年07月21日 21:02 ID:921U.sDL0*
    なんでも頭から肯定、否定してるヤツが何を語っても既出のツマラナイ言葉だけだな。基礎から学んで疑う事が大事だろうに。
    58  不思議な名無しさん :2018年07月21日 21:08 ID:Va07RWH50*
    >>34
    一時的ネットで、流行ってたよそういうの
    色んなサイトでもドヤ顔でそれ披露してる連中結構いた
    こいつらバカだなぁって思って見てたんだが
    上には上がいて、リアルでもそれ披露してるバカも少なくなかったよw
    しかもそれ信じてる奴って大体、失礼だけどいかにも隠キャっぽい男、女の集団w
    自分はブスだって自覚してるし色んな人と会ったりしてるから
    ネットのよくある何の根拠もないデマだってわかるけど
    こいつら似たもん同士しかつるまないから誰も指摘する奴がいないみたいだね()
    その辺で異性見つけようもんなら大声で叫んでたとこ何回も見たよw
    当たり前だがその行動が原因で喧嘩とか勃発してた
    長文失礼しました

    59  不思議な名無しさん :2018年07月21日 21:08 ID:IfzYRQWK0*
    進化論の中立説が出てもう50年くらい経つし日本人研究者がブレイクスルーだったのにこの普及しなさで泣ける
    60  不思議な名無しさん :2018年07月21日 21:08 ID:Va07RWH50*
    >>34
    一時的ネットで、流行ってたよそういうの
    色んなサイトでもドヤ顔でそれ披露してる連中結構いた
    こいつらバカだなぁって思って見てたんだが
    上には上がいて、リアルでもそれ披露してるバカも少なくなかったよw
    しかもそれ信じてる奴って大体、失礼だけどいかにも隠キャっぽい男、女の集団w
    自分はブスだって自覚してるし色んな人と会ったりしてるから
    ネットのよくある何の根拠もないデマだってわかるけど
    こいつら似たもん同士しかつるまないから誰も指摘する奴がいないみたいだね()
    その辺で異性見つけようもんなら大声で叫んでたとこ何回も見たよw
    当たり前だがその行動が原因で喧嘩とか勃発してた
    長文失礼しました

    61  不思議な名無しさん :2018年07月21日 21:11 ID:U14NHV2s0*
    進化論の真偽なんて誰かの仮説を享受するだけの俺らなんかにわかるわけないだろ
    62  不思議な名無しさん :2018年07月21日 21:33 ID:X5tipo4p0*
    一旦外の空気でも吸って落ち着いてきな。
    63  不思議な名無しさん :2018年07月21日 21:36 ID:PQZwtpTY0*
    タイトル見て、一瞬世界3大デマがデマかと思った
    64  不思議な名無しさん :2018年07月21日 21:46 ID:dRigiJDh0*
    進化なんて世代交代のスパンが短い昆虫とかなら1年以下で別種に分化するぞw
    すでに色々観察されてる状態。
    日本人ならススキのセイタカアワダチソウに対する優位獲得が身近な例か
    温暖化ウソ説は世界中の気象データ調べとけで終了
    65  不思議な名無しさん :2018年07月21日 21:56 ID:kV6pW..u0*
    進化論は既に虫で観察出来てるからね。
    その程度の基本情報も理解せずに議論なんて成り立たんわな。
    66  不思議な名無しさん :2018年07月21日 21:57 ID:De5I8Xw40*
    CO2で温暖化するんじゃなくて温暖化すると海がCO2を放出するから因果が逆だとか
    水蒸気の温室効果の方が大きいからCO2は温暖化の原因じゃないとか言う人たまにいるけど
    たしかにCO2の温暖化への寄与度は低い可能性はあるかもしれないけどそれって少し温度が上がるだけで海からCO2が出てくるわ水蒸気は増えるわで乗数的に温暖化しそうってことにならないか?
    実験室レベルで見てCO2に温室効果があることは否定されてないし
    67  不思議な名無しさん :2018年07月21日 22:03 ID:njGeXwlK0*
    進化論はホンマやで!!俺の祖先はホヤ貝なんやで!!
    68  不思議な名無しさん :2018年07月21日 22:05 ID:9epqgeDF0*
    イッチの浅さといったら・・・
    69  不思議な名無しさん :2018年07月21日 22:08 ID:4oaVxO.d0*
    タイトル見て、テレビと新聞が入っていると思ったら違ったわ
    70  不思議な名無しさん :2018年07月21日 22:12 ID:d7RlMSAQ0*
    温度計が上がってるから温暖化とは限らんよ
    温度計のある場所で高気圧が多く発生しているというだけだから
    海水温が上がると異常気象が増えるというのはあるけど
    海の上が暑くなっても海水温は上がらんのよ物理的に。
    世界中で猛暑ってのも、海上で低気圧が発生してるから陸地に高気圧があるってだけ
    暑さの原因は海中にある事は分かってるわけで、気象データみたいな海上のデータなんか見ても何にも分からんのよ

    温暖化嘘説ってのは、温暖化を否定してるわけじゃなく、人間の活動が影響していることを根拠が無いと否定しているだけ。
    地球も宇宙もは刻一刻と変化してるわけで、100年単位で温暖になるか寒冷になるかなんて分からんよ。
    1000年規模の長期スパンではこれから寒冷化することは決定してるけど。
    71  不思議な名無しさん :2018年07月21日 22:12 ID:GImFu2jU0*
    92のフロンガスについては
    モノが変わったんだよ
    オゾン破壊するものから
    オゾン破壊しないけど、保温性が半端なく高いものに
    72  不思議な名無しさん :2018年07月21日 22:14 ID:d7RlMSAQ0*
    温暖化なのか寒冷化なのか変わってないのか、科学的に知る術はまだないけど
    海水温が上がる原因は寒冷化説では説明されてる
    地球温暖化説支持者は海水温が上がる原因を説明する責任がある
    73  不思議な名無しさん :2018年07月21日 22:23 ID:88Gg.Gi60*
    進化論否定派のほとんどはそもそも進化論を理解してない。
    猿が人間になるとか思ってる。
    74  不思議な名無しさん :2018年07月21日 22:37 ID:rkiVSudE0*
    1の無知っぷりが凄い、そらキッズ扱いもされるわ

    にもかかわらず帝大と言ってみたりノストラダムスの本が売れたとか言ってみたり、明らかにいい歳なあたり救いがない
    75  不思議な名無しさん :2018年07月21日 23:02 ID:lh.GBcoV0*
    進化論を否定するやつって基本頭悪いよね
    76  不思議な名無しさん :2018年07月21日 23:05 ID:Cb5TDFgE0*
    論はあくまで論だけど、
    否定するなら証拠が必要なんだよな
    77  不思議な名無しさん :2018年07月21日 23:07 ID:M8eByDbG0*
    温暖化は日本が特に暑いだけで南極では今年特に寒い
    気象操作してるみたいだが何処かを温めれば何処かが寒くなるだけ
    地球平均したらほぼ変わらない
    78  不思議な名無しさん :2018年07月21日 23:10 ID:R41DP82d0*
    親知らずは進化の過程じゃないの?
    79  不思議な名無しさん :2018年07月21日 23:15 ID:M8eByDbG0*
    遺伝子いじくれるとこまでいけばいくらでも進化できるよ
    つまりはいじくれる連中がいていじくって遊んでただけのことよ
    80  不思議な名無しさん :2018年07月21日 23:16 ID:pYhCgf7C0*
    UFOだな。
    81  不思議な名無しさん :2018年07月21日 23:17 ID:JuJcQ3j10*
    ※66
    CO2自体は一部の陰謀論者じゃなくてずっと間違いって考えが主流やからな、CO2が地球規模で温暖化させるという根拠が見つかってなかったのにCo2が原因と何故か騒ぎ出した一部が広めただけやね。たしかにCo2は暖かくするけど産業革命以前、以後の排気量で温度が増加するほどの力は持ってないね。水を山ほど飲むと水中毒になるから水は毒物だみたいな論調。
    82  不思議な名無しさん :2018年07月21日 23:38 ID:X2HYRmDq0*
    科学で地球全体を見れるようになったのなんてまさに産業革命以降だからね
    地球のサイクルを把握するには時間が足りないわな
    83  不思議な名無しさん :2018年07月21日 23:42 ID:svg51TOs0*
    我々人間は神々の遊び
    84  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:00 ID:O8yQGkb.0*
    ホラー以外のイッチが変なこと言ってる系スレはまとめなくていいよ…
    最近そういうの多くて萎える
    85  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:04 ID:jIvYdpfv0*
    ※81
    そだねえ
    金星みたいに大気組成がCo2だらけってなれば温室効果(宇宙に熱が逃げない)は明確に出るんだろうけど
    地球でそこまで大気組成が激変したら、そもそも人間が生きていけないものね
    酸素なんかも大気に混ざってる程度の微量だから有用なのであって
    純粋に酸素だけだと劇毒物だものね

    「程度の問題」が、なんだか効果が固定されたような議論ってヨーロッパ方面に多いよね 言語の問題でモノとコトをカッチリ固定化しちゃう傾向があるのかしらね
    86  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:05 ID:COZpYTgj0*
    イルミナティー
    87  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:11 ID:d9hTcg.p0*
    地球温暖化なんてしてない、原因は人間ではない、CO2が原因ではないなんて言ってる学者は世界中の学者の1パーセント以下だってば。
    懐疑論なんてキワモノ理論ばっかりだよ。

    とりあえず地球温暖化懐疑論で調べてみりゃいい。
    88  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:18 ID:Gqdp9Q.G0*
    温暖化してんのになんで冬は寒いままなんや
    89  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:21 ID:xFiyxoqL0*
    ※87
    お前が嘘つきだぞ、CO2が原因ではないなんて言ってる学者は←こんな学者いるわけないやんレスバじゃないんやから、仕事が無い似非学者なら別やけど、学者は〇〇は違いますと言うのでは無く、私は〇〇が原因だと思いますやぞ、他人の考えは否定はいくら証明しても功績にはならんだから学者というのは自分の考えの証明に時間と金をかける。地球温暖化懐疑論なんて書いてるから変なサイト見てるんやろうけど地球温暖化の論文で原因として二酸化炭素を指摘している論文は少数やからな。変なサイトで恣意的な記事を見てネットで真実ではなくて自分で論文やキチンとした書物を探して調べなさい。
    90  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:21 ID:iKkmc6ba0*
    南極のオゾンホールがどうとかって議論もなくなってきたしなぁ
    91  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:36 ID:xFiyxoqL0*
    オゾンホールは2~3年前から回復してるらしいで、21世紀半ばには完全回復するとか言われてる。南極で発生したオゾンホールが最大化した原因がチリのカルブコ火山の噴火で生じた極成層圏とかでそれが収まったからどんどん小さくなってるらしい、フロンは消滅に50~100年かかってまだ規制の成果が出てないのに小さくなってるから要因としては小さい(ただし、それでもオゾン層の回復を弱めるし、ダメージも与えるので脅威)やって。
    92  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:37 ID:d9hTcg.p0*
    ※89
    いや、れっきとしたIPCCの評価報告書に基づいて言ってるが?
    温暖化懐疑論の本なんてそれこそキワモノ本ばっかりじゃん
    93  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:40 ID:VzWB0cvP0*
    石油に関しては「当時のユニットコストで採掘できる」のがあと40年というだけの話しで
    実際に2000年代入ったら原油が高騰したんだよな
    採算度外視なら今の消費ペースでもあと200年分は埋蔵量あるって見積もられてる
    じゃあそれ掘りますか?って言われるとそれはまた別のお話し
    94  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:43 ID:1K.mlXOu0*
    ※89
    >>他人の考えは否定はいくら証明しても功績にはならん
    こいつは驚いた!
    マイケルソン・モーリーの実験がどういうものかすら理解できんのに
    科学者について語れると思ってる奴がいるとはなwwwwww
    95  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:49 ID:xFiyxoqL0*
    ※92

    温暖化懐疑論の本←アホかよ、俺は論文や最近の研究の事を言ってるのに温暖化懐疑論の本ってなんやね、娯楽用の適当な書物を読んで全て評価したのか君は。キチンとした書物を探すのが嫌ならネットで論文を色々読んだら?

    IPCCの評価報告書に基づいて←これもアホ、読んでないやろそれともまとめサイトでかみ砕いたような内容を読んだのか(まとめサイトなら分かりやすくデカデカと二酸化炭素と温度上昇の比例グラフ載せてそうやし)?IPCCは曖昧に二酸化炭素は要因の一つではないかしか言ってない、つまり二酸化炭素以外の要因を否定していることを言ってるわけがない。
    96  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:53 ID:xFiyxoqL0*
    ※94
    お前がよく語れたな、マイケルソン・モーリーは従来の考え方を否定なんかしてない、自分にとって正しいと思う新たな考え方を主張しただけや俺も書いてるやろ、学者は否定するのではなくて私は〇〇が原因だと思いますって言うのやと、勘違いしてお前の勝手な妄想で科学者を貶めるな。マスコミやネットサイトやと分かりやすくするために従来の考え方を否定!!なんて書いてるかもしれんが本当に否定してるなら論文にそのような論評があるのか、本人の発言のソースでも教えてくれ
    97  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:55 ID:1K.mlXOu0*
    ※95
    >>IPCCは曖昧に二酸化炭素は要因の一つではないかしか言ってない
    それってつまり「CO2が原因ではないなんて言って」ないってことなんだけど、
    日本語も若干不自由なのかな?www
    98  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:58 ID:diAgsB.q0*
    デマが入ってるのは温暖化の原因であって温暖化自体はしてるわな
    と言うか日本に住んでれば日本の気候がどんどん亜熱帯化しているのが実感できるだろう
    30年前は真夏でも35℃どころか30℃超える日があまりなかったぞ
    99  不思議な名無しさん :2018年07月22日 00:58 ID:xFiyxoqL0*
    ※97
    君が日本語不自由?※87がCO2が原因ではないなんて言ってる学者は世界中の学者の1パーセント以下と言いその後にこの発言はたIPCCの評価報告書に基づいたものと言ったからIPCCは曖昧に二酸化炭素は要因の一つではないかしか言ってないと僕が言ったんだよ、彼との話で僕は一度もCO2は原因ではないと言ってないけど、もし書いてあるならどこに書いてあるのか教えてもらえるかな。初めからCO2否定派を論破しようと狡い思惑があるから勘違いをするんだよ。
    100  不思議な名無しさん :2018年07月22日 01:03 ID:1K.mlXOu0*
    ※96
    えっ「エーテルというものが存在する」って19世紀に支配的だった考え方を
    否定する結果になる実験結果を発表するって
    「従来の考え方を否定することにはならない」んか!?wwwwww
    こいつぁー驚きだwwwww

    そもそも「他人の考えは否定はいくら証明しても功績にはならん」って
    そっちの発言に対してのツッコみで、
    マイケルソン・モーリーの実験は「エーテルの存在の否定」につながって
    そこから相対性理論の誕生につながったりマイケルソンがノーベル賞とったり
    ものすごい功績になってるんですけどねwwwwww

    あ、あと「マイケルソン・モーリーは従来の考え方を否定なんかしてない」
    って書き方するってことは、
    「マイケルソン・モーリー」さんって一人の人だとおもちゃったのかな?wwwww
    「マイケルソン」さんと「モーリー」さんって2人だからねwwwww
    101  不思議な名無しさん :2018年07月22日 01:10 ID:xFiyxoqL0*
    ※100
    ※87で
    俺が言ったのは学者は否定するのではなくて、自分の考えを私は〇〇が原因やと思うと主張することやと書いてあるのに、学者は否定するのではなくてだけを抜粋して反論とか何をしたいんや?マイケルソン・モーリーのところに・があるのに2人だからねって何を言いたいんや?君は他人を論破したい気持ちだけが先走ってして文章が滅茶苦茶、何を言いたいのか分からない。wwwwwwもおそらく他人を苛立たせようとつけたんやろうけど、多すぎて読みにくい。ただ、レスバがしたいなら別のサイトに行けば?俺の文章に対する反論をするのではなく文の一節を区切って無理やり上げ足をとろうとしてるからこちらも対応に困る。
    102  不思議な名無しさん :2018年07月22日 01:30 ID:1K.mlXOu0*
    ※101
    ではそちらの言い方に合わせよう。
    「学者は〇〇は違いますと言うのでは無く、私は〇〇が原因だと思いますやぞ、
     他人の考えは否定はいくら証明しても功績にはならん
     だから学者というのは自分の考えの証明に時間と金をかける。」
    この部分でもう無理があるだろ、
    Aという説とBという説があってそれぞれが同時に成り立つのが不可能な場合、
    例えばAを証明すればそれはBの否定の証明に同時になる。
    Aが証明されても間違いになるとは言えないCがあったとすればそれには影響無いが、
    ここで問題にしてる「二酸化炭素は地球温暖化の原因になるかならないか」は2者択一なんだから
    それには当てはまらない。
    そもそも、「CO2が原因ではないなんて言ってる学者」は
    そちらの言う「否定してる学者」ということになるんだから、
    そちらの主張ではそういう学者はいないことになり、
    ※87のいう通り「1%以下しかいない」のはその通り、ということになる。
    103  不思議な名無しさん :2018年07月22日 01:45 ID:xFiyxoqL0*
    ※102
    もう、面倒になったけど最後に言うけど
    ①君は先ほどから私の反論を無視して自分の言いたいことを言うだけ
    ②君は私の文の一節に反論するだけで、文章に反論しない
    ③先ほどからころころ話が変わりすぎ、一貫してない。
    ④※100と※102片方は他人を馬鹿にしたい、片方は自分を賢く見せたいのやろうけど他人に読ませる文章をしてない、読むのが大変。

    主に①~③の理由で君と論争したら100人中100人が終わらすことが出来ないわ、俺も何かしらの決着がつく相手ならここからも論争してええけど、延々と決着がつかない論争なんか無理、俺が論破されたということで返信を止めさせてもらいます。
    104  不思議な名無しさん :2018年07月22日 01:58 ID:FyLJg9Ce0*
    わいCO2むしろ増やせ派
    人口増加を考えると食糧を確保せなあかんからさ、限られた土地でより多く作物を回収するにはCC2増やして植物の成長促すのが手っ取り早い
    ってか空気中にCO2が0.03%しかないって光合成のスペック発揮しきれてないだろうし・・・
    それにCO2増加で森林が拡大すれば陰もできるし蒸散で水蒸気がより多く空気中に出ていくから暑くならないかもしれんしな

    もちろん根拠はないただの妄想だ
    105  不思議な名無しさん :2018年07月22日 02:04 ID:1K.mlXOu0*
    ※104
    読解力皆無……と。
    オレにはどうもアンタの方が
    「地球温暖化人類の活動が主要因派」を否定したいがために些末にこだわったツッコみしてる
    ようにしか見えなかったがねえ
    106  ※105 :2018年07月22日 02:05 ID:1K.mlXOu0*
    あっごめん
    ※104じゃなくて※103だったわ
    107  不思議な名無しさん :2018年07月22日 03:01 ID:lePSN1IZ0*
    こんなに暑いと温暖化と言いたい気持ちは分かる
    んで
    冬になると
    氷河期の到来となる
    108  不思議な名無しさん :2018年07月22日 03:03 ID:6Z1cuxwN0*
    二酸化炭素が云々とか全て伝聞だろ?
    自分で装置作って調べたのか?
    俺は自分で確認したものしか信じない
    世界は嘘で覆われている
    109  不思議な名無しさん :2018年07月22日 03:20 ID:1K.mlXOu0*
    ※108
    えっ自分で世界中回って世界は嘘で覆われてるか確認してきたんか!?
    110  不思議な名無しさん :2018年07月22日 04:32 ID:0.cTNHN90*
    こういうのって>>1がバカすぎると議論が成り立たないよね。
    111  不思議な名無しさん :2018年07月22日 04:33 ID:0.cTNHN90*
    ※108
    でもお前、部屋の中しか確認できないじゃん。
    112  不思議な名無しさん :2018年07月22日 04:40 ID:YT1QpS0v0*
    原油はある意味ではなくなったというのは本当だよな
    かつて1バレル20ドルでも元が取れていたのに、今では50ドル辺りで採算割れになってしまう。
    確実に取れる原油は減っている、技術革新がなければ今頃原油は無くなっていただろう。
    じゃあいつまで技術革新は続けられるのかというと、難易度は加速的に上がっていて永遠に続くとは思えない。

    ※107
    平均してみるとやはり上がっていることは確かだよ、自分統計とってるんで。
    あと分散も大きくなっているので冬も極端な日が増えている、ただし積雪量は確実に減っているね。
    113  不思議な名無しさん :2018年07月22日 04:47 ID:N0ze.wSa0*
    民主主義
    114  不思議な名無しさん :2018年07月22日 04:49 ID:YT1QpS0v0*
    >>84
    >過去の寒暖偏移で数万年掛かった気温上昇幅をたったの200年達成しちゃってる事実をどう思うよ

    速度的には、今肌で感じる温暖化は僅かに思えるかもしれないけれど
    その実、生物の大量絶滅が起こったときの気温変化さえも超えている書かれていたな。
    まぁ、200年で数度上がるとすれば2000年で数十度上がる訳で、2000年って期間は地球の歴史でみれば一瞬の出来事だからな。
    115  不思議な名無しさん :2018年07月22日 05:00 ID:jnsXiKFJ0*
    進化論や温暖化は総論としては間違ってないだろ?
    各論として間違ってる(もしくは分からない)ところがあるってだけ。
    それをもって間違ってるなんて言ったら、人類が築き上げてきた科学なんて全部間違いってことになる。
    116  不思議な名無しさん :2018年07月22日 05:21 ID:5pJEnnWY0*
    進化論をデマだと感じるのは
    単に、人間が巨大な時間のスケールを実感出来ないだけ

    1万年とか1億年がどれだけの期間なのか
    肌感覚で実感出来ないから、進化論を嘘だと思ってしまう

    人間が実感出来る時間って
    せいぜい、100年位だよ
    117  不思議な名無しさん :2018年07月22日 05:53 ID:Cu0eGQY10*
    最大の温室効果をもたらすのは水蒸気、二酸化炭素は水蒸気の数パーセントの効果しかない
    118  不思議な名無しさん :2018年07月22日 05:58 ID:IDWBu3pS0*
    美人は外面が良いだけがテーマちゃうんかw
    119  不思議な名無しさん :2018年07月22日 06:35 ID:ii.QnoKS0*
    温暖化を一番否定したいのは、石油メジャーや温暖化の原因といわれてるもので儲けてる金持ち企業
    その豊富な資金で温暖化はデマだというキャンペーンをずっとやってるし、温暖化に否定的な研究者、研究所に積極的に資金提供もしてる。
    温暖化が嘘って言ってる人の中にはそうゆうバイアスのかかった情報をそのまま間に受けてる人もかなりいるのも事実。
    温暖化が本当か疑問を持つのは、むしろそのまま鵜呑みにするよりはいいと思う。しかし、その反対に温暖化が嘘だと叫ぶ人々の言ってる事が本当にそうなのか、同様に厳しい目で見極める必要がある。
    120  不思議な名無しさん :2018年07月22日 07:12 ID:rKtnMvnT0*
    ※117
    しかし水蒸気は人類の活動で直接に増えてはいない
    水蒸気量は温度で決まるから水蒸気は正のフィードバックとして働く
    121  不思議な名無しさん :2018年07月22日 07:27 ID:vlKyFXnE0*
    航空燃料の燃焼温度じゃ鉄は溶けないからビルが崩壊するなんてあり得ないとか言っちゃうレベルのネット専門家様よりは、虚言陰謀に塗れた公式発表の方が信用できるわ
    122  不思議な名無しさん :2018年07月22日 07:48 ID:R6sC5D1x0*
    こういう記事って他人の発言に突っかかて煽りたいだけの※102みたいなアスペや※108みたいな陰謀論者が湧いてきて萎えるなあ特に深夜にあいつらニート臭いのが出てくる
    123  不思議な名無しさん :2018年07月22日 07:51 ID:KRUbTo7i0*
    自分の少なすぎる了見(しかも聞き齧り)で、温暖化はデマ!とか言っちゃうのは、恥

    自分以外はバカばっかりと思ってる部分があるから、簡単に騙されてしまう

    人間は、他人と違う事を知っていることに優越感を覚えてしまう。
    例えそれがデマ、嘘であっても。
    快感に任せてそれに溺れるなんて動物以下だぞ。みんなみんな、自制してるんだわ
    124  不思議な名無しさん :2018年07月22日 07:58 ID:qR7VWb6W0*
    ※121
    鉄鋼を温めりゃ強度が低下するのにね。
    500度で強度は半分くらいかな。
    125  不思議な名無しさん :2018年07月22日 08:05 ID:IlrEgnK60*
    真珠湾は奇襲攻撃
    これほど有名なデマはないだろ
    何がリメンバー・パールハーバーじゃw
    126  不思議な名無しさん :2018年07月22日 08:06 ID:g8Q5BEGV0*
    みんな顔真っ赤だな… これも温暖化のせいか
    127  不思議な名無しさん :2018年07月22日 08:43 ID:p9P2NLe70*
    ※88
    温暖化すると気候が極端化するから、天候は荒れるらしい。だから寒いときはめっちゃ寒い。
    そして今はいくら温暖化しても、氷河期にあたるし。
    128  不思議な名無しさん :2018年07月22日 09:01 ID:YbHMCfO90*
    まあ、温暖化は嘘!ッ手書籍がやたら売れるのも正常化バイアスなんだろうなぁw
    日本とか比較的安定した陸地に居るからそんな感じになれるのであって
    国土が実際に水没してる南洋諸島の住民はそんな余裕まったくないよな。
    129  不思議な名無しさん :2018年07月22日 09:05 ID:YbHMCfO90*
    なお、冬が妙に寒くなるのも温暖化の影響だぞ。
    気温が上がると対流も強くなって大気の運動も激しくなるから気象の反応が大げさに出るようになる。
    冬に寒気が吹き込む作用も大げさに出るから妙に気温が下がる。
    むしろ、まだ冬が寒くなれるうちに手を打っとかないとやばい。
    130  不思議な名無しさん :2018年07月22日 09:07 ID:WO4NyeZi0*
    二酸化炭素を悪として
    経済活動を展開する下種な企業と政治家が増えたのがいや
    いまじゃ小学校でも「二酸化炭素ガー」って勉強してるよ
    131  不思議な名無しさん :2018年07月22日 09:31 ID:6AUfSL.u0*
    ●訊かれてもいないのにアベガーと長文書き出すやつを
    はじめの頃はネトウヨの自演だと思ってた

    ところがどっこい、真剣にアベガーと唱えていたんだな
    サヨクは精神病だよ。もうね、精神病者しかサヨクには残っていないんだ
    132  不思議な名無しさん :2018年07月22日 09:41 ID:NNOMjRnl0*
    広いタイムスケールで物を考えられない1みたいなバカはそのうち淘汰される
    133  不思議な名無しさん :2018年07月22日 09:42 ID:cUXlKOLk0*
    地球温暖化がデマって言ってるやつなんて某アメリカのキチ⚫イ大統領くらいやぞw
    134  不思議な名無しさん :2018年07月22日 09:43 ID:cUXlKOLk0*
    ※131
    ここでもパヨクガーとかもう病気だなお前。
    135  不思議な名無しさん :2018年07月22日 10:11 ID:pV.FUldn0*
    やっぱアポロ計画や
    136  不思議な名無しさん :2018年07月22日 10:27 ID:5NDinjn80*
    地球温暖化がデマかどうかはぶっちゃけどうでもいいんだが、
    冷房なしだとわいの部屋の温度計さんが「39℃~」だというこの現実
    問題はガチ(´・ω・`)

    そーいえば、イヌイットが星の位置がズレていることを観測してNASAに
    警告していたこと、これはどうなんや?
    地軸が傾きつつあるっていうのんもデマなんか?
    137  不思議な名無しさん :2018年07月22日 10:35 ID:.zq111QT0*
    石油枯渇
    石油無機起源説がシェールオイルで証明されてしまった
    138  不思議な名無しさん :2018年07月22日 10:50 ID:6AUfSL.u0*
    しかもサヨクは指摘されるとオウム返しに言ってくるだけなんだよ
    これ精神病者の特徴で自分でものを考えられないから他の話が出来ないんだな
    139  不思議な名無しさん :2018年07月22日 11:58 ID:O5QqzVsP0*
    単純に生産活動や人口増加による、人間が発する熱量が増えてるじゃね~の?
    二酸化炭素だけを悪者にするのは、おかしいと思うぞ。
    140  不思議な名無しさん :2018年07月22日 13:45 ID:R7zsQ7v70*
    アメリカ五大湖のニジマスの淡水適応の話で
    120年ほどで遺伝子の変化があったらしいぞ
    141  不思議な名無しさん :2018年07月22日 15:28 ID:Xo.v739Y0*
    進化を必ず万年、億年単位の長期スパンのものという考えはもう過去のものなってるよ。
    142  不思議な名無しさん :2018年07月22日 16:18 ID:b4eyrGen0*
    スレ主のバカさがすげえよくわかる
    143  不思議な名無しさん :2018年07月22日 16:28 ID:6wCPts2s0*
    温暖化がデマとかアホかよ。表出てみろ、焼け死ぬぞ
    144  じょん・すみす :2018年07月22日 17:39 ID:PJSAwUfw0*
    都会の平均気温が高いのは、地球温暖化よりも
    ヒートアイランド現象だよな。
    145  不思議な名無しさん :2018年07月22日 18:27 ID:mL.xsUam0*
    >>1
    みたいな奴って、リアルでは周りからは"色々拗らせた可哀想な奴"か"ガイジ"位にしか見られてないんだよな。
    146  不思議な名無しさん :2018年07月22日 18:50 ID:k1YhN0.r0*
    何にたいしてもそうだけど、
    まだ確定でもなんでもないことをデマって一刀両断する人は好きになれない。
    どうしてもマスゴミなんかと同じに見えてしまうから。
    147  不思議な名無しさん :2018年07月22日 18:59 ID:YT1QpS0v0*
    ※137
    シェールオイルはどう考えても無機ではないでしょう。
    基本的に地層に挟まっている奴は無機とするには無理がある。
    148  不思議な名無しさん :2018年07月22日 19:06 ID:YT1QpS0v0*
    ※144
    複合だろうね、田舎の気温上昇も既に結構なレベルなので。
    149  不思議な名無しさん :2018年07月22日 19:09 ID:G.UYOLpH0*
    じゃあホロコーストあたり挙げとく?
    150  不思議な名無しさん :2018年07月22日 20:19 ID:D.7pSTof0*
    温暖化は確かにデマ。
    専門家はそんな言葉を使ってない。
    正しくは気候変動。
    151  不思議な名無しさん :2018年07月22日 20:50 ID:4jIsk4Nb0*
    相対性理論ちゃう。数式の結果はあってるけど過程の説明はなんか違うみたいな。
    152  不思議な名無しさん :2018年07月22日 21:30 ID:imeVZThO0*
    韓国人がしつこく、鬱陶しいから暑くなる。
    153  不思議な名無しさん :2018年07月22日 21:39 ID:eTTQnzWC0*
    ダニング・クルーガー効果の好例だな
    ちょっと知識を聞きかじったくらいの時期が最も「俺が一番よく知っている」という気分になりやすい
    154  不思議な名無しさん :2018年07月22日 21:41 ID:imeVZThO0*
    アマゾンで、アフリカで森林破壊しているから、CO2だけの問題では無い。樹木はCO2を吸ってくれる。気温の調節もしてくれる。毎年とか毎月とか九州くらいの森林が破壊されているらしい。日本ができることは中国、アフガンで、緑化したようにアフリカサハラを緑化すれば温暖化は止まると思う。サハラ自体古代は森林だった。
    155  不思議な名無しさん :2018年07月22日 21:43 ID:4FUfBWQn0*
    ※150
    名前が悪いわな
    温暖化って名前のせいで暖かくなるんやろ?勘違いが多い
    156  不思議な名無しさん :2018年07月22日 22:04 ID:iKBqGy5J0*
    自分の信じたいことだけを信じるというだけやな。
    ただの俗物やん。
    157  不思議な名無しさん :2018年07月22日 22:14 ID:FCGjm8ct0*
    温暖化懐疑派が元気なのって
    先進国じゃ日本とアメリカくらいなんだよな・・・
    やっぱ石油業界の影響が強いんかね。

    ヨーロッパはとっくに脱炭素ビジネスが定着してるし
    最近は中国でさえそっちへ舵を切り出した。
    158  不思議な名無しさん :2018年07月23日 01:59 ID:Juvnh54H0*
    地球温暖化はうそで地球なんだっけ?地球が冷えてるのが正解、南極だっけ?の氷は厚くなってるっていうし。
    めっちゃ記憶曖昧wwww
    地球温暖化の原因も実際はよくわかってないしな。
    この世なんてよくわからんことだらけだわwww
    159  不思議な名無しさん :2018年07月23日 05:57 ID:pqhcBIOZ0*
    空白の10万年だっけ?
    1万年前も2万年前もまったく人間に進化が見られない。
    さらに3万年前でも同じ。ただ、ただ石器時代

    鍵は水蒸気と太陽との近さと二酸化炭素、あと惑星の大きさかな
    二酸化炭素濃度、水蒸気、平均気温
    火星ー95%・0.03%・-42℃
    地球ー0.038%・1%・15℃
    160  不思議な名無しさん :2018年07月23日 08:39 ID:e6XHeN1E0*
    地球温暖化の定義というか内容が曖昧で、ネーミングも悪くちゃんと伝わってないんだよな

    局所豪雨、巨大台風、乾燥化、熱帯化、寒冷化、夕立が降らない等の気候変動が起きていて、その原因が温室効果ガスの増加、砂漠化の進行、緑地の減少等の地球の環境変化によるものじゃないかというのが地球温暖化のざっくりとした内容

    人間の活動が原因か、人間の活動関係なく地球の環境が変化してるのか、両方が原因かは別として、異常気象が起きてることを指してる

    地球全体の海水温の上昇も続いていることから温暖化なんて呼び方してるけど、結局一番問題なのは異常気象で、しかも原因が一体どこにあるのかが定まっていない状態。

    俺の勝手な理屈だと緑地が減って吸収されにくくなった水蒸気が悪さしてるんじゃないかという事を主張したくなってしまう。

    161  不思議な名無しさん :2018年07月23日 08:54 ID:e6XHeN1E0*
    進化論に関しては中間種がいないって事が問題になるけど、近い種族同士の交配で一気に新しい種になる事もあったんじゃないかと思っている。
    子孫を残せるのかという疑問はあれど、ホッキョクグマとグリズリーの交配でとんでもなくでかい危険な熊が誕生するような事が進化の過程で度々起きていたんじゃないかと思う。
    それなら中間種がいなくても一気に新しい種族ができるんじゃないかって思う。

    人間も同じ種族に近い猿同士の交配の結果、一気に体が大きくなり木に登る事が下手になって森を出たって考えたら中間種がなくてもいいんかなとか思う。
    162  不思議な名無しさん :2018年07月23日 10:23 ID:bk2H.pjd0*
    ヒト科とチンパンジーの遺伝子一致率98%を差し置いて、一致率がウニと同等とかいう謎生物がキリスト教をこじらせてわめいてるだけ
    遺伝子の話に発狂するんだよねあいつら
    163  不思議な名無しさん :2018年07月23日 10:36 ID:ka.FMIB.0*
    地球温暖化がCO2はじめとする温室効果ガスが原因とする結論は、他でもないアメリカのNASAが表明してる
    NASAは各大学や研究機関の調査や研究論文をまとめ、疑いがないとまで言い切ってる

    それを踏まえて、温暖化がデマって人は、ここ三年の日本と世界中の猛暑化という「気候変動」を、どう説明するの?
    この問いかけはデマ論者に効くので、他の方も調べてどんどん説いてみて欲しい
    164  不思議な名無しさん :2018年07月23日 13:39 ID:3vJsEOVf0*
    お金が足りないので税金増やします

    これが一番のデマだと思う
    165  不思議な名無しさん :2018年07月23日 14:44 ID:Z4xByFfU0*
    日本の場合は温暖化とは別の要因なんじゃねーの?
    大体の場所が沖縄より気温が高いとかおかしいだろ
    166  不思議な名無しさん :2018年07月23日 15:49 ID:eqyD2QHC0*
    実際にロシアの永久凍土が溶けてんだから、温暖化がデマっていうのは無理があるだろ
    167  不思議な名無しさん :2018年07月23日 18:42 ID:4z.Z6jDq0*
    つまり松岡修造がタヒんだら温暖化が終わって氷河期になる訳ですねわかります
    168  不思議な名無しさん :2018年07月23日 19:05 ID:eCg6pP0a0*
    ※165
    沖縄は海に囲まれてるからもともと気温が上がり難く下がり難い。
    伊豆でも小笠原でも離島は35℃超えることは稀だよ。
    これは地理的にそうなってるのでそれ自体は異常というわけじゃない。
    169  不思議な名無しさん :2018年07月23日 19:41 ID:3lm7PViO0*
    進化論信じてるアホまだいたんだw頭大丈夫かよw
    自分が習ってきたことは全て正しいと思ってる「ちょん」かよ
    170  不思議な名無しさん :2018年07月23日 21:20 ID:bk2H.pjd0*
    ※169
    愛するウリスト教の中心で叫んでろよウニダ
    171  不思議な名無しさん :2018年07月23日 22:42 ID:8i.K0kA50*
    ※163
    アホすぎる、NASAの発表には21世紀以降も異常といってもいいほど静かな状態が続いています。地球表面近い平均気温を調べてみると、実は1999年以降、気温は上がっていませんとか気候変動の要因は宇宙線の増減にある可能性が高いとかあるねんぞIPCCの報告書では君の言ってるような事を言ってるけど少なくともNASAは様々な意見を主張してる、自分にとって都合の良い意見だけをPICKUPしてほら正しいやろとか陰謀論者と変わらない、君みたいな奴がデマを流すと陰謀論者が勢いづくから止めてくれ。
    172  不思議な名無しさん :2018年07月23日 22:47 ID:8i.K0kA50*
    ※171
    IPCCの報告書で温室効果ガス云々言ってるのもNASAじゃないぞ、俺の文章やと誤解を与えそうやから付け足す。
    173  不思議な名無しさん :2018年07月24日 19:14 ID:Oh4Cf1Ad0*
    日本三大デマなら、アベノセイダーズが入るよな
    174  不思議な名無しさん :2018年08月08日 01:35 ID:XdSdj69k0*
    全部事実だぞ
    175  不思議な名無しさん :2018年08月09日 02:52 ID:VXErGgCw0*
    地球温暖化がデマって... 死ねよクソガイジ
    176  不思議な名無しさん :2018年08月19日 03:05 ID:Nnh7ouOT0*
    ※157
    日本の場合は、東日本大震災以降、発電の9割近くを火力発電で
    賄ってるからそれが一番の理由だと思う。
    CO2削減のために原発を増やしてきたが、そもそもCO2が温暖化の原因かなんて
    不確か。温暖化しているかも疑わしい。原発利権絡みの人たちが自分達の都合
    が良い説を流してるんじゃないの?
    それよりも危険性が良くわかっている放射性物質の方が問題だ。的な感じで。
    177  不思議な名無しさん :2018年08月21日 22:22 ID:hj6BZhV00*
    認めない奴らは宗教上の理由がただ無知なだけか現存する証拠を否定出来るほどに頭が良いか
    まず、宗教上の理由は仕方ない
    その人の信じたいものを信じれば良い
    そんで、そういう人たちはこういうスレは建てないと思う
    次に、現存する証拠を否定出来るほど頭が良い奴は2chなんてやってる暇はない
    よってイッチはただの馬鹿
    fin
    178  不思議な名無しさん :2019年04月24日 21:56 ID:bCiVhv7U0*
    石油については、どうやって製造されるかわかんないってのも面白いよね
    大昔の植物が変化したものって言われてたけど、根拠が近くで植物の化石が出たからって理由だし
    枯渇した油田を数年放置してたら石油がまた溜まってたとかあるらしい
    地球内部で作られ染み出しているって説も有るくらい
    成分はわかってるど、不思議よね
    179  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:40 ID:ONmcjHhy0*
    エコロジーとやらで随分儲けたやつがいるよな。
    それに乗せられて「あたしエコ主婦でーす」とかぬかしてるエコババアは本当にウザかった。
    180  不思議な名無しさん :2023年04月26日 17:29 ID:U1zN4.lp0*
    世界的食料危機も嘘くさい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事