6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 11:45:45.05 ID:+AGVw6Om
俺が産まれた直後に七歩歩いて、
天上天下唯我独尊って言った記憶はニセモノだったのか
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 11:48:12.63 ID:aKA/akbq
>>6
ちょっと拝ませていただきますよ
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 11:49:37.16 ID:rHDGWA33
>>6
立川でバカンス中ですか?
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 11:52:58.22 ID:F+KFvbnh
>>6
その記憶、嘘とは言わんが大事なのは現在の現実の姿だ
つまり・・・わかるな?
83: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 15:06:36.74 ID:OtIMnjAI
三歳時までの記憶が曖昧な理由て何だろうね?
AI にも応用できそうだけど
8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 11:47:24.45 ID:0GNr0P2+
大叔母さんに連れられて生まれたばかりの弟の顔を見に行った。
かわいい弟ができると楽しみにしてたのにしわくちゃの猿みたいなのがいて愕然とした。
という記憶。
2歳10ヶ月。
ちなみに当日家族が仕事でいなかったので大叔母さんに面倒見てもらっていたのは俺以外誰も覚えていなかった(大叔母さんはその後すぐ亡くなった)が、後に祖母の日記から事実と判明した。
はい論破
170: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 08:23:04.61 ID:a2jNu5mG
>>8
まあ、明らかに覚えている記憶もあるよな
俺は2歳の頃の記憶だが、ベッドの上で目覚めたというだけの記憶が何故かある
それ以外に2歳で保育所に入れられたがその初日の記憶もあるし
いくつかはしっかりと覚えているな
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 11:50:10.81 ID:4zHyFDlo
俺の一番古い記憶は幼稚園のころのだけど
1つ1つの記憶とってどれが一番古いイベントだったかまでは覚えてるはずもない
ただ幼稚園のころの断片的な記憶は多い
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 11:54:06.22 ID:zOc5pQfb
記憶が改竄されるということをはっきり自覚した事がある
子供の頃、一回だけ読んだ漫画を数十年ぶりに読んだら
絵柄が記憶していた物とかなり違っていた
そのねつ造された絵柄はまだ頭の中にくっきりとあるが
それが頭の中以外には今も昔も存在しないと思うと不思議
19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 11:57:49.43 ID:fsprtBY2
3歳以降の記憶はかなり鮮明にあるがそれ以前は薄い感じだな
うっすらと蒸気機関車が走ってるのを眺めていた記憶とか
天井からぶら下がってる赤ちゃんをあやす装置とか
玩具とか家にいた猫とか
そんな記憶はあるが
21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 11:58:16.30 ID:i2j93wDc
記憶ってなんだろうな
何が正しいのか正しくないのか
本当にそのように見えていた、感じていたのかもしれないし
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 11:58:22.71 ID:aKA/akbq
大人になってからの思い出だって、ニセモノの部分が結構出来ていそうで怖いわ
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:10:45.94 ID:NTa5Yd92
>>22
証言とかアテにならんよなあ
69: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 14:07:14.15 ID:I3eRtA7Y
>>22
それこそがいわゆる思い出補正と言う奴だ
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:04:29.96 ID:jc2n3iCs
>>1
お手伝いが生後5ヶ月の俺を抱いたまま転んだせいで骨折って入院したんだが、
その時の鮮明な記憶あるで。
入院中の写真以外の細かい描写(病室の様子やベッドの数等)が、
お母ちゃんの記憶とピッタリ同じやぞ。
母子共にニセモノの記憶だっての?ww
43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:47:20.03 ID:3tsbKOuY
>>23
全部が全部、ウソ記憶というわけでもないぞ
君のように正確な場合だってあるんだ
何か印象的な事柄(君の場合はかなり危険な事故)が
きっかけになっている事も多いよ。
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:08:15.33 ID:+EOnDDeN
2歳8か月の、雪ウサギを作った記憶、最近写真が出てきて、
記憶していたウサギの形どおりだった。
降雪記録でも2歳の冬と確認。
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:14:24.21 ID:XMEYIx3s
そもそも3歳までの記憶ほとんどない
記憶があるのは4歳からポツポツぐらい
5歳ぐらいからは結構あるな
28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:15:19.13 ID:QUAYntxl
昨日の晩御飯も覚えてないのに
3歳の記憶とかあるわけ無いわ
4歳は、幼稚園低学年、すみれ組だった
3歳は、Eテレばっかり見てたな...
2歳の記憶は、たぶん無いわ
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:25:12.06 ID:A1I491Cv
甥っ子が3才くらいのころに生まれる前の記憶があるか聞いてみたことあるけど
膝を抱えて頭を下にしてたよ、と笑いながら答えてくれて、後ろで彼の母親が戦慄してたw
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:26:55.95 ID:nzDd97Se
弟が家に初めて来た日の記憶はないけど
その前後のオジの結婚式の記憶ならあるわ
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:42:52.52 ID:noNMasRE
いやこれはないわ
記憶にないこと言われてもピンとこないし
昔からある記憶は一貫してるしそのことをオカンに言っても覚えてないしw
38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:43:28.69 ID:gN7ZSzOa
産道から出てくるときの不愉快な気持ちが残ってる、正直ホントの記憶が曖昧
44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:49:23.22 ID:noNMasRE
畳の上で歩行器に入れられて超絶歩きにくかった記憶が一番古い
45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:51:04.18 ID:XtGagX8B
立ち上がろうとしたらやたらと転ばされて怒った記憶が…
46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:52:18.89 ID:NmhnVj5p
そもそも自分がいる光景、てのは全部単なる想像だよな
50: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 13:02:37.73 ID:QUAYntxl
類似がいっぱい居そうだが
一番古い記憶は、
歩行器で、「足が届かないじゃねーか」
ってジタバタしたのだな
そーいや、歩行器は、赤ちゃんによくないらしいね
53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 13:14:12.61 ID:Cb2paS/z
2歳9ヶ月だな。
祖父の通夜で親戚んち預けられて親と引き離されて、めっちゃ怒ってコタツに潜って泣いて一晩中出てこなかった
って、私の記憶じゃ赤い光の中暑くて悲しくて怒って、って記憶。
葬式で大叔母に抱き抱えられてたってのと、相続した古臭い家の間取り、全部私から親に確認して裏どり出来た話。
親もとっ散らかって忌々しい記憶だったから、わざわざ親から私へ話したことは無かった。
55: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 13:21:23.83 ID:oVx1MQCi
家の脇で遊んでてそれを母親に写真で取られてた記憶があって
幼稚園児くらいの記憶だったかなーってやつが
写真から2歳くらいの時のだったってのはあったな
逆に幼稚園の時の記憶は入園式とかそういうのは一切なく
あるとき突然幼稚園の下駄箱前にいるのから
これは幼稚園児当時からそう
59: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 13:36:34.37 ID:CWf8VDxi
最初の記憶は4歳の時の2月27日だな。日付は大人になってからの追加記憶だが。
曾祖母の葬儀の日の記憶が断片的にある。まだ自宅で葬儀をしていた時代だ。
全部終わったら巻き寿司が出るよって言われて大人しくしていた。
葬儀の後に出される巻き寿司をひたすら楽しみにして、じっと退屈に耐えていた
と言う記憶がある。その後も記憶は断片的だな。連続した記憶として残っているのは
10歳くらいから後だと思う。それでも半世紀以上前の記憶が残ってるだけ良いとしようか。
61: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 13:47:41.53 ID:BtQTvfwS
記憶は今作ってるんだよ
63: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 13:50:28.99 ID:IW3Y5Sob
昨日の夕食の記憶がない
78: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 14:38:41.67 ID:V4tH9KOt
幼稚園のときオルガンクラブの練習に風邪でいけなくなったオレをお見舞いにきてくれた女の子の思い出は・・・
唯一の女子との思いでを奪うな
81: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 14:59:09.77 ID:vndvcajY
部分的にだが、鮮明に覚えてる記憶もあるんだよな
0歳の時に猫に引っ搔かれたのハッキリ覚えてるもん
92: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 16:01:58.88 ID:d5d+BPx2
子供の頃の記憶なんてほとんどないわ
今となっては黒歴史なものを多少覚えてるだけ
98: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 16:20:58.67 ID:DOH3hM3B
俺の最古の記憶は4歳のころ
でも当時住んでいた家のベランダや近くの公園の遊具といった場所の断片だけだ
その次はもう小学校入学直前あたり
まともにエピソードとして思い出せるのは8、9歳くらいからだな
子がまだ小さいんだけど どうせ覚えてないと思うとね
遊びに連れてくのも親の自己満足みたいで気が進まない
106: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 17:25:31.89 ID:RLfnhKXM
余裕で2歳以前の記憶あるぞ
親に確認済で間違えてはいない
116: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 18:41:33.32 ID:VXkd3fGl
>>106
親に聞いた話をすり替えてるだけだ
118: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 18:46:48.26 ID:JSh9Z8PA
>>116
本当に覚えてたかもしれないし、確認出来たから記憶が保持されたのかもしれないじゃん
決めつけイクナイ
107: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 17:48:50.72 ID:E5Xk3Gf/
別れた彼女との思い出の記憶は、別れた時は鮮明に覚えているが、数年もするとドンドン忘れる。
今ではどの店行ったかとかどんなこと話したかとか、断片的にし思い出せん・・
108: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 17:54:35.60 ID:j2HslP6i
2歳の時に唯一、「○○くんのお嫁さんになるー」といってくれあ保育園の女の子の友達のあの発言も幻だったと言うのか?
そんな私は50前でDT。
女の子は…………実在してたのかな?
113: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 18:20:59.87 ID:26Znezxj
今の子供は良いなあ
両親が動画撮ってるだろうし
122: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 19:11:00.48 ID:w8Ex9/w+
昨日の思い出すらねえよ
毎日同じことの繰り返しで昨日の事なのか明日のことなのかもわかんねえ
125: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 20:09:25.05 ID:klh0qhSD
イマジナリーフレンドとか家にいない人間が見えるとか
子供のうちは大人にはない特殊な想像力がある
126: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 20:14:23.88 ID:Yig3WORD
妹が赤ちゃんの頃の風景が浮かぶんだがこれは作られた記憶なのか…
130: 名無しさん@恐縮です 2018/07/26(木) 20:49:17.18 ID:8F4I2ytv
弟が生まれたときに病院に見に行った記憶、家の周辺で石の上から
飛び降りていた記憶。
これらは、間違いなく3歳以前の記憶だけどなあ。何かインパクト
強くて残ったんだと思う。
146: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 23:27:41.54 ID:iClavdGv
3歳の保育園で誕生日会で祝ってもらった記憶から残ってるけど、それ以上遡れなくて違和感。
気がついたら誕生会の記憶からだけで、その前の自分の記憶が全くない。
物心着いた瞬間に別人と入れ替わったみたいな感じがしないでもない。
161: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 01:19:29.71 ID:7C1xeEn0
2歳まで住んでたマンションの階段が真っ暗で
すごい怖かった記憶があるな。
なんか、電気消えてて、母親に手を繋がれて
段が高いのに暗くて、落ちそうで
兄が後ろから上がって来てて
あの形状の階段はそのあと引っ越した家とは
全然違うから、よく覚えてるんだが。
162: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 01:23:22.24 ID:7C1xeEn0
このスレ見てると、恐怖とか痛みの記憶は残りやすい
みたいだな
恐怖や痛みは、忘れたら危険だから、記憶されやすい
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/26(木) 12:18:53.21 ID:H5y4kmbF
お前らは5分前に作られた存在だからそれ以前の記憶が曖昧なのは当たり前なんだよ