不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    32

    耳で聞いた情報を全て記憶できる『聴覚記憶』を持つ人の話



    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 04:39:27.508 ID:VLOd9FP80
    病院行ったら発達障害と健常者の間って言われた

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 04:51:19.894 ID:icW6IbJAa
    一応何人かいる
    でも扱われ方がどのコミュニティでも同じボロ雑巾
    扱いに納得出来ない為自分からフェードアウトして孤独な道を選ぶ
    しばらく経つと孤独過ぎてまた友達欲しくなる

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 04:40:09.648 ID:xpMDV26D0
    ADHD&ASD
    こだわりと頭の多動が強すぎて社会生活はまず無理

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:17:34.158 ID:+HmXHvkn0
    東京住まいで発達というかサヴァンです
    少ないながらも信頼できる友人は何人かいるよ

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:19:52.834 ID:xpMDV26D0
    >>69
    さっきも異常に短期記憶が高いサヴァンっぽい発達の人いたな
    サヴァンの人ってアニメや漫画に出てくる天才発達障害者のイメージそのままな感じですごく興味深い
    どんなことが得意なの?

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:20:51.424 ID:+HmXHvkn0
    >>71
    ざっくり言うと聴覚記憶
    職業は演奏畑とだけ言っとくよ

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:24:31.608 ID:xpMDV26D0
    >>73
    聴覚記憶というと耳から聞いた長い情報を一字一句違わず記憶しておけるとか?

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:26:07.730 ID:+HmXHvkn0
    >>78
    そうだよ
    暗譜(楽譜なしの演奏)しようと頑張らなくてもすぐに覚えてしまう
    ついでに勉強も困ったことない

    ただ、いい面ばかりではなくて傷つくこと言われたりしても無駄に覚えちゃってるのはつらいとこ

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:31:35.135 ID:xpMDV26D0
    >>80
    凄いなぁ
    最長で何分くらいの音声をそのまま記憶できるの?後WAISの短期記憶の数値はどのくらい?

    デメリットに関しては俺も貴方ほどじゃないけど記憶力が良い方で、フラッシュバックによく苦しめられてるから気持ちはわかる

    ウェクスラー成人知能検査

    ウェクスラー成人知能検査(略称WAIS)は、16歳以上の成人用に標準化された、ウェクスラー・ベルビュー知能検査(1939年)の改訂版として、1955年2月に出版された、知能(IQ)を測るための一般的な検査である。

    知能は、目的を持って行動し、合理的に考え、効率的に環境と接する個人の総体的能力として定義されている。

    全検査IQは、言語性検査と動作性検査から構成されている。なかでもWAIS-IIIは、7言語性検査と7動作性検査の、計14下位検査から成っている。2008年には最新のWAIS-IVが出版された。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ウェクスラー成人知能検査
    関連:WAIS・WISCとは?ウェクスラー式知能検査の特徴、種類、受診方法、活用方法のまとめ【LITALICO発達ナビ】

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:35:52.973 ID:+HmXHvkn0
    >>86
    楽器の特性上そんなに長い作品はないけど20分くらいは普通に覚えてる
    一度覚えると忘れないから暗譜してる曲のストックは数え切れないくらいある

    waisは医師が詳細な数値を開示してくれなかったんだけど、
    アルファベットと数字混在で続けて言われて、記憶した上にaに近い順と数字若い順にソートして答える検査では
    9-10個くらいまでは難なく正答してたよ
    あの検査何って言うんだろう

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:46:13.437 ID:xpMDV26D0
    >>87
    自分の中で覚えてる最古の記憶はいつの物?

    「語音」だね
    9-10個ってことは医者から出された問題は全て忘れることなく完答出来てたってこと?それとも11個目辺りで記憶出来なくなってテスト止められた感じ?

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:47:45.981 ID:+HmXHvkn0
    >>92
    最古の記憶は2歳の頃家にあったおもちゃのキーボードで遊んでる時だね

    テストで出された問題は完答したと思うよ

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:54:12.408 ID:xpMDV26D0
    >>94
    じゃあ少なくとも最高値である148は超えてるんだろうな、すごい

    99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:57:46.293 ID:+HmXHvkn0
    >>96
    ありがとう
    検査受けるように手配した医師が東大医学博士だけど
    知人の医師に尋ねたら学生時代からすんごい性格悪い先生で詳しい数値は開示してくれなかったんだ
    だから少しでも結果のヒントもらえて嬉しいよ

    102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 06:18:16.420 ID:xpMDV26D0
    >>99
    気になるなら他の医者に再診断してもらうのも良いかもしれない
    最も項目最高値である19超えちゃうと正確な測定が出来ない(膨大な母数集団の数が必要になるため)から貴方が既に自覚している凸の部分である語音について数値化するのは無理だろうけど
    ギフテッドなら自分が自覚してないだけで記憶力以外の部分にも凸がある可能性がある
    記憶力に関しては客観的に見やすいから自覚も簡単なんだろうけど、他の能力、例えば言語能力の一部等の明確に相対化出来ない能力は高くても本人が自覚してない場合が多い気がする

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 06:27:54.374 ID:+HmXHvkn0
    >>102
    詳しくご説明をありがとう
    ヒマを見つけて友人の医師にも相談してみます
    確かwaisって再受験するには数年間隔空けないといけないんだよね?

    言い忘れてたけど言語の数値も高かったそうです(例によって数値自体は知らない)
    外国語の習得にも困ったことがなく、英文科の友人によく羨ましがられてました

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 06:45:32.950 ID:xpMDV26D0
    >>106
    厳密な規定では確かそうだけど最初に受けたところとは違う病院行けば期間開けなくても受けられるんじゃないのかな

    言語習得は言語理解項目が関わってくるのかな?こっちも記憶力な気がする
    俺も言語理解はかなり高くて限界値付近に位置してる項目もあるのに、英語は苦手

    これに関しては普段文章を読むときに無意識に速読的な読み方(断片的な単語だけ読んで残りの情報は頭の中で補完する方法)で読んでしまっていて、不慣れな言語だとこれが出来無いせいだと思ってる

    普段このやり方で文章読めてるから一々わからない単語を調べたり文法を調べたりするのが苦痛で勉強が続かない

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 06:53:11.181 ID:+HmXHvkn0
    >>110
    以前受けたのと違う病院なら大丈夫なんだね、ありがとう

    外国語はたしかに記憶力頼みな面もありそうだけど
    waisでは日本語の言葉の意味を説明するものだったよ
    ご承知のように「春とはなんですか?」に対し、「春夏秋冬と呼ばれ4つに分けられる季節、四季の中で冬のあと、夏までの間のあたたかい季節を指します」とかそういうの

    速読得意なんだね凄いなあ
    わたしは理解できないと思ったら何度でも読み返すから、理論書読むときなんかは特にページ行きつ戻りつしてるよ

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 07:06:54.103 ID:xpMDV26D0
    >>112
    そうそう
    例として上げてるそれは理解項目のテストだね
    再診断受けようとしてる人に評価基準告げるのはアレだから詳しくは言わないけど、その答え方だと3点(満点)評価されるはず
    やっぱり貴方は言語知能の面でもギフテッドといえる素質を持ってるのでは

    俺はADHDの症状である頭の多動が強すぎて、集中してじっくり読み込むということが出来ないからどうしても速読的な読み方になってしまう
    なので細部まで順序建てて読まないと理解できない難しい文章や、語順が日本語とは異なる多言語を読むのは苦手
    継続した思考が出来ないから物事の理解も表面的なものに留まってしまって深いところまでたどり着けないしね

    114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 07:14:33.549 ID:+HmXHvkn0
    >>113
    自覚ないしなんだか面映いけどありがとう
    ギフテッドだとしても日本では系統だったフォローシステムないし診断受けるメリットはあんまり無さそうだけど、興味はあるから近いうちにテスト受けてみるよー

    困りごとは人それぞれだよねー
    頭の多動ってどんな感じ?いくつもの断片的な考えが浮かんでは止まらないとか?

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 07:31:23.434 ID:xpMDV26D0
    >>114
    確かにね
    ギフテッドについては詳しくないけど、日本では明かした所で嫉妬や羨望の対象になるだけでサポートはなさそう
    アメリカなんかだとそういう高知能の子供だけを集めた教育機関があるんだっけ?

    そんな感じかな
    思考や注意の矛先がコロコロ勝手に切り替わって自分でコントロール出来ないんだ
    それに加えてASD由来の感覚過敏も強いから唐突に特定の感覚が鋭くなりすぎて混乱したり、特に何もしてなくても疲労困憊状態になったりして幼少期から学校に通えてなかった
    今後も社会適応は難しそう

    98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:55:26.849 ID:xpMDV26D0
    ってか高いのは記憶力だけなの?サヴァンじゃなくてギフテッドなのでは

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 05:59:15.804 ID:+HmXHvkn0
    >>98
    記憶力と集中力には恵まれてる
    「あなたギフテッドだよ」
    とは音楽業界の複数名から言われてるけど自覚がないからなんとも

    116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/01(水) 07:35:05.963 ID:xpMDV26D0
    そろそろ眠気が限界だからそろそろ寝るね
    お相手ありがとう

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年08月01日 19:10 ID:hF.VIMEE0*
    こういうところでさらっと三歳以前の記憶を持ってるって話がでてくると

    なんとなくうれしいよな。
    2  ライムソーダ :2018年08月01日 19:12 ID:M8CG.Mdr0*
    スゲーな
    3  不思議な名無しさん :2018年08月01日 19:18 ID:hKcxVNLd0*
    忘却機能あるならいいけどないなら絶対いらないわそんなん
    4  不思議な名無しさん :2018年08月01日 19:19 ID:DGFN.8LB0*
    うらやま
    5  不思議な名無しさん :2018年08月01日 19:19 ID:CutAmNtd0*
    ※1
    え、なんで嬉しいの?ww
    6  不思議な名無しさん :2018年08月01日 20:50 ID:VKmpBhJl0*
    僕はマヨネーズになりたい。
    7  不思議な名無しさん :2018年08月01日 21:12 ID:nKENk5.V0*
    くだらない記憶は忘れたほうが幸せだよ
    ちやほやされず、こっそり生きていきたいね
    8  不思議な名無しさん :2018年08月01日 21:17 ID:iqJUm16G0*
    もうちょっと具体的な話を聞きたかった
    発達障害のやつが受けさせられる知能テストの話ばかりで
    これじゃネットによくいる自分を特別だと思いたい自称サヴァンと変わらんではないか
    9  不思議な名無しさん :2018年08月01日 21:30 ID:sX4iFONP0*
    さらに絶対音感とか共感覚とかあるとすごいことになりそうだなw
    10  不思議な名無しさん :2018年08月01日 21:39 ID:tR4FrC6Y0*
    waisは記憶でないぞ…
    11  不思議な名無しさん :2018年08月01日 21:46 ID:mjzt2mMC0*
    聞いた情報をすべて覚えるわけじゃないが映像化する
    でうまく映像にできない時はたいてい嘘が混じってる
    人の嘘を見抜くのはうまい
    だからちゃんと聞こうとすると疲れるから中途半端にしか聞かない
    12  不思議な名無しさん :2018年08月01日 21:53 ID:dmw6UT.r0*
    天才同士が会話しているから、自称天才が入る余地なくていいな
    13  不思議な名無しさん :2018年08月01日 22:38 ID:msFrG7.O0*
    稗田阿礼はこういうタイプの人だったのかも
    14  不思議な名無しさん :2018年08月01日 23:30 ID:NJgBx1S70*
    記憶力ありすぎると精神病むよ
    15  不思議な名無しさん :2018年08月02日 00:39 ID:MhJtEnvK0*
    詐欺師や
    16  不思議な名無しさん :2018年08月02日 03:03 ID:eSzhSBH50*
    ※14
    わかる。
    仕事や勉強はすぐ覚えられるから、金を稼ぐ為にはありすぎる方いいんだろうけど。
    嫌な事辛かった事ずっと覚えてないといけないし、人間関係が辛くなってくるし。
    そもそも覚えるのが早くても嫌な記憶がフラッシュバックするせいで身が入らないしね。
    17  不思議な名無しさん :2018年08月02日 03:04 ID:eSzhSBH50*
    ※16
    ああ、でも大事な事や大切な人を忘れちゃうような状態はもっと嫌だね。
    やはり普通より少し記憶力がいい、というくらいが一番なんだろうね。
    18  不思議な名無しさん :2018年08月02日 08:18 ID:5o3zi5VM0*
    東大の医学博士だったけど~
    みたいな事書かれると途端に信じれなくなる
    必要な情報でもない、聞かれてもないのに自分から言われると盛ってたり創作に感じちゃう
    19  不思議な名無しさん :2018年08月02日 09:36 ID:jrFigfD70*
    ※18
    医師免許取消処分された元医者はいるけど、
    元博士はいないでしょ。
    20  不思議な名無しさん :2018年08月02日 14:04 ID:8JW6686s0*
    うちのばーちゃんの壮絶な戦争体験を聞かせたい
    とても貴重な語り部となってくれるだろう

    テープに録音した事あったが、家族でも判別できない訛りと独特の呼吸で聞こえづらく、伝える手段にならないんだ
    21  不思議な名無しさん :2018年08月02日 15:09 ID:TRuvdCXZ0*
    楽譜は全く読めない演奏家かね
    22  不思議な名無しさん :2018年08月02日 19:30 ID:alddxg9Y0*
    俺なんかタイトルさえ知らない専門書の内容を覚えてる
    23  不思議な名無しさん :2018年08月03日 13:01 ID:nlEIzd2z0*
    ID:xpMDV26D0の言ってる文章の読み方、同じ人いるよね?
    おそらく『選択的注意』、カクテルパーティー効果と呼ばれているあれと同じだ。
    別に発達障害と診断されてなくてもいるんじゃないかな?

    ※9絶対音感にしろ相対音感にしろ『音の記憶』だからスレの人は持っていよ。

    ※8WAISは内容や詳細が公表されていないから、この人たちの話は面白いんじゃない?『自称』の人は検査を受けていないだろうから。
    でも、期間をあけずに受けるのはお勧めできない。

    ※1分かる。幼児期健忘の名の下に「3歳以前の記憶がある」と言っても否定されがちだから、スレの人みたいな特殊な記憶力の人が『2歳の記憶を持っている』と話すと嬉しい。

    ※20ご自身が聞き取れるなら紙に起こせば良いと思う。
    訛りについて知らなければ、聞かされても音として記憶できるけど、意味を覚えるのは外国語の習得と同じだよ。

    自分は日本語でいうところの『じ』『ぢ』、『ず』『づ』、『お』『を』、幼少期からの環境のおかげで全部聞き分けられるけど、これを発音できている日本人になかなか出会わない。
    海外の日本語学校で日本語を勉強した外国人が使い分けている。
    沖縄の人の発音は色々と興味深かった。

    子供のための学習教材で『◯◯ちゃれんじ』の、平仮名のボタンを押すと音声が聞ける教材があるんだけど、きちんと発音しててやたら感動した。
    誰か分かる人いないかな~。
    スレの人は、オケの中の人なんじゃないかと思うんだけど、音楽をやっている人がどう感じるか聞いてみたい。
    24  不思議な名無しさん :2018年08月03日 16:38 ID:0zD7E3LC0*
    利き手矯正で人生ぶっ壊された身としては
    うらやましい話だ。
    25  不思議な名無しさん :2018年08月04日 18:15 ID:0TERANur0*
    すごく興味深いスレなのにコメ欄、なんでこんなに過疎ってんの?
    26  不思議な名無しさん :2018年08月07日 13:22 ID:VUq.K.Gy0*
    *12
    煽る意味ではなく、ASDとADHDなら全く天才ではないよ。
    書いてる内容が自分の状態まさにそのものなんだけど(診断名2つも同じ)
    同じく社会に出れそうにないもの。
    中には知能指数が高い人もいるだろうけれど……天才ではないって訂正させて。

    蛇足。
    初めて歩行器で歩いた記憶はあるけど、本物の記憶か分かんないからなぁ。
    27  不思議な名無しさん :2018年08月14日 10:43 ID:L.qnnxZZ0*
    クリアな音声付きの映像で昔見聞きしたことを思い出す。
    記憶力は試験で高得点するのに役立つ能力だけれど、臨場感を伴って昔の体験が甦ってくるので、嫌な体験がトラウマになりやすい。
    28  不思議な名無しさん :2018年08月25日 15:55 ID:COwjX5Ky0*
    うそくさ。ちっとも真実味がない
    29  不思議な名無しさん :2018年09月15日 22:37 ID:VraOI66s0*
    >>28
    有名な音楽家でも似たようなエピソードがある人いるじゃない。

    絶対音感、相対音感は「音の記憶」なんだけど、自分にできず、想像力も及ばないことを『真実ではない』と思ってしまうのは、もったいないよ。
    30  不思議な名無しさん :2018年09月29日 18:55 ID:AWKVzzbq0*
    >>29
    一度だけ、しかも初めて聞いた曲を採譜したあれな
    31  不思議な名無しさん :2018年11月08日 22:10 ID:yMoKk9W70*
    そう言えば自覚なかったけど、音読すりゃぁ全部覚えてたわw

    ただし、忘れっぽいがなwww
    32  不思議な名無しさん :2020年11月08日 17:02 ID:4a8rmSpt0*
    wais知能検査ってどこで受けられるんだろう??

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事