不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    75

    魂とか神とか信じてる人間って世界中のどこにでもいるよなwww



    3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)08:56:01 ID:yJp
    確かなものも無いししゃーない

    4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)08:56:33 ID:s6p
    物質自体まだ完全に解明されたわけやないからな

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)08:57:49 ID:bcC
    >>4
    解明ってか
    歴史上ほぼ全ての国で信じられた時代があるんじゃねってくらい、必ず信じる人間がいる

    5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)08:56:55 ID:kWZ
    霊信じてないけどお盆とか墓参りするのもおるしセーフ

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)08:59:09 ID:bcC
    まぁワイの中では結論出とるんやけどな
    意見聞きたいわ、不思議やないか?

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:00:23 ID:2LT
    自我とか意識とかの探求したらたどり着くやろ
    魂って回答は結構自然な気がするわ

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:01:36 ID:bcC
    >>9
    探求ってか
    原始的な人類でも信じてね

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:04:16 ID:2LT
    >>12
    生活実践含めての意味ね
    対自的な意識を持ってるって時点で
    そこに独立したものとして魂を想定するのはごく自然なことやと思うわ

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:00:33 ID:bcC
    人種も文化も関係なしに必ず通る道じゃね

    霊魂とか神とか信じるの

    11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:01:28 ID:7BA
    世の中確かなことの方が少ないけどな

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:03:05 ID:Cnz
    文化も何もかも接点がないところでありながら同じような概念ができるってことは
    そこには生まれるだけのものがあるってこと
    つまり魂も神もある

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:03:26 ID:bcC
    これこそ魂や神の存在の証明なのか

    そもそもなぜ魂や神に在ってほしいのか

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:04:45 ID:s6p
    この物質界だけ、人間死んだら終わりならそれに疑問を持つ人間などまずいるはずがないと思うんだよな

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:06:32 ID:bcC
    >>16
    正直、知能めちゃくちゃ低かったらなんも思わないんちゃう

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:04:54 ID:ZGN
    寿命があるからやろ

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:05:48 ID:JZE
    原始的文化だから間違ってるとも限らんよな

    28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:10:54 ID:Cnz
    宗教も科学もどっちも人間が作ったものなのに
    どうしてこうも差がついたのかってのは前から気になってはいる
    科学信仰はセーフという風潮が

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:21:52 ID:7Ho
    何となくやん
    理論とか関係ない

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:23:53 ID:bcC
    ワイの持論やと「恐怖」が作ってるちゃうかなこれ

    そもそも神も精霊も自然への畏怖の念から作られたって定説はあるあるやし

    魂もそれと同じやと思うな

    魂や超次元的なモノを否定する訳じゃないけど、よく考えられてる(考えられてきた)モノはあまりにも人間向けすぎると思うンゴ

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:28:28 ID:uBl
    目で見えるものしか信じていないってのも不思議な話しよな
    脳みそがそうだと思った不確かなものをレンズを通して見てるだけなのに

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:35:12 ID:bcC
    >>41
    まだ観測できていないだけってことは十分にありえると思うで、高次元やってそうやしな

    それこそ理論で固めてもまともに観測してないってとこは幽霊と同じや

    ただ理論なしに盲目的に信じるのと理論ありきじゃ、知的な差はあると思うで

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:30:16 ID:zNK
    不確かだからこそ信じる人がおるんやろ

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:32:08 ID:2LT
    ワイはミクロなものや宇宙を観察する術を持たなかった古代人たちが
    神や魂の概念を持ったのはむしろ合理的やったと思うわ
    例えば創世神話も「この世界ができたのにも先行原因がなけばいけない」って思考の現れやろ
    実証科学的であれ神話的であれ一応この世界を合理的に説明しようとした結果やろ

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:36:16 ID:ZKg
    単に自分という存在そのものが死ぬのが怖いからやろ

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:36:53 ID:s6p
     死に対する恐怖から人間は天国や死後の世界、輪廻転生の思想を生み出したと主張する人が多いが、この物質世界しかない、つまり人間は動物から進化した単なる物質的存在というなら人間の生死も単なる自然現象と変わらないことになる。

     ならば単なる自然現象である死に対して恐怖といった強い感情が生じること自体が不自然。「ああ、死ぬのか」といった程度の感情しか生じないはず。 

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:46:21 ID:bcC
    >>51


    仮に魂があったとして、こんな痛みと苦しみと死の恐怖にさらされる地獄に落とされたワイらは罪人やろな

    というか逆に
    魂が確定してるなら、むしろ死の恐怖を感じるのはおかしいのでは?

    って普通に思っちゃうよねその論

    66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:50:22 ID:s6p
    >>62
    >仮に魂があったとして、こんな痛みと苦しみと死の恐怖にさらされる地獄に落とされたワイらは罪人やろな

    この世界は刑務所的な位置付けと思うで

    >魂が確定してるなら、むしろ死の恐怖を感じるのはおかしいのでは?

    そら肉体に宿ってるんやから肉体は死にたくなくて恐怖を感じるのは別におかしくないやろ

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:55:52 ID:bcC
    >>66

    >そら肉体に宿ってるんやから肉体は死にたくなくて恐怖を感じるのは別におかしくないやろ

    肉体は単なる物質的存在というなら肉体の生死も単なる自然現象と変わらないことになる。

    ならば単なる自然現象である死に対して恐怖といった強い感情が生じること自体が不自然。「ああ、死ぬのか」といった程度の感情しか生じないはず。 

    74: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:58:16 ID:s6p
    >>70
    肉体がそういう恐怖を感じるような仕様になることが進化論を正しいと仮定するとおかしいと言ってるんや

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:05:12 ID:bcC
    >>74
    なんで恐怖を感じるのはおかしいんだ?

    種を残すのに必死なだけだぞ
    大体、身近な動物で例えばハムスターなんかはかなり一匹狼だぞ?

    別に仲間を作らずとも寂しいなど感じず、むしろ共食いするし、単独でも必死で種を残そうとし、恐怖を感じるぜ?

    結局、人間が寂しくなるのもそう進化したからにすぎないし、恐怖なんかは本能だぞ

    ブスで勃たないのと同じ

    群れるし教える時間を多く獲得できるように進化したから、本能的な部分が退化してんじゃね?

    その退化のせいで勘違いすんだろな
    ただ勘違いしやすい奴ほど、美人みたらすぐ性欲丸出しにする単純な奴という皮肉な

    80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:08:21 ID:s6p
    >>76
    種を残すのに必死なのは分かるが、死ぬのは100%不可避なんやろ? そう自然から定められてるのにそれをどうこう思うということ自体が説明しにくいと思うで

    83: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:17:01 ID:bcC
    >>80
    まずは種を残すのが役目やとして、残したそれを目の前で壊されたら嫌やろ

    どうしたら壊されるどうしたら守れるってのは経験を積んで行くし、知能があれば少ない世代で克服できる

    それの繰り返しをしてきただけや

    虫嫌いなのも刻まれた経験やろうしなぁ
    でもまぁやっぱりわかりやすいのは異性への反応ちゃう

    ここの「好み」の部分や「性欲」はまだまだ本能残ってる方やし
    結局美人が誘ってきたらビンビンよ

    86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:20:34 ID:s6p
    >>83
    自分や他の同類個体の死を避けようとするのは分かる それは避け得るものやから 避けられない死自体についてどうこう思うのはおかしいと言ってるんや

    91: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:23:16 ID:2LT
    >>86
    ワイがいいたいのもこれやで
    死ぬことを回避しようとするのは本能的な個体保存として
    死ぬことについての価値づけは偏には語れんってことや

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:42:18 ID:y0K
    その時代あるいはその人のなかで
    もっとも合理的に解釈された事象が宗教やったりもする

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:48:27 ID:VlQ
    現代科学で証明できないものは実在しないと考えるのは早すぎる
    目に見えるものだけが全てではない

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:49:32 ID:j8C
    死への恐怖からが基本の元だけど、
    半端に知識の進んだ現代だからこそ、
    まだ否定できない魂や神について考えるんやで。

    73: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)09:58:00 ID:bcC
    >>65
    神の否定は更に難しい
    神が曖昧すぎるし、説明のつかないもんにつけたモノだから人間が滅亡するまで無理やろな

    75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:03:48 ID:2LT
    イッチは死に対して一面的すぎるやろ

    77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:05:46 ID:bcC
    >>75
    どういうこっちゃ

    78: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:08:00 ID:2LT
    >>77
    いろんな宗教や文化あるけど
    それぞれ死については多様なとらえ方しとる
    そもそも死なんて人生のできごとやないから関係ないって哲学もある
    せやから死がいかなるものかとか死に対する恐怖とかを普遍的には語れんってことや

    81: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:11:01 ID:bcC
    >>78
    色んな漫画雑誌があるけど現実は現実やからなぁ

    人類最速はボルト

    82: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:15:46 ID:2LT
    >>81
    「今現在の」人類最速はボルト
    やな
    まあ死と恐怖っていう主観的なものに対して確実なことは言えないで
    イッチはそう思ってるってだけや
    実際に死と恐怖に対して異なる思想を持っていた人たちがいたことがその反証や

    85: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:19:06 ID:ImM
    物事には原因と結果がある
    ワイらが生まれたという結果を突き詰めた結果神という存在があるのでは?ってなったんやで

    98: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:26:23 ID:ImM
    神とは何か
    世界とは何か
    人間には観測できないので考える訳や

    141: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:46:12 ID:s6p
    近年のスピリチュアルといい輪廻転生とか死後の世界って人類の歴史とともにあるくらいの思想文化 

    それには十分過ぎるほどの意味があると思う

    146: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:48:47 ID:dGC
    科学が発展してない時代は分からないことだらけやったから
    世の中の不思議を説明するために超自然的な存在が考えられるようになったんやろ
    自然現象は神様や精霊の仕業ということで納得されてた
    死後の世界については、生きることが過酷だったからせめて死後はいい思いをしたい
    ということで天国の思想が出てきたんやないの

    79: 名無しさん@おーぷん 2018/08/06(月)10:08:01 ID:hsg
    神ってのは心の在り処やからな
    神様のおかげで上手くいった
    もし危なければ神頼み
    そうやって何かにすがって、心を軽くしたいのが人間の性ってやつよ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年08月10日 08:33 ID:3mHTM4pb0*
    人間は信じたいものしか信じない
    2  不思議な名無しさん :2018年08月10日 08:40 ID:zLlMZCBO0*
    「サンタクロースはいるかいないか」と同レベルの話じゃないのか?

    ひねくれものや冷めてる自分カッコイイって人はいないって言うだろうし
    夢見がちな者や賢い者は普通にいると言うだろう
    3  不思議な名無しさん :2018年08月10日 08:48 ID:oxNdslBr0*
    人間の意識は細胞の活動によって生じるソフトウェアみたいなもん
    現象としては物理的に実在はしてるんだけど物体として存在するわけじゃない
    コンピュータを分解してもアプリケーションやOSが目に見えないのと同じ
    しかしそういうことは分かりづらいから魂という意識そのものを具現化する存在があるに違いないという考えが産まれた
    4  不思議な名無しさん :2018年08月10日 08:50 ID:oxNdslBr0*
    ※2
    ホーキング博士やアラン・チューリングなどのトップクラスの学者にも魂を否定する人は珍しくないよ
    5  不思議な名無しさん :2018年08月10日 08:59 ID:Sh4kjStY0*
    もはや言葉の問題なような。
    6  不思議な名無しさん :2018年08月10日 08:59 ID:yxUz0Q3k0*
    どうしようも無い時すがる精神安定剤ポジだな神様。
    宗教は信じて無いが満員電車でう○こ漏らしそうな時とか駅までもつように、駅のトイレに空きが有るように。全身全霊で神に祈る。
    他にすがるものがないからな。
    病気がウイルスや細菌が原因だと判る前とか親しい人間が死にかけてたり、雨が雲と気圧配置だと判る前に水不足の時とか他にすがるものないからな。そりゃー神様に祈るよ。
    7  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:01 ID:HLqKG.qJ0*
    工学的に人を造れてこそ、初めて魂を否定できる。
    複製すらできないモノを、全て解った気になっているのは、単なる無知でしかない。
    8  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:05 ID:PIfPt5AA0*
    アリとか見てるとわかるけど、種を残す事は絶対じゃないぞ
    ただひたすらに種を残す事じゃなくて、情報を後世に伝える事が第一
    その典型的な手段として種を残す事が選択されてるだけに過ぎない。
    その情報(遺伝子)と情報による多様性で種を守り発展させていく事が
    種にとっての本能みたいなもんなわけよ。ここ勘違いしてるやつ大杉な。
    9  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:09 ID:klV1eJPU0*
    はなっから観測のできないものがあるかないかという論題なんだから、結論がでないのは当たり前
    霊的な存在は居ると言い切る人が頭悪いのは確かだけど、居ないと言い切る人も実は割りと同じくらい頭悪い
    推測でしか語れない話なんだから、自分の中で恐らく答えはこれだろう、と思うくらいが精々最高到達点だよ
    10  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:10 ID:zNm6sgZT0*
    実在性や是非の論議は他に任せるとして、
    人類史において最大級の発明だと思うよ、神や魂は。
    11  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:10 ID:klV1eJPU0*
    はなっから観測のできないものがあるかないかという論題なんだから、結論がでないのは当たり前
    霊的な存在は居ると言い切る人が頭悪いのは確かだけど、居ないと言い切る人も実は割りと同じくらい頭悪い
    推測でしか語れない話なんだから、自分の中で恐らく答えはこれだろう、と思うくらいが精々最高到達点だよ
    12  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:13 ID:Dm4pOSWv0*
    直感でしょ
    13  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:15 ID:lYhSJ6n30*
    >>霊信じてないけどお盆とか墓参りするのもおるしセーフ

    いや、それは伝統なんだし別の話だろ。死んだじいちゃんばあちゃんの霊がお盆に帰ってくるなんて毛ほども信じてないよ。先祖を想って我が身振り返るのが最たる目的だと思うぞ。近所付き合いもあるしな。
    14  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:17 ID:lYhSJ6n30*
    ※8
    アリにとっても種を残すのは絶対なんですけど…。
    15  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:17 ID:oxNdslBr0*
    ※9
    一流科学者の中にも魂を信じてるって人もいれば完全否定の人もいるしなぁ
    オカルトは結論のないふんわりした話なのでその結論は単なる主義主張になるから賢さとは無関係じゃないかな
    まあ一番の多数派は不可知主義者か無関心派のどっちかだろうけど
    16  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:25 ID:5oODPdkn0*
    魂とか神とかって同列に並べるとよくわからなくなる
    神は精神の均衡を保つ為の逃げ道をつくる救済装置で、弱ってる人の目を現実から逸らさせる事で集金するビジネスシステム
    魂はその過程を語る際の構成要素の一つ
    定着しすぎて法事や葬式に参加しないと非常識みたいな方が多数派になってしまった
    文字通り世界の一部を構築してしまったわけだ
    17  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:36 ID:nSNNF7vg0*
    神智学では両方とも五感では感じ取れないとされているから、第六感で感じ取るしかない
    第六感が鋭敏な人間は現代は少ないから感じられないのも仕方ない
    18  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:38 ID:v.eMtl.50*
    人間は誰でも不安や恐怖を克服して安心を得るために生きる 不安や恐怖の最たるものは自分は死んだらどうなるんや…
    という事だ。それに都合よく安心を与えてくれるのが魂やら死後やら神だ
    つまりそれらの物は人間の不安や恐怖が創り出した産物といえる
    19  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:39 ID:WZ7SmKpk0*
    己の存在自体不確かだがみんな当たり前のように存在していると思ってるのだから、
    魂や神など今観えてないものを信じる人がいたってイイじゃないかぁ
    20  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:42 ID:oxNdslBr0*
    仮に魂的なものが実在してたしても、人間の文化に魂の概念が産まれた理由は実在の魂的なものとは無関係とも考えられるな
    実在の魂的なものは人間には感じられないため、概念としての魂自体は単なる空想の産物という可能性
    21  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:49 ID:FaxndZrB0*
    タンスの角に足の小指をぶつけた時
    呪いの言葉を向ける相手が必要だろう?

    それが神の存在理由だよ
    22  不思議な名無しさん :2018年08月10日 09:56 ID:E7fjMMY90*
    勝負事やギャンブルだって
    勝つと分かっててやるわけじゃないしね
    23  不思議な名無しさん :2018年08月10日 10:08 ID:HVbRjEYU0*
    科学者に否定的な意見があるのは、ghostやsoulをphantomとして扱っているだけであってspiritやunconsciousは否定してない。
    何度か書いているが、西洋(日本の逆文化圏)では神はgod。godは否定されている。そしてそれは正しい。godを日本語に直訳すると神だが、これは人造神と変えたほうがいい。
    じゃあkamiは?います。あなたの中にもいます。だって正体はmoldだから。昔はカム(アイヌ語)とかカビ様って言われていたのがカミ様ってどこかで変わったので混乱を招く結果になった。神をシンって呼ぶようになったのも近年。「ン」は空海が発明したもので、それ以前にはない。
    kami(体内の細菌)がおらず、全てが意識(第脳脊髄神経系コントロール)下に置かれているなら、心臓など内臓の挙動もコントロール出来なければおかしい。自律神経系(※大脳脊髄神経の指揮下にない)で交感神経と副交感神経という相反する神経をコントロールできるのもおかしい。それで霊(kami)主心(soul)属体(material)従という概念ができたのだが、神道を勉強している人が誰もこれらを英語で訳していない…あ、嘘だ。一人だけ居たわ。亡くなっちゃったけど、フランスに神道を伝えた人がいた。まあそんな人が出ない限り、西洋の考え方でkamiは一生解明できない。moldだって気付けば解明は早いのだが…キリスト教=godの完全否定になるのでぜぇったいに解明しないだろうなw
    でも、映画ミニオンズを見ると、西洋でも誰か気づいたっぽいんだよなぁ…あの概念がkamiに近いよw
    24  不思議な名無しさん :2018年08月10日 10:13 ID:aXRv0VBd0*
    >魂とか神とか信じてる人間って世界中のどこにでもいるよなwww

    信じてない人間もな
    25  不思議な名無しさん :2018年08月10日 10:22 ID:IRRpqIDi0*
    死は人間にとって
    一番の恐怖であり謎だからね
    しょうがないね
    26  不思議な名無しさん :2018年08月10日 10:27 ID:owqxYmwh0*
    不確かだから信じる。

    科学で完全否定されれば、だれも信じなくなる。

    世の中なんでも、曖昧な状態だと 変な信仰者が出てくるものなんだよ。
    27  不思議な名無しさん :2018年08月10日 10:31 ID:XRGLtsh60*
    今まで元気だった人が急に死んで横たわっているのを見れば
    魂が抜けたという印象を受けるよ
    昔の人ならなおさらそう思っただろうね
    28  不思議な名無しさん :2018年08月10日 10:56 ID:6eGOkeuQ0*
    死んだらどうなるか考えることのあまりの怖ろしさから逃れるためだと思っている。
    すべての人間に共通する課題であるために、世界中にいるのは当然。
    29  不思議な名無しさん :2018年08月10日 10:57 ID:xBg430.40*
    「神や魂信じてない人間って世界中どこにでもいるよなwwwwww」
    はい、ブーメラン
    30  不思議な名無しさん :2018年08月10日 10:58 ID:qdF6FEeT0*
    ※23
    西洋も元々は多神教文化だったよ
    北欧神話やギリシャ神話やケルト神話は多神教だろ
    一神教のキリスト教は後から入ってきたものなのでキリスト教が広まった後も多神教的概念や文化は欧米に残ってる
    特にイギリスはそれが色濃いし、西洋哲学にも多神教に近い汎神論という考えもある
    31  不思議な名無しさん :2018年08月10日 11:30 ID:RO.xOkJ60*
    魂も地球の重力からは逃れられない

    人類は地球で循環するしかないのだよ

    今すぐ全人類の魂を重力から解き放ってくれる神なら信じてもいい
    32  不思議な名無しさん :2018年08月10日 11:32 ID:M6.MdbOc0*
    若いなぁ…
    33  不思議な名無しさん :2018年08月10日 11:32 ID:vmslaWlJ0*
    未知のものを単なる得体の知れないものとしておかず、
    何かしらの説明を付けて秩序を見出そうとする作業に都合がいいのと、
    人間は自分が無意味であることに耐えられなくて
    何かしらのナラティブを必要とするからなんじゃないかと思うけど、
    バラバラの突拍子もない世界観にならずに
    神や魂に収れんしていくのは考えてみるとちょっと不思議。
    34  不思議な名無しさん :2018年08月10日 11:35 ID:M6.MdbOc0*
    ※2ほど愚かな者は居ないだろう
    35  不思議な名無しさん :2018年08月10日 11:41 ID:.GFqGqmY0*
    人類史上、完全に無信仰の民族っていたことあるのかな
    ちょっと興味ある
    36  不思議な名無しさん :2018年08月10日 12:05 ID:qm6Unjw00*
    B'z のスレじゃ無かったのか・・・
    37  不思議な名無しさん :2018年08月10日 12:26 ID:GkeIAh4y0*
    B'zって...
    38  不思議な名無しさん :2018年08月10日 12:27 ID:kSElucZf0*
    信じてない人で信じてる人を
    バカにして見下してる人いるけど
    そいつこそ自分の無知に気づかないのかね
    自分の体験したことと見たもの以外信じない
    って浅はかで幼稚なことだと思うね
    体と心を見てもどちらも存在してるのは
    わかるけど心は見えないからね
    見えないものの存在証明になるでしょ
    39  不思議な名無しさん :2018年08月10日 12:29 ID:.FAbf2xh0*
    本人が幸せなら勝手に信じればいいと思うけど、
    存在が不確かなものを押し付けてくる馬鹿は正直うざい
    40  不思議な名無しさん :2018年08月10日 12:32 ID:mOLc1aWe0*
    人間には「信仰」の「本能」がある
    とは、松下幸之助か誰かの言葉がある

    鮭が生まれてきた川を登るように
    「本能」だから無くすことが出来ない

    41  不思議な名無しさん :2018年08月10日 12:33 ID:9x8T0mtI0*
    既に出てるが死の恐怖から逃げる為ってのが目的だろうな
    どこの宗教でも死後の世界で極楽をーとかやってるしな
    42  不思議な名無しさん :2018年08月10日 12:33 ID:ieyaVU0W0*
    ロマンあって楽しいやん
    43  不思議な名無しさん :2018年08月10日 12:42 ID:mgoGOare0*
    信じようが信じまいが人の自由だからなぁ
    事実や真実を知り求めたい人は自分で調べたり祈ってみたり科学的検証したりするだろうしな
    ただもう既にイスラエルは再建済みだし神殿再建の設計図も完成しているし内部の物品も製造に入っているからなぁ
    地球も既に異常気象や地震が当たり前のモードに入ってアップを始めているし、これらをどう見るかだろうな
    これから先どうなっていくかも結構詳しく聖書に記載済みだからなぁ
    44  不思議な名無しさん :2018年08月10日 13:02 ID:OyTPe7ME0*
    そう考えないと不安で仕方ないからだろ
    不思議な事とか理解できないことに理由付けないと
    〇〇わかんないけど神の仕業ってことにしとこみたいな
    45  不思議な名無しさん :2018年08月10日 13:22 ID:SNcDtAoO0*
    まともな知性があると最後は積極的虚無主義になって人生を楽しめるようになるぞ

    神もいないし魂もないけど、ワイはここにおる気がするし、ワイには感情がある!なら今を精一杯楽しめばええやろ!
    46  不思議な名無しさん :2018年08月10日 13:31 ID:4zS4bplS0*
    宗教の関係だと信じる信じないではなくて、自身の救済や許しを請う存在なので、無いと困るものなんだと思う。
    47  不思議な名無しさん :2018年08月10日 13:40 ID:8Ctr9pAs0*
    >36
    女神は信じてるっぽいけどね。
    48  不思議な名無しさん :2018年08月10日 13:42 ID:OcL3dfNV0*
    ディスガイアっていうゲームで転生システムっていうのがあるんだけど、転生するってことは肉体は新しくなるわけで、古い肉体と新しい肉体がある場合、その間を移動する核のようなものがないと転生にはならず、クローンでしかないわけだ。
    だから、魂かそれに類するものが無いとおかしいよねってなる。
    49  不思議な名無しさん :2018年08月10日 14:31 ID:kres2WR50*
    クオリア問題、意識のハードプロブレムが解決しない限り「魂的な何か」の存在もまた否定しきれない
    50  不思議な名無しさん :2018年08月10日 14:35 ID:X7UwveTa0*
    アメリカのキリスト教会の上層部の大半の人たちは神の存在について否定的または懐疑的、という現実がある
    51  不思議な名無しさん :2018年08月10日 14:38 ID:kres2WR50*
    「人間と同じような姿をしてて、同じような思考回路を持つ超越的存在」としての神は、存在する可能性は薄いだろうね
    「自然の物理法則(とわれわれが認識しているもの)が、ナニモノかの恣意性に基づいて構築・運用されている」という意味ならば、ありえない話じゃないと思う
    52  不思議な名無しさん :2018年08月10日 14:56 ID:djo5uDXu0*
    ※7
    一番しっくりきた
    人間の内蔵といい、神の仕業としか思えない造形した生き物とかいるしな
    53  不思議な名無しさん :2018年08月10日 14:56 ID:6..y1bD70*
    俺の親父みたいに
    死んだら無になる神も魂もない
    なんていってるのに仏壇や墓に手を合わせたり
    神社に初詣に行ったりする矛盾人間が多すぎる気がするな

    死んだら無になる神も魂もないって本気で思うなら
    仏壇捨てろ墓も売り払え葬式なんてするな
    時間と金の無駄だ
    54  不思議な名無しさん :2018年08月10日 15:17 ID:SdN.ybvr0*
    ※53
    仏教には人は死ねば無になる、念仏や葬式や墓は生きてる人間が無への恐怖に耐えるために自分の心を慰めるためにあるって考え方もあるよ
    なのでその親父さんの行動は矛盾しないよ
    55  不思議な名無しさん :2018年08月10日 15:30 ID:FaxndZrB0*
    ※53
    本心と行動がずれるって別に当たり前のことなんだけど
    処世術とかニートは知らんのか
    56  不思議な名無しさん :2018年08月10日 15:39 ID:OWylog200*
    神や魂は信じる信じないじゃないよ

    理解できるか理解できないか

    恐らくこれらは全て科学で解明できる。昔の人間が災害を祟りと言って恐れていたが、それが科学で解明されるようになってきた

    それと同じ
    57  不思議な名無しさん :2018年08月10日 15:53 ID:h0gwNSiQ0*
    謎だらけだな死というものは
    58  不思議な名無しさん :2018年08月10日 16:36 ID:x13lOwpk0*
    パンドラの箱は開いちゃったの!
    59  不思議な名無しさん :2018年08月10日 17:02 ID:Cxx5NCMM0*
    例えば原始に戻ったとしよう
    自然界と共存した生活の中で現代人の眠っている能力がまだあった時代
    このときに目には見えないが、天気の変動や何らかの事象を言い当てる人がいたとしたら、周りは災害から逃れていたかもしれない
    そして、この預言者的な人物が「これは私の力ではなく、大いなる存在が片鱗を見ることしか出来ない」
    それを神と名付けたのかな?
    まあ、崇拝者にもこの言葉を理解する者と自分の都合よく利用する者に別れるだろう
    現代においてはどうだろう
    1部を除いて後者が多いと思われる
    60  不思議な名無しさん :2018年08月10日 17:55 ID:b8fLFIDm0*
    むしろ信じない奴が少数派
    61  不思議な名無しさん :2018年08月10日 18:34 ID:fGyd06oF0*
    自我というのは理想を求めることが原動力となり動いている
    その理想には、自分自身が存在する意味を求めることが含まれている

    どの時代や文化でも、神を想像するのはこの心理的な力が働くからで、自我の本質的な性質とも言える
    62  不思議な名無しさん :2018年08月10日 18:36 ID:E0igcDM20*
    魂と神は一番安易な世界のモデル化 だと思う
    安易で誰にでも取っ付けることが根強く根深く今もあるんだなって
    (1万年どころでなく人類は一向に進歩しないことの証左にもなりそうな事柄だなって)思います
    63  不思議な名無しさん :2018年08月10日 18:57 ID:IXYIatLY0*
    信じる信じないの話じゃなくて、証明してもいないのに「ある」「あるかもしれない」「あるはず」「あるとしか考えられない」と言い出す奴はとても頭が悪い
    「無いとは言い切れない」と言っただけで、あることを証明した気になっている奴もいるし
    「あるといいよね」「あると信じたい」だったら話は分かるよ?
    64  不思議な名無しさん :2018年08月10日 18:58 ID:Psj9lgS90*
    こういう哲学的思考が出来ないから日本人は世界に負けたんだとさ
    そうだよな。戦前世代は普通に神仏を信仰してたもん
    65  不思議な名無しさん :2018年08月10日 23:25 ID:Sh4kjStY0*
    63
    それは「ない」にも言えることで、悪魔の証明の前にあぐらかいてるんじゃ、それは使い魔か?
    66  不思議な名無しさん :2018年08月11日 00:20 ID:B0.wgY.r0*
    「神とは何か、神は存在するのか」という問いに対する答えは無数に存在するからキリがない
    けど、「そもそもなぜ人間は神の存在について考えようとするのか」とお題を切り替えたら少しは建設的な答えが出てくる

    神話によって世界を説明してきた時代から、科学で世界を説明する時代になっても、結局人間は物事に意味を求めたがる生き物であるという本質は何も変わってない
    67  不思議な名無しさん :2018年08月11日 01:36 ID:iCMsOAr40*
    そもそも人は不安や不幸を誰かの所為にしたがる生き物だからな
    そして自分の不安や不幸に理由を求めようとするところまでセットだ
    自分は悪くないもっと別の何かの所為だと責任から逃げたがる
    そして逃げたいあまり不確かなものさえ想像で無意識のうちに生み出してしまう
    神も悪魔も精霊も悪霊もそうやって生まれたんだと思うよ
    68  不思議な名無しさん :2018年08月11日 02:28 ID:EBNhYioU0*
    達増知事が「霊的地域振興」とか言い出した翌年大震災だっけか
    69  不思議な名無しさん :2018年08月11日 04:04 ID:JjGUMIl70*
    無能しか金と権力持てないとか金持ち以外の家に生まれたら負けみたいな世の中の仕組みを神と呼んでるだけだろ
    人間を端末として行動パターンをネットワークに例えるならミサカネットワークの総体みたいなイメージが近いんじゃねーか
    70  不思議な名無しさん :2018年08月11日 04:36 ID:jPVm6XN00*
    信じることによって楽になるなら信じていいっしょ
    71  不思議な名無しさん :2018年08月12日 01:12 ID:wVHCkQ250*
    宗教
    神の名の下に1番人間が殺されてる事実がある以上神や魂を信じるのは愚か
    72  不思議な名無しさん :2018年08月12日 01:41 ID:jaW3vVJI0*
    ※71
    それ間違いな
    国家の成立や大規模な戦争には大掛かりな大義名分が必要であって
    ある時代それが宗教であったというだけ
    それが政治的経済的思想でも同じことが起こってるだろ
    73  不思議な名無しさん :2018年08月12日 03:12 ID:hIWpBGWJ0*
    魂なんてない!って連中は自我の起源についてどんな奇天烈な考えを持ってるの?
    神なんていない!なんて連中も
    この宇宙は上位の存在によって作られたものであるってシミュレーション仮説的な考えは
    「有り得るかもぉ~」って言うんでしょアホくさい
    科学教徒は真実(エセ)科学教徒でしかない
    74  不思議な名無しさん :2018年08月12日 09:00 ID:MlS0dM6h0*
    死後の世界という発想は、完全に死後に自分の意識が消える(かもしれない)という恐怖から来るものだろうな
    実際のところは死んでみないとわからない
    だからこそ宗教屋も商売しやすいと言える
    75  不思議な名無しさん :2018年08月12日 22:05 ID:y6u0fAdB0*
    死後のことなんて分かりようがないのに、死んだら無と言いきるのも変だし、自由に考えて、でも人に押し付けないようにしようね、でいい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事