【悲報】NASA、イーロン・マスクの火星移住計画を否定 ─火星のテラフォーミングは不可能
2018年08月09日:14:37
- カテゴリ:新技術
1: しじみ ★ 2018/08/08(水) 12:53:34.27 ID:CAP_USER
・NASAが支援した研究によると、火星の環境を人為的に改造すること、いわゆる「テラフォーミング」に必要な量の二酸化炭素が火星には存在しない。
・これはつまり、人類が居住できるように火星をテラフォーミングすることはできないことを意味する。
・火星のテラフォーミングは、イーロン・マスク氏の火星移住計画の大前提だった。
(中略)
この研究が正しければ、火星を人類が自由に歩き回れる環境にするというイーロン・マスク氏の計画の大前提がほぼ崩れる。
マスク氏は、火星は「修理が必要な家」のようなものと繰り返し主張してきた。最も有名なものは2015年、人気コメディアンのスティーブン・コルベア(Stephen Colbert)氏に、火星を移住可能とするための最も早い方法は、二酸化炭素でできた氷を溶かし、温室効果を生み出すために「火星の極地に熱核兵器を投下すること」だろうと語ったもの。
大気の濃度が上がれば、火星の表面に液体状の水が存在可能になるかもしれない。
(中略)
「我々の研究結果は、大気中に解放して、大きな温室効果を生み出すために必要な量の二酸化炭素が火星に残っていないことを示唆している」とコロラド大学のブルース・ジャコスキー(Bruce Jakosky)氏は語った。
「加えて、火星にある二酸化炭素ガスの大半は、アクセスしにくく、容易に利用できる状態にはない。つまり、現在の技術では、火星のフォーミングは不可能」
(以下略)


[原文:NASA just quashed Elon Musk's plans to make Mars habitable for humans]
http://uk.businessinsider.com/nasa-just-quashed-elon-musks-plans-to-make-mars-habitable-for-humans-2018-7?r=US&IR=T
BUSINESS INSIDER
https://www.businessinsider.jp/post-172572
・これはつまり、人類が居住できるように火星をテラフォーミングすることはできないことを意味する。
・火星のテラフォーミングは、イーロン・マスク氏の火星移住計画の大前提だった。
(中略)
この研究が正しければ、火星を人類が自由に歩き回れる環境にするというイーロン・マスク氏の計画の大前提がほぼ崩れる。
マスク氏は、火星は「修理が必要な家」のようなものと繰り返し主張してきた。最も有名なものは2015年、人気コメディアンのスティーブン・コルベア(Stephen Colbert)氏に、火星を移住可能とするための最も早い方法は、二酸化炭素でできた氷を溶かし、温室効果を生み出すために「火星の極地に熱核兵器を投下すること」だろうと語ったもの。
大気の濃度が上がれば、火星の表面に液体状の水が存在可能になるかもしれない。
(中略)
「我々の研究結果は、大気中に解放して、大きな温室効果を生み出すために必要な量の二酸化炭素が火星に残っていないことを示唆している」とコロラド大学のブルース・ジャコスキー(Bruce Jakosky)氏は語った。
「加えて、火星にある二酸化炭素ガスの大半は、アクセスしにくく、容易に利用できる状態にはない。つまり、現在の技術では、火星のフォーミングは不可能」
(以下略)


[原文:NASA just quashed Elon Musk's plans to make Mars habitable for humans]
http://uk.businessinsider.com/nasa-just-quashed-elon-musks-plans-to-make-mars-habitable-for-humans-2018-7?r=US&IR=T
BUSINESS INSIDER
https://www.businessinsider.jp/post-172572
引用元: ・【話題】NASA、イーロン・マスクの火星移住計画を否定 ── 火星のテラフォーミングは不可能[08/07]
2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:00:15.39 ID:aQ8Ac6e0
クラークの三原則
①高名で年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。
また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
②可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。
③十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
①高名で年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。
また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
②可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。
③十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:00:53.64 ID:h6eGsBU0
NASA「テラフォーマーズ強過ぎ」
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:18:26.66 ID:4+gSzam0
ドライアイスを持ち込む?
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:18:57.74 ID:60m8OtxU
金星の大気の組成はほぼ95%が二酸化炭素
大気圧は地球の9倍
金星から二酸化炭素持ってきて火星にぶち込めばいい
衛星軌道上にプラント作って太陽光発電の動力で二酸化炭素吸い上げる
巨大な雪玉にしてリニアキャノンで火星に打ち込む
最初にプラント作れば動力は太陽光発電でまかなって自動で出来るから初期投資だけでいける
千年単位で時間かかると思うけど金星の大気圧も下がって一石二鳥
大気圧は地球の9倍
金星から二酸化炭素持ってきて火星にぶち込めばいい
衛星軌道上にプラント作って太陽光発電の動力で二酸化炭素吸い上げる
巨大な雪玉にしてリニアキャノンで火星に打ち込む
最初にプラント作れば動力は太陽光発電でまかなって自動で出来るから初期投資だけでいける
千年単位で時間かかると思うけど金星の大気圧も下がって一石二鳥
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:58:52.90 ID:jtotq/wN
>>6
そんな事をするなら、二酸化炭素を発生させる機械を地球から持っていった方が楽なんだが?
もしかして、金星が火星の横にあるとでも思ってるのか?www
そんな事をするなら、二酸化炭素を発生させる機械を地球から持っていった方が楽なんだが?
もしかして、金星が火星の横にあるとでも思ってるのか?www
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 14:57:20.18 ID:60m8OtxU
>>20
金星は地球よりも太陽に近い分強力な太陽光発電できるよ
その電力使って電磁力で打ち出せばエネルギーはたいしてかからないんだけど?
あとは火星の公転計算して方向合ってれば時間がかかっても確実に届く
まあ技術的なハードルは高いだろうけど物理的には不可能ではない
地球からテラフォーミングに必要なほど二酸化炭素持ってったら地球の大気薄くなるぞ
金星は地球よりも太陽に近い分強力な太陽光発電できるよ
その電力使って電磁力で打ち出せばエネルギーはたいしてかからないんだけど?
あとは火星の公転計算して方向合ってれば時間がかかっても確実に届く
まあ技術的なハードルは高いだろうけど物理的には不可能ではない
地球からテラフォーミングに必要なほど二酸化炭素持ってったら地球の大気薄くなるぞ
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 15:04:38.28 ID:9KvhYRNv
>>33
金星周回軌道でドライアイスの塊作って火星に打ち込むのはまぁいいとしよう
金星大気から二酸化炭素を周回軌道まで持ち上げるのはどうすんの?
と書きつつ、周回軌道からスカイフック垂らして金星上層大気から汲み上げるってのを思いついた
金星周回軌道でドライアイスの塊作って火星に打ち込むのはまぁいいとしよう
金星大気から二酸化炭素を周回軌道まで持ち上げるのはどうすんの?
と書きつつ、周回軌道からスカイフック垂らして金星上層大気から汲み上げるってのを思いついた
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:19:51.04 ID:tAZj1wwY
まずは菌類や藻類を撒いてみるのがいいだろ。
13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:37:22.72 ID:WSSWnvJ6
>>7
菌類や藻類を繁殖させるための温度を獲得するための二酸化炭素ね
話が逆でござんす
菌類や藻類を繁殖させるための温度を獲得するための二酸化炭素ね
話が逆でござんす
8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:20:11.61 ID:P7ExuD73
シールドマシンで地下街作るのが一番手間がないんかな
地表は太陽電池貼るだけでいい
地表は太陽電池貼るだけでいい
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:39:19.72 ID:WSSWnvJ6
>>8
地下街があって電力あっても酸素も二酸化炭素もなければ食料確保できないよ
全部地球から運ぶのなら別だけど
地下街があって電力あっても酸素も二酸化炭素もなければ食料確保できないよ
全部地球から運ぶのなら別だけど
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:58:52.90 ID:jtotq/wN
>>14
問題はそこだよね。
おまけに、最低でも片道2.3日で火星に行ける速度を持っていなければ、何か事故があった場合確実に全滅する。
数万トンの水や食料を運搬出来る宇宙船が無ければ不可能だよね。
当然の事ながら、そんな技術は今の地球に存在しません。
問題はそこだよね。
おまけに、最低でも片道2.3日で火星に行ける速度を持っていなければ、何か事故があった場合確実に全滅する。
数万トンの水や食料を運搬出来る宇宙船が無ければ不可能だよね。
当然の事ながら、そんな技術は今の地球に存在しません。
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:20:36.24 ID:q0BKe1S/
ごついゴキブリ人間がいるからな
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:21:57.10 ID:4+gSzam0
酸素から マイナス電子を抜いたものが二酸化炭素
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:39:33.95 ID:60m8OtxU
>>10
炭素だろ
炭素だろ
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:32:33.62 ID:cZTziNeQ
でっかいコロニーとか建設機械をISS近くで作れたとして、火星まで運べるん?
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 14:28:10.39 ID:9KvhYRNv
>>12
人が住む火星基地を3Dプリンタで作るという研究はNASAもやってる
NASAの3Dプリント火星基地設計コンペ、実現性高い5案を選出。1/3スケールで実証へ
https://japanese.engadget.com/2018/07/30/nasa-3d-5-1-3/
人が住む火星基地を3Dプリンタで作るという研究はNASAもやってる
NASAの3Dプリント火星基地設計コンペ、実現性高い5案を選出。1/3スケールで実証へ
https://japanese.engadget.com/2018/07/30/nasa-3d-5-1-3/
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:44:39.24 ID:hSKSqKuA
地球の二酸化炭素を持って行けば一石二鳥
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 14:15:51.05 ID:dwosi9m5
>>16
トレーラーで運ぶんですね。('ω')?
トレーラーで運ぶんですね。('ω')?
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:50:44.13 ID:8glm8IFy
地球からチューブ伸ばして二酸化炭素送ったらええねん
19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 13:51:09.87 ID:4vmrvZkm
×NASAが否定した
○NASAから研究費を貰った科学者が否定的な結果を公表した
○NASAから研究費を貰った科学者が否定的な結果を公表した
21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 14:06:41.98 ID:Cjm6WRW0
イーロンマスクさんいってらっしゃーい!
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 14:16:37.96 ID:dwosi9m5
実はおバカだとばれてしまった
イーロンマスク
イーロンマスク
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 14:24:10.30 ID:V56Y7STV
スタートレックの映画に出てきた
テラフォーミングの場面がかっこよかったな
当時としては凄いCGだった
テラフォーミングの場面がかっこよかったな
当時としては凄いCGだった
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 14:28:10.39 ID:9KvhYRNv
>>27
プロトマターは不安定なので使用禁止
プロトマターは不安定なので使用禁止
30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 14:29:52.85 ID:6MHFlyo5
過酸化された物質があるから200℃以上に熱すれば酸素が発生する
31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 14:34:32.20 ID:QzwWoRFP
>>30
そんなことしなくてもさ地下には水が豊富に存在してるから電気分解して酸素は作れるよ
ただ大気圧を上げるほどには絶対量がないし炭素もないと二酸化炭素は合成できない
そんなことしなくてもさ地下には水が豊富に存在してるから電気分解して酸素は作れるよ
ただ大気圧を上げるほどには絶対量がないし炭素もないと二酸化炭素は合成できない
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 14:34:42.44 ID:SREiF4tT
まぁ投資詐欺みたいな与太話だしなw
本人だってカネ集めのための話としか思ってないだろ
本人だってカネ集めのための話としか思ってないだろ
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 15:19:57.36 ID:rdJYX77H
イーロンマスクは集金ビジネスの天才
内容は話半分どころか無視でいいんじゃないかなw
内容は話半分どころか無視でいいんじゃないかなw
38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 15:20:38.36 ID:x0EIegMK
真面目に考えるきっかけになってよかったじゃん
もともと宇宙に興味持たせて人々に妄想させたはNASAだしw
もともと宇宙に興味持たせて人々に妄想させたはNASAだしw
39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 15:28:31.88 ID:Rrtu0SgB
大気をいくら増やしたところで火星は小さすぎて磁場もないから太陽風ですぐに吹き飛ばされるだけ
火星と同じ質量分の小惑星を落としまくるところからだな
(大きくなると木星の引力の影響を受けすぎてアレかもしれんけど)
火星と同じ質量分の小惑星を落としまくるところからだな
(大きくなると木星の引力の影響を受けすぎてアレかもしれんけど)
41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 16:22:12.07 ID:QzwWoRFP
>>39
人工磁場を保つ方法
NASAの提案では、火星と太陽の重力が均衡するラグランジュ点の1つ(L1)の位置に、人工的に磁場を発生させる装置を宇宙船で運んでから「置く」ことで、その後は火星と太陽の間で相対的な位置を保ち続けるという。
NASAが示したイメージ図によると、この磁場発生装置の影響により、磁気鞘(しょう)、磁気圏界面、磁気圏尾という3層のシールドが出現。
これらのシールドにより、太陽風の浸食作用を大幅に低減できるとしている。
提案によると、この磁場を発生させる装置に必要な磁力(磁束密度)は1~2テスラ程度。
ちなみに、山梨県で試験中のリニアモーターカーには1テスラの超電導磁石が使われているといい、磁力だけに限って言えば既存の技術で実現可能ということになる。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2017/03/nasa-3.php?page=1
人工磁場を保つ方法
NASAの提案では、火星と太陽の重力が均衡するラグランジュ点の1つ(L1)の位置に、人工的に磁場を発生させる装置を宇宙船で運んでから「置く」ことで、その後は火星と太陽の間で相対的な位置を保ち続けるという。
NASAが示したイメージ図によると、この磁場発生装置の影響により、磁気鞘(しょう)、磁気圏界面、磁気圏尾という3層のシールドが出現。
これらのシールドにより、太陽風の浸食作用を大幅に低減できるとしている。
提案によると、この磁場を発生させる装置に必要な磁力(磁束密度)は1~2テスラ程度。
ちなみに、山梨県で試験中のリニアモーターカーには1テスラの超電導磁石が使われているといい、磁力だけに限って言えば既存の技術で実現可能ということになる。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2017/03/nasa-3.php?page=1
76: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 10:47:36.18 ID:nMuSzpey
>>41
・最長2万Kmのリングを何本も持ち込むのは不可能だから現地で調達できる資源から作ることになる
・電磁リングに供給する電力を維持する発電所も現地調達で何基も作ることになる
・建設と敷設に何十年もかかる
・etc...
人口で電磁場を作るなんてのは理論上可能なことを示しただけで実現性は限りなく低いし
何より効率が悪い。
故障したときの被害が甚大
・最長2万Kmのリングを何本も持ち込むのは不可能だから現地で調達できる資源から作ることになる
・電磁リングに供給する電力を維持する発電所も現地調達で何基も作ることになる
・建設と敷設に何十年もかかる
・etc...
人口で電磁場を作るなんてのは理論上可能なことを示しただけで実現性は限りなく低いし
何より効率が悪い。
故障したときの被害が甚大
43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 17:20:32.87 ID:kDzvPVwx
おまえら言ってるより磁気を保持するのは簡単みたいじゃないか
やっぱりNASAのほうが賢いな
やっぱりNASAのほうが賢いな
45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 17:41:28.23 ID:93lVU9g6
呼吸可能な大気圧や組成に改造しなくたって、ドームに住めばいいじゃない。
46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 17:42:18.50 ID:4yc8Q4vk
テスラってテラフォーミングが目的じゃないよね?
53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 20:06:36.10 ID:Br+9PLn5
大気が地球の1%でも植物や藻類が繁殖できれば自然に二酸化炭素と酸素が増えていくだろう
55: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 20:45:14.29 ID:EQA4uviL
イーロン・マスクなんだか陰りが見えてきたんかな・・・
58: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 22:25:49.23 ID:ywS7915i
そこまでして火星に住む価値なんてあるの?
月面都市とかもそうだけど
だったら海底や砂漠地帯に都市作って住むほうがまだ効率的じゃねいかと
月面都市とかもそうだけど
だったら海底や砂漠地帯に都市作って住むほうがまだ効率的じゃねいかと
63: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 00:17:40.77 ID:+Xhp4r35
>>58
今後の地球環境がどう変わっていくかで人類の行動は変わっていくと思うけど
今のまま温暖化が進んで行くと先ず人類の大多数は涼しい場所を求めて高地へ移動するか地下へ潜るかだろう
それでも温暖化が止まらずどちらも生息するに適さなくなった場合はやはり地球外へ活路見出ださなくてはならない
その時に直ぐ地球外へ移住出来るような方法があればこんな事は考えるまでもないが
恐らくどれ程技術レベルが上がったとしても別な惑星で人類を繁栄させていく事は困難だろう
その為の準備だったり実験的な意味ではこういう事はやる価値があるんじゃないだろうか?
今後の地球環境がどう変わっていくかで人類の行動は変わっていくと思うけど
今のまま温暖化が進んで行くと先ず人類の大多数は涼しい場所を求めて高地へ移動するか地下へ潜るかだろう
それでも温暖化が止まらずどちらも生息するに適さなくなった場合はやはり地球外へ活路見出ださなくてはならない
その時に直ぐ地球外へ移住出来るような方法があればこんな事は考えるまでもないが
恐らくどれ程技術レベルが上がったとしても別な惑星で人類を繁栄させていく事は困難だろう
その為の準備だったり実験的な意味ではこういう事はやる価値があるんじゃないだろうか?
77: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 11:09:39.40 ID:BhxmwvL2
>>63
移住しても同じ事を繰り返すだけじゃないの
環境を破壊しないと生きていけない
そうまでして生き残る価値が人間にあるのか
移住しても同じ事を繰り返すだけじゃないの
環境を破壊しないと生きていけない
そうまでして生き残る価値が人間にあるのか
73: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 10:24:50.63 ID:ZAOyGu66
>>58
マーズ・ダイレクトという本に「10万倍理論」という話が載っていた
(前提として、筆者は人類にはフロンティアが必要だ、フロンティアに行きたいと思う
人たちだけでなく、その他大勢の人類にもフロンティアで生まれた科学技術や
文化という恩恵がある、と言っている。いかにもアメリカ人らしい考えだがそれはそれとして)
「読者の中にはこう思う人もいるでしょう。火星に移住して小惑星帯、外惑星の衛星、
カイパーベルトを開拓してもそこで行き止まりではないか、恒星間航行なんて夢物語だと。
しかし考えてみてください。コロンブスにとって他の惑星への旅は夢物語だった。
コロンブスの旅と火星への旅の距離の比率は10万倍、火星への旅と隣の恒星への旅の距離の比率も10万倍。
コロンブスには夢物語だった火星への旅に手が届こうとしている。
いま火星に行けば数百年後には隣の恒星に行けるかもしれない。
火星に行こう!」
マーズ・ダイレクトという本に「10万倍理論」という話が載っていた
(前提として、筆者は人類にはフロンティアが必要だ、フロンティアに行きたいと思う
人たちだけでなく、その他大勢の人類にもフロンティアで生まれた科学技術や
文化という恩恵がある、と言っている。いかにもアメリカ人らしい考えだがそれはそれとして)
「読者の中にはこう思う人もいるでしょう。火星に移住して小惑星帯、外惑星の衛星、
カイパーベルトを開拓してもそこで行き止まりではないか、恒星間航行なんて夢物語だと。
しかし考えてみてください。コロンブスにとって他の惑星への旅は夢物語だった。
コロンブスの旅と火星への旅の距離の比率は10万倍、火星への旅と隣の恒星への旅の距離の比率も10万倍。
コロンブスには夢物語だった火星への旅に手が届こうとしている。
いま火星に行けば数百年後には隣の恒星に行けるかもしれない。
火星に行こう!」
64: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 00:58:52.06 ID:dXVcnAcE
イーロンって何やってる人なの?
65: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 01:03:43.31 ID:tvvGoLpJ
ペイパルが成功したからテスラとかロケットとかいろいろ手を伸ばした人
66: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 01:12:20.94 ID:Z1Sf7Tha
仮に大気が出来ても(運べても)磁界がなければすぐ吹き飛ばされるやんけ
磁界ななければ放射能浴びまくりだし、まずはそこなんとかせんとイカンやろ
磁界ななければ放射能浴びまくりだし、まずはそこなんとかせんとイカンやろ
69: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 05:41:20.47 ID:W0G86o5f
>>66
すぐではない、地球からも大気が大量に吹き飛ばされれているが、
同じだけ彗星などから供給されている。
太陽風の強く磁場もほとんどない金星では、太陽に大気が吹き飛ばされるが
それ以上に惑星の活動により内部から作られている
大気の需要と供給とバランスや、金星の場合は彗星などからの物質補給は
ほとんど期待できないので何億年先かはわからないが、いつかは枯渇する。
すぐではない、地球からも大気が大量に吹き飛ばされれているが、
同じだけ彗星などから供給されている。
太陽風の強く磁場もほとんどない金星では、太陽に大気が吹き飛ばされるが
それ以上に惑星の活動により内部から作られている
大気の需要と供給とバランスや、金星の場合は彗星などからの物質補給は
ほとんど期待できないので何億年先かはわからないが、いつかは枯渇する。
67: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 01:47:19.25 ID:VOwyLVF4
ちょっと住みづらい海底だと思えばいいんだ
70: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 10:10:14.92 ID:7jgZiyGV
まるでNASAとイーロンマスクが同レベルみたいな書き方だなw
71: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 10:15:14.52 ID:7jgZiyGV
イーロンマスクってやれば出来そうな夢を語る人であって出来る人では無いんだよな
信者はそこをわざとごっちゃにしてる
そうすることで夢がいつまでも続くようにしたいのだろうけど
信者はそこをわざとごっちゃにしてる
そうすることで夢がいつまでも続くようにしたいのだろうけど
75: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 10:39:01.63 ID:CI4aqUlJ
人工磁場を保つ方法
NASAの提案では、火星と太陽の重力が均衡するラグランジュ点の1つ(L1)の位置に、人工的に磁場を発生させる装置を宇宙船で運んでから「置く」ことで、その後は火星と太陽の間で相対的な位置を保ち続けるという。
NASAが示したイメージ図によると、この磁場発生装置の影響により、磁気鞘(しょう)、磁気圏界面、磁気圏尾という3層のシールドが出現。
これらのシールドにより、太陽風の浸食作用を大幅に低減できるとしている。
提案によると、この磁場を発生させる装置に必要な磁力(磁束密度)は1~2テスラ程度。
ちなみに、山梨県で試験中のリニアモーターカーには1テスラの超電導磁石が使われているといい、磁力だけに限って言えば既存の技術で実現可能ということになる。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2017/03/nasa-3.php?page=1
NASAの提案では、火星と太陽の重力が均衡するラグランジュ点の1つ(L1)の位置に、人工的に磁場を発生させる装置を宇宙船で運んでから「置く」ことで、その後は火星と太陽の間で相対的な位置を保ち続けるという。
NASAが示したイメージ図によると、この磁場発生装置の影響により、磁気鞘(しょう)、磁気圏界面、磁気圏尾という3層のシールドが出現。
これらのシールドにより、太陽風の浸食作用を大幅に低減できるとしている。
提案によると、この磁場を発生させる装置に必要な磁力(磁束密度)は1~2テスラ程度。
ちなみに、山梨県で試験中のリニアモーターカーには1テスラの超電導磁石が使われているといい、磁力だけに限って言えば既存の技術で実現可能ということになる。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2017/03/nasa-3.php?page=1
52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 19:50:17.38 ID:j7fyOIWR
>>1
鉄でできた飛行機は、理論上空を飛べないことを証明した数学者がいた
鉄でできた飛行機は、理論上空を飛べないことを証明した数学者がいた
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)
【仏像の呪い】日本海側の北の浜辺に歪な木彫りの仏像が流れ着く←拾ったその後、白目の化け物が現れ神社は原因不明で全焼・・・
【悲報】アメリカ「キラービーうざいから日本からスズメバチ輸入したろ!」→
【BBQ】食中毒や溺死に殺人の危険性も…夏の「バーベキュー」に潜む数々のリスク
約5000年前~約7000年前に世界中の男性が大量死していた理由が遺伝子の研究で明らかにされる

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
僕はマヨネーズになりたい。
月ですら居住出来ないのに火星とか無理だろ
今の技術では不可能ってだけだろ
イーロンが実現できるかは別としても
可能性を模索することが無駄だとは思わんが
イーロンが実現できるかは別としても
可能性を模索することが無駄だとは思わんが
オデッセイ面白かった
30年までに選別があってうんぬん~
体にAI埋め込んで~うんぬん~
信じるか信じないかはあなた次第です!!
体にAI埋め込んで~うんぬん~
信じるか信じないかはあなた次第です!!
火星の環境を人間が住める程に変える技術があるんなら、地球の環境なんとかする方が早くて簡単なんじゃないの?
火星って重力が弱いから大気圧は地球の0.75%だぞ
呼吸不可能じゃん
密閉式の基地を建設して生活するってのは可能だけどそれってテラフォーミングとは言えないよな
テラフォーミングって惑星の環境を地球に似た状態にして素で人間が生きていけるような環境にするってことだし
さすがに重力の弱さとそれに起因する大気の希薄さはどうにもできないんじゃないか?
呼吸不可能じゃん
密閉式の基地を建設して生活するってのは可能だけどそれってテラフォーミングとは言えないよな
テラフォーミングって惑星の環境を地球に似た状態にして素で人間が生きていけるような環境にするってことだし
さすがに重力の弱さとそれに起因する大気の希薄さはどうにもできないんじゃないか?
※6
砂漠も余裕で人が住めるようにできるし公害問題もあっと言う間に解決できるだろうね
まあ地球の場合は自然保護とか土地所有者の権利をどうするかとかの問題があるから技術とは別の問題でできないことが多いだろうけど
砂漠も余裕で人が住めるようにできるし公害問題もあっと言う間に解決できるだろうね
まあ地球の場合は自然保護とか土地所有者の権利をどうするかとかの問題があるから技術とは別の問題でできないことが多いだろうけど
※3
二酸化炭素の持ち込みくらいならともかく、重力の操作はさすがに夢物語だからなぁ
何千年か未来なら重力操作技術が発明されるかもしれんけど、現状では重力操作については手がかりすらない
二酸化炭素の持ち込みくらいならともかく、重力の操作はさすがに夢物語だからなぁ
何千年か未来なら重力操作技術が発明されるかもしれんけど、現状では重力操作については手がかりすらない
>>20
ゆとりの脳内のみに存在する、火星の大気を充分に加圧できる、無から有を産み出す二酸化炭素発生装置www
ゆとりの脳内のみに存在する、火星の大気を充分に加圧できる、無から有を産み出す二酸化炭素発生装置www
もうやめて!テスラの株価はゼロなのよ!
昔から不思議に思ってるんだが・・・
火星は太古の昔、水や大気があった。しかし今は無い。
火星の重力はそれらを引き止めるだけの力がないんじゃないの?
つまり、火星の質量が人間が必要とするだけの大気を保持できる重力を生めないのではないのか?
ということ。今火星に何かしらのガスを持っていってもすぐに宇宙空間に逃げるんじゃない?
火星は太古の昔、水や大気があった。しかし今は無い。
火星の重力はそれらを引き止めるだけの力がないんじゃないの?
つまり、火星の質量が人間が必要とするだけの大気を保持できる重力を生めないのではないのか?
ということ。今火星に何かしらのガスを持っていってもすぐに宇宙空間に逃げるんじゃない?
火星で暮らすことに何の意味があるのか
行ったらまず帰ってこれない時点で終わってるやん
行ったらまず帰ってこれない時点で終わってるやん
テラフォーマーズでさえゴキブリばら撒いて500年後の話だぜ?
イーロン・マスクの話は夢物語だけど
地球環境が今と比べられないほど悪化して、火星か衛星コロニーか海底か山頂か選べ言われたら
泣く泣く選択肢に含まれるやろな。
イーロン・マスクの話は夢物語だけど
地球環境が今と比べられないほど悪化して、火星か衛星コロニーか海底か山頂か選べ言われたら
泣く泣く選択肢に含まれるやろな。
人口の居住空間作って打ち上げ→うまくいったらサイズアップ、居住性アップ
こっち路線をまずは追及して欲しい
こっち路線をまずは追及して欲しい
普段は妄想の記事で予算ください連発してるのにこういうのは無理って言っちゃうんだ
本当はあれこれ理由つけて権力者だけしか移住できないようにするんでしょ分かってるよ
そりゃあ10年20年単位じゃ不可能だろうけど、数千年かければ不可能じゃないだろ
みじんこ以下の生物から億年かけて人類が誕生出来たんだから不可能はない
みじんこ以下の生物から億年かけて人類が誕生出来たんだから不可能はない
>数万トンの水や食料を運搬出来る宇宙船が無ければ不可能だよね。
月面で小惑星開発ロケットを作り、小惑星でロケットを作る。
地球上で核戦争などが起きた場合、他の惑星で生き残ることを目的にしている。
月面で小惑星開発ロケットを作り、小惑星でロケットを作る。
地球上で核戦争などが起きた場合、他の惑星で生き残ることを目的にしている。
地球の温暖化も防げないのに火星のテラフォーミングとかw
15兆の金塊
地球の環境改善の方が技術的に解決出来るだろ
NASAはイロンは認めるとは言わなかったのか?
無理、なんかのアニメであった見たいに地表物質全体を超高熱でベータ崩壊させて、地表を気化して大気質量その物を飽和させる位の超科学力が無いと無理
移住できないのに片道切符で火星へ行くのか
今の地球ですら汚し放題他の生命に対して虐殺行為。
どの惑星に移住しても同じ繰り返し、これはプレデターと同じ事やってる事に気づけって事、あープレデターより酷いか、プレデターは人間を狩るだけだが、地球人は星自体を狩る、いや荒らす野蛮な種族
まず地球をなるだけ元に戻す事からだわ・・移住なんて論外w
どの惑星に移住しても同じ繰り返し、これはプレデターと同じ事やってる事に気づけって事、あープレデターより酷いか、プレデターは人間を狩るだけだが、地球人は星自体を狩る、いや荒らす野蛮な種族
まず地球をなるだけ元に戻す事からだわ・・移住なんて論外w
大気が無いと言う事は頻繁に起きるガンマ線バーストで生涯被爆し続けねばなら無い過酷な環境に自ら立つと言う事
つまりは、そんな事が可能ならば今の福島の避難区域で生きる方がまだ空気がある分と、見えない致死線に突如晒される可能性が無くて食料入手も容易で遙かにマシな環境に見えるミラクルが発生するんやで
つまりは、そんな事が可能ならば今の福島の避難区域で生きる方がまだ空気がある分と、見えない致死線に突如晒される可能性が無くて食料入手も容易で遙かにマシな環境に見えるミラクルが発生するんやで
今は不可能でも将来不可能な訳ではない。
今の時点で不確かな情報を あたかも確定の如く流布するとか、どういう意図が有るのやら?
別にコノおっさんの味方をする訳ではないが、少なくとも他所から拾ってきた程度の知識で世界を語る等の 考え出す力の欠片も無い者共の、例えば其の他大勢の科学者程度の者共の意見を聞く程時間を持て余していることは有りませんね
つまらない能書き垂れる前に重力の計算でも御勉強してみたら如何?
別にコノおっさんの味方をする訳ではないが、少なくとも他所から拾ってきた程度の知識で世界を語る等の 考え出す力の欠片も無い者共の、例えば其の他大勢の科学者程度の者共の意見を聞く程時間を持て余していることは有りませんね
つまらない能書き垂れる前に重力の計算でも御勉強してみたら如何?
「地球になにかあったときのために、地球外にも人類の生息域を広げていく」という理屈なら、
火星よりもずっと重力の小さい小惑星や彗星から資源を採掘してスペースコロニーを作った方が早いでしょ。
惑星の表面に住むことにこだわる必要はないって話は、オニールの「宇宙植民島」(ガンダムの元ネタのひとつ)ですでに出てる。
火星よりもずっと重力の小さい小惑星や彗星から資源を採掘してスペースコロニーを作った方が早いでしょ。
惑星の表面に住むことにこだわる必要はないって話は、オニールの「宇宙植民島」(ガンダムの元ネタのひとつ)ですでに出てる。
二酸化炭素をなんとかしたところで磁場ないやん
イーロン・マスクが言ってるっていう時点で信用できない
長寿と繁栄のサインでボード押したら酸素がシュワーッて出るから
何をするにも
まずは地球に軌道エレベータを作ってからじゃないと
宇宙へ出る為だけのコストがかかりすぎて無理
まずは地球に軌道エレベータを作ってからじゃないと
宇宙へ出る為だけのコストがかかりすぎて無理
松岡修造を金星に送り込むほうが遥かに低コストやん
金星も引くほど暑苦しいからハビタブルゾーンになるよ
金星も引くほど暑苦しいからハビタブルゾーンになるよ
地球(砂漠化温暖化の解消)と火星の比較は何か違うな
技術的な問題以前に、地球は一組織の意向で好き勝手にいじることはできない
人や国にどこまでの影響が出るのか、国家間で利害は常に対立するものだし
地域あるいは地球規模の気候への影響など到底コントロールできない
もしそれができるようになるならそれはもう兵器だ
技術的な問題以前に、地球は一組織の意向で好き勝手にいじることはできない
人や国にどこまでの影響が出るのか、国家間で利害は常に対立するものだし
地域あるいは地球規模の気候への影響など到底コントロールできない
もしそれができるようになるならそれはもう兵器だ
テラフォーミングの可否はともかく、だんだんイーロンマスクの詐欺師っぷりがバレてきていて面白いな。
タイの洞窟で潜水艦持って行った後の、救助ダイバーを小児性愛者呼ばわりした辺りで、一般人もおかしさに気づき始めてる。
テスラやスペースXの株は早めに手放した方がいいぞ。
タイの洞窟で潜水艦持って行った後の、救助ダイバーを小児性愛者呼ばわりした辺りで、一般人もおかしさに気づき始めてる。
テスラやスペースXの株は早めに手放した方がいいぞ。
そもそも地磁気死んでるから無理だろ。終わってるんだよ火星は。
※27
宇宙線とか太陽風ならまだわかるけどガンマ線バースト?
宇宙線とか太陽風ならまだわかるけどガンマ線バースト?
往年のSFに染まりきった中高年科学者たちは火星に執着しすぎ。火星は修理が必要な家じゃなくて、ぶっ壊れて鉄屑になった車なんだよ。
そんな事より地球に木をウェー、水を奇麗につかウィー、その場所の動植物を大切にまもるウォー
テラフォーミングなんてやろうとしても何十年とかかるだろ
地球の環境も変えられないのに火星でできるわけないじゃん
地球の環境も変えられないのに火星でできるわけないじゃん
だから、"現在の"技術力では不可能なんだろ
ホリエモンの亜種だしな
仮にテラフォーミング出来たとしても地殻が死んでるから数千年たらずで元の荒廃した惑星に戻るし火星に移住した子孫の低重力による肉体の弱体化はどうするんや
こんなとこに※残しに来るくせに
火星もハビタブルゾーンに入ってること知らない奴多いんだな
火星もハビタブルゾーンに入ってること知らない奴多いんだな
※46
どのレスに対してそう思ったの?
マウントヒッキーさん(嗤)
どのレスに対してそう思ったの?
マウントヒッキーさん(嗤)
地球人の頭脳や科学技術程度で、一つの惑星の環境を変えるなんて出来るわけない。
仮に二酸化炭素を作り出すことが出来たとして、火星の昼夜の寒暖差に耐えうる植物なんてあるのかよ?
仮に二酸化炭素を作り出すことが出来たとして、火星の昼夜の寒暖差に耐えうる植物なんてあるのかよ?
マスク氏は完全な詐欺師だけど、
技術も裏付けも無いぶちあげた計画だけで、短期的には巨額の投資を引き出せるという
アメリカの悪しき風習を改めて顕現させてしまった
アメリカンドリームと言うのは建前で、実際の構図は
私服を肥やしたい富豪達が、個人投資家やテスラの顧客を食い物にしてるだけ
まぁ犯罪者で犯罪を罪だと認識してなくて反省してなくても
それまでにマスコミを利用して顔さえ有名になっておけば
その後も顔を利用したい奴らが群がって生活していける芸能人や堀江など悪例ばかりの日本も笑えないが
技術も裏付けも無いぶちあげた計画だけで、短期的には巨額の投資を引き出せるという
アメリカの悪しき風習を改めて顕現させてしまった
アメリカンドリームと言うのは建前で、実際の構図は
私服を肥やしたい富豪達が、個人投資家やテスラの顧客を食い物にしてるだけ
まぁ犯罪者で犯罪を罪だと認識してなくて反省してなくても
それまでにマスコミを利用して顔さえ有名になっておけば
その後も顔を利用したい奴らが群がって生活していける芸能人や堀江など悪例ばかりの日本も笑えないが
※49
クラウドファンディングって知ってるか?
投資って言うのは金出す側が判断するんだぞ
クラウドファンディングって知ってるか?
投資って言うのは金出す側が判断するんだぞ
※36
本質は変わらん
火星用の装置も地球で使えば武器になる
本質は変わらん
火星用の装置も地球で使えば武器になる
金星の方なんとかした方がいいと思うけどね。
他惑星は重力、致命的だよ。
万年単位かければあの金星も冷えびえ~ってなるんじゃない?
地球文明が残ってるか知らんが
他惑星は重力、致命的だよ。
万年単位かければあの金星も冷えびえ~ってなるんじゃない?
地球文明が残ってるか知らんが
※46
うまくすれば移住可能「かも」であって確定では無い。要はスペック上、机上でのお話。
物件で言えば「築数年、1LDK、日当たり良好」を候補にあげた程度。
現地が住むに耐えない環境かどうかはまだ見てない状態。
常識の範疇だから釈迦に説法だったかな?
うまくすれば移住可能「かも」であって確定では無い。要はスペック上、机上でのお話。
物件で言えば「築数年、1LDK、日当たり良好」を候補にあげた程度。
現地が住むに耐えない環境かどうかはまだ見てない状態。
常識の範疇だから釈迦に説法だったかな?
アホワイ「人間が住む基地内だけなら可能やろ」
火星自体のテラフォーミングが現代技術では不可能というのは分かるけども
火星自体のテラフォーミングが現代技術では不可能というのは分かるけども
まず火星に行って帰ってこよう
話はそれからだ
話はそれからだ
シュワちゃんが火星に行ったら解決するじゃないの?
シュワちゃんのトータルリコールは不朽の名作だよな
よしじゃあ生身は諦めてアンドロイドとサイボーグ化を目指そう
人類の夢に是非出資してくれ
人類の夢に是非出資してくれ
「酸素ガー」「二酸化炭素ガー」って言ってるけど、我々の大気の主成分は「窒素」だぞ。それをどうやって火星大気に供給するんだ?
イーロン・マスクは自分が生きてる間にと言ってるけど彼もう47歳だからなぁ
よほどの技術革新がないと無理だけどテスラでの自動車量産体制すら作れないのに出来るんかね
よほどの技術革新がないと無理だけどテスラでの自動車量産体制すら作れないのに出来るんかね
行ったら帰って来れないらしいや。
詐欺師このヤロー。お前が先に行けや!
詐欺師このヤロー。お前が先に行けや!
飛行機ってアルミで作られてるやん
鉄じゃねーし
鉄じゃねーし
トータルリコールみたいに何処かにスイッチがあるはず
逆を言えば月の裏辺りで巨大なドライアイスの塊を作って、それにエンジンを付けて火星に運んで地表に落として、衛星軌道上に鏡を大量に並べて熱してやれば、火星に二酸化炭素の大気を作ることが出来るってことやん?
銀河英雄伝説の応用や。
銀河英雄伝説の応用や。
アメリカ「火星移住は無理やぞ。ワイらそんなバカバカしいことやめるわ」
他国「おっそうだな」
アメリカ「極秘理に進めて独占するンゴwwwwwwww」
他国「おっそうだな」
アメリカ「極秘理に進めて独占するンゴwwwwwwww」
(移住計画)止まるんじゃねぇぞ…
理系()がいっぱいいますねえ
まず人類が火星に行くまでの時間で4ぬ確率があるしエンジン、燃料そこからまずは進歩しないと話にならん。
civ脳ワイ既に管理施設の着工直前だと確信
これ本当面白い。地球の環境なんとか出来ないのに環境のわからない他の惑星変えられるわけないだろ。
どんなウイルスやバクテリアがあるかもわからない大気の火星に人間が移住するなんて出来る訳ねーじゃん。地球だけで考えてもインフルエンザ一つ絶滅出来てねーのにな。 そんな事くらいちょっと考えたらわかるだろw
もんのすごく頑張って人間が移住できる環境を作れたところで
磁場もなければ重力も足りないわで結局維持できない惑星なのよ
磁場もなければ重力も足りないわで結局維持できない惑星なのよ