不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    92

    旧日本軍ってどのぐらい強かったの?武力とか兵器すごかったの?



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:42:03.949 ID:DJssNh1x0
    教えて

    旧日本軍の画像を逸話を交えながら貼っていく
    http://world-fusigi.net/archives/8362571.html

    引用元: 旧日本軍ってどのぐらい強かったの?





    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:42:31.239 ID:iVR+uQEc0
    アメリカ以外には圧勝だった

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:43:42.068 ID:yEYsDbxc0
    アメリカさんが本腰上げるぐらい



    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:42:34.738 ID:aabQNw5o0
    全盛期の俺ぐらい

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:43:42.212 ID:dAOoUhxD0
    第一次世界大戦圧勝みたいな風潮が草

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:44:14.260 ID:159FsTpg0
    手を広げ過ぎなきゃどこ相手でも勝てたかも知れない程度

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:45:21.481 ID:D9TXXXGv0
    太平洋戦争初期の頃は日本のほうがアメリカより戦力が高かった事実

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:45:32.666 ID:kETETpKf0
    >>11
    大西洋艦隊新設が痛かったからなあ
    戦前の計画では空母5隻で対抗する予定がこれで一気に戦艦巡洋艦も含めて引き抜かれている

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:45:27.911 ID:FvmJCvLuH
    アメリカの空母沈めるとか今では考えられない事をしてた

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:46:30.353 ID:kYrRqoEB0
    核の使用に踏み切られるくらいには強かった

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:47:12.498 ID:cAn4C3Mi0
    割と大したことない
    でも資源があれば最強だったかもしれない

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:55:35.046 ID:tmUPmEY2M
    >>15
    資源が無いからこそ技術立国になったことも確かだから難しい
    どっちにしろアメリカには負ける

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:48:17.137 ID:D9TXXXGv0
    フィリピンやインドネシアを落とした段階でやめておけば良かった

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:50:03.395 ID:xgDXikfV0
    ペリリュー島で米戦艦の砲撃の中、2倍の戦力の海兵隊を6割壊滅敗走させ
    二度目の攻撃は30倍の戦力でかかってきたアメリカ軍に弾切れになるまで戦い抜いて
    司令官が殺される前に自殺した程度

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:51:00.866 ID:D9TXXXGv0
    徳川家康の時代から欧米に圧力をかけていた事実

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:52:12.757 ID:DUEGpAPa0
    曲がりなりにも国連常任理事国になるぐらいの国家だった史なぁ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:54:25.959 ID:iRYV3Lkr0
    結局物量には勝てなかったわけで
    個人や部隊単位の技量が高くてもあんまり意味はない
    戦う前から数字上の計算でほぼ勝ち負けは決まってる

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:55:20.523 ID:Ea/0xgH4r
    潜水空母でアメリカ本土爆撃出来たくらい

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:00:14.690 ID:D9TXXXGv0
    開国してから50年程度でロシアとタイマンはれてしかも勝ったってけっこう凄くね?

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:01:10.639 ID:MCK5C/7v0
    日本が強かった理由の一つが頭の良さ
    当時の識字率トップは日本
    兵士の頭がいいおかげで計算による高い砲撃の精度や文書による命令の伝達で
    作戦がスムーズかつ正確に行えた

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:06:06.626 ID:DJssNh1x0
    なんで強かったの?
    武力というか兵器すごかったの?

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:07:35.242 ID:MCK5C/7v0
    >>30
    逃げないのと飢えに強いのと字が読める

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:10:58.080 ID:NpIz8TGT0
    米>>日=独>露>英>仏>伊>中 かなぁ
    後の国は知らん
    てゆーか存在感が無い

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:13:08.584 ID:MCK5C/7v0
    日本よりイギリスの方が強いって意見もあるけど
    第二次大戦のイギリスってインパール以外日本に負けてる気がする

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:29:33.165 ID:kETETpKf0
    >>34
    日本よりイギリスの方がそりゃ強いよ
    まあビルマ戦線はいろいろあるけど

    単純に勝ったというなら第二次アキャブ作戦だってイギリス勝っているんだよ(戦略的には微妙なんだけど)

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/10(金) 00:03:09.898 ID:opF9/OMRd
    >>34
    インパール作戦失敗がイギリス>日本を意味しとる

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/10(金) 00:05:53.373 ID:IhgMKwIe0
    >>70
    単純に44年のビルマ戦線の戦力比較でもイギリス上なんで

    まあウ号作戦は奇襲だったから、普通に序盤は平押し食らっちゃっているのだけど

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:13:30.555 ID:DJssNh1x0
    武器系はどうなんだ
    銃器なんか日本は貧弱なイメージあるのに
    科学兵器だってなんかあったか?

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:15:26.420 ID:oX/LB7Wp0
    >>35
    100式短機関銃とか見るべき点が無いとは言わないけど
    資源も無い制作技術も規格化もクソゴミだから銃器はろくでも無いし末期は本土決戦に備えて粗製濫造
    戦車も恐竜化した独ソと比べたら鼠と人間みたいなもん
    BC兵器は凄いぞ

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:15:42.668 ID:MCK5C/7v0
    >>35
    擲弾筒とゲリラ戦法
    狙撃の技術も高かった

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:22:20.277 ID:kETETpKf0
    >>35
    三八小銃はスプリングフィールドM1903小銃と大差は無い
    九二式重機関銃はミリオタ大好きスペックだけ見るなら微妙だろうけど、実際の日本軍からしたら悪い評判は言ってなかったりする

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:16:33.406 ID:QJf67oXO0
    金剛鉄兵とか観音兵作るレベル

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:18:16.606 ID:iRYV3Lkr0
    日本刀で斬撃の波動だしまくる奴らも機関銃には勝てなかった

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:23:41.859 ID:zeTWnqn10
    戦争も負けが込んできた時にはパイロットもベテランがだいぶ減ってズブの素人みたいなのばっかだったし特攻もあながち間違いじゃないよな

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:25:10.246 ID:kETETpKf0
    >>46
    ベテランだろうが、通常攻撃は絶望だからその辺は関係無いんだわ

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:25:57.035 ID:oX/LB7Wp0
    >>46
    戦術的に見れば正しいっちゃ正しいけど
    それ以外はね

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:28:32.899 ID:MCK5C/7v0
    船坂弘とかいうキャプテンアメリカでも負けそうな史実超人ヒーローがいた

    舩坂弘


    舩坂 弘(ふなさか ひろし、1920年10月30日 - 2006年2月11日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は軍曹。アンガウルの戦いで活躍した。

    。擲弾筒および臼砲にて米兵を200人以上殺傷したといわれる。水際作戦により中隊が壊滅する中、弘は筒身が真赤になるまで擲弾筒を撃ち続け、退却後は大隊残存兵らと島の北西の洞窟に籠城、ゲリラ戦へと移行した。

    3日目には、弘も米軍の攻勢の前に左大腿部に裂傷を負う。米軍の銃火の中に数時間放置され、ようやくやって来た軍医は、傷口を一目見るなり、自決用の手榴弾を手渡して立ち去って行ったという。

    瀕死の重傷を負いながらも弘は足を包帯代わりの日章旗で縛ることで止血し、夜通し這うことで洞窟陣地に帰り着き、翌日には左足を引き摺りながらも歩けるまでに回復した。その後も瀕死クラスの傷を何度も負うも、動くことすらままならないと思われるような傷でも、不思議と翌日には回復しているのが常であった。 これについて弘は「生まれつき傷が治りやすい体質であったことに助けられたようだ」と、その事由を述べている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/舩坂弘

    どこを撃たれても、何度撃たれても決して死ななかった伝説の兵士
    http://world-fusigi.net/archives/7759130.html

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:33:00.337 ID:NnRoS6PR0
    いくら強くても石油が無くなれば戦えなかったんだよな
    日中戦争勃発からの経済制裁ですでに勝ち目はなかった

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:33:20.628 ID:MCK5C/7v0
    マレー半島沖のイギリスの負けっぷりは流石にイギリスの方が強いとは言い難い

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:35:55.900 ID:kETETpKf0
    >>55
    そりゃあれは無理だろ
    極東マレー戦力は完全に劣勢ですし、あれがイギリスの全てじゃないわな

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:38:36.415 ID:kETETpKf0
    >>55
    あれは危険承知でやっているからなあ
    マレーのイギリス軍が助かる(可能性がある)には輸送船団撃滅しないと無理やねん
    それに日本の空襲警戒していからああいう航路取っているわけで、もう少しでシンガポールに取り逃がす所まで来ている

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:34:47.637 ID:oX/LB7Wp0
    マレー沖海戦はエアカバー無かったらそりゃそうだろとしか言いようがないわ
    数年後日本が大和でやったんだしあれがイタリアの爆撃機VSアメリカの戦艦(エアカバー無し)でもああなったと思う

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:41:38.221 ID:R35PqRDMd
    負けが濃厚だったから特攻をしたんだろ

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:47:44.080 ID:2ljQku1up
    物量で負けたと言うがその根拠である序盤の勝利では日本側が物量で押してたっていう

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:51:17.124 ID:kETETpKf0
    >>63
    まあそりゃあ、マレー航空戦もイギリス数的劣勢だって良くわかるしなあ
    フィリピンや蘭印もどうようにあれじゃ守れんがなとしか

    戦線膠着するイコール戦力で拮抗しているんだよなあ

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:50:42.058 ID:MCK5C/7v0
    >>63
    フィリピンはアメリカの方が戦力上だったぞ

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 23:53:18.883 ID:kETETpKf0
    >>64
    アメリカの戦前の計画では、フィリピンはとてもじゃないが守れないって判定しているんだよなあ
    開戦直前で方針は若干変わるけど

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/10(金) 00:03:03.857 ID:/iA4tl4Ua
    歩兵の兵装は当時の世界水準から言っても悪くはない
    ただ基本思想として兵士の練度に頼りがちなとこがあるから投擲筒の達人が戦死すると途端に小隊の戦力がガタ落ちするようなことになりがち

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/10(金) 00:07:33.596 ID:opF9/OMRd
    大体
    アメリカ>>>イギリス≧ロシア=ドイツ≧フランス≧イタリア≧日本>その他
    位の戦力

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/10(金) 00:14:07.413 ID:/iA4tl4Ua
    ドクトリンで負けてるんだよなぁ
    兵器開発から作戦計画、戦略・戦術段階すべてにおいて根底にある基本思想に誤りがあった
    その点でアメリカやドイツには決定的に負けてる

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/10(金) 00:56:03.510 ID:PYXoSxE90
    フランスとオランダとか何やってたのって感じ

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/10(金) 01:03:16.618 ID:bSpRgW730
    第一次大戦におけるフランスの死者数は人口比にして4.3%
    これは第二次大戦における日本の死亡率とほぼ同じ
    しかも死者の30%は民間人である日本に対してフランスはほの100%が働き盛りの青年
    これで20年後にもう一度総力戦やれというのが無理がある
    ドイツは頭おかしいので置いておく

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/10(金) 01:17:03.608 ID:IhgMKwIe0
    >>78
    やれって言うか出来る力はあったし、実際にやろうとはしていたよ
    拒否反応が強かったから総力戦体制移行が遅れたのと、総力戦本格化する前に戦争終わっちゃっただけで

    もし数ヶ月遅れていたら、ドイツ軍は防衛線突破困難だったろうな

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/10(金) 01:35:45.996 ID:/iA4tl4Ua
    >>79
    マジノ要塞に引きこもるって防衛思想は変わらんのだから結果は一緒だろ迂回されちゃうんだから

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/10(金) 01:44:33.399 ID:IhgMKwIe0
    >>80
    そんな思想じゃないよ
    開戦時では機動力や火力重視、航空兵力増強の方に動いている

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 22:57:19.067 ID:D9TXXXGv0
    零戦のエンジンにアメリカの特許技術が使われてて戦争中もちゃんと特許使用料を払っていた事実

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年08月10日 18:32 ID:t1zrdN2a0*
    要は現代の中国みたいな存在。
    2  不思議な名無しさん :2018年08月10日 18:33 ID:E0igcDM20*
    本スレのレスにBC兵器への言及があるけれど、実際使われた事例の記述を見たことがない
    対ロ、対清、(第一次世界大戦でのヨーロッパ戦、)対国民党政権、対USA(およびUK、オーストラリアetc)で優れた点劣った点は各あれど
    勝った、負けたが全てなのが戦争だから

    (太平洋戦では電探と近傍信管で遅れを取ったのは痛かった、電文暗号も筒抜けだったし、大陸でブイブイ言わせた諜報がUSAにちとも効果がなかったのがいかんともし難い気がします)
    3  不思議な名無しさん :2018年08月10日 18:34 ID:nxw0Jij30*
    ワシントン、ロンドン軍縮条約時で海軍は間違いなく世界第三位。
    実は陸軍は、十位以内にも入ってない。
    4  不思議な名無しさん :2018年08月10日 18:47 ID:EbrLrYD90*
    日本軍が戦時中に使用した最強の戦車は鹵獲したアメリカのM3。
    日本の戦車は本当に糞雑魚ナメクジだった。
    5  不思議な名無しさん :2018年08月10日 18:53 ID:BeOV.Zek0*
    夏休みなんだなあ
    6  不思議な名無しさん :2018年08月10日 18:54 ID:nyFCRGnu0*
    訳知り顔で語っている殆どの人はネットで聞きかじった情報でなのだろうな、と思うとワクワクしてくる
    7  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:00 ID:nxw0Jij30*
    ※6
    基本は神保町界隈の古本屋めぐりと
    各地域の図書館の郷土資料室めぐりやで。
    8  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:04 ID:Te4uAOkr0*
    ↑実戦を経験された方いらっしゃるようだ
    9  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:07 ID:xtyQy.q70*
    日本以外の国はヨーロッパで片手がふさがってたことを考えると
    そんな強くないのでは
    10  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:11 ID:GO32dyGA0*
    ※9
    まあ日本も中国で片手塞がってたし
    11  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:18 ID:7iioP..b0*
    日本人はかんちがいしてるけど、日本が負けたのは中国だぞ
    もともと中国と戦争してたんだから。
    その中国の外交攻勢で包囲網つくられて負けた
    それがすべて
    中国といっても共産党じゃなく国民党ね
    12  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:29 ID:yxm7LbnA0*
    陸軍ならソ連がトップだし海空ならアメリカがトップだな
    13  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:30 ID:GpTteSGa0*
    ※10
    中国は地理的にも近いし戦力も日本が勝ってるし
    競り合っていた他国の状況とは比べようもないよ
    14  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:32 ID:t9jOY6gb0*
    工業技術はイタリア未満でようやく列強の一角を名乗れた程度(´・ω・`)
    行儀のいい有色人種ウェイターがお前中々見どころあるなと席が空いたゲームテーブルに着くことを許されたらルール無視のちゃぶ台返しして大ヒンシュク
    15  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:34 ID:WNWjDWL10*
    動物に例えるとクズリとかラーテルみたいな感じ
    サイズが違いすぎてライオンには絶対勝てんけどとにかく凶暴だから挑むし痛い思いもさせる
    16  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:35 ID:t9jOY6gb0*
    ”旧”日本軍という言葉が全てを現してるような(´・ω・`)
    17  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:36 ID:FFOWYl9Y0*
    組織としてのありようは、
    日本人は異様な位、理想的な動きをする。

    それは、今のビジネスでも組織力で封じ込めるのと一緒。

    ただ、個人を大事ににする現在では不毛。
    18  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:36 ID:5x48SoP70*
    中韓の言う通りなら化け物レベルに強かったらしいな(皮肉)
    例のコピペは任せた
    19  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:42 ID:Bq.BIj2o0*
    重火器や機械化兵力がろくになく青竜刀や槍だけ持たされた部隊が普通にいるような国民党や共産党に何年も粘られて負ける程度の強さだよ
    20  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:45 ID:fnf3b9Wl0*
    そりゃ南京で20万人(爆笑)も虐殺できるレベルだからな。全員舩坂弘みたいな奴らだったんだろ
    21  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:49 ID:aaejvbNc0*
    ぶっちゃけ学校教育じゃ全く教えてくれないから、興味がある奴が本読み漁る訳で
    月日が経ってるから機密文書も公開されてたりする事もあるから
    22  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:58 ID:vQiGvj5d0*
    ロシア・アメリカはww2最大の問題児ドイツともぶつかってたし、国内ぐちゃぐちゃの中国だから連勝できてたようなもん
    中盤くらいからは質でもロシア・アメリカに負けてるし、序盤に日本お得意の奇襲が上手くいったくらいで別に強くはない
    23  不思議な名無しさん :2018年08月10日 19:58 ID:4VMeNSWf0*
    アジア圏制圧に半年だったな確か。あのままアメリカにまで勝っていたら、
    たぶん日本人の気質自体がおかしくなってた。
    世界大戦、負けて良かったのかもね。
    24  不思議な名無しさん :2018年08月10日 20:05 ID:rCvCP4V10*
    ※11
    それな。
    結局のところ東南アジア侵攻も、真珠湾奇襲も、中国をぶっ倒すためにやったことだからな。
    まあ中国に負けたのかと言えば、ちょっと微妙だけど・・・。
    25  不思議な名無しさん :2018年08月10日 20:10 ID:WOk1S5lI0*
    BC兵器とか結構研究してたんだよねぇ?、日本。
    実戦使用は無かったみたいやけど。
    あと小銃関係、アメのはボロクソよく聞くけど日本のヤツってジャムった話しとか聞かないんだけど、実際はどうやったん?
    教えて詳しい人。
    26  不思議な名無しさん :2018年08月10日 20:29 ID:t9jOY6gb0*
    旧軍歩兵の主力小銃はボルトアクションの三八式だからそもそもジャムりようがない
    27  不思議な名無しさん :2018年08月10日 20:35 ID:91euJoaU0*
    戦争の頭のよさは戦争が始まりそうになる前に国の状態を万全にしておくこと
    その意味じゃアメリカは今も賢い
    28  不思議な名無しさん :2018年08月10日 20:36 ID:dYJDKzsa0*
    そりゃ中国大陸は昔から病原体の巣窟だから細菌研究をやる必要がある。
    SARSとか七色の川とか癌の村があるとか、中国は環境そのものがBC兵器だからな。

    29  不思議な名無しさん :2018年08月10日 20:44 ID:hNZ2RHCq0*
    ※19
    共産党軍は謎の拳法で日本兵を虐殺するのではないのか?

    例のアレに元共産党軍兵士がガチギレしてたけどなー
    30  不思議な名無しさん :2018年08月10日 20:47 ID:.aJ.dlPu0*
    アメリカ建国以来アメリカ国本土を爆撃したのは世界史上唯一日本だけ。

    伊400という世界初の爆撃機を艦載できる大型潜水空母を作った。
    アメリカの原子力潜水艦ができるまでは世界最大の潜水艦だった。
    31  不思議な名無しさん :2018年08月10日 20:53 ID:.aJ.dlPu0*
    日露戦争に置いてはそもそも日本という超弱小国家が世界トップクラスの大国ロシアと戦争すること自体が無謀であった。
    が、陸軍は当時世界最強だったロシアのコサック騎兵を撃破、海軍はこれも世界トップクラスの艦隊バルチック艦隊を撃滅するという世界史上類をみない大勝利をおさめている。


    例えるなら、部員10人くらいの毎年1回戦で敗退するのが当たり前のような弱小チームが大阪桐蔭に36-1の5回コールドで勝つようなもん。
    32  不思議な名無しさん :2018年08月10日 20:56 ID:3aUmUZ940*
    ※25
    当時セミオートのライフルを末端まで持たせられたのはアメリカだけで、まあジャムる危険はあるけど火力は魅力的
    33  不思議な名無しさん :2018年08月10日 21:00 ID:7H.5ipoL0*
    優秀な軍人ばっか僻地に居るイメージ
    本陣から離れた植民地の防衛は、結果的には敗北多数だが数百数千の兵力で何度も防衛してる
    34  不思議な名無しさん :2018年08月10日 21:15 ID:UQKLvuur0*
    ライト級で世界最強のボクサーがミドル級まで総ナメにして、ただのでかい奴に喧嘩売ったら、そいつが本気で鍛えてきて返り討ちにあった感じ。
    35  不思議な名無しさん :2018年08月10日 21:17 ID:MZnb202C0*
    アメカス「奴ら黙らせるには核しか無くね?」
    36  不思議な名無しさん :2018年08月10日 21:25 ID:raitq1jr0*
    70年前にアメリカ様とガチ戦争したなんて今の平和ボケし、新聞もTVも的外れな政府批判を繰り返す姿を見ると想像できんわ
    37  不思議な名無しさん :2018年08月10日 22:05 ID:G7mf0o.y0*
    >>31

    勝てるように全力で準備してたからな
    外交でもイギリスと手を組んで、バルチック艦隊の邪魔を散々してもらってたし
    さらに明石元二郎。
    38  不思議な名無しさん :2018年08月10日 22:14 ID:cSCQWzsG0*
    アメリカとは血で血を洗う戦いはいづれしないといけなかった

    あれだけ気概のあったかつての日本人なら太平洋では絶対にいずれ衝突してた
    39  不思議な名無しさん :2018年08月10日 22:16 ID:.efmuIcb0*
    戦術最強戦略最低は日本のお家芸
    40  不思議な名無しさん :2018年08月10日 22:18 ID:zJgiGQdr0*
    ※2
    ※25
    開戦初頭のマレー作戦だったかフィリピン戦では対戦車兵器として「毒ガス手りゅう弾」が第一線部隊に配備されていたそうな
    当時の日本軍には米英の装甲車両に対する有効な携行火器がなかったため、内部の操縦士や戦闘員をコロコロしてしまうつもりだったらしい
    ただ、擲弾手が被弾すると味方のど真ん中で毒ガスがばらまかれる恐れがあったことや、移動・運搬時に容器を破損し大惨事になりかけたケースがあったことからほとんど実践投入されなかったそうな
    41  不思議な名無しさん :2018年08月10日 22:26 ID:hr0czWta0*
    真珠湾で撃墜された零戦に搭載された小型発電機はアメリカ製だった。
    この写真を見て、どうしようもない脱力感に教われた。

    子供が親からもらった小遣いで買った玩具で親に喧嘩を売るようなもの。
    42  不思議な名無しさん :2018年08月10日 22:29 ID:CoAWdTkD0*
    陸軍と海軍がものすごく仲が悪かったのも痛かったな
    今でも公安と警察が仲が悪いのは日本人の悪癖といえるのかもしれん
    43  不思議な名無しさん :2018年08月10日 23:10 ID:ajlqRAwc0*
    悪い点ばかり意図的にピックアップして貶してる奴どこの国の人?
    本当にそんなに悪かったら現代まで日本は残ってないよ?(笑)
    44  不思議な名無しさん :2018年08月10日 23:11 ID:rSJDQVE20*
    当時のアメリカの報道を見ると
    最近で言うイラク戦争程度の小っこい扱いで泣けるで。新聞の片隅やし
    しかも日本戦なんておまけ程度の扱い。記事の大半が対ナチス戦
    核爆弾2発も使わせたったからアメリカから見ても日本は厳しい相手やったんやろなぁ~
    みたいなこと信じてる日本人もいるが、ちゃう・・・それはきっと違うねん・・・
    日本みたいな雑魚は邪魔で面倒だったからパッと片付けたかっただけなんや
    アメリカのドキュメンタリー番組を見てそう悟った
    45  不思議な名無しさん :2018年08月10日 23:13 ID:s5tewEzS0*
    >結局物量には勝てなかったわけで
    これよく見かけるけど、量以前の質でも負けてるわけで…
    後発の工業国としては、よくやった方ではあるんだろうけどさ
    軍備の近代化をしたくても、技術・産業が達してない、予算足りない
    反対勢力(陸軍内部にも守旧派や支那相手に不要とかで)もいる等で
    思うようにできてないでしょ

    「近世物質的威力の進歩の程度が理解出来ず~、過度に日本人の国民性を
    自負する錯誤に陥っている者の多いことが危険なり」
    「邦が貧乏にして思う丈のことができず、理想の改造のできないのが
    欧米と日本との国状の差中最大なるものなるべし、この欠陥を糊塗する
    ため粉飾する為に、負け惜しみの抽象文句を列べて気勢をつけるは
    止むを得ぬ事ながら之を実際の事と思い誤るが如きは大いに注意を要す」
    1930年代に永田軍務局長は書簡でこう言ったそうな‥
    こういった人達は今でも、いつの世も(?)見受けられるのかもね…
    46  不思議な名無しさん :2018年08月10日 23:15 ID:J2GkpzVl0*
    ※44
    ペリリュー、硫黄島、沖縄... 何万も死んでるんですけどね
    現在の大半のアメリカ人は教育もまともに受けてないから史実を知らないのは仕方ない
    47  不思議な名無しさん :2018年08月10日 23:17 ID:J2GkpzVl0*
    ※44
    そもそも原爆はドイツに落とす予定だったけどドイツが日本より先に降伏して予定変更しただけだで
    なーにが雑魚片付けたかった、だよ
    原爆出来る前まで日本兵にガクブルしてたチキンどもが
    48  不思議な名無しさん :2018年08月10日 23:21 ID:34XotGqu0*
    戦後のプロパガンダでイメージズタズタにされてた日本だが、実際戦争行ってた、昭和40年頃50代だった人達は、みんな「もうちょっとだった、もうちょっとで世界は日本のもんになっとった!」と言って悔しがってたなあ。少し話を突っ込んできいた事あるんだけど、今でいう植民地争奪戦、のつもりで戦ってたようだ。ゼロ戦はアメ戦闘機を性能で圧倒、決して真珠湾奇襲だけで途中まで押しに押したワケではない。昭和40年代半ば頃、からまことしやかに、アメリカ戦闘機の新開発、のがゼロ戦を凌駕した、と流されたが、これ、プロパガンダ。今の日本車の性能を数年でアメ車が上回る事ないのと一緒。まして当時、戦後アメリカが入れた、日本人のフリをした外人に邪魔されもしなかったし。負けたのは勝てば勝つほど戦線拡張、物資小国の悲しさ兵たん不足に、アメリカは負けて自国近くに戦線縮小するほど、世界一の物資大国がモノを言った。ヒトラーは本気で原爆出来るとは思ってなかったんだな、もし思ってたらユダヤ人研究者入れるワケない。アメリカに渡されたら一巻の終わり。
    49  不思議な名無しさん :2018年08月10日 23:21 ID:mCIVt3ia0*
    ※43 だから大日本帝国は滅びただろ?
    50  不思議な名無しさん :2018年08月10日 23:26 ID:TIYzKJ8P0*
    世界最強のアメリカ海軍と海兵隊員を一番殺したのは日本軍だぞ。
    戦力比からするとキルレシオが異常な日本軍
    すっかり忘れ去られてるけど世界最高レベルの
    戦果をあげたのは第二次上海事変から南京追撃戦の日本陸軍だったりする
    陽動をかけて一斉突破、平行追撃の鮮やかすぎる手腕は尋常じゃない
    そりゃ、松井大将、蒋介石に恨まれて報復死刑になりますわなw
    51  不思議な名無しさん :2018年08月10日 23:30 ID:TqSAHJEb0*
    陸軍はWW1時のドイツ帝国とタイマン張っても負けそう
    52  不思議な名無しさん :2018年08月11日 00:23 ID:aCJv4AtU0*
    兵器レベルや、兵員数などが同数なら一人一人日本人、兵士としてメッチャ強いイメージあるけど。政治家の質や官僚、指揮官のレベルが低くて最後には負けるだろうね。
    気合があれば何でも出来ると言われそうw
    53  不思議な名無しさん :2018年08月11日 00:47 ID:N0UUARwB0*
    米軍推定では本土決戦で連合軍側に50万人の死傷者が出る計算だった程度の戦力
    54  不思議な名無しさん :2018年08月11日 01:59 ID:F4T2yRZX0*
    末端の士気以外はイタリア軍と比べるのすらおこがましいゴミカス
    55  不思議な名無しさん :2018年08月11日 02:01 ID:F4T2yRZX0*
    勝手に侵略し始めるクズと
    暗号お漏らしして知らんぷり、戦況をまともに伝えることのできないバカでできてるイメージ
    56  不思議な名無しさん :2018年08月11日 02:05 ID:F4T2yRZX0*
    エンジンが作れないからいつまでたっても人命軽視の粗悪品で戦う始末
    そりゃ外国に参考にするところなどないといわれるわ
    57  不思議な名無しさん :2018年08月11日 02:07 ID:F4T2yRZX0*
    アメリカで硫黄島が取り上げられるのも終戦近くでそれ以外で特に苦戦しなかったからだし
    58  不思議な名無しさん :2018年08月11日 02:38 ID:IWglW8X.0*
    なんかもう戦争の話聞くだけでどうしようもなく哀しくなる。なんやコレ。。
    59  不思議な名無しさん :2018年08月11日 07:53 ID:kGQcpbIE0*
    こういう時よく言われる日本陸軍は戦車が弱くて~云々って話、確かに性能的にはクソザコナメクジだけど南方のぬかるんだ地面で20tを超えるような戦車使うと動かなくなるんだよなぁ。
    日本本土は地面はしっかりしてる方だけど山道とか多すぎて重戦車とかは逆に使いづらい。
    60  不思議な名無しさん :2018年08月11日 08:17 ID:k5uZ74dc0*
    最強の軍隊は
    アメリカ人の将軍
    ドイツ人の将校
    日本人の下士官と兵
    61  不思議な名無しさん :2018年08月11日 08:26 ID:9d9e0kdb0*
    ネトウヨのなろう作家の中から、中世じゃなく20世紀序盤に転生して無双するという作品が一つも出ていないという、薄暗い闇。
    62  不思議な名無しさん :2018年08月11日 10:05 ID:8w2ffHVO0*
    中国に完全敗北なんだよなぁ...
    結局奥地までは日本軍は行けんかったし戦術で勝ったも戦略で大敗北
    まんまと蒋介石の徹底抗戦&欧米引き込み作戦に引っ掛かった
    てかそれを日本政府が助長した
    63  不思議な名無しさん :2018年08月11日 10:12 ID:8w2ffHVO0*
    日独を同じにするのやめろ。
    基礎である工作機械も建設技術も発動機も飛行機技術も生産力も戦車も銃もレーダーも誘導ミサイルだってロケットだって鉄道だって戦術だって圧倒的にドイツの方が上だわ。
    戦艦大和ですらドイツの技術入ってるし。
    でも日本の空母技術は勝ってたな。
    64  不思議な名無しさん :2018年08月11日 10:57 ID:82PhVWhn0*
    知恵と工夫と精神力、そしてブラックで頑張る兵士下士官、今の社畜層は善戦したけど。

    上級国民とかがね…。外務官僚…戦線布告タイピスト休んでるから間に合わん。とかいろいろな…。

    若い頃からの経験に固執する老害。大艦巨砲やとか、歩兵の突撃やとか。

    65  不思議な名無しさん :2018年08月11日 10:58 ID:aXPs9NPQ0*
    旧軍はね、ラーテル的に強かったのだよw
    でもラーテルは鼬なんだよ。

    66  不思議な名無しさん :2018年08月11日 11:58 ID:i7a48FQR0*
    海軍力で対米7割を主張したが、米側は7割でも安心できないと認めなかった
    冷酷な米は現実を自覚し、徹底的に勝利だけをつき詰めていった
    67  不思議な名無しさん :2018年08月11日 12:02 ID:Jp7VRCmD0*
    戦績で見れば米>>日英独>伊>仏>>中くらい
    68  不思議な名無しさん :2018年08月11日 16:36 ID:7MBgnTRz0*
    ※61
    なろう系が生まれる以前から、超有名な小説があるじゃない。
    69  不思議な名無しさん :2018年08月11日 18:13 ID:ZJyK3xHQ0*
    まぁ強かったよ
    米>>>>露独>日=英くらい
    70  不思議な名無しさん :2018年08月11日 18:35 ID:.VaE5Tim0*
    アメリカに核があるのは知ってたの?
    知ってたとしたら、落とされる予想はできなかったの?
    全部ひっくるめても、勝てると思ってた上層部に難ありなのかなぁ?
    どの国も、死んでいった兵隊さんが可哀想だな。
    71  不思議な名無しさん :2018年08月11日 18:49 ID:82PhVWhn0*
    >68

    日米もし戦わばだっけ?
    日米戦の仮想戦記は戦前から有ったみたいだね。

    読んだのでは高木彬光の「連合艦隊ついに勝つ」が一番古いかな。過去への介入方法はSF風味のオカルトだったと記憶している。

    魔女の光子さんと、大和ホテルの赤城の間から空母赤城の甲板へなのが笑う。

    後の仮想戦記ブームの頃なら三シリーズ分ぐらいのアイデアをぶち込む力作だった。
    72  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:50 ID:g91xGHTY0*
    戦前のアメリカによる旧日本軍の評価
    『精強だが装備に劣る』

    この一言で全て片付いちゃう
    73  不思議な名無しさん@※25 :2018年08月11日 21:50 ID:uaCViCbj0*
    ※26、※32、※40
    なるほどね納得、サンガツありがとm(__)m
    74  不思議な名無しさん :2018年08月12日 02:33 ID:T1q2VCMz0*
    つまり、一時的に兵力が強くたって戦争には勝てないと言う事か
    75  不思議な名無しさん :2018年08月12日 04:36 ID:iKJTM1iI0*
    51カ国中5位以内だから超強い。しかも有色人種としては異例。日本より上位の国もすべて白人国家。
    はっきり言って偉業。上位国でも空母1隻すら持ってない国もあるくらいだし。あの有色人種の大国中国が2000年代になってやっと空母1隻作った。
    76  不思議な名無しさん :2018年08月12日 07:51 ID:NuVsQsju0*
    日本軍が強い?
    ナイナイ!(ヾノ・∀・`)
    弱かったから負けたんだろ?


    ま、日露戦あたりにタイムスリップすれば最強だったろうけど、第一次でも微妙だね…
    何せ石油資源なし、生産力なし、独自技術なし…

    ライトマシンガン製造するときに「弾倉は使わない」としたのはイギリスだかの生産工場でゴミの山の如く積まれた弾倉見て、さらにそれが消耗品と説明されてショック受けたからなんだと…
    この辺りで近代戦をやる資格もないんだよな…
    wwwwww
    77  不思議な名無しさん :2018年08月12日 07:59 ID:NuVsQsju0*
    >>アメリカに核があるのは知ってたの?

    知っていたよ…
    だから日本も開発してた。

    思うけど終戦派の上層部は
    米軍の原爆投下を成功させようとしてたとしか思えない。
    警報な待ったをかけたり、防空戦闘機隊が(結果的に)陽動に引っ掛かったり、休暇とらせたりとか、継戦派の中将をもろ目標地域の司令として転勤させたり…
    78  不思議な名無しさん :2018年08月12日 09:24 ID:b.4Xl7fD0*
    まぁ、世界的に見れば強かった
    曲がりなりにも列強の一角だったし、同じ列強相手でなければ負けなかったでしょ
    列強が幅をきかせていたとはいえ、その他の国もあった訳で、そういう国と比べれば強かった
    相手が悪かった、という感じか
    79  不思議な名無しさん :2018年08月12日 09:41 ID:Ne4wCX.g0*
    >>77
    ありがとう。
    犠牲者が多過ぎてなんとも言えないが
    私利私欲で動く上層部はいそうですね。
    事実は小説よりも奇なりか。
    80  不思議な名無しさん :2018年08月12日 11:22 ID:KpzAeO7k0*
    これだけ周辺国で核兵器を保有する国が増えてるのに日本ってこれからどうする気なんだろうか?米国なんてもう中国やロシアや北朝鮮からも馬鹿にされまくってるし間違いなく中国は米国のGDP追い抜くし、日本人の政治外交センス見てると何がしたいのか全く分からんし、むしろ自殺したがりの頭おかしい民族にしか見えないんだけど。米国なんて基地を置いて東アジアにおいて日本を橋頭堡にしてアクセスする便利なツールくらいにしか思ってないのに米国が保護して守ってくれるとか頭おかしいとしか思えないwどこをどうすればこんな思考回路になるんだろうか?
    こういう頭悪い連中って最期には間違いなく地獄しか待ってない。
    81  不思議な名無しさん :2018年08月12日 18:59 ID:xry3vL2E0*
    こいつら頭おかしいのか?
    大日本帝国陸軍はイタリア王国陸軍にも負けるレベルだし、
    太平洋戦争当初アメリカに対して有利に戦争を進められたのは、
    アメリカはワシントン条約で海軍を縮小してたからだぞ?
    ゼロ戦が最強とか言うやつもいるがそれも1942年当時の話、終戦間際ではただの型落ち
    ついでにパイロットの命をなんとも思ってない装甲が薄すぎる設計

    やっぱビッカスってクソだわ
    82  不思議な名無しさん :2018年08月12日 19:04 ID:xry3vL2E0*
    ついでにナチスドイツも単独ではイギリスの海空軍は突破できず、
    単純な国力で互角なソ連は持久戦を想定して準備をしていたため、ナチスドイツは独ソ戦でも敗北
    もちろんアメリカに勝てるわけもなく、ナチスドイツはただの馬鹿としか言えない
    工業力もチェコから直前で奪って水増しした上での結果だしな
    83  不思議な名無しさん :2018年08月12日 21:17 ID:lx6H1W3Y0*
    バカな将校や危なっかしい軍部がたくさんいたのに
    84  不思議な名無しさん :2018年08月13日 03:46 ID:.0azFN3E0*
    81
    人命軽視の装甲が薄すぎる設計とは言うが
    戦車の装甲と違って戦闘機については
    防弾装備の優先度が当時はどの国も低かったんだよ。
    例えば零戦と同時期に設計された他国の戦闘機(F4F,P-40)も防弾装備は無いし
    そもそも戦闘機に防弾性が必要と認識されたのがWW2が開戦してから。
    日本でいえば陸軍はノモンハンでの経験から一式戦から防弾装備付けてるし
    海軍の零戦も52型からは防漏燃料タンクと自動消火装置を装備してるぞ。




    85  不思議な名無しさん :2018年08月13日 12:16 ID:obJR1W3L0*
    国力でそもそも1:100くらい差がついてるからな
    当時は1:2くらいだと甘く見積もってたフシがある、今も変わらないかもしれないが
    戦争で命を落とした方は今の日本人をみて嘆いているかもなあ
    86  不思議な名無しさん :2018年08月16日 13:16 ID:VlImdeIg0*
    トップクラスではないものの雑魚でもない
    87  不思議な名無しさん :2018年08月28日 02:35 ID:duiA6yuR0*
    強いだろどう考えてもw なんでこの強さで満足しない。負けたにせよ、堂々たる成績だろ。アジアではナンバーワンだったんだから。
    いつも有名10カ国しかあげないよね。50以上の国が参戦した事知らないのかよ。そういう意味では、日本より弱かったにせよ中国だってあの時代大したもんだった。だって15位以内には入ってるんだから。
    経済力もそうだろ。これで弱いとか言ってたら他の東南アジアやアフリカ、ポーランドをはじめとする名前も挙げられない他西洋国への侮辱だよ。
    それに過去より今だろ。ヨーロッパは強かったし技術もあったけど今見てみろ、もはや経済もボロボロ後進国じゃないか・・・出生率まで日本に負けてる。まぁだから移民取ってるのかもしれんけど。
    アメリカはまぁしゃーない何もかも強い国だ。
    88  不思議な名無しさん :2018年08月28日 02:40 ID:duiA6yuR0*
    まるで他の50カ国みんな空母も戦闘機も戦車も持ってて当然のように石油も経済力もあると思ってる奴多すぎ。
    戦闘機作ったり空母持ってたり戦車持ってたりそんな近代戦闘を出来る状態の時点でもうあの時代では上位10カ国のトップクラスの仲間入りなんだよ。
    馬鹿かよ。戦闘機どころかエンジン付きのポンポン船すら作れない国だってあったのに。
    89  不思議な名無しさん :2018年08月29日 02:59 ID:K0pBbYA90*
    正直イタリアとどっこいだとおもう どう贔屓目に見てもドイツには勝てん
    あとドイツも上位互換版日本みたいなもんで別にソ連に対して装備の質が上回ってたわけではない バルバロッサ以降は戦略も装備も戦車も全部圧倒的に負けてる 電撃戦なんて貧乏人がやる戦いだからな
    縦深攻撃ドクトリンを平気でやることができる国に一瞬でも勝てると思ったのがヒトラーの運の尽き
    90  不思議な名無しさん :2018年09月02日 20:53 ID:YWSNJnBl0*
    そんな強かった日本も、今では在.日.韓.国.人.に完全支配されてる
    91  不思議な名無しさん :2018年09月04日 16:29 ID:bpG0qZGh0*
    日清戦争は清の油断で勝てた
    日露戦争は外交やスパイ工作等の"裏の戦争"のお陰で勝てた

    が、それを勘違いしちゃった連中が"影の立役者"達を追い出したりしちゃった上に
    「短期決戦」とかいう夢を見てアメリカに喧嘩吹っ掛けちゃったからね
    それまでの"入念な下準備"や"影の努力"を放棄して脳筋プレーで米帝と殴りあいしたらそら負けますわ
    92  不思議な名無しさん :2019年08月18日 17:09 ID:sDkeC5wk0*
    インパール作戦は補給なしの長距離行軍だから
    単純に強さだけじゃないとおもうが

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事