不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    240

    日本人「ご飯に箸さしちゃだめ!葬式のご飯を連想させる!!」←これどう思う?



    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:13:45.260 ID:lkLQUsui0
    分かれよ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:13:56.960 ID:ngQ2AT23d
    育ち悪いとこうなるのか…

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:14:04.877 ID:C7X0ijHta
    マナーなんて大体そんなもんだぞ
    こじつけ的ないちゃもんでマウントとりにいくためのツール

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:14:13.203 ID:QSECsMpF0
    連想させたからって何が変わるわけでもない

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:14:40.699 ID:VIA9KQ260
    他所の国のテーブルマナーも謎だけどな

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:14:49.734 ID:az2TCWH6a
    そういうルールなんだよ
    従う義務はないから好きにすればいい

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:17:07.198 ID:C+JYamIH0
    マナーマナーうるせえ奴はただ叩きたいだけだから無視して大丈夫

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:17:33.440 ID:faKw+4zi0
    こういうのって絶対昔の人のマウンティング合戦の遺産だよな

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:18:38.935 ID:QBXOVmq30
    縁起がどうのこうのじゃなく単に行儀悪いだろ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:19:19.610 ID:cTf34X8I0
    ご飯に箸刺すは聞いたことないけど、箸から箸へ受け渡すのは日蓮宗的には問題ないらしい
    住職の息子となかよかったから

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:20:08.590 ID:VIA9KQ260
    >>32
    ダメと言われるが、実際する場面がないよな

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:25:54.709 ID:nzNTZIHQd
    >>32
    ちょっとご飯に箸を立てる意味をggってたら
    あの世とこの世の「橋渡し」というダジャレ的な意味があるらしい
    それを連想させるからダメなのかな?

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:33:09.045 ID:cTf34X8I0
    >>48
    日本語ってそういうところあるよね

    ちなみにクリスマスプレゼントは無いらしい(代わりに一年お疲れ様プレゼント的なものはあった)

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:20:14.526 ID:ccfnWEDIM
    別にお前がマナーなんてこじつけで意味がないと宣って、外でマナー無視しまくろうと
    それを見た連中は低レベルな親に育てられた育ちの悪い馬鹿なんだなと思うだけだしどうでもいいよ
    それと俺はマナー守る気ないけど、俺のことはマナー守ってる人間と同等の評価をしろとか都合の良すぎる甘ったれた考え忍ばせてたりするのか?

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:21:45.392 ID:C7X0ijHta
    新札はまるで死ぬの待って準備してたみたいだからダメとかいう糞マナーw
    なら喪服も準備辞めるし香典も持ち合わせがないんでwwって持ってかないわw

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:22:50.517 ID:ccfnWEDIM
    教育って大事だわ
    うちの親はまともでほんとよかった、親が低レベルだと俺もこのレベルの馬鹿になってたと思うと震え上がるね

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:22:54.906 ID:C+JYamIH0
    行儀悪いとか言ってる奴さぁ
    それが既にマナー厨の洗脳による思考だって気がつかない?

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:23:44.387 ID:+b6OmMQ7p
    >>40
    だからなんでそんなにご飯に箸突き立てたいんだよ

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:27:45.478 ID:C+JYamIH0
    >>43
    別に立てたいとは言ってねーだろ
    ただ飯に箸立てるとか些細な事で文句言うなよ

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:23:03.649 ID:lcA0oR4b0
    無意味だと思うけどゴチャゴチャ言うヤツがいる以上は
    とりあえずめんどくさくないように振舞っておこうか
    ってとこだ

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:23:25.673 ID:UnwwQ/L0a
    無理やりな作法のこじつけだと
    最初に箸を汁物につけるのを汚れが付きにくくするためと考えると
    人に箸が汚れた状態で出すってのは間違いってことかな

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:27:38.016 ID:lcA0oR4b0
    >>42
    >>最初に箸を汁物につけるのを汚れが付きにくくするためと考えると
    >>人に箸が汚れた状態で出すってのは間違いってことかな

    「汚れが付きにくくする」 っての箸が出てからはこれから食べる話の事で
    「人に箸が汚れた状態で出す」 っでのは箸が出るまでの事で
    別々の事じゃない?



    >>人に箸が汚れた状態で出すってのは間違いってことかな

    まあそれは間違いではあるんだけどさ

    別々の事じゃない?

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:24:21.172 ID:rERSMPjma
    マナーというのは大半がそれを知らない仲間外れを生み出すために作られたようなもの
    日本に限らずどこもそう

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:25:20.483 ID:KfahVnDnr
    型は大事だよ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:26:12.382 ID:WiNRYXFdd
    どうでもええわってなったら皆気にしなくなる
    社会のつまんないルールなんて本当脆いよ

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:26:26.055 ID:VGNMZ9X/a
    なにしたっていいけどそれを見た他人からどう思われるのかは覚悟しとけ

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:27:13.132 ID:5kW2ud05M
    アホ「守ってもいみないじゃんwwwww」

    好きにすればいいよな実際
    ただここが日本であり、そういうことはよろしくないと教育されてきた人間が大多数だと言うことを知ってれば

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:28:20.204 ID:6dKxywePd
    バカだなぁ…

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:28:50.097 ID:dEdavWAFd
    別にすればいいいよ
    俺はそんな常識も分からない中学生みたいな思考のやつとは飯食わんし

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:29:36.306 ID:Nr8pCOPp0
    食事の時肘ついてクチャクチャ食べてる奴何とも思わないのか
    まともな人はそんな育ちの悪い奴とは食事したくないけどな

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:29:59.922 ID:sBTDckaI0
    なんでも意味を考える事は大事だと思うんだけど
    ちょっとそういう事を発言しただけでマナーを破ろうとしてるとか決めつけて発狂しちゃう人多いよね

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:30:15.295 ID:dirmmksCd
    実際マナーのほとんどに意味はなく破ってもいいが、破ると社会的罰を受ける可能性がある。それをきちんと教えるのが正しい教育だと思うんだが

    マナーは絶対守らなきゃいけない!何故ならマナーだから!!
    こんなんじゃ思考停止の人間しか作れない

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:31:42.991 ID:5kW2ud05M
    >>64
    これは正しいとおもう
    マナーだから!

    頭悪いやつがいいそうだよな

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:32:19.325 ID:52kG/g120
    >>64
    まあこれだわな
    マナーを守らせるための理由としてマナーだからなんていうことしか言えない奴は思考停止した家畜みてえな奴だわな

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:31:02.014 ID:8KFMkJfcd
    社会的罰ってなんだよwww
    マジで未開な国だな

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:30:37.953 ID:tN326RF50
    マナー守らなくていいっていう人って、やっぱり人の葬式にアロハシャツにビーチサンダルで行ったりすんの?
    で、眉をひそめられたらマナー強要すんなって言うの?

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:31:13.905 ID:+b6OmMQ7p
    >>65
    思考フル回転らしいから言うんじゃね?

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:34:10.375 ID:SA2J0RRKd
    >>65
    ロケット打ち上げ失敗して女装した男とやるのが好きな前科持ちがドレスコードがあってもネクタイしないとか言ってたな
    金あれば何しても良いって発想になるらしいよ

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:36:32.073 ID:5c07+Wo2M
    >>82
    まるでゼンカモンだな

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:31:00.658 ID:TvhcKJ6Ba
    守らないリスク考えりゃある程度はきちんとやるよね

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:33:08.461 ID:s26t8k5z0
    汚くなきゃそれでいいだろうにな

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:34:39.799 ID:PvEebAAYp
    普通にマナー悪い

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:35:32.667 ID:Pro5AH5sr
    ご飯と味噌汁の位置とかはマジでめんどい

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:36:35.055 ID:Ok5o9k4J0
    茶碗にご飯よそって箸を立てるのを見たことないのは身内で亡くなった人が居ない奴だろうね

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:36:44.466 ID:dirmmksCd
    こういう思考がブラック企業なんかの「どんなに理不尽でもルールは守らなきゃいけない。何故ならルールだから」に繋がってんだろうな
    ルールの意味や是非を考えたら反社会勢力扱い

    93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:37:57.775 ID:8KFMkJfcd
    >>90
    ほんそれだよな
    よくよく考えたら馬鹿みたいな話を鵜呑みにする民族

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:37:19.311 ID:Go/O21OMr
    日本人の倫理的におかしいからな
    普通は子供の頃教わる

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:37:48.058 ID:+QaUpoDo0
    餌くらい好きに食えばいいけどさ
    バカ共は食事の場には出てくるなよ

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:39:22.901 ID:8KFMkJfcd
    飯に箸立てたら誰か困るのか?
    マナーってコミュニケーションのツールであって宗教じゃないぞ

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:39:41.756 ID:5kW2ud05M
    マナーなんて大抵は感情論じゃね?
    やったから人が死ぬかとかものが壊れるかとか言われたらそんな事ねえもんよ
    でも日本人としてなんかちょっと気持ち悪いというかもやもやするじゃん?だからやめようぜってのがマナーなんじゃね

    144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 19:10:17.891 ID:UP7iaR8j0
    日本人とか言うが海外には海外のマナーがあるだろ

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:43:26.737 ID:w2t1+a9Hd
    マナーって疑問に思うだけでアウトなのか?

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:43:46.624 ID:lcA0oR4b0
    無意味なマナーに従う意味は
    「それがマナーであるような場の中にいるから」 だよ

    式典なんて鼻ススリ我慢大会にすぎない。だから無意味だ
    でも参加する以上はその場のマナーに従うべきで
    無意味だと思うなら最初から参加しなければいいだけ

    「それがマナーである」って場に参加しておきながら
    そのマナーに反論するのならその場から出て行きゃいいだけなのに
    それをしないで文句言うのがカッコイイ事、偉い事だと思ってるのかな

    「マナーに従う」か「出て行く」かのどっちかにすればいい
    「出て行かないけどマナーにも従わない」のはわがままなヤツだ

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:45:02.949 ID:JZ7UXzYur
    ご飯がマンガ盛りしてあって
    しかも箸置がない時によくやるわ

    109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:45:54.545 ID:a+rmh+gb0
    せいぜい非常識な行動起こして周りから顰蹙買われるといいさ

    114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:48:23.209 ID:ccfnWEDIM
    >>110
    マナーに意味なんてない厨の言うマナーに意味なんてないって
    俺がすることは全て受け入れられるべきって言う根拠のない思い上がりでしょ?

    119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:51:14.902 ID:C+JYamIH0
    >>114
    違うよ
    俺が言ってるのはマナーって大義名分掲げて恰も自分が正義みたいに振る舞うなって事だよ

    130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:59:39.458 ID:tN326RF50
    >>119
    個人の自由を履き違えて好き勝手振る舞うことが正義とか宣うなよ

    134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 19:02:12.433 ID:kffrxWAs0
    >>130
    好き勝手振舞って良いだろ
    何故ならマナーはマナーであってルールでは無いからな
    必ず守らなければいけないのであればルールにすべきだろ

    127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:58:44.487 ID:qyJQfShod
    結局のところ昔から人間なんてのはやらせるならなんやかんや理由つけた方が納得しやすいからこういうこと言ってるわけで
    それに対して意味なんかない!なんて言ってるやつは革新的な考えを持ってる人間というわけでもなくただのアホ

    128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 18:58:51.841 ID:uqnt086e0
    箸コロコロ動いて面倒だから俺もよく刺してるわ
    謎マナーに誰が従うかってんでいw

    132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 19:01:13.637 ID:lcA0oR4b0
    マナーに文句言っても、そのマナーに従ってもどっちでもいいよ

    どっちでもいいんだけど
    それに伴ってそれがマナーである場に参加するかしないかも統一しろよって事

    マナーに文句言うならその場に参加しなきゃいいし
    それがマナーである場に参加しておきながら文句言うのは卑怯な事だ

    133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 19:01:28.854 ID:IIyHddXG0
    いや別に飯に箸刺せよ
    他人にどう思われようが関係ねーだろ

    137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 19:03:19.250 ID:fa8U6mDPa
    と言うかそんな事で怒る奴は面倒くさい奴だから最初から関わらないほうがいい

    139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 19:04:06.382 ID:K3DWR+l0r
    別に誰がどんな食い方してようと勝手だよな
    まぁ俺は肘ついてる奴とかクチャラーを見たら軽蔑するけど

    142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 19:07:41.619 ID:fa8U6mDPa
    >>139
    その程度の好みの問題だよな
    ああしろこうしろ言い出したらもうキチガイ

    146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 19:11:45.229 ID:Xyq1Am6Da
    まあそういうタブー平気でやってるやつって大体見た目もヤンキー崩れみたいだったりDQNオーラ出てたりするよね
    飯の食い方はほんと育ちや家庭環境がよく出る

    147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 19:12:54.063 ID:qyJQfShod
    マナーなんか守らないって言ってるやつ会社とか学校で孤立してそう

    156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 19:30:32.415 ID:AGID4/+D0
    というか食事中ご飯に箸刺さなきゃいけない状況ってなにさ

    160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 19:47:58.157 ID:xIUyPva50
    連想じゃなくて死人のめしになるんだよ
    そうでなくても死ぬほど行儀悪くて指さされるレベル
    つまりセーフだと思ってるなら死ね

    161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 19:57:43.985 ID:rxRZTJBr0
    食事のマナーは気分悪くなるし必要
    それより糞みてえなビジネスマナー無くせよ
    くだらない上下関係とかビジネスマナーで生産性落ちてるのは明らかなんだから

    170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 21:00:36.958 ID:lXgPgGZJa
    >>161
    メールとかやたらかしこまった長い文章書かなきゃならんの本当に時間の無駄
    普通に丁寧な話し言葉にしてあれば問題ないだろうに

    162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 20:02:31.705 ID:IqjSy6tR0
    既存のルールに抗ってまで箸立てたいのか?

    165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 20:12:07.179 ID:lXgPgGZJa
    詳しい理由とかどうでもいいけど
    食事中ご飯に箸を刺すのは意味不明だし何となく行儀悪く感じて気持ち悪い

    166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 20:13:31.781 ID:AatMq7Brd
    箸をさす習慣があるだけで、宗教ではないと思った。

    171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 21:11:00.459 ID:0xFT7Cygd
    くちゃくちゃするな←わかる
    箸で刺すな←わかる
    肘つくな←!?
    スマホ見るな?!?!!!?!?!!

    172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 21:12:08.036 ID:30HW5DIC0
    スマホは見てしまうなぁ

    169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 20:46:45.088 ID:o62NGtKXd
    たこ焼きで爪楊枝2本刺しても怒られない謎

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:05 ID:1Hz5p1Qa0*
    ご飯にお箸を刺す、っていうのがどういう風習からなのかわからないけど。
    あまりやらないよね。
    2  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:11 ID:hZXPDjY70*
    ご飯に箸を刺したりはしないが、小さいヨーグルト食べるときにスプーン刺して持ってったら『縁起が悪い』って注意されたのは解せぬ
    よそでやらなきゃ問題ないし
    3  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:16 ID:Azm9YDP70*
    接客業やってて、休憩中にメシ食ってても接客に走る必要があった。
    同僚は弁当の白飯にはしをぶっさして出て行ってた。
    注意すると、だから何?みたいな反応だったなぁ。
    まーおれはだらだら歩いて出て行って対応するタイプだったから、
    仕事熱心なのは奴のほうだったかもしれぬ。
    4  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:17 ID:2H0FvvXx0*
    古い慣習に物申しちゃう俺かっけー

    躾の悪さと常識の無さを世の中に一石投じるフリして誤魔化しちゃうぞ
    5  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:20 ID:6BgyCbCI0*
    西洋のテーブルマナーは貴族や王族のみんなが集まって食事をするときに、ナイフの位置や向きなどで、あいつはあいつに敵意を持っていて戦争を仕掛ける気だみたいなメッセージを深読みされたりしてめんどくさいからルールを作って、それに従うことで変な深読みさせないためって偉い先生が言ってた。
    で、そのルールがいつのまにか貴族に憧れる平民も真似し始めてマナーとして定着したみたいな。
    6  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:21 ID:EL7pjz450*
    マナーなんてそれを見た人がどう感じるか程度のものでしかないからね
    俺は他人にどう思われようが関係ねえというなら好きにすればいいし
    人付合いを無難にこなしたいのなら意味が分からなくても守っておいた方がいい
    7  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:22 ID:0dPh5RVc0*
    なーんか最近こういうの多いよな。
    マナーとかモラルとかは伝統とか文化とかに関わるから、工作員が必死に破壊しにきてるんだろな
    8  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:28 ID:wENRmg4H0*
    もしかして、マナー程度のことだと思ってるここの連中の多くは実際の「葬式」を見たことがないのか????
    で、なんでこれを教室でやったらいじめになるのかもわかってないのか?
    ただのマナー程度だと思ってるのか?
    9  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:32 ID:z9FC9dHl0*
    ご飯盛りに箸を刺すってキョンシー映画でしか見たことないんだけど清の風習?
    10  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:32 ID:OZMy.GgN0*
    そもそもこのマナーが無かったとしてもすごく下品な行動じゃん
    なんで普通に置かずにわざわざ突き立てようって発想になるのよ?
    11  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:33 ID:sCklqGX40*
    ※8
    あー、こういうのも工作員が何か活動してるって考えるとそうなのかもな。
    マナーのことを昔の人がマウンティング取り合ってたとか言い切るあたり、あっちのほうの儒教的な考え方にすごく合致するわ。上下関係がすごい厳しいらしいし。
    ごく一般的な家庭で育ってれば普通に常識として知ってる知識だよな。

    ※2
    他所でやらなきゃいいからって考えなあ、とっさの時に家でやってることが出るぞ。
    スプーンていう物を食うための道具をぶっさす行為がイコール箸をぶっさすことと同じように考えたんだろおまえの親は。いい親じゃないか。
    12  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:36 ID:Z5YSL.sL0*
    自分の好きな作法の先生(故人)は

    「高校で、わたくしは、作法を、徹底的に無視しようとした。
    作法は、階級差をあらわす記号に見えた。」
    がその後に
    「作法を人間の歴史の一部として眺める目を得た」そうだ。
    13  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:36 ID:Y6nZL8sK0*
    仏箸ってやつだろ?人の死を連想して不吉だから避けるべきっていう理由でマナーになっているね。
    14  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:38 ID:vHfCA0dL0*
    何人だよ
    育ち悪そう
    嫌なら出てけ
    15  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:38 ID:Vnw6HQZX0*
    ※8
    実際にそうだろうね。葬式とか仏事とか、親戚づきあいや田舎的な地域コミュニティが希薄な今だと、
    祖父母とかのに出席できないとまず「自身の家族」「勤め先の同僚等」以外では出る機会ないんじゃない?
    親が健在なら特に。となると成人まで1回も経験ないとかありそう。特に都市部だとその辺ドライだからなぁ。
    16  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:38 ID:R2vyVZ1l0*
    別に何も言わないけど、付き合い方考え直すかな
    普通そういうのは親に言われて直すもんだし、家族ひっくるめてやばそう
    17  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:40 ID:2I5J.FB80*
    箸を突き立てる状況がまずないから
    ご飯手掴みで食べるガイジと一緒で、人が嫌がるのを見て調子にのってやってる心の貧しい人間だとしか思わない
    18  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:41 ID:8fD1Zidy0*
    俺は箸を飯にぶっ刺して食う人間は、2歳の姪っ子ぐらいしか見たことないぞ。
    まさか健康な大人で、握り箸しながら茶碗に箸を突き立てて飯を食うやつなんているの?
    普通に食ってて、茶碗の飯に箸を突き立てるのってどういうシチュなんだよ
    19  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:41 ID:OXNieums0*
    行き過ぎた個人主義というか利己主義というか。
    あまりガチガチにすることは無いけど、やっぱりある程度の宗教的慣習は身に付けないとマズいよね
    20  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:44 ID:e6NH5B4G0*
    ご飯に箸突き刺さなきゃいけない状況が本当にわからないんだけど。
    自分の親の葬式で見たけど、なんか汚らしい見た目だから「この方が仏様怒りそう」とは正直思った。
    なんにしろご飯に箸を突き刺した見た目は汚い。
    21  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:44 ID:OvG.vkAl0*
    その共同体に所属するならその共同体で守るべきマナーやモラルがあるのは当然なんだよなあ
    もちろん法律じゃないから守らなかったからって罰せられる訳じゃないから好きにすればいいよそれ相応の扱いを受けるだけやから
    あと頭嫌カスには分からんやろけど他の共同体には他の共同体なりの守るべきマナーやモラルがあるんやで?
    22  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:45 ID:QXli9PHI0*
    文化ってそういうことだろ。
    23  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:46 ID:e14OUVGO0*
    大前提にただ1が馬鹿なだけな奴
    24  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:48 ID:2Cm8jbvc0*
    >新札はまるで死ぬの待って準備してたみたいだからダメとかいう糞マナーw
    >なら喪服も準備辞めるし

    そもそも、つい20~30年くらい前までは
    「お通夜に喪服で行く」という習慣が無かったよね。
    それこそ「死ぬのを待ち構えていたようだから大変無礼」という理由でNGだった。
    お通夜には普段着で駆けつけるものだった。

    もっとも、喪服を着て会場へ行く今のお通夜って、はっきり言ってお通夜じゃないよね。
    なんていうか「告別式の前夜にも、2回葬式をやっている」みたいな感じに変質しちゃってる。
    25  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:51 ID:cFSHYdAh0*
    見慣れてないから違和感を感じないんだろうな
    26  不思議な名無しさん :2018年08月11日 20:58 ID:eUzFNpeW0*
    少なくとも、箸でなくともフォークとナイフで、食い物にぶっ刺して用事を足すような無作法者とは関わりたくない。十中八九クチャラーだし。
    というか、こんな風に文化破壊をしたがるスレ主が増えてるように感じる。工作員なんだろうか。
    27  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:02 ID:pfSLJeiQ0*
    >>24
    本当にそう。
    マジで今のお通夜はやる意味ない。
    遺族が疲れるだけ。
    そして葬儀屋がホール使用料、ご飯代でボロ儲け。
    28  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:06 ID:2Cm8jbvc0*
    ※8
    でも、茶碗山盛りの白飯に箸をブッ刺すのって
    例えば日本で最大の信者比を占める浄土真宗(農村部だった地域に多い)では
    しないんだよな。

    というか、山盛りの白飯に箸をブッ刺しておくのって、べつに葬式用ではなく
    平安時代ぐらいまで遡ると、むしろご馳走を出すときの正式マナーだったらしい。
    そいう「めいっぱいの白米=贅沢なご馳走」をたらふく供えてあげるのって
    身内の最期を送る際にできる最大限の心尽くしだったはずなのに、
    貧しい中でそういう正餐を用意できるのが葬式の時ぐらいだったせいか
    いつの間にか「山盛り飯に刺し箸 = 枕膳」というイメージに転嫁していったんだとか。
    29  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:08 ID:DI8vaTus0*
    郷に入れば郷に従え、文化だし歴史だと思うわ…でも、突き立てはしない前提で、何故マナーになったんだろう?と疑問に思う事は悪い事じゃない!
    日本文化壊したい奴ほんと出てけよ、最初から無いけどもうすぐ居場所なくなるよ^^
    30  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:10 ID:rC1HJ8o90*
    海外にもマナーはある
    というかマナー破って得する事あるか?
    31  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:15 ID:dQ.ZR5RF0*
    他のまとめサイトでも同じスレをまとめていたが、まとめの仕方やコメント欄での意見が全然違うな
    32  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:18 ID:MBZc2wa00*
    マナーとかじゃなくて縁起が悪いって話だろうが
    そんなグチグチ言うなら人前でやればいいじゃんそれで白い目で見られるのはお前だから
    33  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:19 ID:qokXnImp0*
    クチャラーとか汚らしい食い方しなけりゃ正直飯に箸刺そうがなんでもええわ
    無教養だとは思うが迷惑なのより余程マシ
    34  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:25 ID:7NhEMpij0*
    他人からどう思われるか気にしないのなら好きにすれば良い

    というのはまあ正しいけど、でもこの理屈が完全に支配するならマナーは永遠に増え続けていく一方だよね。
    一度なんとなくで成立してしまえば、それがどれだけ意味不明の内容であっても、もはや修正できない。
    「おかしい」と声をあげようものなら、マナー知らずの愚か者として聞く耳持ってもらえないからな
    35  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:26 ID:iNzYROku0*
    中二病ってオタクのことを指して使われるけど、実際はこういうやつも含めてだよな
    36  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:26 ID:bIh5XqcS0*


    ふつうに箸汚れるけど

    そんなんもわからんやつはエアプだしイキリオタ
    37  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:30 ID:Ylktjtpo0*
    差別は行けないからパンとジャガイモとトウモロコシにナイフとフォークを突き立てて両手も突き立てるのにもチャレンジしろよ。
    38  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:31 ID:LRpet59S0*
    マナーをうまく崩せるのはカッコいいけど、マルマル破っちゃうのはよくない。
    39  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:32 ID:OvG.vkAl0*
    ※34
    そんなわけないやろ
    ならマナーやモラルは日本の歴史で一度も変化せず継承され続けたのかよ
    比較的厳格な葬式に関する考え方だって時代と共に変化していってるだろ
    その時その時に合わせて相応しい振る舞いが出来ないアホほどマナーなんて無意味って騒ぎ立てるだけ
    40  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:35 ID:EqdIfmzc0*
    する必要のないことわざわざしてるんやから、
    文句言われても仕方ない
    41  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:35 ID:Z5YSL.sL0*
    ※34
    >でもこの理屈が完全に支配するならマナーは永遠に増え続けていく一方だよね。
    >一度なんとなくで成立してしまえば、それがどれだけ意味不明の内容であっても、もはや修正できない。

    いや「江戸しぐさ」やら韓国風の変なお辞儀やら、
    流行った後に否定されてるじゃん。
    42  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:36 ID:.CaTu4uL0*
    ガキンチョの頃母親から注意されたわ
    43  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:37 ID:hE29SVq00*
    わいはマナーを守るけど護らない奴がいてもいい
    お互い関わらない人生を送りたいものだね
    44  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:41 ID:Fh6zxszY0*
    ネットってすげーな
    こういうレベルのアホが主張できちゃう

    昭和にだってアホはいただろうが目立つ事は無かった
    だが今の世は違う

    教育って本当に大事だと思う
    45  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:42 ID:ECVeosM80*
    凄いな。呆れて物も言えない。
    人間は人間として生まれてくるのではなく、人間として育てられるから人間になると言う言葉の通りだな。
    46  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:42 ID:UZoB.bM.0*
    どう思うもなにもこれやるやつは非常識やと思う。
    相手にどう思われるかとか考えれない自分のことしか考えてない魅力ないやつやなってコメント見てて思う
    47  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:43 ID:2qCt4.ny0*
    171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/06(月) 21:11:00.459 ID:0xFT7Cygd
    くちゃくちゃするな←わかる
    箸で刺すな←わかる
    肘つくな←!?
    スマホ見るな?!?!!!?!?!!


    最近のガキはホントにこんな感じなの?
    48  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:43 ID:qa5rJlKe0*
    やっぱり気持ちよりもマナーの方が優先されるよなぁ
    例えば、葬式で故人の意向ですのでアロハシャツでお越しくださいってあっても、誰も従わないそれが日本のマナー
    マナーは守っても、人の気持ちは尊重しない
    49  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:45 ID:Z5YSL.sL0*
    ※47
    そうやって「最近のガキ」一括りにするのはよくない。
    50  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:46 ID:5zq42.pn0*
    マナーに疑問を思うとなんで俺かっけーに繋がるか謎。意味のない風習だったらさっさと廃止しようぜって提案なだけなのにな。
    51  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:47 ID:nfVbCTRp0*
    ほんと嫌ならやればいいじゃん。
    影でうわぁ。。って思われても構わない人はやればいいじゃん??
    52  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:47 ID:Z5YSL.sL0*
    ※48
    >葬式で故人の意向ですのでアロハシャツでお越しくださいってあっても、誰も従わない
    なんか実例あんのか?

    結婚式ならアロハかそのくらいのラフな服装で参加して、ってのはあったが。
    ごく一部の親戚の老人ら以外はその通りの格好してた。
    53  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:49 ID:XQtxk6Vc0*
    お里が知れますな
    54  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:49 ID:byv2SsSS0*
    イッチがなんでそう思ったのか説明してないからつまらん机上の空論スレになってる
    55  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:52 ID:CwSh5ttM0*
    >>56 些細なことに文句言うなよガイジ笑
    生きてる価値ないんだから早く死んでくれよ笑
    56  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:55 ID:Qr5.4sAp0*
    別に箸を立ててもデメリットは
    ない
    57  不思議な名無しさん :2018年08月11日 21:59 ID:p01H4zY.0*
    ご飯に箸立て…箸置きが無くて、テーブルが汚いって状況だったら、箸立てを(斜めに箸が茶碗の縁に掛かる様に)してしまうかもしれない。ただ、箸をど真ん中に垂直に刺す事はないかな。余程の山盛りじゃない限り、ど真ん中だと箸が倒れる危険があるから。そうなると、最悪、倒れた勢いで飯粒が他人様に飛ぶ危険があるから……うん、やっぱり箸立てはやらない方が良さそうだね。
    58  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:02 ID:Q.w7m6M60*
    言うほど葬式で何かに何かがぶっ刺さってるの見たことがない
    59  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:03 ID:xYBcXysM0*
    マナーなんて気にすることないし、守らなくてもいい。好き勝手やっていいんだよ。同じくそういう傾向の人たちと人生を過ごしていきたければ。
    60  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:12 ID:Fh6zxszY0*
    マナーは、メリットやデメリットから成り立ってるわけでは無いよ
    61  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:15 ID:0tOvUl030*
    >>3の同僚はマナーに縛られず客を大切にしたわけだ
    橋を刺さなければ橋を落としたり机を汚したりするリスクがある
    つまり同僚はローリスクハイリターンをなしたわけ
    マナーに縛られてたら客か社の備品か自分の橋のどれかが損失になる
    62  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:15 ID:E.dYs9Pq0*
    やるやらないは勝手だけどそれを他人が見たら育ちがわかっちゃうよね
    63  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:16 ID:a8HzI.qd0*
    結構昔やった霊幻道士だったか幽玄道士だったかの映画でご飯の真ん中に真っ直ぐお箸立てたのがテーブル並んでてて、そこへ並んで出てきたキョンシーが一膳ずつそのご飯食べてたな。

    「マナー」ってだけ言われてもピンと来ないだろうけど、ご飯の真ん中にお箸を立てるとこの映画のシーンと同じ理由で死んだ人のご飯って目印なんだよね。
    64  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:16 ID:n.9B5WxR0*
    やっぱ家庭内での教育って大事だわ
    こういう奴等が大人になってヘマしても学校じゃ教えてくれなかったとか言いだして馬鹿にされるんだろうな
    65  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:21 ID:Dzp.4JzT0*
    よくスレのやつらこんなのに長々と付き合ったな。
    聖職者か?
    66  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:22 ID:lRkxFNHS0*
    てかぼっちだから分からないんでしょ……

    マナーが洗脳っていうけど、一緒にご飯食べてる相手を不快にさせないのは当たり前

    だからこそ、1人飯しかしない奴らは自由にしていーと思うぞ
    67  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:23 ID:EZ2cdByv0*
    おまえら意外に気にするんだな
    ワイはマナーやから外ではやらんようにしてるが、ぶっちゃけどうでもいい
    むしろこんなことぐらいで嫌悪感抱く方が不思議だわ。
    箸刺した方が次持ちやすいしね
    68  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:30 ID:Ayue02Ak0*
    まぁ普通に見ても行儀悪いと思うわ

    米に箸刺すとか後進国がやるイメージ
    69  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:32 ID:jeM6TbEn0*
    別に家族でなければ注意したり文句言ったりはしない
    でも食事中にいきなりごはんに箸突き立てるやつとは関わりたくねーな
    70  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:35 ID:yFssqgnW0*
    ご飯に箸刺したいなーなんて思ったことすらない
    71  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:37 ID:7YQCqSI70*
    気分は良くないだろ
    着物の左前とかと同じで
    72  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:38 ID:SCKPHU0y0*
    マナー自体はどうでもいいんだよ
    マナーを守ろうとしないその態度とか
    知ってて当然なのに知らないということはその程度の育ちとか
    そういうところを見られるんだよ

    自分が下に見られてるかそいつが馬鹿かのどっちかだからな
    73  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:39 ID:qdCixnzR0*
    マナーとか行儀作法っていうから変に勘違いするんだよな
    マナーっていうのは只の気遣いと思いやりだから
    一人で生きてる分には好きでいいよ
    でも外様で社会で生きてくなら必要だよ
    ご飯に箸をさしても誰にも迷惑かからないっていうけど目にはいれば不快だから
    自分が不快に思わないものは必ず他人にもやってしまうから親は必死に教育するし、だからこそ出来ない人は育ちが悪いって言われるんだ
    74  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:44 ID:0LAly9d90*
    マナーっていうか行動美学だよね
    所作として美しくない
    75  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:47 ID:m2MqwRUa0*
    どうしたのボク?
    反抗期なの?
    76  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:50 ID:9.qQM.wH0*
    イヤ ホントにそう思うなら自分の好きにすれば良いと思う 確かに意味の分からないマナーは沢山あるし タダ そんなイッチを見てて離れていく人も居るだろうし 直接イヤミでも言われるかも知れない それに対して逆ギレとかしなければ好きなように生きて欲しい!
    つらつら読んでたら[赤穂浪士]思い出したわ あれもシキタリとか作法とか知らなくて(教えてもらえなくて?)バカにされて逆ギレしちゃいました~って話しじゃなかったっけ?
    77  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:52 ID:Zpy8qOFL0*
    まあ教育の差だよね、そこまで育ってそう考えるのならもう仕方ないよ
    78  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:52 ID:Q2gcTUOP0*
    ただの自己中やん
    しかも他人にどう思われるか気にしないように開き直れてすらいない
    79  不思議な名無しさん :2018年08月11日 22:56 ID:kwEV2wBY0*
    茶碗じゃなくて、お皿にご飯を盛ればいい

    あれには、ハシはささらん
    80  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:00 ID:EyRkmHOz0*
    右翼に統失が多いって本当だよな
    なんでもすぐ工作員認定して生きるの辛そうだわ
    81  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:04 ID:AJG001a80*
    好きにやりゃいいんじゃないか。
    飯作るほうだけどウチは最低限の作法は守ってもらってる。
    恥を恥と思わんのならその人の自由。
    82  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:06 ID:6Nt5Clfi0*
    くだらん1ですこと
    83  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:12 ID:IbtH0g1b0*
    線香みたいに見えるのはわかるけど
    実際のところはご飯に箸突き立てるとよっぽど圧かけて盛ってないと箸が倒れるやん、子供がやると尚更
    そういう意味で行儀悪いのが本当の理由。
    子供を躾けるには縁起の悪さとかオカルトめいた理由の方が効果があるので建前で言ってるだけ。
    夜の爪切りとか口笛となんら変わらない
    84  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:14 ID:0tOvUl030*
    68
    差別発言は良くない
    85  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:18 ID:8RcGtbg60*
    こういうのも厨二病だよな
    86  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:22 ID:b7nKioIS0*
    やりたきゃやればいい、どう思われようが一人でやり続ければいい
    87  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:26 ID:gJFZ.Aqv0*
    その時代その時代でやっちゃいけない習慣てものは、どんな地域でもどんな時代でも存在する
    理不尽な慣習でもないのに嫌なら好きなように生きれば?
    それで育ちの悪い残念な子として生きていけばいいと思うよ。
    88  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:28 ID:XQMYAbDt0*
    土人ばっかりで草原
    89  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:28 ID:JOb.hZv00*
    マナーなんてそんなもの
    敬語を使う理由もないし、挨拶や礼をする理由もない
    90  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:31 ID:Rei9w5AH0*
    あらゆるマナーを積極的に守ろうという気はないが、わざわざ破る必要性も感じない
    91  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:33 ID:g.P4hnI80*
    マナーってのは不特定多数の他人と争いを起こさないための暗黙の了解、ツールみたいなもの
    明らかにおかしい「マナー」もあるが、そういう空気ならそれに従うべき
    郷に入れば郷に従えってことだ
    92  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:35 ID:BzQIz0q40*
    基本的に日本では食べ物を粗末にしてはいけないとか食べ物で遊んではいけないって感覚があるから
    食べるのに必要のない動きには抵抗のある人が多い
    あとマナーになってることは大抵の場合、守っておけば無駄がなく人に迷惑をかけにくい動きであることが多い
    なのでマナーは守っておくにこしたことはないと思うよ
    ただ三角食べみたいなマナーなのか微妙なものも存在するし
    人のマナー違反を馬鹿にする人間が必ずしもマナーが良いわけではなくてむしろそういう人ほど自覚のないクチャラーだっらりとむしろマナーが悪かったりもするからマナーマナーうるさい人間に文句言いたくなる気持ちは少しだけ分かる
    93  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:48 ID:lMHkxL7u0*
    悪い印象を持つ人が多いことはやめておけよ
    そんなんだから社会に出て敵作るんやで。
    94  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:49 ID:jDwMhvc80*
    家ではやる。外だと箸置きあるからやらない。そんな程度
    95  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:56 ID:gJFZ.Aqv0*
    クチャラーって何であんなクチャクチャ音立てて喰えるのかね?
    これは世界共通で許しがたい下卑なタブーだから、ちゃんと「お前とは飯を食べない」と言ってやった方がいいぞ。
    いるんだよスパゲッティをズルズル啜るどころか描き込むように喰う奴、でグッチャグッチャ。
    ソイツ悪い奴じゃないけど、飯だけは絶対に一緒に食わない。
    食うくらいなら抜く。
    96  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:58 ID:Jr.wlSZQ0*
    マナー守る守らないは個人の勝手だろうけど、社会の大多数は守っているわけだし社会で生きてくには守らんといかんよね
    97  不思議な名無しさん :2018年08月11日 23:59 ID:SWkHUX.f0*
    嫌ならやればいいじゃんとか、郷に入っては、とか思考停止の馬鹿多すぎ。

    意味ないと思うからおれは守らない、じゃねえんだよ。
    おれが意味ないと思うからお前ら全人類も守るな、って言ってんだよ。

    反論したいなら理由付けて書け。
    その理由に納得したなら、なるほどやっぱ守った方がいいねってなるだろ。議論ってのはそういうもんだ。
    98  不思議な名無しさん :2018年08月12日 00:00 ID:39c.aaMi0*
    マナー守ろうとしない連中は少数派の自分をカッコいいとか思ってそう
    99  不思議な名無しさん :2018年08月12日 00:05 ID:Y5d6c65p0*
    まあ、ご飯にがっつり箸刺してスマホいじってるような奴を
    見かけたら、こいつヤベー奴っぽいから関わらんとこってなるわ
    そういう意味じゃドレスコードと一緒だな
    100  不思議な名無しさん :2018年08月12日 00:05 ID:H8irwfEl0*
    郷に入っては郷に従え
    101  不思議な名無しさん :2018年08月12日 00:09 ID:2urFvwHd0*
    箸刺し舐り箸、迷い箸は分かるけど・・・

    三角食べは本当に意味がわからない。
    102  不思議な名無しさん :2018年08月12日 00:21 ID:.uxk4tdN0*
    選別システム
    103  不思議な名無しさん :2018年08月12日 00:23 ID:eINWPzEN0*
    まーマナー守っていうのは裸で外出歩かないのと同じじゃないか?(裸で出歩くのは違法だけど)
    なぜそうするのかは、個別にいわれがあるんだろうけど、マナー守らないってやっぱ確実にアホやと思われるから、回りの人間にも迷惑かかるよな
    本人→アホ、アホの親、アホの上司、アホの友達、アホの彼氏彼女、アホの夫嫁、アホの子供
    回りの人間の評価まで下げかねない危険性があるのは理解した方がいい
    104  不思議な名無しさん :2018年08月12日 00:40 ID:MN2XA3j70*
    ご飯もおかずもたべらんなくて不便というか
    箸は箸置きに置けばいいしわざわざ刺さんでもいいでしょ
    105  不思議な名無しさん :2018年08月12日 00:43 ID:5DuJNZjA0*
    守ると不都合があることならわからんでもない。
    けど、ご飯に箸を差すような状況が思い浮かばん
    106  不思議な名無しさん :2018年08月12日 00:50 ID:van9eI5B0*
    俺が死者サイドだったらムッとするのは間違いない
    死者差別だよね
    107  不思議な名無しさん :2018年08月12日 00:56 ID:13p7.RxQ0*
    個々の自由だとは思うがまあ「お里が知れる」わしはやらんし親しい友人だったら一言注意する。
    108  不思議な名無しさん :2018年08月12日 01:09 ID:E8XBaqkd0*
    マナーや作法を感情論やらマウンティングの為とか言う書き込み見ると愕然とするわ。
    少なくとも俺はこう言うスレ住民共との同席は御免蒙る。
    109  不思議な名無しさん :2018年08月12日 01:14 ID:d5QonofF0*
    社外の人と会食する事もある部署だから
    こうすべきってのは妥協するけど
    これやっちゃダメってのは若いのに指導するわ

    スポーツのルールと一緒だからインプレーの時は守れ、
    そういうのがしたいならプライベートの時にやれ
    110  不思議な名無しさん :2018年08月12日 01:18 ID:W4S6YpYX0*
    縁起が悪いと感じる人がいるからだぞ。
    箸を突き立てるのは、死者に御供えする時の作法だからな。
    そんなとこから、人前で絶対やったらあかんマナーになってる。一人で食事するなら好きにしたらええで。
    111  不思議な名無しさん :2018年08月12日 01:18 ID:Xb9LsM8n0*
    マナーとか要らんって思ってるけど、マナー守らんと周りがうるせーから守ってるねー

    ただ、箸を立てるのはマナー以前の問題だと思うけどなぁ
    失礼に感じるね
    ラーメン屋いって食べる前に胡椒かけまくるのも失礼に感じるね
    112  不思議な名無しさん :2018年08月12日 01:19 ID:lCQlAS7K0*
    初対面の人に敬語使わなきゃいけないルールなんてないけど、目上でもないのにいきなりタメ口で話しかけてくる奴には何だコイツって思うでしょ
    マナーってそういうものでは
    113  不思議な名無しさん :2018年08月12日 01:25 ID:P5zBIGtW0*
    連想させるというよりは死人に対する行為だからって教わったぞ
    114  不思議な名無しさん :2018年08月12日 01:25 ID:9XjYlZDk0*
    わけのわからない作法は馬鹿じゃねえのって思うけど、
    さすがに宗教的タブーは避けようよ。
    115  不思議な名無しさん :2018年08月12日 01:40 ID:PTihkFoV0*
    若いうちはそれでも様になるんだけどね
    問題は歳とってからなのよ
    無教養は本当にみっともなくなる
    覚悟なさい
    116  不思議な名無しさん :2018年08月12日 01:54 ID:1vHXtX.P0*
    縁起が悪いとおもえばやらなきゃいいしなんも思わなきゃやればいい
    ちなみに菩薩如来本尊等が安置されている須弥壇に御食を上げる場合は「突き飯」といって、炊き立てのご飯をフィルムケースとか細い竹筒に押し込んで後ろから木製のピストンみたいので突き出した円筒形のご飯をあげる。
    117  不思議な名無しさん :2018年08月12日 02:01 ID:NJVVZ4Fp0*
    お盆の精霊棚、あれ食べ物で遊んでるやろ
    118  不思議な名無しさん :2018年08月12日 02:09 ID:IlkUrmgB0*
    ご飯に突っ立った箸を見て不快だ = 旭日旗を見せられて不快だ
    お前の感情を他人に押し付けるなよ
    クチャクチャ音だしてる訳じゃなし。耳は塞げないが目は反らせる…嫌なら見るな。
    119  不思議な名無しさん :2018年08月12日 02:38 ID:yyqL6sr30*
    なんの疑問もない 一定の様式のなかで暮らしてるんだ 
    120  不思議な名無しさん :2018年08月12日 02:44 ID:Xb9LsM8n0*
    コメ118
    多分、若いんだろね
    ご飯に箸を立てるってワザワザやらんでもええ事をやっちゃう人なんやなぁって思うのよ
    箸立てる必要ないやん?
    で、教養がない人なんかアホなんやなって思うだけ

    箸を立てる=旭日旗で不快って考える人がおると思うんやったら、ワザワザやらんでもええやん?

    実際やってみるとええよ
    押し付けじゃなくて、呆れられるだけやから
    121  不思議な名無しさん :2018年08月12日 02:57 ID:xA.3OlNA0*
    文句垂れる奴は毎日自分の飯に箸突き立ててくから食えよwww
    122  不思議な名無しさん :2018年08月12日 02:57 ID:Pw8hBlvR0*
    お前は線香を食うんかーい!
    123  不思議な名無しさん :2018年08月12日 03:22 ID:w4rUh8Ee0*
    日本もいよいよ終わりだな
    124  不思議な名無しさん :2018年08月12日 03:25 ID:8ybgD4gU0*
    じゃあそもそも葬儀のときにご飯に箸をぶったてんなや(半ギレ
    125  不思議な名無しさん :2018年08月12日 03:55 ID:2Eww05Ml0*
    マナーを知っていれば他人へ与える不快感を低減できるのに
    「不快になる方がおかしい」って逃げてる

    もったいない
    126  ロン毛 :2018年08月12日 04:01 ID:3u.QhYb70*
    自分たちが勝手にマナーを作って勝手に苦しんでるの草。
    WHOが勝手に病気を「作ってる」のに近い滑稽さを感じるわ。
    127  不思議な名無しさん :2018年08月12日 04:03 ID:89x6IzeG0*
    人が不快に思うか思わないかってだけだろ
    他人を不快にしてすごしたいならマナーなんて守る必要はない
    128  不思議な名無しさん :2018年08月12日 04:08 ID:Bmr4jwP50*
    マナーに根拠も、ほとんど理由もない。だから嫌なら無視すればいい。
    ただし、それで嫌われても馬鹿にされてもそれはそれで仕方ない。嫌がるのも嫌うのも理由なんてないんだからなwwwwwww
    129  不思議な名無しさん :2018年08月12日 04:23 ID:lJcGtJhN0*
    昔の人が今のマナーと真逆のことをそれがマナーって言ってたらって思うと馬鹿馬鹿しくなってくるな
    流石に他人の前じゃ守るけど他人のマナーに口だそうって気にはならんわ
    130  不思議な名無しさん :2018年08月12日 04:31 ID:6a.SNiyR0*
    フォークの背に米乗せて食うという謎マナーの方がはるかに意味不明だから
    131  不思議な名無しさん :2018年08月12日 05:21 ID:zeQ..tFp0*
    一緒に食う相手が気持ち悪がらなければ
    口開けて食ってもいいし、箸を墓標のようにぶっ刺してもいいと思うぞ
    だが想像してみろよwカレー持参だからってクソぶっかけて飯食うヤツと
    同じテーブルで食事してぇか?
    132  不思議な名無しさん :2018年08月12日 06:24 ID:In35NMFt0*
    こういう奴に限って、箸さした状態で飯が出されると怒りそうだよね
    133  不思議な名無しさん :2018年08月12日 06:28 ID:NtsWmBoH0*
    宗教でも国でも集団ってのはよく分からない言い伝えや決まり事をみんなで信じたり守ったりすることで維持されてるんだよ
    ご飯に箸を突き刺さないみたいな合理性不明な決まり事がアイデンティティを形成し日本人を日本人たらしめるの
    134  不思議な名無しさん :2018年08月12日 06:30 ID:Dq59848F0*
    おはようございます。葬儀屋です。
    お箸を差した山盛りのご飯は「縁切り」を意味するという説があります(諸説あり)
    四十九日の死出の旅に出る仏様の荷物にならないように、最期のお別れの際にご飯とお箸だけ懐紙や半紙に包んで棺に納めます。
    残ったお茶碗は荼毘が終わった後、おうちの玄関で割ります。そのまま割ると玄関が散らかりますのでビニールなどに入れられて割るのがよろしいかと思います。
    マナーという意味もありますがそういった意味を一緒に食事する方に悟らせるのは失礼であり「縁起でもない」ということになるのだと思います。
    また、スレッドの中にあった箸同士の「橋渡し」が不要とされるのは日蓮宗ではなく浄土真宗です。
    浄土真宗は即身成仏(亡くなるとすぐに修行なしで仏になれる)を唱えているため「彼岸への橋渡し不要」という見解があります(これも浄土真宗内でも賛否が別れると聞いたことがあります)

    しかし、これも収骨時の考え方で食事のマナーではありませんので得意になって披露されることはお止めになった方がよろしいかと思います。
    それではよいお別れを。
    135  不思議な名無しさん :2018年08月12日 06:37 ID:dMSkkABV0*
    君は日本人なの?
    まず、スレ立てる前に親に聞きましょう。
    恥をかきたい場合でも人が不愉快な思いをすることだと
    大人なら考えましょう。
    厚顔無恥と思われてしまいますよ!
    136  不思議な名無しさん :2018年08月12日 06:40 ID:2cl.RksG0*
    >>1は葬式出た事ないのか?
    137  不思議な名無しさん :2018年08月12日 06:45 ID:6mR20j0k0*
    「お里が知れる」と、昔の人は上手く言ったもんだ
    まさにその通り、真っ当な家庭で育った人間ならマナーがどうとか以前の問題で
    やらない方が良い、やっても意味が無いというレベルではない事を認識しているわ

    なお我が家の宗派では仏飯に箸を立てる事はやらないが、それを日常でやっては
    いけない事だというのは知っている
    知人に幼少の頃に親が蒸発して施設で育った人が居るが、親が居なくともその程度の
    事は当たり前に知っている

    こういのは上手いこと日本語を操るだけの工作員が語っているというのもあながち
    間違いでは無いと思える位に、普通に育ってりゃあまりにもありえない価値観なんだよな
    貧乏だった上に学も無い俺でもその程度の事は知っているんだぞ、と
    138  不思議な名無しさん :2018年08月12日 06:45 ID:hla.0FcM0*
    もうめんどくさいから文明捨てて野に下れや
    139  不思議な名無しさん :2018年08月12日 07:15 ID:mB43rNtU0*
    日本には昔から言霊というのがあって、縁起の悪いことでも良いことでも口に出せばそれが形になると信じられてきたから、縁起の悪いものを連想させるものは忌避されて来たんだよ。
    別にお行儀が良い行為を無視するのは本人の勝手だし、それによって明らかな損を被るわけではないけど、マナーの背景を知った上で認めてあげなきゃね。
    140  不思議な名無しさん :2018年08月12日 07:15 ID:QIq6kLKL0*
    こんな下層の民もネットするようになったんだなとしみじみ思う老人。
    141  不思議な名無しさん :2018年08月12日 07:20 ID:Ic74UQHQ0*
    >>1は歩きタバコやポイ捨ても平気でやってそうだ
    142  不思議な名無しさん :2018年08月12日 07:24 ID:o7sGaV.J0*
    米10
    その通り
    テーブルマナーうんぬんの話じゃなくて品性の問題だと思うわ
    143  不思議な名無しさん :2018年08月12日 07:26 ID:uYkD0.sv0*
    マナーってのはアホをはじくためのツールなんだよ
    144  不思議な名無しさん :2018年08月12日 07:32 ID:MtesgKmf0*
    理由もなくマナーが定着するわけないだろうに
    理由も考えない調べないでどうせ意味ないしとか全知全能か何か?
    145  不思議な名無しさん :2018年08月12日 07:45 ID:iW4Ylmkl0*
    突き立てるのを下品かどうか考えるのはともかく,わざわざ突き立てる必要は皆無だーな
    146  不思議な名無しさん :2018年08月12日 07:55 ID:Oqi3WwPe0*




    >>最初に箸を汁物につけるのを汚れが付きにくくするため

    お前らいったいどんな汚いもの食ってるんだ???




    147  不思議な名無しさん :2018年08月12日 08:09 ID:oa2SF6Uu0*
    マナーとか以前の問題でご飯に箸を突き刺す理由を知りたい
    148  不思議な名無しさん :2018年08月12日 08:21 ID:NNlKEd.k0*
    マナーを守ってるからこそ何でその行為がマナー違反になるのかを知りたいんだよ
    的外れな意見が多すぎる…
    149  不思議な名無しさん :2018年08月12日 08:21 ID:1SVj6hHr0*
    別にマナーとか葬式とかいう問題じゃなく、箸が倒れてご飯撒き散らすリスクがあるからやめといた方が良いと思うが。そのリスクを負ってでも箸を立てるメリットって何かあるんかね
    150  不思議な名無しさん :2018年08月12日 08:27 ID:MlS0dM6h0*
    後ろ向きな愚痴スレ増えたなー
    151  不思議な名無しさん :2018年08月12日 08:42 ID:T1q2VCMz0*
    例えば戦地などの不衛生な場所で、割り箸もはだかでしか置いてなくて、炊いたご飯を大量に配らなければならないという状況なら、ご飯に箸を刺してしまうこともやむなしだけどねぇ
    152  不思議な名無しさん :2018年08月12日 08:44 ID:cgej0Y2P0*
    *17
    手掴みで飯食うのがマナーの国もあるぞ。
    マナーなんて国や宗教によって変わるし違うもんだ。
    自分の居るコミュニティでやらなきゃいいもんだろう。
    手掴みは…と書くなら細かく書けよ。
    好きにやりたいやつは、それをしても何も思われないところへ行けばいい。
    お隣は犬食い上等だしな。

    俺も箸は刺さないけど。
    153  不思議な名無しさん :2018年08月12日 09:07 ID:4WucrUJE0*
    線香みたいに見えるのはわかるけど
    実際のところはご飯に箸突き立てるとよっぽど圧かけて盛ってないと箸が倒れるやん、子供がやると尚更
    そういう意味で行儀悪いのが本当の理由。
    子供を躾けるには縁起の悪さとかオカルトめいた理由の方が効果があるので建前で言ってるだけ。
    夜の爪切りとか口笛となんら変わらない

    大事な事なので2回
    154  不思議な名無しさん :2018年08月12日 09:09 ID:5yTaDBaA0*
    葬式関係なく普通に汚いわ
    自分の口につけるものを食べる前の食べ物に突き刺しておくのは普通に下品
    155  不思議な名無しさん :2018年08月12日 09:19 ID:h3zWx7UO0*
    俺が台湾に旅行に行った時、飯屋で台湾の彼女と喧嘩した時にこれやったら普通に注意されたぞ。
    これはマナー悪いからダメだよって。日本だけじゃなくて他の国でも同じだよ。
    156  不思議な名無しさん :2018年08月12日 09:31 ID:EUYRepPE0*
    2chなんて一人暮らしで彼女や会社の人間とメシ食べに行く機会なんて無い奴らばっかりだから
    マナーなんて馬鹿馬鹿しいと思うやつが多いの当たり前。
    157  不思議な名無しさん :2018年08月12日 09:40 ID:zaF.6mKY0*
    小学二年生ぐらいが立てたスレ?
    158  不思議な名無しさん :2018年08月12日 09:52 ID:JZRwlgiA0*
    マナーの前に、ご飯にお箸を立てながら食べる人は見たことがない。実際にお通夜の時にお箸どうするか分からなくて、刺さってればいいんじゃないと言う程度でした。
    159  不思議な名無しさん :2018年08月12日 09:54 ID:Yqdieoq.0*
    家の中でなら好きにしろ
    人前でやるな
    160  不思議な名無しさん :2018年08月12日 09:58 ID:1ajaXBBg0*
    宗教を言い訳にしてマナーぶった所で説教した相手の宗派が違ったりそもそも仏教徒じゃなかったら成立しないからな
    宗教が無敵のバリアだと思って価値観をおしつけるのはただの土人だぞ
    161  不思議な名無しさん :2018年08月12日 10:58 ID:aVMNrChK0*
    マナーうぜえ俺なんかティンティン挿してトロロご飯だぜ
    162  不思議な名無しさん :2018年08月12日 11:03 ID:JPWjWSq90*
    ご飯に箸刺そうがどうでもいいとか言ってる奴「箸置き」って知ってる?
    163  不思議な名無しさん :2018年08月12日 11:24 ID:S.8edNVc0*
    行儀無視なら肘付いてスマホ弄りながらご飯に箸刺してクチャクチャしながらご飯食べられるのかな。個人の自由だけどどっかの国の貧しい家庭で教育受けられずに育った可哀想な人にしか見えない
    164  不思議な名無しさん :2018年08月12日 11:29 ID:EKEI3.j80*
    守るに越したことはないが、別に守らなかった所で発狂する程でもない
    マナーを殴る理由にするのは本末転倒だしな
    土人の風習とマナーを分けるものは、この辺りの余裕じゃないの
    165  不思議な名無しさん :2018年08月12日 11:30 ID:LeP0LxhC0*
    別に良いけど仲良くはなれない
    166  不思議な名無しさん :2018年08月12日 11:32 ID:6KEs.ZAz0*
    所作やマナーって仲間と敵を分けるものなんだよ。手づかみで食ってる奴とかフランス料理屋で持参のキムチを取り出す輩を見て仲良くなろうと思う?
    167  不思議な名無しさん :2018年08月12日 11:49 ID:eie.gAA80*
    マナーって他人を不快にさせないためのものだからな
    たとえそのマナーを知らなくても
    「こんな事やったら他の人はいい気持ちしないかも」って気持ちがある人は自然とマナーに沿った行動してるもんだし
    知った後はやらなくなる
    わかった上で「俺はマナーなんて守らないぜ!」って公言するって事は
    「俺は故意に他人を不快にさせてやるぜ!」っていう人間のクズだと認識していい

    ※121
    亡くなった人へのものだ、ってわかってからもやるって事は
    自らを死人に見立ててるって事だよね
    何が楽しいんだかw
    168  不思議な名無しさん :2018年08月12日 11:51 ID:i0rP3YkF0*
    葬式でお供えする一膳飯も知らなさそうな奴もチラホラいるし
    批判的な奴が全員アスペっぽい、日本人じゃない可能性もあるか
    それにマウントやらこじつけや押し付けだの反抗期のガキかよ
    公衆の面前でやらなきゃいい、どうしてもやりたきゃ
    テメーん家で好きなだけやってろ
    169  不思議な名無しさん :2018年08月12日 11:54 ID:7QW6d43j0*
    そもそも葬式以外でご飯に箸立てる必要出てくること無くないか
    170  不思議な名無しさん :2018年08月12日 12:14 ID:4pZpiF9Z0*
    マナーといえばジョジョの奇妙な冒険の第一部のアニメ第1話のジョジョさんのマナーの悪さは閉口するわ
    ディオさんばっかり優遇されて面白くねーな雰囲気だけどあれはジョジョさんサイドに問題あるわなと思わざるを得ない
    171  不思議な名無しさん :2018年08月12日 12:26 ID:IwRHKvUG0*
    マナーだ作法だと堅苦しく考えなくても良い
    そうする方がカッコいいから、そうしないとダサいから
    そうすればモテるから、そうでなければ相手にされないから
    マナーの根幹なんてその程度だ
    172  不思議な名無しさん :2018年08月12日 12:55 ID:Pn53ZsDL0*
    いや
    わい仏教徒じゃないし
    神道でもないし
    箸さすなはそちらさんの都合でしょ
    勝手にあなたの個人的な宗教を押し付けないでくれって言って

    わいは毎日箸さしてるんだが?
    173  不思議な名無しさん :2018年08月12日 12:59 ID:Pn53ZsDL0*
    172
    さす必要なくて草
    174  不思議な名無しさん :2018年08月12日 13:03 ID:iwwah9mK0*
    いや、今の葬式って飯に箸刺す習慣ないの?
    普通に見覚えがあるから連想して嫌だけどな
    なんで人と楽しく食ってるのにそういうの思い出さなきゃいけねえんだよw
    無意味とか、階級差とか関係なくて単純に連想するからに決まってるだろ
    少しズレるけど津波が描写されてる映像がテレビで流れなくなったのと変わらんて
    175  不思議な名無しさん :2018年08月12日 13:26 ID:Nac5zZp90*
    マナーは要は他の人への配慮・思いやり
    それを考えれば、相手、細かな状況、時代などによって柔軟に変わるのは当たり前
    「マナー」という言葉に固執するあまり、マニュアルに載っているような形式化されたマナーが出来ていない人を責め立てるのはズレている
    マナーについて悩みすぎるくらいなら「マナー」のことをいったん忘れて、相手への思いやりを常に持つようにした方がいい(レストランなどの従業員は一旦決められたマナーを頭に入れてからの方が余計なトラブルを防げるかもしれない)
    176  不思議な名無しさん :2018年08月12日 13:27 ID:04sOfIOG0*
    育ち悪くて品性がないんだなーって思うし、それ踏まえて距離を置いて関わらないようにするだけだから
    177  不思議な名無しさん :2018年08月12日 13:56 ID:4wSvEtM.0*
    俺も小学生低学年の時、親に怒られて ええやんかと思っていたが
    今では感謝してるわ いらんとこで恥かかんでよかった
    178  不思議な名無しさん :2018年08月12日 15:03 ID:4HDLpn2.0*
    ※24、27 同意。葬儀会社が勝手に作った形式(流れ)だと思う。

    親世代は自宅で葬儀をやらずに済むからまだマシと言ってたけど葬儀の明細を見た私は引いた。


    179  不思議な名無しさん :2018年08月12日 15:40 ID:EktDoFwO0*
    連想じゃなくてそのもの
    刺してるそいつはきっと死人なんだよ
    180  不思議な名無しさん :2018年08月12日 15:42 ID:Qbq.RfwN0*
    育ちが悪いのなーーガイジにでも育てられたの????
    マナーは人が見て不愉快になるからやめましょうだったり、しきたりだったりするのにガイジはそれが分からないの???

    あと、箸をご飯に刺したらダメなのは死んだ人のご飯になるからだよ?知らんの???

    ガイジに育てられたの可哀想ー
    181  不思議な名無しさん :2018年08月12日 15:44 ID:cikVEdwE0*
    合理化や効率化を図る目的で形骸化したルールへの改正を呈す発言ならいざ知らず、こう言う文化的なマナーや作法にケチつける奴って、結局他の事で人に誇れる能力がないから世間の風習にイチャモンつけて自己顕示してるだけの恥さらしなんだよ。
    182  不思議な名無しさん :2018年08月12日 15:59 ID:ygvKYrjx0*
    墓云々は後付で、食べ物で遊んだりするなってことだろ。
    なんで理由まで考えられずに浅いところで言い訳してるのかね。
    183  不思議な名無しさん :2018年08月12日 16:04 ID:cikVEdwE0*
    こう言う奴は箸立てに限らず、世間のあらゆる風習に因縁つけたいだけの構ってちゃんだよ。
    184  不思議な名無しさん :2018年08月12日 16:29 ID:v1cCrLYP0*
    まぁまぁコメ欄の皆落ち着け底辺2ch民の戯言だからww
    185  不思議な名無しさん :2018年08月12日 16:37 ID:GjE1SYGr0*
    そもそも、なぜ葬式にはご飯に箸を立てるか
    箸置き使えばいいではないか
    186  不思議な名無しさん :2018年08月12日 16:43 ID:npxwx.re0*
    マナーというより不吉だからだよ。
    友引の葬式みたいに引っ張られやしないかと嫌な気分になるからだよ。
    例えば初めて友人のうちに遊びに行ってカーテンが白と黒の太い縦じま柄だったら気持ち悪いでしょ?

    ※101
    三角食べも、自分が使ったトイペの三角折りも
    絶対にマナーではない。だから絶対にやらないように。

    187  不思議な名無しさん :2018年08月12日 16:55 ID:2L7PW5xA0*
    それぞれのマナーの成り立ちから分かればいいのにね
    ただこれはマナー違反だからーとかだと納得いかない人もいるよね
    お葬式のお札のやつは死んですぐにお葬式あげるわけじゃないから、お札が汚い言い訳に使った人から広まってたりしたんじゃないの?
    急いで遠くから駆けつけてきた人をかばうためとか、貧乏なのに頑張ってお金を集めてきた人のためとか優しさから出てきたものな気がする
    ご飯の時に音を立ててはいけないとかいうのは禅の修行だよね
    なんで庶民が音を立てなくなったのか気になる
    188  不思議な名無しさん :2018年08月12日 17:26 ID:Cw7TTFAg0*
    リアル葬式何度も参列してるけどみたこと無いわ
    少なくとも浄土真宗ではやってない
    189  不思議な名無しさん :2018年08月12日 17:33 ID:LPt.14xG0*
    マナーをマナーだからという理由で守る奴は思考停止?
    ちょっと何言ってるかわかんないです
    190  不思議な名無しさん :2018年08月12日 18:23 ID:VPM5rYCr0*
    行儀が悪い。いかに人前ではしないようにしてもきっと他の行動でも行儀の悪さを見せてるはず。リンクの1000gラーメンでも驚いたけど、法律で書かれてなくてもダメはダメ。法律では最低限のルール、書かれていないことはモラルとか道徳。
    191  不思議な名無しさん :2018年08月12日 18:53 ID:wIWBAmr20*
    マナーも適度には必要だが 人間性否定したりマンウトとったり そもそも匿名だからってお前呼ばわりするのはセーフとかね もう末期かもわからんね
    192  不思議な名無しさん :2018年08月12日 20:04 ID:fSVGV7uN0*
    クチャラーの音責めとか、箸の持ち方が汚くて散らかすのは実害があるから勘弁だけど、それ以外のマナーは守ろうが守るまいがどうでもいいな
    自分は仕事の都合で基本的なマナーは身につけたが、相手の育ちや無知によるマナー違反で不快になる程器は小さくないつもりだ。無意味なのは本当だしな
    寧ろ、悪意をもって積極的にマナー違反するような厨二病や、ここのコメ欄で目くじら立てる連中のような狭量さの方が不快だよ
    生き辛い人生を歩んでいるのだろうな
    193  不思議な名無しさん :2018年08月12日 20:06 ID:bi1D7uUe0*
    食事のマナーに関しては育ちがすぐ出るからたまにすごい残念な人とか本当にいるからびっくりする…
    194  不思議な名無しさん :2018年08月12日 20:07 ID:wEPGR6ce0*
    躾のされていない、おちょんちょんが多すぎる。

    橋をご飯に立てるなど、躾されていれば小学生でもやらない。

    195  不思議な名無しさん :2018年08月12日 20:11 ID:hIWpBGWJ0*
    「マナーだから」を理解できないつもりの思考停止野郎が
    自分が守ってるマナーの由来をすべて知ってるとはとても思えないな
    不快に思う人がいるから?それはマナーだからと同義だろ
    196  不思議な名無しさん :2018年08月12日 20:13 ID:HG79V7l20*
    同席者を不快にさせないための気遣いで
    仏教信心がない/浅い人には正直理解しがたいだろうが
    仏教信心に篤い/深い人も世の中にはたくさんいて
    えてして高齢者であり偉い人だったりするので
    保身のためにも心得ておかなきゃ損するだろ
    197  不思議な名無しさん :2018年08月12日 20:18 ID:HG79V7l20*
    マナーとは「覚えておくとよい」、という可愛いしろものではなく
    「最低限これだけは守っているならば
     最低限の敬意をこちらに示したものと
     自動的に見なす(本当に敬意を払っているかどうかは敢えて確かめない)」
    という中世の殺伐とした外交儀礼が下地になってるんで(洋の東西問いません)
    知らないのに会席すると「喧嘩売ってきた」と看做されるまであります
    198  不思議な名無しさん :2018年08月12日 20:23 ID:vhryIp5n0*
    お茶碗に箸を刺す必要ある?←たまたま1はこの例を挙げてしまったせいで批判の的になっていますが、全員が内心「このマナー要らないんじゃない…」って思ってるものもあると思います。

    ≫1のような「無作法なうつけ者」と叩かれる人が居たからこそ、現代の日本人は重くて暑くて動くのに不便な十二単を着たり、お歯黒や眉毛抜きをしたり、おいしい肉を食べないことを強要されなくなったのかもしれません。最初に十二単を脱いだ女性は、はしたないわ!!あなたそれでも貴族ですか!!と周りから批難されたと思いますが、その時代では異端な「はしたない」「礼儀作法がなってない」と思われるような人が居なかったら、私たちの暮らしは今よりずっと不便なものになっていた可能性があります。
    199  不思議な名無しさん :2018年08月12日 20:39 ID:GPBdyXL50*
    マナー云々とかじゃなくて箸をご飯にぶっさす意味がわからない
    お椀に乗せればいいやんけ
    乗せられないくらい大盛りにしとるんか?
    200  不思議な名無しさん :2018年08月12日 20:48 ID:vhryIp5n0*
    どうしてお茶碗に箸を刺したいのか?というコメントが多く見られますが、≫1の主張は「どうしてもお茶碗に箸を刺したい」という事では無いと思います。
    お茶碗に箸のマナーに限った話ではなくて、
    古来から続く慣習について良くも悪くもどう思うか?そういった事について論じたかったのだと思います。
    201  不思議な名無しさん :2018年08月12日 20:55 ID:GIRMnoS40*
    ※160
    同じ宗派だから、信じてる宗教が違うからとか関係なく「もしかしたらそういった人がここにいるかも知れないからやめておこう」くらいの思慮はあってもいいんじゃないかね。
    相手の事も思いやらず俺には関係ねーよ!で好き勝手するのは格好いいと思えないし。
    202  不思議な名無しさん :2018年08月12日 21:18 ID:qRtNBR3Q0*
    別にどーでもいいよ。損したと思えば直せばいいし。マナーって結局そういうもんでしょ?自分が損しない為に守る
    しかし、葬式にアロハシャツと一緒にする奴は極端だろwこういう奴が意味のないマナー作るんかな?
    203  不思議な名無しさん :2018年08月12日 21:22 ID:CVqFeM8M0*
    ※200
    イッチの話の持っていき方が悪かったのと便乗してきた奴が妙な物言いをしたから、面白そうな話題だったのにグダっちゃったね。

    古くからの慣習でなんとかしてほしいものは「衣替えの時期」だな。気候変わってるんだからそろそろ再考しろよと。
    204  不思議な名無しさん :2018年08月12日 22:00 ID:y6u0fAdB0*
    区別だか差別だかするためのものでしかない
    205  不思議な名無しさん :2018年08月12日 23:07 ID:EKEI3.j80*
    ※199
    置き箸も刺し箸の同類だぞ
    206  不思議な名無しさん :2018年08月12日 23:22 ID:nvJK.eEU0*
    飯に箸刺して、誰でもいいから周りの奴が死んでから言ってくれ。まずは、実績よ。
    207  不思議な名無しさん :2018年08月13日 00:05 ID:4ohoBTUl0*
    この件に関わらずあらゆる指摘をマウントと解釈する病気にかかってる奴多すぎだろ
    そんなアホばかりだと国が滅ぶぞ
    208  不思議な名無しさん :2018年08月13日 00:15 ID:Tfy.PbqI0*
    正直醜いよ
    醜態を晒したいのならいいんじゃない?
    ただ相手に不快感を与えるだけだから猿にも劣るけど
    209  不思議な名無しさん :2018年08月13日 00:42 ID:nFJJ8CWz0*
    中国や韓国では普通なんだから、細かいことなんか言ってなくてもいいのに
    210  不思議な名無しさん :2018年08月13日 00:53 ID:eMyS1Ui.0*
    ほならね、外人がパンにフォーク刺して出すんかちゅう話ですよ
    211  不思議な名無しさん :2018年08月13日 03:10 ID:V0yVL6a30*
    マナーとかどうでもいいなら、試しにお見舞いに菊の花とか、盆栽持っていってみれば。
    職場でやったら出世にまで影響するぞ。
    212  不思議な名無しさん :2018年08月13日 06:45 ID:BWlTObSf0*
    こういう作法はある人が同じ共同体に属せるかどうか判断するみたいな側面もあるのだろうか。
    ある型やルールを守れる→常識がある
    として関わるかどうかの目安とする人はコメント欄を見ても多そうだし。
    確かに旧来的な考え方ではあるが、別に日本人だけの特別な思考法ではないだろうし、その集団の中にいたいなら守ったほうがいいだろう。
    もしどうしてもそれが嫌なら異なる文化圏へ行けばいい。もちろんその文化圏でも同じように慣習があって、次はそれを守らねばならないだろうけど。
    213  不思議な名無しさん :2018年08月13日 08:17 ID:DGZsUAlS0*
    他所行ってついつい出ないなら、家でやる分には構わないだろ
    でも出るもんなんだよね
    只、異民族の風習にケチつけるのは失礼だと思う
    214  不思議な名無しさん :2018年08月13日 09:00 ID:yEsvHBfe0*
    これはマナーじゃなくて『お作法』だね。
    縁起が悪いからやってはいけない。
    死というものは尊厳されるべきもので、非日常のもの。だから普段やってはいけないというお作法。
    海外、つーか欧米にもそういうのあるから、調べてみると面白いよ。
    215  不思議な名無しさん :2018年08月13日 09:01 ID:56CkmPTr0*
    日本のマナーが気に入らないなら、日本以外に住んでええんやでイチ君。
    216  不思議な名無しさん :2018年08月13日 09:29 ID:IDCK.Zd70*
    陰膳で箸挿すようなことする人も減っているだろうし、あと百年もすれば廃れるであろう作法だ
    多分、人が集団で暮らし始めるようになってから色々な作法が生まれては消えていったのだろう。これもその一つ
    217  不思議な名無しさん :2018年08月13日 12:09 ID:ZypJFlQu0*
    実際に、
    自宅の布団に横たわった死人と
    枕飯を同時に見た経験から、
    あのご飯を見ると、
    どうしても僅かな死臭と
    どんよりとした暗い雰囲気を思い出し、
    食欲は削がれる

    普通の食事で
    それを思い起こさせられるのは
    結構キツイ

    ただ、最近の小綺麗な式場でのお通夜だけでは
    枕飯があったのかすら余り覚えがない
    218  不思議な名無しさん :2018年08月13日 12:33 ID:fWjmRpV10*
    ※216
    影膳は死人に供える食事を指す言葉じゃないんだが…
    と思って検索したら、影膳って呼ぶ地域?業者?もあるんだな。
    一般的には通じない気がするけど。
    219  不思議な名無しさん :2018年08月13日 15:08 ID:L4y.J.0k0*
    自分が気にならなければやればいいんじゃない?

    周りからは馬鹿だと思われると思うけど
    220  不思議な名無しさん :2018年08月14日 09:41 ID:vo5XBrfg0*
    ここだけめっちゃコメ多くて草
    221  不思議な名無しさん :2018年08月14日 11:47 ID:J5bkD4GW0*
    近しい人でない限り、やめた方がいいよ〜とは言わんな。俺マナーに縛られないんでwって人見たら今後の付き合い控える。
    222  不思議な名無しさん :2018年08月14日 21:42 ID:duf5XUgp0*
    ※220
    みんなイライラして誰でもいいから叩きたいんだろうね・・・

    我が家は昔は食事中の作法にはうるさかったが
    今は家族みんなスマホやタブレットなり見ながら食事してる(小さい子供はいない)
    ご飯に箸刺すレベルのタブーはやらんけど、普通にひじついて食ってるし、足も崩してる、寄せ箸もやってる
    流石に他所ではやらんけど、家ぐらいではええやろな感じで落ち着いたよ
    223  不思議な名無しさん :2018年08月14日 22:24 ID:MV3sCVNR0*
    習慣
    224  不思議な名無しさん :2018年08月15日 05:37 ID:PBwE.MdD0*
    極一部の人しか知らないような
    マナーまで指摘するのがうるさいってのはわかるよ。
    ただ最低限のマナーくらい
    大変な事でもないんだし守ろうな。
    225  不思議な名無しさん :2018年08月16日 00:18 ID:IE2Ea.GB0*
    マナー叩きとかいう謎
    社会に歯向かう俺かっけーとでも思ってるんか
    そこらの厨房かな?
    226  不思議な名無しさん :2018年08月16日 22:55 ID:nJi.PHzN0*
    まあ実物見たこと無いキッズの戯言よ。
    227  不思議な名無しさん :2018年08月17日 04:25 ID:C4NOzlPk0*
    え、コメント欄バカ過ぎない?
    そもそも何でこういうマナーがあるんだろうって言う疑問に対して「マナーだから」って…
    228  不思議な名無しさん :2018年08月17日 21:42 ID:t6Q.jLPb0*
    キョンシーにぶっ飛ばされるぞ
    229  不思議な名無しさん :2018年08月18日 23:23 ID:0JGldtSW0*
    攻撃的で人を叩きたいだけの奴等がマナーがどうとかよく言えますね。情けない…
    230  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:02 ID:.B4pctvQ0*
    日本人ならそんな奴と食べてたら気が滅入ってくるよ
    231  不思議な名無しさん :2018年08月19日 22:11 ID:H9UsZlz60*
    あれは線香を立てるのと同じで、あの世との架け橋を作ることになるんだよ。
    ご飯に箸を立てると、食卓の上のものは供物という意味になって、食べられなくなる。

    232  不思議な名無しさん :2018年08月20日 13:39 ID:91c0r3.c0*
    キチンと常識を教えてくれない可哀想な親の許で育った可哀想な人が多いんだね…
    マナーは常識。常識の無い人はこれから先もずっと苦労していくんだろうね。
    本当に可哀想。
    233  不思議な名無しさん :2018年08月23日 13:35 ID:49OAyc1I0*
    ストーンキャット
    234  不思議な名無しさん :2018年08月27日 18:42 ID:7sjrRyb80*
    マナーをマナー足らしめるだけの理由があるんだよね。守るにしろ破るにしろそこは踏まえておかなきゃいかん。
    235  不思議な名無しさん :2018年08月29日 08:43 ID:.kdfTzMM0*
    まるで日本の周辺国の発想みたいで気持ち悪い
    相手の分別が量れる良い道具やん
    先進国と発展途上国もこれで差が出る
    何にでも「壊せばカッコイイ」は反抗期まで
    不満があるなら、何かを「生み出せ」よ
    236  ファイアー :2018年09月11日 14:09 ID:JKJuYovz0*
    こういう考えになる人って、世の中相当生き辛いだろうなって思うわ。
    世間的にダメだ、避けるべきだ。ってされてることを、しなきゃいいだけの話だし。その程度で面倒くさがってたら、どうやって生きていくのか。
    そんな、理屈言ったところで、子供の頃からダメだと教わったことを、大人になってもやってしまう、頭の弱い人なんだな。って評価に落ち着くだけだからね。
    237  不思議な名無しさん :2018年09月13日 15:20 ID:c17BQbYQ0*
    ご飯少なかったら箸は倒れるし、汁椀やおかずの皿があるなら箸置きなくてもそれらの器の縁を使えばよかろうに
    あんなふうに突き立てたら箸にご飯粒がついて汚らしいし、いいこと一つもないんだが
    238  不思議な名無しさん :2018年09月27日 16:53 ID:80cQB.cy0*
    マナーなんてマウンティングや仲間外れの口実、なんて言ってる奴見ると、
    テレビでとりあげられるようなテキトーな嘘マナー創作して商売はじめた奴の罪深さが浮き彫りになるな
    239  不思議な名無しさん :2018年10月11日 23:38 ID:.6iw3G6X0*
    子供の時に、キョンシーの真似してやったら親からめちゃくちゃ怒られたわ
    240  不思議な名無しさん :2018年11月18日 18:39 ID:ZOvDjOo90*
    実際の葬式で実践する勇気がなくてネットに書いているだけなら
    黙っていたほうがいい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事