1: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:44:57.89 ID:OfC3QwMy0
4: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:46:03.77 ID:OfC3QwMy0
10: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:47:53.77 ID:1/rUGAnWa
>>4
ホタテ食えよ
リンゴも
ホタテ食えよ
リンゴも
14: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:48:24.96 ID:OfC3QwMy0
>>10
サンガツ!ホタテは食ったぞ!めっちゃ美味かったから後で写真貼る
サンガツ!ホタテは食ったぞ!めっちゃ美味かったから後で写真貼る
11: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:47:56.96 ID:Fd33RR0h0
>>4
うまそう😋
うまそう😋
6: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:46:22.94 ID:hVji44iD0
ワイも行きたかったわ
7: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:46:46.26 ID:OfC3QwMy0
166: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:12:30.25 ID:hgdpBCiw0
>>7
流石に三途の河はわたれんのか
流石に三途の河はわたれんのか
8: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:46:54.18 ID:SuUYWrRJM
ポケモンGO禁止の張り紙あって草
15: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:48:47.19 ID:OfC3QwMy0
>>8
まだあったぞ
罰当たりで草生える
まだあったぞ
罰当たりで草生える
9: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:47:10.02 ID:WXNBcOgh0
湖きれいだよな
17: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:48:57.74 ID:OfC3QwMy0
>>9
めっっっちゃきれいだった
めっっっちゃきれいだった
12: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:47:59.49 ID:OfC3QwMy0
16: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:48:49.16 ID:hvSv6qpO0
こわそう
18: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:49:23.56 ID:Udh67yhIa
観光する場所として整備されてるん?
21: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:50:29.54 ID:OfC3QwMy0
>>18
ちゃんと観光地やったぞ
それでいてちゃんと霊場としての格を感じた
ちゃんと観光地やったぞ
それでいてちゃんと霊場としての格を感じた
32: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:52:07.73 ID:Udh67yhIa
>>21
サンガツ
サンガツ
19: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:49:36.66 ID:nAPEu22Hr
はよ
20: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:49:44.92 ID:OfC3QwMy0
27: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:51:18.13 ID:OfC3QwMy0
28: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:51:21.47 ID:4/6t1q+N0
立ってる地蔵本物みたいやな
29: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:51:35.71 ID:IqRcBJHar
三途の川通行止め食らってて草
34: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:52:33.50 ID:OfC3QwMy0
>>29
生きろと言うメッセージを感じたわ
生きろと言うメッセージを感じたわ
30: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:51:45.73 ID:9EZfQp4fM
面白そう
31: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:51:55.32 ID:mBoTdwpg0
ワイ二度青森行ったことあるが二度とも恐山いく時間なかったのが後悔や
33: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:52:16.18 ID:OfC3QwMy0
38: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:53:19.69 ID:OfC3QwMy0
47: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:55:00.39 ID:hvSv6qpO0
>>38
イッチすまん
揚げ足とるようで申し訳ないんやが寺の門は鳥居やなくて山門やで
イッチすまん
揚げ足とるようで申し訳ないんやが寺の門は鳥居やなくて山門やで
57: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:56:23.60 ID:OfC3QwMy0
>>47
ごめんな
遅いと申し訳ないからよくわからないまま急いで上げてる
ごめんな
遅いと申し訳ないからよくわからないまま急いで上げてる
39: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:53:19.69 ID:DcWgPiWi0
津軽の民やけど行ったことないわ
40: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:53:29.58 ID:mBoTdwpg0
駅からはバスでいくんか?
42: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:54:12.21 ID:OfC3QwMy0
>>40
青森駅からレンタカーで行ったよ!二時間強かな!
青森駅からレンタカーで行ったよ!二時間強かな!
45: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:54:52.19 ID:OfC3QwMy0
46: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:54:56.86 ID:ZX77bHmE0
おーすごいなこれ
49: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:55:11.28 ID:9EZfQp4fM
恐山って有名やけど何の場所かって説明できんわ
67: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:57:23.25 ID:pKAj8Tb80
>>49
三大霊場やで
三大霊場やで
50: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:55:22.16 ID:PDSuVjSu0
わざわざ青森駅から始めるって秋田民なんか?
普通新青森やろ
普通新青森やろ
62: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:56:48.86 ID:OfC3QwMy0
>>50
東京から夜行バスで行ったら青森駅に着いたのよ
東京から夜行バスで行ったら青森駅に着いたのよ
66: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:57:23.26 ID:PDSuVjSu0
>>62
何時間かかんねん
よう頑張ったなあ
何時間かかんねん
よう頑張ったなあ
73: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:58:15.97 ID:OfC3QwMy0
>>66
10時間かかったで!!
10時間かかったで!!
55: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:55:41.90 ID:OfC3QwMy0
56: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:56:23.05 ID:S5CARsPY0
青森とか何が悲しくてそんなとこ行ったの?
64: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:57:04.81 ID:OfC3QwMy0
>>56
シャーマンキングが好きなんや😂
シャーマンキングが好きなんや😂
69: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:57:47.72 ID:aoWklXF9d
>>64
関係あったわ🤗
関係あったわ🤗
58: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:56:23.79 ID:ZX77bHmE0
わいも1回行ってみたい
59: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:56:39.38 ID:NXRC+sWqa
めっちゃ不気味やんけ😱😱😱😱😭😭😭😭😭🤯🤯🤯
63: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:57:01.87 ID:5IRp4m0j0
おもろいな
65: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:57:12.71 ID:aoWklXF9d
全く関係ないけどシャーマンキングの恐山ルヴォワール編は泣いた
71: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:58:00.10 ID:OfC3QwMy0
75: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:58:23.83 ID:4/6t1q+N0
青森は弘前だけ観光したことあるわ
今度ちゃんと時間とって十和田湖とか奥入瀬とか行きたいわ
今度ちゃんと時間とって十和田湖とか奥入瀬とか行きたいわ
76: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:58:35.79 ID:CjlvdSUy0
ワイが行った時新幹線の雑誌の表紙がシャーマンキングやったで
79: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:59:11.29 ID:OfC3QwMy0
81: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:59:32.45 ID:WcN+FhgA0
下北半島って青森の中でも特に秘境やから
94: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:01:54.30 ID:7AFHSXJv0
>>81
言うほど秘境か?
最近はなまるうどんができたけど
言うほど秘境か?
最近はなまるうどんができたけど
84: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:59:58.18 ID:OfC3QwMy0
86: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:00:26.37 ID:9ARZervz0
ええな ワイもシャーマンキングすきやからいつか行きたいわ
95: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:02:17.00 ID:OfC3QwMy0
>>86
いつか行くべきやで
曇りなのが不気味だったよ
いつか行くべきやで
曇りなのが不気味だったよ
88: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:00:50.71 ID:OfC3QwMy0
91: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:01:16.20 ID:OfC3QwMy0
風車
89: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:00:59.09 ID:kuprcM1V0
八戸ICから3時間ぐらいかかったわ
92: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:01:17.92 ID:MqqhBu220
ワイも先週恐山と仏ヶ浦行ってきたで
ちな埼玉
ちな埼玉
93: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:01:49.45 ID:OfC3QwMy0
104: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:03:18.22 ID:7jghiPo20
>>93
石を積んでおくと音が鳴るんや
その音が子供の泣き声な聞こえる
石を積んでおくと音が鳴るんや
その音が子供の泣き声な聞こえる
97: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:02:51.95 ID:7C2DeIxIx
恐山の境内の温泉が渋くていい。観光客はあんま入らんのが不思議や
101: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:02:59.42 ID:OfC3QwMy0
107: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:03:49.24 ID:aMqrPHdAM
恐山まで60kmくらいで行けるが行ったことないな
108: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:03:50.03 ID:OfC3QwMy0
116: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:04:58.15 ID:h0RzETcr0
シャーマンキングの聖地訪問として行ったわ。折角だから宿坊にも泊まった
118: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:05:01.00 ID:OfC3QwMy0
121: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:05:39.15 ID:aEM+I8YT0
>>118
ええなここ
ええなここ
128: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:06:27.43 ID:OfC3QwMy0
>>121
ありがとうやで
ありがとうやで
119: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:05:11.27 ID:YHaojAwl0
>>1
去年行ったわ
臭い凄いよな
去年行ったわ
臭い凄いよな
124: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:05:55.24 ID:KfOtMkW10
シャーマンキングの恐山編すこ
あのアンナの告白シーンは中々日本漫画史上上位に入るのでは
あのアンナの告白シーンは中々日本漫画史上上位に入るのでは
126: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:06:06.06 ID:OfC3QwMy0
130: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:06:45.66 ID:LWVmOFY4d
なんでそんな幽霊出るって言われとるんや👻
幽霊のハブ空港みたいなもんなんか?
幽霊のハブ空港みたいなもんなんか?
149: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:09:42.83 ID:7AFHSXJv0
>>130
まぁ霊山やし?ぶっちゃけ観光バス多いからそんな怖くないよ
浅虫の近くにあった廃墟のほうが怖かったわ燃えたらしいけど
まぁ霊山やし?ぶっちゃけ観光バス多いからそんな怖くないよ
浅虫の近くにあった廃墟のほうが怖かったわ燃えたらしいけど
132: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:07:13.44 ID:OfC3QwMy0
133: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:07:24.16 ID:I/qpbKij0
ああいう風車とか小さい地蔵なんか心が不安定なるわ
黒澤明の夢十夜みたいな不安さ
黒澤明の夢十夜みたいな不安さ
134: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:07:24.43 ID:7C2DeIxIx
始発で青森出てむつ市内でレンタカー借りて行ったわ
最終的に大間まで行ったけどマグロは大したことなかったな
方々にある秘湯が楽しかったわ。温泉入りにまた行きたい
最終的に大間まで行ったけどマグロは大したことなかったな
方々にある秘湯が楽しかったわ。温泉入りにまた行きたい
141: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:08:22.97 ID:YcY4FMDi0
>>134
ええマグロは東京に行くからな
ええマグロは東京に行くからな
136: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:08:05.89 ID:OfC3QwMy0
142: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:08:37.76 ID:I/qpbKij0
>>136
何が最強なんや
何が最強なんや
150: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:09:59.43 ID:OfC3QwMy0
>>142
一番ヤバい地獄(写真に夢中で良く知らない)
一番ヤバい地獄(写真に夢中で良く知らない)
140: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:08:21.12 ID:/DJCpg/I0
仏ヶ浦にも行くんやで
143: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:08:56.54 ID:WcN+FhgA0
青森市から下北ってめっちゃ時間かかるやろ
152: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:10:22.83 ID:OfC3QwMy0
>>143
大間崎までは三時間かかったわ…
大間崎までは三時間かかったわ…
159: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:11:08.37 ID:WcN+FhgA0
>>152
地元の人間も下北は遠く感じるから、気軽に行く人おらんもん
特に津軽方面の人は
地元の人間も下北は遠く感じるから、気軽に行く人おらんもん
特に津軽方面の人は
163: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:12:01.40 ID:nr9anWtd0
>>159
三日月の丸くなるまで南部領とはまさにこのこと
三日月の丸くなるまで南部領とはまさにこのこと
144: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:08:59.25 ID:OfC3QwMy0
153: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:10:26.86 ID:nAPEu22Hr
>>144
いくらや
いくらや
157: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:10:55.88 ID:OfC3QwMy0
>>153
2000円だったよ!
2000円だったよ!
155: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:10:46.65 ID:+F3b8C+Da
曇りでも様になるのがいいね
ワイも行きたいンゴオー
ワイも行きたいンゴオー
158: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:10:58.70 ID:/1b5JW400
俺も3年前に行ったわ
天気がよくなくて残念だったね
天気良いと、うそり湖ほんと綺麗だよ
恐山から北に砂利道30kmの山道を抜けて海まで出たけど大変だったわ
でもおかげで有名なぬいどう食堂いけてよかった
天気がよくなくて残念だったね
天気良いと、うそり湖ほんと綺麗だよ
恐山から北に砂利道30kmの山道を抜けて海まで出たけど大変だったわ
でもおかげで有名なぬいどう食堂いけてよかった
165: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:12:22.17 ID:YcY4FMDi0
下北行って食べるなら大間のマグロより佐井のウニ丼
たいていどこでも2000円出せばたんまりのウニ乗ったむきたてのウニ丼食えるで
たいていどこでも2000円出せばたんまりのウニ乗ったむきたてのウニ丼食えるで
135: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 23:07:48.92 ID:n5etRttCd
一回行ってイタコにも会ってみたい
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)
【仏像の呪い】日本海側の北の浜辺に歪な木彫りの仏像が流れ着く←拾ったその後、白目の化け物が現れ神社は原因不明で全焼・・・
【悲報】アメリカ「キラービーうざいから日本からスズメバチ輸入したろ!」→
【BBQ】食中毒や溺死に殺人の危険性も…夏の「バーベキュー」に潜む数々のリスク
約5000年前~約7000年前に世界中の男性が大量死していた理由が遺伝子の研究で明らかにされる
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
本日のおすすめニュース3
おススメ記事ピックアップ(外部)
コメント一覧
海鮮丼、わさび多すぎない?
ウニちゃうか?
※56だけ頭悪いな
普通観光地って天気いいときに行きたくなるけど、天気悪いのが雰囲気出てて良いね
15年位前に行った時は三途の川渡れた
横浜から恐山に着いたときは真夜中だったから彼女と暗闇の中二人っきりで「ここで痔エンド」って笑いながら帰ったわ
横浜から恐山に着いたときは真夜中だったから彼女と暗闇の中二人っきりで「ここで痔エンド」って笑いながら帰ったわ
※5
スマン、笑いどころが分からん。
「痔」がそうなのか?変換ミスなのか?
スマン、笑いどころが分からん。
「痔」がそうなのか?変換ミスなのか?
三途の川は二人で渡ると罰当たんねんで。知らんけど。
※6
つまんねぇ奴
つまんねぇ奴
霊感ガチ勢の人に「恐山だけはマジ 行くのは構わないけど写真は撮るな」
言われたことあるんだけど…
青森は何度か行ったけど恐山は行ったことないなぁ行ってみたい!
十和田湖めっちゃ綺麗でおススメ
十和田湖めっちゃ綺麗でおススメ
※5
痔が何とかかってるのかわからん
痔が何とかかってるのかわからん
三沢出身だけど、天気の事言ってますが、年がら年中こんなもんだよ。青い空も当然あるけどさぁ。
暗雲としてるのが、とーほぐ。
暗雲としてるのが、とーほぐ。
9.不思議な名無しさん
霊感ガチ勢の人に「恐山だけはマジ 行くのは構わないけど写真は撮るな」
言われたことあるんだけど…
霊気と冷気が写るだけやで。
霊感ガチ勢の人に「恐山だけはマジ 行くのは構わないけど写真は撮るな」
言われたことあるんだけど…
霊気と冷気が写るだけやで。
恐山の風車の写真を見ると、おもいッきりテレビのテーマ曲が脳内再生される
罰当たりなことはしないほうがええで、自分は大した事なくても目の前の親しい人に罰あたって嫌なもん引きずるぞ。変なことせばまいねよ。
盆になると恐山から霊が帰ってくるって教わったけど、みんな一斉に出てくるから渋滞するんだろうな。
温泉いいよね、
ジジババが覗きにくるけど
ジジババが覗きにくるけど
あの世と繋がってるところをお坊さんが蓋したのが恐山だっけ?
おれ青森民だよ 涼しいだろ
お盆休みに宿坊に宿泊、硫黄臭が凄くて夜中に目が覚めた。
人が少なくて幅12m程の大浴場を貸切
日没後の境内は雰囲気満点だけど、霊的な体験はありませんでした
人が少なくて幅12m程の大浴場を貸切
日没後の境内は雰囲気満点だけど、霊的な体験はありませんでした
風車は死んだ子達へのおもちゃ
ふざけた気持ちで行くと必ずあとで悪いことが起こる
恐山の石はくれぐれも持ち帰らないように 命に関わる
ふざけた気持ちで行くと必ずあとで悪いことが起こる
恐山の石はくれぐれも持ち帰らないように 命に関わる
よく霊園行くと炎天下にもかかわらず
冷たい塊がひゅんひゅん通り過ぎていくけど
恐山もそんな感じなんかな。
一度は行ってみたい場所です。
冷たい塊がひゅんひゅん通り過ぎていくけど
恐山もそんな感じなんかな。
一度は行ってみたい場所です。
霧がかかってるタイミングで行くと雰囲気10倍増しぐらいになって、すごくいいよ。
※5
ネタを出すならファン以外にもわかるように書こうよ…
ネタを出すならファン以外にもわかるように書こうよ…
2015年くらいに行った時は三途の川普通に渡れたわ
ただ電車が止まるくらいの暴風雨でゆっくり楽しめんかったけど
宿坊は料理が美味かったし、朝のお勤め時に入ったお堂もなかなかだった
硫黄に弱くなければ宿泊がオススメ
ただ電車が止まるくらいの暴風雨でゆっくり楽しめんかったけど
宿坊は料理が美味かったし、朝のお勤め時に入ったお堂もなかなかだった
硫黄に弱くなければ宿泊がオススメ
昨日BSで山の怪談を見たばかりだから恐くなった
八戸市→ヤヘー→ヤハウェ(旧約聖書の神)
戸来村→ヘライ→ヘブライ
またキリストの墓やピラミッドがあったりと何かとユダヤの繋がりが深い
キリストの墓を祭るときに踊る歌『ナニャドヤラ』はヘブライ語
八戸太郎はヤハウェ太郎なのでおそらくイエスの事だと思われる
戸来村→ヘライ→ヘブライ
またキリストの墓やピラミッドがあったりと何かとユダヤの繋がりが深い
キリストの墓を祭るときに踊る歌『ナニャドヤラ』はヘブライ語
八戸太郎はヤハウェ太郎なのでおそらくイエスの事だと思われる
鮫浦太郎(八戸太郎)伝説はイエスの処刑を元にしている
戦国BASARA3を思い出す
この山で、父親のケータイが突然故障(?)した事があったな
もう7,8年前のことだけど、今もそのケータイ家にある
もう7,8年前のことだけど、今もそのケータイ家にある
初めて見た時こんな色のない場所があるんかと驚いた。
その中で回る鮮やかな風車の姿が切ない。
その中で回る鮮やかな風車の姿が切ない。
地元の人間として言わせてもらう。
あんな所で写真を撮るなんて、もうアホとしか…。
あんな所で写真を撮るなんて、もうアホとしか…。
26さん。昨日BSで見ました。山の怖い話。
山、行けない。あれ聞いたら〜。
20年位前に転勤で青森に行った人が、恐山の話してて
イタコさんは冬場仕事がないから地元のスナックで働いてることを聞いた。
それも怖いわ。
山、行けない。あれ聞いたら〜。
20年位前に転勤で青森に行った人が、恐山の話してて
イタコさんは冬場仕事がないから地元のスナックで働いてることを聞いた。
それも怖いわ。
鳥居やなくて山門な恐山言うくらいやし
寺山修司ワールドええな
寺山修司ワールドええな
わい元青森県民、だけど恐山行った事なし。
誰も行かないよ。本気で怖いから。
誰も行かないよ。本気で怖いから。
※27
一戸からあるんですが…
一戸からあるんですが…
零ってホラーゲームでこんな感じで大量の風車が突き刺さってるステージ見たな、なんか意味あんのかと恐山 風車 意味で検索したら子供の霊を慰めるためって出てきたわ
そういえば風車の目の前でめっちゃ子供の霊とバトルしたわww
そういえば風車の目の前でめっちゃ子供の霊とバトルしたわww
風車は水子供養とか水難で亡くなった子らへの供養の意味があるから面白半分で行かないでほしいわ。
ここで泣きながらお祈りするお母ちゃん多いんだよ。
あとシャーマンキングより寺山修司の田園に死すのイメージが強い。
あとイタコさんも本当にいるけど、これも茶化し目的で行かないでね。
身内が亡くなって藁にもすがる思いでここのイタコさんのところに来る人多い。
風車コエーーwwイタコまじかよwww みたいな感じで行かないで粛々と行動してほしいなぁ。
ここで泣きながらお祈りするお母ちゃん多いんだよ。
あとシャーマンキングより寺山修司の田園に死すのイメージが強い。
あとイタコさんも本当にいるけど、これも茶化し目的で行かないでね。
身内が亡くなって藁にもすがる思いでここのイタコさんのところに来る人多い。
風車コエーーwwイタコまじかよwww みたいな感じで行かないで粛々と行動してほしいなぁ。
恐山もいいが途中の冷水をオヌヌメしたい
路線バスで途中で止めてくれて
水頂いた。綺麗な場所だった。
怖いところっていうやつは
心に闇がありそうだな。
水頂いた。綺麗な場所だった。
怖いところっていうやつは
心に闇がありそうだな。
※39
1杯飲んだら10年長生きできて
2杯飲んだら20年長生きできて
3杯飲んだら死ぬまで生きていられるんだぜ
1杯飲んだら10年長生きできて
2杯飲んだら20年長生きできて
3杯飲んだら死ぬまで生きていられるんだぜ
昔は亡くなった方の写真とかなかったっけ?
いつの間にか置かなくなったよね
いつの間にか置かなくなったよね
ん〜寺山修司ワールド...!
厨二には堪らんわ
春休みにでも行こうかな
遠すぎるけど
厨二には堪らんわ
春休みにでも行こうかな
遠すぎるけど
他県出身の旦那とその友達が行きたがって一緒に行ったけど、
うちら夫婦だけ写真が変に写ったしもう行きたくない。
みんなふざけててほんと気分悪かった。
名前の書いた石が沢山置いてあるんだよ。供養のための。
見るとものすごい遠くから来ている人もいる。
同じような県民ですら僻地だから行くのが大変なこの場所に他県から来て、
亡くなった人の名前を書いた石を置いた人の気持ちを考えてほしい。
うちら夫婦だけ写真が変に写ったしもう行きたくない。
みんなふざけててほんと気分悪かった。
名前の書いた石が沢山置いてあるんだよ。供養のための。
見るとものすごい遠くから来ている人もいる。
同じような県民ですら僻地だから行くのが大変なこの場所に他県から来て、
亡くなった人の名前を書いた石を置いた人の気持ちを考えてほしい。
※44
そういう場所なんだから当たり前だろバカ
自分語りすんな
そういう場所なんだから当たり前だろバカ
自分語りすんな
恐山じたいは特に何があるって場所じゃない。
実際に出るって言われているのは行き帰りの山道。
>>40
そこで親子の霊が現れるって聞くけど。
実際に出るって言われているのは行き帰りの山道。
>>40
そこで親子の霊が現れるって聞くけど。
恐山って金鉱脈があるんだよね。
温泉と一緒に金が湧いてる所もあるとか。
昔、親族で恐山へ旅行に行って帰って来たら、小1の子が突然碁を打ち始めた。
爺さんが相手をしたので、ちゃんと打てているのかと聞いたら、打ててる。しかもかなり巧いと驚いていた。
他の家族は誰も碁を知らないし、爺さんも教えた事は無い。
こりゃ連れて来たのかもなぁと話しながら、皆で勝負を見守った。
ひとしきり碁を楽しみ満足したのか、碁盤を離れた後のその子はいつもの様子に戻ってた。
満足して成仏してくれてればいいな。
温泉と一緒に金が湧いてる所もあるとか。
昔、親族で恐山へ旅行に行って帰って来たら、小1の子が突然碁を打ち始めた。
爺さんが相手をしたので、ちゃんと打てているのかと聞いたら、打ててる。しかもかなり巧いと驚いていた。
他の家族は誰も碁を知らないし、爺さんも教えた事は無い。
こりゃ連れて来たのかもなぁと話しながら、皆で勝負を見守った。
ひとしきり碁を楽しみ満足したのか、碁盤を離れた後のその子はいつもの様子に戻ってた。
満足して成仏してくれてればいいな。
米46
冷水で霊が出るのは有名な話だよ
近所の人は慣れっこらしいw
恐山は有数の金山だが場所が場所だけに採掘許可が下りないのか・・・
冷水で霊が出るのは有名な話だよ
近所の人は慣れっこらしいw
恐山は有数の金山だが場所が場所だけに採掘許可が下りないのか・・・
恐山行きたくなったわ
マンキンも好きだからいつか行ってみる
マンキンも好きだからいつか行ってみる
綺麗な場所だと思ったけど、これを綺麗だと思うのは不敬にあたるのか?