不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    176

    もしも、地球が太陽の何倍もの大きさの超巨星だったら



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:10:41.764 ID:ZCy0luEU0
    人類の歴史ってどうなっていたかな?
    陸地は、今の地球と同じ割合で存在し、気候や自然環境も同じだとして。
    陸地の大きさや数、海が今の地球の何百倍だったら。
    もし地球が立方体だったらどうなんの?
    http://world-fusigi.net/archives/7946890.html

    引用元: もしも、地球が太陽の何倍もの大きさの超巨星だったら







    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:11:45.680 ID:Hwy5HTPu0
    人類以外の何かが誕生する

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:12:02.593 ID:+25thHzt0
    そんなサイズの岩石星無いって聞いた希ガス

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:13:31.937 ID:NPBccAU70
    >>3
    ただの思考実験?だからあるかどうかはこの際関係ない

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:27:03.229 ID:+9Tl7JHN0
    こういうスレって確実にそんなことはありえないというアホわいてくるよな
    いいじゃん別に、仮にそうだとした時どうなってるのかを考えるのが楽しいんだからさ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:15:00.469 ID:ZCy0luEU0
    まぁ、もしもそんな環境だったらよ。

    地球一周もとても困難だろうし、民族も多すぎて、いったいどんな歴史が刻まれていたかと

    今より、国間の格差は広いのは間違いないだろうけど。

    そもそもも、すべての国を掌握するのも、今の科学力では無理かな。

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:20:03.063 ID:2pReFAd+0
    生き残りの恐竜とかいそう

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:20:47.032 ID:gnUfirnId
    ①太陽も同じ比率で大きく遠くならないなら自然環境が同じになり得ない。

    ②仮に①をクリアしたとしたら次は自転公転の周期がどうなるか次第。

    ③その他いろいろありそうだけど結局大きさ以外の条件全て比率が一緒なら「全てのものが地球と同じ比率で大きくなった状態」になるだけで結局特に変化なしでは。

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:32:59.490 ID:1Nfb3i7H0
    >>10
    なんで太陽まででかくならなきゃいかんの(笑)

    145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 01:49:57.659 ID:BZtioSei0
    >>27
    地球がでかくなって
    太陽系の軌道を維持できると思う?

    答えはNO

    その結果地球は生命が生まれるような星ではなくなるため、全てが終わるが正解

    146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 01:53:30.990 ID:vCRhWLAH0
    >>145
    いやそれに関してはもうかなり考えたんだが

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:20:55.008 ID:W/pNXA6Kd
    ガス惑星になるんだけど、まあいいとして
    場所によって違った進化をするんじゃない?

    地球もオーストラリアの有袋類みたいなのとかいるし。マダガスカルも新種の宝庫みたいだし。
    それだけでかけりゃ人間以外にも知的な文明が存在するかもね

    13: 1 2018/08/18(土) 22:22:39.659 ID:ZCy0luEU0
    物理学的に何が生じるか
    ではなくて、その大きさで今の環境が成立したと仮定して、
    人類の歴史はどうなっていたかという話です。

    おそらく人類誕生から四百数十万年の今と同じ時間では、
    互いに未開の国や民族だらけで、世界地図さえ作成はできていないと思う。
    今の航空機で、地球一周するのに何十年かからとかその規模の惑星だとして

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:22:40.888 ID:+g/bsgbs0
    ペテルギウスぐらいの大きさはほしいな

    15: 1 2018/08/18(土) 22:25:35.846 ID:ZCy0luEU0
    でも、人工衛星とかあれば世界地図くらいはできてるか。流石に。

    大きさはペテルギウスとしましょう。
    太陽の900倍?だかそのくらい。

    19: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 22:28:00.905 ID:735ZOYC6K
    アフリカ大陸でホモサピエンスが誕生から10万年、産業革命以前にはもうユーラシア大陸の西から東全域、東南アジアからオーストラリア、南米北米と地球上どこにでも人類が住んでた事を考えるとあまり変わらないかもしれない

    20: 1 2018/08/18(土) 22:28:32.885 ID:ZCy0luEU0
    人類が生まれてないなんてことあるのかな?

    むしろ、人類的な知的生命だらけで大戦争してる気もする。

    でもこれだけ広いといかな武器があっても、地上を征服したり、統一したりという
    民族も出なそうな気がする。

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:28:42.702 ID:huICi1qA0
    何となく地球の数倍の大きさの星にはそこに住む人も同じ倍率で大きくなってそう

    26: 1 2018/08/18(土) 22:31:53.759 ID:ZCy0luEU0
    >>21
    デカイ大陸って虫とかもデカイしな。あれも不思議

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 転載ダメ 2018/08/18(土) 22:29:24.960 ID:hoxU5XFX0
    太陽の900倍って事は今の地球の90000倍の直径になるわけで
    1週するのに光でも1000秒はかかる
    地球の反対側の奴が5chにスレ立てても15分前のスレだったりする

    26: 1 2018/08/18(土) 22:31:53.759 ID:ZCy0luEU0
    >>23
    それでも15分なのがすごく感じるね。

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:29:22.365 ID:iZUffDeba
    生物がおらん

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:29:31.875 ID:H5hs/qAx0
    琵琶湖の沖島がハンターハンターの世界みたいになりそう
    琵琶湖がメビウス湖で本州が暗黒大陸

    25: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 22:30:52.539 ID:735ZOYC6K
    あ、大陸間が広がったら航海技術が比例して発達するまで待たなきゃいけないから人類の分布拡大には今以上に時間かかるか

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:34:37.821 ID:mIfhg4MFr
    とりあえず設定を考えるか

    今の旅客機の平均速度を1000km/hとして
    一周に50年かかるとする
    50年のうちにうるう年が12回来たとする

    50年は438288時間だから
    一周は438288000kmということになる
    するとその惑星の直径は約7000万km

    太陽の100倍くらいか

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:36:10.163 ID:WmI1DHtid
    重力凄そう

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:37:16.693 ID:iBxQkcZC0
    核融合が起こらない重力に抗う斥力が内部にあるはずだからそれが時々地表にプシューッて出てくるよ

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:37:47.110 ID:1Nfb3i7H0
    >>33
    スクライスでできた球殻でいいだろ

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:36:38.292 ID:NPBccAU70
    いえば日本列島でさえ俺ら目線でいえば巨大な大陸のようなものになるから日本列島の中でも違う言語が発達したりそれこそロシアとマサイ族並みに違う文化が起こっていたのかも的な話だろ?

    35: 1 2018/08/18(土) 22:38:23.627 ID:ZCy0luEU0
    はい。

    陸地や海面の面積が、星の大きさに比例して大きいだけで
    その他の環境は同じということでお願いします。

    それだけ大きいと生物の進化が・・・というのもあろうけど
    ホモ・サピエンス誕生までは同じ進化を辿ったという設定の方がいいかな?

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:38:57.179 ID:1Nfb3i7H0
    >>35
    ちょっとまって
    それを実現するためのSF考証をする

    39: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 22:42:01.736 ID:735ZOYC6K
    >>36
    思考実験だからそういうのいらないけどね
    まぁ楽しいから考えちゃうけど

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:40:52.701 ID:GmwIr5ns0
    動植物なんかも影響あるそう

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:41:43.714 ID:+g/bsgbs0
    恐竜も絶滅してなかったりして

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:42:12.406 ID:iBxQkcZC0
    1日が24時間だとしたらコリオリの力がでかい

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:46:04.140 ID:iBxQkcZC0
    地球の質量はでかくならざるをえないから月の公転が速い

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:50:29.481 ID:mIfhg4MFr
    半径は地球の11000倍
    質量は単純計算で1.3×10^12倍
    つまり質量は7.7×10^36kg

    重力加速度は

    g=(6.67×10^-11×7.7×10^36)/(7.0×10^10)^2

    g=(6.67×7.7/4.9×10^4)=1.04×10^5 (m^2/s^2)

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:52:22.050 ID:1Nfb3i7H0
    >>48
    ありがたいが質量をそのまま倍々するとブラックホールになる

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:53:43.992 ID:mIfhg4MFr
    >>52
    それは流石に無視しないと……
    単純計算で行ける範囲じゃないと
    ガス惑星になっちゃうから……

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:55:27.206 ID:1Nfb3i7H0
    >>54
    スクライスでできた球殻内部に斥力球入れて熱出させて表層に対流を作るプラン

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:56:45.739 ID:t1u/sx6pr
    >>57
    西洋甲冑か何かかな

    49: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 22:50:41.235 ID:735ZOYC6K
    文化の伝播や物流の速度
    文明誕生の時差の変化
    肥沃で超広大な耕作地があった時の発展の仕方
    豊かさと民族間の軋轢の発生の仕方の変化
    人類の分布拡大とそもそもの民族の移動の必要性の有無

    >>1はこういうのを考えろっていってんじゃね?

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:52:25.389 ID:D9kfwDoK0
    面白い発想だなぁ

    ついつい現実的なこと考えちゃってうまく想像できないけど、1の考えたいことは分かる

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:54:30.227 ID:+g/bsgbs0
    モンゴル帝国の領土が足立区ぐらいの領土まで狭くなってしまう

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:55:17.120 ID:huICi1qA0
    例えば今の地球そのまんまで人間や生物が1/100ぐらいに小さくなっちゃったら?ってことでもいいんだよね?

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:55:39.279 ID:2nmfWT4Zr
    >>56
    星の王子さまかよ

    65: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 22:58:41.691 ID:735ZOYC6K
    >>56
    平面的に地表を引き伸ばすのか、山の標高も合わせて高くするのかってのも大きく関わってくるな
    >>56の考え方だと山も高くなる

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:57:00.343 ID:XT0r27jC0
    マジレスするとでかければでかいほど文明の進歩が遅い

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:59:53.465 ID:JvY8cjiU0
    「風の谷のナウシカ」は蟲が巨大化したのではなく
    人が小さくなっている説

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:00:45.231 ID:o8561ZjS0
    土地が広いからって人工増えないよな

    69: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 23:02:03.220 ID:735ZOYC6K
    >>67
    耕作地が広がれば人口増えそうだけどどうだろう

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:02:11.335 ID:MiHcs79t0
    多分まだ世界地図できてない

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:05:41.351 ID:sPhUp9aU0
    一年が長くて平均寿命20歳とかだった

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:11:48.455 ID:Cwtw1zgId
    もうこれ太陽の方を公転させようぜ

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:12:17.149 ID:1Nfb3i7H0
    >>79
    鬼の発想

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:14:08.786 ID:JvY8cjiU0
    >>79
    巨大な岩石星の周りを恒星が周ってるイメージ?

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:14:30.558 ID:1Nfb3i7H0
    そうか!連星にすればいいんだ!
    太陽とこの巨大惑星は互いの重心点を中心に公転し合ってるんだ!

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:17:04.473 ID:1Nfb3i7H0
    伝わるかな
    18r0l

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:19:46.757 ID:wE5ZdQb80
    >>90
    近くねえ?

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:21:11.768 ID:1Nfb3i7H0
    >>92
    恒星ー惑星間距離を太陽ー地球間の2倍くらいにするとこうなる

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:19:38.899 ID:1Nfb3i7H0
    これでなおかつ恒星ー惑星間距離を十分に長くして無限遠に近くすれば 
    なんとか地球環境と同程度の環境は再現できよう

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:20:47.068 ID:7523qbEV0
    >>91
    太陽が小さすぎて地表を温めることができないと思う

    98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:22:30.873 ID:1Nfb3i7H0
    >>94
    なら太陽の代わりに常にガンマ線バーストを発し続ける何かとかにすればいい

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:15:23.876 ID:ZEBto6TR0
    仮に地球が今より大きかったとしたら
    それに合わせて人間も大きくなってる

    人間が大きくなるということは1キロの長さも長くなる

    だから何も変わらない

    97: 1 2018/08/18(土) 23:21:49.352 ID:ZCy0luEU0
    >>89
    そうかな?
    その理屈だと、面積の大きな大陸の生物は今の世界でも大きいのではないかな。
    確かに少し大きい傾向はあるけど、人で考えればせいぜい一二割の大きさの差でしかない。

    というか、そういうことが話したかったんじゃないんですけどねぇ。

    93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:20:36.396 ID:wE5ZdQb80
    地表温度だだ下がり

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:20:50.024 ID:H5hs/qAx0
    今の大きさの地球でも時代によって生き物の大きさ違ってるから地球の大きさと人間の大きさが比例するとは断言出来ないだろ
    大昔の昆虫とかクソデカいけど地球もデカかったのか?6

    99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:22:36.078 ID:+25thHzt0
    >>95
    酸素濃度が違うから簡単な作りの昆虫でも酸欠にならず生きれた希ガス

    100: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 23:22:39.278 ID:735ZOYC6K
    限定的に考えてみる
    豊かな耕作地が無限にあったとして人間は戦争するんかどうか

    少なくとも一定の地域でそれなりのコミュニティが出来て階級社会くらいは出来ると思うけど、隣接するコミュニティ同士で戦争することあるんか
    金持ち喧嘩せずははたして本当なのか

    107: 1 2018/08/18(土) 23:27:51.874 ID:ZCy0luEU0
    >>100
    そこは私も気になりますが、人は何か理由をつけて戦争する生き物のなのではないかと
    私は思ってしまいます。
    国同士のケンカは、防ぎようがないのでは。
    と思ったけど、今のは日本を見ていると、人種によってはそうでもないのかもと思いました。

    114: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 23:32:12.819 ID:735ZOYC6K
    >>107
    コミュニティの形成がどういう形で進むのかにもよるわな
    価値観とか倫理観とか
    一番分かりやすくて影響ありそうなのは宗教の成り立ちだけど

    102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:23:08.906 ID:+g/bsgbs0
    生物の大きさはそのままで大陸や海の広さが7万倍になるってことでOK?

    107: 1 2018/08/18(土) 23:27:51.874 ID:ZCy0luEU0
    >>102
    とりあえず、そうしましょう。

    105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:27:06.415 ID:0hqbIrLP0
    戦争が起きにくくなって技術の発展も遅れるんじゃね?

    109: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 23:29:01.659 ID:735ZOYC6K
    >>105
    製鉄技術って世界最古のはトルコ発祥だっけ
    ここらへんも戦争関係あんのかな?
    歴史知識ないからわからん

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:27:15.406 ID:OOTkV1Nc0
    地球単位でも未開の土地がわんさとあるから、まず間違いなく、未開の文明だらけになるな

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:29:45.288 ID:d9imubjC0
    時間はかかるかもしれないけど国と人の数が多いだけであんまり変わらない気がする

    117: 1 2018/08/18(土) 23:34:53.665 ID:ZCy0luEU0
    ペテルギウスと同じ大きさであれば、今の国連のやうに
    世界の代表が一堂に というのは不可能であって、電波をつなぐにしても
    それだけ距離があると、一度も足を踏み入れたことのない国が無数にある状態だろうから
    意思の疎通すら測れない。そもそも言葉も通じない。

    それでも、古代人のように片道切符を覚悟で旅に出る人間は後を絶たないはずだから、
    国同士のやり取りはなくとも、向こうの大陸にはこんな文明があるらしい
    くらいは互いに理解し合えているかな?

    122: 1 2018/08/18(土) 23:43:19.400 ID:ZCy0luEU0
    そう考えると、人って100年前でも日本とヨーロッパで連盟!
    とかやってたんだからすごいよね。
    当時は電話もろくに普及してないし、異国の言葉を話せる人間はごく一部の人だけだったのに。
    もちろんメールもない。

    ヨーロッパ旅行に行くと、なんて遠いのかと改めてビビるけど、
    当時と今では行くコストも桁違いだろうし、よくやってたなぁとおもう。

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:36:28.586 ID:0hqbIrLP0
    例えば人口や国土が10倍あったら負け戦で諦めようと思うときの被害も10倍になるのかな?

    119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:38:10.358 ID:iDNurdMi0
    未踏の地、未知の生物(間違いなくモンスターと呼んでも遜色ないレベルのものもいる)だらけ
    さすがに全世界の文明情報とかはくまなくネットで見られるだろうけど数が多過ぎて把握しきれないかもね

    121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:42:38.494 ID:9v7+JRw0H
    >>119
    むしろある程度の文明が誕生したら1個ぐらい「俺らの文明が1番!他は滅ぼす!」みたいなのが出来てある程度淘汰されそう

    126: 1 2018/08/18(土) 23:47:21.789 ID:ZCy0luEU0
    >>121
    中華思想的な?

    でも、今の地球のレベルでも、そんなこと始めたら他国にタッグ組まれて仕返しされてしまうリスクがある
    それこそ、多民族全て滅ぼすなんてやり始めたら、何百万という国々と戦う羽目になるから
    よほど突出した武力がないとリンチされて終わる。

    141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 01:03:05.986 ID:bjVXOBZrH
    >>126
    別に民族を滅ぼさなくても征服して宗主国と同じ文化を強要すればいいんじゃない?

    124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:45:16.440 ID:l41ulL49d
    その広大な土地に人類の寿命があまりにも短すぎw

    125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:45:44.945 ID:vwfCmaKqH
    それは人間の想像であって宇宙には巨大岩石惑星はあるかもしれない

    現に人間の想像の範囲を超える謎の惑星とか結構あるから

    131: 上小澤健介 山梨県富士吉田市 1991年11月21日 アニメ観賞 パチンコ TCG 知人の祖父の死と母を侮辱 2018/08/18(土) 23:57:11.060 ID:MgCVvEmH0
    一兆歩譲って超巨大地球が元の地球の歴史と同じく東アフリカか南アフリカでホモサピエンスが誕生したとしよう
    その場合出アフリカどころか西アフリカか北アフリカに行くのすら無理なのは明白。で環境が同じなんだったら多分、人類が農業始められないんじゃないかなあ
    全人類が狩猟民族
    それとも頑張って農業始めるのか狩猟でもなく農業でもない第3の文化を発展させるのか

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:26:10.600 ID:0U9ERT0s0
    コンビニが遠くなるな

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:03 ID:4ZcPd2mn0*
    また夏休みシリーズかぁ。
    2  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:12 ID:iZ0LYG4.0*
    昼と夜が長過ぎて一方は焼け死ぬ、一方は凍え死ぬんちゃうか?
    まさか超スピードで自転すんのか?
    3  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:20 ID:DHuXkvfp0*
    >>1は、単純に、今と同じ環境で、
    地球の面積がペテルギウス並に広かったら
    人類の歴史はどうなってたんだろうってことを話したいんだよな?

    なのに、重力がどうとか自転とかガス惑星とか言い出す奴が多すぎ
    4  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:24 ID:D38PGCNO0*
    フィクション的な話なのか科学的にちゃんとした話なのかはっきりしなさい
    5  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:24 ID:B0b38apZ0*
    さして変わらんだろ
    6  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:28 ID:SawhFF.N0*
    >そう考えると、人って100年前でも日本とヨーロッパで連盟!
    5世紀ごろの古墳からローマ帝国のものと組成が同じガラス製品が出土しているから、関係はもっと古い。
    それに遣唐使も最初は朝鮮半島とかではなくウラジオストクに行っていた。
    7  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:29 ID:1DHokvrw0*
    重力が強すぎて細胞膜が潰れてしまうので生命が誕生しない
    8  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:32 ID:tokPZK350*
    暮らしやすさとか生命維持に密接に関係するから考えざるを得ない
    9  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:33 ID:lCIT0iFT0*
    今の常識とか物理法則を無視していいなら
    もうなんでも言いたい放題じゃね
    同じ倍率の動植物で相対的に何も変わってなかったり
    もしかしたら魔法とかあるかもな
    神や悪魔が下界してたりするかも
    10  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:36 ID:eKWw3cX80*
    殆ど知識ないけど赤道付近と極点での温度差が激し過ぎて
    大気が荒れ狂ってるんじゃないの木星とか金星のように
    今のような生命体は生存できないだろうねきっと
    11  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:38 ID:3ftLq87E0*
    議論の着地点やら方向性が見えない
    どういう風に話を膨らませたいのか全くわからん
    12  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:38 ID:tLB8rr1O0*
    そういう物理的なことじゃなくて、純粋に世界のスケールが900倍くらいになったとしたら、文明の推移ってどうなるんだろうっていう思考実験でしょ

    海の広さが半端ないだろうから簡単に交易も出来なくて、各島ごとにかなり特殊な生態系と文化が生まれるんだろうな
    津軽海峡とかが太平洋みたいに広くなるんだろうし
    13  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:45 ID:jxOy4c9A0*
    思考実験とか言うけど、実際にありえない条件で思考したって
    論理的な思考できないじゃん
    せめてありえないけどギリギリ成立しうる条件を提示してくれないと無理
    14  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:46 ID:3ftLq87E0*
    今のサイズで生物の種としての拡散、人類の進化、文化の往来がある訳で、どの辺りに着目して思考実験したいかがわからんのよ

    現実同様の人類が各地で奇跡的に生まれてそれぞれで文化進んでますって言っても、各地の条件提示がなければ文化の起こりの想定もできんし、単純に「距離が遠くて文化の往来が困難ですね以上」としか言いようがなくね?
    15  不思議な名無しさん :2018年08月19日 16:55 ID:QOkFarar0*
    トリコみたいな世界になるんじゃない、知らないけど
    16  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:00 ID:1tK.87Pn0*
    太陽になる
    17  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:01 ID:93MYaX1n0*
    HUNTER×HUNTER定期
    18  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:01 ID:6zn4VrX10*
    何もかも無視した条件で一体何を思考するというのか
    設定が自由なのだからもう一人で色々妄想してればいいじゃんとしか
    19  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:01 ID:OqUFNgqi0*
    思考実験?
    中二病って言うんだよ
    ラノベでも読んでろ
    20  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:02 ID:pU0oLpzx0*
    この巨星が今と同じ条件でと言うけど、むりやないか?物理的に
    21  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:05 ID:XRv8jxii0*
    結局、発展スピードが遅いだけで進む方向は変わらないんじゃないか。
    国は多くなりそうだけど。
    なので物理的なことを考えてその条件下の場合で生命や文化がどうなるかを
    考えた方が楽しい。
    22  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:12 ID:9IhEF.tR0*
    家の土地をたくさん確保できる
    23  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:17 ID:78tcJP9j0*
    地球が球体だとは誰も気付けないかもな
    24  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:22 ID:rf7uNSjn0*
    人類誕生から滅亡までの間に地上を探索しきれるのだろうか
    ほとんどが人跡未踏の地になりそう
    25  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:22 ID:sop3WZDe0*
    重力凄そう
    他の惑星に行ったらスーパーマンになれるやん
    26  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:29 ID:O26VFVOd0*
    もっと大喜利的なの期待してたら違ってたww
    27  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:37 ID:sh0sQhnQ0*
    多分、台風や火山の噴火とか
    桁外れに規模やエネルギーが大きいはずだから
    人類文明とか発生してもすぐに滅亡してそう
    28  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:39 ID:rf7uNSjn0*
    現実での宇宙人の如く、他文明人は存在するかってのがオカルト議論のネタになってたりして

    あと命は地球より重いみたいな標語は生まれるのだろうか
    宇宙の中の小さな星みたいな表現も使いづらいから、
    宇宙をテーマにした詩が少し書きづらくなるな
    29  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:48 ID:Y1VrX2RY0*
    何というか設定が微妙過ぎるんだよ
    電子生命体でも作ってシミュレーションでアホみたいに大きい星に放して文明がどうなるかとかのが変な考え出てこないよ
    30  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:49 ID:sTnaEE760*
    思考実験だって言ってるのに、有り得ないだの中二病だの言っちゃうほうが中二病だよねぇ
    広さ以外同条件で文明も十分発達できたなら、未踏の大陸は衛星探査とかするんだろうな
    ※14
    サイズやらなんやらが独立して作用はしてないし、それぞれの因果を分解することも難しいから「ひっくるめて考えたらどうなるだろう」なんじゃね?
    31  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:49 ID:rf7uNSjn0*
    宇宙開発も、地上をすべて制覇したから宇宙に出るんじゃなくて、
    宇宙から見ないと地球儀すら作れないからって理由になったり
    32  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:53 ID:YbtBPHew0*
    人の数が増えてるだけで大して変わらんよ
    33  不思議な名無しさん :2018年08月19日 17:57 ID:8SlbCSnY0*
    アスペ多すぎ

    だからお前らは嫌われるんだよ
    34  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:03 ID:ZyTUwJ5U0*
    気候や環境が同じってそこを考えるのに無茶苦茶すぎる
    35  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:13 ID:wk8bGCnQ0*
    夏も冬も春も秋も100倍ある
    つまり夏に生まれたら一生夏
    36  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:13 ID:j5FPFmev0*
    いや、気候とかの環境的な事じゃなくて経済とかの事じゃないの
    37  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:16 ID:i0.bDK7c0*
    別に何も変わってないだろうね
    地球の裏側の国が増えるだけでしょ
    つまんね
    38  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:18 ID:oJjzlWBz0*
    すごい異常気象とかめっちゃ起こりそうだ
    39  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:18 ID:kFJ2zSqd0*
    妄想の世界って1は起点として話してるのに、のらねぇ奴多過ぎてつまらんわ。
    40  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:20 ID:HmrAt4Uh0*
    設定が色々と恣意的だから、結果も恣意的になる。
    41  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:27 ID:KA4UrBzp0*
    ※3
    じゃ始めからそう言えと。わざわざ太陽と比較したからややこしい
    42  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:34 ID:387pRfru0*
    絶対にありえない現実仮想に何の意味もない。

    こんな話題でコミュニケーション()ワロ
    取るのは小学生までだよwww

    あ、今夏休みだっけ?
    そりゃ、消防が沸いてるわけだw
    43  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:44 ID:QY8MYZSA0*
    微妙な知識持ちと賢い(笑)と苦労すると言うスレ
    44  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:47 ID:GsKst8La0*
    創造力の訓練にいいね。
    どれだけ多くの条件を、思考と想像に設定できるか。

    その条件のうちには勿論、これは除外して考えなきゃいけないっていう条件も含まれる。
    ここで面倒だってなるか、もっと脳を追い込んで条件追加していけるかが、
    学力で測れない本当の頭の良さの違いだと思う。想像力は全ての基本
    45  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:55 ID:gLGSBPpy0*
    文系うぜぇ
    物理的にありえないのに
    46  不思議な名無しさん :2018年08月19日 18:56 ID:eEMx2dU70*
    文明が発達しない
    文明・文化が発達するには、同地域にある程度以上の人口密度がいるが
    そこまで広いと、ばらけるので、超天才が一人誕生したとしても、それを生かす
    二軍の天才もそれなりの人数いないと、結果的に1代で終わるので、いつまでたっても、せいぜい縄文時代のまんまで終わる
    47  不思議な名無しさん :2018年08月19日 19:05 ID:uLQkzEi.0*
    civのマップサイズ最大にしたらどうなるかみたいな話だろ
    重力が~とか言ってる奴らは自分は頭良いと思ってる馬鹿だな
    48  不思議な名無しさん :2018年08月19日 19:35 ID:O.4GlLN80*
    >>47
    だよなあ
    1を読むだけで最初からファンタジー世界の想像を楽しむスレだと、普通は分かる
    それが性に合わないなら無視すればいい話
    利口なつもりの馬鹿って意外と多いのな
    49  不思議な名無しさん :2018年08月19日 19:39 ID:cvIDXq0y0*
    採油エリアはそのままとして、機械の燃費考えれば、世界規模の展開とか無理ゲーじゃんよ…。
    50  不思議な名無しさん :2018年08月19日 19:45 ID:ZwpySqHp0*
    落ちてくる月、もしくは満潮干潮無しで干潟消失か

    全体の水量が変わらなければ、浅い海が乾上がる?

    宇宙進出の遅れと人口衛星の観測レベル懸念
    51  不思議な名無しさん :2018年08月19日 19:45 ID:FA8M78IX0*
    多分、俺らと同じ人間(ホモサピエンス)はアフリカ大陸、中東くらいまでしか支配権を持てないだろうな。
    ユーラシア東側は原人、ヨーロッパ、ユーラシア中央は猿人が支配権を持ってると思う。
    そう考えると、インドあたりが3種族のかち合う激戦区になってるかもしれん。
    アメリカ大陸はまだ発見されてなさそう。
    52  不思議な名無しさん :2018年08月19日 20:02 ID:H.WGlZMQ0*
    クッソ面白そう
    原始時代みたいな生活水準の民族やったり、
    宇宙まで進出してる民族とか同時に存在してるんやろうな
    生物も多様性がヤバそう
    53  不思議な名無しさん :2018年08月19日 20:03 ID:qw1bRhtv0*
    重力考えると恒星化待った無し
    考えないなら人類云々抜きでただのファンタジー異世界やな
    54  不思議な名無しさん :2018年08月19日 20:18 ID:.UWpMTxY0*
    人口も600倍だとしたら、エジソンとかの偉人も600倍いるかも
    今よりも未来的かもね
    55  不思議な名無しさん :2018年08月19日 20:20 ID:.eqMFOno0*
    だからお前らはモテないんだよ🤪
    56  不思議な名無しさん :2018年08月19日 20:22 ID:.UWpMTxY0*
    >>53
    思考実験だろ、仮定した場合の話にリアルを混ぜるなよ、はずかしいやつ
    57  不思議な名無しさん :2018年08月19日 20:29 ID:lSP6IyNv0*
    『カブのイサキ』が近い設定だった
    あれは10倍くらいだったか
    航空技術の発展度が各文明圏の強さになりそう
    58  不思議な名無しさん :2018年08月19日 20:47 ID:lUxH7vFm0*
    太陽の直径は地球の約109倍。 体積は地球の約130万倍。質量は、地球の333,400倍。表面積が12000倍。これが実際の比率
    >>海が今の地球の何百倍とかいっているのがまず大きく破綻してるから何を基準に想像していいかも謎

    で適当に答えると植物始め全てが魔法使ってるぞ
    重力が一緒だとしても隕石だらけで滅びてばかり、偏った場所に生息するようになるだろう。

    前提が子供が想像する漫画の全取っ払いのファンタジー世界にしてくれ!無理!
    59  不思議な名無しさん :2018年08月19日 20:54 ID:lUxH7vFm0*
    太陽1周が4,379,000km
    地球1周は  40,000km
    >地球の大きさが太陽の何倍もある
    これがキツイ
    60  不思議な名無しさん :2018年08月19日 20:58 ID:JFU3Vu0K0*
    着想は面白く想像のしがいがあるが、思考実験といった言葉を使うと途端に変なのが寄ってくるのだなあ
    61  不思議な名無しさん :2018年08月19日 21:00 ID:8HLXMTil0*
    単純にエネルギー不足で人類が滅亡する
    62  不思議な名無しさん :2018年08月19日 21:01 ID:k3nA0JdV0*
    もしもの話なのに、ありえないとか無理とか言ってる奴がこれ開いてるのは馬鹿だからか
    想像したことない、見たことない、考えたこともないのは条件一緒なのに思考放棄とは
    63  不思議な名無しさん :2018年08月19日 21:04 ID:VuxuT3k00*
    地球儀作るのに数千年かかりそうやな
    64  不思議な名無しさん :2018年08月19日 21:10 ID:lUxH7vFm0*
    ※62
    太陽の何倍もってだけで想像するのが不可能になるのに気付かないのかい?
    太陽の2倍と3倍で地球基準が最初の前提条件では何も想像できない
    大体隣の県くらいと大体地球何周とでは全然違うだろ?
    思考放棄以前に定義がめちゃくちゃなんだよ
    大体1人呼んでといわれて数千人呼んで成立するはずが無いのと一緒
    65  不思議な名無しさん :2018年08月19日 21:29 ID:AVbYwHfM0*
    1日がスーパー長くなるので昼は暑く夜は寒い
    なので環境変化の少ない地下生活になりそう

    地下生活だと土地が少ないので通常の農耕が発達しづらい
    キノコの栽培でもするか?

    また換気の都合で火が使いづらいので
    文明が起こるかどうかも分からんな
    66  不思議な名無しさん :2018年08月19日 21:38 ID:Rd3usAxu0*
    人類が今の何分の1の大きさだったら、の方が1の期待していたスレ展開になったろうに。
    実際、ホモ・フローレンシスってのもいたし。
    67  不思議な名無しさん :2018年08月19日 21:55 ID:VB1UVOYM0*
    勝手な予想だけどHomo属が今みたいにホモサピエンスだけじゃなくて21世紀でもほかのも生き残っている、みたいになるのかな。環境やら気候やらが同じで海とか陸とかが倍になるってことは移動にかかる労力とか変わってくるだろうしそれにともなって種の多様性とかも豊富になりそう。現実と同一種しかいなくて個体数だけが増えるだけかもだけど
    68  不思議な名無しさん :2018年08月19日 21:55 ID:Y4oZ7laf0*
    重力は太陽の方が強い設定なんかな?
    巨大惑星になると重力も増すイメージがあるんやけど。
    69  不思議な名無しさん :2018年08月19日 22:11 ID:yjcU11h50*
    太陽系が存在しなくなるな。
    太陽より巨大な質量もった惑星があれば引力で公転しない。
    そしてこれを思考実験と否定するならスレ立てた奴の考え以外は全て否定される。
    頭が悪すぎる。
    70  不思議な名無しさん :2018年08月19日 22:18 ID:jI3qpDyu0*
    住宅も同じ比率で大きいんかな?
    巨大な畳だったら嬉しいな
    六畳一間のワイ宅が大広間に
    71  不思議な名無しさん :2018年08月19日 22:25 ID:yjcU11h50*
    定義は
    陸地は、今の地球と同じ割合で存在し、気候や自然環境も同じだとして。 
    陸地の大きさや数、海が今の地球の何百倍だったら。
    まずこの定義が破綻してる。
    地球の質量が桁違いに増えて同じになることはあり得ない。定義を満たすには現実の法則のほとんどが成り立たない異次元レベルの話。
    そうなるとどんな妄想も起こり得るとしか言い様がなくなり思考実験とは呼べないものとなる。
    こういう思考実験はもしもの事象以外現実の法則が全て当てはまるような設問で有るべき。
    72  不思議な名無しさん :2018年08月19日 22:33 ID:GY.hK5OC0*
    国の数が凄いことになりそう
    73  不思議な名無しさん :2018年08月19日 22:33 ID:udgQOCy.0*
    米3
    これメンス
    アスペ多過ぎて草生えまくりニキンゴ、お茶!www
    74  不思議な名無しさん :2018年08月19日 22:37 ID:udgQOCy.0*
    米欄にもアスペ溢れてて草
    75  不思議な名無しさん :2018年08月19日 22:44 ID:F75Ih0gy0*
    思考実験て世界5分前仮説とか哲学的ゾンビみたいに
    設定が明快であることが必要なんだけど
    これの場合、設定がガバガバ過ぎて思考実験として成り立ってない。
    つまるところイッチのサジ加減次第やんけ。
    76  不思議な名無しさん :2018年08月19日 22:44 ID:3RxgrhJw0*
    現代レベルの文明になってもまだ全く未知の領域だらけでロマンがある。みたいな話にしたかったんだろうなぁ。ちゃんと事前に物理法則とか無視でハンターハンターの世界みたいのって注意しとけばよかったのに
    77  不思議な名無しさん :2018年08月19日 22:53 ID:G.E1q5kl0*
    出アフリカが遅れそうだけど出アフリカの前にアフリカ内で文明が発達するんだろうか
    78  不思議な名無しさん :2018年08月19日 23:00 ID:W1p9hSki0*
    設定がばがばでアリエン事だから適当に返しておくとしよう
    全ての生物が今の数百倍のサイズになって感覚的には今の地球と全く同じ。と
    79  不思議な名無しさん :2018年08月19日 23:16 ID:k9rFx3l.0*
    アホな質問者にマジレスする気など起きない
    なんでこんな質問したんだか
    80  不思議な名無しさん :2018年08月19日 23:19 ID:k9rFx3l.0*
    物理法則無視って言葉入れときゃこんな荒れる事無いのにな
    81  不思議な名無しさん :2018年08月19日 23:40 ID:yi3cwUmI0*
    1の話より自分の知識をひけらかしたいやつが多すぎてアレだな
    82  不思議な名無しさん :2018年08月19日 23:40 ID:iZ0LYG4.0*
    生物が絶滅しとる
    それだけ、終わり
    83  不思議な名無しさん :2018年08月19日 23:47 ID:UJAFMme60*
    ※81
    本当にそうだよな。
    >>1の意見に興味を持って答えるというより、俺賢いだろ?って言いに来たみたいな感じだよな。
    84  不思議な名無しさん :2018年08月20日 00:35 ID:cMQ106Rf0*
    カブのイサキ思い出したわ
    85  不思議な名無しさん :2018年08月20日 00:50 ID:6xFLOZCQ0*
    環境は置いといてどうなるかって話なのにハナから放棄する阿呆が多いよな
    86  不思議な名無しさん :2018年08月20日 01:11 ID:elQL0qov0*
    「狂った惑星」だなぁ

    スレ主は何が話したかったんだろうか
    諸条件が同じなら同じだろうし、違うなら違った結果がでるだろうとしか
    87  不思議な名無しさん :2018年08月20日 01:13 ID:83BpsDZ.0*
    平均身長1cmで考えたらばがに
    88  不思議な名無しさん :2018年08月20日 01:59 ID:H90jqlVW0*
    ※3
    それなアスペ多すぎ
    89  不思議な名無しさん :2018年08月20日 02:03 ID:H90jqlVW0*
    実際そんな大きかったら未知の物が溢れてて面白そう
    90  不思議な名無しさん :2018年08月20日 02:08 ID:hint9YPA0*
    普通に無数にある星の中で地球で生命が活動しているようにある一点の地域で文明が発達してじわりじわりと広がっていくんじゃないかな
    インターネットが普及することによって文明の共有速度は速くなるだろうけど地球の裏側の人とのやりとりとかもはや宇宙人と交流しているかのような気分になりそう
    91  不思議な名無しさん :2018年08月20日 02:45 ID:BpzvEBdU0*
    思考実験スレに湧くドヤ顔解説ニキほんとひで
    そういうのも楽しいけどスレチだろと

    本当に分かってないのか自己顕示欲を抑えきれないのか
    92  不思議な名無しさん :2018年08月20日 05:15 ID:.zCwX4BW0*
    地球が大きかったらどーなるんだろうな
    ってスレなのにあり得ないとか言ってる奴
    アホすぎやろ
    93  不思議な名無しさん :2018年08月20日 05:18 ID:.zCwX4BW0*
    1は重力やらなんやらじゃなくて
    地球が大きかったら人間の歴史が
    どうなってたかを話したいんだろ
    94  不思議な名無しさん :2018年08月20日 05:21 ID:.zCwX4BW0*
    1を相手にマウント取りたい奴多すぎやろ
    いちいち相手を馬鹿にしないと生きてけ
    ないんか
    95  不思議な名無しさん :2018年08月20日 05:23 ID:.zCwX4BW0*
    コメ欄に想像力無い奴多すぎやろ
    96  不思議な名無しさん :2018年08月20日 05:41 ID:I.9XModa0*
    最初にでかいだけで環境は同じって前置きして重力等は考慮しないって暗に言ってんのにその部分をつついて自分は頭良いと勘違いしてるアスペが多すぎる
    こういう話も碌にできないとかまともに友達と会話したこと無さそう
    97  不思議な名無しさん :2018年08月20日 07:44 ID:WJjopT8i0*
    面白い話題なのにコメ欄つまんね
    周りから嫌われてそう
    98  不思議な名無しさん :2018年08月20日 08:38 ID:5sK.f2uY0*
    流れを要訳すると・・・

    「豆腐でビル建てたらどうなる?」
    「いや強度不足で建てられないだろ」
    「強度の問題は考えないこととする」

    ってことよな。
    なんか最初の命題の意味なくね?
    99  不思議な名無しさん :2018年08月20日 09:06 ID:QXoZSH5r0*
    面積だけ異常に広い世界って設定ね?
    開始をどの時点に設定するかで話は変わってくると思う。
    仮に人類発生後だとして、猿人がやっと発生した時点・発生後に世界中に分布した後・現世人類出現後・文明が興った後とか色々あると思う。
    トバ・カタストロフみたいな世界的規模の大災害発生イベントの出現率は下がりそう。
    100  不思議な名無しさん :2018年08月20日 09:23 ID:VjiKQlBi0*
    太陽よりデカかったら太陽相手に公転できねーじゃん。
    仮にできたとしても、他の惑星の公転邪魔して衝突頻発じゃんw生命なんか誕生せんやろw
    101  不思議な名無しさん :2018年08月20日 09:30 ID:yUyWIJIC0*
    そんだけ広けりゃ資源も豊富にあるだろうけど
    人類もその分、多いだろうし あんまり変わらんかも
    102  不思議な名無しさん :2018年08月20日 09:53 ID:.gtgnWbq0*
    重力とかは無視できても、環境は無視できないから厄介なんだよなぁ
    大陸内部は乾燥気候になるから大陸を大きく設定すれば、大陸のほとんどが砂漠になって意味なくなるし、海が広ければ渡航が難しくて大陸内での発展しか見込めなくなる
    農耕の始まりも、急激な寒冷化が起きていた時期に発生してるから、世界的に起こったのか、局地的に起こったのか、何が原因で起こったのか、ってのだけでも結果がガラリと変わる
    ただ土地が広くなりましたってだけじゃ矛盾が生じるし、時間ごとにイベントもなきゃ進歩が遅くなる

    前提が大味すぎて、話が進まず、邪魔が入って、何もなく終わった話になっちゃったね
    103  不思議な名無しさん :2018年08月20日 10:29 ID:0xYG7S.A0*
    ネットだとどうしても自分の知識をひけらかしたいやつが混じってしまうな
    あくまで空想のお話なのにリアリティ()のある回答してドヤッてるの本当に痛々しい
    104  不思議な名無しさん :2018年08月20日 10:35 ID:AQniTcSu0*
    トリコの世界じゃん
    105  不思議な名無しさん :2018年08月20日 10:47 ID:Q4kwtn9S0*
    アホコメントばっかでがっかりだ
    106  不思議な名無しさん :2018年08月20日 11:12 ID:.zCwX4BW0*
    理系と文系の差か
    どっちがいいかは知らんが
    107  不思議な名無しさん :2018年08月20日 11:24 ID:I3kOlbD70*
    人口や国の数が増えるだけだろう。
    それより、地球の中心が超高圧になるので核融合が始まったり重力崩壊でブラッグホール化するな。
    表面の近くだけで構成した場合ても、太陽による潮汐力で地殻が破壊されそう。
    108  不思議な名無しさん :2018年08月20日 11:27 ID:reuF.rl90*
    リングワールドを読めば良い
    109  不思議な名無しさん :2018年08月20日 11:48 ID:.jaC7bmI0*
    ダイソン環の内側でよろしかろ。
    110  不思議な名無しさん :2018年08月20日 12:08 ID:Y8qhVxlP0*
    スレ主の意図を全くくめてない奴らが多すぎて驚いた。文字が読めても文章が読めない奴ってこんなに多いんだな
    111  不思議な名無しさん :2018年08月20日 12:15 ID:eZaThXK.0*
    重力云々言うなら細胞がどうとか以前に核融合して火の玉になっとるわw
    っておもったけど実際どうなん?地核のほとんどは珪素だけど燃えるんかな?
    112  不思議な名無しさん :2018年08月20日 12:26 ID:EoJLGD1t0*
    コンディションは広くて大きい以外は地球と同じで、物理的な破綻は無視するって書いてるのに、設定無視するコメント多過ぎやろ。

    アフリカのシクリッドの研究から、大体答えは出てるんだけど、種が違っても、似たような環境なら、生物は似たような形態になる。

    なので、地球が広くても環境的なバリエーションは変わらんから、今と似たような生物が増えるだけやろな。
    113  不思議な名無しさん :2018年08月20日 12:37 ID:QnOpBqvn0*
    ※111
    ケイ素から重い元素は普通の恒星だとヘリウムと反応してより重い元素になる
    地球のヘリウムはそれほど多くないからこの過程は難しそう
    ただ地球内部の熱は放射性物質からの放射線が由来だから、大きくなった分内部の熱量も多く籠りやすくなって結局火の玉になるかも
    まあその前にブラックホールになるだろうけど
    114  不思議な名無しさん :2018年08月20日 12:39 ID:5sK.f2uY0*
    ※112
    太陽の何倍もある時点で「似たような環境」ではないのでは・・・

    たとえば現実世界では中生代末に巨大隕石が衝突して恐竜が滅んだけど
    太陽の何倍もある惑星ならその程度の隕石では
    影響が世界規模に及ばないと思われるから
    恐竜が絶滅しない→人類が生まれない みたいなことは起きるだろう。

    もちろん恐竜自体も同じ理由で生まれない可能性が高いな。 
    115  不思議な名無しさん :2018年08月20日 12:44 ID:KNJbv0470*
    イルカが攻めて来たぞ!
    116  不思議な名無しさん :2018年08月20日 12:46 ID:NUcZsk.m0*
    地球が球体だと言うことに気づけない。
    あまりに大きいと地平線のはるか手前で景色がフェードアウトするので大地が真っ平らに見えるため。
    117  不思議な名無しさん :2018年08月20日 12:50 ID:Vb.sfHlN0*
    理系文系と言ってる人がいるが、相手の考えを汲み取らず関係ない事をベラベラ言うのは理系じゃなくてただのアホやぞ。
    118  不思議な名無しさん :2018年08月20日 12:53 ID:NUcZsk.m0*
    米100
    逆に考えるんだ、月みたいに太陽の方が地球を公転すると。
    これはこれでなかなか面白いかもしれない。
    地磁気やバンアレン帯や気候、文化や神話にも興味深い影響がありそうだ。
    119  不思議な名無しさん :2018年08月20日 12:58 ID:.Xmkj7GJ0*
    地球が大きかったらなんて話の切り出しかたなんてしたらそらまずは星の変化から考えるのは当たり前だろ
    世界が何万倍の広さだったらって表現ならしたい話も出来たろうによ
    120  不思議な名無しさん :2018年08月20日 13:01 ID:oGWsHSNS0*
    思考実験とただの妄想を一緒に考えてるアホか
    思考実験はそんな物理法則を無視した仮定なんか出さねえよ
    121  不思議な名無しさん :2018年08月20日 13:01 ID:NUcZsk.m0*
    ↑自分で書いといてあれだが、太陽の方が公転すると
    公転軌道上に太陽風が滞留したりして
    夜に横道面が輝いて見えたりしたら綺麗だろうな。
    でかすぎて球体が感じられない点も含めると
    天動説の世界にかなり近いので
    そのあたりもなかなか面白い。
    122  不思議な名無しさん :2018年08月20日 13:03 ID:oGWsHSNS0*
    ※111
    燃える
    鉄になるまでは核融合は続く
    123  不思議な名無しさん :2018年08月20日 13:05 ID:oGWsHSNS0*
    ※112
    その過程が物理法則的に成り立たねえって言ってんだろ
    シクリッドの研究?地球って環境は同じやろが
    お前らの過程はその地球って前提すらぶっ壊してんだよ
    124  不思議な名無しさん :2018年08月20日 13:05 ID:Vb.sfHlN0*
    まぁ、もしもそんな環境だったらよ。
    地球一周もとても困難だろうし、民族も多すぎて、いったいどんな歴史が刻まれていたかと
    今より、国間の格差は広いのは間違いないだろうけど。
    そもそもも、すべての国を掌握するのも、今の科学力では無理かな。

    >>6のこれで少なくとも、ああ広さや文明の話をしたいんだなと思うだろう。科目でいうと世界史のな。地学や地理の話をしたいんだなと思うか、普通?
    125  不思議な名無しさん :2018年08月20日 13:11 ID:NUcZsk.m0*
    理系気取りが沸いてるけどさ、SF小説の鉄板に「ドでかい嘘を1つだけ吹く、あとは可能な限り科学的に」てのがあるんだよ。
    今回は「地球がどれだけでかくなっても地球としての最低限の体は崩れない」て大嘘だ。
    ここを否定したって何の益もない、無粋の最たるものだ。
    126  不思議な名無しさん :2018年08月20日 13:25 ID:Iey8Y1g00*
    面積が広いだけならやはり国が増えるだけでそれ以外変化はないと思う
    今の地球面積で100カ国出来るなら100倍広ければ10000カ国になるだろう
    それ以外に変わりようがあるなら物理を考慮しないと説明つかんよ
    127  不思議な名無しさん :2018年08月20日 14:03 ID:BhhGsEb.0*
    2ちゃんがつまらくなった理由がよく分かるスレだな
    こういうのは分かった上で楽しむもんだろ
    ガキの妄想と切り捨てるならお前らが大人のスレとやらを立ててそっちでやりゃいいだけ
    ホント余裕なさすぎ
    128  不思議な名無しさん :2018年08月20日 14:03 ID:dXwJvjEC0*
    ばか
    129  不思議な名無しさん :2018年08月20日 14:38 ID:8vOGIfLF0*
    重力がうんたら言ってるやつはさすがにガイジすぎるでしょ
    130  不思議な名無しさん :2018年08月20日 15:43 ID:BMg0iqMc0*
    そろそろ設定自体に文句言ったり難癖付ける人減ってきたかな?


    真面目に考えると、あまりに土地や海洋が大きすぎると他の人も言ってたけれど農耕が起こらない可能性もあるんだよなあ。

    人類同士の争いにしても、土地が余っているようなら『逃げる』コマンドで解決だから技術の進歩も起こりにくいし、案外原始人みたいな暮らしで、けれど普通に満足した生活を送れているのかもしれないと思ったけれど、どうだろう。
    131  不思議な名無しさん :2018年08月20日 15:51 ID:3LBunXOn0*
    俺は面積が広くなったからといって
    人口やそれを収容する国家が増えたり、
    人間そのものの個体が巨大化したりはしないと思うんだよな

    人間の住処として非常に適した陸地や沿海州では
    多少は争奪戦が喧しいものの
    領土の取り合いはさほどなく
    むしろ人間が生息する地域は限られている世界ではなかろうか

    そして人外の地にくだった人間たちは、それぞれの地方の気候に順応して
    別の進化形態を採っていくと思う
    べつの
    132  不思議な名無しさん :2018年08月20日 16:05 ID:H.Eqn32X0*
    何も変わらんよ
    インディアンみたいな暮らしになるよ
    地球は広いんだからな
    食べ物がなくなったら別の土地に移住すればいい
    完璧な孤立個人主義で生きていける
    いまypりいい暮らしが待ってる
    133  不思議な名無しさん :2018年08月20日 16:13 ID:z2EmZIx60*
    こういうのは思考実験とは言わない
    妄想って言うんだよ
    134  不思議な名無しさん :2018年08月20日 16:39 ID:59Ah81f90*
    巨大な惑星じゃなくて恒星を囲むような構造の物体なら物理的に無理ないはず
    と思って検索したらそういう設定のリングワールドっていう小説が出てきた
    135  不思議な名無しさん :2018年08月20日 17:01 ID:6S5gvYxg0*
    海や陸地が広大すぎて貿易が無ければ、資源の偏りが是正できなさそうだな
    特に鉄やゴールドやオイルね
    内陸にいけば塩も大変かな?
    一番発展しても戦国時代くらいじゃないか?
    電球のフィラメントの竹を探し当てられなさそうだわ
    136  不思議な名無しさん :2018年08月20日 17:02 ID:jI8PCGAJ0*
    ※98
    亀レスだが「豆腐でビル建てたらどうなる?」という質問に対して「強度不足で建てられない」という回答がすでに最初から破綻させる方向に進んでいて思考停止している。
    もしこれで論じようとするなら「そのままでは強度不足で建てられないから豆腐の状態を変化させたらどうだろうか」「豆腐だけでは難しいので別の資材も考慮して豆腐ビルを作れないだろうか」という方向に進むべきではないだろうか。

    この場合も同じで「地球を大きくするのが難しいなら、生物を小さくして考えてみたらどうだろうか」と進む事で新しい切り口が見えてくるのに全て知ったような顔してただ一言「不可能だ」などと言うことは誰でもできて誰にも貢献できない愚かな行動だ。

    少なくともそういう奴が新しい道を切り開いていくのは難しいだろう。
    137  不思議な名無しさん :2018年08月20日 17:42 ID:xj4a6BbU0*
    原始時代疫病なんかで人口が一気に減ったあたりで
    他所の集落民と離れすぎててコンタクト取れず
    繁殖不能で絶滅するか近親姦しまくってガ○ジ量産して滅びそう
    138  不思議な名無しさん :2018年08月20日 17:53 ID:hMX15sCP0*
    川の数が900倍になるのか川の大きさが900倍になるのかで違ってくる
    139  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:05 ID:iWsBcsq00*
    ※114
    本スレの1を百万回読んで、出直して来ようか。

    とりあえず、人類は居る前提なんだわ。
    (*´・ω・`)b。
    140  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:20 ID:aVm44Qjz0*
    ※3
    それな。
    特にID:gnUfirnIdとかID:BZtioSei0みたいなのが友達いなさそうな典型例だなと思った。

    ※欄にもそういう連中が多数湧いてるし。空気読めないボッチ連中が。
    きもちわるいよ、そういうの。大人になってまで空気読めないって。ガチでヤバイ。キモイ。ウザイ。
    141  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:23 ID:Iey8Y1g00*
    土地が広ければそれだけ人口も増えるだろう
    だから新天地を求める遊牧民ばかりってことはないと思う
    まあ関東平野が地球全体くらいの広さだと流石に内陸はどうだかわからんが
    142  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:48 ID:I.9XModa0*
    海が広過ぎてかなり文明が発達しないと大陸間の移動が難しそうな気がするけど、仮に早期の段階で大陸間移動が出来たとしたら人類が発生した地点とその裏側では人類が最早別の種になってそう
    143  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:12 ID:aNVtAu2.0*
    こんな壮大な考察した後のコンビニオチは笑うw
    144  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:23 ID:5sK.f2uY0*
    ※136
    イッチが自分の望む方向性の話を成り立たせるために
    しっかりと設定を組み立ててれば良かったんだけどね。
    設定がガバガバだと突っ込まれまくるし
    各々が勝手に解釈して埒が明かなくなるのよ。

    ※139
    「この条件下では人類の歴史はどうなる?」という問いに対して
    「それだと人類は生まれない」というのは
    普通に回答の一つとして成り立つよ。
    その回答を避けたいのであれば
    「人類が生まれた時点で世界が広がることとする」
    というような条件をつけとく必要があるかと。
    145  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:25 ID:k..gZM8w0*
    太陽の何倍もの岩石惑星の質量を束縛して公転させてる主星ってどんなんだろう
    146  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:37 ID:E3rELjGj0*
    設定をしっかりしろと言いつつ
    >>1で書かれた設定を無視して「重力が~」って
    今までどうやって生きてこれたんや
    147  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:42 ID:k..gZM8w0*
    居住に適した地域が限られてくるんじゃないか
    河川流域とか海に面したとことか
    地域による資源の有無もあって中世レベルの文明しか発達しなさそうだが
    148  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:46 ID:k..gZM8w0*
    >>1はまず太陽の何倍もの大きさがありながら
    今の地球と同じ重力の仕組みの説明をするべきだったな
    149  不思議な名無しさん :2018年08月20日 21:08 ID:5sK.f2uY0*
    ※146
    ※144へのコメ?
    だったら自分は「重力がー」なんて言ってないので知らんわ。
    150  不思議な名無しさん :2018年08月21日 00:48 ID:EG88eBT30*
    とりあえず科学的な話は全部忘れないと成り立たないんだなこれ
    151  不思議な名無しさん :2018年08月21日 01:55 ID:c8G.lJee0*
    単純に海越えられなくて衰退するだろ
    海どころか湖でも無理だし、ダムなんか作れたもんじゃない
    農作生み出す前に食う分の動物も見つからず飢え死ぬし
    152  不思議な名無しさん :2018年08月21日 03:21 ID:FMWPTzca0*
    少なくとも人間は一部の丁度いい環境以外死滅する 環境がなにも変わらないという前提ならなにも変わらない でかくなろうが移動時間は今と変わらないということになるからな
    153  不思議な名無しさん :2018年08月21日 05:10 ID:3fwN5Rcd0*
    こんだけ広いと川がものすごく貴重だろうから水辺がものすごい激戦地になりそう
    てか川が海並に広くなるだろうから川一つあっただけで文明が分断されるな
    154  不思議な名無しさん :2018年08月21日 10:25 ID:BAAB6.sw0*
    米136
    根本的に違う
    地球がデカくなるは前提条件を無視した上での地理上のIFだけど
    豆腐で建物はただの悪ふざけだ
    比喩に持ち出したものがおかしいから会話の段階から間違ってる
    あとお前の豆腐で建物で上げてることは
    全部豆腐である必要がない
    なんかもう会話と思考のセンスが致命的に無さすぎるわ
    155  不思議な名無しさん :2018年08月21日 11:17 ID:xnMEVrwB0*
    その巨星で人類が猿人から始めるって話になるとー
    アフリカから始まった猿人が数百万年かけて石器時代になるまでどこまで世界中に広がるかってなると全然広がらない気がするので世界多発猿人化が前提になるのか
    交易から侵略までが凄く小さいテリトリーで行われてて仮に今の文明レベルまで発展したとしても喜望峰のとっ先で何かやってる位なのかな?
    という事は結局スタートレックの世界位まで各地でそれぞれ文明が発達して初めて世界地図が描けそう
    156  不思議な名無しさん :2018年08月21日 11:43 ID:xULJ7xlh0*
    家が超広くできて幸せ
    157  不思議な名無しさん :2018年08月21日 12:46 ID:ILWhKu8s0*
    今の100倍世界が大きければ、人類史はどうなるかって思考実験なのに、それを理解出来てないアホが多すぎだろ。(*_*)

    例えば、2倍くらいなら、今とそんなに変わらんだろうが、10倍なら、アフリカから南アメリカへの人類の伝播みたいなのはもっと遅れたかも知れない。
    100倍ならガチで人類未踏の大陸発見みたいなのがあるかもね。

    まあ、実際にはイースター島のように絶海の孤島にすら人類はたどり着いてるので、人類未踏の大陸はちと難しいだろうが。
    158  不思議な名無しさん :2018年08月21日 13:27 ID:X6n.iLOy0*
    そういうことが話したかったんじゃないんですけどねぇとか言うなら自分から積極的に事例を出せばよかったろうに
    その辺もやっとしてるからどんな話すればいいのか定まらなくて荒れてしまったんじゃないのかね
    159  不思議な名無しさん :2018年08月21日 18:54 ID:3Vjw8Yka0*
    地球上の人間が30㎝フィギア並みの大きさなら?
    160  不思議な名無しさん :2018年08月21日 19:12 ID:.vENhA5.0*
    ※157
    >今の100倍世界が大きければ

    イッチは「何百倍」と言ってるのでそれは不正確だな。
    設定がいい加減すぎるとそういう不正確な解釈も生まれやすくなるんよ。
    161  不思議な名無しさん :2018年08月22日 07:21 ID:q5sUABik0*
    本当にイチの仮定が成り立たないか検討してみた。
    大きな議論として、重力の話を持ち出しているコメントが多かったので重力が地球と同程度で半径が太陽の数倍程度の物体がありうるか検討。

    ここではコメントに上がらなかったけど、内部が空洞の球殻の物体としてモデル化。
    (球殻の質量が地球と同程度であれば、重力も地表は同程度)


    地球の質量(M) ≒ 6*10^24[kg]
    太陽の半径(TR) ≒ 7*10^8[m]
    地球の平均密度(ρ) ≒ 4100[kg/m^3]
    (wikipediaより)

    球殻の半径を大雑把に太陽の5倍とする。 R = 5TR = 3.5*10^9[m^3]
    ここで、球殻の厚さをH[m]とすると以下のような式が建てられる。

    M = 4 * π * R^2 * H * ρ
    => 6*10^24 = 4 * π * (3.5 * 10^9)^2 * H * 4100
    => H = 9.5m

    よって、大雑把に平均9.5mの厚さの球殻であれば、仮定の物体はできうる。
    (水、岩石などを一緒くたにした平均密度で計算したためわかりにくいかもだが、
    実際は陸地、水の領域がうまく地球に似るように分布。)

    また、本来は自転も重力に影響を及ぼしているので、半径が大きいなら地球の自転時間24時間に相当する物体の自転を遅くするか、
    さらに球殻の質量を増やしてつり合いを物質の引力分を増やす必要あるかも。
    自転を考慮しつり合いの物質を増やした場合は計算していないが、緯度によって大きく重力が変わるかもしれない。
    また、こちらも計算していないが球殻であれば自転やほかの天体の影響による球殻の微小変化による重力変化で球殻自体が壊れるかもしれない。
    なので、人工的な要素を加えてよいなら、微小変化に耐えうる強度を持つ未知の物質を球殻のベースにする必要はあるかも。
    162  不思議な名無しさん :2018年08月22日 07:27 ID:q5sUABik0*
    161のような条件で、地球と似たような環境を軽く検討。

    たとえば、自転を遅くした場合、昼/夜の人間や生物の生活サイクルは大きく変わると思う。
    また、今以上に赤道部分と北極部分では気候が変わっているかもしれない。
    なので、同じ歴史はたどらないかも。。。例えば100時間周期サイクルで生活するのになれて、巨大化するとか。


    逆に、自転も24時間に合わせた場合、北極に行くほど重力が強いため、緯度によって生態系が大きく違うかも。
    なので一部の緯度にしか人間は住まず、多様な人種が生まれずやはり地球とにた歴史はたどらなそう。


    付け加えると、海の生物は、深海が基本的には存在しないから、小さい生物ばかりになりそう。


    こういう仮定は、ある程度理屈の前提が成り立つようなら面白いよね。
    (今回は前提を放棄したから荒れたんだと思うけど。。。
    本来は160の論理も成り立つか微妙かもだし)
    163  不思議な名無しさん :2018年08月23日 03:49 ID:VR7FWCiw0*
    土地が広ければ歴史はどうなるかって話をしている場で重力だの自転だの人類は生まれないだのそんなどうでもいい話をしてくる奴は間違いなく勉強だけできる馬鹿の典型。
    知識以外に誇れるものが無いから自分達ご自慢の知識をひけらかそうと関係ない話にここぞとばかりに強引に割り込んできて、結果どうでもいい的はずれな話をして議論を台無しにする話下手で嫌われ者のアスペルガー。
    まるでアンパンマン新幹線に乗りたいというツイートに「それは新幹線じゃない新幹線とは以下略」と大量に絡んでた鉄オタそっくり。
    164  不思議な名無しさん :2018年08月23日 18:45 ID:Ac3fDuv.0*
    ※163
    歴史と環境は密接に関係する。
    例えば、わかりやすい話だと、日本は島国だから古代は他国から攻められることはほとんどなかった。
    海に囲まれてたから、漁業も発展した。
    とかね。

    じゃあ、もっと考察を深めると人類の歴史として、時計を作って時計をもとに行動してたけど、時計の大本の24時間は地球の自転の影響だよね。
    四季があるのは地軸が傾いていたからだよ。
    一年が365日であるのは公転周期。


    地球では赤道付近の環境と極付近の環境が異なって、それぞれそこに住んでいる人達に衣食住に始まる、文化の影響があったことは間違いない。
    赤道付近に住んでる人たちは薄着だしと寒いところでは厚手で衣服が違うでしょ?


    じゃあ星が大きい時、重力だの自転だのを検討する意味は大きくあると思わない?
    もしそれでも、やっぱり検討する意味はないっていうなら、どんな検討をして、どういう結論をだしたのか聞きたい。
    165  不思議な名無しさん :2018年08月23日 19:45 ID:NGNzuUZK0*
    この話で最大の問題は
    「環境は今のままで地球がベテルギウスサイズになる」という
    条件が既に破綻してること。
    サイズがベテルギウス級の時点で
    少なくともその点は今と違う環境になってる。

    何が違って何が同じなのかを明確にしないと
    各々が勝手な解釈で脳内妄想をするだけで終る。

    時々いる「イッチは○○って話をしてるだけなのに何故理解できない?」
    みたいな意見もその一種。
    実際は「○○」じゃなく「××」や「△△」かもしれないのに
    「○○」だと勝手に決め付けてしまってる。

    これも条件がゆる過ぎるが故の弊害。
    166  不思議な名無しさん :2018年08月23日 21:23 ID:JoBRNgrN0*
    近代の戦争が起きない
    相手を侵略するのに陸路航海だけで1年かかる
    それだけの補給品が維持できないし長々と行軍した後に戦争なんてする気が起きず士気が上がらない

    水の近くでないと生物が生育発展しないから
    古代は水を巡っての争いがひどくなる

    現代言うと通信や移動すら時間と労力(通信ケーブルを日米の海底に引くなんて数百年単位の事業になってしまう)が莫大で国家間交流がほぼなくなる
    167  不思議な名無しさん :2018年08月23日 21:39 ID:Ac3fDuv.0*
    ※166
    面白い推測だと思う。
    ただ、ほかの人も挙げているように、人類はそもそも一部の地域にしか住まないかもね。
    地球だと人類の発祥はアフリカで、今、地球の広さでは全世界に人類が増えて広がったけど、星がイチの仮定ほど広いと、例えばアフリカ相当の発祥地から地球全体に人類広がりきらないかもしれない。

    ※166のいうような地球には人類がどの地域にもまんべんなくいるから、その星にも人類はあらかじめまんべんなくいるうえで国家を仮定したらコメントのようになるっていうのはわかる。
    でも、人類発祥が一つだとむしろ、各国家(全人類)は逆に通信や移動ができ、労力が甚大にならない範囲で収まるのかもね。
    168  不思議な名無しさん :2018年08月24日 01:02 ID:lx8pt.Fq0*
    レスどうこうもそうだけど、1にも好感が持てない。
    アスペなレスも含めて、散々皆に極端過ぎて想像しにくいぞって意味のレス受けてまだベテルギウスとか言い出してるからな。
    なんだろ、冷たい感じ。
    169  不思議な名無しさん :2018年08月24日 13:19 ID:oihbb4a20*
    >こういうスレって確実にそんなことはありえないというアホわいてくるよな
    それ以前に突っ込みどころしかないスレ立てるなっつー
    170  不思議な名無しさん :2018年09月10日 19:53 ID:oZdvexsO0*
    一つ言えることは科学だの重力だの言ってる奴は友達絶対居ないだろうってこと
    171  不思議な名無しさん :2018年09月11日 08:14 ID:tqgt29fw0*
    環境はそのままで人類史がどうなるかでしょ?
    重力やらガス惑星やら大気やらの話をしてる人の気持ちもわかるけど。
    アフリカ大陸で発生した人類が今みたいな分布に広がる事ができるかどうか。できなかったらアフリカから遠い地はホモサピエンス以外の人類がいる。日本、オーストラリア、北アメリカ南アメリカの海で隔てる事ができる地にクロマニヨン人いるかも?
    かりに広がっても今と同じ程度の人類の分布が完成するのが遅くなる。皇族朝廷王室等で覇権争いする戦国時代が長くなる。飛行機の時代に日本はまだ髷に刀かもしれん(江戸時代は技術の発展停めてたようだし)
    172  不思議な名無しさん :2018年09月25日 16:52 ID:GQiRrhJW0*
    このスレとコメ欄見てるとなんで世の中を理系でなく文系が仕切ってるのかよくわかるわ。
    理系の人間は話の本質をまるでわかってない。
    173  不思議な名無しさん :2018年09月28日 04:01 ID:dbFoXTKS0*
    人の科学が今とは比べもんにならんくらい進歩してる可能性が高い
    人は必要に応じ技術を開発している
    まぁ科学が今と同レベルなら人以外が支配してる大陸もあり得るな
    しかしデカイだけで気温や酸素濃度などが変わらんのなら今と全く一緒って気もする
    174  不思議な名無しさん :2018年10月14日 07:49 ID:WfAkJMjG0*
    惑星が大きくなったら、少なくとも気候は変わると思うんだけど
    それも変わらないとするの?
    175  不思議な名無しさん :2018年10月25日 01:34 ID:zT2Rd7bO0*
    くだらない仮定の話で開いて損した
    176  不思議な名無しさん :2019年05月24日 17:59 ID:h.JcUmQf0*
    お前らここがバカの話でも聞いてもらえるネットで良かったな
    現実でこの会話してるグループに「重力が自転が環境が」とか言ってたら「はぁ?きっしょ」で締め出されて終わりだぜ
    知識自慢する前にもうちょっと人が何話してるか考える能力身につけようぜ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事