不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    17

    揺るがずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする【第一部】

    1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:49:39 ID:LF2
    揺るがずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする

    今はなき白滝シリーズを皮切りに、日本全国の秘境駅を旅している>>1です
    昨夏に東海・関西方面の秘境駅を訪れてきました
    旅の楽しみを少しでもおすそわけできたら幸いです

    「正々堂々と秘境駅 」シリーズ
    http://world-fusigi.net/tag/正々堂々と秘境駅

    引用元: 揺るがずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする





    2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:50:13 ID:QyJ
    ( ^ω^)1さん、待ってましたー

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:54:36 ID:LF2
    >>2,3,9
    大変お待たせしてしまいました
    今回の旅は2017年の夏旅です



    4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:50:29 ID:LF2
    2017年8月4日 1日目
    5時25分頃 名古屋駅
    no title

    ( ^ω^)「ほぼ定刻通りに名古屋に到着か」
    ( ^ω^)「本当はムーンライトながらに乗りたかったけれど、深夜バスも快適だったな」

    no title

    ( ^ω^)「さすがの名古屋駅も、この時間だと人影まばらだね」
    ( ^ω^)「では、ウォーミングアップに行きますか!」
    5時40分 名古屋発

    5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:50:50 ID:LF2
    6時18分 古虎渓着
    no title

    no title

    (;゙゚'ω゚')「あれっ、うっかり一駅寝過ごした!」
    (;^ω^)「どうせ次に降りる予定だったから、影響はない…と思う」

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:51:05 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「名古屋側には山があって、トンネルが貫くくらいか」

    no title

    ( ^ω^)「渓谷沿いで風光明媚な場所なのに、立派なホームだな」

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:51:35 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「時刻表はどんなもんかな…」
    Σ(; ゚Д゚)「毎時2本で通勤時間帯は5本停車だと!?」
    (;^ω^)「この駅にそんな需要があるのか…?」

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「しかも有人駅なのか!」
    (;^ω^)「見た目は秘境駅なのに、どうなっているんだよw」

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:51:57 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「シンプルな駅舎だけど、寂れた感じもないね」

    no title

    (;^ω^)「山あいののどかな場所のくせに、駅前の駐車場は有料かよw」

    190: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)23:47:04 ID:2fC
    今地図で調べてみたら、古虎渓駅ってすぐ近くにニュータウンがあるのな。
    >>8の写真の森の向こう側(というか丘の上)にびっしり戸建てが建ってたわ
    そりゃあラッシュ時1時間5本止まるわけだ
    no title

    197: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)08:50:50 ID:fIv
    >>190
    このままニュータウンが広がってくると秘境じゃなくなってしまいそう

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:52:20 ID:LF2
    ブロロロ
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「バスで駅に来る人も結構いるみたいだな」
    (; ゚Д゚)「ということは、住宅街が近くにある…?」

    no title

    no title

    ( ^ω^)「見た感じ、渓谷が続いているだけだよな」

    11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:52:33 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「駅の他には道沿いの廃墟しかなさそうだし…」

    no title

    (;^ω^)「この駅の利用者たちはどこからやって来るんだろう?」
    (;^ω^)「不思議な駅があるものだなぁ」
    6時34分 古虎渓発

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:54:41 ID:QyJ
    >>11
    こんな立派な駅久しぶりw

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:52:50 ID:QyJ
    1さんのスレを見すぎてどれも立派な駅に見える

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:54:36 ID:LF2
    >>12
    そういう意味では今回は立派な駅ばかりかも…

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:55:15 ID:LF2
    6時38分 定光寺着
    no title

    no title

    ( ^ω^)「次は隣の定光寺!」

    no title

    ( ^ω^)「古虎渓と同じ、渓谷沿いのロケーションだな」
    ( ^ω^)「ただ、定光寺のほうが開けた感じがするね」

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:55:44 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「駅舎はなくて、開放型の待合があるくらいか」
    ( ^ω^)「ということは、利用者は多くないのかもしれないな」

    no title

    ( ^ω^)「おお、真下には長屋が並んでいるね」
    ( ^ω^)「歓迎のアーチがあるし、一応は観光地だと思っていいのかな」

    25: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2018/08/25(土)20:57:20 ID:fZi
    >>17
    2枚目の商店街暗くて不気味やな

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:01:45 ID:LF2
    >>25
    廃ホテルがあるように、かつては名古屋の奥座敷として賑やかだった時代もあったようですね…

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:55:49 ID:OJL
    うお、初リアタイだわーい!

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:56:33 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「結構急な階段だったな」
    ( ^ω^)「下りホームは離れた場所からじゃないと行けないのか」

    no title

    ( ^ω^)「停車する列車は古虎渓と同じか」
    ( ^ω^)「名古屋への通勤圏内ってことだよな」

    23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:57:02 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「定光寺の廃ホテルが出るって噂を聞いたことがあるけれど、奥に見える建物かな」
    (; -ω-)「気になるけれど、もうすぐ中津川行が来るから行かないと」

    no title

    ( ^ω^)「なんとなく飯田線と似た雰囲気を感じるな」
    ( ^ω^)「ここが名古屋から30分だなんて信じられないよw」

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:57:18 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「下りホームはトンネルを潜って行くのか」
    ( ^ω^)「こんな場所でもIC乗車券が使えるんだから、便利な世の中になったもんだw」

    no title

    (  -ω-)「さすがに10分弱じゃ時間が足りないな…」
    (  -ω-)「今度はもっとゆったり訪れたいね」
    6時46分 定光寺発

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:58:59 ID:QyJ
    >>24
    IC乗車券恐るべし
    18切符とかと共存できるのかな…(´・ω・`)

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:59:07 ID:LF2
    7時24分 恵那着
    no title

    ( ^ω^)「かなり乗客が降りたね」

    no title

    ( ^ω^)「木造の跨線橋が残っていて、雰囲気がいいじゃないの」

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:59:38 ID:FhK
    定光寺近くの愛岐トンネル群も年2回一般公開してるからまた遊びに来てね

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:01:45 ID:LF2
    >>31
    旧線区間が見られるんですね、面白そう…

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:59:44 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「ここまで来たからには、明知鉄道を走破しておこう!」

    no title

    ( ^ω^)「すみません、フリー切符を1枚お願いします」
    駅員さん「はい、1,380円です(パチン」
    Σ(  ゚ω゚)「おお、硬券に鋏を入れるとはツボをついてくるなw」

    no title

    ( ^ω^)「待合に鉄道雑誌も置いてあるし、明知鉄道は鉄に優しい会社みたいだねw」

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:00:49 ID:QyJ
    >>32
    硬券に鋏は子供の頃を思い出しますねー

    36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:02:03 ID:LF2
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「ホーローの駅名標がある!」
    ( ^ω^)「新しそうだし、あえて作ったみたいだな…」
    ( ^ω^)「やっぱり鉄向けの路線ってことだw」

    no title

    ( ^ω^)「やっぱり旅は単行ディーゼルに限る!」
    ( ^ω^)「どんな景色が見られるか、楽しみだな」
    7時58分 恵那発

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:02:21 ID:LF2
    8時12分 飯沼着
    no title

    no title

    ( ^ω^)「明知鉄道の駅巡りは飯沼から!」
    ( ^ω^)「入れ替わりに一人乗ったし、車も置いてあるから定期的な利用者もいるようだね」

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:03:28 ID:QyJ
    >>37
    可愛い色の汽車ですね

    196: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)08:47:40 ID:0dh
    >>37
    飯沼駅は映画WOOD JOBで最初に主人公が降りた駅のロケ地です。

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:03:00 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「のどかな雰囲気で、なかなかいい駅じゃないの」

    no title

    ( ^ω^)「駅前には民家が5~6軒ってところか」
    ( ^ω^)「車通りも多少はあるから、秘境駅と呼ぶのは少し大げさかな」

    47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:06:27 ID:YQ1
    >>38
    仕方ないとはいえソーラー発電パネルで風景台無しですね
    耕作放棄地よりはまだ「生きてる」感がありますが…

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:07:48 ID:LF2
    >>47
    日本の原風景にソーラーパネルは似合いませんよね…

    39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:03:15 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「自転車が置いていないから、通学客はゼロってことか」

    no title

    ( ^ω^)「駐車場の隅には花壇もあるし、住民が駅を大切にしているのを感じられるね」

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:04:00 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「しかし!この駅は単なる田舎駅というだけではない!」
    (;^ω^)「勾配日本一という何とも言えない称号がある!」

    no title

    ( ^ω^)「写真だと分かりにくいけれど、ホームに立つとかなり急なのが分かるんだよね」
    ( ^ω^)「何か分かりやすい方法はないかな…」

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:04:26 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「そうだ、ペットボトルを転がしてみるか(コロコロー」
    Σ(  ゚ω゚)「結構下まで転がったwww」

    no title

    ( ^ω^)「裏から撮ってみたら、傾斜があることが多少は分かるかなぁ」

    no title

    ( ^ω^)「駅舎の基礎は平らだから、それを撮ればいいのか」
    ( ^ω^)「角度が分かるように、黄色に塗ってあるのも親切だねw」

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:05:13 ID:LF2
    no title

    ( ´Д`)「残念、待合に駅ノートは置いてないや」
    (;^ω^)「座布団は置いてあるけれど、虫の死骸だらけで居心地はイマイチかな」

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「列車は一日12往復もあるのか」
    ( ^ω^)「通過列車もあるらしいけれど、これなら駅巡りはやりやすいね」

    44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:05:39 ID:QyJ
    イッチの写真の腕も毎回進化してる

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:06:16 ID:h1o
    写真撮るの上手いな

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:07:48 ID:LF2
    >>44,46
    ありがとうございます!

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:06:12 ID:LF2
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「あれ、柱にスタンプが押してあるぞ」
    ( ^ω^)「飯沼駅のスタンプみたいだけど、待合には見当たらないな…」
    (  -ω-)「撤去したのか盗まれたか分からないけれど、もったいないな」

    no title

    ( ^ω^)「迎えの列車が登ってきたな」
    ( ^ω^)「さすがは日本一、期待以上の駅だったぞ!」
    9時22分 飯沼発

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:07:55 ID:FhK
    言いにくいけど勾配日本一の記録は京津線の大谷に奪われてしまったんだよな…

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:12:45 ID:LF2
    >>49
    調べてみたら大谷駅って40パーミルもあるんですね…
    ますます飯沼駅の立ち位置が微妙になるw

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:07:58 ID:LF2
    no title

    車内放送「ご乗車ありがとうございました、まもなく終点、明智に到着いたします…」
    ( ^ω^)「全線乗っても1時間しないくらいか、結構短い路線なんだね」

    9時57分 明智着
    no title

    no title

    ( ^ω^)「とりあえず終点まで来てみた!」

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:08:39 ID:QyJ
    1日12往復を多いなと感じるほどイッチのスレに冒されてるw

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:12:45 ID:LF2
    >>51
    8往復:それだけあれば十分
    5往復:工夫すればどうにかなる
    3往復:どの区間を歩こうかな
    って感じですねw

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:08:54 ID:pFs
    久々のスレ立て待ってましたー!

    去年のクリパに参加したのにリアルで見るのは初めてだったりする

    逃げずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
    http://world-fusigi.net/archives/8992960.html

    61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:14:23 ID:LF2
    >>52
    その節はありがとうございました!
    次回のクリパ前にはスレ立てしないと…

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:09:37 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「このヘッドマークは沿線の紹介用に作ったものかな」
    ( ^ω^)「こういうPRのやり方もあるのか、上手く考えたもんだ」

    no title

    no title

    ( ^ω^)「駅舎も綺麗だし、飾りつけやグッズ販売もしたり、営業熱心だな」
    ( ^ω^)「SLも走っているのか、沿線風景に似合うだろうね」

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:11:11 ID:YQ1
    >>53のエキナカもスゴクイィ みているこちらも幸せになれる愛され感素敵

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:13:22 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「へえ、大正村なんてスポットがあるのか」
    ( ^ω^)「せっかくここまで来たんだから、立ち寄ってみよう」

    駅から3分ほど歩く
    no title

    ( ^ω^)「ここが入口か!」

    no title

    ( ^ω^)「昔ながらの路地が残っているんだね」
    ( ^ω^)「これが大正っぽいかと言われると、よく分からないけれどw」

    63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:14:59 ID:Zwr
    >>59
    明治村もあったような気がする

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:17:32 ID:LF2
    >>63
    明治村は愛知ですね
    行ってみたいとは思いますが機会がなく…

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:13:43 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「大正村役場か、風格があって良い建物だな」

    no title

    ( ^ω^)「なるほど、元々は本物の町役場として使われていたのか」
    ( ^ω^)「明治末期の建築だから、大正っぽさは感じられるかなw」

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:14:42 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「こんにちは~」
    おばちゃん「いらっしゃい、冷たいお茶があるので、休んでいってくださいねぇ」
    ( ^ω^)「は~い、ありがとうございます」

    no title

    ( ^ω^)「ほう、ここが村長公室か」
    (;^ω^)「今の村長役の写真が飾ってあるくらいの、普通の部屋だな…」

    no title

    (;^ω^)「歴史的なものより、大正村としての歩みを記録した資料がほとんどだな」
    (;^ω^)「町役場の跡っぽい雰囲気も感じられないし…」
    (;^ω^)「街を歩けば何か面白いものがあるだろうから、行ってみるか」

    68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:16:55 ID:YQ1
    >>62
    入り口がなんだかお風呂屋さんみたいな佇まいw

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:15:22 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「大正時計店ね、入ってみよう」

    no title

    ( ^ω^)「昔ながらのネジ巻時計が展示してあるね」
    (;^ω^)「室内はガランとしているから、何とも表しがたいな…」

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:15:50 ID:QyJ
    俺の好きな食レポにも期待

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:17:32 ID:LF2
    >>65
    今回もご当地グルメが出てきますので、お楽しみに!

    66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:16:22 ID:LF2
    no title

    (;^ω^)「絵画館だから絵があるかなと思ったら、提唱者の資料館だった…」
    (;^ω^)「歴史にスポットを当てた観光地かと思ったら、そうでもないのか」

    no title

    (;^ω^)「大正浪漫館も、ブリキのおもちゃとアコーディオンがあるくらいか」
    (;^ω^)「結局、大正村関係者をプッシュしているだけのような…」

    no title

    (;^ω^)「街並みも古い建物ばかりという訳ではないし、仕方ないのかな」

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:16:32 ID:HBA
    明智町って明智光秀の故郷らしい

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:20:19 ID:LF2
    実は>>67の古民家の先に光秀が生まれた城跡があるようです

    69: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:17:16 ID:Ly2
    いつもリアルタイムで見てるのに、今までのクリパもチャリで秘境駅も行けず…今年こそ行きたい

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:20:19 ID:LF2
    >>69
    幌延で待ってますよ!

    72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:17:52 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「浪漫館の上には古民家が残っているのか!」
    ( ^ω^)「これはこれで、大正時代のものと言えるんじゃないかなw」

    no title

    no title

    ( ^ω^)「そうそう、俺はこういうものを望んでいたんだよ」
    ( ^ω^)「歴史あるものは守り続けないといけないからこそ、価値がある!」
    ( ^ω^)「もう11時を回ったし、そろそろ駅へ戻るか」

    75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:19:47 ID:QyJ
    >>72
    こんな家で一晩過ごしてみたい

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:20:19 ID:LF2
    実は>>72の古民家の先に光秀が生まれた城跡があるようです

    77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:20:57 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「モダンな造りの銀行があるじゃないか」
    ( ^ω^)「昔からの建物ではなさそうだけど、街並みに配慮しているのは大したもんだ!」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「これは古そうな建物だな…逓信資料館か」
    ( ^ω^)「昔の郵便局をそのまま使っているみたいだね」

    78: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:21:14 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「古い電話機がたくさんあるな、これはレトロ感があっていいね」

    no title

    ( ^ω^)「交換機が間近に見られるのも珍しいんじゃないかな」

    79: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:21:28 ID:LF2
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「大正村資料館か…」
    (;^ω^)「共通入場券で入れる場所みたいだし、一応見ておこう」

    no title

    ( ^ω^)「へえ、郷土玩具ね…」
    (;^ω^)「大正かどうかと言われると、これまた微妙なようなw」

    80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:21:38 ID:GER
    待ってました!
    室蘭本線在住のワイ都会っぷりに驚きを隠せない

    81: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:21:41 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「展示施設を見るよりも、街並を散策するほうが趣があるんじゃないかな」
    (; ~ω~)「観光スポットづくりは難しいね…」

    明智駅へ
    no title

    (; ゚Д゚)「寒天号wwwなんだこれwww」
    (;^ω^)「しかも先頭車両に入れないとか、どういうことだよw」
    11時22分 明智発

    83: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:22:25 ID:LF2
    11時32分 山岡駅停車
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「あれ、先頭車両に何か積んでいるぞ」
    Σ(; ゚Д゚)「もしかして、ポスターで貼ってあった寒天列車か!」

    no title

    ( ^ω^)「始発は恵那だけど、料理を事前に積み込んで明智に向かうってことか」
    ( ^ω^)「夏休み期間とはいえ、平日昼間にイベント列車が走るって凄いことだね」

    85: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:23:16 ID:LF2
    11時38分 花白温泉着
    no title

    no title

    ( ^ω^)「温泉と聞いたら入りたくなるのが旅の常ってものよ!」

    no title

    ( ^ω^)「いかにも第三セクターの無人駅って感じの長閑な駅だな」
    ( ^ω^)「秘境駅とはまた違った趣きがあって、いいものだね」

    86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:23:47 ID:QyJ
    寒天号名前が可愛いw こういうの好き

    95: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:27:30 ID:LF2
    >>86
    旧山岡町の名産が寒天で、それを使った料理が食べられる列車だそうです
    https://www.aketetsu.co.jp/train/kanten

    87: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:23:52 ID:LF2
    no title

    no title

    ( ^ω^)「お湯は多少ぬめりがあるくらいで、匂いがしなかったから温泉感はイマイチかな」
    ( ^ω^)「それでも、普段仕事をしている時間に入る温泉は格別ですわw」

    no title

    ( ^ω^)「食事もできるみたいだから、ここで食べていこうかな」
    Σ(  ゚ω゚)「寒天ラーメン…?面白そうだな、これにしよう!」

    88: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:24:37 ID:YQ1
    温泉なのに種売ってるのなんかじわるwww

    95: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:27:30 ID:LF2
    >>88
    地元のおっちゃんがよく入りにくるようですからw

    89: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:24:53 ID:LF2
    no title

    店員さん「お待たせしました、寒天ラーメンです」
    ( ^ω^)「このスープは…とんこつだな(ズズズ」
    ( ^ω^)「具に油揚げが乗っているのもユニークだね」

    no title

    ( ^ω^)「本当に寒天が麺代わりに入っているんだな」
    ( ^ω^)「寒天だから基本的に味はしないし、スープに絡むものでもないよな」(ズルズル」
    (;^ω^)「悪くはないけれど、まともに朝飯を食べていない身には物足りないかな(モグモグ)

    no title

    ( ゚Д゚)「よーし、味噌カツ丼も食ったるで~(ムシャムシャ」
    ( ^ω^)「さっくり揚がったカツに甘めの味噌ダレのハーモニー、こりゃ飯が進むわ!」
    ( ^ω^)「これだけ食べれば燃料補給は十分だね(ゲフー」

    90: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:25:27 ID:HBA
    真昼間に入る温泉は格別やね

    95: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:27:30 ID:LF2
    >>90
    あ~、普通なら今は仕事してるんだよなぁ(ニヤニヤ
    って感じで旅をしているんだと実感できますw

    97: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:29:04 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「へえ、お湯は薪で沸かしているんだ」
    ( ^ω^)「薪を持参すると入浴チケットと交換とか、ユニークな試みだね」
    12時47分 花白温泉発


    車内放送「まもなく~極楽~ 極楽です」
    no title

    ( ^ω^)「極楽浄土は明知鉄道沿線にあったのかw」
    (;^ω^)「駅そのものは新しくて、見どころはなさそうだな」

    99: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:29:25 ID:LF2
    no title

    no title

    ( ^ω^)「阿木も雰囲気があっていい駅だなぁ」

    no title

    ( ^ω^)「こういう謎の小屋が線路沿いに残っているのも明知鉄道の特徴だね」
    ( ^ω^)「信号所でもないし、単に昔ながらの保線の施設ってことかな」

    100: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:29:51 ID:LF2
    13時21分 恵那着
    no title

    ( ^ω^)「一往復しただけだけど、明智鉄道はこれで終わり!」
    ( ^ω^)「やっぱり第三セクターは見どころがあっていいね」
    13時31分 恵那発

    101: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:30:16 ID:FhK
    極楽はむしろ見所しかないのにw

    103: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:30:49 ID:0qN
    極楽降りんのか~~い!!

    104: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:31:24 ID:LF2
    >>101,103
    あれ、降りたほうが面白かった?
    全くリサーチ入れてなかったです…

    102: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:30:48 ID:LF2
    14時35分 名古屋着
    no title

    ( ^ω^)「振り出しに戻ったな」

    no title

    ( ^ω^)「時間が足りないから新幹線でワープ!」
    14時46分 名古屋発

    no title

    (;^ω^)「岐阜羽島って駅前に田んぼがあるのかよ…」
    (;^ω^)「まあ、それを言ったらのぞみが停まる新横浜も同じかw」

    105: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:31:44 ID:LF2
    15時12分 米原着
    no title

    (;゙゚'ω゚')「5分後の新快速に乗り継げないと新幹線を使った意味がない!」
    (;゙゚'ω゚')「とにかくダッシュだ!」

    no title

    (;^ω^)「なんだ、余裕じゃないか」
    ( ^ω^)「これで次の駅巡りも問題なく行けそうだね」
    15時17分 米原発

    106: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:32:20 ID:LF2
    15時50分 草津着
    no title

    (; ゚Д゚)「草津線の車両って全面緑なの?」
    (; ゚Д゚)「黄色以外の一色塗りがあるとは知らなかったよ…」
    15時55分 草津発

    108: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:32:42 ID:HBA
    きしめん食ってないのか
    名駅名物の

    110: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:34:55 ID:LF2
    >>108
    新幹線ホームのきしめんですよね
    今思えばここで食べておけば良かったなぁ

    112: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:35:14 ID:LF2
    16時21分 貴生川着
    no title

    ( ^ω^)「もう少しローカルな路線かと思っていたけれど、結構乗客も多かったな」
    Σ(  ゚ω゚)「あれ、向こうのホームは電化路線だけど、何だろう?」
    ( ^ω^)「そうだ、こっちにも近江鉄道が通っていたんだ!」

    no title

    (; ゚Д゚)「これが信楽高原鉄道の改札…?」
    ( ^ω^)「元々ローカル線の第三セクターなのに、IC乗車券が使えるなんて意外だな」

    113: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:35:34 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「台風被害で廃止も検討されたらしいけれど、乗客も多いじゃないか」
    ( ^ω^)「これだけの通学需要があるのなら、鉄道輸送の意味もあるだろうね」

    no title

    (; ゚Д゚)「というか、初乗り400円って高くね?」
    16時35分 貴生川発

    114: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:35:54 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「貴生川を出たら、いきなり山に向かって登っていく感じになるのか」
    ( ^ω^)「初乗りが高いのは、単純に隣駅が遠いということだね」

    116: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:36:14 ID:LF2
    16時56分 玉桂寺前着
    no title

    no title

    ( ^ω^)「少し間が開いたけれど、次の駅巡りは玉桂寺前!」

    no title

    ( ^ω^)「信楽焼のタヌキさんがお出迎えですかw」

    117: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:36:54 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「田園地帯にひっそりと駅が置かれている感じか」

    no title

    ( ^ω^)「目立つのは信楽方面に見える吊り橋くらいだな」
    ( ^ω^)「玉桂寺前というくらいだから、川向こうの建物が寺かもしれないな」

    118: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:37:12 ID:LF2
    no title

    (;^ω^)「待合も申し訳程度の簡素な造りか」
    (; -ω-)「駅ノートはないけれど、この環境だと置いても仕方がないかもね…」

    no title

    ( ^ω^)「毎時1往復も列車があるというのは、大したものだ」
    (  -ω-)「国鉄時代はこんなに本数は多くなかっただろうなぁ」

    no title

    ( ^ω^)「設備は必要最低限でシンプルすぎる構造だな」
    (;^ω^)「第三セクターになってから作られた駅らしいから、仕方ないか」

    121: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:37:42 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「駅前の道を少し歩けば、それなりに民家があるよね」

    no title

    ( ^ω^)「ちょっと離れた所に大きな店も見えるから、秘境というのは大げさかな」

    122: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:38:41 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「陶芸の森…?近くに体験施設があるのかな?」
    Σ(  ゚ω゚)「あれ、フェンスで封鎖されているけれど、先に行けるのか(ガチャ」
    (;^ω^)「なんだ、開くのかよw」

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「ヒエッ!足元にデカイ蛙がいる!」
    (;^ω^)「陶器だったかw驚かせるなよもうwww」

    no title

    ( ^ω^)「ふむ、陶芸の森は普通に森が広がっているだけか」
    (;^ω^)「ハイキングコースに設定している割には、人が来ている形跡がないけれど…」

    123: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:39:23 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「吊り橋を渡って対岸に行ってみよう」

    no title

    ( ^ω^)「この角度から見ると、文句なしで秘境駅と言えるけれど」

    no title

    ( ^ω^)「こっちの角度からだと秘境駅とは言えないよね」
    ( ^ω^)「それでも田園地帯の長閑な駅だから、雰囲気は悪くないと思うよ」

    124: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:40:17 ID:LF2
    対岸へ
    no title

    ( ^ω^)「やっぱり川向こうに見える建物が玉桂寺だったのか」
    ( ^ω^)「時間に余裕があるからお参りしていこう」

    no title

    ( ^ω^)「菊の御紋があるから、天皇家とも何らかの関係があるのかな」

    126: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:40:56 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「子宝祈願ね…一応またいでおくか」
    (; -ω-)「まあ、その前に嫁さん見つけないといけないけれど」
    (;´Д`)「クリスマスに糠南で遊んでいる時点で無理だなw」

    no title

    ( ^ω^)「これは薬師如来かな」
    ( ^ω^)「こんなに立派な像があるとは凄いじゃないか」

    136: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:44:07 ID:Zwr
    >>126
    不動明王ですな

    127: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:41:14 ID:LF2
    no title

    (;^ω^)「これだけ水子地蔵が並んでいると、圧倒させられるわw」

    no title

    ( ^ω^)「目立たない場所にあるけれど、由緒ある寺なのかもね」
    ( ^ω^)「じゃ、そろそろ行きますか」

    no title

    ( ^ω^)「こ↑こ↓」
    ( ^ω^)「神経痛に効く寺ってのも、よく分からんがw」

    128: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:41:35 ID:YQ1
    駅前に現役の畑とビニールハウスがある時点で
    チョット郊外だけど秘境じゃないお!って感じするね

    牧草地?秘境駅の証でしょ(試される大地

    140: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:48:18 ID:LF2
    >>128
    北星は秘境駅ではなかった…!?
    no title

    129: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:41:59 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「もうじき信楽の市街地だな」

    no title

    ( ^ω^)「石碑に弘法大師って彫られてあるぞ」
    ( ^ω^)「この辺にも修行や説法に来たのかもね」

    130: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:42:48 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「おお、タヌキの焼き物がたくさん並んでいるw」
    ( ^ω^)「流石は陶器の町だ!」

    no title

    ( ^ω^)「これは植木鉢なのかな」
    ( ^ω^)「タヌキばかり作っている訳ではないのねw」

    no title

    ( ^ω^)「一家揃って並んでいると壮観だねw」

    131: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:43:11 ID:LF2
    17時50分 信楽駅到着
    no title

    ( ^ω^)「信楽駅まで歩いても20分ちょっとか」

    no title

    ( ^ω^)「本社があるからだろうけれど、立派な駅舎だな」

    132: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:43:24 ID:YQ1
    整列たぬきかわいい

    134: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:43:29 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「昔ながらの硬券入れが残っているぞ」
    (;^ω^)「中身が入っていないから、オブジェ的なものかな」

    no title

    ( ^ω^)「陶器の記念切符とは、考えたなぁ」
    ( ^ω^)「サボも売られていたり、営業熱心なのが伝わって来るよ」

    137: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:44:30 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「ホームもタヌキ祭りやんけwww」

    no title

    ( ^ω^)「信楽高原鉄道、なかなか頑張っているじゃないか」
    ( ^ω^)「こういう路線は応援したくなってくるね」
    18時30分 信楽発

    139: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:47:26 ID:qQz
    >>137
    駅に大量の信楽焼きのたぬきというと大井川鐵道の神尾駅を思い出す

    140: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:48:18 ID:LF2
    >>139
    そちらも近いうちに紹介できるかと…

    141: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:48:34 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「タヌキの田んぼアートだwww」

    18時53分 貴生川着
    no title

    ( ^ω^)「空が暗くなってきたな」

    no title

    ( ^ω^)「西武線の車両が停まっていると落ち着くわw」
    19時04分 貴生川発

    142: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:48:49 ID:LF2
    no title

    ( ^ω^)「関西本線には非電化区間があるのか…」
    19時27分 関西本線で柘植発

    no title

    20時20分 紀勢本線で亀山発

    144: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:50:14 ID:WLD
    田んぼアートって田舎館村のイメージが強かったけど最近はいろんなところで見られるんですね

    147: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:53:38 ID:0qN
    >>144
    田んぼアートは秋田内陸線でもやっとったな。
    秋田犬かわえかったわ。

    148: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:55:26 ID:WLD
    >>147
    秋田内陸線も実際見たことありますよー
    というか田舎館行ったのと同じ旅行でした
    あと鹿島臨海鉄道にもあるとか…?

    159: 1 2018/08/25(土)22:32:44 ID:Ifc
    どうも書き込めなくなってます
    参ったなぁ…

    163: 1 2018/08/25(土)22:38:37 ID:Ifc
    自宅のwifiだと書き込みが吸い込まれてしまう状態です
    携帯からなら書き込めますが、こちらではどうにも…
    もう少し試してみますが、期待薄ですね

    171: 1 2018/08/25(土)23:20:14 ID:Ifc
    21時15分 松阪着
    no title

    ( ^ω^)「松阪駅は近鉄とJRの改札が分かれていないのか」

    この日は松阪駅近くの宿で一泊
    no title

    ( ^ω^)「初日としては十分だったかな」
    (  -ω-)「明日は天気が崩れそうなのが心配だね…」

    1日目の移動経路
    https://drive.google.com/open?id=1HY1Qyi5K5OTLCJ1DMldNpmpSGg-gJ4Nz&usp=sharing

    172: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)23:21:25 ID:HBA
    サンキューイッチ

    176: 1 2018/08/25(土)23:21:49 ID:Ifc
    とりあえず1日目が終わったので、今日はここまでにしておきます
    おーぷんは再浮上可能ですし、再開する際はTwitterでお知らせしますね

    177: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)23:22:39 ID:gsp
    乙やん
    2日目以降のレポも楽しみにしてますやで

    182: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)23:26:36 ID:Zwr
    続き楽しみにしてます





    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年08月29日 12:06 ID:sJKktdxZ0*
    僕はマヨネーズになりたい。
    2  不思議な名無しさん :2018年08月29日 12:42 ID:pVBsAiHk0*
    多治見→古虎渓→定光寺→高蔵寺やね。
    古虎渓と定光寺はニュータウン近くだからそこそこ需要はある。
    夜の定光寺駅を川の対岸から見るとめちゃくちゃカッコいいよ!
    3  不思議な名無しさん :2018年08月29日 13:20 ID:PBeFWUcC0*
    明知鉄道!
    めっちゃ地元!

    岩村もおいでんさい!
    4  不思議な名無しさん :2018年08月29日 13:23 ID:Sn9tyqaR0*
    >>122の柵は野生動物が入ってこないためだと思う。
    ダムにもたまにあるし
    5  不思議な名無しさん :2018年08月29日 14:06 ID:BrOelwAd0*
    うらやま。
    良スレ。
    行ってみたい。
    6  不思議な名無しさん :2018年08月29日 15:22 ID:wo2T35.o0*
    岩村は下田歌子先生なのな
    7  不思議な名無しさん :2018年08月29日 15:53 ID:HX4T3uCb0*
    近くを通ったついでに
    行ってみようと思って
    結局たどり着けなかった
    大正村のことを思い出した
    旅に行ってみたくなるね
    8  不思議な名無しさん :2018年08月29日 16:27 ID:WF3Q.lTg0*
    どうしてタイトルが「揺るがずに正々堂々と~」なの?
    邪推だが鉄ヲタだが迷惑をかけるあんな奴らとは違う!ということを言いたいのかな?
    普通にいい旅行記だと思うし何も悪さしてなさそうな普通の鉄道旅行者のようだから「秘境駅に行きました!」でいいと思うんだけど。
    9  不思議な名無しさん :2018年08月29日 16:35 ID:FJSQMgon0*
    電柱電線ソーラーパネルってほんと景観ゴミになるな
    まぁないと困るけど
    10  不思議な名無しさん :2018年08月29日 17:20 ID:JVxn6qcO0*
    ※8
    今まで何回も似たようなスレ立ててるから「揺るがずに」なんじゃないの?
    「正々堂々」は知らないけど
    11  不思議な名無しさん :2018年08月29日 20:03 ID:XjQJKHnT0*
    2017年の夏?
    12  不思議な名無しさん :2018年08月30日 03:01 ID:oN8HnaJo0*
    信楽高原鉄道…懐かしいなあ。
    13  不思議な名無しさん :2018年08月31日 03:33 ID:h.kySp9s0*
    秘境と卑怯をかけてるんだろ
    14  不思議な名無しさん :2018年08月31日 10:19 ID:ZXlO1J5G0*
    秘境とは
    15  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:05 ID:02T5uoeN0*
    どこが秘境駅なんだよ?
    俺の地元の駅より栄えているわ。
    16  不思議な名無しさん :2018年09月01日 01:10 ID:28C7rUvF0*
    ※8
    個人的に好きだからブックマークしてるんだけど、このスレ主は前々から秘境駅を巡ってlivedoorブログに記事をまとめてて、そのブログのタイトルが「正々堂々と秘境駅に行ってきた」なんだよ。
    スレを立てる度にシリーズを分けてて「諦めずに正々堂々と〜」「懲りずに正々堂々と〜」とか、毎回「〇〇正々堂々と〜」ってタイトルを付けてる。特に深い意味はなさそう。
    17  不思議な名無しさん :2019年04月04日 19:12 ID:9M6Z5yVP0*
    廃墟オタワイ古虎渓の廃墟を見て現地へ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事