不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    68

    恐竜が絶滅した隕石ってどこにあるんや?



    2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)21:58:31 ID:03U
    諸説やろ

    3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)21:58:37 ID:32d
    ユカタン半島のはどうなん?

    4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)21:59:19 ID:hL2
    >>3
    今でも有力候補としてあがっているよ

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:01:41 ID:ghQ
    >>3
    今調べたけどヤバイな
    no title

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:00:29 ID:T1a
    恐竜がくたばった後に鳥がでかくなったってのも不思議な話よな

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:00:45 ID:cJa
    隕石とインドのデカン高原での火山噴火という説が有力らしい

    86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:26:32 ID:Uz1
    >>8
    第一歩は動物園に放流で第二歩目としては自然界復帰やろ
    絶滅種が再び生存なんてロマンやろ

    89: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:27:19 ID:ghQ
    >>86
    ロマンあるけど生態系壊れるからなぁ…

    92: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:27:25 ID:cJa
    >>86
    何のロマンもねーよ
    ただの自己満足や

    95: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:28:18 ID:Uz1
    >>92
    せやね
    それがジェラシックワールドの世界やで

    11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:02:04 ID:lsA
    有毒植物の出現による下痢説もあるよな

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:02:31 ID:Uz1
    >>11
    普通は有職生物に対抗できるよう進化できるんじゃないの?

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:03:34 ID:lsA
    >>13
    短期間やったらきついこともあるんちゃう

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:04:41 ID:hL2
    >>13
    対抗できるよう進化するんじゃない
    いろんな方向に進化したやつらの中から
    たまたま環境に合ったやつだけが生き残るだけ

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:04:43 ID:cJa
    >>13
    偶然対抗できるようになった生物が生き残るだけやで
    できなかった生物は絶滅するんや

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:02:23 ID:ghQ
    そして人間の先祖もよくわかってないし…

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:05:59 ID:T1a
    >>12
    猿から進化したいうても普通その途中段階はあるはずなのにな
    なんで猿←この間→ネアンデルみたいなの 
    この間ってなんか最近見つかったとかあったっけ

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:07:09 ID:cJa
    >>20
    少しずつ埋まってきてるで

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:08:48 ID:T1a
    >>24
    ほんまか 凄いンゴねぇ
    今の猿見てる限り全然そのままでも生きるのに不自由ないのに
    なんでそれが突然動物界屈指の知能を得るレベルまで進化しなきゃいけなかったのかが気になるわ

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:16:00 ID:dPb
    >>27
    今の環境に適応している強者なら、進化する必要はないんやで
    環境に適応できなかった弱者が進化するんや

    森から追い出されて草原で暮らさなきゃならなかった人間の先祖とかな

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:16:00 ID:oR6
    >>12
    エピジェネティックスを導入すると結構うまく想像できるで
    人間っぽい要素を部分的に持ったサルが誕生しては消えたけど
    直接はその要素を受け継いでいないサルがだんだん増えるようになり
    隔世遺伝でその要素が再発言する頻度が高まっていって人間になったんや
    だから中間のミッシングリンクが発見されない

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:17:17 ID:cJa
    >>45
    エピジェネティックな効果も受け継がれるし進化学は難しいな

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:03:03 ID:Evd
    死滅する程の威力はあったか知らんけど
    四国の下にも大きなクレーターと隕石らしき重力が高い所があるらしいね

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:03:32 ID:9FW
    進化論も実はいうほど上手く説明できてないのを知るとロマンがある

    23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:07:06 ID:7so
    直撃を阻止するため落下地点に集結した恐竜さんたちが熱線で破壊したぞ
    その余波で恐竜は絶滅してしまったけどな

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:08:11 ID:Uz1
    恐竜は隕石で死んだっていうけど
    隕石がきて、土埃で太陽の光が届かなくなって、寒くなって死亡やろ?
    地球の裏側の恐竜はなんで生きていないんや?

    28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:10:13 ID:7D2
    >>25
    地球全土を覆ったからやで

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:12:19 ID:Uz1
    >>28
    地球全方向から隕石がくるんか?
    隕石が地球を取り囲んでたならわかるけども
    ブラジル側に落下したならさすがに日本までは土埃はこないやろうし
    海を越えて土埃がくるとは考えられないやろ

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:13:20 ID:rpE
    >>32
    成層圏まで土埃が大量に舞ったとか

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:10:58 ID:ghQ
    >>25
    それもそうやな
    隕石いっぱい落ちてきたとか…ないか

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:12:13 ID:cJa
    >>25
    塵が地球を覆って寒冷化して植物が不作→草食動物激減→肉食恐竜激減
    あとはゆっくり絶滅へと

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:14:39 ID:vNg
    >>25
    地球全体を隕石によって出来た雲が覆う→胃酸並の雨が数年間降り続ける→地上の動物と海の動物が死滅→それが晴れても食料不足で大型動物死亡→ワイらの子孫のみが生き残った
    らしいで諸説ありやけど

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:11:21 ID:rpE
    詳しくないけどその時の隕石の痕跡が世界中の地層に残ってるとか

    33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:12:34 ID:T1a
    スノーボールアースとか定期的に地球って全土死ぬよな
    最初見たときwikiの嘘かと思って参考文献確認しにいったわ

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:12:36 ID:9FW
    別に全部全滅したわけじゃなくて一部の恐竜は鳥に進化したんだろ

    58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:19:11 ID:Uz1
    恐竜じゃないけど20年くらい前にロシアで凍結マンモスが発見されて
    クローンを使えば生きたマンモスを作れるってニュースでやってたけど
    未だにマンモスを作れてないとかロシアどんだけだよ・・・

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:20:21 ID:vNg
    絶滅させた隕石の位置がほんの少しズレるだけで今のワイらの文明全てが無かった事になる可能性もあったらしいし古代ってホンマロマンの塊やな

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:21:24 ID:BV3
    >>62
    哺乳類が繁栄してない世界線もあるんかねえ

    71: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:23:31 ID:cJa
    >>62
    位置どころか角度が違うだけで結果も違ったらしいな

    衝突した角度も判明してるとか物理学者スゲーわ

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:21:07 ID:9FW
    マンモスよりもアフリカゾウのほうが強そうとかだったら笑う
    そういやサメ世界のレジェンド、メガロドンも実はシャチよりも弱い説あるよな

    77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:24:36 ID:ghQ
    >>64
    シャチって結構頭ええからな…
    ホオジロザメを気絶させて肝臓だけ食べてくからメガトロンも…

    79: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:24:56 ID:T1a
    >>64
    実際メガロドンって動きくっそにぶいって言うのが有力やしなぁ
    同時期に巨体なのに時速70キロで動けるチートがいたら
    たとえ実力が互角だったとしてもエサ取りで生存競争に負けるよな

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:22:03 ID:lsA
    なんでやろうなあ

    74: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:24:06 ID:lsA
    恐竜にあいたい 
    チキノザウルスとかどうなったんや

    80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:25:26 ID:7so
    でもマンモス蘇らせても結局見世物にするぐらいしか使い道無いんやろなぁ

    90: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:27:25 ID:BV3
    >>80
    マンモスの肉って美味しいんかな
    氷河に埋まってたマンモスは見つけた猟犬が食べられるほど新鮮だったらしいが

    83: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:25:39 ID:Uz1
    シャチって単体で狩りもできるけど
    自分より大きい奴を相手にするときは集団で襲うから賢いから強いやね

    87: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:26:38 ID:ghQ
    >>83
    人間でいう陽キャやな…

    88: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:27:04 ID:Uz1
    >>87
    いや、ただのやっかいな荒くれ者やろ

    98: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:28:50 ID:ghQ
    >>88
    シャチどうしでコミュニケーションできるらしいけどどっちにしろ大暴れのヤクザかな?

    84: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:26:13 ID:lsA
    シャチより大きい相手ってクジラかトドくらいちゃうんか

    85: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:26:19 ID:rpE
    スレとはあまり関係ないかもしれんけど縄文土器とかラスコー洞窟の壁画とか見てると昔の人間の創造力とかすごいと思うわ

    103: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:30:32 ID:rpE
    なんか最近見たニュースでマンモスから液状の血液が見つかったとか

    105: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:31:06 ID:vNg
    ワイも新種の恐竜の化石見つけてみたいンゴねぇ
    恐竜の化石はまだ半分も見つかっとらんらしいし

    118: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:37:11 ID:lsA
    ラプトルって猛禽類の意味とおもってたけど
    マジで泥棒なんか?

    119: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:38:23 ID:1mg
    >>118
    両方
    トンビみたいなイメージ

    121: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:39:03 ID:cJa
    >>118
    相手の命を奪うって意味も含めての猛禽やないかな
    わからんけど

    120: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:38:33 ID:T1a
    ほぼ確実に産めるけど1~2頭か
    護るのがきついけど大量の卵か・・ 歴史的には哺乳類大正義やし上の方がええんかな

    124: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:39:38 ID:lsA
    >>120
    でもどの生物も哺乳類戦略採ったら食糧難になるんちゃうの

    128: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:40:36 ID:T1a
    >>124
    たしかに 結構子供狙って生きてる種もおるしな・・

    125: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:39:42 ID:YL4
    ヴェロキラプトルよりディイノニクスの方が好きやわ

    126: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:39:53 ID:ghQ
    調べたけどメキシコのクレーターの隕石が落ちてきたら広島原爆の30億倍近いエネルギーが発生して
    地層は一瞬で数十mめくり上がって数㎞の高さの津波が発生して
    灰が地球を覆って植物は光合成ができなくなり恐竜さん死亡と
    けどそれやと新生物がどう生まれるのかが気になるンゴ…
    ずっと耐え続けたんか?

    130: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:41:01 ID:cJa
    >>126
    それでも耐えることができた生物がいたんやろうな

    132: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:41:24 ID:rpE
    >>126
    種類がいっぱいいるから何種類かは耐えられるものもある
    そいつらが次の主役や

    136: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:42:18 ID:1mg
    >>126
    まあ洞窟にも生き物はおるでな
    樹木は死んでも更新の早い草や低木は部分的に生き残ったかも知れん

    135: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:42:06 ID:YL4
    地球全体が凍る全球凍結でも生物は生き残ったんやしたくましいもんやで

    138: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:43:00 ID:rpE
    地球上に生き物が全くいない場所の方が少ないんやないかな

    142: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:44:36 ID:aSy
    >>138
    南極、北極の中心とエレベスト並の高地だけかな

    149: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:45:22 ID:1mg
    >>142
    南極の氷の下にも成層圏にも微生物はおるんやで

    150: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:45:56 ID:aSy
    >>149
    微生物最強やんけ

    147: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:45:18 ID:lsA
    ほいよ 
    シベリアで作ったマントル・アチアチ・スーパープルームね
    哺乳類型爬虫類なんて生きなくていいんだよ

    156: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:47:04 ID:BV3
    >>147
    超大陸だとそうなる運命なんやなって

    148: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:45:18 ID:9FW
    バクテリアも含めていいならどこにでも良そう

    151: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:46:00 ID:Uz1
    >>148
    知能がある生物じゃないとつまらないで

    157: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:47:18 ID:aSy
    >>151
    確か北海道大学が粘菌に知能があること証明してイグノーベル賞もらったで

    166: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:50:50 ID:BV3
    ワイは恐竜よりも古生代や新生代の生物の方が好きやな
    単弓類とか恐鳥とか好きやで

    168: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:51:20 ID:rpE
    そもそも遺伝子複製の仕組み自体よく生まれたな

    175: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)22:57:18 ID:vNg
    エベレストが海底にあった説とかぐうロマンある

    184: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)23:04:09 ID:iHO
    古代生物の欠陥だらけなプロトタイプ生命体感すこ

    188: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)23:06:15 ID:lsA
    >>184
    人間もアプデで二足歩行実装された結果
    腰痛という脆弱性が生じて修正されず未解決のまま放置されとるし
    一概に欠陥だらけでもないやろ

    185: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)23:04:51 ID:aSy
    ワイ今でものび太と竜の騎士みたいに
    地下に恐竜帝国があることを信じてる

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:08 ID:QICwr4Vq0*
    僕はマヨネーズになりたい
    2  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:15 ID:jxyUwFrF0*
    エルダー帝国だとかマヨネーズだとかコメントしてる奴ってすげぇ惨めな生活送ってそう
    3  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:16 ID:Y55uOuHG0*
    被子植物誕生説もある
    それまでのシダ類や裸子植物の場合、子孫を残すために
    より大きくより高くだから恐竜の食料として十分だったが
    被子植物の登場で昆虫や小動物に受粉してもらって果実を
    食べて運んでもらえれば十分なので大きくなる必要がなくなって
    よって草食竜の食料としては物足りなくなって絶滅した
    4  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:27 ID:WrVkSWCB0*
    酸素濃度が足りないからコモドドラゴンくらいで大きさ収まるんでない?
    酸素一杯でトンボ育てたらでっかくなったってどっかで見た
    5  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:27 ID:68cSI4.X0*
    いやいや、ものっそい分かりやすい上に、ロマンにも満ち溢れてるから調べてみてくれ

    かいつまんで書くと、隕石衝突説の根拠になったのは、K/T境界線。
    1・地層を掘ると、ものっすごく長い年代に渡って、ガンガン出てくる恐竜の骨。
    2.それが、とある層を境に、一切出てこなくなる。
    それはもうハッキリと、その薄い層の前後で、恐竜の出る出ないが分かれる。日本でもそうだから、興味沸いたら採掘プロジェクト参加してみてくれ。

    その薄い層がK/T境界線であり、3.その層には、地球の土壌ではありえない、隕石に含まれる成分が非常に多く含有されてる。

    この1.2.3.から、予想を立てる。それが過去を偲ぶ考古学者のやってることであり、ロマンの塊でもある。
    何が起こったのか、きっとあなたの想像の中にも、鮮明に映像が映し出される筈だ。
    6  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:30 ID:H6R1gPM80*
    知能ある竜の鱗をスベスベして迷惑がられるのが夢です
    7  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:33 ID:1nmwRljg0*
    一瞬で全滅したんじゃなくて、
    隕石が直撃した周辺では瞬殺だったけど、
    地球全体でみれば、恐竜絶滅までは千年万年単位かかったって話を見たことがある気がするんだけど、
    どっちが正解なの?
    8  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:35 ID:E5g3G.9b0*
    言葉のせいか、進化というのは環境に生物が適応するように変化することだと思ってる人が未だにいるよな
    9  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:36 ID:U7MTiTrH0*
    10  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:38 ID:1LrIpg9Z0*
    ゴキさんが現代まで生き残ってるのは
    謎の納得感があるよね。
    どんな環境にしたら滅ぶのあいつら。
    11  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:40 ID:jZ21SZv00*
    それにしてもたまたま恐竜が全滅する天災って神がかり的だな
    12  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:43 ID:Dp.gJ5fP0*
    ※2
    (頼む惨めな生活送っててくれ…!ワイがこいつらより下とか認めたくないんじゃぁぁ)
    こうですか? 既に真っ当な生活してりゃあ彼らの生態なんて鼻で笑うだけですよ
    13  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:48 ID:NCPozXm20*
    全く同じスレを先週見た
    14  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:49 ID:JEfvYi6.0*
    進化論者はあほやね
    15  不思議な名無しさん :2018年08月31日 12:59 ID:nvTzMtRn0*
    もし隕石落ちなかったら人間は繁栄してなかったやろなー
    今でも地球の覇権は恐竜さまで猿は端っこで細々と生きてそう
    16  不思議な名無しさん :2018年08月31日 13:09 ID:8rOoEuFl0*
    そういえば、地上の恐竜はともかく、なんで海竜が絶滅したのかの学説とかあったっけ?
    17  不思議な名無しさん :2018年08月31日 13:12 ID:rapDbsnh0*
    僕はマヨネーズになりたい。
    18  不思議な名無しさん :2018年08月31日 13:13 ID:TVuqGra.0*
    地球の地下に恐竜帝国はないかもしれないけど、火星の地下にはある可能性があるよね
    火星は地下の方が快適かもしれないし
    19  不思議な名無しさん :2018年08月31日 13:33 ID:yrBnhAoA0*
    衝撃が大きくて落ちた場所の裏側の地形にも痕跡が残ってるとかなんとか。
    20  不思議な名無しさん :2018年08月31日 13:34 ID:SXfayX6U0*
    K/T境界層で、隕石にのみ多く含まれる イリジウム が検出される
    #地殻にはあまり含まれない

    ユカタン半島に落ちた隕石は世界中に散らばった・・ということね。
    21  不思議な名無しさん :2018年08月31日 13:39 ID:8EAOJaa50*
    ジェラシックワールドか
    なんか殺伐としてそうだな
    22  不思議な名無しさん :2018年08月31日 13:43 ID:QGWWncpf0*
    隕石は、海に落ちたんだよーー
    23  不思議な名無しさん :2018年08月31日 13:45 ID:SG.rrO2p0*
    痔も2足歩行になった所為の病気だぞ


    ※16
    単純に海水温が変わったからじゃろ
    イカは3度水温が変わったら生きられんって話だし
    餌が連鎖的に無くなったんじゃねー?
    巨体を維持するには大量の餌が必要じゃろ
    24  不思議な名無しさん :2018年08月31日 13:58 ID:02T5uoeN0*
    当時の人類なんて、数えるほどしか居ない上に、恐竜みたいにデカくないから化石になりにくい。
    25  不思議な名無しさん :2018年08月31日 14:13 ID:3dGLEfNZ0*
    ※16
    ・ある時期海底火山の噴火が相次ぎ海中の酸素濃度が低下。その為、イカみたいな生き物が激減→そればっかを主食としていた奴らが死滅
    ・海底において巨大化してた種類は大きくなりすぎて動きづらくなり、餌が取れなくなって死滅
    ・メガロドンみたいな連中は、海水温の変化によりただでさえ巨大化し過ぎて動きが鈍いのに、更に動きにくくなる。しかもシャチみたいな奴らが増えた影響で逆に狩られて死滅…

    つまり巨大化し過ぎたり酸欠による餌不足、急激な水温変化によって死滅した…が、今のところ有力な学説らしい。

    26  不思議な名無しさん :2018年08月31日 14:15 ID:cWHqNUq10*
    地球そのものが隕石と入れ替わったって説があるね
    27  不思議な名無しさん :2018年08月31日 14:42 ID:SB6uYEdg0*
    問題の隕石は見つかるはずない
    とっくに分解されてる
    日本の土壌は酸性だから残りにくいんですよ
    28  不思議な名無しさん :2018年08月31日 14:54 ID:u3mDZgnX0*
    ウルトラマンが実在するとすれば、今の地球では立てないらしい。
    という事で
    隕石が落ちて地球の質量が変わり、大きな恐竜が動けなくなったのだと思うが・・
    29  不思議な名無しさん :2018年08月31日 14:58 ID:no0cCsGS0*
    便秘説とかもあったよなw
    たしか裸子植物から被子植物に変わっていく中で、草食恐竜の身体がそれに対応できなくなってウンコが出なくて絶滅
    次いで肉食も…ってやつだっけ
    30  不思議な名無しさん :2018年08月31日 15:02 ID:58TOE7Bd0*
    ※23
    ※25
    なるほどねー、ありがとう!
    31  不思議な名無しさん :2018年08月31日 15:09 ID:2n4SIMIO0*
    あーあれね!うちの庭に落ちてたぞ!
    32  不思議な名無しさん :2018年08月31日 15:36 ID:HPhejfsB0*
    隕石そのものじゃないけど巨大クレーター残ってるやん
    三大クレーターとかどっかで見た
    33  不思議な名無しさん :2018年08月31日 16:38 ID:SObYr1J60*
    今はK/T境界じゃなくてK/Pg境界って言うんやで
    34  不思議な名無しさん :2018年08月31日 16:38 ID:VCabKtc50*
    一瞬で爆発蒸発

    で衝撃石英がクレーターに出来る
    35  不思議な名無しさん :2018年08月31日 16:54 ID:aX.3gYWb0*
    マヨネーズなりたいマンって更新までずっと張り付いてるニートおじさんなのかな
    36  不思議な名無しさん :2018年08月31日 17:01 ID:QICwr4Vq0*
    マヨネーズなりたいマンの中の人何人かいる説が微レ存…?
    37  不思議な名無しさん :2018年08月31日 17:47 ID:zMq86WC.0*
    ※28
    地球の質量(総体としての重力)が変わるほどの隕石は
    もはや隕石どころではないのでは?
    初期地球形成期のミニ地球サイズくらいデカくないと難しそうな説やねえ
    38  不思議な名無しさん :2018年08月31日 18:04 ID:iCUT43Sh0*
    何だかんだ面白い。
    39  不思議な名無しさん :2018年08月31日 18:46 ID:s8dvFeLi0*
    マンモスはどんだけ完璧な形で残っていても遺伝子情報がズタズタで治しようがない、近い種類の象の遺伝を繋いで復元はできるが、その結果はマンモスに近い別の象だ。つまり完全な当時のマンモスは復元不可能
    40  不思議な名無しさん :2018年08月31日 19:28 ID:3gdctl1h0*
    >有職生物

    控えよ、無職生物ども
    41  不思議な名無しさん :2018年08月31日 19:49 ID:Aj2aqR.c0*
    知らんのか?
    超火山ASOが吹き飛んだせいやぞ
    隕石とかファンタジー
    42  不思議な名無しさん :2018年08月31日 20:16 ID:xhbA33cH0*
    ユカタン半島の隕石はそれなり以上の物証がある
    恐竜がいない理由として唱えられただけの仮説と同じ扱いは可哀想

    隕石による大絶滅は何回か起こってるらしいよ
    繁栄してても唐突な幕切れで終わる種もある
    43  不思議な名無しさん :2018年08月31日 20:40 ID:BBHABVJ10*
    ※28
    それジャイアントインパクトどころじゃないだろ・・・
    重力云々以前に衝突の衝撃自体で全生命が滅ぶわ。
    44  不思議な名無しさん :2018年08月31日 21:34 ID:.WprurSl0*
    ん?隕石が原因じゃないし人としばらく共存してたってデータが出てなかった?
    45  不思議な名無しさん :2018年08月31日 21:40 ID:fOKCeJWL0*
    古代歴史って全部妄想やもんなw
    46  不思議な名無しさん :2018年08月31日 23:22 ID:lfFxAig.0*
    ※36
    中の人というか何人かのバカが面白がって真似してるだけだろ
    夏も終わるからじきにいなくなるよ
    マヨネーズガイジは一人しかいないから
    47  不思議な名無しさん :2018年08月31日 23:28 ID:Kr.wD9Mb0*
    ※16
    地上と同じように日照不足からの光合成生物の死滅から連鎖した餌不足よ
    ちなみに海竜なんて分類は無いけどな
    ※25
    なんでK/Pg境界の話してんのにシャチやメガロドンが出てくるんだボケナス
    しかも大きくなりすぎて餌が捕れなくて死滅(笑)て
    大昔のガキンチョ向けの恐竜図鑑か
    有利だから大きく進化したのになんでそれが突然理由もなく不利に変わるねん
    48  不思議な名無しさん :2018年08月31日 23:35 ID:Kr.wD9Mb0*
    ※3
    恐竜にちょっと詳しい奴なら鼻で笑うトンデモ説の「花に追われた恐竜」ってやつか
    白亜紀最末期のティラノサウルスの時代はすでに現代と似たような植生だったけど
    それでもハドロサウルス類は多様性の頂点を極め
    最大級の角竜類トリケラトプスや最大級の竜脚類アラモサウルスもピンピンしてたぞ
    49  不思議な名無しさん :2018年08月31日 23:46 ID:4KD8PGhb0*
    南極の地下に発見されたウィルクスランド・クレーターは
    恐竜を絶滅させたとされる隕石よりさらにデカいらしい
    p-t境界とも時期が重なるとか
    これが本当なら火山説が有力だった史上最大の大量絶滅も
    隕石の落下が原因かもしれない
    もしくは隕石と噴火のダブルパンチか
    50  不思議な名無しさん :2018年08月31日 23:58 ID:3dGLEfNZ0*
    ※47
    よく読めや文盲、※16の疑問に答えただけや。
    しかも最近の学説拾ってきたんじゃボケ。
    人を見下すのは勝手やが、ちっとかじった知識ひけらかす前に、夏休みの宿題でもやってろ。
    51  不思議な名無しさん :2018年09月01日 00:29 ID:Xw7J7I750*
    >>ゴキさんが現代まで生き残ってるのは
    謎の納得感があるよね。
    どんな環境にしたら滅ぶのあいつら

    だよな…ゲッターロボみたいに、有害な宇宙線って設も否定はできんしな…物的証拠が見つかってないし…それでもゴキなら生き残るイメージあるわ…放射線したでも生き延びたんだからな…
    52  不思議な名無しさん :2018年09月01日 00:45 ID:Xw7J7I750*
    恐竜って当時としては高等生物だったんだろうな…ほら、ゴキブリみたいな下等生物ほど劣悪な環境に耐性あるだろ?
    53  不思議な名無しさん :2018年09月01日 01:30 ID:zSKJsTkL0*
    今住んでる陸とか?
    54  不思議な名無しさん :2018年09月01日 01:48 ID:FmRhqH3U0*
    >恐竜って当時としては高等生物だったんだろうな

    恐竜は下等だから哺乳類に取って代わられた説は
    大絶滅説が検証されて否定されてしまったよ
    55  不思議な名無しさん :2018年09月01日 02:10 ID:wBbeZ7p.0*
    諸説には、超新星爆発時に発生したガンマ線バーストや大規模な太陽フレアが地球を直撃したと言うのもある。
    56  不思議な名無しさん :2018年09月01日 02:27 ID:1AeKMJ8v0*
    7
    恐竜はそれなりに環境適応していたんで、寒冷化にも耐えられた
    高緯度地方の種は、絶滅するまでにかなりの時間がかかってる
    近縁の海生爬虫類の一部には新生代まで生き延びた奴等がいるしな
    57  不思議な名無しさん :2018年09月01日 05:05 ID:1lpDAXnW0*
    なんかメガロドンがいた時代のシャチのスペックが現代と同じで
    シャチがメガロドンを食い尽くしたんだって頑なに信じてる子いるよね
    150万年も前だからそんなわけないのに
    58  ほしゅそく :2018年09月01日 07:31 ID:6XSrXlIA0*
    実は、メッカの神殿の本尊がそれだったりして。(要石と同じで一部が地上に)
    イスラム教が激しいのもこの由来から?
    59  不思議な名無しさん :2018年09月01日 15:17 ID:dn5DBS5.0*
    次は、大型生物から地中深海大気中の微生物に至るまでありとあらゆる生物の抹殺そして地球の生命そのものを根絶することになるだろう
    勿論それは隕石によるものだとは限らない
    また瞬時同時の場合もありうるし、そうとも限らないが、
    しかしその場合でも多少時間はずれても生態系は狭まっていき、やがて地球の命そのものが絶えることになる
    60  不思議な名無しさん :2018年09月02日 04:58 ID:CGvDdQvg0*
    進化論アンチって主流の意見に逆張りするアホ以外おらんの
    61  不思議な名無しさん :2018年09月02日 07:51 ID:r37K4mkg0*
    ジャイアントインパクトから、地球反対側へのスーパープルームという超カタストロフ説もあるぞ。
    62  不思議な名無しさん :2018年09月02日 07:56 ID:mcUmVNRQ0*
    確かこの隕石って直径10kmもないんでしょ、
    人間からすれば大きいけど地球規模から考えれば小さいから粉々になれば塊は残らないよね、
    それと隕石で滅んだ説が常識となったけどここでまた違うのではないかという説も出始めている、
    63  不思議な名無しさん :2018年09月02日 08:15 ID:X.Fdu5tz0*
    同じような隕石が落ちたら、大型哺乳類は全滅かな。

    絶滅しにくい順は感覚的にはこんなものか。最後に出てきた鳥類が最強。

    鳥類>爬虫類>魚類>両生類>哺乳類
    64  不思議な名無しさん :2018年09月02日 08:35 ID:yFVLDC6y0*
    小惑星の衝突と火山活動の活発化(火山活動の活発化も小惑星の衝突影響があるのだが)
    それにより環境の変化が進む、氷河期への移行、海水の性質変化が起きる。
    更に植物が裸子植物から被子植物へ進化し、氷河期において被子植物の時代となる。
    そのそれらの環境変化に適応できなかった恐竜は滅んだ。
    (環境適応した生物が鳥類という事になる。)
    65  不思議な名無しさん :2018年09月02日 08:58 ID:X.Fdu5tz0*
    同じような隕石が落ちたら、大型哺乳類は全滅かな。

    絶滅しにくい順は感覚的にはこんなものか。最後に出てきた鳥類が最強。

    鳥類>爬虫類>魚類>両生類>哺乳類
    66  不思議な名無しさん :2018年10月23日 00:35 ID:.TObW8WB0*
    オーストラリアに落ちてるだろ
    67  不思議な名無しさん :2018年10月27日 03:39 ID:.Ce2XwfB0*
    ※66
    エアーズロック?その衝撃で地殻変動起きて南半球は大半が海になって日本列島が隆起して?そして地軸が傾いた?
    68  不思議な名無しさん :2020年08月08日 08:38 ID:AlT.5pC80*
    ※62
    10km径の隕石は巨大だよ。ちなみに2013年ロシアのチェリャビンスク隕石は大火球だったが推定15m、高度20kmで爆発。1908年のツングースカ隕石は3~70m程度だが30~50km四方が森林火災、2000km平方以上(東京都とほぼ同じ)の木々がなぎ倒された。この森林火災は数日間続き、欧州やアジアでは夜でも空は明るかったそうだよ。
    10km径の隕石は180km径のクレーターを作った(1991年発見)。その衝撃波は24時間で世界を1周(それが数回続いた)。諸説あるが、これだけでほとんどの生物が死滅したと言われている(種別レベルで75%、個体数で99%以上)。加えて大地震や数百mの津波が発生。異常気象の原因となったと言う。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事