不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    刀鍛冶とかいうめっちゃかっこよさそうなのに生業が絶望的な職業・・・



    1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:49:09 ID:OES
    なんでなんだよ……

    元刀匠(刀鍛冶)だけど質問ある?
    http://world-fusigi.net/archives/9140443.html

    引用元: 刀鍛冶とかいうめっちゃかっこよさそうなのに生業が絶望的な職業wwwwww





    2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:50:37 ID:3hg
    国が保護するべきよなぁ

    3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:51:36 ID:Q1X
    >>2
    無形文化遺産扱いで何人もおるやろ

    4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:52:04 ID:OES
    >>3
    なお後継者



    5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:52:37 ID:Tgz
    刀は大昔からの在庫が有り余ってるからしゃーない

    現代刀は刀鍛冶やその他の職人の生活費が乗るから
    どうしても割高になるわ

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:52:56 ID:G7f
    人間国宝クラスなら後継者おるんとちがうの?

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:53:04 ID:Htn
    刀剣女子が率先して買え

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:54:01 ID:QZy
    炭代がめちゃめちゃ高いと聞いたで
    とにかく大量の炭が必要になるとか

    11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:55:17 ID:OES
    >>9
    今なら石油で何とかならんのか?
    と思ったが石油でもたけーわ

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:54:51 ID:7pU
    刀一本作るのめっちゃ時間かかるんやろ

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:55:28 ID:QZy
    修行中のやつに材料代+3万位払ったら喜んで全身全霊で一本打ってくれるとも聞いた
    ちな材料代で80万位かかるとか

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:56:52 ID:Htn
    職人「幾度も幾度も鉄を打ち返すことで日本刀ならではのしなやかな粘りが出る」
    現代科学「測定した結果2回で十分やった」

    これ草

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:58:43 ID:OES
    >>13
    いや多分何度も打ち直すことによってミクロ単位の切れ味が変わってくるんやろ

    それに漢気を買う奴だっているやろ多分

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:57:45 ID:OES
    このあいだ外人が日本の刀コレクトしてる番組でマジで葉っぱ当てるだけでスパって切れる刀みてこんな刀作れる人スゲーなって思ったんや

    なお実用性

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:57:47 ID:2cn
    年間で売っていい本数決まっとるから収入面で制限あって後進育てにくいんやろか
    何人も雇えんやろし教えるにも素材代バカにならんやろし

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:03:27 ID:Tgz
    >>15
    年24本の作刀制限があるけど
    ほとんどの刀鍛冶はその枠すら消化できんほど注文が少ないんや

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:53:21 ID:6AO
    >>20
    年間24本て決まりがあるの?

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:59:24 ID:Tgz
    >>31
    あるぞ
    粗製乱造させんための縛りや

    33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)11:01:45 ID:cYK
    >>31
    あるで。しかも決まった材質で決まった製造法でないとだめや

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:00:13 ID:1py
    警察官の必須装備にして数揃えさせよう

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:02:39 ID:Htn
    >>17
    これええな

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:05:27 ID:40o
    >>17
    正体不明の試し切り剣士が増えるからダメです

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:01:14 ID:1vm
    前にニュースになってた蛍丸?ってやつの復元も刀鍛冶がしたんやろ


    25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:30:14 ID:wrW
    職人は儲からないもんや

    26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:34:13 ID:oRd
    肥後守とかって刀鍛冶が作ってるん?

    肥後守


    日本で戦前から使われている簡易折りたたみ式刃物(ナイフ)。
    登録商標であり特定の製品の名称であるが、同形状のナイフの総称として呼称されることが多い。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/肥後守
    640px-160312_Takenaka_Carpentry_Tools_Museum_Kobe_Japan25s

    44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:23:32 ID:YT3
    >>26
    戦前は将校は帯刀せなアカンかったから工廠で量産しとったらしい
    海軍の短刀はステンレスやったとか

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:36:39 ID:CcX
    工場で大量生産できんの?

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:40:24 ID:41f
    工場で機械生産した方が精度高そう

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:49:50 ID:Tgz
    全ての伝統工芸に言える事やけど
    何でいまだに職人がシコシコ手作業で作っとるかっていうと
    需要が少なすぎて手作業でも間に合ってしまうからなんや
    もし工場建てて大量生産したとしても、そんなに数売れないんやな

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)11:08:30 ID:Nh3
    玉鋼の生産量が少ないからな

    玉鋼


    日本の古式製鉄法であるたたら製鉄の一方法、「鉧押し(けらおし)」によって直接製錬された鋼のうち、良質なものに対して付けられた明治期以降の呼称。時代によってその定義や等級分けが異なるが、現代では最上質の鋼として日本刀の製作には欠かせない物だとされている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/玉鋼
    640px-Tamahagane_yao

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)11:10:50 ID:2Lh
    ちかくに鍛冶屋とタバコ屋(おばちゃん)の店ある
    鍛冶屋は冬焼き芋も販売している

    36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)11:31:13 ID:PWH
    ちゃんとした日本刀つくるのがどれだけ面倒くさくて手間かかるか一般人は知らんやろ
    日本刀とかもう武器とはいえんくらい貴重なもんや
    刀身を柄に固定するのに目釘なんちゅう竹を削って作った棒たった一本て固定するのは何故かとかわかったら日本刀がいかに貴重なもんかわかるわ


    38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:17:00 ID:CcX
    一般人でも安価で買えるようにして欲しい

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:18:28 ID:bEr
    完全に機械が人を上回ってるから
    職人はいらん
    職人に頼るようなものなら機械に置き換わって行く
    需要がほとんどないから職人がいる

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:20:19 ID:P0Q
    >>40
    なおGTRのエンジン

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:19:21 ID:rMy
    常に高温の炎見ているから目がやばいらしいで

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:24:33 ID:17t
    弟子の待遇がヤバいと聞く

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:29:00 ID:Tgz
    >>45
    ワイの地元の刀匠、今まで10人くらい弟子いびって追い出したとか
    新聞の記事で得意げに言っててまじ草やったで
    なお美談になる模様

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:30:21 ID:Mj7
    >>46
    食ってけないからやめておけという優しさやぞ

    47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:30:13 ID:7FX
    現代の科学技術をもってしてもかつてのような日本刀は作れない
    どうやって昔の職人が鉄をあそこまで鍛え上げていたのか分からない
    本物の日本刀はロストテクノロジーだ

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:30:58 ID:fLm
    包丁とかはさみとか実用性の高いものも作ったらええんやないの

    37: 名無し 2018/09/04(火)11:33:50 ID:IcL
    刀鍛冶も含めいまの時代は職人と呼ばれる人が生きるには厳しいよなあ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年09月05日 20:10 ID:wZVnkRhw0*
    刀なのに銃とか出てくるの好き
    2  不思議な名無しさん :2018年09月05日 20:30 ID:zPtZ.gtL0*
    鍔を作る職人、鞘を作る職人、組紐を作る職人、漆を塗る職人等々、どこかの職人が欠けると出来上がらなくなるわりには、職人仕事の賃金なんて激安だからねぇ
    最後は補助金出して細々と生き残るしか手はないよね
    3  不思議な名無しさん :2018年09月05日 20:35 ID:mPzEvsdP0*
    ナイフブランドにするとか
    4  不思議な名無しさん :2018年09月05日 20:36 ID:UB1uhtSo0*
    とかいうシリーズ
    5  不思議な名無しさん :2018年09月05日 20:38 ID:wu6GHNfu0*
    刀剣博物館も現代刀工を支援しようと必死よな
    おまえらたまには見に行ってやれ
    6  不思議な名無しさん :2018年09月05日 20:44 ID:zPtZ.gtL0*
    日本画もニカワが手に入らなくなるし、和紙も楮、三又の作り手がいなくなってる
    漆かきの職人もいなくなってきてるし、伝統工芸と呼ばれる世界は風前の灯火だわ
    絞り染めなんて、受注したら中国で作って輸入して伝統工芸品って顔して売ってるし
    7  不思議な名無しさん :2018年09月05日 20:45 ID:fMF.KxB50*
    現代の刀鍛冶は刀よりプロの料理人が使う包丁作ってるだろ
    8  不思議な名無しさん :2018年09月05日 20:47 ID:Lgcr12JY0*
    昔だって裕福じゃなかったろうと思う
    9  不思議な名無しさん :2018年09月05日 20:48 ID:rikznZio0*
    凄い技術だけど、いらない技術なのか。
    10  不思議な名無しさん :2018年09月05日 20:51 ID:zPtZ.gtL0*
    そりゃ、真剣なんて使い道ないし
    11  不思議な名無しさん :2018年09月05日 20:59 ID:ToFSB.T40*
    youtubeから動画持って来るにしてもちょっとは頭使ったら管理人
    12  不思議な名無しさん :2018年09月05日 21:04 ID:jSxS8Toe0*
    いつか必要になる技術かもしれないし、失わせてはいけないが
    だれも金を出さない。
    一人年間200万くらい、政治屋の給料けずって出せばいいんじゃないか
    13  不思議な名無しさん :2018年09月05日 21:20 ID:GJAo1BGv0*
    日本じゃ食えんから海外のナイフメーカーとかに転職してるって前に見たな
    14  不思議な名無しさん :2018年09月05日 21:30 ID:Ekx8Xs3x0*
    そりゃ切れ味試したくなるよな
    気持ちはわかる

    ワイは最近斬撃を飛ばす技ができるようになったのでこれを機に真の剣士を集めるつもりや
    15  不思議な名無しさん :2018年09月05日 21:35 ID:6QBEvEnL0*
    カンカン叩いてるだけやろあんなもん。機械様にやらせようと思えば簡単にできるはず。
    16  不思議な名無しさん :2018年09月05日 21:37 ID:.b1DsOl30*
    これが同じ刃物なのに包丁とか山用の剣鉈とか造る鍛冶は注文一杯で後継者不足という不条理。
    人斬り包丁より菜っ切り包丁、鎧通しより鉈の方が遥かに役に立つのにね。
    17  不思議な名無しさん :2018年09月05日 21:38 ID:AW1Ssbll0*
    粗製乱造こそ裾野を広げるのに大切な事やのにな
    ハイグレードのプラモしか無かったらプラモ業界も先細りやろ
    ビッグワンガムがあるからプラモは生き残ってるねんで
    18  不思議な名無しさん :2018年09月05日 21:46 ID:0SmBIPR10*
    それでも刀鍛冶は恵まれてる方だぞ
    国から保護もされず消えていった伝統品の職人は数知れない
    19  不思議な名無しさん :2018年09月05日 22:04 ID:28qGtT.b0*
    本物の刀はロストテクノロジーとかいうけどその本物の刀はどこにあるんですかね
    20  不思議な名無しさん :2018年09月05日 22:12 ID:gSBllNlu0*
    職人自体後継者残す気ないだろ
    21  不思議な名無しさん :2018年09月05日 22:41 ID:mcCZO.v40*
    買うほうが修理するより安い時代だもの
    今職人になれば名前だけは残せるかもしれんが
    22  不思議な名無しさん :2018年09月05日 22:43 ID:3G1Q4Qbt0*
    ご先祖様が無双とかにも出て来る有名な武将の家のお抱えの刀鍛冶職人だったが、弟子が多かったのも100年近く前のことらしい。
    ただ、子孫たちはクリエイター気質の人間多いみたいで、形は変わったけど結構ものづくり系に関わってるの多い。
    でも流石に刀鍛冶は誰もやってないw
    23  不思議な名無しさん :2018年09月05日 22:45 ID:O2ONR9E00*
    自衛隊を軍隊にして士官以上の帯刀を許可すればいい
    警察にも帯刀の許可出せば解決
    24  助光 :2018年09月05日 22:56 ID:PJMkr5LP0*
    刀鍛冶に、国や行政からの補助は一切ありません。よく誤解されますが(^^;

    天田刀匠を最後に、重要無形文化財保持者(人間国宝)も不在です。

    研師と白金師、鞘師、彫金師、柄巻師、塗り師がいれば、文化財の補修は出来ます。

    現代刀匠は、伊勢神宮の横刀製作と、皇太子誕生の守り刀だけ作れれば良いので、
    国としてはもっと減っても何の問題も無く、むしろ怪しい刀鍛冶が減るのは良い事かもしれません。

    本物だけが生き残れる、バトルロワイヤルです!
    25  不思議な名無しさん :2018年09月05日 22:57 ID:LR8PGIMM0*
    単に武器としてなら現代技術を使って工場で作った方が質のいいものができるけど、誰も武器としての日本刀なんか求めてないからな
    美術品だから、職人が昔ながらの手法で手作りしたというストーリーが必要
    26  不思議な名無しさん :2018年09月05日 23:56 ID:cr7aC8V60*
    昔は叩く時に籠ってる間は、水と塩だけって聞いたけどホント?
    27  不思議な名無しさん :2018年09月05日 23:59 ID:Wl.17.W10*
    ※20
    無能には教えても意味が無いから放っておいて搾取しているだけで、有能な後継者にはガンガン技術を教えてるぞ
    28  不思議な名無しさん :2018年09月06日 00:47 ID:zvcIUlhq0*
    弟子入りして無給で勉強して資格取らなきゃいけないって聞いたけど
    もし本当なら後継者育つ訳ねーじゃん
    29  不思議な名無しさん :2018年09月06日 02:54 ID:Db6zQ8z50*
    競技用の日本刀は一本10万円ぐらいって聞いたぞ?
    30  不思議な名無しさん :2018年09月06日 05:16 ID:MT8HPluH0*
    この世に何が必要で何が要らないかなんて貴方程度の人が決める事ではない
    貴方が神さま仏様 国を統治している人なら話は別ですけど
    31  不思議な名無しさん :2018年09月06日 07:09 ID:NeeM.uQl0*
    職人が手作りしてるわけじゃないだろうけど、関市の爪切りいいぞ
    百均の爪切りには戻れなくなる
    32  不思議な名無しさん :2018年09月06日 07:50 ID:8FchMDhD0*
    ※19
    博物館などにあるのでは?
    後は燃えてしまったとか。
    33  不思議な名無しさん :2018年09月06日 07:51 ID:8FchMDhD0*
    そもそも弟子って給料もらえるのが普通なの?
    学ばせてもらう側なのに?
    34  不思議な名無しさん :2018年09月06日 09:48 ID:fR5YrWGw0*
    日本刀なんて本当に超一流の人だけがほんのわずかな
    量だけ作ってれば良いよ、そもそも必要無いしな。
    35  不思議な名無しさん :2018年09月06日 09:48 ID:kezJf4rA0*
    刀身を柄に固定するのに目釘なんちゅう竹を削って作った棒たった一本て固定するのは何故かとかわかったら日本刀がいかに貴重なもんかわかるわ
    ↑ここ何故なのかわからんのだけど教えて偉い人
    36  不思議な名無しさん :2018年09月06日 10:02 ID:OptoRzw50*
    ぶっちゃけ過去の名刀とか博物館にあっても試し切りもクソも無いんだから本当にいい刀かどうか分からんよな
    絶対話を盛ってるやついるだろうし
    案外現代の刀と打ち合ったらすぐにぽっきりいくナマクラばっかかもよ?
    37  不思議な名無しさん :2018年09月06日 11:09 ID:3Jz54l.Y0*
    実用性皆無の美術品を工場で量産する意味なんてないやろ
    38  不思議な名無しさん :2018年09月06日 11:59 ID:xuJarbBp0*
    ※16
    出来ネーンだよ
    何で叩いてるか理解してる
    形整えてるんじゃないんだよ
    不純物を叩くことで取り除いてんだよ
    鉄の色(温度)と対話しながら
    叩くべき箇所と温度か箇所か見極めながらね
    39  不思議な名無しさん :2018年09月06日 11:59 ID:xuJarbBp0*

    スマソ※17へのレスだった
    40  不思議な名無しさん :2018年09月06日 12:01 ID:xuJarbBp0*
    ※35
    俺も知りたい
    ちな目釘2箇所の刀もあるぜよ
    41  不思議な名無しさん :2018年09月06日 12:55 ID:HqKxOWB80*
    30半ばまで親の脛かじる覚悟がないと厳しいと聞いた
    本当に食っていくことすら難しい

    そりゃあ後継者育たないよな
    稼がないとかのレベルじゃない
    42  不思議な名無しさん :2018年09月06日 15:40 ID:iU.Ia1Hd0*
    女じゃなかったらなりたかった
    43  不思議な名無しさん :2018年09月06日 15:47 ID:laOc8K170*
    正直アメリカの冷鉄社の形だけ日本刀ってどうなんや?
    切れ味も耐久性も日本刀より数段上と聞くが
    44  不思議な名無しさん :2018年09月06日 17:45 ID:Flnd4eVB0*
    ※35 ※40
    日本刀も最初は柄が一体型だったんだよ。
    毛抜形太刀といって、真ん中に穴開けてスプリング構造にし、衝撃を吸収するようにさせてある。
    その後に革を巻いたり木の柄を付けたりしてるうちに今の形になった。

    ちなみに、目釘穴が複数あるものは摺り上げ(茎を詰めて短くする)をやった跡であることが多い。
    柄の目釘は1本なのに刀身の目釘穴がいくつもある物はほぼ擦り上げ。
    3つも4つも開いてる刀を見ると元の姿を考えちゃうよ。
    45  不思議な名無しさん :2018年09月06日 18:25 ID:8INOTpEi0*
    前職人に密着した番組見たけど、包丁とか鉋作ってたな
    刀はたまに作る程度で
    46  不思議な名無しさん :2018年09月07日 03:22 ID:I.pX1LxC0*
    >>13
    日本刀を作るんなら二回で十分ってだけで、回数重ねれば切れ味増すのを否定してる訳じゃないんだよなぁ

    結局今の時代、刀は美術品だからでしょ。陶器とかと違って数千円で安いもの作って日銭を稼ぐって事もできないし需要も少ないから、技術の無い奴はやめていくしかない。当然あとは先細りさ
    47  不思議な名無しさん :2018年09月08日 10:07 ID:Nk3lT7Nk0*
    機械がー科学がー、言うとる奴は大量生産の廉価品だけで生きてけば良いよ
    48  不思議な名無しさん :2018年09月08日 22:08 ID:coxFFhKZ0*
    鞘職人はとっくに死に絶えた
    アーサー王伝説でも剣より鞘が大事と言われたほどなのに
    49  不思議な名無しさん :2018年09月23日 10:53 ID:IGC349Yi0*
    本気で買おうとしてた刀剣女子(笑)に厳しいこと言って追い出しとったやろ
    後継者のことといい上手い言い回しと感謝が足りないのでは
    50  不思議な名無しさん :2019年12月20日 01:10 ID:52YB71XN0*
    三日月宗近とか作ってたとこは
    奈良に行っててまだ続いてるな
    三條って名前のとこ
    なお現在は包丁等を作ってる模様

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事