【北海道】暇だから散歩しながら現在の様子を上げてく(画像あり)
2018年09月07日:08:01
- カテゴリ:自然・自然現象
1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:20:22 ID:fJr
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:22:26 ID:u6Z
交差点とかどうやってんの
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:25:12 ID:fJr
>>3
譲り合いの精神や!
譲り合いの精神や!
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:22:57 ID:48R
お巡りさんが交通整理??
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:25:12 ID:fJr
>>4
お巡りさんさんは居ないね
お巡りさんさんは居ないね
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:24:06 ID:fJr
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:24:36 ID:XrW
たいへんやね
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:27:54 ID:fJr
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:30:25 ID:fJr
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:32:19 ID:DEO
>>13
例の家電量販店か何かの入り口が奥にあるん?
それともドラッグストア?
例の家電量販店か何かの入り口が奥にあるん?
それともドラッグストア?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:34:15 ID:fJr
>>17
これは家電量販店の列がやね、ドラッグストアはこの倍以上並んでた
これは家電量販店の列がやね、ドラッグストアはこの倍以上並んでた
14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:31:12 ID:4un
イッチは大丈夫やったんか?
ワイはそれが心配で心配で夜も寝れんかったわ
ワイはそれが心配で心配で夜も寝れんかったわ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:34:15 ID:fJr
>>14
サンガツ、震度6の地域やったけど無事やぞ
サンガツ、震度6の地域やったけど無事やぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:32:19 ID:fJr
18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:33:00 ID:zgW
あら~
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:35:17 ID:zgW
セコマはやってるの?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:35:42 ID:fJr
>>21
もうちょいでセコマあるから確認してみる
もうちょいでセコマあるから確認してみる
23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:39:05 ID:fJr
24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:41:38 ID:JjD
>>23
麻生らへんか?
麻生らへんか?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:45:05 ID:fJr
>>24
その辺りやね
その辺りやね
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:42:09 ID:fJr
セコマは開いてた。
なお店内はまっくら、棚はガラガラな模様。
なお店内はまっくら、棚はガラガラな模様。
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:42:36 ID:zgW
>>25
やっぱりもう商品ないか
やっぱりもう商品ないか
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:45:05 ID:fJr
>>26
買い物客が並んどったからまだ商品はありそうやったなー
あまりの陰鬱した雰囲気に店内には入らんかったが
買い物客が並んどったからまだ商品はありそうやったなー
あまりの陰鬱した雰囲気に店内には入らんかったが
27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:43:50 ID:fJr
29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:46:55 ID:8Xc
晴れててこの状況って頭おかしくなりそう
30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:47:13 ID:fJr
31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:49:32 ID:fJr
32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:49:41 ID:4aN
家水出るん?
おしっこできるんか?
おしっこできるんか?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:50:42 ID:fJr
>>32
家は
水◯
ガス◯
電気×
家は
水◯
ガス◯
電気×
34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:52:37 ID:4aN
>>33
サンガツ
おしっこしたあと手も洗えるようでよかった
サンガツ
おしっこしたあと手も洗えるようでよかった
41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:19:15 ID:cFD
>>33
ロウソク使うしかないね
ロウソク使うしかないね
37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:55:56 ID:iM9
家屋とかぺしゃんこになっとらんの?
38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)11:58:10 ID:4un
ワイの地域も台風で12時間停電しとったけど夜の暗さがヤバいぞ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:16:37 ID:fJr
中心部に向かうほど電波悪くなっと気がする…
42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:19:28 ID:fJr
今の所は地震で崩れた建物は見とらんなー
ただ普段は人通りが多くてアホみたいな笑い声が聞こえる通りがみんなこの世の終わりみたいな表情で歩いとるのは心クるわ
ただ普段は人通りが多くてアホみたいな笑い声が聞こえる通りがみんなこの世の終わりみたいな表情で歩いとるのは心クるわ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:21:28 ID:fJr
さっきすれ違った親子は開いてる店探して複雑な心境やったわ
多分食料の備蓄無かったんかな
多分食料の備蓄無かったんかな
48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:25:54 ID:OlL
>>43
ワイも食料備蓄ほとんどしとらんから災害来た時死ぬな
ワイも食料備蓄ほとんどしとらんから災害来た時死ぬな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:28:21 ID:fJr
>>48
二、三日分でも食料あると心に余裕出来るからレトルト品でも買い置きしとくとえぇと思う。
二、三日分でも食料あると心に余裕出来るからレトルト品でも買い置きしとくとえぇと思う。
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:29:19 ID:OlL
>>49
ラーメンとか6玉食べるからあかんねん
缶詰とかは常備しとるけど一日で食い尽くす自信がある
ラーメンとか6玉食べるからあかんねん
缶詰とかは常備しとるけど一日で食い尽くす自信がある
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:36:50 ID:fJr
>>50
普段から食べるならその分、食料の備蓄するか痩せよう
普段から食べるならその分、食料の備蓄するか痩せよう
45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:23:36 ID:raM
なんか清田区がやばいらしいな
47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:25:29 ID:fJr
>>45
そうなん?テレビ見れんから情報全然入ってこんわ…
そうなん?テレビ見れんから情報全然入ってこんわ…
57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:40:37 ID:raM
58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:41:50 ID:fJr
>>57
こんな嘘やろ…
ワイが散歩してた範囲にはこんなん無かったわ…
こんな嘘やろ…
ワイが散歩してた範囲にはこんなん無かったわ…
60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:47:51 ID:raM
>>58
平岡南小学校の近くらしい
平岡南小学校の近くらしい
63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:53:28 ID:fJr
>>60
そんな事になっとるんか…
怪我人や死亡者がおらんことを祈るわ
そんな事になっとるんか…
怪我人や死亡者がおらんことを祈るわ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:24:49 ID:fJr
52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:36:51 ID:cFD
安平町が酷いらしい
神社が崩れた
神社が崩れた
55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:38:43 ID:fJr
>>52
あそこは震度6強だったはず
いかんせん電気途切れてるから観測の報告も出てないところもあるとか聞いとるな…
あそこは震度6強だったはず
いかんせん電気途切れてるから観測の報告も出てないところもあるとか聞いとるな…
53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:37:20 ID:fJr
56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:39:46 ID:fJr
59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:45:28 ID:fJr
61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:48:18 ID:fJr
64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)13:27:14 ID:fJr
電気の復旧まで一週間とかウソやろ…
65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)13:30:42 ID:zm0
ワイふと思ってんけど
最近で言えば大阪やら熊本とかあったけど
エリアの規模でいえば北海道断トツに広いから元通りにするの凄い大変なんじゃ
最近で言えば大阪やら熊本とかあったけど
エリアの規模でいえば北海道断トツに広いから元通りにするの凄い大変なんじゃ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)13:34:06 ID:fJr
>>65
都市部から復旧するにしても道東とか物流止まったら陸の孤島やから食料尽きるまで時間の問題じゃ…
都市部から復旧するにしても道東とか物流止まったら陸の孤島やから食料尽きるまで時間の問題じゃ…
68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)13:35:12 ID:fJr
69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)13:38:41 ID:fJr
72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)13:41:28 ID:sZM
怖いなぁ
地震きたらなんもできずにしにそう
地震きたらなんもできずにしにそう
74: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)13:43:24 ID:fJr
>>72
震度6の後、すぐに寝たけどワイは生きとるし平気やろ
震度6の後、すぐに寝たけどワイは生きとるし平気やろ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)13:48:18 ID:fJr
散歩始めた時より飛行機やヘリを見かける頻度が増えてきとるな
76: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)13:52:40 ID:raM
電気は需要量380キロワットのうち290キロワットは明日までに確保できそうやが
こりゃ計画停電まったなしやな
なお原因の苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所の復旧は1週間かかる模様
こりゃ計画停電まったなしやな
なお原因の苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所の復旧は1週間かかる模様
80: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)14:01:36 ID:fJr
>>76
計画停電でも復旧するなら有難いわ
計画停電でも復旧するなら有難いわ
81: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)14:03:18 ID:kYw
イッチは牧歌的やけど町のふいんきはどんな感じなん?
慌ただしい?
慌ただしい?
82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)14:14:05 ID:fJr
>>81
雰囲気はただただ暗くて静まりかえっとる。
みんな暗い顔して食料買う為に店に並んでる感じやね。
今思うと朝の買い出しの時に自分だって大変なはずなのに笑顔で元気に接客してくれたコンビニのお姉ちゃんがおらんかったらワイも暗い顔してたと思うわ。
雰囲気はただただ暗くて静まりかえっとる。
みんな暗い顔して食料買う為に店に並んでる感じやね。
今思うと朝の買い出しの時に自分だって大変なはずなのに笑顔で元気に接客してくれたコンビニのお姉ちゃんがおらんかったらワイも暗い顔してたと思うわ。
83: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)14:23:37 ID:kYw
>>82
ええ話やな
イッチも誰かに笑顔で接してあげるんや
ええ話やな
イッチも誰かに笑顔で接してあげるんや
85: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)14:28:13 ID:fJr
>>83
ワイはそこまで出来た人間やないから自分の事で精一杯や。
道路渡る時に困ってる人がおったら一緒に渡るくらいしか出来ひん。
ワイはそこまで出来た人間やないから自分の事で精一杯や。
道路渡る時に困ってる人がおったら一緒に渡るくらいしか出来ひん。
86: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)14:47:42 ID:uTv
>>85
そんだけ出来れば十分や
そんだけ出来れば十分や
87: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)14:53:06 ID:fJr
若い子が手を挙げながら横断歩道渡ってるの見て感心したわ。
おっさんやじいさんは歩行者優先って感じでつかつか横断してくのは見ていてヒヤヒヤする。
もし信号止まってる道を歩く事があるなら渡る前に手を挙げて、車が止まってくれるのを待ってから渡るとええと思う。
おっさんやじいさんは歩行者優先って感じでつかつか横断してくのは見ていてヒヤヒヤする。
もし信号止まってる道を歩く事があるなら渡る前に手を挙げて、車が止まってくれるのを待ってから渡るとええと思う。
88: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)15:10:53 ID:kYw
こういう時こそ人の優しさって出るよな
89: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)16:06:56 ID:fJr
あかん、電波悪くて画像あげれん…
90: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)17:01:32 ID:fJr
一部で送電再開しとるんか!
94: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)18:09:08 ID:fJr
95: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)18:41:43 ID:fJr
漢ワイ、夜は光源無しで過ごす事を覚悟するも
早くも心が折れかける。
こんな状態で余震来たらと思うと恐怖しか無いわ…
早くも心が折れかける。
こんな状態で余震来たらと思うと恐怖しか無いわ…
96: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)18:46:30 ID:inT
避難所があるなら無理してでも行った方がいいぞ
99: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)19:15:51 ID:zm0
>>96
言うて家がセーフなら家に居た方が良い場合も多い
直ぐ場に他人がいて気配や動きが分かる環境って凄い疲れるぞ
言うて家がセーフなら家に居た方が良い場合も多い
直ぐ場に他人がいて気配や動きが分かる環境って凄い疲れるぞ
100: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)20:39:13 ID:jqR
心細い時は人と一緒におる方が楽やったけどな
ちな熊本
長期はきついけど一日二日くらいしかも余震が予想される時はなおのこと
夜間の地震のあと暗闇で寝るのは本当に怖いもんやで
ちな熊本
長期はきついけど一日二日くらいしかも余震が予想される時はなおのこと
夜間の地震のあと暗闇で寝るのは本当に怖いもんやで
101: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)22:10:39 ID:fJr
寝たら少しは落ち着いたンゴ…
札幌の電気復旧したってネットで見て、
ウキウキでブレーカー付けたけど復旧してねぇじゃねぇか!
札幌の電気復旧したってネットで見て、
ウキウキでブレーカー付けたけど復旧してねぇじゃねぇか!
102: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)22:59:17 ID:fJr
寝れんし、昼撮った写真あげてく
103: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)23:01:11 ID:fJr
104: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)23:03:03 ID:fJr
105: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)23:05:15 ID:fJr
106: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)23:07:11 ID:fJr
107: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)23:09:34 ID:fJr
ワイの食料リスト
・米4kg
・パスタ1.2kg
・パン2パック
・イナバの缶カレー2缶
・サバ缶2缶
・レトルトカレー2パック
・レトルトパスタソース4~6人前
・納豆8パック
・卵 5個(今朝から常温保存)
・ササミ
・ブロッコリー
・ジュース3リットル
・ミルクティー470ml
・栄養ドリンク5本
・アルコール35缶2個
・各種調味料
・米4kg
・パスタ1.2kg
・パン2パック
・イナバの缶カレー2缶
・サバ缶2缶
・レトルトカレー2パック
・レトルトパスタソース4~6人前
・納豆8パック
・卵 5個(今朝から常温保存)
・ササミ
・ブロッコリー
・ジュース3リットル
・ミルクティー470ml
・栄養ドリンク5本
・アルコール35缶2個
・各種調味料
108: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)23:10:49 ID:LsL
めっちゃ備蓄してるやん
ワイは水だけしか常備してないから食糧のことも考えなあかんな
ワイは水だけしか常備してないから食糧のことも考えなあかんな
109: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)23:12:47 ID:fJr
>>108
普段から自炊しとるから食料はこれでも少ない方やで…
ガス使えるから米炊けるのが不幸中の幸い。
普段から自炊しとるから食料はこれでも少ない方やで…
ガス使えるから米炊けるのが不幸中の幸い。
110: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)23:16:11 ID:fJr
余震に備えて枕元に水と食料や常備薬、靴も用意したけど他に準備しておいた方がええもんってなんかあるかな?
111: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)23:37:53 ID:vqy
ペンライトみたいなやつ
おすすめは単3一つで明るいやつ
大して明るさ無いくせに電池3本四本使うやつあるんやがあれほんま糞やで
あとヘルメット
おすすめは単3一つで明るいやつ
大して明るさ無いくせに電池3本四本使うやつあるんやがあれほんま糞やで
あとヘルメット
112: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)01:38:31 ID:2nu
寝れないンゴ…
113: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)01:41:59 ID:2nu
また余震だよ
114: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)01:45:40 ID:hyY
気を確かに
115: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)01:46:54 ID:2nu
>>114
平気やと思ってたけど暗闇は結構精神的にキツい事が分かったわ…
平気やと思ってたけど暗闇は結構精神的にキツい事が分かったわ…
116: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)01:50:52 ID:hyY
ここは宇宙空間や!と思い込めばええんやで
120: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)01:55:33 ID:2nu
>>116
つまり宇宙船内や!と思えばええやな!
つまり宇宙船内や!と思えばええやな!
124: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)02:06:36 ID:2nu
する事無いし夜の外の状況を撮りに行くで!
125: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)02:08:41 ID:1FS
足元気をつけろよ
126: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)02:09:07 ID:2nu
>>125
サンガツ!
サンガツ!
127: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)02:20:37 ID:wNJ
今ぐらいの時間に熊本のときは本震やったっけ……
歩いてると揺れそんなに感じんしええかもね
懐中電灯で照らし出されたぺしゃんこの家屋には肝を冷やすけど
歩いてると揺れそんなに感じんしええかもね
懐中電灯で照らし出されたぺしゃんこの家屋には肝を冷やすけど
135: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)02:34:28 ID:2nu
136: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)02:37:16 ID:2nu
明るい所で気づいたけどワイ、シャツを裏返しに着てるやん…
138: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)02:38:39 ID:1FS
>>136
電気通ってて良かったなと言おうと思ってからのw
しかし余震なりで物落ちてきたりすると危ないから散歩もほどほどにな
電気通ってて良かったなと言おうと思ってからのw
しかし余震なりで物落ちてきたりすると危ないから散歩もほどほどにな
145: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)02:48:41 ID:2nu
141: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)02:41:33 ID:2nu
142: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)02:42:34 ID:0DS
風呂入ったはいいけど 電気復活したの遅かったせいで洗濯まだ乾いてないから汚パンツはかなあかんのきついな
143: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)02:44:20 ID:1FS
>>142
とりあえず裏返しで履いとけ
とりあえず裏返しで履いとけ
152: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)03:16:43 ID:2nu
とりあえず今は昨日の地震が前震じゃない事を祈るくらいしか出来んなー
熊本は1日後にきたんやったけ?
熊本は1日後にきたんやったけ?
160: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)03:58:15 ID:szl
札幌電気復旧したンゴオオオオオオオオオオ
161: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)03:58:45 ID:2nu
>>160
こま?
こま?
162: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)03:59:31 ID:szl
>>161
マやで ちな中央区
マやで ちな中央区
163: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)04:03:01 ID:0DS
札幌中央区は15時間くらい前に復旧してたで すすきのとかはのぞくけど
165: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)04:16:11 ID:szl
>>163
マ?ワイの付近は3時40分くらいに一斉にあかりついた
マ?ワイの付近は3時40分くらいに一斉にあかりついた
168: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)04:21:17 ID:2nu
じょじょに復旧しとるみたいやし気長に待つわ。
何はともあれ>>165電気復旧して良かったやん!
まだまだ大変やろうけどお互い頑張ろう!
何はともあれ>>165電気復旧して良かったやん!
まだまだ大変やろうけどお互い頑張ろう!
164: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)04:15:01 ID:2nu
帰宅してブレーカー入れてみたけどワイの所は電気まだ復旧しとらんかった…
166: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)04:18:36 ID:0DS
せやか地域によってはあるんやろな なんとか寝るから揺れないで欲しいンゴねぇ
188: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)05:59:32 ID:Xt6
イッチ無事か?
189: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)06:02:16 ID:2nu
>>188
特に大きな被害も無く、無事やで!
特に大きな被害も無く、無事やで!
179: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)05:43:42 ID:RUe
見返したらやっぱ夜は寝れてないのか
明るくなったら少し仮眠するんやで
明るくなったら少し仮眠するんやで
181: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)05:48:12 ID:2nu
>>179
サンキューやで、暗闇での余震が怖くて寝れんかったけどご飯食べたら寝る予定や
サンキューやで、暗闇での余震が怖くて寝れんかったけどご飯食べたら寝る予定や
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)
【復讐】DQNで嫌な奴な年下A、俺をバカにし嫌がらせすると不幸が連続→拝み屋「どうやったらここまでヤバイものができるのか分からない」、俺が何をしたかというと…
【悲報】「いじめで自殺するくらいならいじめ相手を殺せばいいのに」と言ってた奴がイジメられた結果→何もそこまでしなくても…
毎月20万家に入れていたのに兄夫婦と同居するからと「穀潰し出てけ、30にもなって独身で母親に寄生するな」と言われたので自分で買った家具を持って引っ越した結果……
【神憑き】天災レベルの怪奇現象続きで困ってるんだ。神に憑かれるということ…後編

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
銀行とかPC使えないのに業務やってんのかね?
がんばるんやでイッチ、それと北海道民。
ワイのところは電気復旧したで
北海道の脆弱性が露見したわけだ
なんや人間災害に合わんとモノを揃えようとしないんか
ワイのところもついさっき復旧したやで
みんな片付けする前に被害に遭った壁、柱、屋根とかの写真撮るんやで!罹災証明書の発行がスムーズになるぞ。ブルーシート掛けたり片付けてしまったら撮れなくなって泣きを見るから気をつけてや!
北34〜北24条くらい移動してるな。
前住んでたから24条のアークスとかよく行っていただけに悲しい。
前住んでたから24条のアークスとかよく行っていただけに悲しい。
北海道は道が広くていいなぁ。運転もしやすそうや
もうスマホとか通信料糞安くしてジジババ子供も常備できるインフラにすべきだわ
函館も一部復旧してきてるわ
変電所近くだと復旧も早いみたいやね
変電所近くだと復旧も早いみたいやね
大袈裟に言い過ぎ
1と同じ辺りに住んでるけど別にみんな暗い顔もしてないしこの世の終わりみたいでもない
長い列並んでりゃそりゃ誰だって無表情だろ
1と同じ辺りに住んでるけど別にみんな暗い顔もしてないしこの世の終わりみたいでもない
長い列並んでりゃそりゃ誰だって無表情だろ
※7
比較的被害の軽い住宅は自己判定方式で罹災証明を発行できるね
だから直ぐに片付けや修理に取り掛からず、まずは自治体に問い合わせて、
どのような写真が必要か事前に確認しておいたほうが手続きも円滑に進むで
・被災した自宅の外部全景を四方向から
・自宅表札
・屋内の散乱した有様
・破損した箇所、冠水した場合は最高水位の箇所を指さしつつ
をそれぞれ分かりやすく撮影して被害状況を提出することを求められるんだっけか
自治体によって変わってくる可能性もあるし、事前問い合わせは大事!
比較的被害の軽い住宅は自己判定方式で罹災証明を発行できるね
だから直ぐに片付けや修理に取り掛からず、まずは自治体に問い合わせて、
どのような写真が必要か事前に確認しておいたほうが手続きも円滑に進むで
・被災した自宅の外部全景を四方向から
・自宅表札
・屋内の散乱した有様
・破損した箇所、冠水した場合は最高水位の箇所を指さしつつ
をそれぞれ分かりやすく撮影して被害状況を提出することを求められるんだっけか
自治体によって変わってくる可能性もあるし、事前問い合わせは大事!
北海道とか豪雪地帯はソーラーパネルなんかあまり置かないだろうからなあ
水、食料、ガソリンの備蓄と発電機のおかげでほぼ平常運転。
携帯の基地局に電力が回らんせいで回線止まってたのだけが不便だったわ。
携帯の基地局に電力が回らんせいで回線止まってたのだけが不便だったわ。
3.11の時の停電を思い出すわぁ
※4
被災した事ない阿保なコメントやな
被災した事ない阿保なコメントやな
家停電中
職場電気復旧で仕事普通通りで憤怒
職場電気復旧で仕事普通通りで憤怒
水と3日分位の食料は常に家に置いておけよ、賞味期限来たら食えば良いんだから無駄にはならない。水と食料が無いって状況はかなり心にくるからな。あと安いのでいいから懐中電灯やらキャップ用のランタン位は置いておけ、スレの通り暗いのも心にくる。
元311被災民
元311被災民
北海道の皆さん お見舞い申し上げます
停電もたまにはいいもんやで。3.11で一週間位停電した時、普段家族とほとんど話さず近くに1人暮らししてたがその時実家に帰って家族で誰は食料に並ぶ、誰はガソリンスタンドに並ぶとかいろいろ話あったり夜はロウソクの明かりでみんなでテーブル囲んだり。そんで親と一緒に飲んだ事ない酒も飲んだ。不謹慎だが家族ってこうなんだってしみじみ感じて小さな幸せに感じた。津波くらったの隣待ちで被害少なかったってのもあるが。
応援くらいしかできんが、みんな頑張れ
北海道って自家用車の所有率高いんだろ?
こいつら車で携帯の充電出来ないのか
こいつら車で携帯の充電出来ないのか
くそ
うちは停電から昨日17時くらいに回復したけど
道路一本はさんだとこではまだ停電してるときいてびっくりだわ
道路一本はさんだとこではまだ停電してるときいてびっくりだわ
※23
お前の考えそうな事など
皆やってるわw
お前の考えそうな事など
皆やってるわw
※17
本州の災害を対岸の火事程度にしか捉えてなくて備えを一切してこなかった連中がなんだって?
自分のところは絶対に安全だと宣ってこれまで被災地を散々煽ってきた北海道人に同情する気は無い
本州の災害を対岸の火事程度にしか捉えてなくて備えを一切してこなかった連中がなんだって?
自分のところは絶対に安全だと宣ってこれまで被災地を散々煽ってきた北海道人に同情する気は無い
北海道は地震に強い強い地域なのに、何で今回は阪神大震災みたいになっとんのや?
※28
地震に強いんじゃなくて
一部(苫小牧とか釧路方面)以外殆ど地震がないだけだぞ
地震に強いんじゃなくて
一部(苫小牧とか釧路方面)以外殆ど地震がないだけだぞ
ソーラーも自家発電では1500w以上使えないからなぁ
当たり前の話だが、夜は使えないし
まぁ、蓄電できるようになってれば話は別だが
当たり前の話だが、夜は使えないし
まぁ、蓄電できるようになってれば話は別だが
真冬や真夏じゃなくてよかったな
※27
北国も毎年災害があるので皆安全などと考えてない(今回は台風の直後でもあった)
いかにも悲惨な状況を体験したことの無い、平和ボケしたコメだな
北国も毎年災害があるので皆安全などと考えてない(今回は台風の直後でもあった)
いかにも悲惨な状況を体験したことの無い、平和ボケしたコメだな
(`・ω・´)
ワイのトッモも北大に行ってるんやが・・・
寝れてるんかな。心配や。
ワイのトッモも北大に行ってるんやが・・・
寝れてるんかな。心配や。
人口地震が可能になった証拠やな
※27
もう糖質気味やであんた
もう糖質気味やであんた
オトンルイ風力発電所の電力で足りんの?
送電線が切れた感じなんかな
送電線が切れた感じなんかな
日本脆すぎやで
備蓄してると普段はバカにされるしちょっと備蓄持って避難所行ったらみんなにわけろとか言われ取り上げられたりするし、まー世の中そんなもんや。準備せーへんやつの中の何割かは奪ったらええわって考えの奴らが混じってるんや。
厚別の大谷地住みだが意外とみんな元気だぞ
信号なくても上手くいってるし人の強さを思い知ったわ
信号なくても上手くいってるし人の強さを思い知ったわ
電気無いのはきついなあ
車から電気とれんかな
車から電気とれんかな
※27
わりと北海道は昔から大きめの地震多い地域なのに知らんのか…
わりと北海道は昔から大きめの地震多い地域なのに知らんのか…
*39
おお、オイラの実家の所在地だわ。
両親がいい年だから心配なんだよな。ショートメールで状況はなんとか
判ってはいるが。
ほくでんの広報がタコで、どこが停電解消なのかさっぱり判らないから、
心配が募るよ。
頑張ってくれ!
おお、オイラの実家の所在地だわ。
両親がいい年だから心配なんだよな。ショートメールで状況はなんとか
判ってはいるが。
ほくでんの広報がタコで、どこが停電解消なのかさっぱり判らないから、
心配が募るよ。
頑張ってくれ!
モバイルバッテリー複数持っててよかった
浦河町が震度1以外だったので驚いたわ
東北地震の後、食料、水、こけねん、ガスボンベ、発電機とか備蓄しとるが、道民はしてなかったんか?
一家四人、1ヶ月位は生き残れる分はあるで?
一家四人、1ヶ月位は生き残れる分はあるで?
自分のとこは水とガスは大丈夫だったから割と無事だった
会社休みになったご近所さんが冷蔵庫のなまものが腐るからって外でバーベキュー始めて草
街中なのに夜に満天の星が観られたのはいい思い出
信号動いてないのにまったく事故が起きないのはすごいわ
会社休みになったご近所さんが冷蔵庫のなまものが腐るからって外でバーベキュー始めて草
街中なのに夜に満天の星が観られたのはいい思い出
信号動いてないのにまったく事故が起きないのはすごいわ
北海道がんばれ!
日本に住んでる以上いつでもどこでも災害が起きる確率は高いし、
東日本大震災以降、毎年それなりの規模で自然災害が起きてるんだから
いざという時の備蓄をしていない連中は自業自得だわ。
こんだけ連日報道しているし天気予報でもやってるのに、
何の備えもしていないとかどんだけ頭悪いんだろう?
東日本大震災以降、毎年それなりの規模で自然災害が起きてるんだから
いざという時の備蓄をしていない連中は自業自得だわ。
こんだけ連日報道しているし天気予報でもやってるのに、
何の備えもしていないとかどんだけ頭悪いんだろう?
近所で防災テーマのミーティングがあって、しぶしぶ出席したとき、
東日本の被災後に引っ越してきた家がどんな備えをしてるか訊かれたので
家族の1週間分以上の保存食と水を常備してると正直に話したら
議長が「災害のときはこの人の家に行けば大丈夫ですね」などと言い出したので
「ふざけるなみんなに配ったら1日ももたない。備蓄はうちの家族だけのためだ、
それぞれの家で自分達のための備えをしないでどうするんだ!!」
と怒鳴るはめになった。
災害に備えてない奴の認識なんてこんなもんか、と絶望したのだった。
東日本の被災後に引っ越してきた家がどんな備えをしてるか訊かれたので
家族の1週間分以上の保存食と水を常備してると正直に話したら
議長が「災害のときはこの人の家に行けば大丈夫ですね」などと言い出したので
「ふざけるなみんなに配ったら1日ももたない。備蓄はうちの家族だけのためだ、
それぞれの家で自分達のための備えをしないでどうするんだ!!」
と怒鳴るはめになった。
災害に備えてない奴の認識なんてこんなもんか、と絶望したのだった。
49の追記
「備えてなかった人は勝手に死んでください。こっちまで道連れにされたら
迷惑ですから、頼って来られてもなにもあげませんよ?」
的にちょっと厳しく言ったら、みんな災害準備について熱心に意見交換を
してくれるようになった。
最初はムッとしてた人もいたけど、真剣に体験や伝聞を話してたら
よその家に頼る前提でいることは不適切とわかってもらえたようだった。
「備えてなかった人は勝手に死んでください。こっちまで道連れにされたら
迷惑ですから、頼って来られてもなにもあげませんよ?」
的にちょっと厳しく言ったら、みんな災害準備について熱心に意見交換を
してくれるようになった。
最初はムッとしてた人もいたけど、真剣に体験や伝聞を話してたら
よその家に頼る前提でいることは不適切とわかってもらえたようだった。
唯一やってたガソリンスタンドやお店の行列では喧嘩だらけだし
信号消えて譲り合いもクソもなくて、クラクションは鳴り歩行者は全然横断できないし
地震明けの日は酷いもんだったぞ
被災したらみんな自分の事しか考えないのはどこも同じなんだから
お前らもちゃんと備えとけよ
煽りや誤情報流すアホは被災してそのまま死んでくれ
信号消えて譲り合いもクソもなくて、クラクションは鳴り歩行者は全然横断できないし
地震明けの日は酷いもんだったぞ
被災したらみんな自分の事しか考えないのはどこも同じなんだから
お前らもちゃんと備えとけよ
煽りや誤情報流すアホは被災してそのまま死んでくれ
51さん、どこの地域にお住まいですか?
うちの父は片麻痺で介護必要だから色々蓄えはあってあまり心配はなかったけど
台風の日と地震があった日は夜中に玄関のドアノブを回す音が聞こえて泥棒が心配で眠れなかった。
台風の日と地震があった日は夜中に玄関のドアノブを回す音が聞こえて泥棒が心配で眠れなかった。
被災した地域を嘲笑う神経が知れんな
だから道民に同情できない、なんてコメント本当に人間のすることか
この手のスレの米で他県の悪口言ってる奴、それでも困った時はお互い様なんだよ
だから道民に同情できない、なんてコメント本当に人間のすることか
この手のスレの米で他県の悪口言ってる奴、それでも困った時はお互い様なんだよ
祖母の墓参りに行こうとした矢先でした。
何度も北海道に行ってますが、
昼も夜もいい人達が沢山いる所です
負けないでください
頑張ってください
何度も北海道に行ってますが、
昼も夜もいい人達が沢山いる所です
負けないでください
頑張ってください
※45
誰も聞いてないしお前の備えなんか興味もないが
誰も聞いてないしお前の備えなんか興味もないが
※50
いやー素晴らしい!
スカッとジャパンにでも投稿したらどうですか?
いやー素晴らしい!
スカッとジャパンにでも投稿したらどうですか?
※48
備蓄は出来ても性格は糞なんだね。
確かにお前みたいなやつは被災したら備蓄して一人で家に閉じ籠ってるべきだわ。
外に出て口を開かれたら迷惑だからな。
備蓄は出来ても性格は糞なんだね。
確かにお前みたいなやつは被災したら備蓄して一人で家に閉じ籠ってるべきだわ。
外に出て口を開かれたら迷惑だからな。
一言述べる。現地に安否確認する際は、いきなり携帯やスマホに電話かけるな。メールやラインも控えた方が良い。連絡は北海道電力に、相手先の住所が停電していないかチェックしてから。停電中だと受けた方もバッテリ消耗するからな。ま、固定電話で連絡とれるなら問題ないけどな。
※59
それ北海道電力の応答がパンクしない?
それ北海道電力の応答がパンクしない?
物流関係で働いているが今日はじめて北海道発送の日付指定遅れの荷を扱った
今後更なる打撃を受けるのは農家とか観光関連だろうね
自分はがんばれとしか言えない
今後更なる打撃を受けるのは農家とか観光関連だろうね
自分はがんばれとしか言えない
※60
するかもな。でも現状では、しゃーない。
するかもな。でも現状では、しゃーない。
※38
わかる。
電車乗ってたってそういう心根のやつはいる。
つり革に捕まらないで周りに寄りかかってりゃいい、ぐらいのスマホバカがいるのと同じだ。
わかる。
電車乗ってたってそういう心根のやつはいる。
つり革に捕まらないで周りに寄りかかってりゃいい、ぐらいのスマホバカがいるのと同じだ。
※62
電力供給の情報は北海道民の方が知りたいだろうし、他県の人が電話して混乱させない方がいいんじゃないのかな?
電力供給の情報は北海道民の方が知りたいだろうし、他県の人が電話して混乱させない方がいいんじゃないのかな?
※51
ちゃんと並んで買い物してるだけ立派よ。
ある程度の喧嘩は良くはないがしょうがない。
北海道の人達は、殺伐とした気持ちになるより、自分達の規律を誇っていいと思う。
ちゃんと並んで買い物してるだけ立派よ。
ある程度の喧嘩は良くはないがしょうがない。
北海道の人達は、殺伐とした気持ちになるより、自分達の規律を誇っていいと思う。
※64
理想的には、そうなるな。でも現実では安否確認するな、とも言えないだろう。北電のHPがもう少し詳しく停電中の地域を示してくれればなー。固定電話にかけるのが一番。
理想的には、そうなるな。でも現実では安否確認するな、とも言えないだろう。北電のHPがもう少し詳しく停電中の地域を示してくれればなー。固定電話にかけるのが一番。
これだけ地震が頻発してるのに備えが全くないのは確かに無防備と言えるけど、自業自得とか頭悪いとか、嘲笑したり貶めたりするのは違うぞ。
この地震列島で、自分だけは大丈夫という根拠のない安心感が危険だという認識を持つかどうかで生死が分かれることもある、その注意喚起だけで十分だ。
東京に住んでるけど、同じ規模の地震がここで起こればそれこそ国難レベルの被害が出ることは想像に難くない。
うちは不思議ネットの過去スレを参考に、2リットル水12本と非常食3日分、持ち出し袋、厚底靴を家の二階に置いてある。
他の過去スレにも役立つ情報あるから、見てみるといいよ。
この地震列島で、自分だけは大丈夫という根拠のない安心感が危険だという認識を持つかどうかで生死が分かれることもある、その注意喚起だけで十分だ。
東京に住んでるけど、同じ規模の地震がここで起こればそれこそ国難レベルの被害が出ることは想像に難くない。
うちは不思議ネットの過去スレを参考に、2リットル水12本と非常食3日分、持ち出し袋、厚底靴を家の二階に置いてある。
他の過去スレにも役立つ情報あるから、見てみるといいよ。
都市中央部ではインフラは回復してる
波状的に地方も回復するさ!問題は食べ物だな
それさえそろえばなんとかなる!
一人一人が自分にできることをやるのが復興への最大の手伝いになる
試される大地はへこたれんさ
北海道住みより
波状的に地方も回復するさ!問題は食べ物だな
それさえそろえばなんとかなる!
一人一人が自分にできることをやるのが復興への最大の手伝いになる
試される大地はへこたれんさ
北海道住みより
食料系の備蓄はしっかりしてたし水はでたから不安はなかったけど、電気ないのはつらかったわ
スマホも節電のために基本オフだし、そもそも基地局停止してるらしくて通じかなった
スマホも節電のために基本オフだし、そもそも基地局停止してるらしくて通じかなった
あの寮の塀、強風でも倒れたことあったよw
道民だけど、とりあえず日本人(道民?)で良かったと思ったこと「被災時・緊急事態でもルールを守る」
近所のツルハ数店舗にて「5名様ずつ案内、同じ商品は2点まで」という張り紙のみで店員の案内なし
それでも店の外でちゃんと自主的に列を作って、順番どおりに並んで買い物が済んだ人が出たら入って…と張り紙のルールを皆ちゃんと守ってる
もし海外だったら張り紙なんて御構い無しに店が荒れ果ててただろうなと想像してしまった
(道民のゆるい気質のせいもあるけど)
近所のツルハ数店舗にて「5名様ずつ案内、同じ商品は2点まで」という張り紙のみで店員の案内なし
それでも店の外でちゃんと自主的に列を作って、順番どおりに並んで買い物が済んだ人が出たら入って…と張り紙のルールを皆ちゃんと守ってる
もし海外だったら張り紙なんて御構い無しに店が荒れ果ててただろうなと想像してしまった
(道民のゆるい気質のせいもあるけど)
ワイ熊本。3日分備蓄しとったが、ライフライン完全復旧には2週間かかった。それでも下水道が壊れて使えないから水出ても流せない。備蓄3日じゃ不安。最低でも1週間分だな。
今日札幌中心部の様子を見る為に外出した。
閉まっているいる店も多かったが、飲食店もボチボチ再開しだして普通に活気があったよ。
あと中韓か台湾あたりの外国人観光客の数も相変わらず多かった。
スーパーで並んでいた人たちの中にはこれらの観光客もいたんじゃないだろうか。
狸小路では臨時の外国人専用の休憩所&相談所が出来ていた
閉まっているいる店も多かったが、飲食店もボチボチ再開しだして普通に活気があったよ。
あと中韓か台湾あたりの外国人観光客の数も相変わらず多かった。
スーパーで並んでいた人たちの中にはこれらの観光客もいたんじゃないだろうか。
狸小路では臨時の外国人専用の休憩所&相談所が出来ていた
19時過ぎにやっと電気復旧した。家で謎の歓声が上がったw
札幌からJRで40分ほどの住宅街に住んでおります。そちらのイトーヨーカドーでは、とても安く品物を売ってくれていました。停電と地震で不安ななか、店員さんも心身共に疲れているだろうに、本当に助かりました。ありがとうございました。
311経験者だけど信号ダメなものだから、みんな徐行や一時停止繰り返してて、往来に関しては普段よりよっぽど安全だったよ。
みんながみんな普段からこういう気持ちなら優しい世界なのにな、と思った。
みんながみんな普段からこういう気持ちなら優しい世界なのにな、と思った。
清田区の状況を知らないのがまたリアル過ぎるね
被災してないこっちの方が情報持ってる
被災してないこっちの方が情報持ってる
復電してテレビ見られるようになって驚いた。
間違いじゃないけど、何とも言えない違和感。
過去の災害もこんな風に報道されてたんだなぁと思った。
間違いじゃないけど、何とも言えない違和感。
過去の災害もこんな風に報道されてたんだなぁと思った。
台風で12時間近くの停電ですらストレス半端なかった
清田区がひどいって言ってもニュースでやってるあそこだけだよ。清田区全部があんな感じな訳じゃない。
備蓄に関して言や都市部の人はともかく、他の地域の人らは結構ちゃんとしてるんやない?、道民さん。
TV映ったじーちゃんなんかは、『普段からどんだけ買いこんでんねん!』って突っ込み入れたなるくらい、ティッシュBOXとかが納戸から雪崩とったしw
ガスが使えんからって石油ストーブ出してきて飯つくっとったし。
しかし今回の震災、真冬の北海道で起こったら、もっとえらいことになってたんちゃうかな…
TV映ったじーちゃんなんかは、『普段からどんだけ買いこんでんねん!』って突っ込み入れたなるくらい、ティッシュBOXとかが納戸から雪崩とったしw
ガスが使えんからって石油ストーブ出してきて飯つくっとったし。
しかし今回の震災、真冬の北海道で起こったら、もっとえらいことになってたんちゃうかな…
わしも被災した時 心細くてずっとSNS見てたから気持ち分かるわ〜
北広島市です
一昨日の夜に電気普及しました
ネット回線は丸一日圏外になったりします
今はバス 電車 コンビニ以外、家では何でも使える状態です
まだ余震が酷いです
本震(震度7)が来るらしいので怖いです
一昨日の夜に電気普及しました
ネット回線は丸一日圏外になったりします
今はバス 電車 コンビニ以外、家では何でも使える状態です
まだ余震が酷いです
本震(震度7)が来るらしいので怖いです
↑の者ですが、震災当日~次の日まで近所の道路全部が停電してました。
田舎なので本当に漆黒の闇でしたが、自分は自分を鍛える為にいつも通りその真っ暗な道を6キロ歩きました。
電気が無いだけで本当に真っ暗なんですね。
普段でも田舎だから暗いのに本当に凄かったです。
田舎なので本当に漆黒の闇でしたが、自分は自分を鍛える為にいつも通りその真っ暗な道を6キロ歩きました。
電気が無いだけで本当に真っ暗なんですね。
普段でも田舎だから暗いのに本当に凄かったです。
困った時はお互い様やろ!ゆーて火病っとるカスがおるけど、
それ言ってええんは施しを与える側だけやで?
施しを受ける側の乞食のお前らが言うてええ言葉ちゃうねん
ニュースでも配給配る職員さんにペコリとも頭下げん外道が山ほど映っとったやん?
アレかもらえて当然!なんか?自治体ちゃんとせえよ!とか思っとんか?
職員さんも同じ被災者、って気付かんほど知性低いんか?
普段ボケーっと生きとるくせに非常時なると声でかいゴミカス多すぎやわ
それ言ってええんは施しを与える側だけやで?
施しを受ける側の乞食のお前らが言うてええ言葉ちゃうねん
ニュースでも配給配る職員さんにペコリとも頭下げん外道が山ほど映っとったやん?
アレかもらえて当然!なんか?自治体ちゃんとせえよ!とか思っとんか?
職員さんも同じ被災者、って気付かんほど知性低いんか?
普段ボケーっと生きとるくせに非常時なると声でかいゴミカス多すぎやわ
北区麻生のワイ
7日の21時に電気水道共に復旧し
未復旧地域の無事を祈る
7日の21時に電気水道共に復旧し
未復旧地域の無事を祈る
でも、地震が真冬じゃなかったのが不幸中の幸い
道民さん頑張ってください
道民さん頑張ってください
ここ最近頻発している大地震は、日本を敵視するどこかの大国の地震兵器により起きたと見て間違いないだろう。
新潟、宮城、熊本、大阪、札幌と来ているから次はいよいよ関東の都市を狙ってきそうかな。
俺は神奈川に住んでるからとても不安です。
新潟、宮城、熊本、大阪、札幌と来ているから次はいよいよ関東の都市を狙ってきそうかな。
俺は神奈川に住んでるからとても不安です。
コメ83
コメ86
月並みなことしか言えなくて申し訳ないけど、頑張って
コメ86
月並みなことしか言えなくて申し訳ないけど、頑張って
楽しそうだな
ずっとじゃきついが数日のことだし
ずっとじゃきついが数日のことだし
17
核心をついていると思うが、莫迦かよ
核心をついていると思うが、莫迦かよ
※12
ほんとこれ
大袈裟だよな
スレ主と近いところ(北20条付近)に住んでるけど、震度5強だから大した被害もなくて、周りの人間も地震の話に花を咲かせていた
関西の方が被害はやばいだろ
ほんとこれ
大袈裟だよな
スレ主と近いところ(北20条付近)に住んでるけど、震度5強だから大した被害もなくて、周りの人間も地震の話に花を咲かせていた
関西の方が被害はやばいだろ
ロウソクは余震で倒れたら危ないから、常に明るくじゃなく必要な時に最低限の光。便所行くときとか飯食う時に懐中電灯かケータイの画面の明かりで。
ゲーム機でもいい。あと、電気通る時に備えてブレーカー落としておくか、コンセント全部抜いとく。トラッキング火災対策で。
ゲーム機でもいい。あと、電気通る時に備えてブレーカー落としておくか、コンセント全部抜いとく。トラッキング火災対策で。
地球がおかしくなってきとる。
いまから北海道いくやで
結構な時間、書き込みとかアップロードしてるけど
モバイルチャージャーとかあれば、1、2日は余裕なの?
持ってないから、電池の減りにビクビクしながら必要最小限で触ってたわ
モバイルチャージャーとかあれば、1、2日は余裕なの?
持ってないから、電池の減りにビクビクしながら必要最小限で触ってたわ