不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    72

    縄文時代や弥生時代の人が船で海を渡っていたのが信じられへんのやが



    2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)21:58:39 ID:USR
    ほとんど失敗してたまたま成功したやつが残っただけやろ

    3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)21:58:51 ID:9qk
    凄かったんやで

    4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:00:27 ID:Srg
    台湾から沖縄ルートか挑戦から対馬経由九州ルートか
    どっちが難易度高いんんやろ

    5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:00:56 ID:Vyo
    どうやって南方の島を渡ったか今でも説明つかないらしいな
    当時の技術や知識で船を作る実験してもほとんど海を渡れない

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:06:38 ID:tvp
    海面の上下考えると普通にいけるやろ

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:07:38 ID:Ihh
    ~894年までには7割程度の確率で唐に行ける方法確立したんやろ?
    すげえ

    11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:08:26 ID:USR
    >>9
    マ?
    木の船で7割ってめっちゃすごいやん

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:13:15 ID:LQx
    >>11
    ヒント海流と季節風

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:14:45 ID:Srg
    >>12
    それでも3割の確率で遭難するんなら
    海さん巧打者やわ

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:22:21 ID:LQx
    >>13
    海というより低気圧や台風やな

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:08:12 ID:tvp
    最大100メートル程度海面が低かったから大陸と日本はもちろん南方の島ほぼ全て歩いて行けたんやで

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:20:54 ID:R6D
    事実縄文時代に神津島産の黒曜石が関東などの遺跡から発掘されている

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:21:38 ID:fFV
    丸太をくりぬいた船があったんやで

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:27:05 ID:j3d
    縄文人は沖縄から九州 本州にきたんかな

    23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:30:13 ID:LQx
    >>20
    南方説と北方説がある
    北方説は朝鮮半島からではなく樺太北海道から
    ただし九州の縄文人は1度全滅してるで

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:33:54 ID:j3d
    >>23
    サンガツ 知らなかったわ
    どんな本を読んだらわかるん?

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:37:41 ID:LQx
    >>24
    縄文研究の本とか郷土史
    あとは日本史の全集
    ワイは大系日本の歴史やったかな全15巻やった

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:41:38 ID:j3d
    >>25
    おお サンガツ!縄文展のTVみて興味わいたんや
    ニワカのワイに教えてくれてありがとなす

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:42:52 ID:fFV
    >>27
    縄文とか弥生の遺跡って知られてないだけでいろんなところにあるから調べてみるとええで

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:44:09 ID:LQx
    >>29
    貝塚はどこにでもあるからなw
    縄文海進のせいで内陸部にも貝塚あるんやで

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:44:38 ID:fFV
    >>30
    それ関東だけやで

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:46:30 ID:LQx
    >>31
    いや平野部はけっこう海やったで
    岡山とか大阪は河内湖やったしな
    まあ内陸ってのが曖昧やけど

    36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:47:36 ID:fFV
    >>34
    わいが言いたかったのは貝塚がアホみたいにあるのは関東だけやでってことや
    すまんな

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:48:30 ID:LQx
    >>36
    たしかに縄文は東日本のほうが繁栄してたからね

    39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:48:55 ID:fFV
    >>38
    そら西であんなん見たら東行くわな

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:29:32 ID:fFV
    縄文系は北海道経由やと思う

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:30:01 ID:fFV
    まぁ両方か

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:47:55 ID:j3d
    海進ってなんや?

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:49:34 ID:LQx
    >>37
    縄文時代は暖かくて海水面が上昇して今の陸地がけっこう海やったんや

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:49:45 ID:fFV
    >>37
    今より海面が1-2m高かったんや

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:55:19 ID:j3d
    >>40
    >>41
    サンガツ~ ニキら博識やなあ

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:52:53 ID:fFV
    だから貝塚みたいな拠点的集落を構成するものは内陸に押し込まれてたんや
    ただそれ=海岸線ではないっぽいのよね

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:54:31 ID:W3T
    昔の人達は気候変動や植生に応じて狩猟採取農耕を切り替えたり、集落ごと移動したりして、結構フレキシブルに生活スタイルを変えとんのやね

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:55:42 ID:fFV
    集落の移動っていうほど頻繁か?
    少なくともわいの住んでるとこはそんなに住居跡ないで

    54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:56:19 ID:LQx
    >>53
    見つかってないだけやろうな

    56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:57:16 ID:fFV
    >>54
    ゆうて結構発掘調査し尽くされてるんやけどね
    わいもそれは疑問やねん

    58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:57:57 ID:LQx
    >>56
    生活跡が全部遺跡になるわけじゃないからなあ

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:59:13 ID:W3T
    >>53
    ワイの地域やと数百年単位であったで
    中央から隔離された半島の
    山がちで土砂崩れが多い地域やからかもしれん

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:00:28 ID:fFV
    >>59
    あーそういうのあるかもな
    わいのとこはだいちくんの上やねん

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:02:48 ID:4dh
    海で溺れた奴を橋にしていけばいつか別の大陸に渡れるやん

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:06:18 ID:fFV
    ワインのとこ少なくとも1000年弱くらいは同じとこ住んどんのよ

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:10:28 ID:LQx
    >>64
    世界だと珍しいんだけど日本だとけっこうおるんよな

    66: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:10:46 ID:j3d
    >>64
    凄い歴史の宝庫やね

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:12:10 ID:V5w
    氷河期に海が凍ってたから渡れたんじゃ無かった?

    68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:13:08 ID:LQx
    >>67
    凍ったのはベーリング海くらいやぞ
    海面下降で陸続きになったんや

    69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:13:22 ID:fFV
    >>67
    今より海水面が100mくらい低かったんや

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:16:02 ID:j3d
    縄文海進で上がったり…
    海さんも忙しいな

    72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:18:16 ID:fFV
    >>70
    縄文海進はそをな上がってないんやで実は

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:34:28 ID:j3d
    縄文人の遺伝子は日本人には受け継がれてないんか…
    1人や2人はどっかに逃げて生き延びてるんやないか…

    77: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:34:58 ID:LQx
    >>76
    全滅したのは九州だけやで

    78: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:37:38 ID:j3d
    >>77
    ありがとう!安心した感謝です

    79: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:40:35 ID:YIp
    縄文人はBO型だったって言われてるよね
    南と北に行くほど分布が濃くなるとか何かで見た希ガス

    80: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:41:12 ID:io6
    ポリネシア人がハワイまで渡ったとか壮大過ぎる

    82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:58:46 ID:j3d
    アウトリガーカヌー検索したら世界神話学の著書名がでてきて驚いた~

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:57:11 ID:XAZ
    こういう知的なスレがたまにあるのがおんJの魅力やな

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年09月11日 14:04 ID:m7TCODIE0*
    本当はワイが背負って飛んだんやで
    2  不思議な名無しさん :2018年09月11日 14:09 ID:f7aCRLex0*
    縄文人が使ってたのは木の幹を丸ごと刳り貫いて作るカヌーで、それに腕木を左右につけることによって転覆を防いでいた。
    今で言うアウトリガーカヌーの一種。

    万葉集にも棚無しの船が出てくるので、おそらくかなり長い期間に渡って使われていたのだろう。
    3  不思議な名無しさん :2018年09月11日 14:28 ID:7G.hO.BI0*
    太平洋を取り囲むように似た文化が見つかっているんだっけ
    4  不思議な名無しさん :2018年09月11日 14:32 ID:zgupWvY.0*
    国立博物館かどっかがこのルートの再現実験しとったな
    金なくてクラウドファンディングで金集めとったわ
    5  不思議な名無しさん :2018年09月11日 14:35 ID:t9ODJPEE0*
    その後の日本人からは失われた能力だが丸木舟のアウトリガーカヌーは
    驚くほどのの航洋性があって西洋の大型帆船に匹敵するかそれ以上
    人が移動するだけならむしろ大型帆船より安全だったかもしれない
    6  不思議な名無しさん :2018年09月11日 14:38 ID:lb616..H0*
    対馬で黒曜石が良く採れるってんで全国へ運び出してたらしいね
    当時でそこまで情報ネットワークがあるものなのかと感心した
    7  不思議な名無しさん :2018年09月11日 14:52 ID:XNcv5myn0*
    ポリネシア人はオール一丁で来たで。
    8  不思議な名無しさん :2018年09月11日 15:13 ID:tuJUOWCA0*
    全員無事に渡れなくてもラッキーな男女が何人か渡れれば進出成功。
    9  不思議な名無しさん :2018年09月11日 15:21 ID:TZxohydj0*
    日本産の黒曜石とか翡翠が大陸に行ってるから海を越えたのは事実なんだよな信じられないけど
    10  不思議な名無しさん :2018年09月11日 15:28 ID:Od28Bing0*
    こういうのは想定してる当時の技術っていう前提がすでに過小評価なんじゃないのか
    そのせいで、この時代では出来ないはずなのに凄い!みたいになっちゃう
    11  不思議な名無しさん :2018年09月11日 16:01 ID:3QvDuPiT0*
    ずっと前、TV番組で検証してた気がする
    アウトリガーのいかだっぽいやつで十分海渡れるって結論出てたような
    12  不思議な名無しさん :2018年09月11日 16:02 ID:hJCuTzso0*
    大昔だからこそ他のことは何もできんけど航海術だけは進んでる人たちもおったんよ。土地によっては稲作や狩猟の方がハードル高いわけで、物々交換の貿易みたいなことした方がよっぽど裕福に暮らせる。安曇族だっけ?
    13  不思議な名無しさん :2018年09月11日 16:06 ID:rMpMSu3.0*
    バンバン渡っとるで
    14  不思議な名無しさん :2018年09月11日 16:08 ID:w320N95g0*
    船は作れるしても船上生活はどうなんやろな
    水も食い物も補給できんのやろ?

    半分食ったら帰る、次もう少し積んでまた半分食ったら帰るを繰り返し
    そうやって徐々に航続距離を伸ばして大陸が見えたらラッキーって感じか?
    15  不思議な名無しさん :2018年09月11日 16:10 ID:JZD.UZHj0*
    ※7
    パンツ位履け。

    実際のところ、ヨットの単独世界一周とかで
    日本から南東方面に赤道越えるルートは
    安全牌だったりするから。
    16  不思議な名無しさん :2018年09月11日 16:17 ID:Lhk5Pq.10*
    縄文人は海洋民族だったから沖縄からオホーツクまで行き来してた

    あと遺伝子解析から南方ルートに確定してる
    北方ルートは矢印が逆で日本から渡っていった民族
    17  不思議な名無しさん :2018年09月11日 16:20 ID:grisQTBv0*
    1972年の沖縄海洋博のときにミクロネシアからカヌーで来た人たちがいたらしい。
    北極星だけ見て日本まで来るとか航海術ハンパない
    18  不思議な名無しさん :2018年09月11日 16:53 ID:kAB5JEON0*
    縄文ウヨ「渡来人は日本から出て行け」
    19  不思議な名無しさん :2018年09月11日 17:36 ID:xk5dnAff0*
     楽勝 船上で自給自足しながら長期航海も出来るスッペクあったでしょ
     現代人より腕の骨の太さ2倍近くあるから筋骨隆々で何でもこなしたでしょ
    20  不思議な名無しさん :2018年09月11日 17:38 ID:5i.V3V3.0*
    東南アジアのやつらなんか何勘違いしたかアフリカに船で戻ったりしてるw
    (マダガスカルにアフリカ系じゃない奴らがいる)

    当時の技術で数百メートルのロープとか滑車とか作ってたらしいし
    季節ごとの星の位置と海流や魚の群れとかから地図作ったりしてた
    北極星だけ見てたわけじゃない(南半球に北極星ないし)

    当時の技術を再現しても計算上無理とか言ってるやつは
    何かほかの技術と勘違いしてないか?
    21  不思議な名無しさん :2018年09月11日 17:52 ID:3ciUDbfe0*
    昭和の中頃まで、手漕ぎ搬送の小型船で沖縄の漁師はフィリピン沖や
    赤道あたりまで漁に出とりますが
    国が固まる大昔は実際にフィリピンとかミクロネシアから嫁さん連れてきたりもしたらしいですよ
    南部の人は特にあっちの血が濃い顔してる人いるよね
    22  不思議な名無しさん :2018年09月11日 18:02 ID:YKrbiS0Q0*
    日本人は遺伝学上は南からでFA
    半島は一切経由していない
    その後は主に北や南からの混血
    支那や半島はそのあと

    支那との文化交流は遣唐使の時代ですら海上ルート一択で往復生還率は4分の1程度
    半島の陸上ルートは食われるからほぼ絶望だったらしい
    半島伝いは半島が支那に完全に属国化してからでそれこそ元よりも後

    もちろん半島との交流はあったが白村江の戦い以降は断絶しているし当時の半島人は何度も絶滅していて今の鮮人のほとんどはフビライ元時代に植民してきた人種で今の日本人とは一切DNA上関係無し

    よく鮮人が過去に皇后が半島出身だと言うが皇后自身の出自がもともと倭人で半島に移り住んだ一族の末裔であったことが分かっている
    その一族も白村江の戦い以降は滅ぼされているか日本に難民として戻ってきているらしいが
    23  不思議な名無しさん :2018年09月11日 18:32 ID:NFepW9ci0*
    いや、縄文時代のアジア航海も確かにスゴいけど、南米沿岸とポリネシア、オーストラリアとで交流があった(イカダみたいなもので航海していたらしい)、という事の方がビックリだよ。
    24  不思議な名無しさん :2018年09月11日 18:44 ID:9O9yC.u60*
    縄文人の傍流に海人族という滅びた海洋民族があり、渡海術を持っていたらしい。
    水伝いに陸に上がって定住したのが安曇族と言われ、宗像大社が海人族の痕跡とも言われる。
    1万年もあれば、分化が起こっても不思議じゃないし。
    25  不思議な名無しさん :2018年09月11日 18:46 ID:Qqscjvmw0*
    縄文時代は、学校で舞空術を教えてたらしいよ
    26  不思議な名無しさん :2018年09月11日 18:56 ID:8sGABh.W0*
    ※21
    沖縄って縄文人とは違うタイプの濃さの顔の人いたりするが
    納得
    たまに外人レベルで太りやすい人とかいるけど
    そういう遺伝子が強いんだろうか
    27  不思議な名無しさん :2018年09月11日 19:02 ID:bkNgC.OU0*
    羅針盤も無い状態でどうやって話の通じてる港に着いたんだろ?
    変な地域に入ったら敵襲だと思われるよね
    28  不思議な名無しさん :2018年09月11日 19:13 ID:o00QehYh0*
    たしかチベット人≒日本人≒ポリネシア人だったおね
    29  不思議な名無しさん :2018年09月11日 19:32 ID:IrfrzWLc0*
    5chの古代史板にいた伝説の変人はもう引退したんか?
    30  不思議な名無しさん :2018年09月11日 19:52 ID:xp6iOpXj0*
    未だ手付かずの縄文集落遺構なんかまだまだあるぞ、俺んちの田んぼの下から土器がボロボロ出てくるからな面倒で役所に言わないだけで。
    31  不思議な名無しさん :2018年09月11日 19:53 ID:fvxQn5Ur0*
    星の海を渡るには後どれくらいかかる事やら
    32  不思議な名無しさん :2018年09月11日 20:17 ID:1Sf0C.Yw0*
    縄文展を見てきて思ったんだが
    彼らの文化は弥生、古墳時代には受け継がれることはなかった

    彼らの生き残りが東北の蝦夷や北海道のアイヌだったのかな
    33  不思議な名無しさん :2018年09月11日 20:20 ID:r7kaZTcx0*
    縄文人は全線陸づたいにアメリカまで行ったのかな?
    34  不思議な名無しさん :2018年09月11日 21:14 ID:Zjcf7gdp0*
    船で渡ったのはわかってるらしいけどなぜ渡ったかが最大の疑問らしいな。大陸の食料危機か?敵に追われたか?なんにせよ海の向こうが見えるなら目指すのは分かるけどたどり着く先がわからない状態で海の先を目指す理由が謎
    35  不思議な名無しさん :2018年09月11日 21:19 ID:Zjcf7gdp0*
    ※4
    その人荻上チキのラジオに来て言ってたの見た
    36  不思議な名無しさん :2018年09月11日 21:33 ID:B3BbZgAz0*
    今から42万年前に、若い男女3組が、丸木を組んだ舟に太い帆柱を立て、それに帆を上げて、釧路から南東方向めがけて出航していったのです。
    3組は、「未知の天地」へ勇敢に旅立っていったのです。
    そして、太平洋の島々に上陸しながら、南へ南へと走り最後にたどり着いたのが、南米のチリ海岸だったのです。
    この3組が、南米やアフリカや中東の民族の先祖となったのです。
    37  不思議な名無しさん :2018年09月11日 21:46 ID:AOJqTkqL0*
    船そのものもあるが、食糧や水をどうしていたのかが一番の疑問。
    雨や嵐にも遭遇しなかったのか?
    後の時代の船ように船室?きっ水面より下の居住部分?もなかったと思うのだが、そんな船で渡ってこれたのか?
    38  不思議な名無しさん :2018年09月11日 22:02 ID:oXAtbdJx0*
    お前らみたいな無能は無駄死にだろうなw
    39  不思議な名無しさん :2018年09月11日 23:40 ID:z.upN8ee0*
    現代の人間も貧弱な船しかつれんのに宇宙空間にとびだしてるだろう?
    40  不思議な名無しさん :2018年09月11日 23:42 ID:i07dtYoP0*
    縄文前期には太平洋を横断して南米へ渡った痕跡あり。
    あちらで縄文土器が多数出土しているし、縄文人とあちらの人々との遺伝子上の近似性がみられる。
    あと反対方向だけど、アフリカからも縄文土器が出てるよね。

    航海術や気象、天文学への精通ってのがあったと思うよ。
    それと構造船も既にあったのかも。単に、日本の酸性土壌だと数千年前の船なんて完全に朽ちてしまって、全く残っていないだけでさ。
    41  不思議な名無しさん :2018年09月12日 00:01 ID:NbiQMB5B0*
    いやいや、船でわたったんだろ。
    飛行機で渡ったという方が驚くわ。
    42  不思議な名無しさん :2018年09月12日 00:04 ID:po3WP1pG0*
    ここまで高橋一生の人類誕生なし!
    木をくり抜いたカヌーで男女五人セットで移住したらしいよ
    43  不思議な名無しさん :2018年09月12日 00:11 ID:tk1lvzg00*
    縄文中期には原始的なバルバスバウを装備しとったからな まあうそやが
    44  不思議な名無しさん :2018年09月12日 00:23 ID:abBjeNwJ0*
    彼等の石とか木で作ったルアーってこんなの鮫くらいしか食いつかねーぞってかんじだが
    食糧はそれでも運良くどうにかなったとしても
    水はどうしてたのか
    45  不思議な名無しさん :2018年09月12日 01:35 ID:H78lJMWA0*
    縄文人や弥生人も自分達の子孫の中に、働きもせず親のスネかじって家に隠って生きてる穀潰しが存在するとか信じられんやろな。
    46  不思議な名無しさん :2018年09月12日 03:48 ID:Mg2hCph30*
    それだけ文明進んでたんだろ
    古代人は猿人が少し進化したくらいに知能を軽く見られてる節有るよな
    47  不思議な名無しさん :2018年09月12日 04:08 ID:9tgUJLoS0*
    *31
    行宇宙用のビザとかパスポートとか要求されるだろうから、まず責任者窓口に連絡してたどり着いて、その手続きと試験と許可からじゃないか。
    試験で通らなかったら試験勉強からになるんだろう。
    明確に提示されてないとこを見ると、それを予測するのも試験の範囲内なのかもな。
    頭の上をウロウロしてるって事はたぶん試験はもう始まってて、試験の途中まではいってるんじゃないだろうか。
    48  不思議な名無しさん :2018年09月12日 04:57 ID:YVdKaF9i0*
    弥生人なんていません
    49  不思議な名無しさん :2018年09月12日 12:15 ID:rQNrPX5V0*
    ディズニーのモアナと伝説の海がこのへんの時代をモチーフにした話だったな
    手と星の位置で方角を確認したり海水温で進路を決めたりってのをやってた
    50  不思議な名無しさん :2018年09月12日 12:54 ID:bCjbvhl70*
    当時の技術当時の技術と言うが文明が後退するほど生きるために頭使うようになるからな
    原始人は一般教養はなくとも俺より賢い気がする
    51  不思議な名無しさん :2018年09月12日 16:03 ID:VMVnQCiN0*
    ※4
    3万年前の航海再現プロジェクトのクラウドファンディング3000万達成したようだ
    52  不思議な名無しさん :2018年09月12日 16:47 ID:VHskgl2h0*
    ※42
    沖縄の伝統的な小舟のサバニは本来は丸木舟やで
    明治以降は製法が変わってきてるけどな
    あれで南太平洋まで行けたんだから、昔の人はすごい
    53  不思議な名無しさん :2018年09月12日 17:23 ID:qnLYPfFr0*
    ちょうど今のNHKのカルチャーラジオの科学のテーマがホモ・サピエンスと日本人だから、古代人がどうやって渡海したかとかやってたね。結構面白かった。
    確かバックナンバーも聞けるはず。
    54  不思議な名無しさん :2018年09月13日 00:39 ID:BLCCr7QD0*
    昔は今と違ってあほみたいな巨木もまだ沢山あったろうからな

    案外4tトラック並みの丸木舟だったのかもしれんぞ
    55  不思議な名無しさん :2018年09月13日 02:50 ID:uuiICcFw0*
    九州に居た縄文人全滅じゃなくて四国やら中国地方に一部逃げてる説
    ネアンデルタール人の遺伝子が日本人が世界で一番近い(濃い?)説
    BS TBSの諸説ありでやっとったで
    あと原住民もいた説
    56  不思議な名無しさん :2018年09月13日 06:37 ID:kWqCSGdi0*
    未だに弥生人なんて戦後のウソ歴史教育信じている奴らがいて草
    57  不思議な名無しさん :2018年09月13日 19:46 ID:bhCz3m9Y0*
    ※44
    昔の魚は水に何を入れても入れ食い状態だったらしいが
    今の魚はDNAレベルで回避するようになったみたいだけど
    水は瓢箪の中に入れてとかだろうな
    58  不思議な名無しさん :2018年09月14日 06:50 ID:lhrJqAKb0*
    ※55
    ネアンデルタール人の件に関してはまさに諸説ありだから現時点であまり鵜呑みにしない方がいい
    仮に濃いとしても他の人種と比べてほんの10分の1%程度の誤差だから、はぁそうですかってレベルだよ。
    因みに現在までにわかっているネアンデルタール人の特徴は赤毛で碧眼、筋肉質で寒さに強く乳糖不耐症だったらしいがね。
    なので現代日本人との共通点といえばせいぜい一番最後くらいかな
    59  不思議な名無しさん :2018年09月14日 22:13 ID:K5ypMw4Z0*
    文明に漬かりきってる軟弱な現代人と比べてはいけない
    60  不思議な名無しさん :2018年09月17日 16:05 ID:.XKRe8be0*
    男はともかく、女はどうしたんだろうな。
    未開拓地なんてどうしても女の方が不足してるだろうに。
    それか「どうしてもアンタが行くというのならアタイもついてく!」ケースか。
    61  不思議な名無しさん :2018年09月20日 07:04 ID:VkKh9o1j0*
    北朝鮮だってモーター無しの手漕ぎ船できてんぞ
    62  不思議な名無しさん :2018年09月22日 11:22 ID:8Mv6.uva0*
    単に遭難してたまたまたどり着いただけでは
    63  不思議な名無しさん :2018年09月22日 20:47 ID:O12Z2QjX0*
    縄文人の骨からDNAを検出して調べたら弥生人よりも北方系というのが分かった。沖縄から来たのではなく、本土から沖縄に行ったとみるのが適切かと。
    64  不思議な名無しさん :2018年09月25日 04:22 ID:D0aKlTVz0*
    古代のポリネシアン(だったと思う)は、島が近くにあるかどうか、海水に手を入れて微妙な海流の変化を読み取っていたらしい。
    縄文人も舟の移動は結構していたようで、青森、北北海道の縄文遺跡から出土しているヒスイは新潟県糸魚川産。
    65  不思議な名無しさん :2018年09月26日 00:42 ID:.t7ISmjE0*
    *63
    北方系というのはインディアンの先祖とかになったマンモスハンターの事かな?
    彼らと縄文人の遺伝的な繋がりは薄く、欧州からバイカル湖を経由したR系統だよ

    あと弥生人は縄文人が長江文明を取り込んで変化した新縄文人みたいなもの
    66  不思議な名無しさん :2018年10月04日 19:17 ID:2Gd.Pryx0*
    まぁ江戸時代に鳥島まで流された漁師だって、島に流れ着いた流木だけを拾い集めて作った船で帰って来てるんだから不可能じゃないだろ?
    67  不思議な名無しさん :2018年10月04日 20:32 ID:GkvENgLP0*
    今の地形で考えたら無理やろ
    まだ陸が多く内湾的に波が穏やかだったらある程度の距離は行けたかもな
    手漕ぎじゃ潮流任せで流されただけかもな
    帆船技術が最低限無きゃ無理
    出土してる舟は恐らくは漁していた沼地で使っていたのが地殻変動で海底に有ったとか流されて海で沈んだと考えた方が良い
    縄文初期ならまだ大陸と陸が繋がっていたから海を渡って日本の地に着いた訳じゃ無いんじゃないかな?
    日本人の祖先はムーとかアトランティスの逃げ出した生還者って説も昔有ったな
    68  不思議な名無しさん :2018年10月08日 17:27 ID:Ymcbu7fZ0*
    まだ縄文人南方説を採ってるヤツがいるよ。
    縄文人は、オーストラロイドのようにアフリカから直行してきたという説が有力になってる。
    69  不思議な名無しさん :2018年10月08日 20:21 ID:vaHV4xPm0*
    おまエラがカスなのは変わらんがなwwwww
    70  不思議な名無しさん :2018年10月13日 11:28 ID:w6RXkTWw0*
    大戦中の話だが「先任将校」読んで見りゃええ。軽巡名取沈没後海の真ん中に放り出されて脱出用の手漕ぎのカッターに乗ってうろ覚えの太古のポリネシアンの知識を随所で思い出しながら実践してになんとか島にたどり着く壮絶な話や。
    71  不思議な名無しさん :2018年10月18日 01:35 ID:kzEenMYW0*
    ※69
    よぉ!カス仲間
    72  不思議な名無しさん :2018年10月18日 20:30 ID:ktCuNQw70*
    この頃の韓国は日本より文化が5千年以上進んでたんですが?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事