1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:19:11.836 ID:6ddKU1ue0.net
本日のおすすめニュース
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:19:58.618 ID:R9L3cT1+d.net
すげえ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:20:26.188 ID:DTqj8P/m0.net
ゼルダかよ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:20:35.319 ID:EwzAPO63a.net
まぁ、その時代では魔法みたいなもんだな
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:20:42.073 ID:v8agwCfrM.net
すげえな
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:21:04.719 ID:6ddKU1ue0.net
祭壇に火を灯して呪文を唱えると開くみたいにしてたらしい
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:21:07.341 ID:BW/21Y200.net
機械を使えるところを人力でやらせるのが権力者の嗜みだから
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:23:22.019 ID:ntvoZP09a.net
>>17
ドア開けるだけの仕事超楽じゃね?
ドア開けるだけの仕事超楽じゃね?
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:22:16.897 ID:apZV6+XIp.net
ピタゴラスイッチ的なやつか
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:20:46.492 ID:Oo1F0cB00.net
自動販売機もあった模様
13: 1991.11.21 FGO 艦これ アズレン 上小澤健介 キズナアイ ミライアカリ 猫宮ひなた 月ノ美兎 山梨県 2018/09/16(日) 21:21:01.106 ID:vbYyB4zt0.net
自動販売機さんも古代エジプトに既にあった
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:21:50.363 ID:6ddKU1ue0.net
>>11
>>13
ちなみにそれ作ったのもヘロンさんな
>>13
ちなみにそれ作ったのもヘロンさんな
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:23:08.764 ID:6ddKU1ue0.net
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:32:29.263 ID:CDVoqWp00.net
>>27
コインじゃなくても平べったい石入れてもできるじゃん
コインじゃなくても平べったい石入れてもできるじゃん
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:34:04.015 ID:DTqj8P/m0.net
>>59
寺院に来てるんだから賽銭というか寄付金だし、入れたい人だけやるから問題ないだろう
寺院に来てるんだから賽銭というか寄付金だし、入れたい人だけやるから問題ないだろう
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:34:52.755 ID:6ddKU1ue0.net
>>59
いや売ってるの聖水だぞ?
いや売ってるの聖水だぞ?
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:25:25.944 ID:EoRO7B34d.net
凄いな
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:25:48.239 ID:W/amZPOC0.net
全部ヘロンさんのおかげ
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:26:04.571 ID:AvtKVUF30.net
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:27:27.516 ID:CKE2ttVf0.net
ヘロンの公式のヘロンさん?
大天才じゃん
大天才じゃん
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:27:29.687 ID:KoHfQIq10.net
一々火をつけなきゃいけないのが大変
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:29:00.365 ID:AvtKVUF30.net
古いドキュメンタリーだけど模型が動いてるのがあった
ちょっとわかりにくい
https://www.youtube.com/watch?v=r7BHvN6rZZA#t=5m49s

>>46
種火と燃料あればつけたり消したりするのが簡単
でかい神殿用のドアみたいだね
ちょっとわかりにくい
https://www.youtube.com/watch?v=r7BHvN6rZZA#t=5m49s

>>46
種火と燃料あればつけたり消したりするのが簡単
でかい神殿用のドアみたいだね
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:27:46.976 ID:FLMsTMuO0.net
かがり火を灯すとドアが開く
すごくゼルダっぽい
すごくゼルダっぽい
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:30:44.170 ID:mRYkk4Ex0.net
たしか古代ローマのコロッセオとか技術の塊
巨大プールで模擬海上戦とか下からせり上がるやつとかコンクリとか水路とか
巨大プールで模擬海上戦とか下からせり上がるやつとかコンクリとか水路とか
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:31:14.425 ID:R8r3EtvK0.net
火をつけるとドアが開くってファンタジーかよ
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:31:45.241 ID:Oo1F0cB00.net
古代ギリシャ人「地球は丸い!回っている!星と地平線を見れば地球の大きさだってわかっちゃうぞ!日中は広場に集まってみんなで哲学について語るぞ!計算式なんかもいっぱい発見するぞ!」
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:32:22.604 ID:MFeeHC+T0.net
>>54
こいつらやばすぎだろwww
こいつらやばすぎだろwww
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:31:48.425 ID:MT8N/u2e0.net
死ぬほど時間かかるだろ
と思ったけど装置でかくすればでかい扉も少人数で開けられたりするのかな
と思ったけど装置でかくすればでかい扉も少人数で開けられたりするのかな
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:33:45.807 ID:Ht/ddkVRd.net
おいおい時間かかるって言ってる奴は中学の時理科で空気熱して膨張させたりしたの思い出せよ
何分もかからねえって
何分もかからねえって
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:34:37.638 ID:elu1qkI/0.net
ヒストリエで冒頭から地球儀がでてきたのには驚いたな
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:35:22.635 ID:7fgy0tWt0.net
キリスト教の罪はますますデカくなったなぁ
この技術が一気に無くなったんだろ
この技術が一気に無くなったんだろ
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:35:48.296 ID:cpjQ1MAb0.net
奴隷的なのと思って見たら
すごすぎた
すごすぎた
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:36:16.927 ID:TJ3QJUsO0.net
これ、子供の頃に学研の漫画で見た記憶があるわ
デキッコナイスとか出てくるあのシリーズ
デキッコナイスとか出てくるあのシリーズ
81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:38:37.093 ID:AvtKVUF30.net
同じ人が考えたスチームエンジン
82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:38:45.838 ID:owGCgYnKa.net
でもこんな高級なの寺院や儀式でしか使わね
一般人は黙って奴隷式自動ドア
一般人は黙って奴隷式自動ドア
86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:39:55.555 ID:mRYkk4Ex0.net
>>82
手動ドアじゃないのかよ
手動ドアじゃないのかよ
84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:39:16.596 ID:MFeeHC+T0.net
もしキリストとか広まらないでこのまま進んでたら今頃どうなってたんだろうか
90: 1991.11.21 FGO 艦これ アズレン 上小澤健介 キズナアイ ミライアカリ 猫宮ひなた 月ノ美兎 山梨県 2018/09/16(日) 21:40:35.314 ID:vbYyB4zt0.net
>>84
どちらにせよ蛮族どもに滅ぼされるから衰退具合は今この世界より酷いと思うけどね
どちらにせよ蛮族どもに滅ぼされるから衰退具合は今この世界より酷いと思うけどね
92: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:40:57.667 ID:MFeeHC+T0.net
>>90
いやもし滅ぼされてなかったらだよ
いやもし滅ぼされてなかったらだよ
101: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:44:41.897 ID:Oo1F0cB00.net
>>92
結構早い段階でガリレオやニュートンは越えられていただろうな
結構早い段階でガリレオやニュートンは越えられていただろうな
98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:43:58.122 ID:FLMsTMuO0.net
教会勢力「TO地図が世界の形!否定するやつは皆殺しだ!!」
宗教キチさんさぁ…
宗教キチさんさぁ…
110: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:48:51.733 ID:fOth5v0m0.net
ヘロンの噴水の人か
111: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:49:35.046 ID:m/1cI1/xd.net
>>110
ヘロンとかいう奴何個やってんだよ
ヘロンとかいう奴何個やってんだよ
126: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:54:12.373 ID:EJOKVdhH0.net
>>111
ヘロン「あれ、また俺なんかやっちゃいました?」
ヘロン「あれ、また俺なんかやっちゃいました?」
127: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:54:44.709 ID:MFeeHC+T0.net
>>126
あっ…
こいつまさかタイムトラベラーじゃないか?
あっ…
こいつまさかタイムトラベラーじゃないか?
131: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:55:59.238 ID:mRYkk4Ex0.net
>>127
俺がタイムトラベルしてもこんな事できないわ……
俺がタイムトラベルしてもこんな事できないわ……
119: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:51:38.523 ID:fOth5v0m0.net
自販機
自動ドア
噴水
蒸気機関
あと一つあった気がしなくもない
自動ドア
噴水
蒸気機関
あと一つあった気がしなくもない
124: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:53:33.171 ID:MFeeHC+T0.net
>>119
電池とかコンピュータがあったんじゃなかったっけ?
電池とかコンピュータがあったんじゃなかったっけ?
125: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:53:37.953 ID:lyoNHsO3a.net
>>119
大体熱の力に頼ってる土人だなこれで知識人()とか古代ローマの底が知れる
大体熱の力に頼ってる土人だなこれで知識人()とか古代ローマの底が知れる
134: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:57:24.020 ID:bJNm0U+S0.net
>>125
ジオポリマー系コンクリート(いわゆるローマンコンクリート)分野では現代技術もまだ追いついていないけどな
世界各国で再現研究してるけど未だに成功してない
ジオポリマー系コンクリート(いわゆるローマンコンクリート)分野では現代技術もまだ追いついていないけどな
世界各国で再現研究してるけど未だに成功してない
130: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:55:52.877 ID:4E/4yjUe0.net
普通にオレらがタイムトラベルしてもこんなん作れんわな
123: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:52:34.294 ID:ku3km22K0.net
ロマンあるな
133: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:57:02.320 ID:GMdHv4NV0.net
中世より古代のが発展してたんだよな
インド神話に核戦争を思わせる描写があるとかロマン溢れてて好き
インド神話に核戦争を思わせる描写があるとかロマン溢れてて好き
137: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:59:08.936 ID:x7kUNFYcM.net
錆びない鉄作って
古代「分かった作る」現代人「無理です…」
ピラミッド作って
古代「分かった作る」現代人「無理です…」
現代ップさぁ…
古代「分かった作る」現代人「無理です…」
ピラミッド作って
古代「分かった作る」現代人「無理です…」
現代ップさぁ…
139: 1991.11.21 FGO 艦これ アズレン 上小澤健介 キズナアイ ミライアカリ 猫宮ひなた 月ノ美兎 山梨県 2018/09/16(日) 22:00:59.680 ID:vbYyB4zt0.net
産業革命までに2000年近くかかってる
今あるクソみたいな技術も2000年後には世界を変えてるかも
今あるクソみたいな技術も2000年後には世界を変えてるかも
141: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 22:02:51.245 ID:x7kUNFYcM.net
むしろ現代より古代の方が文明水準高いらしいな
一回全部滅びて四大文明から再スタート
一回全部滅びて四大文明から再スタート
148: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 22:13:12.335 ID:x7kUNFYcM.net
158: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 22:35:47.610 ID:MFeeHC+T0.net
>>148
やっぱり
やっぱり
150: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 22:13:56.269 ID:mRYkk4Ex0.net
>>148
鏡……かな?
鏡……かな?
152: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 22:14:14.141 ID:atTDKlOA0.net
>>148
鏡か化粧セットだろ
鏡か化粧セットだろ
163: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 22:48:11.606 ID:kVuBBPr3M.net
今の時代が一番発展してるって思ってるのがすでに洗脳されてるよなw
164: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 23:01:58.868 ID:0bCBaQQ+0.net
ピュタゴラス学派やプラトンアカデミア
理知の頭良さ半端ないわ今も学校で皆習って使い続けてる定理公理
算術(純粋なる数) 幾何学(空間の中の数) 天文学(時空の中の数) 和声楽(時の中の数)
現代に続く理系学問と美術音楽芸術も大小Φとφの無理数幾何学展開で後にフィボナッチ数列やリュカ数列とされる
生物植物や自然現象の解析、設計デザインや波長音階の定義にその音階と共鳴するよう幾何学計算設計した楽器で奏でるクラシック音楽の元も
今の文明の基礎原点部分ほぼほぼ出現してる頭良すぎる時代
理知の頭良さ半端ないわ今も学校で皆習って使い続けてる定理公理
算術(純粋なる数) 幾何学(空間の中の数) 天文学(時空の中の数) 和声楽(時の中の数)
現代に続く理系学問と美術音楽芸術も大小Φとφの無理数幾何学展開で後にフィボナッチ数列やリュカ数列とされる
生物植物や自然現象の解析、設計デザインや波長音階の定義にその音階と共鳴するよう幾何学計算設計した楽器で奏でるクラシック音楽の元も
今の文明の基礎原点部分ほぼほぼ出現してる頭良すぎる時代
173: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 23:22:47.651 ID:2gvoSOF60.net
宗教が科学を停滞させるって
この自動ドア宗教的な儀式のために作られたものじゃん
利便性求めてたらこんなもんつくらんだろ
この自動ドア宗教的な儀式のために作られたものじゃん
利便性求めてたらこんなもんつくらんだろ
147: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 22:12:31.162 ID:LYnuqOdF0.net
なんか詠唱して火付けたら扉開くとか
ロマンありすぎやろ
ロマンありすぎやろ
99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:44:10.364 ID:oGDm79QY0.net
自分で開けた方が早くね?
117: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 21:50:51.437 ID:ZaVBd/zM0.net
>>99
言うな…いうな
言うな…いうな
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)
【復讐】DQNで嫌な奴な年下A、俺をバカにし嫌がらせすると不幸が連続→拝み屋「どうやったらここまでヤバイものができるのか分からない」、俺が何をしたかというと…
【悲報】「いじめで自殺するくらいならいじめ相手を殺せばいいのに」と言ってた奴がイジメられた結果→何もそこまでしなくても…
毎月20万家に入れていたのに兄夫婦と同居するからと「穀潰し出てけ、30にもなって独身で母親に寄生するな」と言われたので自分で買った家具を持って引っ越した結果……
【神憑き】天災レベルの怪奇現象続きで困ってるんだ。神に憑かれるということ…後編
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
やっぱ水を押し出すまで空気温めるのって時間かかるよな
これ重さが1トン以上あるとか手動で開けられないやつに使うんじゃ?
この人モータも作ってるよね?
パワーが無い奴だけど
パワーが無い奴だけど
ファランの不死隊古代ギリシャ人説
熱の力て
現代でも電気を起こすのに
湯気でタービン回してるわけだし
現代でも電気を起こすのに
湯気でタービン回してるわけだし
蛮族に攻撃を受けたのもキリスト教のせいにされててワロタ
発展するのも分かるけど、衰退する理由も同時に分かる気がする。
俺がもし為政者なら
「鉄道? 板の上に鉄組ませて荷車を走らせる? 危ないから却下」
「車? タイヤを超高速回転させて道走らせる? 危ないから(略」
「飛行機? 鉄の塊浮かせて飛ばす? 危な(略」
とかいいそう
俺がもし為政者なら
「鉄道? 板の上に鉄組ませて荷車を走らせる? 危ないから却下」
「車? タイヤを超高速回転させて道走らせる? 危ないから(略」
「飛行機? 鉄の塊浮かせて飛ばす? 危な(略」
とかいいそう
古代ギリシャ人はすごいのに
いつの時代も天才っているんだなあ
悲報?
…悲報?
…悲報?
ジオポリマーは西松建設、大林組、大阪ガスが共同で実用化してるぞ
既に施工されてるけどコストがクソ高いと
既に施工されてるけどコストがクソ高いと
いまだに悪いことはなんでもキリスト教のせい論者がワラワラ湧くのもキリスト教が文化の発展を妨げたせいってことにしとけばいいの?
そういう図は残っているのだが、当時の技術では実現は不可能だったはずと言われている
自動で開くのはわかるのですが、
自動で閉まるのでしょうか?
自動で閉まるのでしょうか?
14です。
火が消えたら閉まるて書いてますね。
すみません。
火が消えたら閉まるて書いてますね。
すみません。
これ小学生レベルで知る世界の七不思議的話だぞw
バイオハザードとか遺跡探検する系のドアが開く部屋の仕掛けはこういうふうになってるのかw
※11
「現代技術でも~」みたいのはこういう理由も多分にありそう
単純に技術開発として効率悪いとか再現しようとする人の母数がそもそも少なすぎるとか
「現代技術でも~」みたいのはこういう理由も多分にありそう
単純に技術開発として効率悪いとか再現しようとする人の母数がそもそも少なすぎるとか
ゼルダ感が強すぎるw
VRも既にあった模様
発想力がすごいなあ
ギリシャローマの良い点とカトリックの悪い点だけを抜き出して衰退って言ってるだけだしな
ローマ時代には耕作が使い捨てだったのを中世ヨーロッパで輪作やマメ科による窒素固定、リン酸系肥料の開発(骨粉レベルだが)で食糧生産を大幅に改善して人口増やしたのとか全く語られないし
ローマ時代には耕作が使い捨てだったのを中世ヨーロッパで輪作やマメ科による窒素固定、リン酸系肥料の開発(骨粉レベルだが)で食糧生産を大幅に改善して人口増やしたのとか全く語られないし
火を付けるってやり方がとてもわくわくするけど、ただの滑車と重りでもいいんだよな。
蒸気機関をアレ以上発展させたところで大型動力用の圧力容器は作れないだろうなぁ
鉄鋼を発展させなきゃならんがあっちの方がハードル高いし
鉄鋼を発展させなきゃならんがあっちの方がハードル高いし
宗教広めた人は行き過ぎた文明を持つと滅びるのが早くなるのを知ってたんだろうな
人類はいつ滅びるんだろう
人類はいつ滅びるんだろう
こんな面倒な仕組みを使うくらいだから、大人数で押すより火を付けるほうが楽なレベルの巨大扉用なのかな。それかあくまで万博的なデモンストレーション装置
前々から思ってたんだが、自動ドアってドア前のパネルに人が乗ればその重さで開く、みたいな無電力化はできないのかな
前々から思ってたんだが、自動ドアってドア前のパネルに人が乗ればその重さで開く、みたいな無電力化はできないのかな
古代ヤバ過ぎだろ
↑だけどすまん、ぐぐったら無動力自動ドアってすぐでてきた
密閉技術あったんか?
古代の日本だな。
不死隊の奴が古代ギリシャに流れ着いたんだろ?
ヘロンさんSUGEEEEE
ヘロンの公式のおかげで駿台模試で数学偏差値68だったわ
サンキューヘロン
サンキューヘロン
だがハゲは未だ克復されて無いのだ
>錆びない鉄作って
>古代「分かった作る」現代人「無理です…」
普通に現代のほうが古代よりも錆びない良い鉄を作れる件
というか古代の錆びない鉄は普通に錆びてる
>ピラミッド作って
>古代「分かった作る」現代人「無理です…」
普通に現代の技術使えばすぐ作れるし、現代の重機を使わない原始的なやり方でも作れる件
>ジオポリマーコンクリート
作ろうと思えば作れる件
古代に夢見すぎじゃない?
>古代「分かった作る」現代人「無理です…」
普通に現代のほうが古代よりも錆びない良い鉄を作れる件
というか古代の錆びない鉄は普通に錆びてる
>ピラミッド作って
>古代「分かった作る」現代人「無理です…」
普通に現代の技術使えばすぐ作れるし、現代の重機を使わない原始的なやり方でも作れる件
>ジオポリマーコンクリート
作ろうと思えば作れる件
古代に夢見すぎじゃない?
体重で開く自動ドアがあるが、あまり普及していないな
誰か古代にタイムスリップしたろ
※35
いやローマ式のジオポリマーコンクリートの製法はまだ不明
別方式のジオポリマーコンクリートは確かに開発成功していて
アメリカ軍が滑走路などに試験的に使ってるけどこれかなり高価
だからかなり安価に作れるはずのローマ式が注目されて
方々で研究されてるけどこっちはまだ再現に成功してない
いやローマ式のジオポリマーコンクリートの製法はまだ不明
別方式のジオポリマーコンクリートは確かに開発成功していて
アメリカ軍が滑走路などに試験的に使ってるけどこれかなり高価
だからかなり安価に作れるはずのローマ式が注目されて
方々で研究されてるけどこっちはまだ再現に成功してない
N天堂
「うーん、今回のゼOダやり過ぎてハードル上げ過ぎたんわ…。何か良いネタ転がってないかなぁ〜(カチカチ)」
不思議
「うーんこのゼルO感w!」
任T堂
「ファっ?!キタコレwww!」
「うーん、今回のゼOダやり過ぎてハードル上げ過ぎたんわ…。何か良いネタ転がってないかなぁ〜(カチカチ)」
不思議
「うーんこのゼルO感w!」
任T堂
「ファっ?!キタコレwww!」
ゼルダゼルダって言ってる奴はゼルダしか知らないんかねえ
※38
>かなり安価に作れるはずのローマ式
これが正しいとは限らん
古代とは人件費も他の工法の状況も現代とは全然違うから古代では高コストを我慢して作ってたんじゃないかって話もある
>かなり安価に作れるはずのローマ式
これが正しいとは限らん
古代とは人件費も他の工法の状況も現代とは全然違うから古代では高コストを我慢して作ってたんじゃないかって話もある
※38
あと、古代の作り方が分からないということとそれ以上のものが現代で作れないということはまた別の話
鎌倉期の古刀の製法は今でもよく分かってないけど作ろうと思えば鎌倉期の古刀よりももっと頑丈でよく切れて錆びにくい日本刀は現代の技術で作れるわけで
利益が出ないから学術的な試験以外ではやる人はいないけど
あと、古代の作り方が分からないということとそれ以上のものが現代で作れないということはまた別の話
鎌倉期の古刀の製法は今でもよく分かってないけど作ろうと思えば鎌倉期の古刀よりももっと頑丈でよく切れて錆びにくい日本刀は現代の技術で作れるわけで
利益が出ないから学術的な試験以外ではやる人はいないけど
※42
作れるとか書くだけならなんとでも書けるんだが
作れるとか書くだけならなんとでも書けるんだが
※41
※42
あなたがどうコネくりまわそうが
ローマ式ジオポリマーコンクリートが比較的安価に作れると想定され
それを踏まえて再現しようと研究が行われているのも事実で
それら研究があってもまだ完全再現に到っていないのも事実なので
※42
あなたがどうコネくりまわそうが
ローマ式ジオポリマーコンクリートが比較的安価に作れると想定され
それを踏まえて再現しようと研究が行われているのも事実で
それら研究があってもまだ完全再現に到っていないのも事実なので
※43
実際に高張力鋼で日本刀を作ったところ古刀より頑強だったって実験はされてる
実際に高張力鋼で日本刀を作ったところ古刀より頑強だったって実験はされてる
コンクリートとかの化学系は技術というよりもノウハウの蓄積の問題だからね
どの材料を何度にしてどう混ぜて反応させればいいかとかを膨大に試さないといけない
そこらへんのデータが残ってないなら再現は難しい
どの材料を何度にしてどう混ぜて反応させればいいかとかを膨大に試さないといけない
そこらへんのデータが残ってないなら再現は難しい
錆びない鉄やピラミッド云々については同意だし
古代が夢見られがちというのも同意だけど
全てにおいて現代のほうが優れているというのもまた極論
というのが言いたかった
ただしあくまで現時点であって
研究されている以上はその僅かな技術的な謎もいずれは埋まる
ここ数年の研究の進展具合みてると
ロマコン完全再現の成功も時間の問題だろうからね
古代が夢見られがちというのも同意だけど
全てにおいて現代のほうが優れているというのもまた極論
というのが言いたかった
ただしあくまで現時点であって
研究されている以上はその僅かな技術的な謎もいずれは埋まる
ここ数年の研究の進展具合みてると
ロマコン完全再現の成功も時間の問題だろうからね
地下で奴隷がグルグル棒を回してるものだと思ってた
ダマスカス鋼とかいうロマン
※48
デモンズソウルで見たスレタイトルもエレベーターと空目した
デモンズソウルで見たスレタイトルもエレベーターと空目した
そういや曜変天目もまだ製造法確立してないんだっけ?それとも数打ちゃいつか出来るって感じなんだろうか。
ドアの向こうに行きたいときは、
まず火をつけてじっと待つのか
のんびりしてていいな
ミニチュア作ってみるわ
まず火をつけてじっと待つのか
のんびりしてていいな
ミニチュア作ってみるわ
ローマ式が安価に作れる想定で研究されてるなんて初めて聞いたわ
海水使って混錬して長時間置くタイプの配合は判明してるはずなんだが新しいタイプが見つかったのか?
海水使って混錬して長時間置くタイプの配合は判明してるはずなんだが新しいタイプが見つかったのか?
なんでお前らはわざわざ古代人とまでマウントを取りたがるのか
てか蒸気機関は当時発明はされていたけど、俺たちはそんな使わんでも十分強いと慢心してたから、これ以上発展しなかったかもよ、それより強い勢力が現れれば別だけど、それがキリスト教だったんだろうね
こういうの考えれる発想力が凄い!
俺には無理だわw
俺には無理だわw
古代ギリシャは奴隷に全労働させてたから暇持て余して哲学科学が発展したものの
生活が満たされていたから機械類が発展しなかった
生活が満たされていたから機械類が発展しなかった
発想はすごいと思うけどかがり火を点ける時点で「自動」ではないよね?
ゼルダっぽいってか俺が初めてゲームで見たときに「ヘロンっぽい」って思ったけどなー学研の本で見てたからw
125>大体熱の力に頼ってる土人だな
原発ですらこれの発展系だろ
お前は化学電池メインなのか
125>大体熱の力に頼ってる土人だな
原発ですらこれの発展系だろ
お前は化学電池メインなのか
水路を作って水を流すと軸が回転するようにしてもいいな
水路の方向か水車の向き変えて開け閉めしたりロックかけて閉めたままにするとか
水路の方向か水車の向き変えて開け閉めしたりロックかけて閉めたままにするとか
※57に納得。
ヒマで色々考え過ぎ~&
必要は発明の母だけどそういう欲求が無かったんやね。
奴隷の労働力ってすごかったんだなぁ。
ヒマで色々考え過ぎ~&
必要は発明の母だけどそういう欲求が無かったんやね。
奴隷の労働力ってすごかったんだなぁ。
急いでる時wwwwwwwwwww
「でも奴隷にやらせた方が速くね?」でこれ以上は発展しなかった模様