不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    39

    【宇宙】木星は他の惑星とまったく異なる磁場を持つ:探査機ジュノーの観測データから判明



    1: しじみ ★ 2018/09/17(月) 00:18:06.16 ID:CAP_USER
    木星探査機「ジュノー」から得た観測データをもとに、木星の磁場のマップが作成された。木星の磁場は、地球を含む他の惑星とまったく異なる複雑なものであることがわかったという。

    ■非双極子と双極子の磁場

    ハーバード大学の大学院生キンバリー・ムーア氏らによる研究論文が英学術誌「ネイチャー」に掲載され、本誌米国版などが報じた。

    米航空宇宙局(NASA)が2011年に打ち上げたジュノーは、2016年から木星の軌道を周回。木星の表面近くの磁場の直接測定に初めて成功し、このデータを分析することで、木星内部の磁場のマップが得られた。

    木星では、「ダイナモ領域」(磁場を生成する部分)をから外部に出た磁束(空間内を通り抜ける磁場の流束)の大部分が、北半球の帯域を通り、赤道近くの大青班で木星の内部に戻っていることが明らかになった。
    また、こうした木星の北半球の地場は、地球のようにS極とN極が両端にある「双極子磁場」とは異なる「非双極子磁場」だが、南半球はほぼ双極子磁場になっていることもわかった。

    ■木星内部の推測

    (以下略)

    WTH Is Going On? Jupiter Has an Extra Magnetic Pole Dubbed "The Great Bl... https://youtu.be/I7ZKL6vL594


    no title


    ニューズウィーク日本版
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/post-10935.php

    怖すぎ…木星の「巨大な赤斑」を探査機が間近で捉えた─画像データをNASAが公開
    http://world-fusigi.net/archives/8912038.html

    引用元: 【宇宙】木星は他の惑星とまったく異なる磁場を持つ:探査機ジュノーの観測データから判明[09/10]





    3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 00:31:40.82 ID:lo9bt8hK
    なにこの磁力線



    4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 00:41:24.55 ID:++WzNVxz
    でかけりゃでかいほど安定してまとまる ってわけでもないんだなー。

    6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 00:54:02.36 ID:kpTX/TZD
    ほう

    7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 00:58:30.97 ID:ez/AuCUu
    北と南で内部は別々に回ってるって感じかな
    どういうメカニズムなんだろうな

    8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 01:00:06.56 ID:eJ2lQlLl
    木星はエイリアンの根拠地だ! とか言い出すのだろうね。
    まあガス巨大惑星って、おいらたちの岩石+水の惑星とは
    だいぶ違うから、いろいろ言って見せられる。

    9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 01:01:54.75 ID:c9aPRxut
    中で鉄をふんだんに含んだ岩石やガスがびゅんびゅん飛びまわって…

    10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 01:04:01.17 ID:QlksJmLr
    木星は惑星というより本来太陽の伴星となるべきだった準恒星、
    いわば小型の褐色矮星というべきものだから他の惑星と違っていて当然。

    32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 10:41:44.60 ID:UoAJ1vEa
    >>10
    地球と月の関係かい?

    65: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 23:43:54.05 ID:BsVrFQLt
    >>32
    伴星はもっと親密な関係
    地球と月が上司と部下だとしたら、太陽と木星は夫婦という感じかな

    67: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/18(火) 00:06:32.26 ID:WmN6uP0b
    >>65
    地球と月は、いわば二重惑星ともいうべき存在です
    月が地球からうける引力…①
    月が太陽からうける引力…②
    を比較すると、①≦②になるので、月は「太陽に支配されている」といってよく、これは、「地球と月は対等関係」「地球と月は二重惑星の関係」という結論になります

    66: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 23:56:38.82 ID:2N6lJzfM
    太陽比で直径が1/10、質量で1/1000。
    夫婦なんて烏滸がましいw

    13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 02:04:05.65 ID:6v0o2e74
    202X年これが地球に落ちてくることはまだ誰も知らないのであった

    14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 02:25:07.27 ID:1DBqMr0K
    知ってた

    16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 03:01:02.23 ID:d4Ei4T6X
    マジか、じゃあやっぱり木星は死後の世界だったんだ
    ロスト思い出したわ
    異なる時空が存在するかもな

    17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 03:17:01.81 ID:jfqPGmR/
    >>1
    もうちょっとイメージ図の描き方考えられなかったのかねえ
    キモ過ぎだろ

    18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 03:30:52.67 ID:P+7MTdFD
    地球もそうかもしれないけど、北半球と南半球で偏りが生まれるのは、
    つまり対称性が破れるのは、何が原因なんだろうな

    19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 04:25:00.15 ID:e/JB74JX
    内部の物質に偏りがあるって事

    21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 06:45:40.95 ID:lGsV4QHx
    中でモノリスが増えてんだろ

    23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 07:25:39.57 ID:Xj/jLnem
    大赤斑が熱源で、ずっと消えない理由とも
    関係あるんだろうな

    24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 08:02:53.94 ID:dqj2aDZl
    ジュピターの大気が磁場化して、本来の磁場が乱反射しているとか?

    27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 09:01:03.94 ID:rWeBl9nj
    木星さんが体張って天体衝突を引き受けてくれてるご恩を忘れたらあかんで

    28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 09:27:14.60 ID:ONmtxGlA
    木星の衛星ガニメデの磁場のほうが興味あるね。
    大昔にガニメデ級の衛星が木星に取り込まれてたりするんじゃねえの?

    33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 12:02:23.52 ID:bCTZExag
    うーん、よくわからんやんけ

    34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 12:20:51.04 ID:1GSyPggT
    もし宇宙船で旅行できたとしても、

    人間は木星に近づくと放射線を浴びて死んでしまうらしい

    木星は恐ろしい惑星らしい

    https://www.youtube.com/watch?v=DNlLnaJiGY8


    30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 10:19:30.42 ID:jz9OcHQ7
    その 大青班ってのが、太陽の黒点みたいなものか

    35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 12:26:05.73 ID:2N6lJzfM
    >>1
    ソースに共有されてたyoutubeのnemesis maturityの動画見るに
    Great blue spot を大青斑 と訳したわけだが
    それは大赤斑の訳と比較して正当なんだろうけどこれ造語だよね。
    ググっても出てこない。
    南半球の大赤斑や白い斑は地表と共に動いているが
    赤道付近に同様な青い班は見当たらないよね。
    実際の色関係なく地場としての造語でないかい!?

    37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 12:31:13.18 ID:2N6lJzfM
    ちなみに似たような訳は、海王星の大暗斑 Great Dark Spot がある。

    人間が1秒で死ぬ?『海王星』怖すぎワロタwwwwwwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/9222597.html

    36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 12:30:42.46 ID:1+YThtV5
    >>1
    火星移住計画みたいに木星もガス大気にスペースコロニー作れば住めるって話あったけど
    たぶんムリそうですね

    38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 12:40:22.15 ID:Yozuc2a3
    南北(上下?)で構成物質が全然違うんだろうな

    40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 13:02:03.53 ID:ifkzlC5Q
    我々の疑惑はますます深まった

    41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 13:42:36.95 ID:bCTZExag
    大赤班から、大青班に磁場が入ってるってことか

    43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 13:55:18.27 ID:5Y6cFxSs
    要するに、黒点が磁場ってる恒星的な磁場を持っている、と

    大青斑は、上層大気で起きている台風的な現象ではなく
    液体層やさらに中心部を含む対流が影響する現象だと

    45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 14:27:43.70 ID:6fcpKNzM
    木星みたいなガス惑星の直径ってどこまでなんだ

    50: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 15:07:01.46 ID:2N6lJzfM
    >>45
    1気圧というか1バールの状態になるところを地表とするらしい。
    見た目もちょうどその大きさぐらいだってさ。

    53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 15:21:32.73 ID:6fcpKNzM
    >>50
    面白いなありがとう
    1気圧が惑星の直径だなんて地球は軌跡の星だな!

    51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 15:11:17.46 ID:2N6lJzfM
    >>45
    追記
    なので太陽の熱とかで正確には直径はわずかに変動してるらしい。

    46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 14:27:54.94 ID:bW02ZVRE
    そんなこと分かっても何にもならんから、生きる意味を追究するためにどうかブラックホール観測成功させてくれ

    47: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 14:35:16.88 ID:kFTRzwL9
    ガス惑星だけど
    その巨大重力でゴミを吸引しつづけているんだろう?
    そしたら金属水素のコアとは別に
    岩石やら外部由来のゴミがコア状になっててもおかしくない…かも。

    49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 15:03:30.68 ID:2N6lJzfM
    >>47
    ガス惑星は
    金属水素の層よりも下に地球の何倍程度の質量を持った
    岩石や金属、氷物質などでできた中心核が存在するものと想定されているそうな。
    外部からのはそこへ向かうだろう。金属水素の上の層になるかも知れないけど。

    52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 15:17:47.42 ID:kFTRzwL9
    >>49
    ほほーなるほど。

    大赤斑の下に何か埋まってて
    圧力等々で核反応おきてるのかなぁ

    摂氏1300度にも達する木星の大赤斑上空
    http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/925_grs

    54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 15:43:37.99 ID:IxZ+61Jg
    大青班とやらが惑星級隕石が突っ込んだ跡ってこと?

    56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 18:03:39.58 ID:RWGKxpLo
    木星超デカくて怖い

    57: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 19:18:02.28 ID:WucAbcvH
    木星磁場の源が中心より偏った場所にあるのかな
    しかし重心からずれるというのは
    木星核より軽い磁石があるのかな

    58: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 19:46:10.20 ID:XMHhhA0o
    ジュノーって天体には存在しないの?と思ってググったら小惑星
    不遇だよね、正妻なのに不人気w

    59: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 19:52:09.73 ID:3K2Whv8d
    怖いっていうかキモい

    60: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 21:10:53.60 ID:TagvgZ+B
    大青斑って始めて聞いたよ

    61: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 21:35:08.09 ID:2N6lJzfM
    >>60
    ググっても出てこないから今回の造語だろ。
    英語のGreat Blue Spot をも今月登場した言葉だろうな。

    71: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/18(火) 08:08:06.88 ID:47rtvP9N
    地軸の傾きは太陽の影響だとは思う
    天王星は重力とたまたま釣り合ってるし
    海王星は地軸ではなく磁力が太陽に傾いてる

    42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/17(月) 13:44:53.80 ID:NfWIXSou
    やっぱりな
    そうじゃないかと思ってたんだよな

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年09月18日 16:07 ID:3EC9LC6o0*
    新しい発見をする度に新しい疑問が浮かび上がる
    なんて美しいことだろう
    2  不思議な名無しさん :2018年09月18日 16:11 ID:yK4NnUuE0*
    木星は伴星になるには軽すぎた。
    多分、太陽系自体割と世代の後ろなんだと思うけど水素ガスが足りない。
    木星より後ろのガス惑星全部木星に合体しても褐色矮星にすらなれない。
    3  不思議な名無しさん :2018年09月18日 16:41 ID:bAIyyooX0*
    蓮コラみたいな磁場
    4  不思議な名無しさん :2018年09月18日 16:51 ID:BhZOIr8c0*
    木星が金星とかを生んだって話、馬鹿にできないかもって思った。
    5  不思議な名無しさん :2018年09月18日 16:58 ID:yyhboycZ0*
    >木星は伴星になるには軽すぎた

    太陽が大き過ぎるんだよ…
    太陽の大きさは、
    銀河系にある2000億(概算)の恒星のうち、
    上から100~200億番目くらい。
    近隣の恒星100個の中では大きい方から5番目だもの…
    (ケンタウルス座α星、シリウス、プロキオン、アルタイル、太陽)
    6  不思議な名無しさん :2018年09月18日 17:13 ID:lxZo8aCc0*
    ぶっ壊れる前なんじゃねーの
    7  不思議な名無しさん :2018年09月18日 17:17 ID:e63o.vp60*
    磁場を説明する図、もうちょっとどうにかならんかったのか…
    これじゃまるで何かの妖怪みたいだ…(困惑)
    8  不思議な名無しさん :2018年09月18日 18:08 ID:.l.JyK5l0*
    褐色矮星の意味、 知ってる?
    9  不思議な名無しさん :2018年09月18日 18:57 ID:CBPfYZey0*
    大赤斑や大青斑は木星が恒星になれていた場合は
    黒点になってたんだろう
    10  不思議な名無しさん :2018年09月18日 18:58 ID:QVw7fgTk0*
    ジュピター(ギリシア神話のゼウス)がいろんな女神や人間の女に
    ちょっかいを出す感じがあってすごくいい
    しかもそれを発見したのがジュノー(ギリシア神話のヘラ)からとか出来杉
    11  不思議な名無しさん :2018年09月18日 19:21 ID:KEniK5S.0*
    そらシロッコもニュータイプになるわ
    12  不思議な名無しさん :2018年09月18日 19:30 ID:N.aJlMKk0*
    地球もポールシフトでこんなしっちゃかめっちゃかになるんだろ
    13  不思議な名無しさん :2018年09月18日 20:11 ID:LLV7LKTK0*
    みんな頭良くて草
    14  不思議な名無しさん :2018年09月18日 20:23 ID:54v.gmoB0*
    とりあえず、初めて見た時から木星が大好きだ
    15  不思議な名無しさん :2018年09月18日 21:00 ID:I.nvoPSH0*
    これって・・・ミニブラックホールかな?

    結果的に恒星になれず
    中途半端な感じ
    だから磁性体がまとまらずにあのような結果に

    でも・・・球形だから地球のような感じになるんじゃない普通は

    木星の内部は岩石もあるのかな?

    今後の研究に期待



    16  不思議な名無しさん :2018年09月18日 21:04 ID:0bY8siiB0*
    褐色矮星になるには質量が足りなすぎる。あと50倍はないとね。
    温度だって1000℃近くある。
    全くもって木星は小さすぎる。
    17  不思議な名無しさん :2018年09月18日 21:12 ID:yK4NnUuE0*
    ※15
    質量が木星程度のミニブラックホールが宇宙誕生からしばらくの間に出来まくった
    と言う説はあるね。

    ※5
    ※2だけど、その中で伴星のある星は太陽以外全て。
    幾つかは太陽より世代の古い星のようだ。
    太陽だけが伴星を持てなかった事になる、ガスが足りなかったんだよ…
    18  不思議な名無しさん :2018年09月18日 21:27 ID:YI.J.Mn30*
    100番目から200億番目って幅が広すぎるってレベルじゃねーぞ
    19  不思議な名無しさん :2018年09月18日 21:37 ID:SpPrkHUF0*
    ※5
    太陽ってそんな上の方だったのか
    ベテルギウスだのアンタレスだのと比較されてばかりいるから雑魚恒星だと思ってた
    わりと大きめの星だったのね
    20  不思議な名無しさん :2018年09月18日 22:16 ID:ywkreOBf0*
    木星に放火したらどうなりますか?
    21  不思議な名無しさん :2018年09月18日 22:19 ID:0NSsukzk0*
    斑点ができる理由がコレなんじゃないか?

    磁場の影響で斑点ができるのか
    斑点の影響で地場がこうなるのか

    どっちか分からんけど
    22  不思議な名無しさん :2018年09月18日 22:24 ID:A2b4UbB90*
    巨大な衛星がガスの中で回ってんじゃね。外からは見えないけど
    23  不思議な名無しさん :2018年09月18日 22:46 ID:nwqjsIDB0*
    木星はガスじゃないんだなあ。
    24  不思議な名無しさん :2018年09月18日 23:00 ID:aaMuR1oR0*
    もういい加減ちきうと月が二重惑星って認めろよ。恥ずかしくないのか(´・ω・`)
    25  不思議な名無しさん :2018年09月18日 23:03 ID:lV9MTQ5Q0*
    大青斑はモノポールで出来てるに違いない。
    26  不思議な名無しさん :2018年09月18日 23:53 ID:ngr.qDnA0*
    木星と海王星を混同してるやつなんなの
    27  不思議な名無しさん :2018年09月19日 00:41 ID:eg8ONI2E0*
    実は木製だからな
    28  不思議な名無しさん :2018年09月19日 07:41 ID:L.DGvUWM0*
    大きいから?ガス惑星だから?
    むしろ惑星は多極が通例で地球みたいなのが例外だったりして
    29  じょん・すみす :2018年09月19日 13:34 ID:AUA3CzuY0*
    海王星の”大黒斑”は見えなくなった、と聞いたが。
    ボイジャーⅡが観測した時はたしかにあったんだが、ハッブル宇宙望遠鏡で
    その後観測してみたが見つからなかったとか。
    30  不思議な名無しさん :2018年09月19日 14:15 ID:HYp9gpQG0*
    地球のごみ(汚染ごみ)を木星に捨てたらどうなるのっと(´з`)
    31  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:49 ID:vvZJdDdz0*
    ※18
    上位5〜10%と置き換えると全然幅が広すぎるってレベルじゃないから不思議
    32  不思議な名無しさん :2018年09月19日 19:10 ID:vW.SAM.N0*
    木星には浮遊大陸があるからな
    磁力はそこから出ているのだろう
    33  不思議な名無しさん :2018年09月19日 21:47 ID:vnCLOS400*
    変なところに磁場がある
    場合によっては赤道あたりでオーロラが光るってこと?
    34  不思議な名無しさん :2018年09月19日 22:48 ID:fDgfsn9H0*
    ピテカントロプスになる日が近付くの??
    35  不思議な名無しさん :2018年09月20日 01:44 ID:b5vTAU7Y0*
    ニュース読んで最初に思ったのは、もしかして木星にモノポールがあったりして?と思った。
    モノポールって個体じゃなくて液体か気体なのかもな
    36  不思議な名無しさん :2018年09月20日 11:22 ID:pq2gd9z10*
    ヴェリコフスキー理論が!?
    37  不思議な名無しさん :2018年09月25日 00:35 ID:0Ng4rgUL0*
    これ見たら怖くて眠れなくなった
    38  不思議な名無しさん :2018年09月25日 02:54 ID:WSkh9xSr0*
    これガス大気の中に惑星あるんじゃね?
    39  不思議な名無しさん :2018年10月27日 18:44 ID:AXW7JOPU0*
    大気中に衛星は無理。それだけの質量体がそんなに近くにあると、木星の公転軌道がブレる。それはごく僅かだろうだけど、現代の観測技術ならすぐ発覚する。
    太陽と同じに、北極から南極に磁力線を送るには直径が大きすぎる。内部構造のちょっとした変化でも岩石惑星に匹敵する磁場変化を生じるから、南極に辿り着く前にそこに引き寄せられる。
    恐らくこのハンパな所で入射した磁力線が、大赤斑発生のメカニズムに影響してると予想してる。(高速で流動する大気と集中点である金属水素までの距離の影響で、大赤班位置と磁力線集中部はズレる)

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事