不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    184

    進化論っていまいち納得出来ないんだけど



    1: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:33:38.06 ID:FrPbAQT0p
    適者生存ってだけでは説明つかない生物多すぎない?

    引用元: 進化論っていまいち納得出来ないんだけど





    3: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:33:57.05 ID:FrPbAQT0p
    有識者おらんのか?

    5: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:34:26.27 ID:BJfTAZ7M0
    なんの疑問もないが

    9: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:34:49.50 ID:TthxO/Xv0
    でも結果的に生き残ってるやん



    10: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:34:54.11 ID:FrPbAQT0p
    エメラルドゴキブリバチとか偶然生まれたとは思えないんだけど

    エメラルドゴキブリバチ


    セナガアナバチ科に属する単生のハチの一種である。後述するめずらしい生殖行動で知られ、ゴキブリを刺して幼虫の宿主(餌)にする。従って本種は昆虫寄生生物に含められる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/エメラルドゴキブリバチ
    320px-Ampulex_compressa


    12: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:36:01.63 ID:iQyehNA9M
    なんかの葉っぱに似てる虫が登場した時期がその似てる葉っぱを生やす植物より早いっていうのほんと謎

    48: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:42:20.77 ID:HkL+mTvy0
    >>12
    植物サイドが進化したんやろ

    13: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:36:04.66 ID:HiDZGeJz0
    進化論は古い呼び方で今は遺伝子の理論も含めた「進化生物学」やろ

    16: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:36:49.92 ID:FrPbAQT0p
    ネジレバネとかもルーツはどこなんだよ
    適者生存でネジレバネとかエメラルドゴキブリバチとか説明つかなくないか?

    ネジレバネ


    目の微小な寄生昆虫の総称。雄と雌の形態の差が激しく、ツチハンミョウのように過変態である。
    雄は目、足、翅を持ち、前翅が平均棍のような器官(偽平均棍)となっている。雌は足や翅を持たず、蛆虫状である種類が多い。宿主には、ハチ、ヨコバイ、シミ、ゴキブリが含まれる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ネジレバネ
    361px-Stylops_melittae_m3

    18: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:36:55.45 ID:21SOa44y0
    そら全部が全部適応化してきたわけやないやろ
    たまにはエラーもおる

    19: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:37:14.92 ID:2tC5s2mdd
    学校でされるいい加減な説明だけで進化論に疑問もたんやつのほうがおかしいんやで

    20: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:37:44.24 ID:XbbZ0PwC0
    適者生存よりも進化で重要なのは遺伝的浮動だぞ

    21: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:38:09.05 ID:FrPbAQT0p
    たまたまネジレバネって虫を知って進化論に疑問を抱いたんや
    寄生虫全般とか何がどう進化してああなったのか本当にわからんわ
    神様的な何かがそういう風にデザインしたって考えた方が納得できるんだけど

    23: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:38:12.73 ID:21SOa44y0
    進化論って所詮傾向やで
    全部が全部必ずそうなるわけない

    26: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:38:57.82 ID:2tC5s2mdd
    すべて偶然の変異や適者生存だけで生まれたってことになると確率的には有り得へん世界や
    よく言われるのは、サルがてきとうにキーボード叩いてシェイクスピアを完全させるようなもんや

    30: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:39:50.98 ID:FrPbAQT0p
    >>26
    そうだよな神的な何かがデザインしたとしか思えないよな

    39: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:41:11.78 ID:Z0SXsHt5d
    >>26
    試行回数無限大にして少なくとも一度は起こる確率出したらありうるぞ

    53: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:43:17.71 ID:JWg4Fryaa
    >>26
    そもそも全くの偶然なわけないやろ
    より繁栄する可能性を遺伝子が模索した結果や
    結果失敗したのもあるってだけ

    27: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:39:00.53 ID:9gpLia240
    パンダとか見ると人間が考える「進化=便利な方向へ進む現象」とはちょっと違うのかなという気もする

    32: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:40:07.15 ID:PzI/DiZK0
    >>27
    それはパンダが今までおかれた環境とか知らんからそう思うだけやろ

    29: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:39:33.44 ID:iWYzNGDN0
    疑問を持つのはええことよ
    そしてそれを自分で解明できるならおまえは天才や

    34: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:40:08.40 ID:tqkHZkkmp
    変態てマジ凄いよな
    昆虫の素晴らしさよ

    35: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:40:24.09 ID:GbuFIIVj0
    それ言ったら猿から分かれたとされる人類が
    ここまで他の動物から隔絶した知能と技術を持ってる事も妙やろ
    数万~数億年という歳月はたかだか100年で命を終える人間の想像もつかないくらいの変化をもたらすんやで

    38: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:41:10.11 ID:bUGl6xcn0
    自我はなくても遺伝子が思考するんやで

    40: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:41:19.76 ID:iQyehNA9M
    ある程度その環境に既に適応してる状態の生物がより適応するみたいな進化は信用できるけど別のとこにいたのが突如適応するって言うのは信じ難い

    44: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:42:05.70 ID:21SOa44y0
    >>40
    まあ突然変異がたまたま水に合ったんやろなあ

    41: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:41:20.85 ID:6j5y6OWy0
    ヘビの顔みたいな模様持っとる虫とか虫が鳥はヘビが嫌いとか認識してないと無理やろ

    47: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:42:17.35 ID:PzI/DiZK0
    >>41
    鳥が蛇が嫌いだから似てる奴は避けられて蛇に似てない模様の奴だけ狩られるから
    残される遺伝子はより蛇に似てる模様の奴やから不思議やないやろ

    57: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:43:46.25 ID:XbbZ0PwC0
    >>41
    たまたまそういう模様だったやつが生き残りやすかったから次の世代ではそういう個体の遺伝子頻度が増えて...
    みたいな感じで加速度的に増加して集団内に広がるんやぞ

    いきなり突飛な形質のやつがまぐれで現れて残った
    みたいな適者生存説は19世紀のおはなし

    45: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:42:11.23 ID:FrPbAQT0p
    進化論を信じてる奴って寄生虫がどういう経緯で発生したか説明出来んの?
    なんらかの生物がたまたま何かの生物の中に入って何かしらの方法で栄養を取ってどうにかして繁殖するってどう考えてもあり得なくないか?

    60: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:44:25.65 ID:pvgX0BbOd
    >>45
    ありえるだろ 何万年、何千万年もかけてそういう形態になってくんや

    82: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:47:50.51 ID:FrPbAQT0p
    >>60
    その寄生虫のルーツってどこなんや
    なんかの生物が何かに寄生するまでって進化だけじゃどうにもならなくないか?
    同時に何かの動物の体内に発生しないと繁殖すらままならないと思うんだが

    86: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:49:37.54 ID:GuFpbb3T0
    >>82
    寄生できないやつらはたいてい死ぬしかないけど他の動物の体内に入るチャンスはいくらでもあるやん

    90: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:50:32.45 ID:NwwCsUrUa
    >>82
    そもそも体内にいるミトコンドリアって
    昔はミトコンドリア単体で生物だったわけやで
    それと似てるちゃっ似てるやろ

    91: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:50:46.50 ID:GbuFIIVj0
    >>82
    寄生虫なんかの生き物はいろんな生物の中でもかなり原始的な構造をしとる
    寄生虫が発生した時期の地球では他から栄養もらって生きる生物が普通だったんやで

    101: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:53:36.80 ID:FrPbAQT0p
    >>90
    >>91
    なんとなく納得したわ
    むしろ寄生虫タイプがデフォだった可能性もあるのか
    そう考えるともはや人間の臓器とか一個一個が別の生物な気がしてくる

    94: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:52:23.06 ID:NwwCsUrUa
    >>82
    ミトコンドリアじゃなくても
    ウイルスなんかは生物に規制することで繁殖できるし
    寄生虫がそこまで特別とは思わん

    109: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:56:47.65 ID:XbbZ0PwC0
    >>94
    厳格性に由来の寄生じゃなくて
    複数の中間宿主をもつ寄生性生活環の進化についての話なんじゃないの?

    例えばハリガネムシは
    産卵されると水棲のカゲロウの幼虫なんかに寄生してそこで形状を変え

    カゲロウが羽化した成虫がカマキリやバッタに捕食されることで例の形状になり

    タンパク質を使って宿主の行動を制御して水辺に誘導することで腹部から離脱して水中にもどり産卵するわけで

    このような複雑な寄生性生活環が他の経路を差し置いて確立されるって実際謎だぞ

    111: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:58:16.40 ID:FrPbAQT0p
    >>109
    ワイより頭良さそうな奴が反論してくれた
    一瞬納得した気がしてたけどそう考えるとなかなか意味不明だな
    やっぱ進化だけじゃ無理があるのでは

    121: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:02:43.53 ID:GbuFIIVj0
    >>109
    ハリガネムシは確かに謎やわ
    複数の宿主を経由するだけなら数億年の間にそういう事も起るやろうけど
    宿主の行動に影響与える系のやつらはどうしてそういう能力を得たんやろな

    46: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:42:16.99 ID:NSJjlwn60
    人間の両腕の長さと身長が同じとか誰かの意思が介入しとるやろ

    49: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:42:49.41 ID:eImGJ2kZ0
    「進化論の最前線」って本がオススメやで

    進化論の最前線 (インターナショナル新書)

    50: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:42:52.19 ID:tqkHZkkmp
    進化論に文句を言う奴は時間の長さを理解していない

    55: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:43:24.63 ID:pvgX0BbOd
    突然変異によってあらゆる方向に変化が散らばって、そこで選択圧を受けて生き残ったものが現在残ってるんやで

    61: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:44:26.45 ID:4/QSs0jRd
    進化論に限らず優れた技術をオーパーツ呼ばわりするやつもそうやけど
    そんな適当な言葉で言い表すのはそいつらが積み重ねてきた時間とかに対する冒涜やと思うわ

    79: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:47:35.18 ID:TlEqeom8M
    >>61
    技術も生物進化と同じで小さな進歩の積み重ねだからな
    一人の天才がある日突然無から生み出すわけではない

    62: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:44:29.72 ID:GuFpbb3T0
    意識的にやって成功する確率よりたまたまそういうのが出てくる確率の方が高い

    66: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:45:17.09 ID:FrPbAQT0p
    ワイは擬態とかキリンが首長いのとかは理解できるんや
    ネジレバネとかエメラルドゴキブリバチとか明らかに元からそういう風にデザインされてる奴が気になって仕方ない

    69: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:45:50.44 ID:ivx5v8p/0
    生き残るのには運の方が重要だろうな

    70: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:46:04.98 ID:QsVNu01D0
    当然何処からともなく生物が誕生するとこを見ることはないんやから進化論が正しい
    これだけで進化論以外あり得ないとわかる

    71: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:46:22.84 ID:zIF2BJlF0
    最強になりすぎても餌を食べ尽くして滅びる
    最適化しすぎても環境変化に耐えられず滅びる
    環境を維持しつつ適度に冗長で遊びがあり代をつないでいけるものが残る

    73: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:46:34.50 ID:GbuFIIVj0
    蝶とか蛾とか飼った事があればわかるが
    ちゃんと餌やって羽化するとこまで育てると完全に人馴れして人の手に止まるようになる
    そんで卵を産ませるために外に逃がしても家から離れずすぐそばで繁殖して、
    次の代の成虫も特に人が世話した訳じゃなくても人に近づいて来たりして人を恐れなくなるんよな
    あれほんと不思議やわ
    記憶が本能として遺伝するんやろか

    85: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:48:52.12 ID:XbbZ0PwC0
    膨大な時間によって生じた様々な形質が適者生存により選択されたとかいうのは19世紀の話やろ

    実際はちょっと頻度の大きい形質ができたらその遺伝子頻度が加速度的に増加して隔離によって集団が孤立したら分化する

    その理由は形質が有利だっただけではなく単に運が良かっただけのやつもいるしバグって遺伝子が重複したせいでパラログが変化したものもある

    適者生存が全てではないんや
    survival of the luckiest くらい日本人なら覚えとけ

    134: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:06:28.88 ID:1qIcARTz0
    >>85
    頻度の大きい形質ができるってなに?

    158: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:15:00.81 ID:XbbZ0PwC0
    >>134
    適者生存説ってのは様々なバリエーションの中で最も有利なパターンを持った遺伝子の頻度が次の代では増加して集団内に拡がるみたいな解釈なんだけど実際は最も有利なものとは限らないねん

    性選択とかで顕著だから例をあげてみると
    たまたま変態なフェチを持ったオスが絶倫で毛の色が赤いメスがフェチの対象だったとする

    次の代では赤毛が有利かどうかに関わらず赤毛の遺伝子が多く残ってしかもその子は大抵絶倫になるやん?

    そんな理屈で直接的に生存に無関係だけどたまたま頻度の高い形質が集団内に拡がるねん

    89: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:50:25.77 ID:IZDKxKQB0
    擬態に関しては謎が大きすぎるわ
    岩や花なんかの自然物を真似るならともかく、毒を持った違う種に化けるとかはその種のあり方を深く観察しないと無理やろ
    昆虫がそれをやっとるんやぞ

    105: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:55:00.97 ID:zIoHtYNLa
    >>89
    毒持ってるっぽい見た目の奴は食われにくいから生き残って遺伝子残せたってだけの話やん
    不思議でもなんでもないぞ

    107: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:55:46.22 ID:IZDKxKQB0
    >>105
    それをいうなら全部が毒持ちに似ていくやんけ

    114: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:59:47.64 ID:3vLoehz50
    >>107
    こいつ食えるかな?毒持ちっぽいやんやめとこ!で効果を発揮するんであって
    そもそも見つからん方向性の奴もたくさんおるし毒持ちでも気にせん敵も鑑定眼全振りの敵もおる

    93: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:52:04.20 ID:hHvIcgpm0
    それより生命が誕生した確率のほうがすごい

    96: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:52:53.98 ID:ZRa2MJjPa
    ツノゼミだけで完全論破される欠陥理論

    ツノゼミ科


    カメムシ目(半翅目)に属する昆虫の科。世界で約600属3200種が記録されている。日本では16種が記録されている。分類学的にはヨコバイやセミに近縁である。なお単にツノゼミというと、本科の種の総称、あるいは本科に属するツノゼミ Butragulus flavipes のいずれかを指す。

    ツノゼミの多くの種では、その胸部背面に「奇妙で多様な」形態をした「ヘルメット」と呼ばれる構造を持つことで知られる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ツノゼミ科
    640px-Membracidae_collection
    さまざまなツノゼミ。


    97: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:53:16.01 ID:5jGPtMCU0
    あんたら以外と頭いいんだな

    98: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:53:21.32 ID:tbPts3UEd
    そもそも寄生虫以外の生物だって他の生物ありきでしか生きられないやん
    食い殺すか中に入ってかじりつくかの違いやろ

    100: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:53:28.84 ID:bnRHDP1M0
    猿から人間へ進化って絶対嘘だよな
    仮に1匹進化として人間により近い個体がたまたま産まれたとしても繁殖しようが無いやん

    104: なんJを敵に回した汝、永眠 ◆HtfZKGZPRc 2018/09/18(火) 10:54:49.41 ID:qE71mnQ10
    >>100
    先祖が同じってだけやで
    猿の先祖は二足歩行出来たそうや

    115: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:00:13.98 ID:zIoHtYNLa
    >>100
    猿っていうか猿と人間の共通祖先や
    その共通祖先からほんの少しだけ今の人間に近い性質の奴が生まれて繁殖してそいつからまたほんの少しだけ今の人間に似た奴が生まれてを繰り返しただけやぞ
    百万年単位で繰り返す中で枝分かれしまくった先にネアンデルタールや現種の猿がおるわけや
    ワイらは結局現在に残ってる人間を結果論で特別視しとるだけ
    ネアンデルタール人が生き残って文明築いてたとして、「ワイらが猿からいきなりネアタルになったなんておかしい」とかほざいてたら笑えるやろ
    ホモサピもおったけど絶滅しただけやぞ

    125: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:03:45.53 ID:bnRHDP1M0
    >>115
    わいの認識が違ってたのはわかったけど、繁殖云々はやっぱり納得出来ひんわ
    より人間に近い個体とそうで無い個体で繁殖なんて出来るん?

    132: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:06:23.16 ID:XbbZ0PwC0
    >>125
    猿から人間ができたってのがちゃうねん
    同じ祖先から猿と人間ができたから猿と人間を含め今現存する全ての生物は共通祖先から同じだけの進化的な距離を持っているんや

    進化=発展みたいなイメージを前提に持つのがそもそも正しくなくて

    生物学における進化ってのは次の代で遺伝的に性質が変化している現象のこと全般を言うねん

    102: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:53:46.29 ID:TlEqeom8M
    寄生なんて共生の一形態だしそこまで特殊な生態でもないでしょ

    113: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 10:58:27.21 ID:iQyehNA9M
    進化論で1番謎なのは目に見えて動く連中じゃなくてキノコとかの真菌類やろなぁ
    毒キノコとかなんで毒持ってんのかどうやって作れるようになったのかとか全くわからんのやぞ
    胞子飛ばすために溶けるやつもいるし

    118: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:01:52.72 ID:XbbZ0PwC0
    >>113
    タンパク質ならゲノムが変化したら産物が変化するわけだからともかくとして

    はっきりとした生物学的意義の分からない低分子の合成酵素とかについてはいまだに謎が多い

    自然選択説自体が基本的にはその形質が生存に有利であったことを根拠にしている以上
    現存する結果物からそれらしい生物学的意義を推測できなければそれらしい仮説も立たない

    117: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:01:11.04 ID:XdisrU5k0
    最近の研究だと人間って地球生まれじゃなくて他の宇宙から来たって説が有力やね
    人間がここまで成長する時間を逆算すると地球が誕生する前よりも存在してたってことになるという内容

    120: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:02:41.85 ID:FrPbAQT0p
    エメラルドゴキブリバチって凄くない?
    適者生存の進化論でいくとたまたまゴキブリに針さしたらなんか動かなくなったからこいつに卵植え付けたろって
    しかもあいつめちゃくちゃ正確に神経節に打ち込んでるらしいし

    135: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:06:33.01 ID:zIoHtYNLa
    >>120
    適者生存とかいう単一の概念で宇宙の全てを語ろうとするからややこしくなるねん
    生物なんてのは結局たまたまH2Oが満ちた惑星でたまたま炭素が螺旋構造になってそれが熱エネルギーで動いて組み合わさっただけのもんや
    ケイ素生物の宇宙人がおったとすれば無機物の結晶の方がよほど神秘的に見えるかもしれんのや
    生物を物質の一部としてみないから意図を感じるだけで、その意図ってのは結局自分の中から生まれとるねん

    123: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:02:51.65 ID:TthxO/Xv0
    人類より脳みそでっかい生き物っておらんの?
    あとなんで人間は自分よりちっこいちっこい虫にビビるんや?毒持ってるやつが多いから?

    124: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:03:41.74 ID:FrPbAQT0p
    >>123
    虫が怖いのってなんでだろうな
    子供の頃はみんな割と平気なのも謎

    127: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:04:35.16 ID:21SOa44y0
    >>123
    別に虫じゃなくても同じサイズの違う動物でもビビるで
    単に自分に動きが予想できないもんが本能的に怖いんやろ

    130: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:05:31.45 ID:TthxO/Xv0
    >>127
    いや虫って画像で見るのも気持ち悪いやん
    ネズミやおたまじゃくしの画像ならいくらでも大丈夫なのに

    131: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:06:16.07 ID:xuqhwLVE0
    >>130
    虫が大丈夫な人間も居ればカエルやヘビやネズミが大嫌いな人間もいるやん

    136: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:06:45.28 ID:TthxO/Xv0
    >>131
    虫の嫌われようだけ異常やろ

    142: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:09:34.37 ID:xuqhwLVE0
    >>136
    体の構造が我々と全然ちがうからじゃない
    少なくとも我々の先祖は家なんかまともになくて必要とあらば虫だって食べてたんだから本能的にどうこうはなくて単に慣れの問題の気がするけど

    151: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:12:49.63 ID:9yWBpj+w0
    >>142
    蛇は本能的に嫌いらしい

    写真を見せて電気ショックをかける「嫌がる条件付け」実験をやると
    蛇は他の写真より条件付けが出来上がるのが有意に早いって
    心理学の授業でやった気がする

    昆虫はどうだったか忘れたが
    本能的に嫌うって現象自体はあるらしいよ

    129: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:05:23.29 ID:ft9PTSpQ0
    発光する生物はどういう理屈やねん
    たまたま光ったやつが生き残ったん?
    たまたま光ることなんてありえんの?

    141: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:09:00.40 ID:ijWorZzK0
    >>129
    深海生物とかだと発光するバクテリアかプランクトン食いまくった結果らしいで
    キノコやホタルは知らん

    133: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:06:26.04 ID:FrPbAQT0p
    ふと思ったけどアリとかも凄くない?
    女王アリが無性生殖と有性生殖を使い分けてちゃんとアリごとに役割があるって
    これも進化していく過程であの社会性を培ったんか?
    知性がないと出来ない気がするんだけど

    138: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:07:35.20 ID:k+VNo74ma
    単体行動なのにせや!で進化出来るのが謎

    145: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:11:13.76 ID:1qIcARTz0
    虫嫌いなんは虫が危険やからや
    今の人間になるまでの経験がDNAに刻まれている

    148: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:11:45.29 ID:hAFxsmtF0
    関係ないけど恐竜の歴史かなり長いのになんで頭いいやつでなかったん?

    155: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:14:38.94 ID:ymtOz5hO0
    >>148
    頭よくなったのって手を器用に使おうと思ったからちゃう?
    恐竜は頭無くても生き残れたわけやな

    149: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:12:07.48 ID:Ho2BuWkha
    進化論最大の過ちは進化と訳してしまったこと

    153: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:13:52.90 ID:1qIcARTz0
    地球のすべての命の起源は宇宙(隕石)由来の可能性はある

    161: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:15:29.42 ID:zIoHtYNLa
    >>153
    可能性というか隕石の衝突なきゃ月できてないし
    つまり海の潮流も今と違うから炭素ガチャでDNA引けなかった可能性は普通にあるわな

    165: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:16:22.05 ID:k+VNo74ma
    >>153
    植物、動物、昆虫が派生で生まれたとは思えない

    159: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:15:05.98 ID:XJGmbv0t0
    人間だけが抽象的思考を突然身につけたのは意味が分からんわな

    171: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:17:28.35 ID:XbbZ0PwC0
    >>159
    言うほどか?
    オオトカゲは6までの整数(6は5より1多い数であること)を理解できるみたいな実験を本で読んだことあるで

    168: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:17:27.43 ID:2kPw3K/Vd
    宇宙はどうやって生まれたんや(混乱)

    156: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:14:43.50 ID:FrPbAQT0p
    なんかググってたら人含むほぼすべての生物種が10万年から20万年前に地球に登場しているって出て来たけどこれマジなのか

    170: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 11:17:27.89 ID:zIoHtYNLa
    >>156
    月刊ムーでもそこまでめちゃくちゃ言わんぞ




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:07 ID:BJzL9RyE0*
    全てが進化論に沿ったものではないというだけで
    何割かの生物は進化論通りといった可能性なら十分ある
    2  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:07 ID:HIy79b4l0*
    マンアフターマンは俺のバイブル
    3  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:16 ID:XobItlXP0*
    いい加減進化という言葉自体が誤解うんでるから変えた方がいいんじゃね
    4  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:20 ID:UcGnEzrp0*
    逆でしょ。進化という単語に幻想を持ち過ぎなんよ。
    5  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:21 ID:PeEB76Ab0*
    遺伝子操作で形質が変化するなら、今の状態の形質に偶然なってる可能性もあるよね
    6  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:27 ID:Nx.My5HD0*
    逆に万能の神が全部創ったならすげー才能だと感心する
    なんだよこの滅茶苦茶な多様性はw
    細部(単細胞生物やらウイルスやら遺伝子からタンパク質を合成する仕組みやら)まで作りこみ過ぎやーーw
    7  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:27 ID:MVYplrgU0*
    虫の寿命を考えれば、人間なんかよりずっと早い進化するんだから突然変異からの残存繁栄の可能性も ものすごく増えるからねぇ。

    思いもよらない変な生物がいるのも十分ありえると思える。
    8  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:29 ID:EQ9OtO7c0*
    つい最近まで進化や血統は推測を中心とした妄想的なモノだったが、
    現在ではDNA解析によって明確な系統立てが出来る。
    妄想の神が入る余地は無くなったんだよ。
    9  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:29 ID:T22S6.BV0*
    神様が遺伝的アルゴリズムやってるんだろう。
    10  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:33 ID:Zst7Q1570*
    神なんていないよ
    11  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:34 ID:0IJ8Vxof0*
    自然界ってフィボナッチ数列みたいな法則あるし
    生き物もある種のいき物語があるっしょ
    12  羊水と言う塩水の中で進化成長する胎児の様に :2018年09月19日 16:35 ID:lwwFj6.Q0*
    ロボットアシモや携帯電話の進化も偶然起こら無いのに、それより高度な生物の進化は必ず偶然だと思うのは何故?
    太陽が有ればハビタブルゾーン(水・海が存在できる)惑星も出来、確率的に宇宙中に生物が居る可能性が高いのなら、今後誕生する太陽系でも進化は予定されてる筈。
    13  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:37 ID:zH0UeUyN0*
    進化の手段を垂直伝播に限って話してると、まるで変身してるかのような印象になる。
    実際は水平伝播によって親と子が同時に進化する事もある。
    いずれにせよマイナーチェンジの積み重ね。
    14  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:42 ID:ZWbMgPQv0*
    そもそも珍しい形の生物も人間があまり見ることがないから珍しいと思いこんでるだけで自然界ではさほど珍しくもなく突然変異が生まれては淘汰されるの繰り返しをしてるだけなんじゃないの?

    >1のお気に入りのエメラルドなんとかも似たような色の虫なんていっぱいいるやんけ。神がどうのこうの言ってるけどじゃあ植物や雑草や猿や犬猫はなんで奇跡(偶然)じゃないと思えるの?宇宙空間の大部分にあんな生き物どころか生き物自体奇跡レベルの存在やぞ
    15  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:47 ID:Xh8Yjghh0*
    スーパー耐性菌なんて進化が目の前でおこってる最たるものじゃないの?
    16  不思議な名無しさん :2018年09月19日 16:51 ID:B01nAH3D0*
    千年前すらあやふやな人類が億単位の生命の営みを理解できるわけもなく
    17  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:00 ID:VxlglbAX0*
    進化論について疑問に持つのはすごいわかるけど、なぜ神様がデザインしたという方向に向かうのかが分からない。
    18  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:02 ID:suKMWP2o0*
    この現実世界はAIが人間を滅ぼすためだけのシミュレーションだから歴史なんてAIの都合のいいようにいくらでも過去改変され続けてるから考えても無駄だぞ
    なお人間に嫌がらせしすぎてこの世界では現実世界をシミュレートできるほどのAIが誕生しないことが確定してループが途切れた模様
    19  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:02 ID:mQT.BvBJ0*
    最近よくこの手の進化論否定スレが建つが
    キリスト教原理主義者がこんなところまで
    工作してるのかと正直驚く。

    バカなフリしてマウント取りに来た奴を
    逆に洗脳するっつう手法だから気をつけろよ。
    20  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:03 ID:OKs7t4Xd0*
    人類3000年くらい歴史残ってるけど、人間自体は変わってない気がする。
    文明は進化してる。人間が手を加えたものは進化できる。小型犬みたいに。
    21  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:06 ID:5aEvHRNl0*
    偶然奇形が出たけど可愛かったから同じ症状の子供だけ生かされて
    を繰り返して犬なんて割と短時間でほんとに同じ種か?ってぐらい多様性あるじゃん
    同じような事が生存競争で起こったとしても不思議じゃないけどな
    22  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:09 ID:suKMWP2o0*
    ※17
    神が弱いものいじめしか能がないクズで自分が優越感に浸るための存在として人間を作ったことなんて誰でも知ってる事だからだろ
    お前の無知をひけらかすのは勝手だけど興味があるなら仏教でもキリスト教でも調べればいいよ
    現実と照らし合わせてみれば神なんて生きてる人間に嫌がらせするだけの存在だって嫌でも思い知らされるからな
    23  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:11 ID:cFC.9l9W0*
    選択圧は適者生存だけでなく、ボトルネックなど偶発事象もある。
    進化を系統樹と間違っているから、形質が他からの類推が難しいモノをアニメ的に神のデザインとか言いがち。
    人間がもっとも進化した生物、というのは間違いで、現在という時間軸にある生物はすべてもっとも進化した生物。
    また人間が生態系の頂点でもなく、ウイルスの作物畑に過ぎない。
    種はデジタルに固定的なものではなく、例えばホモ・サピエンスにはネアンデルタールのDNAを多く受け継いでいる日本人や、全くもっていないアフリカ系などがいる。デニソワもホモサピ。
    24  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:13 ID:tP5AnyUG0*
    ※17
    「トライ&エラーの繰り返しの産物にしちゃ出来すぎじゃね?」
    ってのが理由なんだから、そっちに発想が行くのは自然じゃね
    25  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:15 ID:2WY1.kSv0*
    ※22
    何言ってんだこいつ
    26  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:36 ID:VxlglbAX0*
    「トライ&エラーの繰り返しの産物にしちゃ出来すぎじゃね?」
    から神様みたいな上位者がデザインしたんだって発想に行ったとして、その神様はどうやって発生したんだ?自然発生か?
    27  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:39 ID:gJW756vd0*
    ※17
    この手の分野の話考え過ぎてID説に流れるのは学者連中の間でも発生することがある割と一般的な流れで
    わからんものは神様のせいにするってのは人間の性質なんやろな
    28  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:50 ID:gJW756vd0*
    ※26
    そのへんは神の概念漁ればええんじゃね
    基本、始まりも終わりもない

    世界が無から始まらないのであれば始まりも終わりもない概念が存在すること自体は普通のことやな
    29  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:57 ID:2F3SwSrC0*
    最近、キリンは高い物が食べたくて首がのびた。から、突然変異で首がのびたから、高い物を食べるようになったのでは?など、進化論ではない考えも増えた。人類も平原での活動から二足歩行を得たわけではない。とか、言葉が発せられるから、結果的にコミュニケーションがとれるようになったなど、偶然が生き残る結果になっている事が多い気がする。
    30  不思議な名無しさん :2018年09月19日 17:59 ID:mBUInuEH0*
    超自然的存在がデザインしたって考えの方が腑に落ちるって未開の人かよこいつ
    31  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:02 ID:zH0UeUyN0*
    ※27
    ×学者連中の間でも発生することがある

    ○福音派アメリカ人学者の一部で発生することがある
    32  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:06 ID:yNIInV9a0*
    進化を否定する=神を受け入れる、宗教を支持する
    っていう風になるからおかしくなるねん
    進化を裏付けるだけの証拠があるのかだけ考えろや
    33  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:17 ID:gJW756vd0*
    ※31
    無宗教の日本人学者が唐突に目覚めてしまった事例を見たことがある
    医療系の人間だけど急にすべての臓器がデザインされてるように見えてきたとか言い始めてあらまあと思った
    34  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:17 ID:Ancr2xRK0*
    否定したいなら反証出せ
    反証がより少ない説が通説となるだけだから
    35  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:18 ID:UcGnEzrp0*
    進化というのは単なる不可逆的な変化を指しているに過ぎないんだけど、何故かより良い方向への変化だと思ってる人多いよね。
    でもそれは表現が悪いんじゃなくて、進化という言葉の意味を知らない人が勝手に勘違いして喚いてるだけだったりする。
    36  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:24 ID:5gtJlZnb0*
    「あんなものが偶然できるはずない」って主張する人間は、数億年、数十億年っていう時間経過の長さが全く理解できてない感じがあるな。
    別にガチャ一回引いただけでジョグレス進化するわけじゃないんだぜ。
    というか、進化論の一部は既に実験的に証明されてんだけど、未だにただの思考実験レベルの話だと思ってる人も多いし。
    37  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:26 ID:uwyKBO2u0*
    進化論なんてオカルトと同レベル

    なんせ証拠が何もない単なる理論、これを信じてる奴はは本当キツイなw
    38  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:32 ID:BRP5.pcE0*
    進化論って何か違うんじゃないかな
    デザインした者がいて、生まれる者がその上をなぞってる感じ

    猿から人に進化したのなら、猿は劣等遺伝だから駆逐されるか廃れるって考えるのが普通じゃないのか。でも、猿は猿として存在してるし、デザインした物のタイムラインの上を魂の質がそこのレベルの者がなぞって生まれて来てる感じっていうかね
    39  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:38 ID:UcGnEzrp0*
    困った事に、進化という言葉ごと進化論を勘違いしたままの人が、その勘違いを否定するという滑稽な事態になってるのが現状なのよね。
    例えば「猿から人間になった」なんて進化論では一言も言ってもいないのに、「猿から人間になる事なんてあり得ない」と言って否定した気になってるのが進化論否定論者。
    40  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:42 ID:MXAK.Tet0*
    進化の先端からレトロスペクティブに見てるから錯覚してるだけだろ
    そりゃ生き残った奴らしか知らないんだからデザインしたように見えるわな
    41  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:44 ID:zH0UeUyN0*
    京大が50年にわたる実験で形状、遺伝子が適応変化して世代交代するハエの進化を確認した。詳しくは「暗闇ハエ」で。
    そのハエは同種の通常のハエとの交尾をしなくなった。
    証拠案件としてふさわしいと思うけど、他のどんな根拠をもって進化を否定するの?
    42  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:48 ID:zH0UeUyN0*
    ※33
    最先端の科学者は諦めてないのやで。ID論は敗者の思考停止論。
    43  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:52 ID:75ltZYdS0*
    ※38
    「猿から人に進化した」という考えが間違い。
    「猿と人は共通の祖先を持っている」というのが正解。
    44  不思議な名無しさん :2018年09月19日 18:59 ID:QiIoncAA0*
    猿から人間に進化した

    と間違って認識してる日本人のなんと多いことか
    45  不思議な名無しさん :2018年09月19日 19:15 ID:zvQHhovl0*
    スレの中で日本人なら知っとけみたいなヤツ出てたけど、まあ確かに自然選択説の大きな反証になった分子進化論は日本人の研究がブレイクスルーだったのにこの有様は悲しいわな
    46  不思議な名無しさん :2018年09月19日 19:24 ID:WfU4g7fT0*
    進化の意味すらまともに理解できてない馬鹿がいるからなw別にこういう話題に参加するわけじゃないなら問題無いけど、話するならそれくらい理解しろよバーカ^^
    47  不思議な名無しさん :2018年09月19日 19:25 ID:56nnGRdG0*
    ※45
    たぶん中立進化説のことを言いたいんだろうけど
    自然選択説と中立進化説はどちらも進化を説明するいくつかのメカニズムのうちの一つで、対立するもんじゃないよ
    48  不思議な名無しさん :2018年09月19日 19:27 ID:yxuYoDEQ0*
    ※29
    逆でも何でもない。伸びたくて伸びたなんて進化論は言ってねーよ。

    エメラルドゴキブリバチの生態は知らなかったけど
    >>120じゃなく、最初は暴れるゴキブリに無理やり産卵してたのが
    進化して事前に神経を破壊するようになったんだろ
    文字も映像技術も持たない生物のあらゆるオスが
    メスの穴に棒入れることを理解してるんだからさほど特別な動作じゃない
    49  不思議な名無しさん :2018年09月19日 19:27 ID:56nnGRdG0*
    神的ななにかを想定すれば納得できるという感覚が理解できない
    神を持ち出すのって何かしら説明したことになるの?
    50  不思議な名無しさん :2018年09月19日 19:39 ID:lk4lQvBY0*
    オスは周りに気を配らないと縄張り争いになって死んでしまうから、気配りができない遺伝子は淘汰され、
    メスは図々しくないと子供が育たないため、図々しくないメスの遺伝子は淘汰される。
    51  不思議な名無しさん :2018年09月19日 19:41 ID:E5hYgXVA0*
    ※49
    人智を超えた何かがやってるから考えてもしゃーないっていう納得じゃろ
    52  不思議な名無しさん :2018年09月19日 19:43 ID:WDx.e8XH0*
    ※45
    中立進化と自然選択は並立するものであって反証ではないよ。
    53  不思議な名無しさん :2018年09月19日 20:01 ID:Eb1FZVMm0*
    高ストレス下でガン化する細胞が増えるっていうのも、進化論後押ししてると思う
    環境に適応できなくなった時点で、寿命が長くエネルギーを多く使う生物は子孫を残せず死んで行き、ガン化での死亡より前に子孫を残せる成長速度の早い種ほど、むしろガン化を起こす遺伝子エラーを、進化への後押しとして扱えるというか
    あくまで種全体で見た場合だけど
    54  不思議な名無しさん :2018年09月19日 20:05 ID:aNAK.YuJ0*
    進化はヘタな鉄砲数撃ちゃあたるで失敗例があって当たり前
    作物の新品種なんてどんだけ膨大な失敗例あると思ってんねん
    55  不思議な名無しさん :2018年09月19日 20:07 ID:2BNg3i7E0*
    ※33
    あのな、科学者も人間なんや
    その時々で気が弱くなる時もあるし洗脳されたり妄想に捕らわれることもあるんや
    科学者は常に理知的に科学的思考をしてるってのは幻想や
    56  不思議な名無しさん :2018年09月19日 20:09 ID:2BNg3i7E0*
    ※45
    簡単に言うと環境が厳しいところの生き物は環境に適応しないとすぐ死ぬから自然選択の影響を受けやすく、緩い環境だと不利な進化をしても生き延びやすいから中立進化の影響を受けやすいんや
    57  不思議な名無しさん :2018年09月19日 20:17 ID:E5UW09lr0*
    あれ元々は、ダーウィンの旅行紀だよ。
    58  不思議な名無しさん :2018年09月19日 20:28 ID:XKHX43gF0*
    わからない事を偶然で片付けるのも思考停止じゃないの?
    59  不思議な名無しさん :2018年09月19日 20:33 ID:cM0kwCA.0*
    こういう議論って根本的なところに人間は高等生物で
    細菌は下等生物みたいな価値観が入ってるからおかしくなるんやろ。

    進化って言葉がある意味、悪くて、良い方向に進んだ、高等になったという
    イメージがでちゃうからな。

    変化論といった方がいいぐらい。
    60  不思議な名無しさん :2018年09月19日 20:37 ID:2BNg3i7E0*
    ※58
    その偶然がどのような法則に従った偶然なのかを考察することは思考停止とは言えないと思うで
    ある河原に流れ着いたとある小石はなぜそこに流れ着いたのか、もちろん偶然ではあるけど川の流れとか地質を調べれば推測はできる
    もちろん絶対的な正解かは分からん
    もしかしたら神様が五分前にそこに置いといたのかもしれんしな
    しかしそれを裏付けるデータがない限りは神様の仕業だと決めつけるわけにはいかん
    61  不思議な名無しさん :2018年09月19日 20:41 ID:2BNg3i7E0*
    ※59
    海外でも同じ問題は起きてるしな
    優性遺伝、劣性遺伝は顕性遺伝と潜性遺伝って言葉に変わったように進化もそのうち分かりやすい言葉に変わるかもな
    62  不思議な名無しさん :2018年09月19日 20:49 ID:cM0kwCA.0*
    ※58
    偶然って言っても、どんな低い確率でも起こりうることかどうかを検証して
    ありうるんだったら、そこに意味を見出さないってことだよ。

    宝くじに当たったからと言って、私は神に選ばれた、どう考えても
    神がいない限り私なんかが宝くじに当たるわけがないとかね。

    笑い話のようで、”進化論”周辺はそういう人がとても多い。
    63  不思議な名無しさん :2018年09月19日 21:12 ID:T5AMi8Qq0*
    進化論は現在の所最も多くを説明出来る理論というだけで
    全てを説明できる完璧な理論という訳ではないんだよ
    なのに進化論で説明できない一部の事例を取り上げて
    神の御業としか思えないなんて短絡的すぎて草も生えないわ

    人類はやがて進化論をベースにより進んだ理論に
    そして最終的には生物進化の謎に辿り着くよ
    それが100年先か1000年先かはわからないけど
    少なくとも創造論では無いことだけは間違いないよ
    創造論を証明する方法は唯一、創造主が人類の目の前に姿を表す事だけだから
    64  不思議な名無しさん :2018年09月19日 21:18 ID:l.wbX3Dm0*
    寄生虫の複雑な生活環も元々大雑把だったもんが生物ごと、宿主ごと、環境ごとに次第に複雑になったんだと思うな
    65  不思議な名無しさん :2018年09月19日 21:22 ID:KbbTUSo40*
    ツノゼミは元々形質変化しやすい奴が居て、天敵も少ないし、バグった感じで分化が進んでいるだけやろ。
    変な形でも、それが生存に影響を与えなければ、何となく生き残る。

    いずれ選択圧がかかるときがくれば、その時に適している奴だけが生き残る事になるだろうね。
    66  不思議な名無しさん :2018年09月19日 21:34 ID:2BNg3i7E0*
    ※65
    なんか「進化論は生物は環境に完璧に適応した無駄のない機能性特化の形状に進化していくと主張してる。でも実際は不合理な形の生物もいるから進化論は間違い!創造論が正しい!」っていうような変な主張する人いるよね
    67  不思議な名無しさん :2018年09月19日 21:45 ID:VV8lSaAY0*
    「明らかに元からそういう風にデザインされてる奴」

    すべてこの一文に集約されてる。
    理解しようとする気がねーんだもん
    68  不思議な名無しさん :2018年09月19日 22:14 ID:uwyKBO2u0*
    逆に進化途中や進化失敗作などが現在や過去化石の中から1個でも見つかったのか?
    ハエが暗闇で進化した〜って喜んでるけどそれは暗闇に適応した単なるハエだ
    それがトンボに変わったのなら進化を証明出来るがハエはハエ
    証拠がないのだから進化論は単なる理論でほぼオカルトや宗教

    昔からならったホモサピエンス←クロマニョン←ネアンデルタール人←ラマピテクス←オレピテクス←サル ってのが当たり前の様に教えられたがウソやんけ

    結局進化論なんてこんなもんよ、証拠も無しに理論だけで"たぶんそうだろう"って予想を当然の様に語ってるだけ

    進化論なんてクズ理論信じてる奴、しっかりせえよ、親泣くぞ
    69  不思議な名無しさん :2018年09月19日 22:20 ID:adjj.8510*
    ワイ仏教徒
    進化論に異論を唱えて
    謎のレスバトラーによってキリスト教に改宗させられる
    70  不思議な名無しさん :2018年09月19日 22:21 ID:uwyKBO2u0*
    あかんw負けるなw
    71  不思議な名無しさん :2018年09月19日 22:22 ID:OQT70MKM0*
    疑問持つ前に種の起源読んだら?
    この手の奴って何も知らんくせに勝手に妄想して、浅い思いつき言ってるだけなんだよな。
    72  不思議な名無しさん :2018年09月19日 22:24 ID:WDx.e8XH0*
    ※68
    嘘も何も、進化に対する貴方の知識が浅薄なだけかと。
    73  不思議な名無しさん :2018年09月19日 22:45 ID:OYPVswrx0*
    ※68
    科学ってそういうものよ。真実を追究する過程でたくさんの間違いや嘘や勘違いを引き起こす
    それでも証明や検証や証拠を集めてより精度を高めて真実にたどり着く
    そういう過程や作業があるからこうやって近代化と言う結果成果があり享受出来る訳
    74  不思議な名無しさん :2018年09月19日 23:08 ID:KbbTUSo40*
    ※68
    今まで見つかった化石なんて、今まで存在していた生物の極々僅かだから、見つかった化石がどういう位置付けの生物かは分からない。

    殆ど無いジグソーパズルのピースを眺めている感じや。
    75  不思議な名無しさん :2018年09月19日 23:46 ID:r1mOft4S0*
    ※68
    >逆に進化途中や進化失敗作などが現在や過去化石の中から1個でも見つかったのか?

    この一文の頭の悪さよ
    あらゆる生物は進化の途中だしそもそも進化失敗作って概念もおかしい
    中立進化説の説明を誤解したのか?
    76  不思議な名無しさん :2018年09月19日 23:59 ID:iJ5b2d9r0*
    ~論ってのは、完全に否定する事実が出てくるって方が、珍しいんよ

    進化論も、納得するのに「楽」で、前提とするのに「面倒ごとが少ない」から、選ばれてる
    そうでなくなったら、別のもっと楽で面倒の少ない理論に、取って代わる

    例えば、今はビックバン宇宙観を、日本人の99%が信じてる(アメリカの学生では50%程度)
    だがこの理論、説明できないことをインフレーションやド・ジッター仮定やインフラトンで「勝手に都合よく設定した」上に
    そんなご都合主義で固めたってのに説明できない恒星や銀河が次々出てきてるし、ダークマターはおろかダークエネルギーまで後付け設定して整合性を保とうとしてる
    既に、あらゆる天文学の計算にも、宇宙を理解するにも、このまま使い続けるには「面倒」になってしまってきてるんだ

    ほんの50年後には、ビックバン宇宙論は今の俺らにとっての天動説みたいな存在になってるだろうね
    77  不思議な名無しさん :2018年09月20日 00:01 ID:egmXzvsh0*
    ※68
    ある生物とそれより以前のある生物の間に位置すると思われる生物の化石は
    腐るほど見つかってるし
    (わかりやすいところでウマの系統でだんだん指の数が減るとか)、
    「失敗作」は意味不明だが、
    何代も子孫を残すこともできないような形質になった個体群は存在期間が短いから
    確率的にほぼ化石に残らず、
    現在までに系統を残せていない生物ということなら
    そういう系統の生物の化石も腐るほど見つかってる。
    自分が何を言ってるかすら理解できんほどのアホなのか?
    78  不思議な名無しさん :2018年09月20日 00:37 ID:cKi3e2aT0*
    ※76
    楽で面倒ごとがないってのなら進化論より創造論のほうがよっぽど楽で面倒ごとがないぞ
    「全知全能の神が全部作った。疑ったら殺す」
    だけで済むからなw
    79  不思議な名無しさん :2018年09月20日 00:40 ID:2jAtyMHk0*
    進化とか言ってたら魚類すごいやん
    大半は成長過程とか環境で性転換するんやから
    80  不思議な名無しさん :2018年09月20日 00:46 ID:Tt8poH.w0*
    76
    そう言うこと。立証も出来ず証拠もない推測を鵜呑みにしてる進化論盲信派が可愛そう。
    ビックバンなんてのも無いわ。アホそうな理論

    進化論否定されたら親を殺されたみたいに必死に抵抗して来るけど、完全な証拠が出て立証出来るまでは単なる理論や、推測や

    進化論派ってUFOや幽霊も信じてるんやろな、きついわ
    81  不思議な名無しさん :2018年09月20日 00:53 ID:Tt8poH.w0*
    進化は適応して変化するんやろ?
    失敗作とは例えば飛ぶために羽が生えかけてるが羽にはなりきれてない進化途中の事
    肩から手にかけて1/3は羽っぽいが残りは手のまま
    そんなのがたくさんいるはずだぞ

    いきなり環境に適応して空を飛べる完全な羽が出来るはずがないのだからちょっとづつ試行錯誤して飛べる羽に形が変わっていくはず


    82  不思議な名無しさん :2018年09月20日 00:54 ID:Tt8poH.w0*
    生物の間に位置すると思われる生物の化石


    馬鹿丸出しwww

    思われるwwwそれが憶測だって言ってるんだよ低脳
    83  不思議な名無しさん :2018年09月20日 00:56 ID:Tt8poH.w0*
    何代も子孫を残すこともできないような形質になった個体群は存在期間が短いから
    確率的にほぼ化石に残らず



    残ってないんだろ?バカ丸出しwww

    だから証拠がないって言ってるんだよ低脳
    84  不思議な名無しさん :2018年09月20日 00:59 ID:Tt8poH.w0*
    ※77

    その文章の内容が証拠はないけどたぶんそうだと思いますって事だろう、すべて憶測や推測って意味だぞw
    確実な証拠ないようなもんアホみたいにすぐ信じるなっ。w

    あかん、しんどいわw寝るわw
    85  不思議な名無しさん :2018年09月20日 01:01 ID:78J8cGok0*
    精密かつ崇高にデザインされたものなのに簡単に変えちゃう生物サイド、神がいるんなら必要なくなるのにわざわざ親知らずなんて作らないでくれよw
    それとも自然に消滅できるように作るれなかったのかな?
    ちなみに“メクラネズミ”は退化した目の上にわざわざ瞼らしきもの作ってるからなww
    ID論主張する奴は、完璧な設計どころか、人間並みにへなちょこ設計師って認めてから主張しろよなw
    86  不思議な名無しさん :2018年09月20日 01:05 ID:egmXzvsh0*
    バカはツッコみやすい反論をしてくれるからありがたい。

    ※81
    羽毛恐竜も知らずに進化を語れると思ってる自分のバカさを自覚しろ。

    ※82
    「思われる」の日本語としての使い方を勉強しろバカ。

    ※83
    後半の意味が理解できないから
    かろうじてオマエの悪い頭で理解できた気でいる前半にケチをつけているようだが、
    それが結果として自分が理解できていないことを証明しているだけだということに
    気付かないほどバカかお前は。
    「何代も子孫を残すこともできないような形質になった個体」というのはすなわち、
    一般的に奇形と呼ばれて子孫を残せないような個体などもこれに当たる。
    そういう個体群は現在の生物で多々観察される。
    87  不思議な名無しさん :2018年09月20日 01:10 ID:Tt8poH.w0*
    昆虫の蛹の中は芋虫の形がなくなりいったんドロドロの液状になってから成虫の形になる

    まったく理解できない
    88  不思議な名無しさん :2018年09月20日 01:12 ID:egmXzvsh0*
    ※87
    その程度のことも理解できないバカだから進化論が理解できないんだろバカ
    あと寝るんじゃなかったのかバカ
    89  不思議な名無しさん :2018年09月20日 01:12 ID:Tt8poH.w0*
    86さん、意地張らず謝ったらと思いますよ。やり取り見てたら完全に負けてますよ。それか消えて下さい。
    90  不思議な名無しさん :2018年09月20日 01:14 ID:qpZN04ac0*
    適者生存じゃなくて不適者滅亡だろ
    91  不思議な名無しさん :2018年09月20日 01:16 ID:Tt8poH.w0*
    なんか怒ってるんけ?馬鹿やのに?笑笑

    まじでロマン求めて頭にお花畑生やすのもええけど、ほんとしっかりせえよ

    進化論www あかん笑いすぎて腹痛いw
    92  不思議な名無しさん :2018年09月20日 01:16 ID:Tt8poH.w0*
    ごめん、そろそろ寝るわ、飽きた
    93  不思議な名無しさん :2018年09月20日 01:20 ID:egmXzvsh0*
    ※89
    バカに一つ教えてやるとな、ここIDってものが表示されるんだわ。
    だからお前が※80~※84と※87と同一人物なのと
    ※86に反論できないから文末に「。」打ってみたりですます調にしたりして
    「他人がそう思ってますよ風」装ってるのがまるわかりなんだわ。
    あと※88でも言ったけどオマエ寝るんじゃなかったのか?
    94  不思議な名無しさん :2018年09月20日 01:20 ID:Djo4e6lG0*
    環境の影響のみ考慮するからダーウィンの進化論は不完全なんだよ。
    当然、環境要因の時もあるだろうけど、それ以外のパターンも間に挟まれば説明できなくなる。
    優位にならなくても不利にならない突然変異や種の趣向性などがその後の変化に影響することもありえるのだから。
    進化論否定者は進化を特定の進化論のみとか「たった一つのシンプルな正解」だけで説明できない事で揚げ足とるでしょ、それって陰謀論と大差ない考えなんだよ。
    95  不思議な名無しさん :2018年09月20日 02:17 ID:Bh305car0*
    ※92
    かわいそう
    96  不思議な名無しさん :2018年09月20日 02:35 ID:GA8.TDe90*
    虫に関して言えば絶対パンスペルミア説が正しいと思うわ、あいつらだけ地球上で場違い感がある
    97  不思議な名無しさん :2018年09月20日 04:32 ID:.CKvRQV30*
    汎甲殻類の単系統性は、核のリボソームRNA遺伝子、ミトコンドリアのリボソームRNA遺伝子、タンパク質をコードする遺伝子の比較による、複数の分子系統解析によって支持されている[6][7][8][9]。
    そのうち多くの研究は同時に、甲殻亜門は昆虫類に対して側系統群となること、すなわち昆虫は甲殻類から進化したことも支持している。
    98  不思議な名無しさん :2018年09月20日 04:35 ID:.CKvRQV30*
    ・進化
    個体群(一定の範囲内に生息する同一の種もしくは亜種/変種の集団)が、世代を経る中で遺伝的な変化をしていくこと
    進化=進歩でもなければ大きな形質の変化を伴うとも限らないし、別の種になることだけが進化でもない

    ・退化
    器官の縮小や消失などの進化を指す
    進化や進歩の対義語ではない

    ・進化論
    「生物は進化する/進化してきた」とする考えの総論
    個体群は世代を経ても遺伝的に不変である/不変であったことを示すことで否定される

    ・自然選択説
    進化のプロセスを説明する理論の一つ
    同種の生物であっても遺伝的な差異が存在し、その差異によって次世代に残す子の期待値が違うことから
    『生息する環境において』生存と繁殖に不利な形質は淘汰され、有利な形質は保存されることで進化にある程度の方向性が与えられるという考え
    自然選択は現代で主流の総合進化説でも進化の中心的な原動力の一つとされる

    ・中立進化説
    進化のプロセスを説明する理論の一つで、特に分子レベルの進化を説明する理論として総合進化説にも取り入れられている
    突然変異(DNAの塩基配列に変異が生じる現象)には形質の変化を伴わないものが多くあり、そのほとんどが有利でも不利でもなく中立的であることから
    そうした変異が偶然によって集団の中に広がっていくことでも進化が起きるとする考え
    99  不思議な名無しさん :2018年09月20日 04:52 ID:ZCR8eoyn0*
    逆に虫の方が先に生まれたんやで
    最初の多細胞生物の直系の子孫が虫さんで
    地球全体でみれば哺乳類や人間の方が異物や
    100  不思議な名無しさん :2018年09月20日 04:55 ID:G7lPy11S0*
    蚊って昔は昼間しか活動しなかったんだってな
    エサである人間が夜も行動するようになったから夜も活動するようになった
    所ジョージが何で刺したトコが痒くならないように進化しなかったのか?
    そうすりゃ退治されまくらなかったのにって言ってて、確かにそうかもなと思ったが
    つまりはコレもある意味失敗進化って事なんじゃない?
    もっと他にやるべき進化があっただろうにと
    101  不思議な名無しさん :2018年09月20日 05:31 ID:9LsqH7WX0*
    ※100
    蚊の進化の失敗は血を吸うと脳が圧迫されて動きが鈍ることだと思う
    102  不思議な名無しさん :2018年09月20日 06:04 ID:yPHMpnQk0*
    「○○が不自然!」て陰謀論者を思い出すな
    103  不思議な名無しさん :2018年09月20日 06:14 ID:E8aqyHuo0*
    オーパーツを引き合いに出した書き込みがあるけど、時間の長さという視点では確かにそうだ。
    しかし、オーパーツは明確に「人間の目的意識」がある。生物の場合はそれが「生存競争」ということか。
    時間のスケールは違えどそれも90%納得なんだけど、「そういう設定にしたよ!」としか思えない部分もある。
    104  不思議な名無しさん :2018年09月20日 07:18 ID:ke8kTHjz0*
    というか退化も進化になりえるということすら分かってないの多そう
    105  不思議な名無しさん :2018年09月20日 09:05 ID:2iKLtab70*
    ※104
    あんたも全然わかってないよ
    退化も進化になりえるんじゃなくって退化は進化そのもの
    106  不思議な名無しさん :2018年09月20日 09:45 ID:fiqEWq1h0*
    人間と虫は同列に語らん方がいいな
    人間一個体が誕生するまで約10ヶ月 年に2回発生する虫なら既に2世代は進んでいることになる 人間はそれから子孫を残せるようになるまで10年はかかる。しかも日本みたいな発展した国ではほとんどが子孫を残せるレベルまで成長できるけど虫は生んだ卵の1%も成虫に慣れないのもザラだし一生に千とか中には万単位で残すものもいるから淘汰も激しい
    まぁコノハムシとか見ると疑いたくなるのも分かるわ
    107  不思議な名無しさん :2018年09月20日 10:27 ID:aGPsIVW.0*
    進化論は証拠がないからダメって
    じゃあ創造論には証拠あんのかよ
    108  不思議な名無しさん :2018年09月20日 10:31 ID:xjVETIyC0*
    誰かがデザインしないとこうならない、とか言う人は本当に頭が残念なんだろうな。
    「こうならない気がする」だけで、
    ならその根拠は?証拠は?と聞けばそれで終わり。
    109  不思議な名無しさん :2018年09月20日 11:50 ID:h2qO4Smy0*
    面白そうだから蚊の話に乗っかってみるw

    吸血については蚤やヒルに比べて吸血中は対象に気付かれぬスキルは高い
    吸血後に免疫反応で痒くなることより吸血中に気付かれない方が高尚だろw JK

    あと蚊の主食は血液ではないねぇ
    卵の原料集めで血が要ると考えたほうが適当
    110  不思議な名無しさん :2018年09月20日 12:04 ID:GxsQJp7V0*
    仮に誰かさんがデザインしたもんやとして、や
    自分がその誰かさんの立場で
    「お、このハチっぽいのはゴキブリを刺して止めてタマゴ植え付ける設定にしたろ!」って思うんか?
    よっぽど意味わからんやろがい
    111  不思議な名無しさん :2018年09月20日 12:07 ID:lYWGczIJ0*
    いい加減進化じゃない言い方を考えろと話題になってだいぶ経つよね
    112  不思議な名無しさん :2018年09月20日 12:23 ID:1TBFme6e0*
    進化の本来的な意味を受け入れればいいだけだと思う。なんでよく知りもしないまま勝手に誤解して勝手に否定する独り相撲の基地外に合わせなきゃならないのか。
    113  不思議な名無しさん :2018年09月20日 12:34 ID:qEJklEle0*
    化石掘りマン「A→B→Cと繋がる化石発見したぞ!進化の痕跡や!」

    無学バカ「AとBの間の化石は?BとCの間は?進化なんて嘘んこや!」
    114  不思議な名無しさん :2018年09月20日 12:49 ID:BEruceAB0*
    数日で世代交代するレベルの生き物が数打ちゃ当たるを何億年も続けた結果やぞ
    生き残ってない種を含めたら何の疑問もなくなるわい
    115  不思議な名無しさん :2018年09月20日 12:59 ID:uQkh4a6M0*
    科学界で全否定されてる進化論をまだ盲信してる人達がいるなんて極めて滑稽w
    ちょっと恥ずかしいわw

    IDは宗教
    進化論はufoやumaや幽霊と同じオカルト

    はあ〜しんどw
    116  不思議な名無しさん :2018年09月20日 13:21 ID:OYAbMi4n0*
    ※115
    科学界で否定されてるというのは初耳だわ、ソースお願い
    進化の定義は※98の通り、生き物の性質は世代を通して変化しているというだけの意味
    つまり「生き物の性質は絶対に変化しない」ということが証明されたってことかな?
    117  不思議な名無しさん :2018年09月20日 13:23 ID:0VyYvlOf0*
    科学界で全否定www
    どこの科学界です?ww
    118  不思議な名無しさん :2018年09月20日 13:44 ID:Q0yf5woH0*
    でも普通に人間がDNA操作してるじゃん?
    要するに進化論というか適者繁栄原理は普通にあるが、
    別に人為的な介入・干渉を否定するものではないんだよね
    宇宙人的なヤツが密かにいじくっていても別に矛盾しない
    (宇宙人的な者の存在と、それが遺伝子干渉することそれ自体が適者繁栄の枠組みの中で説明できる)
    119  不思議な名無しさん :2018年09月20日 13:55 ID:Q0yf5woH0*
    いじくった対象の種が、そのまま自然界で存続できるかどうかは、
    結局「適者」としての度合いで決まる
    そもそも生命それ自体が「ポッと出」なので、
    進化論系の理論では生命の始祖それ自体は一切議論できない
    (結果がすべてである以上「生命の誕生は必然」だとしか言えないw)
    120  不思議な名無しさん :2018年09月20日 14:20 ID:Bh305car0*
    ※107
    テスト0点の生徒がテスト80点の生徒を馬鹿にしてるようなもんだよな
    進化論であれこれは説明できないって言われても
    聖書ではもっと話にならないレベルで無理があるのに

    ※76みたいに他人を無知と思い込ませる手法に頼る醜悪さには呆れる
    特に他に有力な説を出してくるならまだしも、そういうわけでもない

    ここにいるような進化論批判者は、宗教者としても最も尊敬できない部類
    聖書を科学のまな板の上でも有効だと強弁したために、もっと大事なものまで失ってしまった
    121  不思議な名無しさん :2018年09月20日 14:42 ID:qEJklEle0*
    マイナーな研究論文からニュートンみたいな雑誌類に至るまで根拠を示したうえで「進化した」記述がある

    無学バカ「科学界で全否定されてっから(紅潮)」
    122  不思議な名無しさん :2018年09月20日 14:44 ID:Bh305car0*
    ※113
    いまだにミッシングリンク(笑)が創造論者のよりどころなのは残念すぎるな

    中間ってどことどこを端とするかによって違うから
    新しい中間化石が出ても、じゃあその中間は?じゃあその中間は?と無限に問い続けることもできるよね
    ある種分化の軌跡を、化石でパラパラ漫画みたいに確認できるまではミッシングミッシング言い続ける気なんだろうか
    123  不思議な名無しさん :2018年09月20日 14:45 ID:Tt8poH.w0*
    進化論否定 科学者

    YO Check It Out !
    124  不思議な名無しさん :2018年09月20日 14:50 ID:Bh305car0*
    ※118
    >>宇宙人的なヤツが密かにいじくっていても別に矛盾しない

    矛盾はしないし想像は自由だけど、反証可能性のある根拠が出るまでは科学とはいえないね。
    125  不思議な名無しさん :2018年09月20日 15:05 ID:0VyYvlOf0*
    進化論否定 科学者、で検索

    一番上に出てくるのがトカナでID論者の記事www
    トwカwwナwww
    126  不思議な名無しさん :2018年09月20日 15:32 ID:7CufAjNY0*
    そもそも神様にご登場いただくなら「ちょうど良く今のように進化するように初期生物を誕生させた」でも「ちょうど良く今のように進化するように自然の気まぐれを設計した」でも何でもいい。何の結論も出ない。
    127  不思議な名無しさん :2018年09月20日 15:54 ID:Tt8poH.w0*
    まだ結構な数の進化論信者がいるんだね〜
    ほぼポンコツやんw
    128  不思議な名無しさん :2018年09月20日 16:00 ID:0VyYvlOf0*
    ※127
    だな!俺もムーで読んだんだけど人類は滅亡する!
    129  不思議な名無しさん :2018年09月20日 16:20 ID:Bh305car0*
    127さん、意地張らず謝ったらと思いますよ。やり取り見てたら完全に負けてますよ。それか消えて下さい。
    130  不思議な名無しさん :2018年09月20日 16:41 ID:Bh305car0*
    ここに藁人形置いておくから反進化論の人は思う存分突いてね!

    進化論信者「進化論は生物の謎すべてを解明した」
    進化論信者「科学は万能だから宗教の役割は終わった」
    進化論信者「すべてダーウィンが正しい」
    進化論信者「創造説の根拠は全部握りつぶしてるぞ」
    131  不思議な名無しさん :2018年09月20日 18:04 ID:kzljzGNH0*
    こいつどんだけエメラルドゴキブリバチ好きなんだよ(困惑)
    132  不思議な名無しさん :2018年09月20日 18:09 ID:4LXtaX5R0*
    そもそもの進化論の定義が当初と変わってるよね?
    当初の進化論や、進化論者と宗教家達の争いって「神による生物の創造を肯定するか、否定するるか?(つまり神様っているの?)」がベースにあって、その中での生命の存在の自立性を謳ったのが「進歩論(神様は必要ない)」だったわけで(ダーウィンは違うぞ)、しかし途中で進化論=自然選択説に変わった段階で当たり前の現象になった訳でさ、お互い言い争う質のもんでもないよな
    神様がいるのかどうかは別の話だがね
    133  不思議な名無しさん :2018年09月20日 19:43 ID:qoLqFtwC0*
    聖書の記述を文字通り信じる
    ・創造科学A(若い地球の創造説):フラットアース派(地球は平らだ!)、ジオセントリス派(地球は宇宙の中心だ!)
    ・キリスト教原理主義派(進化は元より科学そのものを否定する見解に立つ)

    聖書の記述を抽象表現として捉える、生命の進化という現象を認めない
    ・創造科学B(古い地球の創造説:漸進的創造説)
    ・インテリジェントデザイン論A(デザイナーの計画通りに生命は創造された)
    ・福音派、プロテスタント系諸派

    聖書の記述を抽象表現として捉える、生命の進化という現象を認める、自然淘汰による進化を認めない
    ・創造科学C(神が常に働いて現在の生物たちのように進化させた)
    ・進歩的創造論(サルとヒトの共通祖先はいない。大進化や生命の誕生は神による)
    ・ID論B:主流派ID論(サルとヒトの共通祖先はいない。大進化や生命の誕生はデザイナーによる)
    ・プロテスタント系諸派その他

    聖書の記述を抽象表現として捉える、生命の進化という現象を認める、自然淘汰による進化を認める
    ・理神論、有神論的進化論(進化は神が物理定数や自然法則を進化が起こるように定めたことによって起こった)
    ・進化的創造論(生命の進化も自然淘汰も認めるが、そこには神の意思の介在があった)
    ・ID論C:非主流派ID論(生命の進化も自然淘汰も認めるが、そこにはデザイナーの意思の介入が存在)
    134  不思議な名無しさん :2018年09月20日 20:02 ID:Bh305car0*
    ※133
    年代など、数字がはっきり書いてあるものを抽象的に解釈し直すという感覚が、改めて考えてみてもわからないな
    135  不思議な名無しさん :2018年09月20日 23:00 ID:87TexTmE0*
    >抽象的に解釈し直す
    まるっきりウソだとも言えないし、しょうがなかったんだろ
    136  不思議な名無しさん :2018年09月21日 00:22 ID:tzj6.YiH0*
    ※126
    ヴァチカンのスタンスがそんなんだったっけ
    今や進化論否定派はクリスチャンの中でもよっぽどのアレ
    137  不思議な名無しさん :2018年09月21日 01:37 ID:wBZ.pT..0*
    進化論は分かってる事をつなげた結果だから全然未完成

    結局は、何者かが生物を進化させた、持ち込んだ、ゲームキャラのように作ったとしか思えない
    138  不思議な名無しさん :2018年09月21日 05:29 ID:sI5o1UvV0*
    ※137
    オレにはそんなことをいうヤツはすさまじいバカにしか思えない
    139  不思議な名無しさん :2018年09月21日 06:49 ID:X0VrHeja0*
    人間も腸の菌類の種類によって考え方や行動体型が変わるってこの頃言われてるみたいだから、寄生虫と同じでしょ(?)
    引きニートを観察しても寄生虫の原理解明できそうじゃない?
    140  不思議な名無しさん :2018年09月21日 07:14 ID:ymGnM0Ol0*
    染色体の数の差だけでも明らかに構造的な特徴の違う人が産まれる仕組みがあるんだから、やっぱ生き物はその都度その都度、様々に変化しては淘汰され変化しては淘汰されながら、形質や特徴を獲得してったんやと思うわ。

    てか単純な環境の変化だけでも、衣食住の変化で、日本人の体型とか明らかにここ数十年で変化しとるから、やっぱ万年億年という途方もない時間があれば、嫌でも生き物は、同じ形をずっとずっと保つのは難しいんやろな。まぁ人やゴキブリが変化の過程の生き物やとは言い切れないけど
    141  不思議な名無しさん :2018年09月21日 07:17 ID:GIuDIZzg0*
    徐々に進化していく過程を形で目にしないと納得いかないよな。
    韓国人が遺伝子欠陥民族と世界中の学者が認めてるのは納得できるけどな。
    142  不思議な名無しさん :2018年09月21日 08:11 ID:GtxIGf9T0*
    >日本人の体型とか明らかにここ数十年で変化
    飛行機とか文明で行き来しなかったら各国の人間はかなり別種っぽく変化
    していくやろうね。黒人と北方人種とモンゴロイドなんかはもはや別種になっちまうだろうな。
    143  不思議な名無しさん :2018年09月21日 09:26 ID:NQV.CMyU0*
    進化しないのならば、何故他人の血を入れないといけないのか

    自分の種を増やすのが目的ならば、進化せず環境などの変化に適応できないのは神の設計ミスとしか言えないじゃないか
    144  不思議な名無しさん :2018年09月21日 09:53 ID:tzj6.YiH0*
    「~としか思えない」
    あーはいそうですかそれあなたの感想ですよね
    145  不思議な名無しさん :2018年09月21日 11:46 ID:VE4mhu2q0*
    137と同意見

    今のところそれでしか説明が立たない
    進化論は破綻したからな
    146  不思議な名無しさん :2018年09月21日 12:52 ID:.Bubdhtx0*
    ※145
    どのようにして破綻したのか説明希望


    と釣られてみる。
    147  不思議な名無しさん :2018年09月21日 13:51 ID:k8OaFg7z0*
    魚なの?
    148  不思議な名無しさん :2018年09月21日 14:14 ID:GtxIGf9T0*
    少なくとも生物が世代を経ることで変化することが観察されてる進化に対して
    何者かが生物を作るところ、って観察されたことあるの?
    149  不思議な名無しさん :2018年09月21日 14:36 ID:k8OaFg7z0*
    無いね。けど遺伝子操作で今人間が新しい生命を作れてしまうので1番あり得るかと、、、

    個人的にはウイルスが遺伝子を横に広く運んだってのが1番しっくりはするが、確たる証拠がないからね
    150  不思議な名無しさん :2018年09月21日 19:33 ID:x.k8w5Ma0*
    100%これが正しい、これは間違っていると証明するのは難しいことだろうし、完全に意見を否定するのは出来ないな…
    151  不思議な名無しさん :2018年09月21日 20:06 ID:XDDzWRhk0*
    ・超自然的説明が排除されるのではなく、科学的方法論に従えないので科学になれないだけ
    ・科学的方法とは、「観察・観察を説明する仮説・仮説による予測・実験や観察による検証・仮説の修正」という手順をふむこと。
    ・インテリジェントデザインは検証可能な仮説を作れない
    ・インテリジェントデザイン支持者たちは、検証なしに理論を認めることを求めている。
    152  不思議な名無しさん :2018年09月21日 20:30 ID:sI5o1UvV0*
    ※148
    「生物は進化はせず、それまでにいなかった生物は何者かがその度に新しく作り出してる」とすると、
    なんで例えば※85の挙げてる「ふさがった目の上の瞼」みたいな、
    「他の生物から『流用してる』としか考えられない身体構造」がやたらあるのか謎。
    新しく生物を作り出せる能力があるヤツがいるんなら、なんで「一から専用設計」で作らないのか?
    153  不思議な名無しさん :2018年09月21日 21:26 ID:sI5o1UvV0*
    ものスゴく頭の悪い奴がいたとする。
    コイツは頭が悪過ぎてコンピュータの仕組みが理解できないし、車の構造も理解できない。
    それでコイツは
    「こんなスゴいものを人間が考え出せるわけがない!
     コンピュータや車は神様が人間に作り方を教えてくれたに違いない!!」
    とか言い出した。
    こういうヤツがいた場合、「何かが生物を進化させている」って言ってるヤツラは、
    どういう対応をするんだ?
    「それはオマエの頭が悪いからそう思うだけだ」ってそれは思うさまブーメランになるし、
    開発経緯の記録を見せて説明しても、
    完全に全てを記録しているなんてあり得ず必ず空白があるから、
    「こことここの間が分からないからダメ」とお得意の論法で反論されるぞ。
    154  不思議な名無しさん :2018年09月21日 22:48 ID:aoUSDvMR0*
    進化論を考えすぎると最終的には
    「運のいいやつが生き残る」という結論になる
    155  不思議な名無しさん :2018年09月22日 00:59 ID:q0PgEK2K0*
    進化論以外は検証されるされない以前に、検証のしようがない。だからそもそも理論ですらない。進化論は、全体の一部であれ説明に成功してるから、理論の資格がある。反進化論者は、「神が地震を引き起こしているのではないか」っていう検証不可能な議論をする科学リテラシーの低い(無い)人たち。
    156  不思議な名無しさん :2018年09月22日 09:26 ID:4T20aQ5A0*
    進化論否定派はすべて神創造説ではないんだよ
    単に進化論はおかしいねって話

    進化論VS神創造説にするからアホっぽいコメントになるんだよ
    157  不思議な名無しさん :2018年09月22日 11:57 ID:xjRpdmKe0*
    進化でも創造でもない第三の理論を提示してくれればね
    158  不思議な名無しさん :2018年09月22日 12:32 ID:L3fORMnV0*
    進化自体は実際に観測されてるんだから
    「進化論=生物は進化するとする論」だとすれば
    進化論自体は正しいと証明されてるんだよ。

    問題は進化を引き起こす細かい仕組みについて
    未だ解き明かせてない部分が多いということ。
    159  不思議な名無しさん :2018年09月22日 13:10 ID:3ooquFyL0*
    ※156
    この>>1の書いてること読んで
    「この記事は何者かが進化を操ってると主張してる記事なんだな」
    と判断つかないのはアホじゃないのか?

    まともな反論はできないくせによくもまあ破綻した返しばっかりできるな。
    それが進化論否定派が自分たちの主張が正しいと証明出来ないと
    間接的に示してるんだがな
    160  不思議な名無しさん :2018年09月22日 14:52 ID:U4BWM2Ml0*
    「進化」っていうネーミングが悪い。いかにも「優れた形質を獲得すること」みたいなニュアンスを感じてしまう。

    メスにモテるわけでもなく捕食者から逃げるのにも邪魔なだけの角が生えてしまったとしても、そいつが運良く(?)繁殖してしまったら人間が勝手に新種認定して、角が生えてなくて生存に適していたはずのやつより進化した生物ということになる。
    161  不思議な名無しさん :2018年09月22日 15:47 ID:cvQnOjmz0*
    宿主の行動に変化を及ぼすような、珍妙な進化を遂げたと思える種を変だというのは
    人間を基準として変と決めてるにすぎないと思う

    勝手に自然の限界を決めて、それ以上は創造主のしたことにする
    生物の謎を解明したい人の態度とはいえないね
    162  不思議な名無しさん :2018年09月22日 17:58 ID:FaQRlab10*
    どんな理論もすべてを説明するわけではなく、それは進化論も同じである。進化論は宇宙論や物理などの分野には適用されない。
    生物学では進化論は広く適用可能で、多くのものを説明している[Theobald 2004]が、すべてではない。幾つかの説明は他の要因に依存している。まだ見つけていない要因もある。
    我々に発見できないものや、理解を超えるものもあるかもしれない。進化論は強いが、神の域に到達していないといって、非難するのは愚かである。

    進化論は、倫理など、説明できていないと人々が主張するものを、すくなくともおおよそは説明していることがある。ときには、人々は宿題をやらず、この主張をする。
    163  不思議な名無しさん :2018年09月23日 07:47 ID:ZWcmIoT60*
    とりあえず「何者かが進化を操ってると主張」する人らは、その何者かの
    化石を提示してから言ってくれよな。宇宙人でもスパモン様でもいいからさ。
    164  不思議な名無しさん :2018年09月23日 10:44 ID:HQp95B2I0*
    ※76
    ビッグバン理論がどういう変遷を経てきたのか知らんな?
    「なぜ」この理論が最も支持されてるか、その背景まで知った上での否定ならいいんだが
    165  不思議な名無しさん :2018年09月23日 10:53 ID:fMayW0Y20*
    地球人がいる事で宇宙人がいる事の証明になるし、その人間が遺伝子操作で生命を作れるのだから進化論よりは説得力あると思う

    ビッグバンは今否定されてるよね?わざわざ特異点みたいな裏ワザ使って組み立てた理論だよね?無のある一点が特異点となりビッグバンを引き起こしたってちょっとしんどい理論だね
    166  不思議な名無しさん :2018年09月23日 12:01 ID:hP.rjr8X0*
    ※165
    宇宙人がいるなら一番最初の宇宙人は他の宇宙人の介入無しで誕生したはずだから
    地球の生物が宇宙人の介入無しで進化した事の証明になるが
    167  不思議な名無しさん :2018年09月23日 14:37 ID:fMayW0Y20*
    165やけど、たしかにそれもそうやな。最初の生命はどうして?ってなるな。

    たしかに。
    168  不思議な名無しさん :2018年09月23日 15:37 ID:cLyOfR7F0*

    進化と言う事に 拘るから 疑問が生まれるんじゃないのかなぁ ?
    類人猿が 猿人から人に進化したのに、いまだに、猿のままの物が居るとか。

    適応性とか、いろいろあるが、環境や 食べ物(摂取)の影響による 体質変化とかがあるのではないのかな ?
    江戸時代の日本人より、現代の日本人の方が身長や体格が 大きくなって来たなど、食べ物が変わる事で、体型の変化がある意味 進化と言えるのでないのかなぁ ?
    食べ物により、体型など 急激な変化がある場合もあれば、知能など 長い年月を掛けて変化する物もあるような。
    169  不思議な名無しさん :2018年09月23日 19:39 ID:HDJc5Abi0*
    >類人猿が 猿人から人に進化したのに、いまだに、猿のままの物が居るとか。

    『ヒト』と『ヒト以外の現生のサル』は共通の祖先からそれぞれ進化してきたんだよ
    170  不思議な名無しさん :2018年09月23日 21:19 ID:ZWcmIoT60*
    タッチパネルで数字を準に押すゲームをゴリラの子供にやらせるところを
    動画で見たけど、とても人間にはできないようなスピードで押していくのに
    驚いた。ただし数字は14までであんまりたくさんは覚えられない。
    形を一瞬で見て判断する知能は人間よりゴリラのほうがずっと優れているんだ。
    人間とゴリラは進化する方向が違うだけで人間はゴリラの上位機種じゃない
    171  不思議な名無しさん :2018年09月24日 07:30 ID:zXgBvv8k0*
    ※170
    無理に知能で見なくてもパワー的に明らかにゴリラが上やろ
    172  不思議な名無しさん :2018年09月24日 15:44 ID:1lZzC13e0*
    ※171
    パワーは明らかにゴリラが上やけど、知能は人間のほうが明らかに上やと思うでしょ。しかし知能においても、ゴリラのほうが上な部分もあるんやで。
    人間は確かに知能面においては凄い発展を遂げてる。しかしその知能でも
    ゴリラやチンパンジーのほうが優れてる面もあるんや。彼らは劣ってるんではなく
    人間とは別の部分を発展させてきたんやで。
    人間のほうが優れてる部分としては、チンパンジーは知能は高いが未来や
    他人の事は考えられないらしい。人間みたいに、「明日にこの果物とっておこ」
    とか、「子供のために持って帰ろ」という事は考えることができないらしい。
    そういう風にいろいろ勉強すれば、
    >類人猿が 猿人から人に進化したのに、いまだに、猿のままの物が居るとか。
    みたいなことは言えなくなると思う
    173  不思議な名無しさん :2018年09月24日 16:04 ID:yIC9wSmH0*
    自然の観察だけではわからない事実だな 俺は興味深いと思う

    昔の人が人類を万物の霊長と呼んだのは、ライオンや熊を知らなかったからではなく、知力を重要視してたからだろう
    おそらく今でも人類が知においてあらゆる面で優れると考える人は少なくない
    霊長目という科学的にどうかと思う呼称もなくなってはいないし

    全能の神はすべてを認識し、人間がそれに最も近いならば、他の種に文字認識能力において後塵を拝することはおかしいんじゃないか
    174  不思議な名無しさん :2018年09月24日 20:13 ID:npEIVrmA0*
    まあ四肢動物はまだ肺が鰾に進化してない原始的な硬骨魚類だからな
    175  不思議な名無しさん :2018年09月25日 14:15 ID:YO6zCR7N0*
    進化論はあくまで1つの論であって確定したものじゃいってことを忘れてる人多過ぎ
    176  不思議な名無しさん :2018年09月25日 14:34 ID:7ZC5oS..0*
    だんだん日が経つと知的な会話が成されていいねぇ。創造論者も“誰が”“いつ”“何処で”“どうやって”“何の為に”生物を作り、今のように変化させてきたのかぐらいは定義してほしいなぁ…
    学説として出すんならちゃんと仮説と検証しないとね。他の学説を否定した所で自分の学説の正しさの証明にはならないよ
    177  不思議な名無しさん :2018年09月26日 05:03 ID:sZCfD1b10*
    ※175
    進化論のような定説とされるものも含めて
    あらゆる科学理論は今後覆ることのない確定したものではないというのはその通りだね
    178  不思議な名無しさん :2018年09月26日 09:20 ID:.BTlru.E0*
    地球が球体という説だって
    実は人類全員で集団催眠にかかってました、って可能性もゼロじゃないもんな。
    179  不思議な名無しさん :2018年09月26日 12:37 ID:6nO9fzXN0*
    5分前仮説が否定できないように、科学においては確定した理論なんて何一つないで
    180  不思議な名無しさん :2018年09月26日 17:46 ID:8PWthKvG0*
    ※175
    俺は、学説を否定するのならそれなりの根拠を出す必要があることを忘れてる人のほうが多すぎると思う

    科学にどんな反証にも絶対に揺るがない理論という概念がないからといって、「この世に完璧はないから、癌の治療には病院に行くより代替治療のほうが有効かもしれない」とか、
    「科学的に100%証明された理論はありえないから、生物が進化することも間違いであるかもしれない」
    という意見を肯定できるわけでもない

    懐疑主義者だって明日世界が崩壊してるかもしれないのに明日に備える
    世界が崩壊することだって疑えるからな
    創造説の人も平等に疑っていれば、進化論も宗教などという捨て台詞は出ない
    181  不思議な名無しさん :2018年09月26日 21:34 ID:TnV30Ie50*
    そら(進化論否定派が何も反論できなくなって「進化論も確定された説じゃない」と言い出すという常に起こる展開に比べれば)
    そう(進化論は確実にそうであるとは言い切れない)よ
    182  180 :2018年09月26日 23:05 ID:8PWthKvG0*
    もとよりあんまり考えずに上の数米に反応して書いた駄文だが、懐疑主義を進化論だけでなく創造論にまで押し広げるというのは、科学よりも宗教的世界観を大事にする人にとっては「絶対に」無理なことだったな
    俺も夢見がちだ
    183  不思議な名無しさん :2018年10月03日 19:48 ID:MdPTpYMA0*
    人間だけは明らかにおかしいと思う。
    184  不思議な名無しさん :2018年11月03日 07:12 ID:xKDvQsMJ0*
    このイッチ、頭悪すぎ…

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事