5: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/09/26(水) 23:45:42.86 ID:Su6nJEkO0
ダクトテープ買い占めて来た
9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/09/26(水) 23:47:16.70 ID:EGGgSC3P0
何だこの軌道…
10: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/26(水) 23:48:20.63 ID:B56MjWrM0
21号で屋根が壊れてブルーシートを被せてるだけのところは
ガムテープでしっかり張り付けした方がいい
重り乗せてるだけだと飛ばされてとんでもない事になるぞ
46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2018/09/27(木) 01:10:11.14 ID:9NdgnQIR0
>>10
なんか昔から軍事用にもつかわれてる、強力なテープがホムセンで売られてるよね
11: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2018/09/26(水) 23:48:30.00 ID:5EMc1G220
何も無い
来る頃には熱帯低気圧
66: 名無しさん@涙目です。(茸) [DK] 2018/09/27(木) 02:00:50.56 ID:dHnLMRAN0
>>11
温帯低気圧化した後に恐怖の第二幕が開く
備えをしっかりな
乾電池はある?車は満タン?最寄りの避難場所は把握してるか?
82: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2018/09/27(木) 03:03:10.04 ID:uYP4WfEH0
>>66
温低化すると危険半円関係なく全方位で暴風になるからな。
青森のリンゴはだいじかなー
13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/26(水) 23:49:03.01 ID:SYRH80uu0
ベランダの置物を部屋に入れとけよ
16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/26(水) 23:49:53.03 ID:SYRH80uu0
915から既に950か
27: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2018/09/26(水) 23:58:01.87 ID:J/vGqcKc0
>>16
日本に上陸した時点から急激に速度を上げる予定だから少々気圧が上がっても速度分の風速が上がるから危ないよ
今回の場合特に中心から南側東南側が風雨と共にお祭りしてくれる
29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/09/26(水) 23:58:21.21 ID:UzEeOOLA0
雨やまない
通勤用の靴全滅しそう
31: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2018/09/27(木) 00:03:10.81 ID:/Oj9M8L40
>>29
長靴で通勤して職場で履き替えるとか
というわけで職場に置き靴をする
33: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2018/09/27(木) 00:05:29.71 ID:U6nc9PPK0
30日に、町民運動会なんだけど…(´・ω・`)
36: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [AT] 2018/09/27(木) 00:18:18.22 ID:o5GKMJpI0
天照大御神に祈ります
37: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/27(木) 00:26:12.60 ID:E/rRDoHd0
月曜に仕事なんだけど
41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SA] 2018/09/27(木) 00:52:26.00 ID:5eFufG+z0
関東はそよ風ちょっと雨で終わるんだろうな。
たまには関西九州ばかり狙わないでこっちゃ来いや。
出来ればウチの糞会社の本社屋だけぶっ飛ばしてくれ。
45: 名無しさん@涙目です。(家) [CH] 2018/09/27(木) 01:06:48.20 ID:OvWttXxx0
俺はモバイルバッテリー買い増ししとくだけでいいわ
47: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/09/27(木) 01:10:28.23 ID:59qz7UM/0
前線停滞が一番恐い
49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/27(木) 01:16:35.58 ID:4sq4WRHI0
頼むから台風銀座未経験民は早めに外の物を仕舞ってくれ
強風下で傘をささないでくれ
台風銀座民でも未だ何故ソレをした…って死は絶やせずにいるし
繰り返しアホする人は居るし対策しても抗えないこともある
でも上京して以降感じた恐怖は慣れてない地域の人ほど
台風を侮って植木鉢家に入れたり寄せたり物干し竿下ろしたりするどころか
下手すりゃ小物干しすら取り込まないことだ…
その「この位いいだろ」で死ぬのは取り込まなかった人じゃないんだよ
なーんだやって損した…で済めば御の字じゃないか
50: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GH] 2018/09/27(木) 01:25:27.61 ID:VcVbwK510
様子をいつ見に行くか様子みてる
51: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/27(木) 01:26:34.07 ID:jIjTAdv70
ハザードマップをチェック
緊急速報メールon
55: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BE] 2018/09/27(木) 01:34:24.45 ID:dhIU3FuO0
関空周辺から大型船舶を移動させろ
56: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/27(木) 01:34:59.55 ID:2jsAJYlW0
今月北海道は台風、地震のコンボだったから不安になる
また翌日に震度7が来るんじゃないかと
57: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/09/27(木) 01:41:03.11 ID:y5+e07Mv0
次来る25号の方が被害でかいだろうな
61: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/27(木) 01:53:54.42 ID:zdzvc//f0
やっすい土嚢袋は10枚で150円ぐらいだから明日買いに行け
63: 名無しさん@涙目です。(福井県) [IN] 2018/09/27(木) 01:54:35.81 ID:A+0UvkpJ0
もう950まで落ちてるじゃん
仮に本土爆撃コースでも980まで落ちる雑魚台風になる
騒ぐだけ無駄
67: 名無しさん@涙目です。(茸) [DK] 2018/09/27(木) 02:04:16.27 ID:dHnLMRAN0
>>63
台風21号の時も雑魚だそよ風だと言っていた連中が上陸直前に見事に沈黙していた
油断するな
64: 名無しさん@お金いっぱい。(チベット自治区) [US] 2018/09/27(木) 02:00:06.36 ID:FxcLMAiZ0
今回はここから急激に台風のスピードが上がるみたいで
進行方向より右側はその分だけ風が強くなるからやばい
68: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/27(木) 02:06:06.74 ID:zdzvc//f0
21号で被害受けた所がヤバいだけで
勢力は並だろ
ちなみに21号は975hpaで温帯低気圧に変幻
69: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/09/27(木) 02:07:54.24 ID:dZIAKEr20
気象庁だと今から935まで再充電して偏西風に乗ってワープしてくるぞ
72: 名無しさん@お金いっぱい。(チベット自治区) [US] 2018/09/27(木) 02:11:01.24 ID:FxcLMAiZ0
屋根瓦の補強方法をネットで調べてたけど
瓦に養生テープ貼ってたら業者の訪問販売が来るのか
一番最初に思い付いた手法なんだが
75: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2018/09/27(木) 02:20:23.00 ID:TpVBNZId0
もうやだよ、、左京区の山あいではまだ21号の被害が残ってる影響で、今年は鞍馬の火祭りも中止になったのに…
とりあえず雨戸直して食料と水を買い足しておくか。
78: 名無しさん@お金いっぱい。(チベット自治区) [US] 2018/09/27(木) 02:42:38.55 ID:FxcLMAiZ0
一次的な対策でも養生テープ貼らないよりは貼った方がましだろう
明日午前中にホームセンター行って、午後屋根に登って瓦をテープで止める
80: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/09/27(木) 02:51:17.16 ID:QC5AGEao0
湯船に水を張って、空きペットボトルにも水いれておく
モバイルバッテリーフル充電、トイレットペーパーもフル
ガソリンも大丈夫問題なし
88: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU] 2018/09/27(木) 04:22:34.05 ID:cfKYwJT+0
>>80
肝心のトイレが無い
89: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/09/27(木) 04:27:10.18 ID:ceApob8J0
シャッターは上げとけ
閉めてたらめくれあがるぞ
91: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/09/27(木) 04:34:21.54 ID:ZCShgHYn0
台風の後に大きい地震来てるから
そっちも注意な
92: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/09/27(木) 04:34:33.06 ID:ld00JZgv0
まあ念のために停電の対策はしたほうがいいかもね。
電池買ったり充電できるものはフル充電しておくとか。
93: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/27(木) 04:54:04.89 ID:teIxYXsz0
近隣の避難場所を確認しておき、非難の準備をしておく
94: 名無しさん@涙目です。(庭) [CH] 2018/09/27(木) 04:55:08.73 ID:25JYlbO90
停電に備えろ。養生なんて無駄だから飛んでいく物は諦めろ。
97: 名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [HK] 2018/09/27(木) 05:15:01.83 ID:YAmeSzCR0
職場近くのホテルの予約
99: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/09/27(木) 05:47:09.13 ID:cSscOCo/0
今年もあと3ヶ月…まだ何か災害ありそうで恐いわ
106: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/27(木) 06:35:28.37 ID:TIFIxb9C0
また会社休みにならないかな
107: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/27(木) 06:39:14.02 ID:kFZ+KuAk0
てか予報円広すぎてまだまだなんともかんとも
111: 名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US] 2018/09/27(木) 06:53:47.82 ID:2AA8bmt+0
台風通過中にブルーシートや脚立を購入しに行くと怪我をする恐れがあるので
前もって準備し、台風通過に間に合うようにする
116: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ID] 2018/09/27(木) 07:30:23.17 ID:ieQqW0xU0
流石に21号には全然かなわんやろ
118: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [EU] 2018/09/27(木) 07:59:03.95 ID:HtjaglKF0
この3日が勝負だ!
外の物は最低限にする、窓の補修、雨戸の動作確認、避難所の確認、非常食、電池類の在庫、モバイルバッテリーの充電!
やれる事はたくさんあるぞ!
ひさびさの台風戦じゃあ!
122: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/27(木) 08:11:13.28 ID:rxXsh3wb0
先日の21号以降台風スレでコロッケ言うやつが極端に減っててわらう
123: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [RU] 2018/09/27(木) 08:14:02.50 ID:1zSuZP1HO
頻発し過ぎでコロッケをネタにするの飽きたんだろ
126: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/27(木) 08:18:06.60 ID:rxXsh3wb0
>>123
それもあるけどな
通勤の心配より自宅の心配するレスが増えてたり
実体験の恐怖からくるレスが増えてる
129: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2018/09/27(木) 08:27:46.39 ID:c40GRLP/0
あかん
やっぱり来るんや
130: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] 2018/09/27(木) 08:28:34.73 ID:zQlnPKpl0
>>129
列島舐めまわしコース?
131: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW] 2018/09/27(木) 08:29:54.86 ID:2kmNyVyS0
もう勢力落ちてるから
これ雨台風だろ
ただ速度が速い分
進行右側だけは暴風雨
132: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2018/09/27(木) 08:34:51.77 ID:c40GRLP/0
雨戸がない場合は窓に板を打ち付けるのがいいけど、セカンドベストとしてダンボールやベニヤ板を貼り付けて
何らかの方法で固定させるとだいぶ違うらしいで
この前のではニュース映像ではガラス破片の散乱がひどかったから第三の選択として
内側からダンボールか紙や布を貼ってファーストインパクトによる散乱を小さくする
まだ上陸タイミングが分からないからあれだけど、満潮時と重なるような気がして
個人的には近くの川が心配
134: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2018/09/27(木) 08:36:19.34 ID:Pza6bN400
田んぼの見回りよりも
いまは空から飛んでくるソーラーパネルがヤバいな
あれ直撃したらお陀仏だぜ?
135: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2018/09/27(木) 08:36:47.83 ID:c40GRLP/0
お!高気圧頑張れ!
と思うたら何やコイツ!
317: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/28(金) 00:20:57.13 ID:7uZX/FJu0
>>135
そりゃ偏西風があるんだから仕方ないでしょ
136: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2018/09/27(木) 08:38:42.86 ID:tlUguSzQ0
急カーブ多くない?
例年こんなもん?
140: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2018/09/27(木) 08:41:56.32 ID:c40GRLP/0
海水温平年より1度ほど高い
145: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/27(木) 08:44:18.55 ID:PUJXQ9Ll0
九州に来る頃は975hpくらいか
雨戸はいらんかな
147: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [IE] 2018/09/27(木) 08:46:29.84 ID:5OUY6NuY0
停電に備えたい
ロウソク買っておけばいいのか?
149: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/27(木) 08:48:27.63 ID:+1cackpU0
>>147
スマホ充電器と懐中電灯、予備電池も
152: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/27(木) 08:56:44.87 ID:ZVKDoei70
>>147
アルコールランプの方がいいよ
実験にも調理にも使えるし
157: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CA] 2018/09/27(木) 09:20:24.30 ID:SQLhLEVi0
>>147
LEDランタン買っとけ
163: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/09/27(木) 09:43:05.57 ID:yAne5csS0
>>147
嫁がランタン買ってこい買ってこいうるさい スマホのライトで充分だと思うが
167: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/27(木) 09:52:53.55 ID:df9ybGjA0
>>147
今からなら、100均に行って懐中電灯
と電池
あとホムセンでラジオ
151: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [BR] 2018/09/27(木) 08:48:36.02 ID:RldQ0frh0
大地震頻発のお陰で水とトイレぺは多めに買い置きするようになったわ
156: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [NL] 2018/09/27(木) 09:19:27.99 ID:iDRj9dWW0
今後の予想見たら950から935になるみたいなことかいてあった
上陸直前に勢力増してくる?
158: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/27(木) 09:21:50.75 ID:zdzvc//f0
雨の被害の方が多そうな感じだな
線条降水帯とかいうやつ
159: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] 2018/09/27(木) 09:28:08.75 ID:pwlsJhyb0
長雨からの雨台風はマジでヤバい
川沿い住みは家電製品をなるべく高い所に避難させとけ
180: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2018/09/27(木) 11:20:45.69 ID:z0cWa2R50
風呂桶に水貯める
182: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/09/27(木) 11:21:34.49 ID:cJWv0qKd0
小学生の頃
川が増水してあふれるぞ
避難準備しろ と言われたので
水着を来て水中メガネをかけて
意気揚々と集合した俺は間違いでは無い
ゴムボートも持ってきた(自分では空気を入れられないので持ってくるだけ コンプレッサーがいるのだ)
185: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/09/27(木) 11:25:42.92 ID:MpyCtxp80
台風のせいで仕事の予定狂いまくりだわ
186: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/09/27(木) 11:25:56.93 ID:3Cd3hsuo0
雨戸のない家は昔のマンガみたく板を窓に打ち付けておくといいかもな
先日の関西を襲った台風は冗談抜きで色んな物が飛んできてガラス割れまくったし
193: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/27(木) 11:49:58.56 ID:Hsyxpofl0
940~950で九州直撃ほぼ確定やん 九州・四国民は21号の大阪再現だぞ
194: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/27(木) 11:52:15.74 ID:df9ybGjA0
>>193
九州は台風直撃なんて毎年のことだから慣れてるよ
たまにしか直撃しない地域と一緒にするな
199: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/27(木) 12:03:38.94 ID:Hsyxpofl0
>>194
なるほど・・・九州で十分勢力吸収してから関西に来ること望む
246: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/27(木) 15:54:47.16 ID:df9ybGjA0
>>199
残念なことに九州に上陸せず勢力そのまま関西に行くな、こりゃ
195: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/09/27(木) 11:57:47.09 ID:ehofMQcA0
乾電池式のスマホ用バッテリーが軒並み品切れなんだが
196: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/27(木) 11:59:44.71 ID:df9ybGjA0
>>195
ダイソーで昨日見た
197: 名無しさん@涙目です。(空) [SE] 2018/09/27(木) 12:00:07.28 ID:NAx4TRjy0
ウチの屋根、まだブルーシートのままなんですが…
204: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB] 2018/09/27(木) 12:19:39.18 ID:mK1I8FmI0
モバイルバッテリーはソーラーと手回しついた奴を一つは持っておきたい
とりあえず停電になっても何とかなるという安心感がある
206: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/09/27(木) 12:21:34.63 ID:lxk31apG0
日曜彼女とデートなんだけど
電車止まらんよな?@大阪
209: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/27(木) 12:31:23.49 ID:Hsyxpofl0
>>206
翌週に延期しろよ
208: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/09/27(木) 12:31:23.19 ID:v1lbkeiX0
ちょっと用水路の様子見に行ってくるわ
218: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/27(木) 13:53:23.16 ID:cBdp0G+D0
大阪まだ屋根がブルーシートだらけだぞ
大丈夫か?
221: 名無しさん@お金いっぱい。(チベット自治区) [US] 2018/09/27(木) 14:26:20.02 ID:FxcLMAiZ0
いやまじで風がやばいよ
土曜から雨だから家の補修するなら今日か明日やらないとやばいぞ
俺はホームセンターで養生テープと針金を買ってきたぞ
223: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/09/27(木) 15:02:24.66 ID:CouRW8Vf0
関東は日曜から月曜にかけて通過する感じかな
通販で日曜到着の荷物あるんだけどちょっと申し訳ないことしたかも
233: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/09/27(木) 15:19:45.20 ID:rDPtbiQ10
車があればスマホの充電も
ワンセグ付きのナビがあればTVも
エアコンも使える。
何も怯える事はない。
水を買っておかなきゃ。
236: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/27(木) 15:26:14.93 ID:FxcLMAiZ0
米軍予想は前よりほんの少し南になった
もう少し進路が南になると大阪は台風の目or進行方向左側になり被害は少なくなるんだが
238: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/27(木) 15:28:57.91 ID:FxcLMAiZ0
>>236
この進路だと、大阪の南側、愛知あたりがやばいかな
245: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/27(木) 15:49:48.84 ID:rxXsh3wb0
>>236
おぉ大阪絶対殺すコースやないか
大阪のお前ら死ぬなよ
246: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/27(木) 15:54:47.16 ID:df9ybGjA0
>>236
残念なことに九州に上陸せず勢力そのまま関西に行くな、こりゃ
240: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [QA] 2018/09/27(木) 15:38:02.32 ID:pGX/XfBE0
こないだの経験上、停電時した時を想定して。
ランタン、懐中電灯、モバイルバッテリー数個、車のガソリン満タン
これは絶対準備しておくべき。
255: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/27(木) 16:20:39.21 ID:FxcLMAiZ0
21号も24号も大阪上陸は同じだけど
24号は進路的に愛知もやばい
264: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/27(木) 17:31:11.05 ID:TeKWg9M00
屋根の壊れたおうちがまだいっぱいあるのに
ビニールシートも品薄なんだって
ゴミ袋でも貼り付けとけばいいのかな?
274: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US] 2018/09/27(木) 18:12:09.99 ID:jvwnrBHh0
>>264
直撃だったらビニールシート、ゴミ袋全部吹き飛ぶぞ
電線に絡まったら危ないからなるべく外すべき
282: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/27(木) 19:26:59.27 ID:TeKWg9M00
>>274
Oh...ご近所に教えてあげるわサンキュー
278: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/27(木) 18:27:37.50 ID:Hsyxpofl0
ビニールシート飛ぶの判ってて、そのままにする家多いんだろうなあ
せめて完全固定してくれ! もう停電は勘弁
309: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2018/09/27(木) 22:58:43.88 ID:VXPTPBey0
ブルーシート売り切れ必死
326: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/09/28(金) 02:07:37.24 ID:/4l8Vt5i0
24時間で進みすぎだろ
341: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2018/09/28(金) 06:26:48.04 ID:M9/GC1n20
>>326
その分の速度分風が加算されるからね
特に台風の中心から南東の部分
328: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/28(金) 02:29:25.61 ID:FyNS0kbM0
台風の移動スピードが速いって事は
その分だけ台風の進行方向の右側の風が強くなるから危険
このルートだと大阪南部から三重愛知静岡はかなり強い風が吹くはず
369: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2018/09/28(金) 10:37:24.73 ID:82gFz0Wj0
窓ガラスが割れた時のために
とりあえずダクトテープを用意しておこう
83: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/27(木) 03:03:31.76 ID:teIxYXsz0
不要不急の外出は控える