4: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:00:45.47 ID:NrUsTJ6t0
ホント?
うん、ポンド
72: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:15:55.30 ID:1b5KTvns0
>>4
なかなか良
10: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:01:59.27 ID:OjqIxiYR0
テロリスト&某国「その手があったか」
226: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:43:29.34 ID:SkHy5xDB0
>>10
もうとっくにネタにされてる話
有名どころで言うとディビジョンってゲームがまんまこれ
ドル紙幣にウィルスを仕込む。通称ドルインフル
11: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:02:04.44 ID:rEHQyLV+0
紙幣にウイルス仕込んで大量虐殺テロるゲームがあってだな。あれがリアルで起きるのか
14: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:02:48.96 ID:Oq/cMgr50
溜め込んでる小銭ザルに入れて洗ってる
16: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:03:26.61 ID:C2tnzE490
簡単にテロれるって前から知ってた
19: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:04:14.64 ID:tOrkhcTL0
小銭はキッチリ払いたい方だからガッツリさわるけど、その後は一秒でも早く手が洗いたくなるな
20: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:04:37.77 ID:dmgVJ0Ig0
なぁに却って免疫が……死ぬの!?
26: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:05:33.02 ID:3zlCd34u0
アルコール消毒が実際的
23: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:05:18.11 ID:mKCIRk/l0
タッチパネルはどうなんだ
スマホとか
27: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:06:14.89 ID:/wkMZi3V0
スマホも汚いんじゃね?
295: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:59:06.16 ID:3LtRITNX0
>>27
スマホを風呂でも使う人と、そうでない人との差は大きいだろうな。
風呂で使う人は毎日洗っている。
309: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 23:04:48.33 ID:7h74CGmI0
>>295
風呂あがったらドライヤーとかできちんと乾燥させるならな
水気が少しでも残ってるならかえって細菌の温床になる
331: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 23:11:18.83 ID:k1HmFZMF0
>>309
スマホを胸ポケットに入れる派の俺
汗をかくと、スマホが汗でびしょ濡れ
そうでなくても、常にしっとりしてるぜ
ま、スマホで増殖する菌は俺の表在菌どもだから、どうってことないけどな
704: 名無しさん@1周年 2018/10/07(日) 08:32:28.08 ID:sVC8TK6d0
>>331
外から大腸菌もやってきてそこに付いてるぞw
34: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:06:50.46 ID:mHwBb+Ul0
硬化は定期的に塩素処理して欲しい
紙幣も銀行を経由する時は必ず新札で帰ってくる様にして欲しい
41: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:08:16.71 ID:gA2wQmlW0
どうせスマホもこんな感じになってんだろ?
42: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:08:42.42 ID:ExufC3tp0
考えたらキリがない
自己防衛なら高齢になって免疫下がって来たら気にするくらいでいいと思う
他人の為に手洗いはした方が良いな
48: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:09:42.36 ID:QNIMlOA80
これは恐いな
50: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:10:00.39 ID:BAGtcLNj0
ガキの頃お金を口に入れて遊んでたら母親に怒られた思ひでがある。
金は悪どく儲けるからか、物理的に不衛生だからかいまだに答えが出ないな。
55: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:10:58.56 ID:l/QGfsly0
キーボードのキートップは?
液晶タブレットの液晶表面はどう?
63: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:12:38.71 ID:4s+vS1KY0
ドアノブの方が100倍汚いから
64: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:12:40.56 ID:BWjw9aHn0
炭疽菌とかを硬貨とか紙幣につけて
流通させたらどうなるんだろう?
78: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:16:36.96 ID:C2tnzE490
トイレのドアノブがヤバイからドア自体が無いとかあるし
温風の出る手を乾かすアレで菌を撒き散らしてる
ウォシュレットも菌の温床だってなああ
86: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:17:12.81 ID:OYBrLOJR0
便所より汚いもんバンバン触ってそのまま飯食ってる奴多すぎて笑えるよな
92: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:18:07.18 ID:Tm8oc6qV0
アルコール消毒じゃダメかな
98: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:19:11.56 ID:rphrUe7j0
キャッシュレスにすればええやん
104: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:20:49.83 ID:kNA4jD190
不潔とは思ってたがこれ程とは、ショック。
貨幣触ったらて豆に手洗うしか対処法ないか。
105: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:20:50.05 ID:R2JbzhuA0
コインじゃなくて、自分の指を培地に押し当てて培養してみればいい
面白い結果がわんさか出てくるよ
116: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:23:07.01 ID:gAoTp3960
地球さんからしたらお前ら人類の方がよっぽどばっちぃバイキンだから
130: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:25:04.71 ID:oC0Lk+p40
この細菌に識別コードの遺伝子埋め込んで一定期間後に分布を調査すると経済学としても面白い情報が得られそうだ
136: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:27:25.43 ID:65ly9XcR0
お金は汚いよ
色んな奴が触ってるのに、一度も洗ったことないわけだからね
137: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:27:44.15 ID:ZEgftaff0
直接関係ないけど
衣類についたインフルエンザウイルスは15分で活性が落ちるのに対し、
金属では24 時間活性が持続したって報告もあるそうなんで、
硬貨とか金属のドアノブとか触った後は手洗い推奨
154: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:29:50.75 ID:pVULkHdD0
こえええええええええええ
157: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:30:03.09 ID:O62yvxoT0
財布やポケットも細菌の巣になってんだろな
159: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:30:15.45 ID:Qmx/uLcp0
トイレで小用しながらスマホ操作してるやつを見た
次はスマホを調査して欲しい
172: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:33:07.07 ID:QYTiL8N50
かつてのペストみたいに耐性細菌が大流行したら、現金の扱いなくなりそうだな
やっぱジャレッドダイアモンドは正しかったな
192: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:35:56.33 ID:N27u/7xK0
お前らの手は腐海に呑まれてたんだよ・・・・
193: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:36:03.03 ID:IyMjUqSf0
なるほど
俺も潔癖症ぎみだから考えを改める必要がありそうだ
208: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:38:01.10 ID:RFVVvxQCO
調べてもあまり出てこないから自分が珍しいのかと思ってたんだけど
硬貨のニオイが生理的に嫌いな人いない?
小さい頃からあのニオイ嗅ぐとオエッと反応するくらい駄目なんだが…
特に5円と10円が最悪、本当に具合悪くなる
262: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:50:36.69 ID:JB85Th3e0
そもそも選択的培養してスクリーニングに抗生物質を使ってたら、そのプロセスで生まれる可能性もあるなあ
MRSAは探したら出てきそうで珍しいものじゃなさそうだし
263: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:50:52.40 ID:MhnRSZDZ0
現金が汚いのは分かり切ってるけど、
クレカも店員に手渡すんじゃなくて海外みたいに自分で差し込む方式にして欲しい
279: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:55:07.20 ID:1HwVD3ws0
潔癖症が手袋付けて貨幣を触るのを、バカにできないな
292: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:58:33.70 ID:yYlXiWJv0
貨幣も紙幣も電子顕微鏡で見ると両面ともに細菌超ベッタリだからなあ。
潔癖性の人がカネだけは触れるのが理解できない。
吊り革の比じゃないぐらい汚いのに。
294: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:58:57.91 ID:c8xhoiX50
今まで硬貨が汚れてるって発想したことなかった
これからは手袋で触ることにしよう・・・
46: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:09:34.82 ID:SIvihcRm0
なんとなく、銀行で洗浄されてるような気がしてた
53: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:10:44.08 ID:o7cXs7IY0
>>46
マネーロンダリング…