2: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:35:18.540 ID:/F24I2cVd
美しい
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:35:27.499 ID:+MeuLBZ/0
1枚目いいな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:37:28.478 ID:XSlOI6Y00
CGじゃないだと
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:38:06.400 ID:4pd7ZO3S0
ラムウ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:39:45.064 ID:I6Ogp/EI0
かっけぇ火山雷だっけ?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:40:12.300 ID:eXVPX1n7M
炎属性と雷属性の複合魔法か
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:40:29.286 ID:FK2hXOpp0
ゲーム内みたい
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:40:43.219 ID:wE/Q5eO20
CGみたい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:41:48.384 ID:mqX5nznqp
無知なお前らに教えるけどこれは火山雷っていうんだぞ
火山噴火の際には、稀に火山灰などから摩擦電気が生じ「火山雷」と呼ばれる稲妻が走るんだ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:43:51.995 ID:4pd7ZO3S0
>>16
博識だなあ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:45:18.013 ID:VC32K4/o0
>>16
チリの自然写真家フランシスコ・ネグロニがその瞬間を捉えたらしいけど危険を承知の上だろうな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:44:09.282 ID:556/55eT0
邪神降臨の儀式だぞ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:47:04.172 ID:eXVPX1n7M

発生のメカニズムはうろ覚えだけど確か
火山が噴き上げる水蒸気、火山灰、火山岩などの摩擦電気により生じる。また、水蒸気が少ない場合でも発生できる。
しかしながら流動性の高い高温なパホイホイ溶岩などの溶岩を吹き上げる火山の場合は、高温な溶岩が電気を通しやすい性質上、雷はほとんど発生しない。
また、火山灰、火山岩などの固体による摩擦電気がもたらす雷であるので、通常の雷よりも静電エネルギー量は一般的に高いとされている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/火山雷 だったかなぁ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:48:43.190 ID:4pd7ZO3S0
>>29
VIPは知の集合体かよ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 09:52:40.180 ID:EznH912C0
>>29
カッケェ…
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:48:50.900 ID:rZPRg4tJp
バハムート出てきそう
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:51:53.161 ID:556/55eT0
噴煙はガラス質の粒子が多いから温度に関係無く静電気起こせるのさ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:52:44.213 ID:dXw+rxamd
一枚目やばいきれい
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 09:21:46.640 ID:LZLAjBEba
一般的には火山雷とか言ってそれっぽい理由付けてるけど実は俺が火龍封印してるだけだから
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 08:36:59.104 ID:nidaxu7I0