不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    80

    【悲報】カイコガさん、完全に家畜化され自分一人ではマトモに生存すらできない

    1: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:33:40.85 ID:B0EZ0HDm0
    家畜化された昆虫で、野生には生息しない。
    野生回帰能力を完全に失っており、餌がなくなっても逃げ出さず、体色が目立つ白色であるなど、人間による管理なしではマトモに生きる事ができない。
    カイコを野外の桑にとまらせても、ほぼ一昼夜のうちに捕食されるか、地面に落ち、全滅する。
    幼虫は腹脚の把握力が弱いため樹木に自力で付着し続けることができず、風が吹いたりすると容易に落下してしまう。

    成虫も翅はあるが、体が大きいことや飛翔に必要な筋肉が退化していることなどにより、羽ばたくことはできるがほぼ飛ぶことはできない。
    また、成虫は口が退化しており、捕食どころか水を飲むことさえできない。
    そのため、交尾を行った後2、3日で死ぬ。


    shutterstock_1080754313
    HelloRF Zcool/shutterstock
    【画像】なんで蝶と比べて蛾は嫌われるのか?
    http://world-fusigi.net/archives/8005315.html

    引用元: 【悲報】カイコガさん、完全に家畜化され自分一人ではマトモに生存すらできない







    3: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:33:57.90 ID:B0EZ0HDm0
    マジで生糸を取られるだけの存在じゃん

    2: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:33:56.85 ID:V9HymA7n0
    お蚕様やぞ

    5: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:34:23.86 ID:qQJWFtR8r
    これマジ?
    生物としてのプライドはないのか

    7: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:34:41.60 ID:ZJiIAfp60
    こいつほんまかわいい

    10: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:35:29.54 ID:1psjIVSWH
    お前らじゃん

    12: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:36:12.58 ID:B0EZ0HDm0
    なお、生糸はカイコガが蛹になったときの繭を茹でて取るので、殆どのカイコガは蛹のままで茹で殺される模様。
    その日本の一部地域ではそのボイルド蛹を食ってたとか

    16: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:37:15.59 ID:tG9E8Ejxd
    >>12
    今も売ってるぞ

    36: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:40:04.90 ID:X2OCT5dbd
    >>12
    長野では今でもお土産に売ってるで
    チヌ(クロダイ)はなぜかカイコのサナギとスイカが好物や

    11: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:35:45.28 ID:5D8QE+HTa
    かわええし 祀られてたりするしええやん

    91: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:48:00.97 ID:enDX6zYCd
    >>11
    蛾が祀ってくれって頼んだんか?

    110: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:50:30.88 ID:KV2Zls/F0
    >>91
    馬と結婚した幼女に怒ったパッパが馬の首スパーッして
    ある日幼女は生首馬さんに連れ去られてしまうんや
    パッパとマッマは嘆き悲しみ、ある日空を見ると娘が馬に乗って空を飛んでるのを見るんや
    その時娘が落としたのが蚕であり、それからおしら様信仰が始まったと言われとるで
    https://ja.wikipedia.org/wiki/おしら様

    118: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:51:46.21 ID:xpZGLe77d
    >>110
    馬と蚕なんて全然関係なさそうなのになんか不思議

    139: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:53:20.13 ID:+Dab7ZeVa
    >>118
    実は馬も5000年以上前から家畜化されてて
    最近純野生は存在しないと確認されたんやって

    142: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:53:44.23 ID:ux3Q84cw0
    >>118
    馬頭観音とおしらさまに関連があるんやろね

    123: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:52:03.29 ID:X2OCT5dbd
    群馬や長野や山梨では戦後しばらくまで養蚕守護の神様としてオシラ様が祀られてたみたいやな
    養蚕県らしい話や

    13: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:36:15.08 ID:2HjgTyMVM
    口が退化して交尾だけして死ぬ虫は結構いるよね
    幼虫期間が本番みたいな奴

    31: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:39:36.35 ID:c2bhOMNuM
    >>13
    デカイ蛾はあるな
    クスサンなんかもそうやっけ

    15: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:37:04.58 ID:j0VHclTR0
    そのうち生殖能力も失いそうやな

    20: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:37:59.55 ID:aKGM+0Tr0
    家畜ってそんなもんだからしゃーない
    サラブレッドだって爪削って蹄鉄履かせないと歩けすらしないやろし

    23: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:38:47.75 ID:SeI+agFr0
    甘いっていうんだよな
    凄い美味しいらしいよ虫っぽい味じゃなくて

    27: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:39:19.02 ID:4KXgK7H50
    カイコの糸って何に使ってるんや…

    33: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:39:59.79 ID:EtmR8yJ40
    >>27
    着物とか
    絹製品は全部やろ

    34: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:40:01.08 ID:jZXewJUAd
    >>27
    お前の服やで

    43: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:22.62 ID:B0EZ0HDm0
    >>27
    人類史上最大の高級品の一つ「絹(silk)」をご存知ない?

    29: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:39:32.15 ID:RclWucr+0
    昔は家で普通に飼ってたらしいな

    41: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:11.28 ID:X2OCT5dbd
    >>29
    うちの曽祖父の実家養蚕やってたから
    二階は蚕棚だらけやったらしい
    ヒエッ

    30: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:39:35.78 ID:EtmR8yJ40
    人間に飼い慣らされた虫の末路

    37: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:40:23.46 ID:KV2Zls/F0
    オオミズアオとかミノムシとかも口が退化して交尾全振りになるで

    38: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:40:51.39 ID:XloWU1Wm0
    家畜化って言うけど数百年で全国の蚕が変異するもんなんか?

    46: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:51.67 ID:HaNHzVgi0
    >>38
    変異した一匹が爆発的に広まったんちゃう?

    49: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:42:07.75 ID:ES4kIrd/a
    >>38
    蟻とか環境を用意してやれば半年で生態が変化してるわけやし数百年もあればそら

    112: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:50:56.26 ID:OUJJigTyd
    >>38
    最低5000年前から飼われてたで
    いつから今のような完全人依存になったのかは知らんが

    40: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:09.44 ID:tbzCk47k0
    最初は野生にいたんか?

    54: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:42:25.79 ID:X2OCT5dbd
    >>40
    ヤママユみたいに天蚕って言われる野生種が未だにいるはずやで

    44: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:24.17 ID:atiBKkJWa
    女工哀史では茹でたやつパクパク食ってるとの記述あるらしいな
    貴重なタンパク源やったとか

    45: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:40.86 ID:FQ3PQyos0
    シルクほんまきもちええ

    47: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:54.11 ID:SnxTECofa
    いつもの
    no title

    no title

    63: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:43:44.21 ID:PaXvbfNy0
    >>47
    死へのはばたきというセンス

    88: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:47:28.98 ID:BZ5oS6dt0
    >>47
    なんで4は前だけでも変態しなかったんや?

    94: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:48:16.27 ID:SnxTECofa
    >>88
    前と後ろで体液が流動してないからやろな

    115: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:51:30.82 ID:pmUJ9lbU0
    >>94
    それは2でも同じじゃないんか?

    150: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:54:56.95 ID:dPwekaUX0
    >>115
    2は繊維を伸ばすのを諦めてるけど4は諦め切れないからやで

    160: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:55:33.65 ID:4AMTTBdL0
    >>115
    読んだ感じだと、いけそうでいけなかったのがあかんかったっぽい

    189: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:58:08.88 ID:v4VtZv/ud
    >>160
    生命の神秘っぽいのにそんな表現で表すの草やわ

    120: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:51:50.15 ID:J5iBDKxy0
    >>47
    おもしろい

    51: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:42:13.73 ID:KV2Zls/F0
    元々はヤママユガとかの仲間やから糸に使えそうなんを家畜化していったって感じやないか?
    ヤママユガはエーミールのアレやで

    56: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:42:42.26 ID:8f5DXmH70
    むしろ賢く種を繁栄させてるんだよなあ

    66: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:43:56.59 ID:Xts4YFuSa
    絹の腹巻きいいゾ~

    67: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:44:02.59 ID:XxOn/8sd0
    完全家畜じゃないと生きられん生き物って唯一こいつだけらしいぞ

    72: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:44:58.83 ID:KV2Zls/F0
    狐なんかも犬ころのように人に懐くように改良すると犬に似ていくらしいし
    何かしら人に利益があるように扱っていると性質も早く変わるってことなんかね

    81: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:46:21.06 ID:C0xKuoe4a
    蚕の蛹は釣り餌によく使うわ
    no title

    82: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:46:52.91 ID:SsG6WMXqd
    >>81
    これ人間も食えるんか?

    95: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:48:48.71 ID:X2OCT5dbd
    >>82
    これは魚用やな
    ウキフカセ釣りの撒き餌(コマセ)はアミエビとサナギを砕いた粉末を配合エサにする

    100: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:49:22.94 ID:EtmR8yJ40
    >>95
    はえ~…

    83: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:46:53.76 ID:XxOn/8sd0
    そもそもなんでカイコのような完全家畜仕様の生物が出来たのかは
    今でも全然解明されてないらしい近種と言わているクワコはとてもじゃないけど無理だとの

    97: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:49:03.49 ID:+Dab7ZeVa
    >>83
    5000年前のちうごく人が妖術で錬成した説が一番納得いくのほんま草

    103: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:49:32.46 ID:vigHurJw0
    >>83
    どっかで突然変異してこりゃええてなったんちゃうの

    109: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:50:27.30 ID:yUN5I5Gda
    最近の蚕は遺伝子組み換えで糸から抗生物質や蛍光剤も採れたりするらしいやん

    116: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:51:42.86 ID:gMAweTXH0
    新繊維に置き換わって需要なくなって蚕農家も消えたら絶滅するんか?

    146: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:54:19.23 ID:hY6NNbT1d
    >>116
    シルク需要がなくなることはないんちゃうかな
    金持ちは代替の科学繊維より天然物求めそうやし

    119: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:51:47.24 ID:oVC1nS7p0
    何をどうやったら蛾の幼虫から服作ろってなるんやろな

    126: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:52:24.02 ID:paatG66d0
    蛾の中で唯一こいつだけは嫌悪感ないわ

    128: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:52:35.70 ID:B0EZ0HDm0
    カイコガがどこから来たのか、未だに判明していないらしい。確かなのは紀元前数千年前の中国で交配、家畜化させられながらできた品種ってことだけ。


    >カイコの祖先はクワコ。カイコとクワコは近縁だが別種とされる。これらの交雑種は生殖能力をもち、飼育環境下で生存・繁殖できることが知られているが、野生状態での交雑種が見つかった記録はない。
    一方でクワコはカイコとは習性がかなり異なり、夜行性で活発に行動、また群生する事が無い。これを飼育して絹糸を取る事は、現代の技術であっても不可能に近い。
    むしろ科レベルにおいてカイコとは異なる昆虫であるヤママユのほうが、絹糸を取るのに利用されるほどである。5000年以上前の人間が、どのようにしてクワコを飼いならして、カイコを誕生させたかは、現在に至るも不明である。
    そのため、カイコの祖先は、クワコとは近縁だが別種の、現代人にとって未知の昆虫ではないかという説もある。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/カイコ

    153: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:55:10.32 ID:vigHurJw0
    >>128
    その近縁の別種の虫てどっかにおらんもんなんか

    129: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:52:38.41 ID:EW4PJ/qWd
    実際飼うと成虫より幼虫のほうがプニプニしててかわええ

    131: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:52:45.01 ID:Y6UAavn60
    蚕以外の蛾から糸は取れんのか?

    141: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:53:42.65 ID:KV2Zls/F0
    >>131
    ミノムシの糸を使った財布なんかは前見た
    ミノを堅牢なものにするから蜘蛛の糸なんかより強靭な糸らしいゾ

    172: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:56:42.29 ID:Y6UAavn60
    >>141
    はえ~
    でも調べたら絶滅危惧種みたいやから生産するのは難しそうやね…

    134: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:53:06.09 ID:M4T2jLTBa
    カイコの炒めものってうまいらしいけど海老みたいな感触なんかな

    145: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:53:56.81 ID:tG9E8Ejxd
    >>134
    せやで
    ワイが食べたのは佃煮やけど

    157: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:55:18.98 ID:M4T2jLTBa
    >>145
    そうなんか
    機会があれば食ってみたいンゴ

    163: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:55:47.03 ID:X2OCT5dbd
    >>134
    佃煮は調味料の味が強すぎてわからんかったわ
    釣り餌のサナギは若干臭うのでおいしくなさそう

    205: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:59:55.46 ID:KV2Zls/F0
    蛾は他の虫と比べて擬態の幅が広く、その精巧さも興味深いんよなぁ
    コシアカスカシバとかのスズメバチに擬態するのや木の模様に擬態したり
    果ては落ちてる枯葉に擬態したり、目ん玉模様や蛇の頭をもしたり
    擬態のプロフェッショナルンゴねぇ

    161: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:55:35.83 ID:CHZEoxhk0
    最初に虫の出してる糸なんかを利用しようとしたやつ天才やろ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年10月19日 16:27 ID:M1CQkKnl0*
    よくある勘違い
    ・特殊な環境ではその環境に合わせて進化する→×
    ・変異はどんな環境でも起こり得るが、その変異でも生きれる環境でだけその生物が生き残れる→◯

    例えば暗闇の中で飼育したからといって目のない種が生まれるわけではない
    明るくても暗くても目のない変異は生まれうるが明るい場所で目がないのは不利なので淘汰されるが暗闇なら目がなくても不利にならないから生き残る

    蚕も同じで、変異体が発生した時にそれを生かし育てる技術が人間側にあったから数を増やすことができた
    褒めるべきは飼育技術の確立の方だ
    2  不思議な名無しさん :2018年10月19日 16:32 ID:J4Pg5sha0*
    どこかのウンチ製造機達よりマシ
    3  不思議な名無しさん :2018年10月19日 16:41 ID:jSNuU8s00*
    小学校辺りで養蚕を復活させるべきだと思うんだよなぁ。
    職人さんも市区町村で何人か育成してさ、
    何のために生きてるのか判らんカイコガだけど、人と共存することで種の保存は約束されている状態なんだから責任取らないと…
    4  不思議な名無しさん :2018年10月19日 16:46 ID:8LShzRy00*


    お前らの大先輩だよなw


    5  不思議な名無しさん :2018年10月19日 16:55 ID:TIaEWBjH0*
    絹の着物が湿気るとタンパク質系の匂いがするんだよね
    6  不思議な名無しさん :2018年10月19日 16:55 ID:JGMHwE1L0*

    野生の蚕蛾いるぞ 
    ウチの石油タンクで良く卵を産み付けてる
    毎年とは言わんが 何度も見てるぞ
    からだつきが少し違う 胴がちいさくて羽根が少し大きい
    あとは一緒
    7  不思議な名無しさん :2018年10月19日 16:58 ID:T8q9SAd80*
    人見ると寄ってくるってのはマジなんか?
    8  不思議な名無しさん :2018年10月19日 17:01 ID:flI4l.gs0*
    この手の話ってカイコが良くネタにされるけど
    野生回帰不能な品種なんていくらでもいるよな。

    ソメイヨシノなんて人間が繁殖させてやらなきゃ絶滅やん。
    9  不思議な名無しさん :2018年10月19日 17:05 ID:jViwNfKb0*
    まゆは絹糸のもとになるのか
    不思議な虫だな
    気付けばニートより有能だった
    10  不思議な名無しさん :2018年10月19日 17:11 ID:FlHJYw.D0*
    ※9
    人間から見てニート以下の虫なんていないと思うけど
    特に親からすればゴキブリ以上に迷惑かけてる存在なんだから
    11  不思議な名無しさん :2018年10月19日 17:30 ID:hZneifMg0*
    ヤママユガ系の芋虫ぶっとくてイヤだ
    12  不思議な名無しさん :2018年10月19日 17:32 ID:bGPxcnnI0*
    天才なのか悪魔なのか
    13  不思議な名無しさん :2018年10月19日 17:46 ID:rDQ4upFU0*
    人間も、このまま行くと産道が退化して自然分娩出来なくなるかもしれんぞ。
    帝王切開の技術でバックアップして、何とか子孫を繋ぐ事が出来る生き物として
    自己家畜化してしまうかもしれん。
    14  不思議な名無しさん :2018年10月19日 17:48 ID:CHAvvN9C0*
    体が重すぎて飛べないし足が弱すぎて葉っぱに掴まれず落ちる
    人間を恐れずに寄ってくる
    もふもふ可愛い
    糸はシルクとなり高値で取引

    中国の神秘だわ…よくこんなもん作れたよな
    15  不思議な名無しさん :2018年10月19日 17:59 ID:QarFMJi20*
    メンデルの法則が発見されるより何百年も前から中国や日本ではネズミや猫の毛の色や模様が親同士や祖父母同士の組み合わせによって一定の法則で決まることはわかっててそれを利用して狙った毛皮のネズミや猫を作る遊びが存在してたし
    西洋も古代から馬の品種改良のために遺伝の法則を利用していた

    遺伝学がきちんと学術的に体系化されるのはメンデルの時代まで待たないといけないけど古代の人間も経験則から遺伝の法則が存在することは分かっていたので、古代中国人が意図的に蚕の品種改良を行なった可能性はあると思う
    16  不思議な名無しさん :2018年10月19日 18:14 ID:zsDdtLTO0*
    逆にここから野生化させるにはどうすればいいんだろう
    17  不思議な名無しさん :2018年10月19日 18:15 ID:KBzkJsdK0*
    蜘蛛も品種改良できればいいのになぁ
    18  不思議な名無しさん :2018年10月19日 18:24 ID:QarFMJi20*
    ※17
    やろうと思えばできるんじゃないかな
    コストの割にリターンがなさそうだから誰もやらないだけで
    19  不思議な名無しさん :2018年10月19日 18:42 ID:DkTYKyJ60*
    サイレンのラスボスってこれだっけ?
    20  不思議な名無しさん :2018年10月19日 18:46 ID:1guV6JBl0*
    蛾の実験の写真はよく見るけど載ってる本のタイトルはなんていうんだ?
    21  不思議な名無しさん :2018年10月19日 18:49 ID:VdmQcnbG0*
    スズメガの幼虫を見習いなさい
    22  不思議な名無しさん :2018年10月19日 18:49 ID:7DhMgtsw0*
    人間ってやばい迷惑しかかけないのによくえらそうな面してしゃべるよな
    23  不思議な名無しさん :2018年10月19日 18:59 ID:7joRmG2D0*
    こいつを野生回帰成功させたら賞とれるんじゃない?
    5千年をひっくり返すわけだし。
    24  不思議な名無しさん :2018年10月19日 19:05 ID:alzIt6Sm0*
    あーあ、俺もケツから黄金のウンコでもでねーかな
    25  不思議な名無しさん :2018年10月19日 19:13 ID:kcOCBCtB0*
    ※22
    陰キャさんって
    虫を使ってまでマウント取ろうとするんやな。
    カイコの威を借りるヒキニート
    26  不思議な名無しさん :2018年10月19日 19:16 ID:9PYC9Dws0*
    ※23
    イグノーベル賞なら余裕で取れそう
    27  不思議な名無しさん :2018年10月19日 19:27 ID:b6o5ocrq0*
    ※23
    カイコとクワコのゲノムを比較して野生生活に必要な遺伝子を一つずつ編集してやればできるだろう

    飛翔筋の発達メカニズムの解明にもつながるかもしれんな

    28  不思議な名無しさん :2018年10月19日 19:29 ID:xDuozI.J0*
    「あぁ野麦峠」でゆでられた蛹を女工さんが仕事しながら食べてたな
    29  不思議な名無しさん :2018年10月19日 19:41 ID:wMRPh.fn0*
    完全にワイやんて書こうとしたけど絹糸と癒やしを提供してる時点で完全にワイの上位互換ですごめんなさい。
    30  不思議な名無しさん :2018年10月19日 19:46 ID:6W54zpuM0*
    人間の文明が続く限り 種の存続が確定してるんやから賢いよなあ
    他の生物は人間にバンバン絶滅させられてるのに
    31  不思議な名無しさん :2018年10月19日 20:14 ID:BhOb.ziw0*
    こいつ交配も人間が手伝わないといけないんやったか?
    32  不思議な名無しさん :2018年10月19日 20:44 ID:fVal.ceR0*
    種としてはクソ雑魚の小麦と米も人類という奉仕者を得て大繁栄してるからセーフ
    33  不思議な名無しさん :2018年10月19日 21:01 ID:MZrVtTkb0*
    地震とかで餌やりがストップしたら絶滅しちゃうの?
    34  不思議な名無しさん :2018年10月19日 21:03 ID:flI4l.gs0*
    ※30
    それ賢いかな・・・?
    ヒトが長期に渡って栄える可能性の高い成功した種ならともかく
    種として短命に終るようならそれに頼るのは失敗ってことになる。
    35  不思議な名無しさん :2018年10月19日 21:05 ID:D4Px...s0*
    全ての生物で唯一完全家畜化に成功した生き物だっけ
    36  不思議な名無しさん :2018年10月19日 21:24 ID:Tdo8oHp10*
    ※34
    地球上で最も寿命が延び(25年→80年で3倍強)、最も構成増殖率が高く(10万→70億で7万倍)、最も成体生存率が高く(植物を含めた全生物で唯一の80%超)、最も生息管理範囲が広い
    地球の生物でこれ以上の成功ってどいつだ?
    37  不思議な名無しさん :2018年10月19日 21:41 ID:zIOD9V.J0*
    パグ犬も人間が手伝わんとお産できないんだっけ?
    妊娠したメス犬が野良になったら死んじゃうってことか
    あの顔は狭い産道を通ったせいかと思ってたら違うんだな
    38  不思議な名無しさん :2018年10月19日 21:42 ID:TK7Roioi0*
    赤い子様のグルメレビューがもっと見たかった
    39  不思議な名無しさん :2018年10月19日 21:43 ID:OJY.itoX0*
    カイコはたまに一つの大きめの繭に二匹入ってることがあるらしく玉繭というらしい
    と、カイコを飼育してる人のブログで見た
    一個の繭に二匹の幼虫が入ってて(まだ蛹になってなかった)なんかめっちゃ可愛かった
    40  不思議な名無しさん :2018年10月19日 21:54 ID:b2I7tBx60*
    乱暴な言い方になるけど、個としては負けかもしれんが絶滅しない事が最優先だと考えると勝ち組やで
    41  不思議な名無しさん :2018年10月19日 22:16 ID:iBLVEUVy0*
    人の為だけに生かされる運命か
    なんか切ないな
    42  不思議な名無しさん :2018年10月19日 22:32 ID:YFlgBRtF0*
    知能があるヒトですら家畜みたいな生活してるしな
    43  不思議な名無しさん :2018年10月19日 22:44 ID:mreNOk8V0*
    蚕「ん~、このまま野生で暮らすのも大変ンゴねぇ……よっしゃヒトカスに飼われたろ!たいがい煮て殺されるやろが、ワイらの誰かは生き残るやろ!種の保存やで!!」
    44  不思議な名無しさん :2018年10月19日 22:45 ID:34QcqlbE0*
    アホらし
    蛾はみんな成虫になったら何も食わない
    45  不思議な名無しさん :2018年10月19日 22:47 ID:cAaylEC.0*
    真綿ってのもコットンではなくて蚕の繭から取るらしいな
    46  不思議な名無しさん :2018年10月19日 22:52 ID:cmi7PuI.0*
    小学校のとき理科の先生にカイコ家に持ち帰って孵化させられたな
    成虫になったカイコ気持ち悪くなってそこらへんの木に放置してたけどあいつまだ生きてるかな…
    47  不思議な名無しさん :2018年10月19日 23:19 ID:.KtLDsc70*
    蚕飼って糸売ったら儲かるん?
    金になるなら飼ってみたいわ
    48  不思議な名無しさん :2018年10月20日 00:13 ID:auecAzJq0*
    カイコは生糸を生み、
    解雇はニートを生む。
    49  不思議な名無しさん :2018年10月20日 00:19 ID:fvVzxIgg0*
    ※36
    それらの要素ってつまるところ凄い速度で限界に近づいてるってことだよね。
    世界が有限である以上、極端な拡大はリスクがでかい。

    数億年前から殆ど暮らしぶりを変えずにやってきたサメやゴキブリみたいな奴のが
    よっぽど安定してると言える。
    50  不思議な名無しさん :2018年10月20日 01:29 ID:jV1e18Vc0*
    ※49
    そもそも蚕が人間の家畜になったのもサメやゴキブリが数億年大きな変化をしなかったのも人間の大脳が発達したのも単なる偶然にすぎんしなぁ
    51  不思議な名無しさん :2018年10月20日 02:35 ID:GUi.bE9m0*
    ※37
    パグ犬というよりバグ犬やな
    52  不思議な名無しさん :2018年10月20日 03:53 ID:C5HiK4q70*
    絹の何がすごいかっていうと、虫がつかんのよ。もともと虫の体内で作られた所為か、他のウールとか喰われるのに絹には虫がつかん。だから2千年前の絹織物とか、状態よければ残っちゃう。紙製だと虫喰いあったりして残すの大変だけど、絹は残るんよ。もちろん、経年変化はあるから元のように使用はできないけどもだ。
    53  不思議な名無しさん :2018年10月20日 06:06 ID:Z7xhP9lq0*
    相利共生ってやつだろか
    54  不思議な名無しさん :2018年10月20日 07:01 ID:A0.XKmJt0*
    たまに家畜をかわいそうって言う奴いるけど、種の繁栄が命題である生き物にとって厳しい自然界から脱却して種の維持が約束された家畜化はどちらかと言うと勝ち組なんよなあ
    55  不思議な名無しさん :2018年10月20日 08:19 ID:lF7Q0tTj0*
    人間も十分家畜化されてるんだよなあ
    56  不思議な名無しさん :2018年10月20日 08:35 ID:i11OtCEB0*
    可愛くて無害な上に絹という高級品を生み出す生き物とニートを比べてる奴なんなん
    人間に置き換えるなら株や不動産で金生み出してる寿命の短い薄幸のイケメンとかだろ
    自己評価が高すぎる
    57  不思議な名無しさん :2018年10月20日 11:17 ID:QS74Qp680*
    ※52
    動物性繊維である以上食われるリスクはあるから過信しない方がいい
    58  不思議な名無しさん :2018年10月20日 12:13 ID:eEN5b7do0*
    お前らだって、山でキャンプするとき、全裸じゃできないだろ。
    59  不思議な名無しさん :2018年10月20日 12:37 ID:Be5MKwZU0*
    そのうち蜘蛛の糸をつむいで、誰か商品化してくれ
    60  不思議な名無しさん :2018年10月20日 12:56 ID:jBSJtco90*
    成虫になると摂食能力がなくなってしまうのはさすがに可哀相だな
    見た目に嫌悪感感じないから飼ってみたい人も多いだろうに
    10日くらいで死んでしまうんだもんね
    61  不思議な名無しさん :2018年10月20日 13:02 ID:4SXDzpG90*
    ※60
    普通に多くの昆虫で成虫になったら餌食べないの多いぞ
    そもそも成虫ってのは繁殖のための形態だし
    62  不思議な名無しさん :2018年10月20日 13:53 ID:grGyHBwb0*
    >サラブレッドだって爪削って蹄鉄履かせないと歩けすらしないやろし

    歩けるし走れるわボケ!
    63  不思議な名無しさん :2018年10月20日 14:23 ID:S0xxSI.l0*
    ホルスタイン種とかは品種改良で乳量がかなり多くなってるから産んでも複数の仔牛が飲んで排出されないと乳房炎になって数日で死ぬゾ
    64  不思議な名無しさん :2018年10月20日 14:37 ID:Skj0GTdm0*
    パンダとかコアラとかラッコあたりもクソ雑魚なのにかわいさ()で生き残っとる まあこれとはベクトル違うやろけど
    65  不思議な名無しさん :2018年10月20日 15:16 ID:X.3XRKzv0*
    昔のタイやハマチの養殖魚は臭くて人気がなかったがそのわけは餌にカイコのサナギが使われていたからで現代は穀物や魚などはいごうされた餌を与えている。
    66  不思議な名無しさん :2018年10月20日 17:07 ID:kUlDqT550*
    3大生き物定期スレ
    「クマバチ」「キジバト」「カイコ」

    カイコが時々触角をクイクイするのカワイイ
    67  不思議な名無しさん :2018年10月20日 18:50 ID:m7kPnvEi0*
    古代中国のオーバーテクノロジー
    68  不思議な名無しさん :2018年10月20日 18:58 ID:fvVzxIgg0*
    ※50
    そう。
    サメやゴキが偶然得た形質は地球という環境で生きる上では
    非常に有利だったということ。

    ヒトやカイコがどれだけ存続するか、確かなことは結果を見ないと分からんけど
    あまり楽観できる状況ではない気はするな。
    69  不思議な名無しさん :2018年10月20日 19:03 ID:oCxEmMq.0*
    Amazonで売ってるから飼ってみな。
    オモロイよ。
    70  不思議な名無しさん :2018年10月20日 19:14 ID:S7hUxqfm0*
    絹って改めて考えるとほんと美しいよな
    71  不思議な名無しさん :2018年10月20日 21:39 ID:x3CGscdC0*
    クワコがカイコの祖先から進化して使えんくなったんだろ、普通に考えて。
    クワコが5000年前のままと考える方がどうかしてるわ。
    72  不思議な名無しさん :2018年10月20日 21:45 ID:x3CGscdC0*
    ※63
    普通に搾乳して捨てるが。
    73  不思議な名無しさん :2018年10月20日 23:00 ID:3NB1Gf2t0*
    このさ、家畜になろ、とか、フクロウの真似しよ、とか、花のふりじゃ!とか、進化の方向性ってどういう風に決まるのかほんっと不思議。
    たまたま自然淘汰だけじゃ無理があると思うの。
    フクロウの顔とか、ほんと。
    74  不思議な名無しさん :2018年10月21日 00:23 ID:Z3FSMO780*
    ツバメも人間が存在しないと、他の鳥類や天敵に駆逐されてそう
    75  不思議な名無しさん :2018年10月21日 01:10 ID:i3G3E3t30*
    ※72
    牛が自分で絞れると思ってんの?
    76  不思議な名無しさん :2018年10月21日 11:20 ID:pvBHxfO00*
    鮭だって繁殖終わったら即死ぬしな
    77  不思議な名無しさん :2018年10月21日 11:38 ID:YXEmfUAk0*
    ※74
    スズメも廃村なんかで人いなくなると
    いつの間にかいなくなるらしい。
    割と人の近くじゃないといない鳥
    78  不思議な名無しさん :2018年10月21日 11:39 ID:2rT2qB3o0*
    上野の中華料理屋で串焼きが食えるで
    79  不思議な名無しさん :2018年10月21日 15:06 ID:aLvW2qFq0*
    東方から入ってくるシルクがどうやって作られてるのか
    初めて知ったときのヨーロッパ人の反応はどんなだったろうな
    80  不思議な名無しさん :2018年11月07日 21:19 ID:F2a4w7be0*
    ※73
    人間の管理下であれば捕食者の目を逃れるための目立たない外見などの自然下で生き残る能力は不要だし
    大人しくてすぐ暴れたり逃げ出したりしない性質をもった個体が人間にとって都合が良いので優先的に繁殖の機会を得られる
    その子孫の中でも特に同様の性質を強く備えた個体が優先的に繁殖の機会を得られて・・・の繰り返し

    擬態も似たようなプロセスだけど、捕食者の目を騙しやすい外見を備えるのが生き残って子孫を残すのに有利になる環境では
    捕食者側も同時に、被捕食者の擬態を見破る能力によって選別されるので軍拡競争のような状態になる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事