3: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:33:57.90 ID:B0EZ0HDm0
マジで生糸を取られるだけの存在じゃん
2: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:33:56.85 ID:V9HymA7n0
お蚕様やぞ
5: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:34:23.86 ID:qQJWFtR8r
これマジ?
生物としてのプライドはないのか
7: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:34:41.60 ID:ZJiIAfp60
こいつほんまかわいい
10: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:35:29.54 ID:1psjIVSWH
お前らじゃん
12: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:36:12.58 ID:B0EZ0HDm0
なお、生糸はカイコガが蛹になったときの繭を茹でて取るので、殆どのカイコガは蛹のままで茹で殺される模様。
その日本の一部地域ではそのボイルド蛹を食ってたとか
16: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:37:15.59 ID:tG9E8Ejxd
>>12
今も売ってるぞ
36: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:40:04.90 ID:X2OCT5dbd
>>12
長野では今でもお土産に売ってるで
チヌ(クロダイ)はなぜかカイコのサナギとスイカが好物や
11: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:35:45.28 ID:5D8QE+HTa
かわええし 祀られてたりするしええやん
91: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:48:00.97 ID:enDX6zYCd
>>11
蛾が祀ってくれって頼んだんか?
110: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:50:30.88 ID:KV2Zls/F0
118: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:51:46.21 ID:xpZGLe77d
>>110
馬と蚕なんて全然関係なさそうなのになんか不思議
139: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:53:20.13 ID:+Dab7ZeVa
>>118
実は馬も5000年以上前から家畜化されてて
最近純野生は存在しないと確認されたんやって
142: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:53:44.23 ID:ux3Q84cw0
>>118
馬頭観音とおしらさまに関連があるんやろね
123: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:52:03.29 ID:X2OCT5dbd
群馬や長野や山梨では戦後しばらくまで養蚕守護の神様としてオシラ様が祀られてたみたいやな
養蚕県らしい話や
13: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:36:15.08 ID:2HjgTyMVM
口が退化して交尾だけして死ぬ虫は結構いるよね
幼虫期間が本番みたいな奴
31: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:39:36.35 ID:c2bhOMNuM
>>13
デカイ蛾はあるな
クスサンなんかもそうやっけ
15: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:37:04.58 ID:j0VHclTR0
そのうち生殖能力も失いそうやな
20: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:37:59.55 ID:aKGM+0Tr0
家畜ってそんなもんだからしゃーない
サラブレッドだって爪削って蹄鉄履かせないと歩けすらしないやろし
23: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:38:47.75 ID:SeI+agFr0
甘いっていうんだよな
凄い美味しいらしいよ虫っぽい味じゃなくて
27: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:39:19.02 ID:4KXgK7H50
カイコの糸って何に使ってるんや…
33: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:39:59.79 ID:EtmR8yJ40
>>27
着物とか
絹製品は全部やろ
34: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:40:01.08 ID:jZXewJUAd
>>27
お前の服やで
43: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:22.62 ID:B0EZ0HDm0
>>27
人類史上最大の高級品の一つ「絹(silk)」をご存知ない?
29: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:39:32.15 ID:RclWucr+0
昔は家で普通に飼ってたらしいな
41: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:11.28 ID:X2OCT5dbd
>>29
うちの曽祖父の実家養蚕やってたから
二階は蚕棚だらけやったらしい
ヒエッ
30: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:39:35.78 ID:EtmR8yJ40
人間に飼い慣らされた虫の末路
37: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:40:23.46 ID:KV2Zls/F0
オオミズアオとかミノムシとかも口が退化して交尾全振りになるで
38: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:40:51.39 ID:XloWU1Wm0
家畜化って言うけど数百年で全国の蚕が変異するもんなんか?
46: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:51.67 ID:HaNHzVgi0
>>38
変異した一匹が爆発的に広まったんちゃう?
49: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:42:07.75 ID:ES4kIrd/a
>>38
蟻とか環境を用意してやれば半年で生態が変化してるわけやし数百年もあればそら
112: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:50:56.26 ID:OUJJigTyd
>>38
最低5000年前から飼われてたで
いつから今のような完全人依存になったのかは知らんが
40: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:09.44 ID:tbzCk47k0
最初は野生にいたんか?
54: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:42:25.79 ID:X2OCT5dbd
>>40
ヤママユみたいに天蚕って言われる野生種が未だにいるはずやで
44: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:24.17 ID:atiBKkJWa
女工哀史では茹でたやつパクパク食ってるとの記述あるらしいな
貴重なタンパク源やったとか
45: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:40.86 ID:FQ3PQyos0
シルクほんまきもちええ
47: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:41:54.11 ID:SnxTECofa
いつもの
63: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:43:44.21 ID:PaXvbfNy0
>>47
死へのはばたきというセンス
88: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:47:28.98 ID:BZ5oS6dt0
>>47
なんで4は前だけでも変態しなかったんや?
94: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:48:16.27 ID:SnxTECofa
>>88
前と後ろで体液が流動してないからやろな
115: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:51:30.82 ID:pmUJ9lbU0
>>94
それは2でも同じじゃないんか?
150: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:54:56.95 ID:dPwekaUX0
>>115
2は繊維を伸ばすのを諦めてるけど4は諦め切れないからやで
160: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:55:33.65 ID:4AMTTBdL0
>>115
読んだ感じだと、いけそうでいけなかったのがあかんかったっぽい
189: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:58:08.88 ID:v4VtZv/ud
>>160
生命の神秘っぽいのにそんな表現で表すの草やわ
120: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:51:50.15 ID:J5iBDKxy0
>>47
おもしろい
51: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:42:13.73 ID:KV2Zls/F0
元々はヤママユガとかの仲間やから糸に使えそうなんを家畜化していったって感じやないか?
ヤママユガはエーミールのアレやで
56: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:42:42.26 ID:8f5DXmH70
むしろ賢く種を繁栄させてるんだよなあ
66: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:43:56.59 ID:Xts4YFuSa
絹の腹巻きいいゾ~
67: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:44:02.59 ID:XxOn/8sd0
完全家畜じゃないと生きられん生き物って唯一こいつだけらしいぞ
72: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:44:58.83 ID:KV2Zls/F0
狐なんかも犬ころのように人に懐くように改良すると犬に似ていくらしいし
何かしら人に利益があるように扱っていると性質も早く変わるってことなんかね
81: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:46:21.06 ID:C0xKuoe4a
蚕の蛹は釣り餌によく使うわ
82: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:46:52.91 ID:SsG6WMXqd
>>81
これ人間も食えるんか?
95: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:48:48.71 ID:X2OCT5dbd
>>82
これは魚用やな
ウキフカセ釣りの撒き餌(コマセ)はアミエビとサナギを砕いた粉末を配合エサにする
100: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:49:22.94 ID:EtmR8yJ40
>>95
はえ~…
83: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:46:53.76 ID:XxOn/8sd0
そもそもなんでカイコのような完全家畜仕様の生物が出来たのかは
今でも全然解明されてないらしい近種と言わているクワコはとてもじゃないけど無理だとの
97: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:49:03.49 ID:+Dab7ZeVa
>>83
5000年前のちうごく人が妖術で錬成した説が一番納得いくのほんま草
103: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:49:32.46 ID:vigHurJw0
>>83
どっかで突然変異してこりゃええてなったんちゃうの
109: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:50:27.30 ID:yUN5I5Gda
最近の蚕は遺伝子組み換えで糸から抗生物質や蛍光剤も採れたりするらしいやん
116: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:51:42.86 ID:gMAweTXH0
新繊維に置き換わって需要なくなって蚕農家も消えたら絶滅するんか?
146: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:54:19.23 ID:hY6NNbT1d
>>116
シルク需要がなくなることはないんちゃうかな
金持ちは代替の科学繊維より天然物求めそうやし
119: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:51:47.24 ID:oVC1nS7p0
何をどうやったら蛾の幼虫から服作ろってなるんやろな
126: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:52:24.02 ID:paatG66d0
蛾の中で唯一こいつだけは嫌悪感ないわ
128: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:52:35.70 ID:B0EZ0HDm0
カイコガがどこから来たのか、未だに判明していないらしい。確かなのは紀元前数千年前の中国で交配、家畜化させられながらできた品種ってことだけ。
>カイコの祖先はクワコ。カイコとクワコは近縁だが別種とされる。これらの交雑種は生殖能力をもち、飼育環境下で生存・繁殖できることが知られているが、野生状態での交雑種が見つかった記録はない。
一方でクワコはカイコとは習性がかなり異なり、夜行性で活発に行動、また群生する事が無い。これを飼育して絹糸を取る事は、現代の技術であっても不可能に近い。
むしろ科レベルにおいてカイコとは異なる昆虫であるヤママユのほうが、絹糸を取るのに利用されるほどである。5000年以上前の人間が、どのようにしてクワコを飼いならして、カイコを誕生させたかは、現在に至るも不明である。
そのため、カイコの祖先は、クワコとは近縁だが別種の、現代人にとって未知の昆虫ではないかという説もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カイコ
153: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:55:10.32 ID:vigHurJw0
>>128
その近縁の別種の虫てどっかにおらんもんなんか
129: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:52:38.41 ID:EW4PJ/qWd
実際飼うと成虫より幼虫のほうがプニプニしててかわええ
131: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:52:45.01 ID:Y6UAavn60
蚕以外の蛾から糸は取れんのか?
141: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:53:42.65 ID:KV2Zls/F0
>>131
ミノムシの糸を使った財布なんかは前見た
ミノを堅牢なものにするから蜘蛛の糸なんかより強靭な糸らしいゾ
172: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:56:42.29 ID:Y6UAavn60
>>141
はえ~
でも調べたら絶滅危惧種みたいやから生産するのは難しそうやね…
134: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:53:06.09 ID:M4T2jLTBa
カイコの炒めものってうまいらしいけど海老みたいな感触なんかな
145: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:53:56.81 ID:tG9E8Ejxd
>>134
せやで
ワイが食べたのは佃煮やけど
157: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:55:18.98 ID:M4T2jLTBa
>>145
そうなんか
機会があれば食ってみたいンゴ
163: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:55:47.03 ID:X2OCT5dbd
>>134
佃煮は調味料の味が強すぎてわからんかったわ
釣り餌のサナギは若干臭うのでおいしくなさそう
205: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:59:55.46 ID:KV2Zls/F0
蛾は他の虫と比べて擬態の幅が広く、その精巧さも興味深いんよなぁ
コシアカスカシバとかのスズメバチに擬態するのや木の模様に擬態したり
果ては落ちてる枯葉に擬態したり、目ん玉模様や蛇の頭をもしたり
擬態のプロフェッショナルンゴねぇ
161: 風吹けば名無し 2018/10/19(金) 00:55:35.83 ID:CHZEoxhk0
最初に虫の出してる糸なんかを利用しようとしたやつ天才やろ