不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    725

    オーストラリアの位置おかしくね?【マンデラエフェクト】



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:42:28.872 ID:VMJmFw010
    ちょっと世界地図見てみて。
    オーストラリアの位置変わってない?
    オーストラリアの位置がインドネシアと近すぎない?
    あとニュージーランドってあんな位置にあったっけ?
    オーストラリアの北東にあったような記憶があるんだけど。

    引用元: オーストラリアの位置おかしくね?





    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:43:13.815 ID:Csa6EjHia
    見てみたけど20年前から同じ場所にあるが

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:43:37.142 ID:rymp/lcT0
    いつ気づいた

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:45:16.893 ID:FOQZvx6l0
    いつのまにか大陸分裂してて草

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:46:59.191 ID:Nd2fax5R0
    それはお前が大人になったからなんだよ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:48:00.331 ID:MFaKkOFB0
    >>1の言うことが分かって悔しい



    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:49:56.034 ID:VMJmFw010
    オーストラリアってもっと太平洋の中心にポツンとあるイメージじゃなかった?
    あんなにインドネシアと近かったっけ?
    ニュージーランドも位置が違うし。

    これ調べてみたら、マンデラエフェクトという現象らしくて、
    実際には存在しない世界の記憶を持ってる現象。
    つまり平行世界のパラレルワールドの世界から、今の世界に移ってきたのが原因らしい。
    前の世界にいた人は、今のオーストラリアの位置に違和感おぼえるらしい。

    マンデラエフェクト

    マンデラエフェクトとは、実際の出来事とは違う、本来はあるはずのない記憶のことです。

    実は、ハッキリとした記憶がないだけで、私たちは何度もパラレルワールドを行き来しているのではないか、という説があります。

    そしてその説の有効な手がかりこそが、この世界では存在するはずのない記憶、マンデラエフェクトなのです。
    http://michirich.com/mandela-effect/
    関連:「記憶違い(マンデラ効果)」がパラレルワールドの影響であることを証明する10例! あなたの勘違いも並行宇宙情報かも!?

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:51:09.396 ID:MFaKkOFB0
    パプアニューギニアでかすぎ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:52:14.744 ID:kkpFPOMs0
    ニュージーランドはもっと南米寄りだと思ってた

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:54:04.984 ID:mtpdiPTna
    ほんとだ
    びっくりした

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:54:43.365 ID:vGgCtoCd0
    オーストラリアの位置がおかしいんじゃなくてお前の位置がおかしいんだよ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:55:21.887 ID:VMJmFw010
    元々この位置だと思う人は、ずっと今の世界の住人。
    オーストラリアの位置みて、あれ?違くね?って違和感感じる人は、
    平行世界の別の世界から、今の世界にワープしてきた人。
    他にもマンデラエフェクト色々あるから調べてみると面白いよ。

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:57:08.639 ID:BmRcEkIg0
    日本もやたらでかく感じる
    ヨーロッパアフリカとか日本よりでかい国無いんじゃねぇかこれ
    こんなでかかったか?

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:58:57.666 ID:bIIRy29+0
    昔はここだった
    no title

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:59:55.829 ID:Gee3hwbk0
    >>18
    ニュージーランド離れすぎじゃね?というかオーストラリアもう少し右だった気が

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:01:49.883 ID:VMJmFw010
    >>18
    そう!そこだったよね絶対。
    今の世界のオーストラリアの位置おかしいって。
    昔の世界のオーストラリアが懐かしい。

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:11:43.643 ID:JHDRms3X0
    >>18
    俺もこの認識

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:15:54.967 ID:dmdEV+y90
    >>18
    ここはムー大陸があったイメージ

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:20:15.500 ID:s8+kfeVKM
    >>18
    平面にするとオーストラリアはこんな感じだけど球体にするとうんと南にズレるイメージ
    つうか軸が斜めってるから、首を傾げて見るつもりで記憶したような

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:33:30.908 ID:Rk5Gt5dO0
    >>18
    分かるわ
    その位置だった気がする

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:57:24.612 ID:HQ+MeYbg0
    >>18
    アフリカの位置のほうが違和感あるわ
    南米と同程度の緯度で大部分は赤道以南だろう

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:01:32.044 ID:fODORbSX0
    >>18
    オーストラリアとニュージーランドの距離に違和感
    オーストラリアはもっと右下だったはず

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:03:12.203 ID:VMJmFw010
    僕たちはどうやら平行世界の別の地球にワープしてきてしまったようだ。

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:04:03.656 ID:Gee3hwbk0
    まあでも日本と時差ないんだからここで合ってるんだよな

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:05:53.936 ID:dmdEV+y90
    メルカトルってこんなに差がでてたんか

    GIF
    no title

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:06:10.904 ID:JsSO5Anc0
    そんなことあらへんやろーと思ったらほんとに左に寄ってた

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:15:28.947 ID:VMJmFw010
    この謎だれか解明して

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:17:46.791 ID:s8+kfeVKM
    すんまそん、ブロガーさんより転載

    マジかよww

    >オーストラリアは土地の位置が常々不安定で毎年GPSによる修正が必要との指摘もあります。
    >逆に言えばオーストラリアの土地情報のGPSを狂わせる何か他の原因が存在している可能性があるかも知れません。

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:26:13.947 ID:VMJmFw010
    ニュージーランドの位置は違和感感じない?
    記憶ではオーストラリアの北東にあったような気がするんだけど。

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:27:21.840 ID:aN2SFqJN0
    北東ではないけどこんなに離れてたっけ?

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:29:50.931 ID:VMJmFw010
    もっと近かったよね。
    太平洋にポツンと孤立するオーストラリアに寄り添う感じでニュージーランドがあったのに。
    ニュージーランドよりもインドネシアのほうが近いって最初目を疑ったわ

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:44:31.695 ID:Cq0uVBkip
    なんとか図法とかのせいじゃないの?

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:51:47.007 ID:VMJmFw010
    じゃあ前の記憶のあるオーストラリアの図法の画像探してみても
    一枚も見つからないんだよ。
    自分の持ってる20年前に使ってた地理の世界地図みても、
    今の世界のオーストラリアの位置と同じ。
    怖くなったよ。

    自分の今まで見てきた知ってる、あのポツンと孤立したオーストラリアの画像が一枚も存在しないのよこの世界には。

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:52:51.937 ID:Cq0uVBkip
    大航海時代オンラインっていうネトゲーのオーストラリア貼っとくわ

    5d73ba8a

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:54:43.295 ID:8xJmrH4PD
    地球儀のせいだよな

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:55:14.178 ID:2y9lgCG00
    あれもしかして大規模改変起こってる?

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:56:26.984 ID:VMJmFw010
    地球儀のせいかと思ってグーグルアースみたけど、
    やっぱり違和感あるわ。オーストラリアの位置。

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:57:40.517 ID:Y/kYJxA90
    気のせい
    ニュージーランドがもっとオーストラリアに近かった気がするけど気のせい

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:58:06.046 ID:33+FT5Nz0
    お前らの脳味噌腐ってんよ(´・ω・`)

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:58:54.845 ID:s8+kfeVKM
    インドネシア、ニュージーランド、オーストラリアの位置は今現在の記憶と一致してるなあ

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:00:00.292 ID:bIIRy29+0
    地図上での記憶というより、日本の真下というのを東京から見て南東方面でイメージしちゃう
    (日本列島を弓に見立てて矢が飛ぶ方向)

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:05:47.897 ID:VMJmFw010

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:15:07.230 ID:VMJmFw010

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:16:50.482 ID:QQrPvjeQ0
    ムー大陸の載ってる地図と混同してるんじゃない

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:17:16.892 ID:VMJmFw010
    オーストラリアだけじゃなく、前の世界と今の世界は微妙に変化してるってこと。

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:19:23.048 ID:E2W1EB5i0
    最初、は?てなって世界地図の画像見たら理解できてワロタ

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:20:24.958 ID:/R3zmFGc0
    お前は知りすぎた

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:25:03.191 ID:0VopP3wFa
    オーストラリアの位置が違う…

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:25:24.784 ID:1taQaG5C0
    オーストラリアの位置は見え方かなぁと思ったけどニュージーランドに違和感ありすぎてワロタ
    オーストラリアの右上じゃなかった?

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:26:20.466 ID:VMJmFw010
    右上だったよね。
    こんな右下なわけない。

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:30:48.624 ID:yjSxDk/F0
    つか昔から同じ位置
    自分の記憶じゃなくて過去の歴史書とか調べろよ
    お前の頭よりよっぽど信用できる

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 05:45:07.007 ID:VMJmFw010
    過去がすでに変わってるんだよ。
    そもそもそんな過去すら存在しない。
    なのに記憶だけはある。
    それがマンデラエフェクト。

    93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:38:13.171 ID:VMJmFw010

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:26:10.100 ID:EL6Xhzus0
    世界線が移動したのか…

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:00:45.774 ID:fW2HE4ND0
    まーた四国と間違えてるのか




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:24 ID:XBWB6cYH0*
    嘘だろ?と思ったらマジでワロタ


    誰かマジレスで解説出来るならしてくれ……昔の地図の表し方が違ったのか?
    2  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:25 ID:8g3.WMZg0*
    馬鹿は自分で結論出さず専門家の説明を聞こうねー
    3  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:26 ID:lmIcSBA.0*
    俺も10年前と比べたらちん◯この反り位置がおかしい
    もっと高かった気がするんだが
    4  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:29 ID:KdG.o1pw0*
    おとなしく心療内科行け
    5  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:30 ID:Gih4Oe330*
    ドラクエ3のアリアハン大陸じゃないんか?
    6  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:32 ID:8oPsUUHN0*
    図法の差ってのは分かるが、それにしても思ってたより西にあって凄く大草原です。どうやら平行世界から来たようです。本当にありがとうございました。
    7  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:36 ID:K4Vk.wxX0*
    ドラクエ3のせいだと思います。
    8  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:37 ID:RFCeyS920*
    地球儀でオーストラリアを見てるせいでもっと右だと思ってるんだろ、本来はほぼ日本の下だよ
    9  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:38 ID:W89qCZ9H0*
    20年も地理の地図
    持ってる次点で嘘……
    糖質にもなれない
    ただの厨二……
    10  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:43 ID:YE7.UY3n0*
    俺の記憶ではオーストラリアは日本の真横やったで
    11  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:43 ID:MvK4ZCO10*
    地理を見ない
    子供の頃にうろ覚え
    ?記憶してた地図と違う?
    マンデラ〜や!

    これやんけ…
    12  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:46 ID:7CKC4eiN0*
    小学生のとき経度で日本とかぶってるの覚えてたからずっとそのままの位置にあるよ。勝手に勘違いしたからって別の世界がーとかそれ社会で言うの?言うまでもなく精神科を受診しましょう。
    13  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:46 ID:mj1jCco40*
    あれわかるぞなんでだ?
    オーストラリアはもう少し東よりの海の真ん中にあって、北にパプワニューギニアは無くてニュージーランドは北東にあった気がする
    なんでこんな勘違いしてるんだろう? 授業中寝てたせいか?
    14  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:47 ID:6OH.AibQ0*
    子供のころ真面目に勉強してたかどうかの差って気がしなくも無いが
    後は子供特有の誇張された記憶によるもの
    今の子供集めて世界地図そらで描かせたら多分オーストラリアの位置がずっと真ん中よりになるはず
    マンデラどうこうより興味なくてぼんやりしか覚えてないって人が多いだけ
    17  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:49 ID:V8xtANRq0*
    オーストラリアもニュージーランドも修学旅行で行った僕が登場

    オーストラリアの位置は確かにおかしく感じる…
    なぜだ…

    ただ、ニュージーランドはあそこだった気がする。。
    19  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:56 ID:9twjaily0*
    別世界から来たとして別世界って一個しかないの?
    なんでオーストラリアだけ?
    アフリカおかしくね?とかアメリカおかしくね?って人はなんで少ないの?
    20  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:56 ID:Rg5cEFbi0*
    南半球が上にくる逆さ世界地図を思い出すと、
    一発で位置が修正できるけどな。
    21  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:56 ID:fQzq600V0*
    ある年代の地理の教科書に原因があるんじゃないか?
    22  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:57 ID:tGHOYqTX0*
    オーストラリアは正しいけどインドネシアとパプアニューギニアの大きさと位置に違和感
    あとニュージーランドは自分も右上だと思ってた
    23  不思議な名無しさん :2018年10月24日 08:58 ID:ciZ8Oegr0*
    そんなバカなと一笑に付すつもりだったのに……
    ニュージーランドってあんなにラリアから離れてたっけ?
    もっとすぐ横だったイメージ
    あと経度もこんな日本の真下じゃなかった筈……
    なんだこれ……
    24  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:02 ID:j.VthxaV0*
    「よりもい」でもオーストラリアはもっと右にあったぞ
    25  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:03 ID:QGrPciTB0*
    陰謀論者にも通じるものがあるけどさ、
    思い込みや記憶違いではなく改変が事実だとしても
    とりたてて日常生活に支障はなさげだよね。
    26  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:06 ID:iJ9k.HjB0*
    何も変わってないと思うけど…。
    昔の記憶が改竄されている可能性は考慮しないのか。
    27  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:08 ID:FahxypLb0*
    なにをいっているのかわからない
    28  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:11 ID:PFMS3mMQ0*
    どうもスレ主です。
    やはり分かれるようですね。
    前の世界からの記憶を持っていて違和感を感じる人と、
    何も変わらないと感じる人と。
    自分は昨日初めて気づいたのですが、それはもう驚愕しましたよ。
    それくらいのショックでした。
    だって自分の知ってるオーストラリアじゃないんですもん。
    この謎を解明するためにスレ立てました。
    不思議ネットさん記事にしていただきありがとうございます。
    30  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:16 ID:sDfubfgs0*
    本当にオーストリア昔研究したとかで、記憶も強固なものなの?
    単純に日本の下!って覚えたりしたから真下の真ん中あたりにあるとか思い込んでたとかない?
    なんですぐ異世界?他の可能性は調べないのか?
    31  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:17 ID:0Kvtgj3q0*
    アリアハンと勘違いしてるんだろ
    32  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:20 ID:gg4TSwjM0*
    ホントだ
    もっと右下の方、ニュージーランドに寄り添う感じでぽつんとあったように記憶してるわ
    >>18はちょっと右すぎるけど
    33  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:20 ID:OTvlcBMB0*
    岡山とか橋でつながってるから割りと近い。
    34  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:24 ID:NggNuCfN0*
    >>18見て頭がバグったかと思ったわ
    なんだこれマジで昔からこの位置なの?
    35  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:24 ID:PFMS3mMQ0*
    パッと見ただけで、全く違うんですよ。
    自分の知ってる世界地図に描かれていたオーストラリアと全く別といっていいほど、
    違和感があるんです。
    形は合ってます。
    でも場所が全く違うんです。
    オーストラリアを引きで見たとき、右上あたりにニュージーランドが寄り添う形でまるで兄弟のような印象を抱くイメージで、
    パプアニューギニアなどの国は視界に入らないほど離れていました。
    なのでまるで太平洋に浮かぶ国としてのイメージがありました。
    何度もその映像や写真や画像を見てきたので、間違いないと確信しているんですが、
    ネット上で探してみても驚くことに一枚もそんな画像が存在しないんです。
    これはどういうことなのか。なんかほんと別世界のような感覚に陥っています。
    36  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:25 ID:RYsr.Jg60*
    日本と時差がないのがオーストラリアじゃなかったっけ
    だから日本の真下で合ってるはず
    37  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:26 ID:rt4JGUZt0*
    米津玄師って歌い手出身だと思っていたんだけど、実際はボカロPだったんだわ
    マジで意味わからん
    38  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:29 ID:akxRxvfg0*
    世界線が変わったのは今年からかな?
    40  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:31 ID:PFMS3mMQ0*
    オーストラリアと日本は時差がないって初めて聞きました。
    この世界では子供も知ってるほどの常識のことなんですか?
    それとも地理に詳しい人が知ってるような特殊なな知識ですか?
    41  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:35 ID:p2U3rD5d0*
    定年間近のおっさんだが
    学生時代WW2のオーストラリア参戦で
    日本と戦ってる様子を本で見た時

    オーストラリアってインドネシアとかパプアニューギニアの真上なんだ!
    イースター島みたいに南の孤島だと思ってた!って思った記憶

    スレ主は病院行った方がいいぞ
    すぐに変な妄想に取り憑かれそう
    42  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:38 ID:PrVYqGyP0*
    第二次世界大戦だとニューギニアの方まで戦線伸びてたしそこまで遠かったらポートモレスビー作戦してないだろ
    理系文系問わず少しは日本の歴史を学べや
    43  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:39 ID:X4z.WUs.0*
    ※35
    時差がないというか日本と2時間ぐらいしか違わないってこと
    44  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:43 ID:euLDbMfD0*
    オーストラリアよりシンガポールの位置おかしくね?

    気のせい?
    45  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:45 ID:FuV4u7Ts0*
    18年前にオーストラリアの東側いったからわかるけど一時間早かった
    真ん中は日本と同じで西が一時間遅いのかな
    46  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:45 ID:PFMS3mMQ0*
    このオーストラリアの世界地図見て違和感感じないという人は、
    ニュージーランドよりもパプアニューギニアのほうがオーストラリアの近くにあることも普通のことに見えますか?
    イメージとかじゃなくて、実際の画像を見て、
    ニュージーランドよりパプアニューギニアのほうがオーストラリアの兄弟国なんじゃない?
    と思えるような感覚抱きますか?
    昨日はじめてこの世界地図を見たとき、ニュージーランドよりもパプアニューギニアやインドネシアが近くにあることにまず、とてつもない違和感を感じましたが。
    47  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:46 ID:ynVofSG90*
    地図とか言う図法とか時代によって違うものじゃなくて
    絶対的に変わらないものの例を出せよ
    田舎のラーメン屋の位置が変わってたとかさ
    48  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:52 ID:gC9VTOMm0*
    パプアニューギニアがオーストラリアの近くにあるのは
    なんも違和感感じねーよ

    つか日本の歴史、とりわけ太平洋戦争のことをある程度知ってれば
    そんなこと思うことすらないばす
    スレ主はただの教養のない無知
    49  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:54 ID:PFWtj5Es0*
    NZがオージーからちょっと離れすぎな感じはするwww
    50  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:55 ID:HW42fGxI0*
    自分は最近、大阪の位置がなんか変だなぁって思ってたんだけど、まさかオーストラリアまで違う位置になってるなんて
    51  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:56 ID:PFWtj5Es0*
    実は地図業者や地理学者などが、位置を違えてて
    何十年計画でちょっとずつ、地図上の位置をずらして
    正しい位置に修正している最中なのかも。

    ※43 そう、大東亜戦争のことを知ってれば、インドネシアや
    パプアニューギニアと豪州が近いことは知ってるはずだよね。
    52  不思議な名無しさん :2018年10月24日 09:58 ID:9zDbyrqb0*
    最初何言ってんだこのガイジって思ったけど確かにオーストラリアの位置に違和感感じる
    53  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:01 ID:yOsAJWoU0*
    パプアニューギニアとオーストラリアとニュージーランドの位置関係が思ってたのと違う……
    54  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:02 ID:PFMS3mMQ0*
    >>43
    その歴史さえも、前の世界には存在しなかったんですよ。
    どうやら自分と同じ違和感を持つ世界にいた人は、第二次世界大戦で日本がオーストラリアと戦ったという事実すら存在しない世界にいたので。
    >>46
    自分は20年前に使ってた高校の頃の地理の世界地図を持ってるんですが、
    それを見直してみても、今現在の地図とまったく変わりません。
    もちろんオーストラリアとニュージーランドの位置も。
    55  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:03 ID:QVgTaoOU0*
    誤読や間違って覚えてたことを正当化するために
    並行世界を持ち出してるだけ
    56  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:07 ID:8SnKoZB70*
     確かにオーストラリアはもっと孤立していたイメージがある。思い違いだと思っていたけど同じような違和感をもっった人がたくさんいるんだな。
     マンデラエフェクトを調べたら、シチリア島の位置や、歯舞も確かに違う気がする。ちなみに違和感を持ったのは、最近(数年以内)だったと思う。
    57  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:10 ID:gC9VTOMm0*
    その歴史さえも知らなかって
    ただたんにオーストラリアと戦争したのを知らないだけでわ?
    興味ある人以外知らないでしょう
    TVでもほとんど取り上げないし

    まず日本が東南アジアを攻めた時点で
    英連邦のオーストラリアが参戦しないこと自体100%ありえないわけで

    あなたのいた世界では第二次世界大戦で日本が参戦すらしなかったことになるね
    58  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:12 ID:cm7HF15h0*
    >>18の地図を見て、「こっそり、オーストラリアを左にずらしてんじゃねぇよwwww」って思ってしまった。
    59  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:13 ID:tBQmBmwP0*
    うるせぇバカとしか思わなかったよw
    60  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:14 ID:PFMS3mMQ0*
    この今の世界ではオーストラリアが東南アジアの近くにあるので、
    そういう歴史が存在しますが、
    ぼくが前いた前の世界では、オーストラリアは東南アジアから距離があったので、
    そういう史実は存在しませんでした。
    61  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:15 ID:xQLBRVsH0*
    こいつら何言ってんだよ何がマンデラエフェクトだよ馬鹿か?w
    (俺ももっと右寄りだった気がするガクブル…)
    62  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:15 ID:v1T41o5N0*
    そら精神科も儲かるわよ
    63  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:19 ID:PFMS3mMQ0*
    そもそも何度も授業やテレビで見てきた世界地図に違和感を感じることなんかないだろ普通。
    アメリカ大陸の形や、日本列島の形、南アメリカ大陸の形も違和感感じない。
    ただ、オーストラリアのあたりに、なぜか妙な強いなんとも言えない違和感を感じる。
    今まで見てきた世界地図とはなんかどこか違う、気持ち悪さを感じるんだ。
    この感覚わかる人いる?
    64  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:19 ID:gC9VTOMm0*
    東南アジアから距離があってもよほど
    南米の近くにないかぎり
    オーストラリアは参戦してますよ
    65  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:19 ID:U8anUxGQ0*
    コメントに出てないの確認したので
    【ニューランディア大陸】でググるとワクワクすっぞ
    66  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:20 ID:dBuPTBk70*
    なぜ まず先に自分の脳の異常を疑わないんだ…
    67  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:21 ID:ZfpU337S0*
    地殻変動その他でオーストラリアが今の状態なのに
    異世界なら地球の成り立ちから違ってくるやん
    なんで違いに気づくのが地図なんや
    もっと根本的な部分で違うところたくさんあるやろ?
    まずそこを列記してみたらどうや
    68  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:22 ID:GuG96.Ha0*
    ドラクエ3の世界地図が記憶に根付いてるだけだぞ
    69  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:23 ID:aw.mppQk0*
    ワイも似たような記憶あるで
    自分が子供の頃は日本の人口が1億8千万人ほどいたんやがいつのまにか一億ちょいしかいなくておかしいと思ったんやが3.11で死にまくったんだと思ってた
    でも最近そんな大きな被害が(大きいけど)無かった事を知って訳が分からなくなったわ
    70  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:26 ID:2bDQEnbS0*
    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 03:58:57.666 ID:bIIRy29+0
    昔はここだった

    いかれてるのかな?
    71  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:27 ID:6pj7RGkd0*
    18の地図はグリーンランドのサイズや角度に違和感がある
    ロンドン中心の地図に慣れてるからかな
    オーストラリアもロンドン中心だと太平洋が隠れて、インド洋が強調されるから、
    中央寄りだと勘違いするかも知れない
    72  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:27 ID:GuG96.Ha0*
    ドラクエ3やってない奴に説明すると、ドラクエ3の世界地図は実際の世界地図を微妙に崩したような形なんや

    日本の位置にはジパングってのがあって、右に行けばほぼほぼアメリカ大陸と同じ形の土地もある

    で、主人公の出身地のアリアハンは世界地図で言うオーストラリアなんやけど、その位置がまんま>>18の場所やな。
    73  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:28 ID:PFMS3mMQ0*
    >>61
    自分の脳だけじゃなく、何百万人もの人が同じような違和感を感じてるらしいので、
    どうやら自分の脳が原因ではないと思ったんだ。
    何百万人の人がこんな見慣れた世界地図に違和感感じるって、ちょっと不思議だと思わない?
    なので今の世界と似た並行世界からやってきたと認識するんだ。
    74  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:29 ID:AEqs8.GR0*
    そもそも今見てる地図や昔見た地図が必ずしも正しいとは限らんからね
    割と適当な地図も存在するし何を基準に何を目的に作成した地図かでも変わってくる
    75  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:30 ID:gC9VTOMm0*
    オーストラリアは他の東南アジア諸国などと違って
    白人だらけだから

    東南アジアとは一線を画した西洋国家というイメージで
    太平洋に浮かぶ白人国家という固定観念で
    そう思ってるだけだろう

    実際自分もパプアニューギニア、オーストラリア、ニュージーランドなどのオセアニアは東南アジアよりある程度離れてると勝手に思ってたが
    地図見たら違った

    それを異世界だとかいうのは
    少しやばいよ
    76  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:31 ID:qmp2XSg20*
    ※37
    ニューギニアを巡る戦いの一環でオーストラリア海軍が米軍助けるために珊瑚海まで出張ってきたわけだしな。80年近く前のことを考えれば2秒で解決する問題だよなこれ
    77  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:31 ID:HQKgyxPY0*
    単純に地図の図法の違いだけだろう。
    しかも図法が違うだけではなく、○○図法、○○図法(改変)とか色々とあるからな。
    78  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:32 ID:evn4mn.D0*
    自分もオーストラリアはもっと右で、ニュージーランドはオーストラリアの右上だったと思うんだけど
    頭おかしい呼ばわりするけど、何人も同じような勘違いをしているってことはマンデラエフェクトでないとしても何かしらの原因があるはず
    それを無視して病院行けだとか教養ないだとか言うのは乱暴だし、自分こそ思考停止してる馬鹿なんじゃないの
    79  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:32 ID:6OH.AibQ0*
    ドラクエ3の売上は380万本
    買って無くても友達から借りて遊んだ子供が多かったと考えられるからそれこそ数百万人の脳内にあの地図が刷り込まれてる
    そりゃ現実の地図見たら混乱するわな
    80  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:32 ID:qmp2XSg20*
    ※64
    進め一億火の玉だ
    81  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:33 ID:akxRxvfg0*
    この世は仮想現実で少しずつパッチ入れて修正してんじゃね
    82  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:34 ID:8H75Ot9b0*
    こんなスレ主を肯定するようなまとめ方したら
    PFMS3mMQ0さんの病気がいつまでたっても治らないでしょう?
    記(憶)違いを自覚させておとなしくさせた方がいいでしょう
    83  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:38 ID:Hs0BOiKt0*
    ※73
    確かに病院行けは暴論だけど、間違いは間違い。
    間違ってる側に「俺が間違っているのには何か原因があるはずだ」って開き直られても困る。
    素直に間違った知識を修正すればいいだけの話。
    84  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:39 ID:gC9VTOMm0*
    90年代実際には出ていないファンタのゴールデンアップルを
    飲んだという人が多くいて議論が起こったが

    結論は、過去にゴールデングレープというものが発売されていて
    パッケージが何故かパープルではなく、ゴールデン色で味はアップルに近いというものだった

    オーストラリアも住んでない人にとっては
    非常に間違えやすい勘違いだと思うわ
    自分も南太平洋の孤島をイメージしていた

    のだった
    85  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:40 ID:8CaGb8NF0*
    頭イカレとるわ
    狂っとるわ
    86  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:43 ID:.REaGxj.0*
    いや、オーストラリアはもっと右寄りでニュージーランドはすぐ右にあった気が......

    脳死で病院行けとか言ってる奴は異世界どうこう言ってる奴より頭おかしいぞ
    87  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:44 ID:gC9VTOMm0*
    2001年にニュージーランド旅行に行った時
    地図見たら、オーストラリアこんなにインドネシアに近いんや!
    ってなったから

    多くの人が通る勘違い

    今生きてるオーストラリア人にそんなこと質問しても、誰もがは?頭おかしいんか…で終わるだろ

    彼らは東南アジアと身近に生きてるし
    東南アジアに行くオーストラリア人の数も凄い
    88  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:45 ID:ZfpU337S0*
    日本人に「四国を描いてみて」ていうとオーストラリアみたいのを皆描くんやね
    でも四国に住んでる人に限定すると佐田岬の出っ張りも描く人多いんや
    で、最初に描いて貰った佐田岬を描かなかった人にその極端な出っ張り
    の存在を教えると皆ビックリするんやで
    「四国にこんなのあったけ?」てなるんや
    でも「佐田岬の無い世界から来た」て主張する人、そんなたくさんおるか?
    89  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:46 ID:QSwlFrU90*
    オーストラリアの位置は違和感ないけど
    乳児がちょっと右に離れて見えるなとは思った
    だけどまぁただの記憶違いだなこんなもん
    90  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:52 ID:gC9VTOMm0*
    83

    本当にそれな…
    パプアニューギニア人や、オーストラリア人に
    このスレのようなことを聞いたら

    ほとんどの人が
    は?お前らはるか遠くに住んでるから
    うろ覚えなだけだろ笑で終わる話なんだよな…笑
    91  不思議な名無しさん :2018年10月24日 10:57 ID:PFMS3mMQ0*
    もしインドネシアがオーストラリアに近いのが、たんに知らなかっただけだとしても、
    ニュージーランドの位置が説明つかない。
    自分の知ってる位置は、オーストラリアの右ちょっと上あたりにあったと認識してる。
    この記憶はどこから生まれた?
    この今にオーストラリアとニュージーランドの位置関係を見れば、
    一目でニュージーランドはオーストラリアの右下にあるんだな、少し距離あるなと感じるのに、
    なんで右上のそばにあるような記憶があるんだ?
    この記憶はどこからの情報なんだ?
    92  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:02 ID:gC9VTOMm0*
    人の記憶なんてもろいものだし
    こんなはるか遠く離れた身近にない日本人がそんなこと言ってもただの勘違いで終わるでしょ

    現地のニュージーランド人や、オーストラリア人、東南アジア人にニュージーランドはオーストラリアの右上じゃなかった?って質問しても

    はあ?ってなるだけ
    93  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:02 ID:mF0EN9T90*
    糖質かな?
    それよりニュージーランドはしょっちゅう地図から抹消されてるらしい、日本の隣のクソ国のように意図的に消してる訳では無い
    その不遇っぷりをNZ人が自虐するネタがおもしろい
    94  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:03 ID:mC6Cc5L50*
    単純に日本中心の地図をぼんやり見た場合、錯覚等で間違った認識を持ちやすいのがオーストラリアなんじゃないか
    後は上に出てるドラクエ3、世界地図よりドラクエ3の地図を多く見てたって人は少なくないだろうし
    95  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:05 ID:g8pS9Gyq0*
    違和感を感じてる奴はドラクエ3やったことある説を立てよう。それで解決だな。
    96  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:05 ID:2YMlIo8I0*
    数回マンデラエフェクトを体験してるが
    マジで世界が突如変わったような感覚なんだよな

    おひょいさん、津川雅彦、太田区…
    97  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:08 ID:PFMS3mMQ0*
    自分はドラクエ3やったことない。
    だからその仮説は立証されないね。
    98  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:09 ID:8SnKoZB70*
    ドラクエ3の地図も見たが、オーストラリアがもっと左にあるじゃん。
    その位置にあるのはムー大陸だろ。と思ってムー大陸を調べたら記憶と位置も
    大きさも違ってた。
     オーストラリアと同じくらいの大きさでオーストラリアの東にあると思ってた。
    99  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:10 ID:G3Zp6MBK0*
    おまえらが何言ってるのか全く理解できない
    100  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:10 ID:kiOPV.yt0*
    面白いな。これは都市伝説になりそう。
    101  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:11 ID:PFMS3mMQ0*
    実は、日本も少し変化してるみたいよ。
    元の世界のときより、少し上に移動してるらしい。
    自分も前に地図みたら、やけに韓国と近いなと思ったけど、これも自分の違和感を信じるなら正しいと思う。
    102  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:12 ID:zQqYzYWU0*
    オーストラリアは南極よりだった記憶がある
    103  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:14 ID:aTzbq45g0*
    マンデラスレは凄いワクワクするから好き
    ちなみにオーストラリアの違和感は無いけど大田区は太田区だったと思ってる。
    104  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:15 ID:ZfpU337S0*
    一応言っとくけど、このマンデラエフェクトはおもしろいと思うけど、
    ワイはその認知の仕組みがおもしろいんや
    でもそれを追求しないで、単に異世界であることを主張するなら
    異世界との歴史の差異を思い出せる限り列記して
    地理的要因によるものかどうか検討してみるべきや

    ワイは「記号化された地図」と現実の地図との差に「アレ?」てなる説
    を唱えてみるで
    多分どこかで見たデフォルメされた世界地図と記憶が一致してるはずや
    オーストラリアは空きの多い太平洋に描かれるし、ニュージーランドを
    南に描くとデザイン上無駄な空間が大きくなるから

    105  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:16 ID:UDLGyfW90*
    勘違いし易い事柄は同じ様な勘違いをする人が多いってだけの事
    ピカチュウの尻尾は耳の先が黒いので尻尾の先も黒いと勘違いしてる人が多い
    106  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:16 ID:k7Iyrrwf0*
    たしかに平面図だとめちゃくちゃ違和感あったから地球儀の画像ググッて確かめてみたら地球儀は自分が思うオーストラリアの位置だった
    地球儀の感じで記憶してるから平面になると違和感あるんだろ傾いてないし
    107  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:24 ID:OvMO9qMV0*
    昔同じ事を思ったことあるけど
    昔の中学生の頃使ってた地図の本と
    今の本では違った。
    で自己解決してた気がする。
    108  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:24 ID:yQXmwlqW0*
    多勢の人がまったく同じ偽記憶を持っていた、なんてオカシイですよね。
    もう、うすうす気づいていると思いますが、この仮想世界はあなた独りのためにデザインされたもの。
    冷凍睡眠に入っている間、頭脳の衰えを防ぐために投影される仮想イメージをバージョンアップする際、バグを起こしてしまいました。
    あなたの現在の境遇、アスペにニートのぼっちで、ネットしか現実とのふれ合いがない、というのも仮想記憶です。
    お目覚めの時が来ました。
    次に目覚めたとき、あなたはZOKZOKTOWNのCEOという本来の立場に戻り、サトミ・イシハラという恋人と世界を救うために戦うことになるでしょう。
    109  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:30 ID:RkqiV0BW0*
    オーストラリアとニュージーランドの違和感はもちろん
    地図見てたら樺太でかくね?と思ったけど多分元々こんなもん
    110  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:31 ID:GuG96.Ha0*
    「シミュレーション」を「シュミレーション」と読んでしまう
    雰囲気を「ふいんき」と読んでしまう

    これらも偽記憶か
    111  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:33 ID:qDnTZloS0*
    オーストラリアがインドネシアにこんなに近かったっけ?っていうのと、オーストラリアとニュージーランドが離れすぎてるのと、インドネシアが東西に広くなってる気がする。
    112  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:36 ID:EASjXSgl0*
    千と千尋の幻のエンディングに通じるものがあるな。
    113  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:49 ID:GaifcU..0*
    オーストラリアは日本と時差ほとんどないから日本の真下なのは変わらないよ
    115  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:51 ID:HT6MLuxe0*
    確かにオーストラリアの位置に違和感ある
    これだとフライト時間も短くなると思って調べたら羽田シドニーは9時間半なんだな
    記憶では12時間なんだけど
    116  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:53 ID:.wjEnIri0*
    ワイは元々この世界の住人ってことか おもろいな
    117  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:53 ID:U8anUxGQ0*
    ※105
    それは単なるアホ
    118  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:55 ID:cvZ8uicf0*
    ニュージーランドはもっと右上だった筈ってのはまさに思ってた事だった。

    ただ、パラレルとかじゃなくてプレート運動によるものだと思ってた。東日本大震災前は日本も大陸に寄ってたけど、今は太平洋側に引っ張られてるらしいし。

    でもニュージーランドの件はなぁ…右上にあった(と記憶してた)ものが下がるもんなのか…。これもプレートのせいなのか?

    それより俺が気にるのが星の位置。オリオン座。周りに絶対勘違いだろwっていつもバカにされてたんだよな。誰か共感してくれる人いないかな。
    120  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:58 ID:uiixJQZC0*
    人間の記憶なんて曖昧なもんやろ。
    なぜ自分の記憶が絶対的なものだと確信が持てるんや。
    121  不思議な名無しさん :2018年10月24日 11:58 ID:typJQNCp0*
    興味なかったからあんまり覚えてないだけじゃないかね
    マダガスカル、セイロン島、ノヴァヤゼムリャとか他の島には違和感ないのか?
    122  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:02 ID:Bi7hcBye0*
    今まで興味がなくて適当に憶えてたのを、今更気づいて混乱してるだけでしょ
    オーストラリア・ニュージーランドは白人国家で東南アジア諸国とはまったく異なるイメージだから、なんとなく孤立してるように感じるとかさ
    ニュージーランドがオーストラリアの右上にあったら赤道直下なんだが、君らの記憶の中のニュージーランドは熱帯雨林が広がってるのか?
    123  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:04 ID:QXi2HFq.0*
    オーストラリアの右にハンガリーがあって
    左にバイエルン
    上にボヘミアがあったはずだ
    124  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:05 ID:wv8Ep0JN0*
    ムー大陸の記憶とオーストラリア大陸を混同しているのでは?(名推理)
    125  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:08 ID:4AFBCHeo0*
    普通だろなんも変わってねえよ
    127  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:11 ID:OdwxcFJn0*
    ニュージーランドが右上だったとかいう感性がわからん...
    近さ遠さはともかく位置関係を誤認するって世界地図見てこなかったのかよ
    128  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:12 ID:5k.9DClf0*
    地図ってお前らが思っている数倍適当だからね
    書き方もそうだけど何処を中心にするかによって全く違う地図が出来上がる
    地球儀だって同じ実は地球は球体ではなく楕円形だからね
    130  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:21 ID:vWvtEBUX0*
    顔がでかいからや!
    俺の顔がでかいから、オーストラリアの位置が違うと錯覚すんねん!ホントはそんなこと思ってないはずや!
    131  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:22 ID:gDStQ1Ar0*
    俺、途中に出てる所じゃなく、今の地図の場所より、右下辺りな感覚があるけど、今の地図だと、大陸にちけぇなほんと
    132  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:25 ID:l6SBiP0z0*
    アフリカも実はデカいんだよな。
    アジアより少し小さいくらいなんだよ。
    133  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:27 ID:y5OSikCz0*
    マンデラ効果面白いよね
    昔バナナマンのラジオで岡宗さんが言ってて興味深かった

    ・キットカットのロゴの間に「・」があるかないか
    ・モノポリーおじさんの片眼鏡
    ・ピカチュウのしっぽの先っぽの色
    ・おさるのジョージのしっぽ
    ・フォード車のロゴ
    ・ミッキーのサスペンダー

    単なる勘違いかもしれないけど、特にピカチュウのしっぽはものすごい違和感
    134  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:33 ID:uUIeN2bi0*
    まじだった…。日本から見て右下にあったはずだ
    少なくとも真下ではなかった
    135  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:34 ID:Bi7hcBye0*
    オーストラリアが海の真ん中に見えるような地図なんかあるかよ
    もしあるならぜひ見せてくれ
    136  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:35 ID:8oPsUUHN0*
    フォルクスワーゲンのロゴ。絶対くっついてたやん。
    137  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:36 ID:8JtgDAC.0*
    そんな馬鹿な事ないだろうと思ってみたら、本当にオーストラリアの位置がおかしいな…
    何だこれ?
    138  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:40 ID:DWvsMJiw0*
    オーストラリア・ニュージーランドは違和感ないけど、
    インドネシアが思ってたよりもずっと西にあってビックリした
    記憶のインドネシアはもっと東のパプアニューギニアからソロモン諸島にかけての位置にあったのに
    139  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:45 ID:T2JVxy4K0*
    ※9
    ごめん今でも地図帳大好きで高校時代のたまに眺めるわ…
    140  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:45 ID:4aYFtXPW0*
    変わってる変わってる
    オーストラリアはもっと右にあったよ
    141  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:48 ID:EASjXSgl0*
    なぜ自分の記憶違いや地図自体の間違いではなく並行世界を考えてしまうのか
    142  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:48 ID:JnobkpUR0*
    オーストラリアが何故アジアに属するのか考えてみれば理解できると思うが
    143  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:49 ID:8oPsUUHN0*
    もっと南でもっと西でふた回りぐらい小さい印象。日本だと九州が小さくなってる… なんだこれ… モナリザはこんなにはっきりと微笑んでなくて真顔に近くぽっちゃりしてた。。本当に記憶が曖昧なだけか?
    144  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:53 ID:305mFjgo0*
    オーストラリアとニュージーランドをセットで覚えたからかものすごく違和感感じる
    グーグルマップで見るとそうでもないから、ただ錯覚起こしてるんだろ
    145  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:53 ID:y6q.vfUT0*
    記憶違いだろ
    自分の記憶を信じてはいけない
    いいね
    自分の記憶を信じてはいけないよ?
    146  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:56 ID:zuAc2uF.0*
    小4、5で地図帳やら地図パズルで遊び込んでたから地形は違和感無いな
    ただ、崩壊や合併で覚え直さなきゃならないことがたくさんあるのに
    興味が薄れてるからなかなか頭に入ってこない
    まあ、そういうことなんだろう
    147  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:59 ID:DXZCXY9j0*
    逆になぜ世界がそんなに固くて変わらないものだと信じているのか
    148  不思議な名無しさん :2018年10月24日 12:59 ID:GF5zk6nk0*
    この現象に名前を付けた途端に人は安心して騙されて終わる展開だな。
    149  不思議な名無しさん :2018年10月24日 13:12 ID:7moaf.Cf0*
    オーストラリアの位置の違和感はドラクエ人気のない海外の人にも余裕で起きてるらしいので、何か他にも原因があるのかもしれない
    自分は並行世界とか異世界とか言うのはいきなり発想が飛び過ぎだと思う
    150  不思議な名無しさん :2018年10月24日 13:16 ID:rsioeP6o0*
    オーストラリアに旅行に行ったから、行く前に航路見るのに地図とかめっちゃ見たからうろ覚えじゃない
    オーストラリアの位置おかしい
    151  不思議な名無しさん :2018年10月24日 13:17 ID:7moaf.Cf0*
    オーストラリアとニュージーランドの位置関係の違和感は、大陸と日本の位置関係にイメージ引っ張られてるからだと思う
    形似てるし
    152  不思議な名無しさん :2018年10月24日 13:22 ID:5k.9DClf0*
    違和感が有るならばどんな図法の地図を見たのか何処を中心にした地図だったのかを書いていけ
    もしも分からないなら勉強をしろ
    153  不思議な名無しさん :2018年10月24日 13:43 ID:zOhKTfou0*
    オーストラリアは実は宇宙戦艦
    154  不思議な名無しさん :2018年10月24日 13:43 ID:7hZBrxAl0*
    雷 竜太は竜 雷太だったはずだが
    155  不思議な名無しさん :2018年10月24日 13:45 ID:GuG96.Ha0*
    或いは単にハワイとオーストラリアがごっちゃになってるだけ
    156  不思議な名無しさん :2018年10月24日 13:50 ID:GuG96.Ha0*
    ※140
    海外の地図じゃ日本やオーストラリアは右端なんだから
    太平洋の真ん中とか言い出す奴はまずいないが
    157  不思議な名無しさん :2018年10月24日 13:58 ID:2uRvnG8B0*
    マンデラエフェクト自体は面白い事例なんだけど「異世界」だの「過去改変」だのに持っていくのはアホらしすぎる
    158  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:00 ID:WEVTT9Vz0*
    オーストラリアは時差が無かったから問題ない
    ニュージーランドはもっと近いイメージだった
    同じイギリス領だし
    159  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:01 ID:dMgsAmGK0*
    昔の地図の書き方と今の地図の書き方の違いです。
    160  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:03 ID:tRuj5ndF0*
    たぶん小学生か中学生で使ってた世界地図でオセアニア地方として
    オーストラリアとニュージーランドがまとめて載ってるんだけど
    ニュージーランドはオーストラリアの右上に省略線?付き
    (沖縄を実際の位置関係無視して載せるときのやり方)で
    載ってるせいでそんなイメージが残ってる…ような気がする
    161  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:06 ID:mZls1BhD0*
    俺がニートでこんなとこ見てるのもマンデラエフェクト
    162  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:07 ID:VoZa.KTu0*
    自分を取り巻く環境に左右されるからね情報なんて。
    163  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:15 ID:R4.wHTIA0*
    とりあえず、子供には地球儀を買い与えるべき。という結論に達したわ
    164  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:18 ID:K5X.ipDt0*
    俺の場合横の位置はあってるけど縦の位置ずれてる感じするんだけど
    もっと下にあったよね?
    165  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:20 ID:KJf7AOSx0*
    いつも見るグーグルマップはメルカトル図法で>>18はミラー図法だからとか?
    166  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:22 ID:hyveZvFw0*
    結局は教養の差だろう
    子供の頃にいかにあらゆる本を読み、あらゆる物を見聞きしたか。そこから生まれる差でしかない

    世界線がどうこう言ってる人は、今からでも自分の無知を認めた方がいい
    167  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:28 ID:qTwLqFMC0*
    ※157
    世界線云々は、物理学の本にも出てきますが、そちらの本は読んだことない?
    168  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:29 ID:8JtgDAC.0*
    教養とか言ってるが、数年前に見たグーグルマップとも違ってる
    169  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:47 ID:YyXex9D00*
    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 04:03:12.203 ID:VMJmFw010
    僕たちはどうやら平行世界の別の地球にワープしてきてしまったようだ。

    何いってだこいつw
    170  不思議な名無しさん :2018年10月24日 14:56 ID:MyFSiDj90*
    見たら本当にあれ?ってなってワロタ
    でもニュージーランドの位置には違和感ないから多分ただの気のせいだわ
    171  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:00 ID:T1qrJHI60*
    Xファイル シーズン11でマンデラエフェクトの話があった。
    スカリーはマンデラエフェクトは単なる記憶違いだと話していて、モルダーは平行世界説を説いていた。
    172  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:10 ID:Bi7hcBye0*
    ※158
    ネットで使われる並行世界という意味の世界線(俗語)と、物理学で使われる世界線(学術用語)ではまったく意味が違うのだけど
    ご存知ない?
    173  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:12 ID:kufiVxmD0*
    ※33
    意味分かんねーのはお前だわw
    マトリョーシカやらミリオン曲出してたボカロPハチが2ndアルバムに自分で歌った曲1曲入れて、そのあとどっかの坊さんみたいな本名公表してシンガーソングライターとして活動開始したのを今でも覚えてるわw
    174  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:17 ID:JAP9k8X30*
    ただ単に頭が悪いだけか、子供のころ間違って覚えたかだけ。
    オーストラリアは日本のほぼ真下です。
    パラレルワールドかなんかわからんけど、自分が主人公か何か勘違いしてるようだけど、あなたみたいなただの凡人に行き来できません。
    アニメ見過ぎて現実と空想世界と区別できなくなってるようだね
    175  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:20 ID:GwBSrOnp0*
    何言ってんだと思ったらマジで記憶より左上にあってビックリした
    >>18のニュージーランドの位置にあった気がしてたんだけど…
    176  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:23 ID:XnjCb4W00*
    オーストラリアは記憶通りだけどニュージーランドは右上だったろ
    177  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:26 ID:evn4mn.D0*
    千と千尋のラストには引っ越し屋さんが出てくるはずなのに…
    そんなシーンないの不思議
    178  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:30 ID:870pAQoM0*
    たぶん、有袋類の存在のせいで孤立した島っていう印象があるから、他の島が近くにあると違和感を感じるんだと思う。
    179  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:32 ID:5hTUo38t0*
    俺も確かにもう少し東側にあったような気がしたけど、こういうのって明らかに自分の記憶違いだって分かった上で何で同じような人が沢山いるんだろうなぁ、不思議だなぁ、もしかしたらマンデラ効果かも知れんなぁっていうオカルトのノリを楽しむものだろう
    それが精神科行けだの教養が無いだのつまんねー奴が多い事、何でこのサイト見てんだ?
    180  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:34 ID:CuvfV.8y0*
    記憶違いではなく他に理由があるに違いないという思い込みと
    自分は特殊な何かに関わっている特別な存在であって欲しいという願望が産み出したこじつけです
    181  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:36 ID:wv8Ep0JN0*
    ついさっきあった体験
    若いころ読んでいた漫画のことがふっと頭に浮かんで「なつかしいなあ~」って
    なって、特に気に入っていたエピソードを思い出そうとしたら、急に記憶の中の
    映像にうっすら霧がかかったみたいになって思い出せなくなってしまった。
    そして「そんな漫画は存在していない」という新しい記憶が浮かび上がってきた。
    まさに『記憶の上書き』の瞬間を意識的に体験したような感じだった。
    しかし今だにそういう漫画を読んだ記憶と懐かしいと感じる感覚は心の中に残っているみたいなんだ。
    こういう『記憶の上書き体験』みたいなのが年に一回ぐらいある。
    182  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:37 ID:9S4H9EXZ0*
    マジだ
    しかも大きさが倍以上になってるんだがw
    183  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:41 ID:j.VthxaV0*
    メルカトル図法で検索してみ?

    マジもんだぞ
    184  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:53 ID:El8.i47b0*
    みんな同じ記憶違いしてるのが不思議だよね
    インドネシアに近すぎるのも変だし、、
    185  不思議な名無しさん :2018年10月24日 15:53 ID:SB.fAgM90*
    たしかに違和感を覚えたがドラクエ3のせいと言われて凄い納得した
    186  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:06 ID:Du0LBoC50*
    俺の記憶ではヨーロッパらへんの国だったような…
    187  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:09 ID:u.kdwHQO0*
    またまた〜〜wと思ったらマジだった…なにこれ…
    188  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:15 ID:P2OhjCMI0*
    マジやん
    オーストラリアは近すぎやしニュージーランドは右下やけどこんな離れてなかったやろ…
    189  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:17 ID:Hs0BOiKt0*
    ※177
    節子、それオーストラリアやない
    190  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:21 ID:h3c4UQCT0*
    オーストラリアの位置が違う事に気付いたのは数年前だな。勘違いだとしたらなぜ急に話題になったんだろう?集団でって所が面白い。
    191  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:24 ID:0k2Yg1En0*
    そんな気もしないでもないなあ。

    オーストラリアのイメージがそう思わせるんかな。
    192  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:31 ID:6OH.AibQ0*
    海外でも同じように言われているというけど太平洋中心の世界地図になっている国って結構限られているから同じような印象抱きようが無いんだよね
    ヨーロッパとかだと大西洋側が中心あたりに来て太平洋は左右に分割されちゃうからもし主張の通りオーストラリアが移動してたら左右に分割されてたオーストラリアが西よりになったってすぐ分かってかなりびびるやつが多いはず
    日本人だけピンポイントで平行世界に移動したとかじゃなけりゃおかしな話だ
    193  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:40 ID:X99A8zBS0*
    記憶記憶って、その地図見たのが昨日とか最近の話ならともかく何十年も前じゃ信憑性ないぞ。思い込みとか補正が入るんだから確実にとは言いきれんだろ。
    それに仮に平行世界から来たとして地形が変わるほど大きな時間のズレあるのにそこは違和感ないんかな。それこそ地形が変われば歴史すら変わりそうやが。
    194  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:46 ID:wkycpLrL0*
    地球儀でオーストリアの位置見てみ、違和感ないから。
    195  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:52 ID:h3c4UQCT0*
    第二次世界大戦に日本がオーストラリアに空襲なんて習ってない…
    196  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:58 ID:eTlAFG7i0*
    多くの人がこの地図に違和感を覚えるなら何らかの原因があるんだろうが、それを異世界やらのお遊びにもってかれるのは気に食わねぇ
    もっと認知とかの面から真面目に探ってほしいわ
    197  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:59 ID:9w3m8XZ.0*
    は?何言ってんの?
    って思ったらマジで位置が違う…
    もっと右寄りでニュージーランドもオーストラリアの右上にあったはず...え?
    198  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:59 ID:PFMS3mMQ0*
    やはり別世界からシフトしてきた組がかなり多いな。
    なんか2012年くらいにアセンションで地球は5次元に移行するって精神世界界隈で言われてたけど、
    この地図の記憶が確かなら、本当に別次元の世界にシフトしてしまったのか。
    5次元ではないけど、知っている世界じゃないことは確かな気がする。
    だって知ってる世界地図じゃないもん。
    イタリアのシチリア島も違和感すごいし、知ってるシチリア島はあんなにくっついてなかったよ。
    199  不思議な名無しさん :2018年10月24日 16:59 ID:jtnOlZYA0*
    リーディングシュタイナーに目覚めたのかスレ主は··
    200  不思議な名無しさん :2018年10月24日 17:01 ID:PFMS3mMQ0*
    みんなもっと自分で世界地図の画像探しまくってみ。
    自分のもってる学生時代の地図とか見直してみ。
    あなたの記憶にある世界地図が一枚も存在しないことに気づくだろう。
    この世界にはあなたの知ってる世界地図は存在しないんだよ。
    201  不思議な名無しさん :2018年10月24日 17:11 ID:JMrxCoaG0*
    それ言ったら、ラピュタのラストで歌のあとシータの故郷に降り立つシーンは、うちの兄弟みんな記憶している
    202  不思議な名無しさん :2018年10月24日 17:14 ID:h3c4UQCT0*
    千と千尋の神隠しの公開が2001年7月20日
    エンディング都市伝説が話題になったのが2014年ぐらい?
    このぐらいに分岐点があったのか?
    203  不思議な名無しさん :2018年10月24日 17:20 ID:hOnz8hZO0*
    地図見て理解して草。マジでオーストラリアはもっと東だったしニュージーランドはオーストラリアの北東にあった気がする。
    204  不思議な名無しさん :2018年10月24日 17:32 ID:Gih4Oe330*
    ポールシフトっていうか以前より北極点がズレているらしい、面白いのはその北極点のズレと、ここで問題にされているオーストラリアの位置のズレが釣り合っている点だ、併せて並行移動してるようだ
    たぶん今後大きなポールシフト現象があった時に地場的にあまり影響を受けないのはオーストラリアだけだと思う
    205  不思議な名無しさん :2018年10月24日 17:43 ID:El8.i47b0*
    もっと東にあってニュージーランドは右上
    違和感持つ人はみんな同じ地図なわけなんだよね
    イタリアとシチリアが陸続きになってるのもおかしい

    206  不思議な名無しさん :2018年10月24日 17:46 ID:PFMS3mMQ0*
    これやっぱり見間違いとか記憶違いとか勉強不足とかじゃないんじゃないか?
    こんなに違和感の共通点が一致するわけないよ。
    本当に並行世界にシフトしてしまった以外に説明ができないんだよ。
    207  不思議な名無しさん :2018年10月24日 17:46 ID:mC6Cc5L50*
    オーストラリアがもっと東だったら、多分地理で「オーストラリアは日付変更線を跨いでいる」って習うと思うがそれについては誰も触れてないしマジで勘違いだと思うわ
    あと古い記憶は思ったより当てにならない
    208  不思議な名無しさん :2018年10月24日 17:48 ID:BpSu2F8e0*
    もといた世界はどうか知らんが今の世界はこうなんだから、とっとと慣れろ
    って思った
    209  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:00 ID:El8.i47b0*
    重要なところは、同じ記憶を共有しているってとこだね
    確実にその同じ地図を見てる
    その地図はどこにもないのにどこで?
    210  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:01 ID:6Q6uoTm90*
    わたしもNZが離れてることに違和感がありましたが
    これほど多くのひとが同じ感覚を持つということは
    記憶違いと片づけられないと思います。

    これはあくまで想像ですが、漫画や、歴史の教科書などにも
    ラフな略図がありますね。大きな島や国だけを強調したような。

    作者も正確な大きさや位置にこだわりません。
    また、それを見たひとが記憶を頼りに略図を書きます。
    そしてそれを見たひとが・・と伝言ゲームのように実際からずれます。

    特にオーストラリアのように独立した大きな島は
    他の地域(パプアニューギニアを含む東南アジア)から
    独立した文化圏という印象が強いため、記憶では
    位置が離れやすくなります。NZは逆に近づきます。

    こどもの頃に、多くのひとが目にしたような地図も
    ネットにはあがってないけど実際に存在したかもしれませんね。

    なお、これほど共感は得られないかもしれませんが
    他の地域にも同様の現象はあります。
    211  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:08 ID:MhNFa1Ae0*
    NZ右上説については、ソロモンとかニューカレドニアとかフィジーあたりの島国とごっちゃになってるだけでは
    「あのへんにちっさい島がいっぱいある」って漠然と認識してるだけの人多そうだし
    それとも、NZが熱帯の島だと思ってたの?
    212  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:11 ID:h3c4UQCT0*
    日本列島全体が北側に移動してないか?
    213  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:12 ID:qDnTZloS0*
    確かにオーストラリアの位置に違和感あるけど、地球儀の画像検索して見てたら地球儀の印象がしっくりくる。
    確かに位置は合ってる。地球儀で見るとオーストラリアははるか南にあってパプワニューギニアの印象が薄くて孤立した大陸の印象になる。
    小さい頃地球儀を持っててよく見てたから、そのイメージのまま平面見ると違和感あるだけかと思った。
    214  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:12 ID:PFMS3mMQ0*
    >>203
    その違和感に気づく人も多いらしい
    215  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:19 ID:ljrj3X8w0*
    俺の世界では、世界には韓国という国一国しか無かった
    オーストラリアって地名自体初めて聞いたし
    メルボルン省とかシドニー省とかはあったけど
    216  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:31 ID:sSfbreZ30*
    離れ過ぎているニュージーランドにだけ違和感があり、他には違和感が無い。
    でも、記憶だの自分の目で見ただのと、全然信用ならないものを信用する人は、よくそんなに自信を持てるものだ。
    217  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:37 ID:7To8Unqv0*
    オーストラリアは日本列島から南の方の海に
    それこそポツンと孤立してたよな
    こんなに諸島に接近してるのはおかしい気がする
    ホームステイするときあんな孤島へ行くのかって思ったりもしたし
    218  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:40 ID:XGOLoNj20*
    オーストラリアは緯度が真下だからあってるよっていう人達
    日本も左に動いてる韓国朝鮮は結構遠く九州とあんなに近くない
    219  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:43 ID:ExzJJPyo0*
    ゴールデンアップル現象再びだな。ネット社会が生む新たな都市伝説を君は見たか!
    220  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:49 ID:QSwlFrU90*
    ただの記憶違いにコメ伸びすぎてて草
    マジで頭大丈夫か?
    221  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:52 ID:XGOLoNj20*
    オーストラリアに住んでる人やニュージーランドに住んでた人には
    違和感ないでしょと言ってる人たちについて
    数年前とっくに現地の人に実験してて
    オーストラリア人にもニュージーランド人にも
    こんなに離れてたっけ?って人が結構いたって事がわかってます
    222  不思議な名無しさん :2018年10月24日 18:58 ID:xKM.MbQS0*
    223  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:00 ID:t23gou160*
    おかしいのは本人
    224  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:00 ID:akxRxvfg0*
    海外の記事探して読んでみたら2年前の記事で
    ニュージーランドはオーストラリアの西側になかったっけ?
    って人が結構居たらしい
    もうわけがわからん(笑)
    225  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:02 ID:zBhUhV9E0*
    >>202
    NZは熱帯の島だった記憶アリです、でっかいトカゲも生息していて
    熱帯だからマオリダンスも裸に近い恰好だったと思う、ただ高山があるため
    スキーもできる環境だったと記憶している
    226  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:03 ID:7Xx7Lq0C0*
    これは何か分かる
    でも一定数分かる人がいるってことは合理的な因果があると考えるべきで、その方向で話を伸ばして行った方が面白いと思う…
    いきなりオカルト方向を示唆されて興味なくした人多いんじゃないか
    227  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:04 ID:5glsDgyo0*
    自分もオーストラリアちがう派。
    画像見て衝撃受けた。
    オーストラリアは右だったよね?
    ちなみにコメで言われてるドラクエ3の地図?は知らない。



    228  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:05 ID:xKM.MbQS0*
    ニュージーランドは右上いうが
    中学の頃、TVでやってたニュージーランド特集でオーストラリアがニュージーランドの右下にある世界地図の様子を映してたのをハッキリ覚えてるからただの勘違いだろ

    第二次大戦の興味あった小5の時も
    オーストラリアが日本と戦ったのを知った時

    南太平洋戦線をみて、オーストラリアの真上にパプアニューギニアがあったのもはっきり覚えてる

    ちな24歳

    子供時代に曖昧な記憶ではなく
    しっかりオーストラリアやオセアニアに興味あった俺ははっきり記憶してるんだから

    自分達とはあまり関係ない遠くにある国への勘違いだわ

    229  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:06 ID:PFMS3mMQ0*
    並行世界があるとして、それすべて真実なんじゃないのか?
    つまり、
    オーストラリアがもっと右下でニュージーランドの位置は変わらない世界、
    オーストラリアがもっと右下でニュージーランドの位置が右上の世界、
    オーストラリアの位置は変わらなずニュージーランドの位置がもっと近い世界、
    そして海外の記事のようにニュージーランドはオーストラリアの西側にある世界、
    そして生まれてからずっと今の世界に住んでいて、今の世界地図に違和感を感じない人、
    それら複数の並行世界が存在するとしたら?すべて辻褄が合う気がしないか?
    そして我々はその複数の世界から、なぜか今のこの世界に移行してきてしまったのだ。
    230  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:10 ID:xKM.MbQS0*
    ニュージーランドが西側とか

    以前ユーチューブで見たが
    アメリカのストリートで
    アルゼンチンはどこですか?の質問で
    中国の方を指差したり、ロシアの方を指差してたり
    無知な人だらけだった

    そんな奴らの勘違いだろ
    231  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:11 ID:HT6MLuxe0*
    地図を見て違和感がない人たちにはわからないだろうけど、オーストラリア大陸のすぐ北にパプアニューギニアがあるって軽く戦慄するくらいおかしな画なんだよ
    地図に違和感がある人たちの中には、小中学生の頃アジア・オセアニアと一括りにする表現に違和感を覚えた人もいるはず
    それくらいアジアとオーストラリアは離れていた
    232  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:12 ID:T9qd4uG00*
    これさ
    平行世界だとか言い出すせいで一気にうさんくさいバカらしい話になってるだけで
    オーストラリアだけに違和感を持つ人が多いのは面白い
    なかなか興味深い
    233  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:15 ID:PFMS3mMQ0*
    >>222
    めちゃめちゃわかる。
    100パーセント完全同意。

    オーストラリアのすぐ上にあんなでかいパプアニューギニアがある画なんて初めて見たし、
    衝撃でしかなかった。
    今見ても信じられない。
    234  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:17 ID:xKM.MbQS0*
    俺も最初オーストラリアは右なんじゃないかとか思ったが

    確かに高校時代あまりに暇すぎて
    wikipediaやらでオーストラリアについて調べてて
    東南アジアと隣接していて、東南アジアを訪れるオーストラリア人が非常に多いとかいう記事を見た記憶があるから
    今の位置であってると思うし

    この記事見てなかったから
    俺もオーストラリアが右だと思ってたわ

    オカルトではなく、多くの人が誤認する錯覚のようなもんだろ

    白豪主義国家だったり、コアラやカンガルーなど固有の生物など
    何となく南の太平洋にぽつんとあるイメージなだけ
    235  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:19 ID:kC2nvXFO0*
    昔より正確になってる。
    球体にしても違和感あるのは、昔の地図が単に解体下手くそだったからだ。
    236  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:25 ID:PFMS3mMQ0*
    >>225
    それは何年前の話?
    237  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:28 ID:mC6Cc5L50*
    いや昔からオーストラリアの直上にパプアニューギニアはあったし、そこからきれいにインドネシアが繋がってたよ
    俺も最近まで、信号の赤と青の位置勘違いしてたし興味ないものに対しての人の認識なんて結構適当だよ
    238  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:29 ID:xKM.MbQS0*
    227
    調べたのが2009年あたり

    ていうより何年前とか関係ないだろ
    この記事見てなかったら俺も確実に
    オーストラリアが右だったような気がするし、東南アジアとこんな近かったけ?

    って書きこんでいただろうから
    239  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:33 ID:jrr2UPVh0*
    ほんとお笑いもんだわwww
    誰一人としてスレ中の地図のオーストリアと四国が入れ替わってるって指摘しねーもんwww












    これで地図確認するような奴は詐欺師に騙されんように気をつけような
    241  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:39 ID:PFMS3mMQ0*
    >>229
    てことはすでにその頃にはこの世界に移行してたってことか。
    いや、それともあなたはその時期であって、
    別の人は別の年代で移行してきたのかもしれない。
    オカルト前提でごめんね。
    242  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:39 ID:8oPsUUHN0*
    マンデラエフェクトとされる、フォルクスワーゲン、ボルボ、フォードのロゴ、アメリカの州の総数、モナリザ、JFKの車、シチリア島、オーストラリア、日本の位置、全部間違えて記憶してた…
    243  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:43 ID:Qt5x7Fbb0*
    >>230
    それ、電通の誰かが本にしていたな、更にフジテレビで四国とオーストラリアを入れ換えた地図を使い思いっきり炎上していた、また心理実験とか言い訳して遊んでると炎上する可能性があるわ
    244  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:44 ID:xKM.MbQS0*
    オカルトではなくただの勘違いだな

    俺も帰省をきしょうと勝手に呼んでいたり
    卑下をひかと呼んでいたりしていて

    ある日使ったら、母親に笑われた記憶

    きしょうであってるだろTVでもそう言ってた記憶が…と思ってたら
    違った

    これもマンデラエフェクトか?
    245  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:44 ID:PFMS3mMQ0*
    モナリザの顔も今の世界のと記憶にあるのはちょっと違うな。
    記憶にあるのは、もっとポワーンとしたふっくらした無表情な感情だった。
    246  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:47 ID:6oDgg2hS0*
    初見バカバカしいと思ったし、誇張した世界地図でも貼ってるんかと思ったらマジで嫌な汗出た。
    え、ちょっと地図帳引っ張り出してくるΣわ≡(((⊃'ω')⊃
    まあでも平行世界だの何だのはバカバカしい
    247  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:50 ID:8oPsUUHN0*
    ※235
    だよな! 無表情に近い微笑がミステリアスだとか言われてた気がする。
    左の口角の上がりがもっと低くて、もう少しふっくらとしてたような…
    単に修復の影響かな?
    248  不思議な名無しさん :2018年10月24日 19:57 ID:Su0Q72nU0*
    「なんでこんなに多くの人が勘違いしてるんだろう?」ならいろんな地図持ってきたりで検証したくなるけど
    「マンデラ効果!」って言われると単に違うだろとだけ言いたくなる不思議
    249  不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:02 ID:IgwGLBw.0*
    子供の頃に見た地図のイメージとの対比だぞ
    250  不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:08 ID:vHBgge0o0*
    昔からオーストラリアは時差が無いって覚えてたけど
    251  不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:08 ID:h3c4UQCT0*
    パラレルワールド、スピリチュアル解釈は苦手だけどオーストラリアの位置はもっと右だったよね

    252  不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:13 ID:RiyukWVA0*
    浅草の「花やしき」が閉園するニュースを見たのに一向に閉園しないので、誰かが経済支援したか何かで保たれたのだと勝手に思い込んでるが、実はマンデラなんすか?
    253  不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:13 ID:IuyXJ1Qg0*
    オカルトやん怖って思ってたら
    自分もオーストラリアの位置に違和感あったわ
    自分の記憶じゃもっと中央だ
    254  不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:22 ID:PFMS3mMQ0*
    先進国で教育の最先端である日本で、
    小学校の頃から高校まで社会の時間や世界史や地理などで散々勉強してきて、
    休み時間には地図開いて見たり、教室の後ろに世界地図が大きく貼られてて散々見てきた記憶があるのに、
    ここまでオーストラリアの今現在の位置に違和感と奇妙さとここじゃない感感じる人が多いっていうのは、
    もう単なる記憶違いでは説明がつかないと思うんだ。
    もうほんとに世界が変わってしまって、オーストラリアの位置が変わってしまったとしか考えられない。
    なのにずっと昔の世界地図から今の今まで、この今の世界地図だという現実。
    この矛盾をどう説明してくれますか?
    255  不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:28 ID:iqc9xDWa0*
    それは本当にオーストラリアか?
    四国と間違えてはいないか?
    256  不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:32 ID:ag1P9eoe0*
    私の記憶の地図と今の地図ではニュージーランドとオーストラリアの位置が東西逆転しています。パプアニューギニアの下にニュージーランドが在ったはずなのに・・・
    257  不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:52 ID:g37tBnVB0*
    オーストラリアの位置がおかしいって思う人に聞きたいんだけどさ
    日本がオーストラリアに対して空襲を行ったって事に関して違和感がある人居る?
    俺は位置が違うってこともだけど、オーストラリアに空襲をしたことがあったという事がさっき分かってマジで驚いてる
    そんなこと無かったと思って調べたんだが、普通に事実としてあって混乱してる
    ただ単に俺に教養が無いって話ならもう仕方がないんだが、同じように空襲が無かったと思ってた人って居るか?
    258  不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:52 ID:dlguW0Xj0*
    なんか複数人で予め計画的な都市伝説の流布に躍起になってる感じ。小さいおじさんとかに憧れてんの?w 平行世界説は実は俺達が発信源なんだぜ~~みたいな? そのうちソッチ系YouTuber に取り上げられて、そこの米にも工作して平行世界説むりくり定着までが終点て感じ。スゲー熱意感じるわ(笑)
    259  不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:56 ID:mC6Cc5L50*
    ※247
    俺も初めて知ったけど、勉強不足だったなぁとしか思ってないぞ
    260  不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:57 ID:EDPi2Wz80*
    ニュージーランドはオーストラリアの右上辺だった記憶だし
    オーストラリアももう少しぽつんとしてたよね
    描き方変わったのかなって思ってた
    261  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:02 ID:d32Wt0x.0*
    20年後位に今の子供達に見せて違和感ある奴いなかったらおそロシア
    262  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:09 ID:jrr2UPVh0*
    因みに230をレスした者だが、お前らまさかオーストラリアって無意識に読んでないよな?“オーストリア”って書いてあるぞ
    マンデラエフェクトの正体はこういうこったw要は人間の認識・記憶なんぞいい加減
    「私の記憶は絶対正しい‼︎」なんて主張してる奴は先ずは小中高・大で何故疑問に思わなかったか記憶を掘り返してこい
    263  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:09 ID:mC6Cc5L50*
    地理の教科書あったから見てみたけど、オーストラリアのページで使われている地図がオーストラリア大陸のみが描写されてるものだったり、パプアニューギニアがぼかされてるものだったりするのが多かったから、それでオーストラリアとパプアニューギニアが近いイメージない人が多いんじゃないかと思った
    264  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:13 ID:d32Wt0x.0*
    >>252
    せめて誰かからコメントつけられてから言いなよ
    265  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:14 ID:PFMS3mMQ0*
    >>247
    最近、武田鉄矢の本を読んだ。
    彼が色々な本の内容を解説して自分なりの感想をのべる本。
    その中に第二次世界大戦の話が出てきた。
    日本軍がなぜ負けたのか、そこを細かく分析してるんだけど、
    その中に違和感を感じた。何々島を侵略したあと、その先にあるオーストラリアに、というところで
    思ったのは、え?オーストラリアってそんな近くにあったかなぁ、という疑問。
    でもそれが史実なんだからそんなもんかなぁと、そのときはあまり気にしてなかったんだけど、
    今思うとこの今の地形なら理解できる。
    あと思い出したけど、1年前に地理の教科書をペラペラめくってたときに、インドネシアのすぐ下にオーストラリア大陸があって、へーこんな近くにあったんだ、知らなかったなぁ、という気持ちを抱いてのを思い出した。
    やっぱりその時から違和感感じてたんだわ。
    266  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:18 ID:xKM.MbQS0*
    オーストラリアに空襲とか
    俺も15年くらい前に映画で見て知ったし

    普通に生きてたら興味ない限り誰も知らないだろw
    それも、パラレルワールドってかw?

    めちゃくちゃだな
    267  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:20 ID:QLgum3sx0*
    気持ちはわからんでもない
    太平洋がだだっ広すぎて、子供心にオーストラリアはあそこらへん(真ん中あたり)がしっくりくるって勝手に思ってたような気がする

    日本の真南のイメージはなかったなあ
    268  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:21 ID:l6lYNPCj0*
    >>230 252
    なんか一人楽しそうで草
    269  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:23 ID:jrr2UPVh0*
    >>254
    コメントがこんなに伸びてるのに1時間半も誰も気づかないわけない
    これくらい人間の認識はいい加減なんだよ、特に普段興味ない事にはね
    知ってるか?ヨーロッパの一般人には、日本と韓国が中国の一部だと思ってたり、韓国と日本は地続きだと思ってる奴がいるんだぜ
    270  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:28 ID:NwdlUijK0*
    オーストラリア人とニュージーランド人に
    あなた達前からそこに居た?って聞いてこいよ
    271  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:29 ID:JgO.NY4J0*
    おぉ~~。私もオーストラリアの位置は違うと思った。小学生の頃の地図帳確認したい。小学生の頃は30年くらい前なので色々と精度が良くなってより正確になっただけかもね。
    272  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:32 ID:nrCS1hn30*
    俺も1と同じ感想だ・・・昔、地球儀持ってた。
    ドラクエ3は発売日から3日学校休んでクリアした。
    不思議だ
    273  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:34 ID:HT6MLuxe0*
    ※247
    オーストラリアに空襲は初耳
    太平洋戦争関連でオーストラリアの名前を目にした記憶はない
    ただ、この位置関係なら当然絡んでくるだろうなとは思う
    274  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:38 ID:LnGsWHVU0*
    ※239
    俺もオーストラリアの場所に驚いた派だけど、
    世界地図をじっくり観察するようになったのはむしろ大人になってから。
    昔、FXの取引をやっていた時にオーストラリアの位置を毎朝のように見ていた。
    275  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:41 ID:JgO.NY4J0*
    サッカーワールドカップでさ、オーストラリアがアジア枠?になったのが不思議で仕方なかったんだよ。どう見てもアジア人じゃないのに。2、3大会前位からだよね???
    276  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:41 ID:rOccPf6B0*
    >>222に同意

    私もそう思います
    277  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:42 ID:ZfpU337S0*
    ※260
    海外では「ニュージーランドが今の位置じゃないと主張する
    ニュージーランド人」を探してるけどだいぶ経ってるのに出てないみたいやで。
    ニュージーランドがオーストラリアの右上だとニューカレドニア
    なくなっちゃうやん。あの辺何にもないようで、いっぱい島あるんやで
    その辺に島いっぱいあるの知らないからテキトーなこと言えるんや
    278  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:44 ID:JgO.NY4J0*
    戦争のことを授業で習ったりテレビで見る分にはオーストラリアって出てきたことない。ちゃんと聞いてなかっただけかも。
    279  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:48 ID:oTHwmKl90*
    この人はいつの時代から来た人なん?
    280  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:52 ID:07WowbbU0*
    言いたいこと分かる。
    281  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:53 ID:JgO.NY4J0*
    全体的に西側がズレた感じ。
    282  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:56 ID:ZKK1sMMR0*
    フィジーまで行けば50%インド人だよマジで白人って人類にとってアホのクズだろ絶滅しろ
    283  不思議な名無しさん :2018年10月24日 21:58 ID:PFMS3mMQ0*
    この前みたテレビで、ニュージーランドはオーストラリアの南東にある国で、というナレーションがあったとき、
    あれ?北東じゃなかったっけ?と思った記憶がある。
    でも気のせいかー、勘違いしてたかー、で紛らわしたけど、
    マンデラエフェクト知って、やっぱり記憶違いじゃなかったと思った。
    いつから変わったんだ、おかしいぞ
    284  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:00 ID:rOccPf6B0*
    マンデラまじでいっぱいある
    一ヶ月後くらいで変わる事もある
    あれ?ってなるよ本当に。
    何か解らないけど不思議だ。
    c3po(スターウォーズ)の足の色違いなんか、古いプラモとか実際出てきたらヤバくね。
    285  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:06 ID:El8.i47b0*
    2010年あたりから色々おかしい気がするよ
    286  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:06 ID:RWs1Ta.u0*
    311以降?いやいや、改変いつあったんだ?
    今年に入ってから?去年までこんなこと言う人居なかったよね。
    287  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:08 ID:mC6Cc5L50*
    人の記憶って結構あてにならないぞ、ショッピングモール実験でググってみるといい
    288  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:10 ID:PFMS3mMQ0*
    サッカーでオーストラリアがアジア枠が2、3大会前?
    そしてここで9年前にオーストラリアの今の位置を知った人がいた。
    とすると、今の世界になったのは10年くらい前のことということか。
    2008年ごろ。
    自分はそのとき鬱で本当に苦しい悲壮感の漂う殺伐とした世界だったような記憶がある。
    そして30代になってから、鬱が治って世界が穏やかになったような気がした。
    それが2012年ごろだったか。
    それはちょうどアセンションで地球が5次元に移行すると騒ぎになった時代だった。
    つまり、2008年頃から徐々に今の世界にシフトしていって、2012年がピークだったのだろうか。
    それから6年後の現在は、10年前の当時とは違う世界に感じるほどなんか世界が穏やかで平和な空気が流れてるような。
    アセンションがほぼ完了して、移行し終わったということか。
    そして地図を久しぶりに見たら、あれ?なんかオーストラリアの位置ちがくね?ってなる人が100万単位で現れたのか。シフト後の世界の違和感を感じる人が出てきたということか。
    自分の勝手な推測ですいません。
    289  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:11 ID:mC6Cc5L50*
    マンデラエフェクトって明確に何時かのタイミングで過去が改変される現象じゃなくって、いつの間にか別世界の記憶が混濁する現象でしょ
    マンデラエフェクト持ち出すにしてもいつ変わったかっていうのは的外れでしかないよ
    290  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:14 ID:ZfpU337S0*
    ちなみにやな、大分落ち着いてきたから書くけど、
    10年前の若い韓国人の多くは、日本列島は実際のものと比べてかなり小さいと思ってたんや
    小さな島国と卑下して教わってたことと、報道でも韓国と日本を並べた時に
    わざわざ日本列島を小さくして表示してたんやね
    授業で使う世界地図は間違ってないにも関わらずや
    日本列島がでかいこと知って韓国人皆ビックリしとったで
    これが韓国でマンデラエフェクトとなっとるか知らんけどね、
    今ここでやっとる事の部分的なヒントになるんやないかと思っとるで
    291  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:18 ID:uIAie3jr0*
    俺もこれ違和感凄いわ・・・何でこんなアジアに近いんだよ
    292  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:20 ID:Rm28zb.S0*
    俺も違和感がある派なんだけど
    面白いのは違和感があるやつはほぼ全員
    「もっと右だったはず」って言ってることだな
    曖昧な記憶、単なる勘違いだったら
    ずれる位置にバラつきがあってもいいと思う
    パラレルワールドとまでは言わないけど
    なんらかの因果があるんだろうな
    293  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:23 ID:rOccPf6B0*
    関係ない日常の中でちょくちょく記憶が変わってくる。
    そんな急に頭おかしくならんやろみんな。
    なんやろねこれ。
    294  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:26 ID:IeFm3kDp0*
    6年前に日本からオーストラリアまで12時間くらいかかるって聞いてたのに今は9時間で行けるらしい?飛行機の技術が上がったのか、それともガチで位置が違うのか?
    295  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:30 ID:El8.i47b0*
    そうなんだよね
    これだけ違和感ある人がいるのに、記憶が統一されてるのが何かあると思わざるえない

    296  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:32 ID:xKM.MbQS0*
    右だったら
    ハワイの下か? それこそありえんだろ

    つか第二次大戦少しでも知ってたら
    んなことただの勘違いだとわかるわ
    297  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:32 ID:si30I7qe0*
    ニュージーランドの位置をきちんと認識したのが2010年の地震のときだったんだけど、
    ニュージーランドはオーストラリアの右上だったしオーストラリアももっと離れたところにあった
    当時もう大人だったし見間違いはしてない……はず

    298  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:35 ID:mC6Cc5L50*
    一定の形で誤認しやすい条件が揃っているのだろうとは思ってる、それなんなのかを考えるは面白そうと思ってる
    でも別世界がどうこうってのは違うと思ってる
    299  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:37 ID:PFMS3mMQ0*
    これ元から今の世界にいてこの地図に違和感感じない人にとっては、
    自分たちの発言ってかなり恐怖を与えるよなw
    オーストラリアが太平洋の真ん中にポツンと存在してるわけないだろ?
    オーストラリアは元からインドネシアに近接してただろ?って。
    何言ってるんだ?頭おかしくなったのか?って思うよなぁ。
    逆の立場だったらね。
    300  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:38 ID:8MRUxD1.0*
    子供向けの世界地図帳のせいじゃね
    東南アジアはパプアニューギニア辺りまでで切り取ってオーストラリアが入らない構図で掲載してる事が多いし、
    オセアニアはオーストラリアとニュージーランドだけを切り取って東南アジア側の領域がほとんど入ってないから
    東南アジアとオーストラリアの位置関係が遠く離れてるような印象を与えがち
    301  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:38 ID:El8.i47b0*
    確かに2010年のニュージーランド地震のときに地図を何度か見てるけどそのときは違和感なくオーストラリアの北東に位置してた。

    302  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:42 ID:rOccPf6B0*
    >>289 だよね。
    もどかしいけどそうなるよね
    303  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:43 ID:ZD66p5xo0*
    違う世界に来たのにオーストラリアの位置以外に何も違和感ないのか?
    そっちのが怖いわ
    304  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:43 ID:mC6Cc5L50*
    ※291
    それニュージーランドじゃなくてバヌアツじゃね?
    305  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:44 ID:dHx2nZor0*
    うーん話題に乗ろうとしてもアフリカとオーストラリアの位置を逆に覚えてて
    さっぱり話題に乗れなかったゾ…
    もっと地理勉強しとくべきだったわ
    306  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:46 ID:mC6Cc5L50*
    ※295
    ごめん草
    307  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:53 ID:ZfpU337S0*
    ※289
    恐怖はないよ。多分「阿保やなあw」て思ってるよ。
    ちゃんと反応してるのワイだけやもん。
    ワイはなんでそう思うのかが知りたいからやっとるけど
    それに君「皆同じ」言うとるけど、「太平洋の真ん中」は少数やない?
    「オーストラリアはもうちょっと右」
    「ニュージーランドはオーストラリアの右上か、左側かも」
    が海外のサイトも含めて見ると多そうや。
    まあオーストラリアの位置が違うとなるとヨーロッパ中心の地図やと
    変な事になるからね。「変や」とは思わんのやろね
    その代わりに「ニュージーランドがおかしい」と思うんやろね
    308  不思議な名無しさん :2018年10月24日 22:54 ID:rOccPf6B0*
    トゥモローイズアナザーズディズ🌏
    309  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:01 ID:DWvsMJiw0*
    ニュージーランドは小寒い国ってイメージだから南の方にあるのは違和感ないわ

    単純に興味のないことについての知識はあやふやであるってだけだと思うよ
    もともとあやふやなんだから、もっと東のほうにあったなんて目にしたら
    偽の記憶みたいのが作られてしまうんじゃないかな
    310  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:12 ID:sSfbreZ30*
    記憶違いの話題ではあるけど、割と多くの人に共通項のある記憶違いなので、何か理由があるのかという興味は湧くね。
    311  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:21 ID:x.X7I4It0*
    自分ももう少し東派だけど、
    単純に大陸2つを基準にして覚えてて
    日本人の場合:自国が位置、歴史などで関係の濃い東南アジア、最後に残った空白(海)にオーストラリアと記憶
    海外の場合:自国の位置、2大陸(アフリカと南アメリカ)の間の真ん中付近と記憶
    こんな所では無いの?
    これで日本人は東に、海外は西になりそう
    312  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:22 ID:EAVf.kAa0*
    もっとアジアから離れていた気はする
    その根拠はオーストラリアには独自の生態系があり
    その理由として
    大陸から離れた孤島であるために
    他から生物が渡ってこなかったから
    島内で独自の進化をしたから
    というイメージがある
    この地図だとインドネシアから近く
    デヴィ夫人もスカルノと気楽に旅行に行ってそう
    313  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:27 ID:SEYo2KqE0*
    ホントに違和感あってわろた
    オーストラリアとインドネシア激突しそうじゃん
    アフリカもちょっと上に行ってない?
    314  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:33 ID:jrr2UPVh0*
    パラレルワールドの記憶が〜って人はオーストラリア周辺しか違いないの?
    ユーラシアも南北アメリカもアフリカも南極も、もっと言うと星座まで違和感ないの?
    オーストラリアずれてるのに歴史はぴったり一致してるの?
    未知の諸島が出現してないの?
    オセアニア以外がおかしい!って感じた人は是非とも書き込んでもらいたい
    315  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:38 ID:9cUPh.cy0*
    山のシルエットをいくつか見せてこの中から富士山を選べって言われたら多くの人が富士山より急な山のシルエットを選ぶって話を聞いたことがある気がするけどそれと似たようなやつかな
    316  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:40 ID:wBoXbdjo0*
    俺思うんだけど
    オーストラリア、ニュージーランド=白人の国っていう謎の刷り込みでインドネシアみたいな東南アジアの近くにあるはずがない!って思い込んじゃってるだけなんじゃないだろか
    地理マニアか旅行好きでなければ記憶の中の世界地図なんて曖昧だと思うよ
    317  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:42 ID:h3c4UQCT0*
    新種の動物って世界で毎年発見されてるらしい
    オーストラリアに近いパプアニューギニアの新種の動物カラフルでびっくりしたわ
    平行世界にきたから新種扱いになってたりして…
    そんな訳ないか

    318  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:43 ID:tE0NennO0*
    オーストラリアもっと下の方にニュージランドと一緒にポツンとあった記憶
    あと、よく間違えられるから太田区から大田区に変えるっていうニュース数年前に見てるんだけど、
    これと同じく大田区も初めから大田区で太田区なんてなかったことにビックリした
    でもこのニュース同じ記憶ある人何人もいるみたいなんだよね
    どういうことなんだろ
    319  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:52 ID:HT6MLuxe0*
    ※308
    それも面白いw
    俺の記憶では1997年時点で大田スタジアムだった
    320  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:55 ID:A.652WlG0*
    ええっ!こわ!!ほんとじゃん!!
    321  不思議な名無しさん :2018年10月24日 23:59 ID:EdP.FCIs0*
    太平洋中心と大西洋中心の地図が脳内で混ざってるんだろ。
    それにしても右っぽく感じるな。
    322  不思議な名無しさん :2018年10月25日 00:10 ID:CiDyIBwr0*
    頭おかしいとか精神科行けって言ってる奴らは逆にお前らの言う「常識」とか「教養」が絶対に正しいといえる根拠があんのか?
    323  へそ吉 :2018年10月25日 00:17 ID:5EFrJPG10*
     地理に疎い人々がこんなに大勢いたのか、と驚き桃の木山椒の木。
     欧米では、日本が経済成長まっしぐらで世界第2位の経済大国になった頃でさえ、
    教科書では日本人はちょんまげを結って刀を差している姿で描かれたり、日本には
    雪は降らない(熱帯にあるから)と思っている人がたくさんいたそうですが、
    そんな事を日本人は笑えませんね。
    324  不思議な名無しさん :2018年10月25日 00:17 ID:kLF3YJx40*
    ※312
    少なくともこれに関しては、今確認できる地図と合致するっていう根拠がある
    325  不思議な名無しさん :2018年10月25日 00:18 ID:9twHJ3wN0*
    はじめまた精神病んだ人がスレ立てちゃったよ…と思ったが、、

    オーストラリアもっと右やったやんw

    てか、アジアの島々達がオーストラリアの左におったやん

    何これ?

    世界地図なんか少なくとも数百回は見てるから間違えるはずないんだけど…

    びびったのでオーストラリアに一番近い国ってどこだと思う?と家族にきいてみたら、ニューランド!!って即答されたわ

    なんか分からんが変なのは間違いない
    326  不思議な名無しさん :2018年10月25日 00:23 ID:C1PxrpLA0*
    オーストラリアに一番近い国はニュージーランドじゃなくて、パプアニューギニアだったという天地がひっくり返るくらいの衝撃。
    327  不思議な名無しさん :2018年10月25日 00:34 ID:9twHJ3wN0*
    似たような話題になるけど、心臓の位置って胸の真ん中にあるって皆知ってた?

    俺は結構左にあると思ってたんだけど、、今度医者とか看護師の友達に聞いてみよう…
    328  不思議な名無しさん :2018年10月25日 00:38 ID:C1PxrpLA0*
    看護師の親は左って答えてたよ
    329  不思議な名無しさん :2018年10月25日 00:41 ID:iwYU8Sjz0*
    ファンタのアップル味も似たような話かな
    ファンタ自体はそんなん出してないて言ってるのに
    ファンタアップルがあったと記憶してる人が複数いるという
    330  不思議な名無しさん :2018年10月25日 00:42 ID:9twHJ3wN0*
    心臓の場所ググってみて!

    自分は人体に詳しくないけど、これも違和感ありまくる。。
    331  不思議な名無しさん :2018年10月25日 00:46 ID:kLF3YJx40*
    ※317
    中央だけど左寄りくらいの位置
    あんまり片方に寄ってると肺の機能に差が出るだろうし、胸骨圧迫の事考えると納得いくと思う
    まあ胸に手を当ててみると明らかに鼓動が左に寄ってるからしゃーないとも思うけど
    332  不思議な名無しさん :2018年10月25日 00:46 ID:6D6EUEjD0*
    はてオーストラリアはもっと右だったはず
    ニュージーランドはもっと近かったが俺の記憶だと
    俺もしかしたら平行世界から来たってことか
    333  不思議な名無しさん :2018年10月25日 01:02 ID:j4Hco9OP0*
    異世界人多すぎやろ
    334  不思議な名無しさん :2018年10月25日 01:08 ID:C1PxrpLA0*
    並行世界から今の世界に来たってことは良いことなんだ。
    自分の精神性の高さに応じたより波動の高い世界にシフトしたってことなわけだから。
    シフトする前にいた世界はもうすでに滅んでいるか、
    第三次世界大戦などが起こるような今だに殺伐とした世界になってるかもしれない。
    でも今現在は、オーストラリアの位置に違和感を感じようが、
    世界か格段に平和になっているし、幸せな世界になっている。
    だから良いことなんだ。今のこの世界の生きれてるというのは。
    335  不思議な名無しさん :2018年10月25日 01:39 ID:v.XfRwJV0*
    >>324
    平和かも知れんが以前の記憶よりLGBTが増えて面倒なことになってる
    最近まで看護婦と呼んでいたのに周りからオカシイ今は看護師だと言われた
    336  不思議な名無しさん :2018年10月25日 01:50 ID:KlqsXDEY0*
    何を馬鹿な事を、図法ごとのズレだろ。
    地球儀を見れば一目瞭然確か子供の頃の地球儀が棚の上に……あっれ〜〜????!!
    337  不思議な名無しさん :2018年10月25日 02:09 ID:EXulAxii0*
    言われて世界地図みてビックリした。
    いつからこうなってたんだろう…
    338  不思議な名無しさん :2018年10月25日 02:15 ID:C1PxrpLA0*
    もうここまで大人数の人が今の地図に違和感あるってことは、
    もうすでに別世界なんだよ、今この世界は。
    誰がなんと言おうともうそうなんだよ、それ以外考えられないよ。
    もうそういう事実がありました。
    原因はまだ科学では解明されてないけど、どうやらアセンションで並行世界に移行したみたいです。
    そしてそれは良いことです。はい終わり。って感じでいいんじゃないもう。
    考えすぎてちょっち疲れた。
    世界レベルのドッキリにかけられてるような感じ。
    宇宙人が存在しましたとか、霊界の存在が解明されました、と同じくらいの衝撃。
    339  不思議な名無しさん :2018年10月25日 02:31 ID:Tz..IG4H0*
    連投してるスレ主の
    糖質感やばいな
    340  不思議な名無しさん :2018年10月25日 02:35 ID:PK7eY9xu0*
    世界ふしぎ発見の「幻の大陸ジーランディア」の回見てみると面白いかも
    341  不思議な名無しさん :2018年10月25日 03:12 ID:q04Q8r0G0*
    5年前に知床五湖に言った時は(知床半島の付け根で、ほぼ半島部分には立ち入ってないんだな)と思った。
    斜里町のすぐ隣っていう印象だった。
    でも今地図を見ると知床五湖は半島の真ん中付近にある。
    全然付け根じゃない。

    多分これもマンデラエフェクトってやつだ。
    342  不思議な名無しさん :2018年10月25日 04:14 ID:sYUponYM0*
    ニュースやバラエティでアジアや東南アジアを扱う時、オーストラリアを地図から省略することが多々ある。それでオーストラリアはもっとアジアから離れていると知らず知らずに認識してしまった結果、ドラクエとか他の創作物の要素と相まって勝手にない地図を頭の中に作ってしまったのだろうな
    343  不思議な名無しさん :2018年10月25日 04:15 ID:HvT68g2.0*
    小学生の頃(昭和50年代)から「オーストラリアは日本の真南」って覚えてるから違和感はないな。
    その頃から軍国少年(笑)だったから、ポートダーウィン空襲やらポートモレスビー攻略やらソロモン海戦やら珊瑚海海戦やらの概略地図をさんざん見てきたけど、ニュージーランドもニューギニア島も違和感ない。

    ってか、自国の歴史に無頓着なヤツが多すぎるよ!
    セイロン(スリランカ)沖で空母機動部隊が英海軍と海戦やったとか、マダガスカルを攻撃したことがあるとか知ったらひっくり返るんじゃないのか?大丈夫か?
    344  不思議な名無しさん :2018年10月25日 04:35 ID:C1PxrpLA0*
    オーストラリアは日本の真南って授業で習ったっけ?
    345  不思議な名無しさん :2018年10月25日 05:16 ID:A5hn9GIb0*
    まあ、ニュージーランドは日本に形が似てる→日本から南西に下っていくと東南アジアの国々がある
    これが、オーストラリアの近くにニュージーランドがある→ニュージーランド(日本)から南西に下るとオーストラリア(東南アジアの国々)がある
    という記憶の被り方を多くの日本人がするんだろう

    太平洋にポツンと…というのはよく分からないが、パンゲアが事実だとすればそんなにポツンと離れることの方が考えにくい

    あと日本人以外のデータがないと参考になりませんね
    他の国の人もそう記憶してるなら面白いと思うけど
    346  不思議な名無しさん :2018年10月25日 05:31 ID:A5hn9GIb0*
    ちょいちょい指摘されてるけど、昔のRPGだと南にポツンと東西に長い砂漠地帯が必ずってくらいあるから、もっと海の真ん中にあったって感覚になる=右にあるってなるんだろうな
    こうやって何故間違った認識になってるかって考察していくと面白いね
    世界線とか言ってるのはちょっとアレだけど…

    あと、世界線が云々言ってる方々にww2の空襲の話とかしても無駄だぞ
    何を提示しても元の世界線ではそんな事実無かったとか言うからな
    347  不思議な名無しさん :2018年10月25日 05:56 ID:mEc0.64Q0*
    世界線とか言ってるからうさん臭くなってるけど
    マンデラエフェクトってのは南アフリカのネルソン・マンデラが生存時に
    既に死亡してたって思ってた人が多数いたからできた言葉だぞ

    海外の事象でもオーストラリアの位置がおかしいってのは挙げられている
    348  不思議な名無しさん :2018年10月25日 06:00 ID:oxopNnDw0*
    これ面白いな
    俺もオーストラリアはもう少し右寄りで、ニュージーランドは右下で良いけどもう少し
    オーストラリアに近かったと認識していたわ
    スレ>>1を読んでそんな事ある訳無いだろ、と思っていたがある程度共感出来てしまったのに心底驚いた
    パプアニューギニアも位置的には問題無いがもう少し小さかったような気がする

    なお小学生当時だがアリアハン大陸がオーストラリアだ、という奴が居たがそれは
    位置が違いすぎるからむしろムー大陸じゃね?と話した記憶もあるぞ
    349  不思議な名無しさん :2018年10月25日 06:53 ID:QcDd1gtt0*

    ニュージーランドってオーストラリアの北東じゃなかったっけ…?
    350  不思議な名無しさん :2018年10月25日 07:05 ID:twxhdxeI0*
    自分は全くゲームをやらないけどオーストラリアの位置に違和感があるからゲームのせいじゃないと思うよ
    351  不思議な名無しさん :2018年10月25日 07:09 ID:ZYOKaKIc0*
    世代的にドラクエ3はやったことないし、地図は学校で使う世界地図の記憶しかないけど、オーストラリアの位置はもっと東の位置の記憶だよ
    オーストラリアについては去年気付いたけどそのときから更にパプアニューギニアがでかくなってて驚いた
    352  不思議な名無しさん :2018年10月25日 07:14 ID:QcDd1gtt0*
    1と全く同じ感想だった
    なんだこれ怖い
    353  不思議な名無しさん :2018年10月25日 07:56 ID:mBKATDpU0*
    「世界線が変わった」

    とか考えといた方が面白いじゃん、オカルト的にね。
    そう、この世界線は大地震を回避して多くの人が生き残ったルートなのだよ…
    354  不思議な名無しさん :2018年10月25日 08:53 ID:.VCqR1ZR0*
    世界地図大好きで毎日眺めてたっていうんならまだしもたまたま見て子供の頃の記憶と位置が違うって騒ぐのはちょっとなぁ
    自分の記憶力に絶対の自信があるんだろうか
    355  不思議な名無しさん :2018年10月25日 09:20 ID:D3lLZtTS0*
    Ne-yo☆

    俺の中じゃKyotoに海はねーしFukushimaは日本海にも面してるぜ
    SaitamaとTochigiが接してるのか、Gunmaとibaragiが接してるのか、わかる奴がどれだけいるんだyo?
    356  不思議な名無しさん :2018年10月25日 09:31 ID:vRsKbcbc0*
    >>345
    ibaragiではなくibaraki、いばらぎ誤、いばらき正
    ヤバイよな、自分も茨城県に住んでいたが「イバラキ」とか発音した記憶が無い
    ハア?って感じで違和感がある
    357  不思議な名無しさん :2018年10月25日 09:47 ID:T6ZEsLxt0*
    子供の頃からずっと世界地図見てきたから特に違和感ないわ
    358  不思議な名無しさん :2018年10月25日 09:57 ID:T6ZEsLxt0*
    オーストラリアの位置がおかしいって言ってる奴ほぼ全員が上下左右で方角表してるのが笑う
    なんかもう察するわ
    359  不思議な名無しさん :2018年10月25日 10:08 ID:T6ZEsLxt0*
    「太平洋に浮かぶ大陸」というイメージが先行して、
    オーストラリア=太平洋地域の中心地
    →オーストラリア=太平洋の中央
    っていう誤った認識もっただけやろ
    ニュージーランドが南東ではなく北東にあると勘違いしたのも、「オーストラリアが日本から見てはるか南方にある」という先行したイメージから「地図の南端に浮かぶ大陸」という認識の変化が起きて、「南端にあるからニュージーランドは『北』東だ」って勝手に思い込んでしまっただけのように思える
    360  不思議な名無しさん :2018年10月25日 10:14 ID:T6ZEsLxt0*
    ※247
    空襲かどうかは知らんが旧日本軍が太平洋戦争末期にオーストラリアに侵攻したことがあるってのは学生時代に習ったぞ
    あんな弱体化しきった国が侵攻できるってことはそれほどオーストラリアも東南アジアと近かったってことだよ
    361  不思議な名無しさん :2018年10月25日 10:17 ID:ROxq1l.60*
    逆にオーストラリア人やニュージーランド人のマンデラエフェクターは、日本の位置はもっと大陸に近かったとか離れてたみたいに認識しがちなのかな
    362  不思議な名無しさん :2018年10月25日 10:17 ID:T6ZEsLxt0*
    さっきから連投すまんかった
    ただ、ここまで地理の認識のズレが起きてるって事実に衝撃が隠せなかったんだわ
    並行世界とかオカルト系は信じてないがいろいろ考えさせられる話やね
    363  不思議な名無しさん :2018年10月25日 10:49 ID:oNlf2MEe0*
    気のせいいですね笑

    日本との時間差を考えたらすぐにわかるだろ
    ずっと今の位置だよ
    364  不思議な名無しさん :2018年10月25日 10:50 ID:qzmhYds.0*
    これはわかる。数年前、自分もオーストラリアが日本の真南にあってびっくりしたクチ
    イメージだと、インドネシアから南太平洋の島国が点々と東に延びて、その東端の直下にオーストラリア、すぐ東にニュージーランドだった

    たぶんいろいろ複合的な理由があるんだと思うわ
    地域ごとの地図から脳内で再構成してるとか、例えば観光ポスターみたいな、必ずしも北が上になってない図を覚えてるとか
    ニュージーランドの件は、たぶん後者じゃないか。オーストラリアがこんな右下がりじゃなくて、座りのいい角度になってれば、ニュージーランドももっと起き上がって北に上がってくる
    365  不思議な名無しさん :2018年10月25日 10:53 ID:byI32cxq0*
    そんなこと言われたらそんな気がしてきた
    366  不思議な名無しさん :2018年10月25日 11:06 ID:CdxovgBS0*
    こういうこと言ってる奴は「南米大陸は、北米大陸より大陸1つ分右にずれている」って事実もパラレルとか言い出すんだろうな
    367  不思議な名無しさん :2018年10月25日 11:21 ID:O.mrWg.30*
    アホか
    368  不思議な名無しさん :2018年10月25日 12:00 ID:KF4Xzvqx0*
    オーストラリア人集めてきて聞いてみろよ。
    連中もおかしいって言い出したらそりゃ本物だ。
    369  不思議な名無しさん :2018年10月25日 13:31 ID:D30WuttE0*
    ニュージーランドはオーストラリアの右上だろ?と思ってスレ開いて怖くなった。

    パプアニューギニアも近いしデカいし
    ドラクエ興味無いからドラクエ3もやったこと無い
    370  不思議な名無しさん :2018年10月25日 13:58 ID:ji4.6v9E0*
    ※346
    そこは※345がibaragiだった世界線から来たって事だろ
    371  不思議な名無しさん :2018年10月25日 14:23 ID:IOxZawJw0*
    子供にとってオーストラリアは太平洋南半球に孤立して浮かんでいるイメージがあって、さらにフィリピンやインドネシアなどの細々した島々は形も覚えられず印象に残らない。

    けれど大人にになるとインドネシアなどの存在をしっかり認識していくことで、実はオーストラリアがすぐ近くにあることに気づいて違和感を覚える。

    ちなみに世界地図を書くと大抵の人が実際のオーストラリアの位置より右側に書くと思うよ。

    なぜなら海の広さに対して、そうしたほうがバランスがいいから。
    372  不思議な名無しさん :2018年10月25日 14:39 ID:Y6J3R2.s0*
    ※361
    あーなるほど
    確かに子供にとってはオーストラリアの存在感がひときわ強いから(日本と形が似ているニュージーランドを除いた)周辺の島々が余り記憶に残らないよね
    それで勝手に「太平洋にポツンと浮かぶ孤島」みたいな認識に至ってしまってるわけか
    その状態のまま久しぶりに改めて地図でオーストラリアを見ると記憶の中のオーストラリアとのズレが生じて違和感を覚えるわけね
    373  不思議な名無しさん :2018年10月25日 14:46 ID:0iSJmEU30*
    日本と時差変わらないって話を小学生の時に聞いたから変わらねえよ
    374  不思議な名無しさん :2018年10月25日 15:02 ID:C1PxrpLA0*
    オーストラリアがこんなにインドネシアに近かったら、
    学生時代のどこかの段階で必ず気づくと思うんだけどな。
    有袋類で独自の進化をしたオーストラリアかぁ、世界地図で調べてみるか、
    あー本当だ、太平洋の海にポツンと孤立してるわ、すぐ右にニュージーランドがあるな、
    白人国家かー、アメリカともヨーロッパとも近くないけど、まあ太平洋の真ん中あたりだから
    アジアとは離れてるからまあ納得、という感じだった。

    で、まさかその白人国家で有袋類の独自の進化をしたオーストラリアが
    東南アジアのインドネシアと近接していたなんて、
    普通絶対どこかの段階で気づくだろ。

    オーストラリアに一番近い国がニュージーランドじゃなくて、インドネシアやパプアニューギニアって、
    なんで今までこんな誤解してたんだ。

    375  不思議な名無しさん :2018年10月25日 15:10 ID:JJ7zvy9K0*
    碌に地図を見てなかった奴が自身の記憶力を棚に上げて何言ってんだか。
    376  不思議な名無しさん :2018年10月25日 15:12 ID:C1PxrpLA0*
    こんな世界地図を学生時代に見ていたら、
    オーストラリアにそこまで特別感いだかなった。
    有袋類、白人国家、場所は?太平洋の真ん中にポツンと浮いてるじゃん。
    周りにはニュージーランド以外に目立つ島なんて1つもないし。
    ニュージーランドすぐ近くにあるからオーストラリアと親友の国なんだな、
    という印象があってオーストラリアはほかの国より特別視していた。

    もしオーストラリアがこんなにインドネシアと近接している地図を幼少の頃から
    学生時代まで見続けてたら、そこまでオーストラリアに特別視しなかったとおもう。
    逆に、なんでパプアニューギニアには白人住んでないんだ?とか、
    オーストラリアから遠いためニュージーランドにそこまで親近感いだかなかったとおもう。

    377  不思議な名無しさん :2018年10月25日 15:23 ID:C1PxrpLA0*
    このオーストラリアの位置の違和感を、おれだけじゃなく数百万人もの人が違和感もってるんだ。
    これ、気のせいとか勉強不足とか記憶違いじゃ済まされないだろ。
    数百万人の中には受験で世界史をとって猛勉強したり、東大出身者や博学な人もたくさんいるだろう。
    なのに彼らみな、今のオーストラリアの位置に違和感おぼえるんだ。
    そしてみな共通した違和感を訴える。
    オーストラリアはもっと右下だったはずだ!ニュージーランドはもっと近かったはずだ!
    とこの訴える内容がすべて共通してるということは、数百万人がみな、同じ世界地図を見てきて、
    オーストラリアが太平洋の真ん中にポツンと浮かぶ画をどこかの段階で必ず見ているわけだ。
    それが確信に変わるまで何度も何度もその地図を見続けてきてるはず。
    そこ確信が、今のオーストラリアの地図を見るとき、なんとも言えない違和感、奇妙な感覚、
    絶対ここじゃない感じ、をいだかせる。
    これがただの勉強不足や記憶違いやたんに知らなかったで済まされるか?
    378  不思議な名無しさん :2018年10月25日 15:29 ID:C1PxrpLA0*
    このオーストラリアの位置の違和感を、おれだけじゃなく数百万人もの人が違和感もってるんだ。
    これ、気のせいとか勉強不足とか記憶違いじゃ済まされないだろ。
    数百万人の中には受験で世界史をとって猛勉強したり、東大出身者や博学な人もたくさんいるだろう。
    なのに彼らみな、今のオーストラリアの位置に違和感おぼえるんだ。
    そしてみな共通した違和感を訴える。
    オーストラリアはもっと右下だったはずだ!ニュージーランドはもっと近かったはずだ!
    とこの訴える内容がすべて共通してるということは、数百万人がみな、同じ世界地図を見てきて、
    オーストラリアが太平洋の真ん中にポツンと浮かぶ画をどこかの段階で必ず見ているわけだ。
    それが確信に変わるまで何度も何度もその地図を見続けてきてるはずなんだ。
    その確信が、今のオーストラリアの地図を見るとき、なんとも言えない違和感、奇妙な感覚、
    絶対ここじゃない感じ、をいだかせる。
    これがただの勉強不足や記憶違いやたんに知らなかったで済まされるとおもうか?
    そう考えるほうが浅はかすぎないか?
    誰かの顔が変わりました。あれ?なんか違うな、でもまあ気のせいか、で済まそうとするな。
    379  不思議な名無しさん :2018年10月25日 15:48 ID:Q1ug6fJk0*
    マンデラエフェクトを実際にあったことと信じる人にとってデジャヴってのはどう言う扱いになるんだろう。
    380  不思議な名無しさん :2018年10月25日 16:11 ID:IOxZawJw0*
    >>オーストラリアがこんなにインドネシアに近かったら、
    学生時代のどこかの段階で必ず気づくと思うんだけどな。

    気づく人もいれば気づかない人もいる。
    今気づいている人たちは「ニュージーランドにこんなに近かった?」という話を前提にして地図を確認するから「そう言えばそうだな」となっているだけで、学生時代に何気なく地図を見るくらいじゃ気づかない人だっている。

    勘違いしやすい要素があればあるほど多くの人が勘違いするわけで、心臓が体の左にあると勘違いしている人が大勢いる中、心臓の位置はほぼ体の中央にあったりする(形状の理由で確かに若干左にはなる)

    CMやイラストなどのせいで勘違いしている可能性がある。

    巨人の星の星一徹というオヤジもすぐにちゃぶ台をひっくり返すイメージをたくさんの人が持っているけど、実際に劇中でひっくり返したのは2回しかないと言われていて、毎日のオープニングだかエンディングでひっくり返すシーンが流れているせいで勘違いをする。
    381  不思議な名無しさん :2018年10月25日 16:12 ID:IOxZawJw0*
    ↑訂正

    ×「ニュージーランドにこんなに近かった?」
    ○「インドネシアにこんな近かった?」
    382  不思議な名無しさん :2018年10月25日 16:20 ID:CtwTwSTk0*
    マンデラエフェクトは人によって、微妙にその真実だと思ってる事象の内容が異なってるのが面白い
    オーストラリアの例で言えば、もっと南だった派閥ともっと東だった派閥で別れたりね
    383  不思議な名無しさん :2018年10月25日 16:42 ID:ZYOKaKIc0*
    自分は、もっと東だったと簡略して書いたけど細かくいうなら、もっと東であり少し南下した位置
    多分みんな同じ地図を見てると思う
    自分は小学生の初めて世界地図を見てからその記憶だし何年間もその地図を見てきた
    大人になってから最後にその地図見たのはNZ地震の時。
    地震のときにはこんなにインドネシア諸島やパプアニューギニアが隣接した状態じゃなかった



    384  不思議な名無しさん :2018年10月25日 16:45 ID:QZsbM6KT0*
    簡単に言うと頭がおかしいってことですね
    385  不思議な名無しさん :2018年10月25日 16:46 ID:.eOi0uid0*
    単なる勘違いとしか考えられないけどなぁ…千と千尋の神隠し、幻のエンディングと似たようなもんでしょ。これも実際はないのに、大勢があったと誤認してる。
    386  不思議な名無しさん :2018年10月25日 17:03 ID:s.3Kutch0*
    しかし10年前に自分が想像してた未来よりずっとマシな世の中になってるように思える。国際情勢も一人一人のあり方も。良い世界に移動できたって事でいいんじゃないかな。俺は自分と同じように考える人たちと喜びを分かち合いたい
    387  不思議な名無しさん :2018年10月25日 17:04 ID:kLF3YJx40*
    これだけ多くの人が主張しているのだから正しいっていうのが通るのであれば、地球は動いていないし海の向こうには果てがあるさ
    388  不思議な名無しさん :2018年10月25日 17:32 ID:aFB4VYFi0*
    勘違いにしても何らかの現象な事は間違い無いな。
    ついに始まったか・・・てな感じw
    389  不思議な名無しさん :2018年10月25日 17:39 ID:00edF8wT0*
    あほか
    390  不思議な名無しさん :2018年10月25日 17:41 ID:b.mmTA.L0*
    シドニーオリンピックの時時差が2時間帯くらいって知って
    日本の南でなんにも違和感ないけどな。
    391  不思議な名無しさん :2018年10月25日 17:44 ID:1ogtSn.g0*
    勘違いの可能性が最も高いことはもちろん理解してるし現実が間違っているとも言わない
    ただ他にも同じ状態の人がいて自分の中の記憶も確かにあるから割り切れない状態なんだ
    例えば学生時代仲のよかった友人はメガネかけてたはずのに今久しぶりに出会ったら一度もかけたことないよと言ってきてアルバム見返しても実際にかけてない感じ
    でもメガネ姿の友人との思い出は確かにあって他の友人も数人だけだが同意してくれる人がいる
    そんな気持ちを想像してほしい
    単なる否定や事実を示されるだけでは簡単に拭えないものだということもまた確かなんだ
    392  不思議な名無しさん :2018年10月25日 17:56 ID:Bo8qgT960*
    まず普通の日本人にとって
    オーストラリアがインドネシアに近かろうと、太平洋の海にポツリであろうと、あまり日常生活に関係無いと思っているよね
    だが台風のことを考えるとシャレにならんのだよ
    オーストラリアがインドネシアに接近し北上したたため本来なら台風の通る
    ルートでは無かったはずのオーストラリア大陸にも台風が上陸する可能性が
    度々出て来て実際にオーストラリアに被害が出ている、最近のことだ

    オーストラリアが北上することで日本にもより台風が接近しやすくなった
    これはオーストラリアが北上することで利益を得ている黒幕が居ると言う推測だ
    黒幕は人間では無いかも知れない、もしくは現代人ではないかも知れない
    393  不思議な名無しさん :2018年10月25日 18:24 ID:kLF3YJx40*
    ※381
    俺が眼鏡を替えたときに、黒縁に赤のツルの眼鏡しか使ったことがなかったのに「前の眼鏡青だったよね」って確認されたことがある、少なくとも二人には
    俺が人の記憶は割りと当てにならないって最初に思ったのはそれかもしれない
    394  不思議な名無しさん :2018年10月25日 18:28 ID:UuKBDRFF0*
    マンデラエフェクトで検索すると、世界中でオーストラリアが違和感と言われてるね。

    私の記憶ではもう少し北東にずれてニュージーランドに近くて、二国は寄り添ってた。ただ、日本と時差はなかったから少しだけ右にずれる感じ。
    確かに言われると…パプアニューギニアは一回り大きく感じる。
    南米大陸も全体的に右に流されてる。北米より右にずれてはいたけど、今の位置は右にずれすぎな印象。

    ただ、それより何より、私が驚愕したのは骸骨!目元の裏に骨はなくて、中は空洞だった。目玉は浮いてるんだ…筋肉に支えられてるだけなんだ…と思ってたのに。
    395  不思議な名無しさん :2018年10月25日 18:53 ID:EDnEa9Af0*
    ※361
    インドネシアあたりはスラウェシ島のせいで覚えにくいんだよな
    形も名前も覚えにくい変な島だから
    396  不思議な名無しさん :2018年10月25日 19:07 ID:fqPzp4Jq0*
    オーストラリアは変わってないがニュージーランドの位置こんな離れてたかな?
    397  不思議な名無しさん :2018年10月25日 19:09 ID:4LbZOF7.0*
    最後ワロタ

    確かに違和感あるわ、もっとポツンとあったはず

    もっと右の方にあった
    398  不思議な名無しさん :2018年10月25日 19:14 ID:UuKBDRFF0*
    384なんだけど、オーストラリアの位置は今より南東にあったの間違いだった、北東じゃなくて。もう少し右下にあった。ニュージーランドはオーストラリアのすぐ右に寄り添ってた。

    あと、シチリア島もあんな近くになかった。中学時代の宿題でイタリアを写したときに、あんな地続きに描いた記憶ない。

    日本ももう少し南にあった。あるとき見たら、記憶より韓国が近くて驚いた。
    399  不思議な名無しさん :2018年10月25日 19:32 ID:Y6J3R2.s0*
    理論上では全ての地理が数式で説明できるだろうから、本気で計算すればオーストラリアが今の位置以外に形成されるのはありえないという証明が出るはず
    そうなればマンデラエフェクトなんてただの幻想だったって話になるね
    400  不思議な名無しさん :2018年10月25日 19:54 ID:F5wcYtja0*
    何度見てもパプアニューギニアがでかくなってて
    インドネシアにちかすぎるって感じる
    日本の南なのは記憶と同じ。

    このスレコメントすごいから違和感ある人多いってことだよね
    401  不思議な名無しさん :2018年10月25日 20:03 ID:P4vtSnzO0*
    社会の教科書地図が間違ってたってことなのかなあ
    だとすればこの違和感も拭える
    だってオーストラリアは、そら見つからないわこんな所って思ってたし
    ニュージーランドはもっとオーストラリアに近かった
    402  不思議な名無しさん :2018年10月25日 20:04 ID:2NQ2KijQ0*
    月と地球との距離が記憶にあるものよりも遠くなってるだか近くなってるだかって話をしてる人もいたな
    403  不思議な名無しさん :2018年10月25日 20:53 ID:OYHzgj.10*
    話し合いが並行線
    404  不思議な名無しさん :2018年10月25日 21:20 ID:KpTIad6L0*
    ※384
    骸骨については眼窩底にヒビみたいなのはあるのでそこが脆くて、屍骸が経年劣化して目のところから穴状に崩れ落ちて墓や遺跡から発見されるのかな、と思ってる
    よく骸骨に蛇が絡みついるイラストを見るけど、貫通してるもんね
    405  不思議な名無しさん :2018年10月25日 21:23 ID:WH7Oe3iM0*
    並行世界の日本軍はどこを空爆しに行ったんだろうか
    406  不思議な名無しさん :2018年10月25日 21:52 ID:huEPqNyC0*
    オーストラリアと福島県の見分けがつかない
    407  不思議な名無しさん :2018年10月25日 23:12 ID:WH7Oe3iM0*
    ニュージーランドもっと北説は興味深い
    ニュージーランドを発見した初めての西洋人は
    アベル・タスマン(タスマニア島の語源の人)という探検家で
    タスマニア島からオーストラリアに行くつもりが遭難し、東に東に流されて
    ニュージランドに到着、南米まで来てしまったか?いや違うらしいぞ
    ってな感じでニュージーランドを発見
    並行世界のニュージーランドの発見者はタスマンじゃないだろうな
    南に島が無ければタスマンはそのまま南太平洋の藻屑と消えているはずだから
    そちらの世界の世界史に詳しい人はどうなってるか教え欲しい
    408  不思議な名無しさん :2018年10月25日 23:32 ID:gjfXx2Xw0*
    オーストラリアとニュージーランドの位置関係や距離の違和感は
    日本地図を小さくまとめる為に
    北海道や沖縄を切り取って本来とは異なる位置に持ってきた物と
    同様の作りの地図を見て勘違いしたんじゃないか?
    オーストラリアそのものの位置に関しては分からんが


    409  不思議な名無しさん :2018年10月25日 23:47 ID:.58OMtif0*
    めちゃめちゃびっくりした
    オーストラリアもニュージーランドももっと右だと思ってた
    ただ、他の人も言ってるようにドラクエのアリアハンの位置と勘違いしてるのかな?とも思う…
    ドラクエやってない人でもこれあるのかな?
    410  不思議な名無しさん :2018年10月25日 23:53 ID:3yRYE3040*
    ずっと昔(30年くらい前か)、朝日新聞の文化面で、オーストラリアの人が、
    「世間では北半球が上側にある地図が当たり前だから、北半球の人間が大きな顔をしている。
    だがしかし、地図を逆さまにしてみてほしい。そうすれば、我が国が、世界のすべての国々を
    見下ろすような配置になるではないか」という発言をしたという記事を読んだ。
    その記事には、実際に、北を上にした地図と、南を上にした地図が並べて掲載されていた。
    そして、その地図のオーストラリアは太平洋にぽつんとあり、ニュージーランドは北東に
    位置していたので、逆さまにすると、オーストラリア大陸はまるで中天に浮かぶ太陽のように
    他の国々を睥睨するような配置だったのだ。
    411  不思議な名無しさん :2018年10月25日 23:53 ID:CtwTwSTk0*
    地形的にはオーストラリアが元ネタなのはランシールなのに、ドラクエが勘違いの元と思ってる人はアリアハンの位置が原因だと思ってるのがなんとも面白いな(アリアハンは位置的にはムー大陸が元ネタと思われる)
    412  不思議な名無しさん :2018年10月25日 23:54 ID:3yRYE3040*
    それから、私は高校時代の地図帳を未だに所有していて、2011年の原発事故後、
    海流を調べるためにたびたび参照していた。
    福島から流出する汚染水がどのように海流にのり、回遊魚に影響するのかを
    確認するためだった。
    2012年なかばには、だいたい様子がわかってきたので、地図帳を開くこともなくなり、
    書棚にしまいこんだままだった。
    昨日、この不思議ネットのスレを読んで、久しぶりに地図帳を引っ張り出してみたら、
    明らかに2012年なかばまで掲載されていたオーストラリアとニュージーランドの位置とは
    違った図になっていた。
    以前は、オーストラリアがもっと太平洋上の東南よりで、ニュージーランドはオーストラリアの北東
    にあった。なおかつ、NZはややサイズが小さかった。
    また、九州はもっと大きかったし、日本の位置はもう少し北寄りだった。
    日本自体の大きさもやや小さめだった。

    オカルト的には、私は、2012年以降にこっちの世界に来たんだろうな。
    413  不思議な名無しさん :2018年10月25日 23:59 ID:C1PxrpLA0*
    >>402
    具体的な情報ありがとうございます。
    414  不思議な名無しさん :2018年10月26日 00:05 ID:VeClUjTV0*
    >>399
    ドラクエやったことないしアリアハンなんて初めて聞いたけど、
    今のオーストラリアの地図見たとき衝撃走ったよ。
    それくらい違和感あるよ、今の位置。
    415  不思議な名無しさん :2018年10月26日 00:22 ID:W58rjm9.0*
    位置が違うと歴史的な出来事や地名、生物名なんかと整合が取れなくなるけど
    そのあたりどう思ってるの?
    416  不思議な名無しさん :2018年10月26日 00:23 ID:n1RynhdQ0*
    もっと南にあってポツンとしてた

    どゆこと??
    417  不思議な名無しさん :2018年10月26日 00:32 ID:GtY5UrhD0*
    これとは別なんだけど、ジョンエフケネディ暗殺事件の車に乗ってた人って
    全部で4人だったよね…? 調べたら6人になってるんだが…。

    あとオーストラリアの件もググって昭和の地図見たら、
    本スレの地図と同じになってるわ…、おかしくね??
    418  不思議な名無しさん :2018年10月26日 00:33 ID:73wvjwMh0*
    異世界から来た人に聞きたいんだけど、
    イースター島は存在してたの?
    419  不思議な名無しさん :2018年10月26日 00:36 ID:W58rjm9.0*
    ニュージーランドって牧羊が盛んなのは誰でも知ってるけど
    もっと北にあって赤道近くで暑かったら牧羊しないし辻褄合わなくない?
    420  不思議な名無しさん :2018年10月26日 00:45 ID:VeClUjTV0*
    世にも奇妙な物語に迷い込んだ気分
    421  不思議な名無しさん :2018年10月26日 00:53 ID:8D4rCKHE0*
    >>404
    ドラクエやってなくても違和感あるんだね…
    ドラクエでの「地球のへそ」がオーストラリアの位置なんだな、て思った記憶はある
    それとは別にやっぱり地図見るとおかしいと感じるよ…
    あとケネディ暗殺も4人じゃないの?!
    何これきもちわるい
    422  不思議な名無しさん :2018年10月26日 00:56 ID:W58rjm9.0*
    いい加減、位置が違った以外の情報が欲しいんだけど無いの?
    423  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:00 ID:73wvjwMh0*
    ケネディ夫妻と州知事夫妻で四人。
    運転手とSPを数に入れてないだけでは?
    それとも州知事に弾丸当たってない世界から来た?
    さすがに州知事が同乗してない理由がないとは思えないけど。
    424  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:02 ID:VeClUjTV0*
    20年前に高校で使ってた地理の地図帳を開いたら、今の地図と同じになってた。
    地図帳の裏にはマジックで書いた自分の名前が書かれてある。
    この名前も下手くそなのでよく憶えてるが、当時書いた文字とまったく違和感ない。
    つまり、もし、この世界に自分がワープしてきたとするなら、
    この地図帳に名前を書いた自分は一体どこに行ったのか?
    その自分はこの地図帳で、この世界のオーストラリアの位置をおぼえていたのだろうか。
    もしその自分が、前にいたあのポツンと存在したオーストラリアのある世界に行ったとき、
    その自分は、今の自分と同じように、オーストラリアの位置に違和感を感じるだろうか。
    オーストラリアってたしかインドネシアのすぐ下にあってパプアニューギニアがすぐ上にあったのに、
    なんで太平洋でポツンと存在してるんだ?しかもニュージーランドがやけに近いし、
    って思ってるのかな。

    425  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:06 ID:VeClUjTV0*
    え?
    オーストラリアの位置に違和感感じないこの世界に元からいる人は、
    ケネディ大統領の乗ってた車は6人乗りって、当然のことのように知ってるの?
    426  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:08 ID:8dhDBuyu0*
    ケネディの車、前に同乗者なんかいなかった。運転席だけだよね?
    マンデラエフェクト知らないときに、夜テレビで見て「あれ?前に人なんかいたかな?なんか変…」思った。
    間にいた州知事が流れ弾食らって重傷?初めて聞いた。前はそんな話聞かなかった。絶対に変化してる!
    427  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:10 ID:ZJq8cbPA0*
    今度実家に帰ったとき昔の地図帳を探してみよう
    今の時点でも衝撃を受けているのに、昔の地図帳もオーストラリアの位置がズレていたらと思うとワクワクするわ
    428  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:11 ID:GtY5UrhD0*
    ※415
    やっぱり、ケネディ暗殺の時4人だったよね??
    マンデラエフェクト関連サイトにあった
    リンク動画見ても6人になってるからおかしいんだが…。
    429  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:12 ID:gv9De1290*
    俺もオーストラリアに違和感を感じるんだけど、上の方にあったコメントのシチリア島の位置も見てみたらなんかおかしい…
    430  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:12 ID:W58rjm9.0*
    ※414
    そうなるとクック諸島とかポリネシアとかイースター島が消えてるのか
    渋谷のモヤイ像も無くなる
    431  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:18 ID:W58rjm9.0*
    ニューカレドニアも無くなる
    となると天国に一番近い島はどこになるんだろうか?
    432  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:22 ID:W58rjm9.0*
    タヒチも無くなる
    ゾンビ映画も無くなる
    433  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:23 ID:whnzI1a20*
    ドラクエ3とまちがえてないかい
    434  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:26 ID:eKnaMmol0*
    ケネディのも最初ビビったなあ
    運転席助手席に二人
    後部座席にケネディ夫妻
    計四人
    パレードの映像は何回もテレビで見てたけど6人乗りのは一切見たことない
    州知事が流れ弾ってのは初耳で驚いた
    ちょっとずつ更に変わってる?

    435  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:32 ID:73wvjwMh0*
    ※424
    でもそうなるとケネディ暗殺の疑惑の銃弾が無いんだから
    オズワルドが犯人で確定した世界って事だよね?
    436  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:33 ID:GtY5UrhD0*
    ※424
    407だけど、流れ弾で重症自分も初めて聞いた。
    あと日本がオーストラリア97回爆撃してるらしいんだけど、
    そんな事実無かったよね? Wikipediaにもある。
    437  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:34 ID:W58rjm9.0*
    ※425
    確かに
    運転手犯人説も無くなるな
    438  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:41 ID:W58rjm9.0*
    ※426
    そうなると日本軍は誰と戦ってたの?ってなるし
    439  不思議な名無しさん :2018年10月26日 01:59 ID:VeClUjTV0*
    気のせいだったら悪いんだけど、
    北海道の上のオホーツク海のロシアの海岸線ってあんなにえぐれてたっけ?
    なんかちょっと違和感あったので。
    440  不思議な名無しさん :2018年10月26日 02:03 ID:8dhDBuyu0*
    オーストラリア位置、JFK車、千と千尋ED、ラピュタED、芸能人の訃報時期(たくさん)にマンデラエフェクトがあるんだけど…一体どこからきたんだろうか、私。

    勉の字をカ➡ムで「免ム」と書いてたんだけど、知恵袋やマンデラ系の掲示板で同じ人がたくさんいる…
    「勉強は上もムで下もム…覚えやすいなぁ」って小学生時に思ったんだが…この記憶何だ?
    441  不思議な名無しさん :2018年10月26日 02:06 ID:ZJq8cbPA0*
    地図に違和感がある人たちにとってはオーストラリア空襲なんて信じられないだろう
    記憶にあるあの位置関係じゃありえない
    空撃する意味がない
    今の位置関係なら普通に起こりえることだと思えるけど
    442  不思議な名無しさん :2018年10月26日 02:34 ID:tBamWIxi0*
    オーストラリアの意見を聞いてみない事にはなんとも
    日本の視点だけで議論してても視野が狭いとは思わんかね
    443  不思議な名無しさん :2018年10月26日 02:40 ID:NkWVY0Xv0*
    JFKの事件は4人の記憶。白黒の映像しか見たことなかったのに今検索したらカラーで見れるんだけど変な感覚
    同じ人いるかな?
    444  名無し :2018年10月26日 02:48 ID:KxD31qy10*
    オーストラリアはインドの下だと思ってたわ
    445  不思議な名無しさん :2018年10月26日 03:00 ID:eKnaMmol0*
    431
    だよね
    記憶してるオーストラリアの地図で考えたら空襲なんかする利点がないし。
    空襲の史実知って本当に驚いた
    なんでオーストラリアに?って。
    やっぱり何か過去が変わってると思う
    446  不思議な名無しさん :2018年10月26日 03:10 ID:VeClUjTV0*
    オーストラリアの位置の異変は、もっとテレビやメディアで取り上げられていいと思うんだ
    447  不思議な名無しさん :2018年10月26日 03:26 ID:.s.NLfDd0*
    地図の書き方の違いでしょ、はいはい。と思ってたのに、Googleマップ見たらまじで違和感あってびっくりした。
    インドネシアとこんなに隣接してなかった。
    18まではいかないけどもっと右下だった。
    でかい島はニュージーランドぐらいしか近くに無かった。
    ニュージーランド離れすぎ…
    448  不思議な名無しさん :2018年10月26日 03:32 ID:GtY5UrhD0*
    一応確認なんですが…、
    ブラジルの首都って皆さん何処と認識してます?
    449  不思議な名無しさん :2018年10月26日 03:54 ID:GtY5UrhD0*
    438はどうやら、自分の無知だったみたいなので
    スルーしてください(恥)
    450  不思議な名無しさん :2018年10月26日 04:15 ID:2uWKC9lU0*
    今ググったら、オーストラリアと日本の時差は二時間でオーストラリアが進んでいる。中国と日本の時差は一時間で中国が遅れている。つまりオーストラリアは日本より東にあるはずだ!この世界の地図は確実におかしい!
    451  不思議な名無しさん :2018年10月26日 04:27 ID:VF1QJNxm0*
    マンデラエフェクトってちょっとググってみたんだけど、面白いねこれ
    オーストラリアの位置もマンデラ氏の死亡時期も、自分は違和感ないな
    でもピカチュウの尻尾は黒と記憶してた
    とはいえ、ポケモン世代なのにゲームもアニメも禁じられてた寂しい子供時代だったから、ピカチュウの記憶自体があてにならないんだけどねw
    452  不思議な名無しさん :2018年10月26日 04:40 ID:2uWKC9lU0*
    パプアニューギニアと日本の時差は一時間!パプアニューギニアの真下にあるオーストラリアとの時差が二時間!おかしいよ
    453  不思議な名無しさん :2018年10月26日 05:21 ID:5gOUs8v60*
    ※442
    日本と時差がないのに日帝残滓とか言って、わざわざ標準時をずらす半島国家もあるのでセーフ
    マジレスするとオーストラリアは東西に広いから3つの時刻が使用されてるよ
    454  不思議な名無しさん :2018年10月26日 05:40 ID:CTvJGwMr0*
    月の満ち欠けに違和感が有ります
    455  不思議な名無しさん :2018年10月26日 05:45 ID:VeClUjTV0*
    池上彰に解説してもらいたいな。
    池上彰が地図見て、うそだろ?って言ったら間違いない。
    456  不思議な名無しさん :2018年10月26日 07:38 ID:qqm24Tm60*
    池上彰「前々からおかしいと思ってたけどそんなの公衆の面前で言えるわけないだろ!」
    457  不思議な名無しさん :2018年10月26日 08:11 ID:snmssOXI0*
    都道府県の位置だってまともに覚えてないような人がいっぱいいるんだよ
    適当に「長崎県に違和感が」とか「新潟はもっと北にあったはず」とかつぶやけば、
    自分も自分もと賛同するのが湧いてでるよきっと
    458  不思議な名無しさん :2018年10月26日 08:21 ID:de.V.b8K0*
    冗談が通じない奴、増えたな。悲しいですわ。
    459  不思議な名無しさん :2018年10月26日 08:40 ID:v4a0HR480*
    冗談だろうが一部ガチでアレな人が混ざってるから笑えないんだよなぁ
    460  不思議な名無しさん :2018年10月26日 10:36 ID:FrKpIEMs0*
    自分もオーストラリアは陸の孤島だと思ってたし、東日本大震災の前にあったニュージーランドの地震は年末に起きたと記憶していた。でも本当は2月なんだよな?でも確かに「後ちょっと日付がずれてたらお正月で日本に帰ってた人もいただろうに」と思った記憶ある。
    ちなみに千と千尋の引っ越し業者verのラストシーンも見たよ。
    461  不思議な名無しさん :2018年10月26日 11:02 ID:oYziqxGB0*
    興味がないから適当に認識してたのが、今になって改めて確認したら認識とのズレに驚いたってだけのこと
    毎日見てるつもりでも、意識して見てないと認識は適当になるもんだ
    ニューギニアデカすぎる説も出てきたけど、世界で2番目に大きな島だって知ってれば別に違和感ないんだよなあ
    日本の国土全部合わせた面積の2倍あるんだぞ
    462  不思議な名無しさん :2018年10月26日 11:18 ID:cJ55.Mmm0*
    次元統一図法である
    ユニバーサルメルカトル図法を使えば違和感なくなるで
    463  不思議な名無しさん :2018年10月26日 11:36 ID:umehjdSZ0*
    自分は周りとは違う特殊な人間だと思い込むのは中学生までにしとけ
    464  不思議な名無しさん :2018年10月26日 12:12 ID:qiVy1yl40*
    アメリカの州って51か52だっだよなぁ、と思ってたら50ジャスト。ミッキーにサスペンダーは昔からないし、ディズニーのロゴをティンカーベルが描く事実は無い… おかしいなぁ…
    465  不思議な名無しさん :2018年10月26日 12:22 ID:8dhDBuyu0*
    ニュージーランド地震は2011.2.22 見事なゾロ目だね。
    311まで二週間ちょっとしかなかったんだ…
    466  不思議な名無しさん :2018年10月26日 12:40 ID:eKnaMmol0*
    ※454
    シンデレラ城の周りをティンカーベルが弧を描いてキラキラと粉を撒いて飛ぶんだよね
    映画観る度それを目にしてたのに今YouTubeで観てきたらティンカーベルいなくなってて驚いた
    467  不思議な名無しさん :2018年10月26日 12:51 ID:bXL1FmR10*
    スペインもフランスの左にくっついてなかったっけ?
    468  不思議な名無しさん :2018年10月26日 12:55 ID:qiVy1yl40*
    ※456
    それそれ! そんな事実は一切無いらしいんだがじゃあ記憶の中の映像は一体何…
    469  不思議な名無しさん :2018年10月26日 12:59 ID:T0nxk9sW0*
    ティンカーベルは君らが大人になったから見えないだけだ
    470  不思議な名無しさん :2018年10月26日 15:19 ID:kteqQsrG0*
    右というよりもっと下ってイメージだわ
    日本と同じ緯度ではあるけどめちゃくちゃ離れた陸の孤島ってイメージ
    こんだけアジア諸国に密接してて超独自の生態系持ってるっていうのは凄い違和感がある
    471  不思議な名無しさん :2018年10月26日 16:09 ID:VeClUjTV0*
    モアイ像とナスカの地上絵も変わってるらしい。

    モアイ像は頭に赤い帽子がかぶらされてるし、
    ナスカの地上絵は現代風なイラストの見たこともないのが出現してる。
    472  不思議な名無しさん :2018年10月26日 16:35 ID:rie2qRXn0*
    ケネディは4人じゃないの?6人ってなんだよ
    アセンションした覚えはあるけど
    二年前、急に取り巻く世界の空気感が変わった
    473  不思議な名無しさん :2018年10月26日 16:59 ID:vxzVts.Y0*
    ケネディの件、四人と記憶してる。
    州知事が流れ弾云々は初めて知った。
    オーストラリアはもう少し東で、ニュージーランドは
    オーストラリアの右上あたりだった。
    第二次世界大戦時、日本がオーストラリアに攻撃していたのを初めて知った。

    記憶違いとか、勉強不足が原因なんだろうけれどね。

    それより、私はロシアのプーチン大統領の顔が
    違って見える。
    老化したせいなのかもだけど、目元が違いすぎてて気持ち悪い。
    プーチンさん、もっと男前だったのに
    474  不思議な名無しさん :2018年10月26日 18:09 ID:eJ67rWuO0*
    244 不思議な名無しさん :2018年10月24日 20:22 ID:PFMS3mMQ0*
    先進国で教育の最先端である日本で、
    小学校の頃から高校まで社会の時間や世界史や地理などで散々勉強してきて、
    休み時間には地図開いて見たり、教室の後ろに世界地図が大きく貼られてて散々見てきた記憶があるのに、
    ここまでオーストラリアの今現在の位置に違和感と奇妙さとここじゃない感感じる人が多いっていうのは、
    もう単なる記憶違いでは説明がつかないと思うんだ。
    もうほんとに世界が変わってしまって、オーストラリアの位置が変わってしまったとしか考えられない。
    なのにずっと昔の世界地図から今の今まで、この今の世界地図だという現実。
    この矛盾をどう説明してくれますか?


    367 不思議な名無しさん :2018年10月25日 15:23 ID:C1PxrpLA0*
    このオーストラリアの位置の違和感を、おれだけじゃなく数百万人もの人が違和感もってるんだ。
    これ、気のせいとか勉強不足とか記憶違いじゃ済まされないだろ。
    数百万人の中には受験で世界史をとって猛勉強したり、東大出身者や博学な人もたくさんいるだろう。
    なのに彼らみな、今のオーストラリアの位置に違和感おぼえるんだ。
    そしてみな共通した違和感を訴える。
    オーストラリアはもっと右下だったはずだ!ニュージーランドはもっと近かったはずだ!
    とこの訴える内容がすべて共通してるということは、数百万人がみな、同じ世界地図を見てきて、
    オーストラリアが太平洋の真ん中にポツンと浮かぶ画をどこかの段階で必ず見ているわけだ。
    それが確信に変わるまで何度も何度もその地図を見続けてきてるはず。
    そこ確信が、今のオーストラリアの地図を見るとき、なんとも言えない違和感、奇妙な感覚、
    絶対ここじゃない感じ、をいだかせる。
    これがただの勉強不足や記憶違いやたんに知らなかったで済まされるか?
    475  不思議な名無しさん :2018年10月26日 18:15 ID:eJ67rWuO0*
    454 不思議な名無しさん :2018年10月26日 12:12 ID:qiVy1yl40*
    アメリカの州って51か52だっだよなぁ、と思ってたら50ジャスト。ミッキーにサスペンダーは昔からないし、ディズニーのロゴをティンカーベルが描く事実は無い… おかしいなぁ


    51か52だから覚えられないんだよなって思ってたら、50ジャストだったとかおかしいわ
    50ジャストだったらとっくに覚えてたわ
    過去に51州の時があったか調べたら50以上に増えた時期は一回もなかった
    なにこれ…

    あとピカチュウの尻尾は先が黒くて、黄色と黒の境目がギザギザだったはず
    自分は昔から慎重で、ピカチュウの絵を描く時も見本を見てから丁寧に書いて覚えたからこの記憶に自信があったのに、昔のピカチュウの画像を検索しても尻尾が黄色一色だった…
    476  不思議な名無しさん :2018年10月26日 18:16 ID:eJ67rWuO0*
    ※465
    ミス。「50以上」じゃなくて「51以上」だ
    477  不思議な名無しさん :2018年10月26日 18:22 ID:.4kpEWsP0*
    オーストラリアだけじゃなく、イタリアも日本も微妙に違う。
    478  不思議な名無しさん :2018年10月26日 18:27 ID:qwALfRzR0*
    百歩譲ってオーストラリアの位置は覚え間違いだとしてもニュージーランドは納得行かない
    地震のときにニュージーランドってこんなところにあったのかって確実に確認して場所も覚えたからなぁ、シチリアもなんか違うし
    これからずっと違和感持ちながら今の地図見るしかないんだろうな

    でも他にも同じような人がたくさんいると思うと心強さもあるけど怖さもあるわ
    自分一人だけだったら記憶違いで済ますんだろうけど
    480  不思議な名無しさん :2018年10月26日 20:16 ID:JvLcSoUg0*
    アメリカ合衆国は51州だったはずだ


    助けてwwwwwwwwwww
    481  不思議な名無しさん :2018年10月26日 20:41 ID:umehjdSZ0*
    そりゃ日本の多くの人にとってオーストラリアやニュージーランドの位置なんか大切な事ではないんだから、はっきり覚えてないのは当たり前だろう。それを別の世界線がどうとか、見てて恥ずかしいわ。
    482  不思議な名無しさん :2018年10月26日 20:59 ID:3qrFFmQW0*
    ニュージーランドは赤道の近くじゃないのはごもっともだが、オーストラリアもニュージーランドも赤道から離れていて、なおかつニュージーは北東にあった気がするんだよなぁ…
    地図帳でニュージーランドってここにあるんだと思った記憶がある。
    配偶者も同じ意見で不思議です。

    ピカチュウのしっぽの先端が黒の説は、小学生の頃自由帳にポケモンを描くのが流行ったけど、しっぽの先端を黒く塗る子が多かった。自分は絵を描くのが好きだったから本家のイラストをよく見てて、根元が茶色っぽいだけで先は黒くない!間違えてる人多いな〜と思っていたよ。

    ピカチュウは耳の色につられてなのか?、オーストラリアも同じように勘違いが起こりやすい原因があるのかな。
    483  不思議な名無しさん :2018年10月26日 21:22 ID:bRly.K4N0*
    言われてみれば、的な効果(?)なんかな、経度に違和感は無いんだけど、オーストコリアとニューギニアがもっと離れててるイメージ。
    もっと下(南)じゃね? って希ガス。
    後ニュージーランドはもっと東でかなり孤立してるイメージ。
    484  不思議な名無しさん :2018年10月26日 21:52 ID:gv9De1290*
    オーストラリアは環太平洋の輪っかをきれいに構成する重要な位置に居たはず
    485  不思議な名無しさん :2018年10月26日 21:53 ID:eKnaMmol0*
    ※458
    ティンカーベルが飛んでるのを見てる外人もいるみたいだね
    一切無いのに記憶の映像はどこから生まれたんだろう・・
    海外でも同じ記憶共有してる人もいるしなんなのか・・
    同じ映像をどこで見たのか
    記憶違いにしても具体的に一致しすぎてるし
    486  不思議な名無しさん :2018年10月26日 21:57 ID:xLatbkmS0*
    別に違和感なかったんで小学生時代の地図引っ張り出してきたけど
    同じ位置にあるわ勉強してないか記憶の捏造かDQ3との混同のどれかだな
    マンデラエフェクトなんざありえねえよ

    ※401
    ランシールが小さすぎてオーストラリアのイメージにならないからだと思う
    アリアハンがオーストラリアでランシールが太平洋の小さな島みたいに覚えて
    1みたいなことになるんじゃね
    487  不思議な名無しさん :2018年10月26日 22:35 ID:eKnaMmol0*
    ここ最近ニュージーランドが第八の大陸のジーランディア大陸の一部だったという研究が進んでるんだってね
    そのジーランディア大陸があったとされる地形を見たら、なるほどオーストラリアは西に追いやられてニュージーランドは離れた位置にないといけないわけだと思った
    488  不思議な名無しさん :2018年10月26日 23:15 ID:sFfeR3Cf0*
    頭ごなしに否定したがる、以前からいまの世界にいる人は
    一度勇気を出して仮定してみてほしい。
    平行世界は存在するかも、ということを。
    そうすれば全てが説明つくんだけど。

    489  不思議な名無しさん :2018年10月26日 23:21 ID:GtY5UrhD0*
    今回の件もそうだし、JFKの車の件、オーストラリア爆撃の件も、おかしいと思ってしまうし、千と千尋の幻のエンディングも見た事があるし、ティンカーベルの件も見た事あるんだよなぁ・・・。
    490  不思議な名無しさん :2018年10月26日 23:37 ID:umehjdSZ0*
    「ディズニーのロゴ ティンカーベル」で調べたらそれらしいのが出てくるが、それとは違うのか?
    491  不思議な名無しさん :2018年10月26日 23:59 ID:VeClUjTV0*
    ティンカーベルおぼえてるぞ。
    あれ存在しないのか。
    確かに見た記憶あるんだけどなぁ。
    492  不思議な名無しさん :2018年10月27日 00:02 ID:qOzFFEDa0*
    ディズニー映画の最初に出てくるウォルトディズニーのロゴでシンデレラ城の上に弧を描いてるじゃない?
    その弧はティンカーベルが舞って描いていくんだよ
    そのティンカーベルがいないことになってるんだよね

    493  不思議な名無しさん :2018年10月27日 00:19 ID:a.e.ajZ70*
    ※477
    平行世界があるのは良いよ
    じゃあ「イースター島はどうだったの」って聞いとるやん
    ずっと待ってるんよ?
    494  不思議な名無しさん :2018年10月27日 00:23 ID:N9Kpam0Q0*
    いつも家にあった地球儀見てたからそう思うのかも
    今地球儀家にないから
    495  不思議な名無しさん :2018年10月27日 00:29 ID:SukfOrG60*
    ※481
    それはただそういう風に映像をリニューアルしただけでは?
    496  不思議な名無しさん :2018年10月27日 00:37 ID:5NQGKwjc0*
    前の世界にもイースター島はあったよ。
    小学生の頃、モアイ像が一時期流行ってそのときイースター島の存在を知った。
    497  不思議な名無しさん :2018年10月27日 00:42 ID:5NQGKwjc0*
    >>484
    リニューアル前の映像が存在しないんだって。
    そもそもあのオープニング画面にティンカーベルなんていなかったんだって。
    元から。
    498  不思議な名無しさん :2018年10月27日 01:18 ID:SukfOrG60*
    ※486
    家庭用のVHSとかDVDの方で、ティンカーベルがオープニングのロゴの部分に登場する映像はYouTubeにありますが?
    499  不思議な名無しさん :2018年10月27日 01:21 ID:KEkhW4pu0*
    さっきYouTube見てたらたまたま1987年の映像で当時の世界地図が出てきたんだけど
    オーストラリアが東南アジアのすぐ南にあってゾッとした
    オーストラリアって大陸として地理的に太平洋の中央南側で存在感示してたのに
    あれじゃまるで南アジアだよ
    500  不思議な名無しさん :2018年10月27日 01:45 ID:a.e.ajZ70*
    ※487
    これがマンデラエフェクトの原因じゃないか?ていわれてる
    白黒の映像はあるよ。
    ただしウォルトディズニーの名前だけのロゴ、城の絵は無いから
    ほとんどの日本人には関係ないんじゃないかな?
    501  不思議な名無しさん :2018年10月27日 01:47 ID:5NQGKwjc0*
    昭和、世界地図、で画像検索してみ。
    ゾッとするよ。

    502  不思議な名無しさん :2018年10月27日 02:00 ID:4LhVS.Mk0*
    平行世界を仮定すれば云々て、なんでわざわざオーストラリアとニュージーランドの位置だけが異なる平行世界を仮定するんだよ
    そんな突飛なことしなくても、「多くの人が似たような勘違いをする何かしらのメカニズムが存在する」と仮定するだけで事足りるんだから
    そっちのがよほど合理的だし、地に足のついた面白い議論ができると思わない? ……思わないか
    503  不思議な名無しさん :2018年10月27日 02:06 ID:Q.JYgNRQ0*
    ※491
    自分も平行世界云々の話は飛躍しすぎてると思うから、
    まず、その仮定で考える事が先だと思う。
    504  不思議な名無しさん :2018年10月27日 02:16 ID:5NQGKwjc0*
    オーストラリアとニュージーランドが一番パッと見わかりやすいだけで、
    実は世界地図のあらゆるところが前と微妙に変わってるらしい。
    その細部の変化はどうもよくわからないけど、
    誰もがパッと見て違和感おぼえるオーストラリアの位置が一番具体的でわかりやすいから。

    505  不思議な名無しさん :2018年10月27日 02:59 ID:KEkhW4pu0*
    シチリア島もくっつき過ぎだけどスペインもアフリカ大陸にくっつきそうなくらいに近いな
    これもおかしい
    北米と南米の大陸の位置関係や大きさもおかしい
    北米がでっかくなってるし南米が痩せちゃってしかも東に移動している
    なんかいろいろとおかしい
    506  不思議な名無しさん :2018年10月27日 03:03 ID:qOzFFEDa0*
    イタリアにシチリアが近づきすぎてるのも同じ記憶違いの人がいるよね
    507  不思議な名無しさん :2018年10月27日 03:16 ID:5NQGKwjc0*
    南半球が小さくなっちゃってるのかな。
    だからオーストラリアの周りにスペースがなくなっちゃってるのかも?
    508  不思議な名無しさん :2018年10月27日 03:33 ID:7yLVEKJb0*
    そこで唐突に南極大陸肥大化説を唱えてみる
    509  不思議な名無しさん :2018年10月27日 03:54 ID:Q.JYgNRQ0*
    それだと過去の地図まで
    今と同じなのが説明つかない気が・・・。
    上にも書いてる人いるけど、昭和 地図 で検索してみるとわかると思う。
    510  不思議な名無しさん :2018年10月27日 03:55 ID:Q.JYgNRQ0*
    「昭和 世界地図」か。
    511  不思議な名無しさん :2018年10月27日 06:47 ID:L87T3aIT0*
    酸っぱい葡萄のキツネよ同じで認知的不協和が働いただけだ。1は無駄にプライドが高いだけ。以上
    512  不思議な名無しさん :2018年10月27日 10:00 ID:Yu7r3rCv0*
    日本地図の違和感は北海道
    根室のあたりが昔より面積大きくなってる気がする
    513  不思議な名無しさん :2018年10月27日 10:26 ID:8n1LjiJZ0*
    どっちかというと無駄にプライド高いのは否定する側だと思うぞ
    他人がどんな勘違いをしてそれをどう思おうが良いじゃないか
    オカルト否定するのは個人の自由だがそれは他人に押し付けて良いものじゃない
    肯定する側は自分がそう思ってると主張してるだけで別にそれを他人に押し付けてるわけじゃないんだぜ
    514  不思議な名無しさん :2018年10月27日 10:30 ID:TlgQVETa0*
    >>491
    ほんとだよね。別に異世界がなんちゃらを否定するつもりはないんだけどさ、何でまず自分の脳を疑わないのかなって思う。記憶の改ざんは常に行われているもの。錯視だとか幽霊だとかも脳のちょっとしたバグ。
    自分の記憶が正しいと思っている人が多いことに驚きだよ...。そりゃ騙されるわけだわ
    515  不思議な名無しさん :2018年10月27日 10:36 ID:TlgQVETa0*
    これは世界の不思議ではなく脳の不思議の話だと思う
    516  不思議な名無しさん :2018年10月27日 10:41 ID:TGikevhX0*
    自分も違和感があって、戦前の地図を見てきたが、確かにオーストリアは今の位置だったw

    この件にかかわらず、多くの人がなぜか勘違いをしている案件は意外とあるね。
    昔オカ板にあった宮尾ススムスレを見ればいくつか該当するはず。
    517  不思議な名無しさん :2018年10月27日 10:42 ID:qOzFFEDa0*
    確かに昭和時代から変わらないの見ると移動したとか地図の精度が低かったとかってのは除外されるわけだよね
    調べたときに、オーストラリアはGPSが正確にはかれなくて地図の位置がズレることがあるというのを見たけど昭和から変わってないじゃん・・
    じゃあどこで見たのかって話ですよ
    ドラクエ3もやったことないし。
    518  不思議な名無しさん :2018年10月27日 10:58 ID:5NQGKwjc0*
    謎すぎる
    519  不思議な名無しさん :2018年10月27日 11:27 ID:twlVi49E0*
    自称天才心理学者の中井貴雄さんやん。
    顔本にも全く同じこと書いてたわ。
    520  不思議な名無しさん :2018年10月27日 11:30 ID:.xWx.2T60*
    ゲームをやらないのでゲームの影響は全く受けない、なのにオーストラリアの位置に違和感がある、ニュージーランドのクライストチャーチで大地震があった時にオーストラリアに津波が来るかもと言われて世界地図を見て、もし津波が届くとしたらダーウィン辺りかなと思った、しかし今見たらダーウィンと真逆側にニュージーランドがある、変だな
    521  不思議な名無しさん :2018年10月27日 11:39 ID:C5fmyiZ.0*
    面白いけど熱くなりすぎ。
    俺もオーストラリア違和感感じまくりだけど、脳医学でもパラレルでも原因は何でもいいよ。
    今のとこ日常生活に実害無いから。
    もっと気楽に不思議を楽しもう。
    何でもかんでも白黒ハッキリさせなくたってええねん(^^)
    522  不思議な名無しさん :2018年10月27日 12:14 ID:ynXXa7pe0*
    パンダのしっぽが黒い世界線から来た人もいっぱいいそうw
    523  不思議な名無しさん :2018年10月27日 14:25 ID:Q.JYgNRQ0*
    どれも共通するのが覚えていそうで覚えていなさそうな事で
    違和感を感じているところ。
    524  不思議な名無しさん :2018年10月27日 14:57 ID:.4f.v2FO0*
    自分もここの人達の違和感すごい分かるし、同じ記憶
    パラレルがあるかどうかの真実は別にして、世界が変わってるんだとしたら今ここでの常識や歴史で答え合わせしても無意味だよね
    違う世界の出来事同士になるんだし、だからこそ起きる記憶の矛盾がマンデラエフェクトってやつでしょ
    マンデラエフェクトってそもそも事象として答え合わせなんてしようがないことなのに、昔からこうなんだからただの記憶違いだろって言ってる方が意味解ってないよね
    525  不思議な名無しさん :2018年10月27日 16:02 ID:wotw9MVp0*
    同時期に多くの人の脳に同じ変化が起こったってことだよね。オーストラリアに違和感ある人は何か共通点あるのかな。
    526  不思議な名無しさん :2018年10月27日 16:52 ID:a.e.ajZ70*
    ※514
    同時期かどうかは分からないけど、
    海外のサイトも含めてみると、なんと無くはありそうだね
    日本では「ニュージーランドの位置がすごく変」を言う人が極端に少なそう
    ヨーロッパの地図だと、オーストラリアとニュージーランドは地図の右下にあるから、
    ここのレスみたいに南太平洋の真ん中て主張だと
    オーストラリアとかニュージーランドが地図の左右の両端にわかれたり分割に
    なっちゃうから、そうは思わないんだろうね
    ただし、ニュージーランドの位置がフリーダムw
    アメリカ中心の地図でも太平洋は分割されてないからここの主張とあんまり変わらないのかも
    527  不思議な名無しさん :2018年10月27日 17:42 ID:L87T3aIT0*
    ※502
    自分の勘違いの可能性を一切認めることなく
    これはマンデラエフェクトだと断言する1のプライドが
    高くないと言い切れる根拠はなんだよ?
    528  不思議な名無しさん :2018年10月27日 17:45 ID:L87T3aIT0*
    自分の非を認めない人に共通する5つのこと
    1.指摘されるのが嫌い
    2.他人に責任転嫁する
    3.防衛本能が強い
    4.本当は罪悪感を感じている
    5.プライドが高い

    まさに1やんけw
    529  不思議な名無しさん :2018年10月27日 18:12 ID:APHSImO00*
    俺はスペインについてはアフリカに近いとも思ったんだけど、それ以上にもっとフランスとの隣接面が長かったと思うんだよな。あんなに半島じみてなかったと思う。
    あとはスカンジナビア半島が大きくなってるようにも感じるけど、こっちについてはあまり自信がないな
    530  不思議な名無しさん :2018年10月27日 21:23 ID:Jsh.K4vA0*
    うろ覚え で全部解決する話
    531  不思議な名無しさん :2018年10月27日 22:23 ID:VrSeC4pw0*
    ついこないだ家族とこの話したわ。
    1の言ってること分かりすぎてツラい
    532  不思議な名無しさん :2018年10月27日 22:51 ID:vnBwSlQ00*
    最初スレ見たときは何言ってだコイツ状態だったのに、世界地図見てみたら本当にオーストラリアの位置が違っててビックリ。
    533  不思議な名無しさん :2018年10月28日 00:08 ID:xcdg6s4x0*
    フェイスブックと書いてることが同じすぎて、1がコメントで自演しまくってるのがわかりやすすぎて笑うわ。
    キャラ変えてるつもりでも文体似てるし。
    自称天才やのに。
    534  不思議な名無しさん :2018年10月28日 01:35 ID:fCFxk99q0*
    アンサイクロペディア(ウイキペディアではない)に四国に置き換えられたオーストラリアが掲載されている、しかもご丁寧に全世界の言葉で読めるように機械翻訳され掲載されている
    こういう電通好みのパロディ情報も素直にサーバーへ取り込んだ結果、蓄積されてしまったAIの偽知識の誤謬がマンデラ効果の原因かも
    535  不思議な名無しさん :2018年10月28日 01:46 ID:xcdg6s4x0*
    日本語でおk
    536  不思議な名無しさん :2018年10月28日 01:53 ID:w5pXxq0m0*
    自分スレ主ですけど、そもそもフェイスブックやってませんよ。
    何か勘違いされてるようですけど。

    それにしても、こんなにオーストラリアの位置がおかしいと感じる人が多くて驚いてます。
    自分もこのマンデラエフェクトを知ってから、なんかずっとこのことばかり考えて心ここにあらず状態。
    何を信じていいのかわからなくなってるような。
    気のせいと思いやり過ごすのが一番精神的にはいい気がするけど、
    そう思えない何かがあるので悩んでるところ。
    537  不思議な名無しさん :2018年10月28日 04:18 ID:JWTxInIj0*
    オーストラリア位置(もっと南東)、シシリア島(くっつきすぎ)、南米大陸(東にずれすぎ)には同意。形自体には違和感はないな…位置が違うと感じるだけ。

    スペイン、アフリカ大陸のくっつきそうなとこはジブラルタル海峡だから、あれで違和感なし。

    youtubeの地図マンデラで、手描きの地図で「日本はもっとバナナみたいだった(本州のみ)」やら「モンゴルはもっと小さかった(北朝鮮の上に豆みたいなモンゴル)」やら…いや、それはないよ言いたいのもあるw

    あと、「キューバがでかくなってる」ってのも海外だとあるみたいね。
    538  不思議な名無しさん :2018年10月28日 08:36 ID:xcdg6s4x0*
    海底の地形も確認しろ。ちゃんと流れがあるから。
    その配置じゃないとサンゴ礁とか、東に山脈、真ん中砂漠ってならんから。
    539  不思議な名無しさん :2018年10月28日 09:44 ID:FA1Xsz5K0*
    南アジアにいるオーストラリアじゃ世界の中心だとか世界のへそだとか表現しないと思うんだよね
    私や違和感ある人達の見てた地図にあるオーストラリアの位置で尚且つオーストラリアのほぼ中心にエアーズロックがあるから世界のへそという比喩になるわけだよ

    540  不思議な名無しさん :2018年10月28日 11:37 ID:elxejYCU0*
    そりゃ由来が位置やなくてへそっぽいからやろ。

    それにイースター島やって太平洋のど真ん中ってわけちゃうけど地球のヘソやぞ。だいたい地球丸いのに自分主観の位置感でヘソ決めるなよ。
    541  不思議な名無しさん :2018年10月28日 22:33 ID:UG6PhPhc0*
    いっち自分のブログで反応し過ぎww
    542  不思議な名無しさん :2018年10月29日 12:22 ID:2W3VF6q50*
    別にオーストラリアの位置に違和感なかったけど
    昔やったシヴィライゼーションってゲームでワールドマップのプレイしてて
    原始時代の船で日本からオーストリアに到達できたのには釈然としなかった
    543  不思議な名無しさん :2018年10月29日 17:29 ID:xSSav6Bi0*
    だいたいゲームの地図を根拠に出すとか。
    しかもFB見たら桃鉄のやつ出してるし。
    544  不思議な名無しさん :2018年10月29日 17:31 ID:xSSav6Bi0*
    これで弟子とやらからいくらぐらい吸い上げてきたんだろうなー。
    545  不思議な名無しさん :2018年10月30日 01:03 ID:IXTZAVMo0*
    普通にオカルト楽しめば良い。だけじゃダメなんですかね。
    546  不思議な名無しさん :2018年10月30日 02:17 ID:wuGGejYg0*
    それでオッケーだよね
    なんか個人への誹謗中傷に変わってるし
    547  不思議な名無しさん :2018年10月30日 19:16 ID:Z2el.6Qr0*
    オカルトっていうかカルト
    548  不思議な名無しさん :2018年10月31日 05:22 ID:m5jQKN7Q0*
    自分の記憶の方を疑おうともせず世界が変わったとか、どんだけ自分の記憶力に自信があるんだよって思うわ。
    549  不思議な名無しさん :2018年10月31日 09:56 ID:XmhQs2Nk0*
    >>537
    マジレスすると記憶と感情は繋がっている、強い感情を伴う記憶は劣化しない、逆に感情を伴わない記憶は空気や水のように使い捨てされ忘却される
    つまり感情が強い記憶はなかなか消せないよ、心臓の移植手術をした人が前の心臓の持ち主の影響を受けるけど、それに近いな
    550  不思議な名無しさん :2018年10月31日 12:15 ID:GK1VET.30*
    オーストラリアと日本は同経度だから時差がない
    小学生レベル
    551  不思議な名無しさん :2018年10月31日 12:32 ID:Spfzwe5W0*
    オーストラリアの位置に違和感を感じる人は時差があった世界から来たんでしょう。
    552  不思議な名無しさん :2018年10月31日 14:38 ID:0xAxtg.l0*
    俺ももっと右だと思っていた人間だけど、オカルトっぽい議論にはついていけない。
    ただ単に自分の脳内で記憶の改編が起こってただけでしょ。
    実際俺は乗ったことないはずの車に乗ってた記憶があるけど、それがウソだと知ってる。
    どういう理屈で多くの人が同じ錯覚を起こしたかは知りたいが、それを平衡世界だのなんだのと言うのはちょっと・・・
    553  不思議な名無しさん :2018年10月31日 14:57 ID:W7p9W51Z0*
    538は反論にも返信にもなってないな。
    記憶と違うってことは、その程度の印象だったんだろうと言ってるんだよ。
    自分で自分の記憶が間違い無いと思い込むのは勝手だけどな。
    554  不思議な名無しさん :2018年10月31日 18:03 ID:SN5Ltf9m0*
    自分も生まれた時から東京出身で、東京都の地図なんて飽きるほど見てるはずなのに「稲城市」「狛江市」の存在をついこないだ知った
    それ以外の市区町村は全部わかるのにそこだけ全く聞いたことがなかった
    知った時は本当に東京?そんなとこある?と驚いたよ
    人の記憶なんてそんなもんだと思うな
    555  不思議な名無しさん :2018年10月31日 21:16 ID:51dnPcaY0*
    「記憶と違う」じゃなくて「そもそも意識して記憶してなかった」んだろうなと
    特に注視することも無く、あれはあそこらへんねというイメージでしか頭になくて、
    太平洋に浮かんでる大陸という漠然とした認識でしかなかったと

    自分も言われてみればそんな気が…となったし、面白い現象だとは思うけど
    556  不思議な名無しさん :2018年11月01日 00:40 ID:FauwEj2y0*
    地図に違和感のない人たちがなにを言っても仕方ないよ
    以前のオーストラリアの位置を知っている人たちが受けた衝撃は言葉では絶対に伝わらない
    しかも位置が変わったことに付随して歴史まで変わってるし
    マンデラエフェクトを経験すると人生観が変わるというか人生という概念自体が消失し始めるんだよ
    過去がこんなにあっさりと変わるものならば過去に固執する必要なんてなくなるからね
    必然的に過去へのこだわりや未来への希望や不安までも薄まり、いまに意識が向き始めるんだよ
    557  不思議な名無しさん :2018年11月01日 08:56 ID:HR3bFQ.E0*
    >>545

    言いたいことをうまく言ってくださって嬉しいです。
    うちでは家族の中で大人だけこの現象が起きて衝撃を受けてます。
    WWⅡの件も変わってます。
    オーストラリアに攻撃をしたという歴史を知りません。
    地図に違和感のない人たちが昔の地図を見ても今と変わらないだろって言うのはこの世界がそういう世界だからです。

    ここ数日このことばかり考えて上の空です。
    確かに人生観変わりました。
    知らないうちにタイムシフトなり何なりして自分の中での常識が変わってしまうのなら、色んなことが起こっても俯瞰で考えるようになりました。

    因みに厨二気取りでもかっこいいとも思ってないし嬉しくもなんともないです。
    558  不思議な名無しさん :2018年11月01日 09:21 ID:c29OqV180*
    うまいこと書いたつもりが反応がなったから自分で書いたようにしか見えんのですが。

    オーストラリアに攻撃したなんて、歴史詳しく勉強してない限り知らんやろう。それを変わったって言えるなら、他の地域の戦闘記録もすごく緻密に書き出せるんだろうな。
    559  不思議な名無しさん :2018年11月01日 10:17 ID:oHRNPzpL0*
    アメリカの911テロでペンタゴンに飛行機が突っ込んで死者はゼロだったと記憶している人はいますか?
    歴史が変わってますよ
    560  不思議な名無しさん :2018年11月01日 14:10 ID:Moitn.fw0*
    俺は高校で地理選択してラグビーやってたからオセアニアの地図を授業中眺めてたけど、もっとパプアニューギニアと離れてて横にNZがあった
    昔母親とAUSは時差があまりないと会話したけど、流石にもう少し南米側だった
    561  不思議な名無しさん :2018年11月01日 20:30 ID:01VbxLj50*
    昭和の世界地図云々は論破になってないだろ
    もし世界線が変わってるのならタイムリープ系作品よろしく過去の歴史も全て書き換えられてるわけだから
    そういう安直な照合の仕方が予め封じられてる所にマンデラ現象の醍醐味がある
    客観的な落とし所は無いけどこの話題においては違和感覚えてる派の方が色々楽しめてるのは事実
    つーかオーストラリアがあんな所にあるわけないしぜってーもっと南東にあったはず(ガクブル)
    562  不思議な名無しさん :2018年11月01日 20:59 ID:L0MDKU360*
    そこは某氏曰く、今は前の世界から変化してる過渡期だから色々混ざってるって設定らしいですよ。
    オーストラリアが太平洋のど真ん中にあった場合、プレートの境界がないから東側に山脈はできないのでは。そうすると天候も変わるし、その場合の植生や動物とか、居住地分布とかどういう設定なんかな。
    あとチリ沖で地震が起きた場合、ハワイより先にオーストラリアに津波が到達するから、ニュースでさぞ印象に残ってると思うんだけど。
    563  不思議な名無しさん :2018年11月01日 21:49 ID:H0Y3kcHZ0*
    私にはオーストラリアとニュージーランドとの位置関係がありえない。地震が起きると、地図でニュージーランドを見ることがあったけど、ニュージーランドはオーストラリアの北東にあった。
    違和感を感じない人には絶対にわからない。
    ドッキリじゃないかと疑ってるくらい。
    564  不思議な名無しさん :2018年11月02日 00:01 ID:Y963WAhj0*
    全然噛み合ってなくて吹いた。
    びっくりした、しか言ってないし。
    565  不思議な名無しさん :2018年11月02日 12:17 ID:ZOiZFKnW0*
    そこまで極端ではないが、確かにもうちょい離れてたと思うオーストラリア。

    しかし勘違いで通る範疇だわな。

    大田区もそうだが勘違いで済みそうなレベルじゃん?
    誰かが死んだと思ってたとかさ、勘違いで片付けられるじゃん?

    もっと明らかに違うってのはないわけ?

    例えば俺の場合、Ikkoっているじゃん?
    そいつ最初はローマ字じゃなくて、カタカナか漢字で出てた記憶があるんだけど、いつの間にかローマ字Ikkoになってて、調べたらずっとローマ字Ikkoだったんだよね。
    マンデラエフェクトは知ってたから『俺の知ってる世界とIkkoだけが違う!俺は異世界から来たんだ』って冗談で言ってたけど、いずれにせよ記憶違いレベルだよね?

    もっと極端に凄い違いの例が欲しいわ。



    566  不思議な名無しさん :2018年11月02日 15:56 ID:CIMgV0Z80*
    サヴァン症候群とか、映像記憶能力が飛び抜けてでもない限りそんなもんなんでしよう。
    特に年をとってからだと更に能力は落ちるみたいだし。
    567  不思議な名無しさん :2018年11月03日 19:19 ID:1Alvq3lm0*
    コメント最後まで読んでないけどカキコ。
    やっぱり地球儀で見てたから勘違いしたまんまやったという事でいいよね?
    568  不思議な名無しさん :2018年11月03日 22:12 ID:O.PL7AxX0*
    来来キョンシーズのラストはスイカ頭の自爆とテンテンの叫び
    でもこれは実際には幽幻道士2のラストらしい
    これもマンデラエフェクト
    569  不思議な名無しさん :2018年11月03日 22:51 ID:RIm0OTVX0*
    マンデラエフェクトとは集団的な共通性のある記憶違いのこと
    個人的な記憶違いはただの勘違い
    570  不思議な名無しさん :2018年11月03日 22:58 ID:hsIhn0yc0*
    調べたけど別に集団である必要性は無いですね。
    571  不思議な名無しさん :2018年11月04日 00:23 ID:TXO.yyke0*
    だったら集団ならなおさらでしょ
    これは勉強不足や関心の有無で済むレベルの記憶違いではない
    572  不思議な名無しさん :2018年11月04日 01:09 ID:dx.3GiHO0*
    なおさらって何に対してですか?
    パラレルワールドの証左っていうならマンデラエフェクトでは全く証明になってないですね。
    元スレでもこのスレでもオーストラリアとニュージーランドの位置はみんなバラバラだったり詳細を欠いてたりしてますしね。
    573  不思議な名無しさん :2018年11月04日 10:58 ID:xQaeVHWs0*
    オーストラリアとニュージーランドの位置の記憶がバラバラなのは、それだけパラレルワールドが存在するということなのかな、と私は思ってます。
    勿論ただの勉強不足や思い込みの人もいるとは思いますが。

    別に証左でも証明のつもりでもないと思いますよ。
    そんなの(今のところ?)無理じゃないですか?
    574  不思議な名無しさん :2018年11月06日 20:38 ID:C88FzJQk0*
    ピカチュウの尻尾の先が黒かった云々も、世界規模で言われてるらしいね

    ワイもピカチュウの尻尾は黒かったと思うわ

    少なくとも何かしらあるはず…謎やな
    575  不思議な名無しさん :2018年11月07日 00:54 ID:oLwxaPAZ0*
    理論物理学や量子力学の分野では、
    並行世界の可能性を指摘する学者もいるけど。

    ガリレオ・ガリレイも、初めは地動説を否定された。

    最先端の科学は庶民の生活に影響するまで理解されないものだけど、
    あり得ないと言い切れる根拠は無い。
    576  不思議な名無しさん :2018年11月07日 02:59 ID:L58J.c3g0*
    自称テスラの生まれ変わりさんはすぐガリレオ持ち出すから分かりやすいなー。

    肯定派が主張してるのは、"平行世界が存在している"じゃなくて、"平行世界から移ってきた"だからな。この2つは全然違う。

    物理学持ち出すなら、多世界解釈の理論はいくつかあるようだけど、その中で世界間を移動可能なものがあるなら、それに基づいて説明すればいい。

    あと根拠を出す必要があるのは主張してる側だから。仮設の段階で疑問質問がたくさん出てるのに全然答えられてない。
    577  不思議な名無しさん :2018年11月07日 07:58 ID:LN9QSnSP0*
    記憶と違うことに驚いてるだけなのにどうやって根拠を示せというのか
    勝手に変わったのに説明なんかできるわけない
    むしろ教えてほしいのは肯定派の方
    今の段階では肯定派も否定派も憶測、推測の域を出ない

    オーストラリアの位置が違うならこれはこうならないとおかしいじゃないか
    と言われても知らん
    違うものは違うといしか言いようがない
    否定派も地図以外でも何かマンデラエフェクト感じたら解るよ

    メイの『本当にトトロいたんだもん!』っていう気持ちがよく解る
    578  不思議な名無しさん :2018年11月08日 02:03 ID:UdO2z4j40*
    このスレの>>1がオカ板のマンデラスレにご降臨なさってやれスレタイ変えろだの新しい時代を作るスレにしろだの主張し始めちゃったよ
    自分が教祖様にでもなったつもりなのか案の定頭のおかしいやつだったな
    579  1 :2018年11月08日 07:00 ID:MzsmEvWk0*
    どうもスレ主です。
    ぜひ皆さんも、オカルト板のマンデラスレに遊びに来てください。
    愉快な仲間たちが待っていますよ。
    そこでマンデラエフェクト現象について色々情報交換しましょう。

    580  不思議な名無しさん :2018年11月08日 09:23 ID:56nrzJW.0*
    FBで多次元宇宙関連のyoutube連投してて吹いた。そんな話題は知ってるから。
    数理物理学的に構築された理論と思いつきは全然違うから。
    581  不思議な名無しさん :2018年11月08日 20:31 ID:R6bjL1AO0*
    ※568
    今まで普通にここで※書いたり
    見てたりして楽しんでたけど、
    5ちゃんとか見て思ったが、
    ちょっと一旦冷静になった方が良いね、ここで取り上げられたとかコメ数多いから云々言ってたけど、周りが見えなくなってるよ。
    582  不思議な名無しさん :2018年11月09日 00:03 ID:SCvORbh50*
    あうー
    583  不思議な名無しさん :2018年11月10日 18:04 ID:H8iBuDyo0*
    このスレ、コメント数 歴代1位なのに
    なんで殿堂入りしないんだ?
    584  不思議な名無しさん :2018年11月11日 08:46 ID:RvmHTyhC0*
    戦時中、日本軍がニューギニア島で英軍と交戦した時に
    英軍の補給基地だったオーストラリア北部に交戦ついでに爆撃した記録が双方に残っているくらい
    オーストラリアとニューギニア/インドネシアは近い位置にある。
    ただの勘違いをオカルトみたいに言うな
    言ってる奴らの存在がオカルトなのかw
    585  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:41 ID:MICsLftL0*
    殿堂入りは無いやろ
    586  不思議な名無しさん :2018年11月11日 20:33 ID:0AySwzz20*
    殿堂入りお願いします管理人様!
    587  不思議な名無しさん :2018年11月11日 21:24 ID:BkPj.fPi0*
     昔の世界地図とかを今見ても今と同じで、「一部の人たちの記憶」だけが違う、といわれると確実に否定することはできない。しかし、数人で協力してウソの記憶を何度も書き込み、「ウソの記憶」を「一部の人たちの本当の記憶」だと思わせている、ということは十分ありえるし、ただの勘違いも一部あると思う。それに、本当に異世界から来たのなら、オーストラリアやニュージーランドの位置以外はほぼ同じ、というのもおかしな話です。だから、多分ウソや勘違いにすぎないと思います。
    588  不思議な名無しさん :2018年11月11日 23:51 ID:68yXFB4e0*
    マンデラエフェクトはこのスレだけで語られている訳ではないのでここが全てではありません
    もちろん世界地図以外のマンデラエフェクトもありますよ
    海外の方もYouTubeに動画あげてますし
    そのような人全員と口裏を合わせて嘘を付いていると?
    589  不思議な名無しさん :2018年11月12日 06:09 ID:Bkoesg8l0*
     「576」の書き込みと同一人物です。
     意図的なウソということは考えにくいかもしれないが、「オーストラリアの位置が違った」といっている人が見ていたのは、本物の地図だったのですか?何らかの形で「現実とよく似ているが少し異なる地図」が昔大量に出回っていて(それが何だったのかは今となっては不明だが)、それを本物の地図と間違えたのではないか、と思いますが・・・。
    590  不思議な名無しさん :2018年11月12日 07:49 ID:yjbli3xk0*
    ウソの記憶と嘘をついてるのは違うやろ。
    ほんと噛み合わんのな。
    591  不思議な名無しさん :2018年11月12日 11:59 ID:wN2.oDQk0*
    ※578
    そういう「現実とよく似ているが少し異なる地図」っていうのが実際に存在してるのが確認できないんだったら
    その説も単なる憶測にすぎないんじゃないかな
    単になんとなくありそうと思えるだけであって信憑性としては異世界説と大して変わらない
    もちろん今必死になってそういう地図を探してるんだっていうなら応援したいと思うけど
    そこまで本気じゃなければあまり賛同できる説ではないな
    592  不思議な名無しさん :2018年11月12日 12:01 ID:wN2.oDQk0*
    ※591は※589へのコメントでした
    593  MORITA :2018年11月12日 18:58 ID:LBMSjt.g0*
     2018・11・11 21時 (昔の世界地図とかを今見ても今と同じで・・・)と 2018・11・12 6時 (意図的なウソということは考えにくいかもしれないが・・・)と同一人物です。「576」と同一人物と書いたが、今見たらそれがなぜか「587」になっているので、同じ書き込みでも番号は変わるんだと思うので上記の書き方をしました。
     個人的には多分「大半は何かの間違いで一部はイタズラ目的などのウソ」だと思いますが、確かにハッキリNOというには証拠不十分ですね。だから「もしも本当に一部の人が過去に異世界を見ていたとしたら」と考えてみました。
     オーストラリアが現在より南にあれば、当然まずオーストラリアの気候が違ってくるでしょうね。オーストラリア南部は亜熱帯高圧帯のかからない中高緯度になるので、寒冷な針葉樹林になっていたはずです(オーストラリアの大きさや形は同じだとすればですが)。また、気候の世界には「強い相互関連性」のようなものがある、というのは常識だと思いますが、この点を指摘している人は少ないようですね。つまり、あれだけ大きな島というか大陸が大きく移動すれば、世界全体の気候もある程度変化するはずです。「オーストラリアの位置が違っていた」といっている人の記憶では、こういった点はどうだったのかな・・・?
    594  MORITA :2018年11月12日 20:27 ID:LBMSjt.g0*
     2018・11・11 21時(昔の世界地図とかを今見ても今と同じで・・・)の追加ですが、「ウソの記憶を書いている」というのは、「単に現実と異なる記憶」ではなく、「意図的にウソを書いている」という意味で書きました。紛らわしい表現でした。すみません。
    595  不思議な名無しさん :2018年11月13日 06:33 ID:95vbdgAd0*
    おっさんが小学生低学年くらいの時に、間違った地図があったんではないかと。
    んでそれが教室の後ろとかに張ってあって、記憶に残ったんでは。
    596  不思議な名無しさん :2018年11月13日 07:53 ID:f0AiNkqa0*
    肯定してる人が出してる地図はゲーム由来や測量技術が未熟な時代のものなのがなー。
    古い日本の地図出すならせめて伊能忠敬の地図出せよと。
    597  MORITA :2018年11月13日 21:40 ID:g1DEd9E80*
     2018・11・12 18時58分の書き込みと同一人物です。
     最初は「こんな話は勘違いだ」と思ったのですが、これだけ多くの人がいっているとなるとただの勘違いだけとは考えにくい。もちろん勘違いもあるとは思うが。だから、「何人かの集団による意図的なウソの書き込みもありそうだ。それと勘違いを合わせればそこそこの数になるだろう」と思いましたが、マンデラエフェクトの話はこの掲示板だけでなくいろいろな所で行なわれているらしいので、意図的な情報操作にはかなりのコストや労力がかかると思われるのでそれも考えにくい。だから、「現実とよく似ているが少し異なる地図」が何らかの形が昔大量に出回っていて、それを本物の地図と間違えたのではないか、と思いましたが、これだけ多くの人が現実の地図と間違えるとなると、日本社会にかなり広く深く浸透していたことになる。しかも「2010年くらいまでは豪州の位置が違った」といっている人もいるので、その地図が出回っていたのはそれほど昔ではないことになる。一昔前に大流行していたのにそれらしいものが見当たらない(「ドラクエ3の地図」を持ち出している人がいるが、これを現実と間違える人はさすがに稀だと思う)というのもおかしな話です。だから、なんらかの常識破りの現象があった可能性の方が高そうですね・・・。
     しかし、「『空間の穴からパッと現れる人』というのを見たことがない」「豪州やNZの位置以外はほとんど同じ」という点を考えると、おそらく、異世界を見ていたのではなく、記憶が書き変えられたんだと思います。どこかの国の政府とかが、「何らかの方法による記憶書き変え実験」をしているのでは・・・!?
    598  MORITA :2018年11月13日 21:51 ID:g1DEd9E80*
     2018・11・13 21:40 の書き込み 一部訂正です。
     「現実とよく似ているが少し異なる地図」が何らかの形「が」昔大量に出回っていて→「現実とよく似ているが少し異なる地図」が何らかの形で昔大量に出回っていて
    599  不思議な名無しさん :2018年11月17日 16:37 ID:wJIpcUln0*
    オリオン座の三ツ星ベルトの位置も違うじゃん、今の三ツ星はストレートに近い斜め右上を指す並び位置だけど、自分の記憶の三ツ星は真ん中の星がわずかに高い山型で今より幅も少し広かった
    600  MORITA :2018年11月17日 17:19 ID:Gt2YweWP0*
     2018・11・17 16:37 への返信です。(2018・11・13 21:51 などと同一人物です。)
     一般に恒星は、(太陽系から見て)毎秒数十~百キロメートル程度のスピードで動いています。だから、速い星なら一年で30億キロメートル以上動いてもおかしくありません。だから、100光年(1000兆キロメートル弱)先の恒星を1キロメートル先とすると、30年で10センチメートルほど動いてもおかしくありません。だから、(見かけ上)近くの星と比較したりして長期間厳密に観測すれば、望遠鏡なら(比較的近くて速い星なら肉眼でも)わずかに動いていてもおかしくないでよう。
    601  MORITA :2018年11月17日 17:49 ID:Gt2YweWP0*
     2018・11・17 17:19の書き込み一部訂正です。
     最後の「おかしくないでよう」→「おかしくないでしょう」
    602  不思議な名無しさん :2018年11月20日 16:16 ID:Ia1J1ibM0*
    ただの記憶違いやんけ。言うほど昔から頻繁に世界地図眺めてたか? それぞれの島の位置をはっきり記憶してたか? ネタで言ってるんじゃないなら、マンデラって思い込みたいだけ。自分が特別だと思い込みたいだけのやつだな
    603  不思議な名無しさん :2018年11月21日 18:36 ID:giest0DX0*
    >>600
    地上から見える見かけの星座の型はそんなに大きく動かない
    だからプラネタリウムの星座の型が成り立つ
    それぞれの星がその日の内に大きく動いて見えるのは当たり前だが
    それをまとめる星座の型が違って見えるのはおかしい
    少なくともオリオン座の三ツ星の位置が違って見えるためには
    過去か未来か50万年くらいの時間の推移を必要とする
    604  MORITA :2018年11月22日 18:09 ID:.kH6Buv.0*
     50万年・・・。「広い宇宙での位置関係」というのはそう簡単には変わらないんですね。星座の形が違っていたというのは、多分勘違い(他の星座との間違い、あるいは太陽系惑星や雲による星座の形の誤認識・・・)だと思いますが。
    605  不思議な名無しさん :2018年11月22日 22:34 ID:tJu6lAvb0*
    他人がマンデラ感じてようがいまいがほっとけばいいのに何故に執拗に否定ばかりするのか
    ここでそんなこといってもマンデラさんたちは納得しない
    606  不思議な名無しさん :2018年11月25日 07:23 ID:szCkb7ii0*
    2000年のシドニーオリンピックで日本とほぼ時差なく、リアルタイムで競技を見たからこの位置で合ってる

    ニュージーランドはもう少しオーストラリアに近いイメージだったけど、ムリやり二次元の地図にしているから誤差があるのかも
    位置はオーストラリアの右上ではなく、右下で合ってる

    607  不思議な名無しさん :2018年11月27日 14:22 ID:VntnW7FW0*
    日本列島の位置が完全にズレているのに、なんで誰も気づかないの?鈍感すぎるよ?毎日、天気予報で何千回も子供の頃から見て来た自分の国の位置がズレているのだから、これは記憶違いとは言えないよ?自分の国だよ?

    俺はいつものように天気予報を見てる時に、あれ!なんで日本列島がここにあるの?なんで朝鮮半島が近くにあるの?なぜTV局は地図を変えたの?って、すぐに異変に気づいた。

    その時の違和感の謎が今年になって、ようやく分かったよ。マンデラエフェクトの真相は掴んだし、並行世界の存在も証明できるかもしれないし、いずれ研究成果をまとめて出版する予定だから、良ければ同じようにこの世界に移動してきた人、皆に読んで欲しいと思う。
    608  MORITA :2018年11月27日 21:57 ID:F..kwDaS0*
     ↑日本の位置が違った!?いつ頃まで、どの辺にあったんですか!?日本の気候も今とは違いましたか!?
     さっきから何度か書き込んでいるMORITAです。少なくとも僕の記憶では、日本の位置も豪州の位置も変わっていません。2000年頃からは地図(日本・世界両方)をよく見ているので、少なくとも僕のいる世界では、それ以降に大きく変わったということはないと思うし、それ以前でも、地図が変わったと思ったことはないです(もちろん、マンデラエフェクトではなく普通に変化している場合(チェコスロバキアの分裂など)は別です)。
    609  不思議な名無しさん :2018年11月29日 03:16 ID:.ZPxQVmn0*
    地図好きで小3の頃には都道府県と県庁所在地の場所はおろか、
    世界各国の首都も覚えまくっていて、その後も地歴大得意だった俺なら言う権利もあるだろう。

    オーストラリアはパプアニューギニアの右下にあった。

    いや、マジかよ…。もうパラレルワールドでいいよ。
    本当、人の記憶って曖昧だなー。
    610  不思議な名無しさん :2018年11月29日 03:39 ID:.ZPxQVmn0*
    これに違和感を覚える人はオーストラリア空襲もなかった世界線だな。
    611  MORITA :2018年11月29日 19:44 ID:qtRl.G1D0*
     ↑二つ上の書き込みへの返信です。
     2018・11・12 18:58にも書きましたが、もし本当に豪州が現在より南にあったなら、豪州南部の気候は、現在のような温暖・乾燥型ではなく、針葉樹が広がる亜寒帯になっていたと思います。そのころから地理に詳しかったなら、「そのときの豪州南部の気候」も知っているかと思いますが、どうでしたか!?
    612  不思議な名無しさん :2018年11月30日 03:04 ID:cOc63Zbj0*
    >>611
    現在の南じゃなくてパプアニューギニアの右下ね。つまり今より少し東。
    ベーリング海からそのまま下に行ってポンと置いた感じで。
    日付変更線は越えてない程度。ニュージーランドの位置は気持ち今よりもう少し北かな。
    ニューカレドニアやフィジーは今より東で気持ち北寄り。
    それだとそれらは日付変更線越えちゃってるかな。

    パラレルワールド説はすごく面白いけど記憶なんか簡単に改変されちゃうし、まあ、子供の頃のイメージだから。

    でも不思議だな、小中高と地図や地図帳はよく見てたし歴史なんかも普通以上にやったのにオーストラリア関連なんかすっぽり抜けてる。
    小学校の頃はタミヤの1/700にはまって戦記物も読んだのにオーストラリア空襲なんかは数年前に知った。
    そのとき、あんなとこまで空襲に行ったのかよ、すげえなと思ったけど、今なら、こんな近けりゃそりゃ行くわという感じ。
    ちなみにそれはマンデラ効果を知るはるかに前。

    ニュージーランドの地震のときも地図は見たはずだけどそのときは違和感を覚えなかったのが不思議だな。
    そして色々調べてるとその前後ぐらいから違和感を覚えている人が多いというのも興味深い。
    そして自分もあの辺りから何か世界が変な感じで以前と違うなと思うことがあるけどそれは震災の衝撃なんかで世の中自体が実際に変わったし自分の認識も変わっただけだろう。

    今回はスレタイ見てすぐに地図確認しようとして、その前に心の中でパプアニューギニアの右下だろ…って思ったから、
    地図見た瞬間、あれ、ここだったっけ、おかしくないか?っていう違和感がものすごかった。

    まあ、狐につままれた感じです。
    本当にオーストラリアの人も言ってるなら面白いね。

    こんなもんでいいすかね。
    613  不思議な名無しさん :2018年11月30日 03:09 ID:cOc63Zbj0*
    まあ、本当、ソロモン諸島とかどうなったんだよって話なんだけどね。
    感覚的には今の東ティモールの位置をソロモン諸島が担ってたみたいな。
    いや、本当に不思議だなー。
    自分は日記もつけてるから記憶力には人並み以上の自信があったのに、本当に脆いもんだ、人の認識なんて。
    614  不思議な名無しさん :2018年11月30日 03:14 ID:cOc63Zbj0*
    すごく仲の良かった友人が一時期オーストラリアに住んでいたから結構身近な存在として認識していたのに、まさか位置をまるっきり間違えていたなんて本当に化かされた気分だ。
    615  不思議な名無しさん :2018年11月30日 03:24 ID:cOc63Zbj0*
    ちなみにずっと見てたらそんなに違和感なくなってきた。
    そんなもんだよね。何でもっと東だと思ってたんだろう。
    連投失礼。
    616  不思議な名無しさん :2018年11月30日 03:39 ID:cOc63Zbj0*
    最後に一つ。
    ニュージーランドの位置もジーランディアがあったらそのままだよねー。
    ジーランディアの存在が確定されて世界線が変わったとかならロマンがある。

    ちなみにオーストラリアの位置はずっと地図見てたら違和感なくなってしまった。
    617  不思議な名無しさん :2018年11月30日 03:42 ID:cOc63Zbj0*
    コピペミスった。
    こんなん調べてたら二日連続で夜更かししてしまった。
    誰かいつか解き明かしてくれ。
    618  MORITA :2018年11月30日 07:00 ID:YRPeJuIY0*
     ↑夜更かしによるご返信ありがとうございます。2018・11・27 21:57 にも書きましたが、僕自身には世界が変わったという記憶はないのですが・・・。
     単なる勘違いか、何者かに何らかの方法で記憶が書き変えられたのか、それともマジで異世界を見ていたのか・・・。この現象はいまのところ謎ですね・・・。
    619  不思議な名無しさん :2018年12月05日 16:21 ID:XFk83wSJ0*
    オーストラリアの位置とか大きい変化じゃなく毎日通る通勤や通学路でこんな店あったっけ?とかこんなスーパーあった??とか無いですか?

    まさに高輪ゲートウェイ!不思議世界へようこそ
    620  MORITA :2018年12月10日 21:33 ID:ufkuPZwY0*
     ↑また来ました。数年前に名古屋の守山にいつの間にかカインズホームができていたことがあったけど、今調べたら、実際そのころできたらしいので、建設中に気づかなかっただけだと思う。
    621  MORITA :2018年12月10日 22:09 ID:ufkuPZwY0*
     マンデラエフェクトについて調べていたら、豪州やNZの位置だけでなく、言葉も少し違うとか、色々なところがちょっとずつ違うという話もあった。これが異世界の記憶かどうかは不明ですが、もし異世界の記憶だとすると、物理の法則はどうだったか気になりますが、これを調べるのは容易ではなさそうですね。「向こうの世界の物理の定数」を正確に覚えている人は少ないと思うし、仮にそれを覚えていて、こちらと違ったとしても、「物理の法則ではなく、単位の基準の方が違っている」ということも考えられる。「こちらの1メートル」と「向こうの世界の1メートル」が同じ長さか、なんて確かめようがないでしょう。(数倍以上や数分の一以下というレベルなら体感でわかるが)
    622  不思議な名無しさん :2018年12月13日 14:54 ID:cM4e1K8l0*
    >>28
    正直オーストラリアの位置には自信はないですが、ニュージーランドとはすごく近かった記憶があります。うん、やっぱりオーストラリアは孤立した大陸だったはず。
    623  不思議な名無しさん :2018年12月15日 19:23 ID:URTL0XpS0*
    DQ3のオーストラリアはランシールだぞ
    地球のへそがあるから間違いない
    アリアハンがオーストラリアと誤認してるのが多すぎてそっちのほうが心配になるわ
    624  不思議な名無しさん :2018年12月19日 16:58 ID:xifmHEdq0*
    数年前に流行った
    お馬鹿な世界地図作って見たのせいでは??
    625  不思議な名無しさん :2018年12月19日 20:15 ID:6kbVvdjk0*
    違和感感じる人っていくつなの?
    世界地図って変わるものだし当時の習った地図が間違ってた可能性もある
    626  MORITA :2018年12月19日 23:09 ID:spKMXd.y0*
     また来ました。
     マンデラエフェクトの真相は今のところ不明ですが(僕自身はそれらしい現象を経験したこともないが)、パラレルワールドの記憶とも考えられるので、パラレルワールドらしき体験談などを調べていたら、この世、パラレルワールド、死後世界、夢世界の「4大世界」の区別がつけにくくなった。
     また、パラレルワールドと異次元を混同している人が多いようですが、ちょっと違います。ひとことでいえば、異次元はこの世とは空間構造が異なります。パラレルワールドは普通、異世界ではあるが空間構造はこの世と同じ3次元と考えられています。
     詳しくいうと、「限りなく細い糸のような空間」が「1次元」、「1次元の空間を横方向に広げた紙のような空間」が「2次元」、「2次元の空間を上下方向に広げた空間、つまりこの世と同じ空間」が「3次元」(ただし、時間を1つの次元とみなせばこの世は4次元)だから、異次元は「糸や紙のような1次元や2次元」または「縦・横・上下に加え、別方向を追加した4次元以上」です。
     しかし、実はこの世も単純な3次元ではなく、ミクロ世界では9次元や10次元に近いなどといわれていて、さらに「ミクロ世界に死後世界が隠れている」という説も出ているので、よく調べたら、この世、パラレルワールド、死後世界、夢世界に異次元世界を加えた「5大世界」の区別がつけにくくなりますね。
    627  不思議な名無しさん :2018年12月20日 19:29 ID:xDvq3bNQ0*
    不思議netの上部に表示されてるアイコン(不思議netってかいてあるやつ)ってデザイン大幅に変わった?
    昼寝する前と全然違うんだけど
    628  MORITA :2018年12月20日 23:26 ID:eHr2Vea90*
     ↑12月19日23:09の書き込み 追加
     「夢世界」というのは「寝ているときの夢」のことです。
    629  不思議な名無しさん :2018年12月22日 23:15 ID:P4XW9G1H0*
    大田区は名字でも大田さん、太田さんで混同する人いるし、
    イバラギをイバラキ、アボカドをアボガドって思ってる大人なんか山ほどいるし、
    お前が子供の頃から大田区民なら分かるがそうじゃねーだろって感じだからどうでもいい。
    専っていう字だって点つけると思ってる人たくさんいるからね。
    それぐらい曖昧。
    630  不思議な名無しさん :2018年12月22日 23:18 ID:P4XW9G1H0*
    そもそも大森区と蒲田区で大田区で、東京ってそういう地名多いんだが
    太田区だったって人はどういう由来なんだろうな。
    太巻区と蒲田区かな?
    それすらも知らないぐらい大田区のこと知らないのに太田だったっていうのはさすがに…。
    無知マンデラと説明がつかないマンデラは分けて考えるべき。
    631  MORITA :2018年12月23日 09:27 ID:29sDVRJs0*
     ↑12月20日19:29などへの返信です。
     最近不思議NETを見始めたばかりなので以前のデザインはよく覚えていないが、確かに赤っぽい色(現在と違う)だった気がします。パラレルワールドでも記憶の書き変えでもなく、単に変わっただけでしょう。
     それと、ネット上でもっと重大な変化があった。自分のウェブサイト(女性歌手・競馬用語集・世界の気候・釣り日記 123nagoyarararaドメイン)が検索結果から軒並み消滅していて(ページ自体はこのときも存在していました。あくまで検索結果からの消滅です。)、「ついにGOOGLEのナントカアップデート(GOOGLEが時々行っている検索システム変更のことで、パンダとかペンギンとかいろいろあります。)発動か!?」と焦ったが、先ほど確認したら復活していた。何らかの理由で一時的に一部のページが検索結果から消えるというのはよくあるので、今回も単に一時的に消えただけだと思いますが、それにしても軒並み消滅というのは珍しいです。
     「以前は茨木県というのがあった」という話も聞いたことがありますが、茨木県は多分ただの間違いでしょうね。
    632  不思議な名無しさん :2018年12月23日 18:35 ID:8PUha4a.0*
    ↑返信ありがとうございます。軒並み消滅とは興味深いですね。変わる前のロゴについてですが、赤っぽくなくて今より遥かにシンプルで楷書のような綺麗な黒い文字だけのアイコンだったのですが。。ただの更新ですかね。なんか余りにも違ったので驚きましたw
    633  MORITA :2018年12月23日 20:44 ID:oS5DTWwT0*
     ↑そのロゴは僕の記憶にはないですね・・・。過去のロゴの記録、どこかに残ってないかな・・・。まあ、多分そのときこのページを見なかった(またはページ自体は見ていてもロゴを見なかった)だけだと思いますが。
    634  MORITA :2018年12月26日 19:50 ID:itmQ4yx.0*
     また来ました。
     昨日テレビで全日空ハイジャック(1999年7月)を見ました。今思えば恐ろしい事件でしたね。ひとつ間違えばあの程度では済まなかったです。ノストラダムスのいう「恐怖の大王」はこれのことでは!?
     ところで、あの事件、たしか2000年だったはずだが・・・。同じ記憶を持つ人、誰かいますか!?それとも何かの間違いかな(例えば事件そのものではなく、関連する何らかの出来事が2000年にあったとか)・・・?
    635  不思議な名無しさん :2018年12月26日 23:15 ID:87AQCMtH0*
    >>48
    いやおかしいからオーストラリアの位置も日本が100回空爆した話も全く聞いたことないから

    多分あなたは、そのままの人なんですよ

    おかしいと思ってる人はなにか起きてる
    636  MORITA :2018年12月29日 19:39 ID:Djgj6NZW0*
     また来ました。
     もしかしたら、「夢」が原因で異世界に飛ばされているのではないかと思います。眠っているときに(肉体的にはそのままだが)意識というか魂が夢世界に行き、その後現実世界に戻ってくるとき、わずかなズレのようなものが生じて若干異なる世界へ行くことがあるのでは!?実際、以前は異世界にいたが、ある日、朝起きたらこの世界にいたとか、眠っているとき「夢というより「もう一つの現実」のような世界」に行った、という話を聞いたことがあります。
     ちなみに、僕自身は夢はよく見ますが、マンデラエフェクト経験はないですね。「もしかしたらマンデラエフェクトかも」というのがいくつかあるが(例 「1999年の全日空ハイジャック事件」を1999年ではなく2000年と聞いたことがある。)、多分何かの間違いでしょう。
    637  不思議な名無しさん :2019年01月01日 13:55 ID:h4i2Mogq0*
    確かに変な感じはするな…家の世界地図みても今と変わってないし
    638  MORITA :2019年01月02日 09:26 ID:mbh0lc0q0*
     また来ました。
     もう一度自分の考えを整理してみると、現象自体半信半疑ではある(「記憶だけは残るが物理的痕跡はほぼ残らない」という事の性質上、「何かの間違い」ではないかとも考えられるし(テレビなどで誤情報が流されたら、大勢の人が同じ勘違いをしてもおかしくないでしょう。)、ウソ情報による情報操作もしやすい。何より僕自身がマンデラエフェクト未経験。)が、これだけ多くの人がいっている以上、多分本当だと思う。
     マンデラエフェクトが本当だとしても、「異世界を見ていた」のではなく、「何らかの方法で記憶を書き変えられた」のではないか、とも思うが、「異世界直行」ではなく、「夢経由異世界」なら、それほど不思議ではないでしょう(眠っているときに意識というか魂が夢世界に行っている、と考えられるため、現実世界に戻ってくるときにわずかな狂いが生じることが考えられる)。
     幽体離脱のときにパラレルワールドへ行くことはよくある、と聞いたことがありますが、「パラレルワールドへ行くのは幽体離脱の間だけで、肉体に戻るときは「元の世界の自分の肉体」に戻る」と思っていたが、もしかしたらこの場合も「わずかに異なるパラレルワールドの自分?の肉体」なのかもしれませんね。
    639  MORITA :2019年01月05日 19:07 ID:5c3KRQ8.0*
     この前から「夢経由異世界説」を書き込んでいるMORITAです。
     この前、目が覚めたら強い眠気を感じて、眠いなと思っていたらもう一度目覚めた。
     あの「夢と現実の間」は一体何だったんだ?一度変な世界を通ったので、もしや、と思って日本や世界の地図を見てみたが、変わってないですね・・・。記憶以外の痕跡がないらしいので、細部までは確認できませんが。
    640  不思議な名無しさん :2019年01月08日 19:06 ID:fQjG8tkR0*
    >>639
    あのさぁ…連投する前に考えまとめて簡潔に書こうや
    641  MORITA :2019年01月09日 22:08 ID:QIKdq5s40*
     また来ました。
     マンデラエフェクトの話を聞いて、どこか変わったところがないかと思って、日本地図を見直してみたら、「こんなのあったっけ」というところが何か所かあった。特に驚いたのが、四国西部の細長い半島。「狭い日本の地理なんて、細部以外は隅々まで知っている」と思っていたが、これは本当につい最近まで知らなかった。ついでにもう一つ例をあげると、本州最北の2つの大きな半島(下北・津軽)は当然知っているが、その間の小半島は最近初めて知った。小半島といっても青森市街がすっぽり入る大きさです。多分「存在したけど知らなかった」だけだと思いますが、もしかしたら・・・。
    642  不思議な名無しさん :2019年01月10日 10:11 ID:83sg5Gxy0*
    これ仮に世界線移動の話が本当だとしたら、俺がいなくなった世界線の方では逆に「あれ?オーストラリアもっと左じゃね?」って話題でスレ立ってるのかしら
    643  MORITA :2019年01月10日 19:02 ID:quhHupSx0*
     ↑あなたも「豪州の位置が違っていた」という記憶ありですか。少なくとも2000年頃からは世界地図をよく見ているが、僕自身には大陸の位置が変わったなどという記憶はないのですが・・・。そういえば、タスマニアはどうでしたか!?豪州本土といっしょに移動したのですか!?それとも、タスマニアは今と同じような位置でしたか!?
     前日に佐田岬の話をしましたが、よく見たら2018・10・24 10:45にも佐田岬の話がありますね!
    644  不思議な名無しさん :2019年01月12日 17:06 ID:gTSvAHvL0*
    ドラクエ3のような説が一番確率が高そうだな。テレビ番組(アニメ等)で表示された地図が間違っているのに視聴者の印象に残ってしまっている、などなど。ほら、作画崩壊とかあるしな
    645  MORITA :2019年01月14日 19:45 ID:1E30oxRe0*
     ↑世界地図なんて数年に一度くらいしか見ない人も少なくないでしょうから、高視聴率のテレビなどで間違った地図が表示されれば、多数の人が勘違いする、ということも考えられますね。
     ちなみに、さっきから「夢」(寝ているときの夢)の話を書き込んでいるので、最近見た夢を一つ・・・。
     2018・12・22~23の夢です。「俺は地元のお土産しか買わない。これがペルーのお土産だ」といっている人がいた。そこはペルーのリマだったので、「あれ、ペルーのお土産というよりリマのお土産だよね。沿岸のリマ、高地のクスコ、内陸のイキトス、これらは同じペルーでも全然違う気候なんだ。だからお土産も違うはず」と説明していたら目が覚めた(この説明は現実世界でも正しいです)。
     僕はこんな夢を見られるくらい地図をよく見ているので、小さな変化でも気づく可能性が高いですが、今のところ地図が変わったと思ったことはないです(もちろん、マンデラエフェクトではなく普通に変化している場合(チェコスロバキアの分裂など)は別です)。やはりマンデラエフェクトは勘違いかな!?
    646  MORITA :2019年01月14日 19:51 ID:1E30oxRe0*
     ↑追加の説明です。
     「この説明は現実世界でも正しい」といいましたが、「地形や気候の説明が正しい」という意味で、ペルーのお土産のことは知りません。
    647  MORITA :2019年01月15日 20:32 ID:33fEjrNs0*
     ↑さらに追加の説明です。
     マンデラエフェクトの場合、記憶以外の過去の記録や痕跡がほとんど残らないらしいので、通常の変化とマンデラエフェクトの区別は普通容易です。
     また、「水分が届きにくい内陸の方が降水が少ない」という思い込みには要注意です。南米大陸中部(北部・南部以外という意味での中部)では、内陸より西側の沿岸部(ペルーのリマなど)の方が降水が少ないです。しかもかなり少ないです(寒流により上昇気流が生じにくいことが主因になっているようです)。
    648  不思議な名無しさん :2019年01月21日 22:14 ID:twgkU2xm0*
    >>599
    ピラミッドの位置が変わったって知った時、「えー、オリオン座の星の位置とリンクしてるっていう話はどうなるんだよー」って思ったけど、オリオン座も変わったのかよ草
    649  MORITA :2019年01月23日 19:24 ID:aMFfNRxD0*
     2019・1・9に下北・津軽の間の小半島のことを書いたが、よく考えたらこれは10年以上前の青森旅行のときにも見ていた気がする。しかし、日本最北端に違和感がある。今地図を見るとノシャップより宗谷の方が少し北だが、以前はノシャップと宗谷はほぼ同緯度で、利尻・礼文はなかった気がする。多分「うろ覚え」だと思いますが、もしかしたら異世界・・・!?
    650  MORITA :2019年01月25日 20:09 ID:Amp5i3im0*
     ↑追加の説明です。
     同緯度というより、ノシャップの方が少し北だと思っていた。ノシャップと宗谷をほぼ同緯度と認識し、そこに「稚内は日本最北端」という認識が加わったことによる勘違いでしょうね(手元の地図を見ると、稚内はノシャップの方に書かれています)。利尻・礼文は数年前まで知らなかっただけでしょう。
    651  不思議な名無しさん :2019年01月28日 00:49 ID:HnDMz9Fg0*
    >>40
    オーストラリアは二時間早いんだっけ
    652  不思議な名無しさん :2019年01月28日 00:49 ID:HnDMz9Fg0*
    >>41
    えぇ…
    病院行くのは君でしょ…
    653  不思議な名無しさん :2019年01月28日 02:04 ID:gkcXyYdJ0*
    ヤバい
    俺もオーストラリアの位置違う気がする
    モナリザも違うしオーストラリア空襲??
    歴史好きで、結構勉強してたけどなぁ(--;)
    オーストラリア空襲は小説の世界だけだったような
    うーん勉強しなおすかあ
    654  不思議な名無しさん :2019年01月28日 02:07 ID:.ek0B2rX0*
    ニュージーランドは北東にあったはず
    だけど今の地図を見たらなぜそう記憶したのか理解できない…
    655  不思議な名無しさん :2019年01月28日 07:48 ID:Ox18xY7p0*
    >>2
    説明どこにあるん?
    656  不思議な名無しさん :2019年01月28日 18:03 ID:FgTcrlCW0*
    ニュージーランドはもうちょっとオーストラリアに近かった気はするが、オーストラリアは日本の真下で合ってるだろ
    ドラクエ3のせいって話もあるがドラクエ3ではランシールとアリアハンって大陸が2つ南太平洋にあったからな
    ランシールはオーストラリアの位置で、アリアハンはムー大陸だと認識してたよ
    657  不思議な名無しさん :2019年01月28日 21:02 ID:yQVqbbSh0*
    オーストラリアはもっと東、ニュージーランドはもっと近かったはず。大田区は太田区だった。区の由来は太田道灌と中学校で習った記憶もある。ある時大田区と表記されてて、なんで点を取る改名をしたのか周りに言ったらずっと同じだと言われて信じられなかった。
    658  MORITA :2019年01月30日 19:56 ID:X8SzDMsG0*
     また来ました。
     「地球は銀河系の端」という話を2回ほど聞いたことがあるが、大人になってから地球や太陽系の(銀河系内での)位置を調べたら、端とはいいがたい場所だった。変だな、と思っていたら、「以前は数万光年離れた銀河系の端にあった」という人たちが他にもいるらしい。地球や太陽系も銀河系内を動いてはいるが、もちろん光速で数万年の距離を数年で移動するなどということは考えられない。だから、「地球の位置が異なる世界」に僕はいたのか、と思ったが、次の点を考えれば、やはり多分勘違いでしょうね。「現在の位置でも端と表現されてもそれほどおかしくない。なぜなら、端とはいいがたい場所といっても、銀河系半径を1メートルとすると、ど真ん中からは50センチは離れている。そして、銀河系の星は中心部に密集している。だから、地球のある場所は、都心のビル群から離れた郊外のような場所。」
    659  不思議な名無しさん :2019年02月14日 17:28 ID:JeDMSRZb0*
    cernのせいだろ。
    660  MORITA :2019年02月15日 00:14 ID:vVHOtaWp0*
     ↑CERNの実験では、微小ブラックホールの生成は予測されていますが、だからといって我々が異世界に飛ばされるということは考えにくいですね・・・。
    661  不思議な名無しさん :2019年02月15日 09:50 ID:7n1pOcsT0*
    オーストラリアはもっと南で(少しだけ東)、ニュージーランドはその北東にあった気がしている。
    だがそれを裏付ける知識はなく、否定する知識ばかりある。そんなに赤道に近くては暑くて羊は飼えないだろうし。おそらく「オーストラリアより涼しい」を北半球基準で考えてしまい北にあると思い込んだのだろうと今は思ってる。

    四国の西の半島って愛媛のやつかな?2010年ごろ愛媛出身の後輩が「愛媛はライオンの形をしているんですよ」と言っていた。しっぽの部分がその半島だ。
    四国の地図なんて他県の人は注意深く見ないだろうから、記憶に残りにくいだけなのだろう。
    662  MORITA :2019年02月15日 19:56 ID:sHCS1NZu0*
     ↑僕が1月9日に書いた「四国西部の半島」は、愛媛県の佐田岬のことです。北海道の利尻・礼文も知らなかった。1993年の奥尻島地震のとき、「こんなところに島があったのか」と思ったが、それ以降も2010年代中ごろまで利尻・礼文島は知らなかった。「北海道最北のそこそこ大きな島」という特徴的存在なのに、大人になるまで知らなかったのは不可解です。しかし、次の点を考えれば、多分「存在していたけれど気付かなかった」だけでしょうね。「日本には島が多いので、4大島(北海道・本州・四国・九州)以外は「小島」として認識されやすい」「そこそこ大きな島といっても北海道本島よりはかなり小さい」。
     また、先ほどCERNの話が出ていますが、実験法や理論的部分を理解せず、「ブラックホール生成」というところだけ注目して、異世界ウンヌンといった現象を起こしている、と思っている人が多いようです。CERNについてもわかりやすく説明しようと思いますが、まだ文章を書いていないのでまた今度・・・。
    663  MORITA :2019年02月15日 23:55 ID:s8GD65kG0*
     また来ました。
     検索エンジンからの集客を狙っている人は、要注意の話ですよ!
     2018・12・23に自分のウェブサイト(「競馬用語集」など 123nagoyarararaドメイン)内のページがなぜか検索結果から消え、その後復活した、という話を書いたが、その後も新しいページは検索で出てこない。コンテンツの修正をしたらやっと新しいページも検索で出始めた。今のところまだ出てこないページもある。「文章量そのものが少ないページ」だけでなく、「他ページとの類似部分」も非表示・下位表示の原因になっているようですね。ある程度類似部分があってもよいが、「よく似たページが何枚もある」といった不自然なケースは要注意です。詳しいことがわかるのは神とGOOGLE内部の人だけですが。
     あと、これは検索エンジンの専門サイトでもなぜかあまり聞かない話ですが、ページランクの低いサイトにたくさんページがあると、検索でほとんど出てこなくなるようです。対策は、「外部からの被リンクを増やす(ページランクを上げる)」か、「サイトをたくさん作る」か、どちらかですね。サブドメインを利用してサイトをたくさん作るのが一番楽でしょうね。
    664  MORITA :2019年02月16日 10:29 ID:vQtC4vPI0*
     ↑追加の説明です。
     「サイトをたくさん作る」というのは、「1サイト当たりのページ数を減らす」ということです。
    665  不思議な名無しさん :2019年02月24日 12:53 ID:95KavzZU0*
    コメントしまくってるMORITAさんは以前はTAMORIだったはずなのに…
    そうですよね?
    666  MORITA :2019年02月24日 21:36 ID:Wv9T4kHG0*
     TAMORIさんという人は知りません。たまたま名前が似ている別人物でしょう。
     ちなみに、最近は不思議ネット内の別のページにもコメントしました。
     「5億年ボタン」のページ(このページのURLの「9253831」を「8442496」に変えると見られます)
     「バブル」のページ(このページのURLの「9253831」を「8560776」に変えると見られます)
     「GOOGLE」のページ(このページのURLの「9253831」を「8870136」に変えると見られます)
     「おもろい夢」のページ(このページのURLの「9253831」を「8122876」に変えると見られます)
    667  不思議な名無しさん :2019年02月26日 20:32 ID:Gwc6TjZf0*
    マンデラエフェクトの面白い所(ツッコミどころとも言う)は、自分の記憶が曖昧な部分に限ること
    例えば、自分の性別や名前、家族構成、住んでる土地なんかはこんな現象起きない、もしもマンデラエフェクトとやらが無差別に起きるなら、多くの人が“同じように”ある事象について疑念を抱くことはあり得ない、それこそ日本列島が逆さまとかムー大陸があったとか宇宙人が観光に来てるとか千差万別な答えになる筈
    668  不思議な名無しさん :2019年02月27日 04:25 ID:d4fih56v0*
    むしろそういう曖昧な現象をマンデラエフェクトって呼んでるだけで
    自分の性別が変わったとか家族構成が変わったって言ってるのは昔から腐るほどいるぞ
    病名がつけられて終わりだけどな
    669  MORITA :2019年02月27日 21:21 ID:5PAu4f5e0*
     2月24日のコメントの続きですが、不思議ネット内の次のページにもコメントしました。
     「酒」のページ(このページのURLの「9253831」を「9326397」に変えると見られます)
     「宇宙人」のページ(このページのURLの「9253831」を「8065912」に変えると見られます)
     地図がどこか変わっていないかもう一度見直してみましたが、オーストラリアも他地域もやはりこれといった変化はないですね。一部多少の違和感はあるが、無知やうろ覚えでしょう。
    670  MORITA :2019年02月28日 07:35 ID:06yg6ZUk0*
     フィリピンの南に「ルソンやミンダナオより一回り小さい数個の島」が南北に並んでいた。こんな列島は見たことない。もしかしてマンデラエフェクトか、と思ったら夢でした。起きてから現実世界の地図を見たら、ほぼその場所にインドネシア領のサンギヘ諸島という小さい島々(夢に出てきたのは中程度の大きさの島)がありますが、これは「存在していたけど知らなかった」だけでしょうね。
    671  MORITA :2019年03月02日 09:53 ID:0B7tiJDG0*
     今、地震に関する本を読んでいて思い出したけど、1997年に愛知県豊橋で震度6の地震があり、その後「震度6にしてはたいしたことなかったな」と思ってその地震について調べたら、いつの間にか「震度5強」になっていたのですが・・・。これ、もしかしてマンデラエフェクト!?同じ記憶の人、他にいますか!?それとも何かの間違いかな!?(例えば、現地の人が体感で「震度6」といっていたが、地震計による正確な震度は5強だったとか)
    672  不思議な名無しさん :2019年03月02日 09:54 ID:5kkI3exB0*
    そうですか
    おそらく無知やうろ覚えでしょう
    673  MORITA :2019年03月02日 11:08 ID:0B7tiJDG0*
     上記の豊橋の地震の話ですが、「震度6」というのはたしか(地震直後にテレビで)一回しか聞かなかったと思う。やはり何かの間違いでしょうね。
    674  MORITA :2019年03月03日 08:25 ID:LXbWoc9w0*
     上記の豊橋地震について追加の説明です。
     震度6の強弱どちらかは忘れた、というか、単に「震度6」とだけ表示されていた気がする。事の真相は自分でも不明だが、おそらくだが、何らかの理由で「体感的震度」(震度5強は地震計で計算した震度)が表示されたんだと思う。この前年(1996)までは普通に体感的震度を表示していたらしいから、そういうことがあってもそれほどおかしくはないでしょう。
    675  不思議な名無しさん :2019年03月03日 16:34 ID:.tXHXLk00*
    初期の報道と実際の震度が異なるのはよくあることやろ
    何でミスターモリタはマンデラ経験がないのにマンデラにご執心なんや?
    676  MORITA :2019年03月03日 17:25 ID:DBL.Uk7p0*
     震度(緊急地震速報による推定震度や体感的震度を除く)は、「その場の地震計が記録した振動」から直接計算するが、マグニチュードや震源は、「いろいろなところの地震計が記録した振動」から求めるので、マグニチュードの訂正はよくあるが、震度の訂正はあまりないと思っていたが、そういえば数年前くらいに震度が訂正されたケース(地域や詳細は忘れたが、地震計が揺れやすい所にあったので、震度5から3か4くらいになった)もありました。まあ、いずれにせよ上記の豊橋地震の震度6は何かの間違いでしょうね。
    677  MORITA :2019年03月03日 20:47 ID:JyPmBrPg0*
     上記の書き込み 一部訂正です。
     「地震計が揺れやすい所にあり、震度3くらいの揺れだったのに震度5と表示された」ということはあったけど、そのとき実際に震度が訂正されたかどうかは忘れました。(日時や場所など詳細も忘れました)
     一つの地震でも震度の値は多数(場所により異なる)だが、「A県B市の震度が訂正されました」といった話はあまり聞かないから、震度の訂正はやはり稀だと思うが、たまにはそういうこともあるでしょう。特に1997年は、機械的震度判定になった直後なので、「体感的震度判定の習慣」のようなものが残っていて、それを間違って表示してしまってもそれほどおかしくはないと思う。上記の豊橋地震の震度6はやはり何かの間違いでしょうね。
    678  MORITA :2019年03月05日 20:54 ID:XRSUpewa0*
     話は変わりますが、不思議ネット内の下記のページにもコメントしました。
     「コンビニ」のページ(このページのURLの「9253831」を「8840986」に変えると見られます)
     「修羅の国福岡」のページ(このページのURLの「9253831」を「9101420」に変えると見られます)
     「ブラックホール」のページ(このページのURLの「9253831」を「9332514」に変えると見られます)
    679  MORITA :2019年03月05日 21:57 ID:XRSUpewa0*
     僕がコメントした不思議ネット内の他ページ一覧です。
     「5億年ボタン」のページ(このページのURLの「9253831」を「8442496」に変えると見られます)
     「バブル」のページ(このページのURLの「9253831」を「8560776」に変えると見られます)
     「GOOGLE」のページ(このページのURLの「9253831」を「8870136」に変えると見られます)
     「おもろい夢」のページ(このページのURLの「9253831」を「8122876」に変えると見られます)
     「酒」のページ(このページのURLの「9253831」を「9326397」に変えると見られます)
     「宇宙人」のページ(このページのURLの「9253831」を「8065912」に変えると見られます)
     「コンビニ」のページ(このページのURLの「9253831」を「8840986」に変えると見られます)
     「修羅の国福岡」のページ(このページのURLの「9253831」を「9101420」に変えると見られます)
     「ブラックホール」のページ(このページのURLの「9253831」を「9332514」に変えると見られます)
    680  MORITA :2019年03月08日 20:12 ID:DKJj7ZLE0*
     先日、豊橋地震の話を書き込みましたが、「震度」に関してもう一つ不可解な点があった。
     「ガスが止まる震度」を調べたら、およそ震度4以上と書いてあった。自宅でも震度3でガスが止まったことがあった。だから、おおむね震度4以上でガスは止まると思っていたが、今「ガス 止まる 震度」で検索して数ページ見てみたら、「震度5以上」と書いてあるページが多く、「震度4以上」というページは見当たらなかった。「震度4程度で止まった」という体験談だけはあったが。もしかしてマンデラエフェクトか!?と思ったが、多分、自宅周辺は震度4くらいあったとか、一般には震度5で止まるが装置によっては震度4で止まる、といった理由でしょうね。
    681  不思議な名無しさん :2019年03月19日 02:44 ID:ab4y0lRP0*
    グーグルマップ見てみたけど
    昔の俺の記憶
    オーストラリアの位置は合ってる
    ニュージーランドはオーストラリアの北東にあった
    パプアニューギニア大きすぎぃ近すぎぃ
    682  不思議な名無しさん :2019年03月29日 12:41 ID:tcgEJvIT0*
    違和感ある派だったわ。
    因みにドラクエ3はやったことない。
    20年前くらいにオーストラリアからの帰国子女と学校で友達になって、(日本まで)12時間はかかるって聞いた記憶もある。まぁ20年前だからこれは航空機の発展とかありそうだけど。
    そもそも時差がないとか日本の真下という話の方を聞いたことがない。
    モナリザ、太田区も違和感ある派。
    683  不思議な名無しさん :2019年04月05日 14:20 ID:j5z6Dke50*
    私もオーストラリア位置絶対おかしい組
    日本の位置も、おかしい。今の世界は韓国にちかすぎる。日本は、もっと上の方にあった。
    オーストラリア空襲初めて聞いた。ロサンゼルス空襲も初めて聞いた。なにそれ?って感じ。モナリザも顔違う。あんなにはっきりと口元あげてなかった。この世界のモナリザは、微笑んでいるのが、はっきりわかりすぎる。私はスイスのセルンが、原因だと思う。出力が、小さいから何の影響もないとか、科学者は、いってるけど、この世界にセルンあるんなら、たいして違わない他の地球にもセルンあるやろうし、いくつパラレルに、なっているか、わからないがそのセルンが、同時期に同時刻に、実験したら、とてつもない出力になる。どこかのパラレル地球を破壊しているかもしれない。
    684  不思議な名無しさん :2019年04月09日 01:23 ID:AkWPbSgX0*
    オーストラリアの位置もそうだけど、
    2010年代以降、どんどん変な名所、変な生き物が相次いで発表されてるのが不思議
    自分は不思議なものが好きでずっとネットや本で色んな生き物や景色を探してきたのに知らないのばかり
    そういうのが好きなテレビ局や探検家も言及しなかったのも不思議
    最近ではイッカクが現存してることかな
    イッカクはずっと知ってたけどヨーロッパ人に乱獲されて滅びた読んだ記憶がある
    ステラーカイギュウなんかと一緒でヨーロッパ人クソだなって思った

    この世界が変だって言ってる人が大体08年から10年ぐらいの間で変わったって言ってるのも不思議
    自分もそれぐらいから違和感があるし、人自体が変わった気がする
    ものすごく愚かな人が増えた反面、やさしい人も増えた
    モナリザの顔も何かやさしくなったしね
    685  不思議な名無しさん :2019年04月09日 01:25 ID:AkWPbSgX0*
    あと科学がどんどんオカルト寄りになってるのも不思議
    そのうち本当に融合しそう
    686  不思議な名無しさん :2019年04月09日 01:30 ID:AkWPbSgX0*
    白人どもはめちゃくちゃに殺戮しといてよくクジラがどうこう言えるなとは思う
    まず自分の罪を認めろよ
    687  不思議な名無しさん :2019年04月11日 05:10 ID:EwP8KQFd0*
    >>192
    普通に言ってる人いるよ
    そもそもマンデラ系はほぼ海外で言われてること持ってきただけだから
    日本独自のマンデラってよくある勘違いしやすい漢字の件ぐらい
    でも海外で多いのはニュージーランドの位置が上だったってことだね
    あとオーストラリアとニューギニアはこんなに近くないってこと
    オーストラリアの左側に大きい島があったってのも人気あるね
    688  不思議な名無しさん :2019年04月11日 05:16 ID:EwP8KQFd0*
    あともっと東だったって言っても日付変更線超えてるって言ってる人の方が少ないから
    西洋式の地図表記でも別に分割はされないと思うが
    689  不思議な名無しさん :2019年04月18日 20:26 ID:hiMF8Spv0*
    >>40
    それマジで知りたい。そこ大事。誰か教えて
    690  不思議な名無しさん :2019年04月20日 15:59 ID:eA.sBYGJ0*
    モリタ飽きたのか?
    691  不思議な名無しさん :2019年04月22日 17:43 ID:7.3.y5hG0*
    同じ記憶持ってる人はディティールもほぼ同じなのが不思議
    モナリザはもっと真顔でこんなにほっそりしてなかった
    今のモナリザ見て本当にびっくりした
    普通にやさしそうな人だ
    692  不思議な名無しさん :2019年04月22日 17:45 ID:7.3.y5hG0*
    オーストラリアが変わった以前に世界が全体的にぎゅっと押し込められてる感じがする
    いつからかネットの発達で世界が近くなったっていわれてるけど、物理的に縮小&近づいてね?って感じ
    693  不思議な名無しさん :2019年04月26日 00:26 ID:bzeS1aZx0*
    ティンカーベルのやつは本当に不思議だな
    ディズニー映画のイントロのロゴってのを読んだ時点で
    ティンカーベルがシンデレラ城を舞うやつが脳内再生されたのに
    いざ読んでみるとそんなのないって書いてあるんだから
    で、あるって人はみんな自分と同じ記憶を持ってる
    694  不思議な名無しさん :2019年05月13日 23:46 ID:v6GdsGEu0*
    自分の中のオーストラリアの位置のイメージはスレにも出てた大航海オンラインのマップだな。
    世界史詳しくないけど、流刑地だったのにあんなに他の諸島と近くて良いの?
    695  不思議な名無しさん :2019年05月17日 18:44 ID:Ytgb1.vY0*
    聖書の単語も1000単位で変わってるらしい
    中には現代に作られたような単語もあるらしいぞ
    696  不思議な名無しさん :2019年05月19日 08:42 ID:1.gDn8Ot0*
    >>625
    その頃の地図も変わっているということ。
    697  不思議な名無しさん :2019年05月31日 21:57 ID:qDfGqFnX0*
    >>694
    まず大前提としてオーストラリアは大半がクソ立地、とてもじゃないが他の島々に行ける程力を貯める余地がない
    第2に仮に他の諸島に逃げたところで、東南アジア特有の排他的民族か生い茂るジャングルに呑まれてお終い
    第3に初期の流刑地開拓は東側、即ち地図で言う右側からスタートした、つまり一番近い諸島例えばパプアニューギニアまでなんと北海道ー沖縄間並みに遠い、しかも外洋なので手作り船如きでは到達不能
    第4に他の諸島に侵攻可能な程開拓が済む頃には流刑地制度自体を廃止し、ゴールドラッシュも相まってオーストリア大陸での自立へと舵が切られた
    最後に、オーストラリアは流刑地であると同時に植民地、他の列強から守りつつ罪人を抑えるために武装するのは当たり前、現代のように生け捕りしなきゃ非難されるなんてことはないので別に反乱しようが逃走しようが、飢えて死ぬか蜂の巣にされて終わり
    698  不思議な名無しさん :2019年06月03日 21:39 ID:.UByhskM0*
    昔地図見てオーストラリアとインドネシアってこんなに近かったのって驚いたな
    未だに違和感ある
    ディズニーロゴのティンカーベルもなんかわかるな
    699  不思議な名無しさん :2019年06月06日 13:37 ID:lccibFDt0*
    寒っていう字が小学校のとき7画目の後にもう一本あるって習った気がするんだけどなあ間違って覚えちゃったのかなあ
    700  不思議な名無しさん :2019年07月02日 07:42 ID:Icax0in30*
    日本地図で日本が北に上がってる
    韓国に一番近いのは小松空港(石川県)だったはず…
    C3POも全身金ピカだったと思ってた
    あと、「人体のふしぎ」みたいなマンガを小学生の頃から見てたけど、胸骨なんて骨あったかなあ
    701  不思議な名無しさん :2019年07月10日 03:59 ID:hE9yog.C0*
    いまさっき初めてこれを知った。
    ニュージーランドは北東・右上にあったはすだし、何よりパプアニューギニアとインドネシアは高すぎる。
    もっとオーストラリア・ニュージーランドはぽつんと離れてて、そりゃ独自の生態系にもなるわなという立地だった。
    本当に不思議。

    夢中でコメ欄読んだけど、これ以外で思い当たるのはピカチュウの尻尾。へー黒かったんだ、と思ったのが名探偵ピカチュウの公開直前で、SNSで映像とかイラストが回ってきたとき。つまり数ヶ月前。これは非公式なイラストとかも混じってたと思うから、間違ったイラストを見てそう思った可能性もあるけど。

    モナリザは気になるけど、こんな夜中に見たくないのでまた今度。しかしこんなにはっきりと記憶と違うと、なんか変な気分だ。自分以外にもいるから救われるけど。
    702  不思議な名無しさん :2019年09月05日 21:05 ID:wu.pfXeN0*
    圧倒的にKOEIの大航海時代のプレイ時間が少ないんだよ。ガキの頃からここだったぜ。チリあたりから太平洋横断しようとすると、壊血病になったもんさ。
    703  不思議な名無しさん :2019年09月05日 21:26 ID:yqeqqefc0*
    >>72
    ランシールでは?
    704  不思議な名無しさん :2019年09月06日 01:00 ID:RmXpTgNp0*
    あれ、朝鮮半島の場所に違和感ある。
    705  不思議な名無しさん :2019年09月06日 08:25 ID:9YEKAVt20*
    ユニバーサルメルカトル図法かよ
    マンデラの説明もないし
    706  不思議な名無しさん :2019年09月08日 23:15 ID:nKPDWjKR0*
    >>334
    頭やばいなおまえ
    707  不思議な名無しさん :2019年10月25日 10:38 ID:97P4td5e0*
    自分のいた世界に戻ってくれ…
    708  不思議な名無しさん :2019年10月25日 11:51 ID:hoNpEBE.0*
    ねぇねぇみんな、モナリザってあんなにわかりやすく微笑んでなかったよね('・ω・')
    709  不思議な名無しさん :2019年10月27日 19:31 ID:bX7qRY9q0*
    >>9
    いやあるけど…
    710  不思議な名無しさん :2019年10月27日 21:24 ID:bX7qRY9q0*
    地理選択して毎日世界地図みてたのに違和感が分かるぞ
    そう思う人がかなりの数いるってのも気になる
    パラレルとかは思わないけど、何かしら記憶違いが発生したカラクリがありそう
    711  不思議な名無しさん :2019年10月28日 16:28 ID:nJaYfA.u0*
    サッカーのアジア連盟にオーストラリアが入るときに、いやいやオーストラリアはアジアじゃないでしょって感じだったけど今の地図だと別にアジアで問題ないな
    712  不思議な名無しさん :2019年10月29日 17:32 ID:CP8zHyzn0*
    だな
    オーストラリアは友人が留学してただけによく地図見てたのに
    地理は得意だったし中学受験で地図も国旗も暗記するぐらいだった
    小学生のころは戦記物も読んでたのに空襲知らなかった

    何度も南洋の艦隊の位置を地図で見てたのにそんなことありえるかなと不思議だ
    あんまり地図見てなかった人ならまだしも
    713  不思議な名無しさん :2019年10月29日 17:39 ID:CP8zHyzn0*
    よく08年から10年の間に何か世界線を変えるようなことが起こったってオカルト界隈で言われるけど本当にそんな気がしてくる

    ※708
    モナリザ怖くて子供の頃から本当に嫌いだった
    今のモナリザはやさしいから怖くない
    714  不思議な名無しさん :2019年11月03日 10:51 ID:KKtW0b.J0*
    >>2
    これ学がないだけやろ。
    日本と時差1時間しか差がないって理解すれば真下にあるってわかるやん
    715  不思議な名無しさん :2019年11月03日 22:16 ID:xymmTNT70*
    >>35
    普通にNZLはオーストラリアの右上で記憶してたから今地図見てびびったわ
    716  不思議な名無しさん :2019年12月18日 09:15 ID:.UJ7pahQ0*
    >>714
    時差もあったんやろ
    717  不思議な名無しさん :2019年12月27日 20:06 ID:y12Gm2P.0*
    >>9
    持ってるぞ
    718  不思議な名無しさん :2019年12月27日 20:09 ID:y12Gm2P.0*
    >>28

    私も同じ認識です。
    どこから得た記憶なんでしょうね。
    変わらないと言っている人の意見を見ると、本当に別世界から来たのかも?と納得してしまうレベルで違うんですが…
    719  不思議な名無しさん :2019年12月30日 21:27 ID:K7GcWkE.0*
    そういや外人は地図の関係上オーストラリアの位置おかしいって言ってる人いないって言ってる奴いるけど普通にいるからな
    720  不思議な名無しさん :2020年01月13日 01:01 ID:HTL2.UPo0*
    おーいw ついに謎を解明したぞ!!
    YouTubeに米国アニメ・アニマニアックスの「世界数え歌」ってのがあるんだ
    そこでのオーストラリアの位置、シチリア島の有無を見てみろ
    過去の記憶と完全一致するから
    ちくしょー、でたらめな地図教えやがって・・・
    721  不思議な名無しさん :2020年01月13日 01:40 ID:HTL2.UPo0*
    米720だけど、
    動画内でオーストラリアの位置が「移動」してるw
    アホらしw
    722  不思議な名無しさん :2020年04月24日 08:01 ID:b8MJKMbl0*
    Amazonプライムビデオで昔のクレヨンしんちゃんの映画あって懐かしいーと思って見てたら、地球が出るシーンがあってオーストラリアの位置が今と違う位置(もっと右)だった
    723  不思議な名無しさん :2020年06月29日 14:47 ID:dWXjieBG0*
    >>605
    今更だけど、記憶違いとかよくある間違いで説明できるのに、記憶違いじゃ説明できないとか言ってるやつが気持ち悪いからだね
    なんで記憶違いが起こるのかを議論するならいいが、平行世界とか異世界とか陰謀とかホント気持ち悪い
    724  不思議な名無しさん :2020年07月01日 23:28 ID:7dwW.s0U0*
    パラレルワールドでも異世界でもなんでもいいが、
    大陸の位置なんて自然科学ゴリゴリの事象が都合よく変わるわけないだろ

    オーストラリア大陸は、インド・ニューギニア・ニュージーランド北部と同一のプレートに乗って、ゴンドワナ大陸から分離したもの
    オーストラリアの位置がずれるんならそれらの位置もズレるはずで、連動して他の大陸もズレる
    都合良くオーストラリアだけ位置が違うとしても、オーストラリアを発見したヨーロッパ人やそれより以前に住んでいたアボリジニの歴史も違うはず。
    商船の航路や、戦中の空母の出撃方法とか、それ以外にも違っていないといけないことが多すぎる。
    725  不思議な名無しさん :2020年07月04日 04:59 ID:3xvXUFAV0*
    自分としては、
    地図帳が各ブロックで分けて表記されていて
    それごとに縮尺も違うのを長年見てるので
    自分の中で確立された地球像と
    実際の全体像との誤差から
    そういう感覚に陥ってるのかと思う

    ニュージーランドがやけに遠く思えるけども、
    ユーラシアとオーストリアの縮尺差の脳内補完が
    バグってると言うかね
    726  不思議な名無しさん :2020年07月30日 10:03 ID:cYcPyy8w0*
    オーストラリア=南に浮かぶ大陸という認識がそういう誤解を生んでる可能性はある
    「大海に浮かぶ島」と聞いたら誰もが大陸に添った列島ではなくポツンと浮かんだ孤島を想像するだろう
    727  不思議な名無しさん :2021年02月21日 20:41 ID:vXNBovz70*
    >>7
    ドラクエやった事ない
    昔(小学生~高一まで)トイレに貼ってた世界地図をトイレに入る度毎日毎度眺めていたがオーストラリアは違う位置(もっと東)にあった
    日本の真下なんて有り得ない
    728  不思議な名無しさん :2021年02月21日 20:51 ID:vXNBovz70*
    >>12
    その位置じゃない世界線にいたんだからそんな風に覚える訳ないじゃん
    729  不思議な名無しさん :2021年02月21日 20:53 ID:vXNBovz70*
    >>14
    いや違う。小学生から高校までは別の位置だった。違和感1度も感じた事ない。日本の真下にあるのを知ったのは2年前
    730  不思議な名無しさん :2021年05月11日 22:09 ID:cToWdK220*
    歯舞群島って前は諸島だった気がする
    731  不思議な名無しさん :2023年04月15日 08:54 ID:72ERgCS40*
    >>730
    うわ、ガチやんけ。
    いつの間に変わってしまったのか。
    俺も絶対、歯舞"諸"島で習ったわ。
    732  不思議な名無しさん :2023年04月15日 08:57 ID:72ERgCS40*
    オーストラリア繋がりといえばそうなんだが、
    ハリモグラとかいう生物っていなかったよな?

    17年前くらいにオーストラリアでぬいぐるみ買ってきて、
    針が生えててもぐらみたいだったから
    テキトーにハリモグラって呼んでたけど、
    当時ググってみてもハリネズミしかヒットしなくて
    あ、ないのか…(´・ω・`)ってなった記憶。

    当時から「はりもぐハーリー」はあったのになんなの、
    って思ってたんだが、
    最近ググり直したら何か出現して
    「5,460万年前の新生代に出現」とか言い出した。
    カモノハシと並んで2つだけの単孔類(卵を産む哺乳類)グループらしいが、
    高校の生物ではカモノハシしか習わなかったけどなあ。
    733  不思議な名無しさん :2023年04月15日 09:19 ID:72ERgCS40*
    >>14
    子供の頃、トイレの壁に世界地図が貼ってあって踏ん張りながら何度も眺めていた。
    ちょうど目線の先が地図中央のオーストラリア大陸だったもんで、その辺はもうそれはそれは穴が開くまで見たもんよ。

    現在のように東南アジア諸島のすぐ真南ではなく、経度180度を跨ぐ位置にあり、ニュージーランドはそのすぐ南東に隣り合うように存在していた。
    オーストラリア・ニュージーランド・ポリネシア諸国を避けるため、「コ」の字型にひん曲がった日付変更線を指でなぞりながらその不恰好な不合理さを笑ったものだった。

    そんな位置関係性だったものだから、もちろん歴史の授業にはダーウィン空襲なんぞ1ミリも出てこなかった。
    第二次世界大戦の燃料不足の中では、片道さえ燃料を捻出することはできなかったんだろう。
    そもそも爆撃する意味がなかった。
    オーストラリアは戦勝国でこそあれ、どの国とも直接戦火を交えることなく大戦を終えたはずだったんだけどな。
    734  不思議な名無しさん :2023年04月15日 10:08 ID:72ERgCS40*
    >>704
    分かる。俺の記憶では新潟に一番近かった。
    天気の良い日は佐渡から見えたんだが。

    横田めぐみさん拉致、前の位置関係では新潟でさらったことがすんなり理解できた。
    単純に近かったから。
    この世界で北朝鮮の連中が新潟くんだりまで来てさらっていったのは不自然に思う。
    九州でやるだろ普通。

    飛鳥・奈良時代の防人は九州を防衛したと習った小学校時代、古代人ってバカだったんだなあとか思ったことを覚えている。

    俺の中では
    飛鳥時代~2005年頃までに少なくとも1回、
    2005年頃~2018年頃までにまた最低1回、
    朝鮮と日本列島の位置関係は変化してる計算になっちゃうんだけどもね。
    735  不思議な名無しさん :2023年11月15日 02:48 ID:GnpDMmpr0*
    オーストラリア、ニュージーランド、朝鮮半島の位置は違和感あるなぁ
    歴史と地理の成績は結構よかったのだが…
    736  不思議な名無しさん :2023年11月15日 02:50 ID:GnpDMmpr0*
    歯舞群島…

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事