不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    64

    携帯電話ってこれ以上進化する要素あんの?



    1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:29:45 ID:JOi
    電話、メールはあたりまえ
    TV、音楽プレーヤー、ゲームetc
    あと何の機能付けるんや?

    スマホってなんか進化してほしいよな
    http://world-fusigi.net/archives/9240814.html

    引用元: 携帯電話ってこれ以上進化する要素あんの?





    2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:31:54 ID:JOi
    どうなんや

    4: 【7】【45】【34】 2018/10/28(日)08:33:48 ID:qMw
    そのうちマイナンバーと紐つけて携帯電話で本人確認とかできるようになるんやろか



    6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:34:16 ID:gkQ
    コンビニとの連携がまだまだ足りない いやコンビニではなく駅などでもいい 

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:34:40 ID:2Uu
    最終的にはメガネになるらしい

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:38:55 ID:pn0
    そのうち埋め込み式になるやで

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:40:13 ID:7pj
    バッテリーの持ちが今の100倍くらいになれ

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:40:27 ID:SrW
    >>15
    これや!

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:40:41 ID:6SO
    >>15
    燃料電池に期待やな

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:41:00 ID:qMw
    100倍とは言わん10倍でええ
    あと発熱をもう少し抑えてクレメンス

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:44:00 ID:7pj
    >>19
    とりあえず全固体リチウムイオン電池に期待

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:41:41 ID:SrW
    バッテリーに関してはまだまだやね

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:41:47 ID:QBf
    やっぱメガネ型コンタクト型やろ

    23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:42:20 ID:JOi
    >>21
    裸眼視力死にそう

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:42:16 ID:4qw
    する必要はないが業界の金儲けのための開発はあるだろうと

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:43:50 ID:6SO
    ワイとしてはもうちょっと画面の滑りがよくなってほしいンゴ

    26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:45:22 ID:7pj
    処理能力も通信速度もまだまだ進化の余地あるで
    3DCGがラグなしでサックサクに動くようになれ

    28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:48:24 ID:I1i
    トレンドがスライドカメラと画面内指紋認証くらいだもんな

    もうノッチは削り切ったしもうスマホの進化は終わりだよ

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:50:19 ID:eSE
    新商品出たらカメラの画質くらいしか毎回アピールしてるとこなくない?あと画面のでかさか

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:51:02 ID:Nmn
    画面は無くなって空間投写になるだろうなあ

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:51:03 ID:SrW
    落としても割れないとかもアピールポイントやね
    本当かは知らんが

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:53:58 ID:JOi
    スマホなんか流行る訳ないと思ってた奴wwwwww


    わたしです(´・ω・`)

    33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:56:18 ID:qMw
    >>32
    ドンマイイッチ

    ワイもや

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:59:26 ID:zlG
    たぶん人が手抜きできるほうに進むらしいで
    会社終わったら自動で会社の前に車まわしてくれるとか
    買ったもの保存しておいてそろそろ白菜の賞味期限ヤバいでと教えてくれるとか
    そういう方面に進むらしい

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:01:44 ID:JOi
    >>35
    どんどんダメ人間になっていくな

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)10:13:36 ID:VT6
    >>35
    もはやワイらが人間である必要性とは

    36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:01:25 ID:qMw
    自動的に今日最適なオカズ画像を探してくれる機能とか?

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:03:18 ID:zlG
    >>36
    そういうのガチでありそう
    ていうか今の技術でもできそうやな
    だいたい好きなワードとか記録してるやろうし
    寝る前にスマホ付けたら自動で用意してくれてるとかありそう

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:06:02 ID:Nmn
    >>36
    もう使った言葉を元に好みを探す機能も画像検索も存在するから、そういうのはすぐ実現するだろうね
    潜在的な好みも分析されるかも

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:18:57 ID:qMw
    >>42
    そのわりに出てくる広告が実に見当違いなのはまだ技術不足なんかな

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:06:51 ID:6rJ
    スマホ以外にも人類が進歩する余地がなくなってきてる気がするわ
    これからどんどん退廃していきそう

    47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:19:38 ID:o0q
    盗撮に使われるっていうのにカメラ機能を外さない無能
    電話とメールで十分やしガラケーの方が好きなんやがなぁ

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:21:12 ID:D8h
    >>47
    スマホのカメラ無くなったら困る
    わざわざデジカメ買わなきゃいけなくなるやん

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:55:14 ID:OPV
    10年前「日本メーカーのガラケーは本当に多機能で凄いわ
        スマホ??なんやそれ、どうせオタしか買わんやろそんなん」

    マジでこんな空気やったぞ10年前は
    それが今やiPhone、galaxyに日本メーカー駆逐されたからな

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:22:34 ID:vyr
    >>50
    10年くらい前の2chとかスマホくっそ叩いてたよな
    なんだったんやあれ

    61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:25:48 ID:TaL
    >>60
    中身の機能はいいと思うけど、ハードとしては正直未だにクソやと思うで
    タッチパネルは使いにくし落とすと割れるし常に画面むき出しやしポケットの中で誤作動する
    多少でかくなっていいからパカパカできるようにしろ

    71: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:33:57 ID:OPV
    >>60
    あの頃はスマホで出来る事も今より少なったし
    スマホ向けサイトなんて全然なかった
    SNSもmixiぐらいだったし
    わざわざスマホを持つ必要性が薄かった

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:56:41 ID:Uug
    同時通訳機能はよ

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)10:12:13 ID:VeJ
    最初のころAndroid酷かったンゴ

    54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)10:16:00 ID:3HG
    スマホ並みのスペックで操作はガラケー感覚の奴って無い?

    56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)10:43:47 ID:JOi
    >>54
    ガラホとかいうやつじゃいかんのか?

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)10:41:15 ID:OPV
    もう今のキッズ達はiPhoneがソフバンだけでしか
    販売してなかったとか知らんやろな

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)10:46:09 ID:9r3
    次はしばらく画面の発達はなくて
    立体的に見えるメガネかコンタクトレンズが先やな

    58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:20:53 ID:Muh
    画面でかくするとスマホ自体がでかくなるのがね

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:21:56 ID:TaL
    ポータブルWifiを内蔵して単独で通常ネットの回線に接続できるようにすればよくない?

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:26:26 ID:vSa
    新しいものは叩かれる

    63: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:27:02 ID:Muh
    ガラケーがあのころから大して進歩しないのに驚く

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:27:48 ID:TaL
    >>63
    4G回線繋がるようになったし画質はスマホ並みやし
    ボタン側の面がオンオフ式のタッチパネルになってて画面を汚さず使えるゾ

    66: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:28:54 ID:TaL
    新型ガラケーエアプ多すぎやろ

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:30:13 ID:AIO
    3Dホログラムディスプレイはよ

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:33:35 ID:Nmn
    >>67
    東京オリンピックで3D中継とVR中継やるから、もう少しだろうな

    68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:31:11 ID:Nmn
    ガラケーはカード型携帯になりそう

    69: 【56】【77】【3】 2018/10/28(日)11:32:40 ID:qMw
    電話するときにボタン押してる感がないのは未だに違和感あるわね

    74: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:34:50 ID:vyr
    一周回ってまたガラケーの時代が来ると信じて疑わない

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:37:39 ID:Nmn
    >>74
    分化するね、通話だけと、通話とテキストメールだけって需要は常にあるから

    78: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:38:16 ID:Muh
    >>76
    何より維持費安いしな

    81: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:41:34 ID:Nmn
    >>78
    維持費もそうだけど、仕事上最低限ってのとセキュリティがでかい
    今後、保安区間は通話機のみなんてのもあり得る

    電波強度抑制もある、病院とか内線がわりにあえてガラケーPHS使ってるしな

    75: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:35:32 ID:OPV
    スマホで16K撮影とか可能になって
    いよいよデジカメやビデオカメラが不要な時代に

    77: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:37:55 ID:OPV
    この10年の大きな変化といえば
    「ネットで動画を見る、発信する」が
    誰でも容易になった事やなと思う
    なんかあったらツイッターにスマホで動画撮影して投稿出来る
    これが凄いのよやっぱり、ガラケー時代じゃありえんかった。

    79: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:40:13 ID:OPV
    個人的な感覚やけど、2011年3月の震災の時
    スマホで動画撮影してyoutubeとかに上げるてるのを見て
    「こんな簡単に高画質撮影してネットに上げれんのか」と思った。
    あの頃はまだガラケーとスマホが半々ぐらいだったと思う。

    それで秋にauもiPhone解禁、ここから一年ぐらいで
    一気にスマホがガラケーを追いやった様に思う。

    80: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:40:33 ID:dyh
    バッテリー関係

    90: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:47:14 ID:Tos
    電脳化が進めば脳内にスマホ機能なんてのも当たり前になりそう

    91: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:47:54 ID:Nmn
    >>90
    脳内にスパコンやな

    96: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:49:15 ID:dyh
    画面がボタンみたいに凸凹になったり戻ったりしたら便利やと思う

    97: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:50:49 ID:Muh
    手で操作するの面倒くさいから脳波で操作したいンゴ

    98: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)12:13:19 ID:Nmn
    >>97
    脳波操作や神経信号操作も最近急に進化しとるな

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年10月29日 14:14 ID:di9uqsnq0*
    小さい画面でゲームして何が楽しいのかわからん
    2  不思議な名無しさん :2018年10月29日 14:24 ID:DR.L3YsP0*
    ※1
    昔 デカいTVでドラクエやりたいって思ってたけど デカい画面も小さい画面も 当たり前だけど一緒だよ
    むしろ小さい画面の方が集中できる
    3  不思議な名無しさん :2018年10月29日 14:25 ID:EwRo8w3E0*
    そういやスマホに変える前はmovaだったな
    4  不思議な名無しさん :2018年10月29日 14:26 ID:RwozMgUl0*
    無料で配布してくれたらいいのに
    5  不思議な名無しさん :2018年10月29日 14:43 ID:MdArMXl80*
    むしろアレだな、スマホ型のガラケ。通話・メール・カメラしか使えへん奴出てくるんちゃうか?(絶対ない
    6  不思議な名無しさん :2018年10月29日 14:46 ID:xo1KTpkB0*
    利用料はもっと安くして欲しい
    キャリア怠慢すぎ
    7  不思議な名無しさん :2018年10月29日 14:54 ID:sTCwuRF70*
    折りたたみ2画面とスマートスピーカー機能が来るのは確定として、全機種にフルセグ&ラジオ程度はありそう
    8  不思議な名無しさん :2018年10月29日 14:59 ID:j8ZB0QU10*
    バイオハザード6に出てきたクリアボディのスライド携帯が忘れられんで。
    9  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:01 ID:j4rB2wGd0*
    携帯を身体に埋め込み、脳と直結。
    10  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:10 ID:YZ5FLpnO0*
    自動完全翻訳機能だぞ
    まあこれは末端の端末ではなく鯖の進化やろけど
    11  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:13 ID:otsSI.go0*
    テレフォンからテレトークへの進化
    12  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:13 ID:UKv1cziI0*
    通信規格が数年(長くても十年くらい?)で変わるしなぁ
    指先への入力感というかフィードバックは欲しいかなぁ
    画面見たままフリックで文字入力したくとも指触りだけでは文字が選びにくい 「あ」のつもりが「か」だったり「た」だったり、字ではないところを必死にタッチしてたり
    じじぃだから携帯の物理ボタンの便利さが懐かしいわい(だからってスマホの入力をトグルにしたところでなんの解決にもならんし)
    13  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:17 ID:U8KHJeeC0*
    発熱対策だな。
    いくら処理速度が上がっても熱がたまると意味がないし、バッテリーにも悪い
    14  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:24 ID:hnbJQ7Ud0*
    ウィルコムD4の後継機頼むよ
    15  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:30 ID:XRHXeKJo0*
    電気シェーバー付スマホ(丸洗いOK)
    16  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:30 ID:E5c.iory0*
    有機ELになったら折りたためそう
    そうなるとパッドがいらなくなるとか
    17  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:41 ID:pOG3OIQo0*
    ドラゴンボールのスカウターみたいな感じか
    もしくは皮膚埋め込みになると思うけどね
    18  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:42 ID:lNk0Hc2w0*
    携帯電話の機能は全て極小チップ化されて、
    いずれは人体に埋め込むのが普通になるよ。
    そしてみんなテレパシーみたいな感じで利用するようになる。
    19  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:46 ID:JmPmeUz.0*
    自然な会話で通話相手とリアルタイム翻訳、
    およそ一般的な利用法なら充電要らずの完全ソーラーパワー駆動。
    5〜10インチくらいの間でシームレスに伸び縮みするフレキシブルディスプレイ。

    これくらいは最低でもね。

    リアルタイム翻訳なんて、あと10年かからんやろ。
    20  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:47 ID:JmPmeUz.0*
    ※15
    丸洗いできたかは知らんが、シェーバー一体は中国にある。
    21  不思議な名無しさん :2018年10月29日 15:57 ID:EYthZeO.0*
    脳に直接つなぐようになるんや
    22  不思議な名無しさん :2018年10月29日 16:01 ID:DVfcTi5p0*
    バッテリーの消費量を少なく。
    バッテリー性能維持の改善。

    これに尽きる。
    その他はほぼアプリ(プログラム)側の問題ずら。
    23  不思議な名無しさん :2018年10月29日 16:06 ID:1Be42pf.0*
    バッテリーと軽さ
    薄さはどうでもいいから軽くしろ
    24  不思議な名無しさん :2018年10月29日 16:06 ID:pv.bjVzY0*
    空中投影とかで、小さい筐体のまま大画面を表示
    25  不思議な名無しさん :2018年10月29日 16:12 ID:U8KHJeeC0*
    バッテリーの問題は、モバイルバッテリーの普及で割と解決した感がある

    そんなに不安ならでかいの持っていけば済む話なんだし。軽いのだってある。
    行動に即したバッテリー選べばいい
    26  不思議な名無しさん :2018年10月29日 16:15 ID:OUw0.bu20*
    妖精さんや小さな猫の形で耳に貼り付いて「メールだにゃん。読み上げるにゃん」とやって欲しい。疲れてるのかな…
    27  不思議な名無しさん :2018年10月29日 16:54 ID:JfZHjX8y0*
    爪先に埋め込んだりとか
    28  不思議な名無しさん :2018年10月29日 17:15 ID:C0sKZUXE0*
    埋め込み系を予想する人多いね。チップ埋め込みとかは抵抗があるって方がまだまだ多数派だろうし、何かあった場合のリスクが今のスマホとは比べ物にならないから、実現する可能性は低いと思うけどな。
    29  不思議な名無しさん :2018年10月29日 17:23 ID:qKhn7TJ40*
    電池はリチウム空気電池に移行予定で、現在の5倍以上可能。
    省エネ化で現在の1/3が可能。つまり現行品の15倍くらい。
    現在、実現を目指してるところだ。
    時計、指輪、眼鏡等のデバイスは進化の余地がかなりある。
    ※26
    メールの読み上げ機能はとっくの昔に実用化されてる、カビの生えた
    技術だぞwww
    30  不思議な名無しさん :2018年10月29日 18:25 ID:kP6ItJ2I0*
    少なくともウェアラブル化して持ち運びが必要なくなるまではあると思う
    31  不思議な名無しさん :2018年10月29日 19:02 ID:AJX9YmKL0*
    バッテリーが人間の脂肪やカロリーを消費してくれれば、いいなぁ
    32  不思議な名無しさん :2018年10月29日 19:13 ID:S05OA0YO0*
    SF映画とかで見るガラス板っぽい携帯端末って向こうが透けて絶対見にくいと思う
    33  不思議な名無しさん :2018年10月29日 19:51 ID:0Q4nysny0*
    ワイの会社用の携帯未だにガラケーやからな
    偶にボタン押しながら画面スクロールしてしまって戸惑う
    34  不思議な名無しさん :2018年10月29日 20:29 ID:faxrgCqk0*
    アニメばりにホログラム化したりしてな。腕時計だとかメガネだとかネックレス型でスイッチ一つで任意の場所に出して使えるとかね
    35  不思議な名無しさん :2018年10月29日 21:05 ID:c2KDxXSC0*
    俺がスマホを進化させるならスマホと連携させてスマートウォッチに財布と家や車の鍵の機能を持たせるな。
    んで、置き忘れや盗難防止対策としてスマホとスマートウォッチが離れたら通知してくれる機能を付ける。
    36  不思議な名無しさん :2018年10月29日 21:09 ID:qHxFWfDB0*
    今日の最適なおかず提案は欲しい
    夕飯考えたくない
    37  不思議な名無しさん :2018年10月29日 21:33 ID:8LjItc6q0*
    冬になると乾燥するせいか、画面の反応が悪くなる。ハンドクリーム塗っても駄目。その割りには、反応が良過ぎる時もあって苛つく。だから、画面反応の精度に力を注いで欲しい。
    38  不思議な名無しさん :2018年10月29日 21:49 ID:HaAm0jwp0*
    GALAXYが国産ケータイ駆逐したって?
    どこの平行世界の話だ

    売れないからSamsungのロゴなくしたり○万円キャッシュバックみたいな商売してたりしてるのに
    39  不思議な名無しさん :2018年10月29日 22:23 ID:aIrflYob0*
    ウィルコム時代のPHS使ってたが、通話音声が驚くほどクリアだったのを覚えてる
    もう何年も前だから今どうなってるかわからんけど、なにかしら特化してる部分があるならガラケーもまだ生き残れるだろうね
    40  不思議な名無しさん :2018年10月29日 22:31 ID:sM2PI2Od0*
    ニッチフォン(アンドロイドベースの携帯電話)に落ち着いた
    41  不思議な名無しさん :2018年10月29日 22:48 ID:H.4HfdHl0*
    好きな声優の声に変える機能
    42  不思議な名無しさん :2018年10月29日 23:40 ID:ww5vVcjI0*
    ジッポぐらいの大きさからワンタッチで今ぐらいの大きさになってくれたら良いなー
    43  不思議な名無しさん :2018年10月30日 00:03 ID:lg0tZCo70*
    SHARP SH03Kは完全にはずれスマホ、中華スマホも姦国スマホも×

    iPhoneもなんだかな~で、電話持つのやめちゃったwww
    44  不思議な名無しさん :2018年10月30日 03:42 ID:K.MU.4Ri0*
    最適なオカズ検索機能なんて100年は先だよ、最高のお気に入りフォルダでも今日は微妙に違うとか、こう前見た時はそうでもなかったものがいいと思ったり画像全体ではなく一部分だけを注視していつもとは違う趣向のものが最高だと思えたり、もはや自分でもどれで抜きたいのかわからない時なんて多々あるのに、AIが毎回最高だと思えるものを用意出来たらそれはもう人間以上の完璧な心と性癖を持った存在になっているだろう
    今までの蓄積とかそんな上っ面では性癖は語れない、それぐらいに日々のオカズに妥協を許さず最高のものを求めるのは難しい
    45  不思議な名無しさん :2018年10月30日 05:40 ID:.hMysXY50*
    ※44

    おそらく、その「オカズ」ではないと思われる。
    46  不思議な名無しさん :2018年10月30日 05:47 ID:Wyxwy0Wv0*
    従来型の固定観念化は取り払い払拭し電池以外で原動力の何かが源エネルギーで動き出す、磁石みたく貼り付く磁場。ドローンみたく飛び回る追尾機能搭載有り後をつけたり尾行に最適の形跡を残せるしな。あとは何を摂取したら良いか足りない栄養面を考慮した上でのレシピ献立を自動生成考案提出、他には具体的にグニグニしたスライム、形状記憶合金みたく曲げても元通りしたり戻ったりする元の形にあとはジェルみたく弾く防水防火性に優れたグルグル巻きしてコンパクトな巻物サイズに収納、防塵完備は最低限必要必須項目不可欠要素。大きく本体を引き伸ばして巨大化+縮小化も実現みを帯びれば完璧。あとは電波関係は何処に居ても圏外枠には当てはまらないだとかかな。無くしても、すぐさまに見つかるとか暗い場所では常に一定の明るさ割合で、ほのかに光ってるままだとかさ。需要に供給へ臨機応変は兼ね備えを。 
    47  不思議な名無しさん :2018年10月30日 07:39 ID:GLCx20bz0*
    考えようとすればいくらでもあるけどね
    手に持つ必要が無くなるとか携帯のAIと会話するようになるとかホログラムで映像表示とか
    埋め込みは電話機能以外は電脳化しないと無理じゃねって感じだし、どれもまだSFレベルの話だけど
    48  不思議な名無しさん :2018年10月30日 10:36 ID:StQEdDwu0*
    熱くならない、膨れない、バッテリー切れしない、
    まずはここを改善してからだな、
    新機軸を打ち出す前に白物家電並みの信頼性を
    確保してからにしてほしいわ。
    49  不思議な名無しさん :2018年10月30日 11:17 ID:RQojOeHi0*
    腕時計やPCや車なんかと同様で大きな変化はもうないよ。感覚的に大きな変化は無いけどソフトウェアで大きく稼げるものはまだまだ出てくるだろうけどな
    50  不思議な名無しさん :2018年10月30日 11:55 ID:azYAh.rV0*
    日光の元で画面が見づらいのをなんとかしてくれ
    コントラスト不足、輝度不足
    とりあえずはe-ink画面と切替可能とかでもいいし、
    いっそ日除けカバーつけるとかw

    51  不思議な名無しさん :2018年10月30日 12:22 ID:gVnx5tbJ0*
    スマホが真に始まるのは情報以外のものを扱えるようになってからだな。
    なんかそんなギャルゲーがあった気がす
    52  不思議な名無しさん :2018年10月30日 12:53 ID:SZY0iK5.0*
    眼鏡型だろうな
    レンズには今のスマホ画面のようなネットの映像が流れて、奥行まで再現してブルーライトもカットするから目の負担になりにくいとか。
    53  不思議な名無しさん :2018年10月30日 19:02 ID:TxJEgcBM0*
    ずいぶん前にあったスマホ進化のスレ面白かった
    ご飯炊く機能とか
    54  不思議な名無しさん :2018年10月30日 21:32 ID:NKugT1Jw0*
    これ以上進化する余地なんて無いと思えるのは上の次元の世界を知らないからだよ
    原始時代の人間が現代の世界を想像できっこないように
    55  じょん・すみす :2018年10月30日 21:33 ID:.f1L5sw20*
    個人的には、もう少しサイズを大きくして、
    本体と受話器を分割できる様にしたらいいと思う。
    56  不思議な名無しさん :2018年10月31日 11:30 ID:39c36j9p0*
    脳とは言わずとも、手にチップ埋め込んで従業員管理している企業は存在するから、似たようなことになるんじゃないかな。
    最終的にはどこに誰がいるか全て把握できる世界になりそう
    57  不思議な名無しさん :2018年10月31日 11:57 ID:pePw75HP0*
    ファストトラベル機能が欲しい
    58  不思議な名無しさん :2018年10月31日 18:22 ID:xDX0rqOE0*
    あげられてるほとんどが新機能じゃなくて改良
    59  不思議な名無しさん :2018年10月31日 22:54 ID:qnWfwiUI0*
    紙と鉛筆の質感を再現
    この技術は画面に繊維を混ぜることで実現しようと研究中だ
    メモ帳と同じ使い勝手でスマホと同じように一元管理する手帳が数年で出てくる
    スマホでも取り入れる機種が出ると予想する
    60  不思議な名無しさん :2018年11月03日 02:30 ID:Zn1B2r.J0*
    スターウォーズみたいに空間に立体映像を投影出来ないかな
    61  不思議な名無しさん :2018年11月03日 02:32 ID:Zn1B2r.J0*
    折り畳める画面とかが出てくれば
    巻物みたいに収納して普段は小さく
    画面見る時は大きくみたいなの出来ないかな
    62  不思議な名無しさん :2018年11月04日 07:16 ID:KzNE3oFu0*
    画面が空中に表示されるのはまーだ時間かかりそうですかね?
    63  不思議な名無しさん :2018年11月05日 07:50 ID:uEtgUVit0*
    自分の代わりに仕事してくんねーかな
    64  不思議な名無しさん :2018年11月10日 01:22 ID:XXIZ9Uds0*
    アレだよ
    アクセル・ワールドみたいなチョーカー型のウェアラブルデバイスが理想
    いつでもネットが見れてVRにも簡単に入れるのがいい!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事