不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    60

    ガキの頃500円玉握りしめて駄菓子屋行った時のワクワク感wwww



    7: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:38:49.09 ID:/njp0Qot0
    100円だぞ

    9: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:40:13.23 ID:29SXK9St0
    五百円あれば無双やろ

    10: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:40:46.84 ID:VPXBa0ud0
    10円だま 手一杯に握って行ったわ

    12: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:41:02.81 ID:WCtsn27sa
    駄菓子屋ってよく聞くけど見たことねぇわ
    目黒で一軒それっぽいの見たくらい

    13: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:41:27.11 ID:rnOiC/380
    ブルジョアかよ

    15: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:43:39.32 ID:tKMEOkMxd
    ベビースター30円は鉄板

    16: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:43:39.62 ID:igWlmurW0
    FxTG5HX
    小学生「カッコええやん!こうたろ」

    17: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:44:12.59 ID:f9Q+ZJxP0
    >>16
    金持ちの子のお土産でよく貰ったわ

    18: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:44:14.42 ID:JGFs3esX0
    >>16
    これはお土産屋だろ

    23: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:45:44.25 ID:KKYs0qK50
    >>16
    パーキングとかファミレスのレジに置いてあるやつやろ

    20: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:44:18.75 ID:GUuVX7Ux0
    300円やろ

    24: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:46:03.92 ID:/njp0Qot0
    100円つぎ込んでガチャガチャ回すやつは勇者やぞ

    25: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:46:06.05 ID:DqOhNidg0
    ワイ、遊戯王カード3パック購入

    36: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:51:14.32 ID:lmi3nerpd
    >>25
    ほんとこれ
    でも大体クズカード

    27: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:47:47.37 ID:ZmTcAqPs0
    コロコロコミック買っておしまいや

    29: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:48:36.27 ID:XfT1TccJM
    駄菓子は友達と交換っこするのが楽しかったな
    いまでいうシェアってやつやな
    駄菓子シェア

    31: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:48:46.01 ID:VDPDgHJG0
    ワイはヤッターめん買いまくってたわぁ

    34: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:50:31.85 ID:Lt1+OqMI0
    もうちょい頑張ればミニ四駆買えるぞ

    42: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:55:36.57 ID:e5h+/uhq0
    >>34
    モーターと電池入れたら余裕で1000円超えんねん
    リアルミニ四駆は600円じゃ買えんし

    44: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:57:24.66 ID:ziUkfF5q0
    >>42
    今モーター入ってないんか?

    35: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:50:35.42 ID:RYWaBI3Bp
    ワイは妖怪けむり

    40: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:54:07.02 ID:9fCx6MVT0
    まぁ割と今でも1000円持ってコンビニに酒買いに行くときワクワクするけどな

    43: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:55:47.22 ID:9aeR+d/3a
    500円とか富豪かよ

    46: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:58:09.56 ID:HW2jn6sp0
    他もまあ値上がりはしとるけどアイスの値上がりは異常だわ
    今の子は夏休みどうやって生き延びとるんやろ

    49: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:59:25.65 ID:9aeR+d/3a
    >>46
    そもそも外に出ないんちゃう?

    47: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 02:58:46.92 ID:C0O38qIM0
    300円あれば本当になんでも出来る気分だったな

    52: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:00:24.93 ID:ziUkfF5q0
    100円で公衆電話かけてお釣り来なくて泣いてマッマに謝ったわ

    53: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:00:54.87 ID:X5TNO9sM0
    駄菓子やって
    なんで成り立ってたの?売上しょぼそう

    54: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:01:52.30 ID:9aeR+d/3a
    >>53
    家賃収入のあるおばちゃんの道楽とかやろ

    55: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:02:11.09 ID:Wma3T0R/0
    >>53
    趣味やからな

    79: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:12:31.81 ID:HW2jn6sp0
    >>53
    基本毎日行くからなぁ
    全校生徒400人の学校の半分が来れば
    1人100円 原価50%で1日10000円やろ

    56: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:02:39.12 ID:A0nXW35U0
    no title

    59: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:03:31.80 ID:Wma3T0R/0
    >>56
    これが全然うまくないんだよ
    必ず10円以上の金券入ってるんだっけ

    66: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:08:22.43 ID:uSoVxPv90
    >>59
    せや

    57: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:02:45.01 ID:9dSMnKpa0
    500円落としたときの絶望感
    ハムスター死んだぐらい落ち込んだ

    60: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:04:05.27 ID:aE3CA5Bka
    友達が30円のお菓子を100円で払ってお釣り70円貰ってたの見て、アホなワイは30円のお菓子をいっぱい買えばお釣りいっぱい貰えるんだ!と思って三つ買って10円しかなくて呆然としたの思い出した

    62: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:05:22.82 ID:36NxGXHO0
    駄菓子屋って潰れても
    永遠にシャッターの状態で残ってへん?

    63: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:05:46.71 ID:ZM9hoUbOa
    no title

    これだぞ

    70: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:09:47.70 ID:Wma3T0R/0
    >>63
    当たり見えるんじゃないかって思って
    何度も太陽に照らしてみたりしたよな

    82: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:13:27.10 ID:L+1cAz0C0
    >>63
    これほんとすき

    64: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:06:40.09 ID:cdrCXa1qa
    普通100円であたりつきガム数個だよね

    65: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:07:24.99 ID:49PQ1UAV0
    ブタメンやぞ
    ワイは青すこやった

    73: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:10:30.69 ID:Wma3T0R/0
    >>65
    あれ最近懐かしくなって食べた毛ど
    あんな具無しラーメンを有り難がってたのかって悲しくなった

    93: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:20:13.85 ID:pKY9Bjbn0
    >>73
    よっちゃんイカいれるのが選ばれし者の食い方やった

    67: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:08:23.00 ID:pQWhN5xF0
    10円なのに30円分駄菓子買える当たり権いり駄菓子とかあったよな
    あれ大損やろうによう仕入れたな

    74: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:11:05.49 ID:Wma3T0R/0
    >>67
    はずれ含めて設けてるやろ
    原価もクソやで

    68: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:08:38.68 ID:/kO391jPd
    モロッコヨーグルとかいうモロッコでもヨーグルトでもない何かすき

    69: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:09:14.54 ID:uSoVxPv90
    >>68
    期待値最高やぞ

    72: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:10:15.51 ID:onpEMwHR0
    500円ておいおい...
    何十時間を駄菓子屋で時間潰す気やねん

    81: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:13:09.81 ID:k4fMP/A/0
    10円の丸い当たりつきガム100円分買って150円くらいあたっちゃうやつm

    84: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:15:35.58 ID:49PQ1UAV0
    たまにきなこ棒の100本セット買ってるわ

    86: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:16:03.36 ID:Wma3T0R/0
    >>84
    糖尿

    88: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:17:10.53 ID:VjI+MDjNd
    500円玉という無双コイン

    89: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:17:43.30 ID:VcqsabPvd
    no title

    no title

    90: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:18:30.10 ID:LmSMak31a
    駄菓子屋とか小学生になった頃には潰れて表がすべてかべに塗り固められた家になってたわ

    91: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:18:38.83 ID:q+DsnLLpa
    今となっては駄菓子なんてどうでもいい

    95: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:22:14.09 ID:Wma3T0R/0
    >>91
    ドンキの駄菓子コーナーでちょっとワクワクするけどな

    94: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:22:09.03 ID:OObUTIb10
    ゴムのヘビとかクモとか当たるクジめっちゃ人気あったけど今思えば何がよかったんやあんな気持ち悪いの

    97: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:23:22.07 ID:YCl8vBU00
    チョコベースが出た時駄菓子会に革命が起きたと思ったわ

    101: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:24:47.73 ID:Wma3T0R/0
    >>97
    チョコバット?

    106: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:26:29.81 ID:YCl8vBU00
    >>101
    それの類でワッフルにチョコをコーティングしたのがチョコベースとして出たねん

    98: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:24:10.70 ID:L+1cAz0C0
    ゲオの駄菓子屋コーナーすき

    100: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:24:44.78 ID:Vd2dWBSLd
    ワイ駄菓子屋のメタスラ3でトッモと遊んでたなあ

    102: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:25:28.07 ID:DdiT7FM30
    no title

    109: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:26:50.41 ID:rRtaO9cl0
    >>102
    これどっかの県限定じゃなかった?

    111: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:27:39.39 ID:Wma3T0R/0
    懐かしすぎて涙腺崩壊しそう;;

    112: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:27:45.58 ID:QYi4eIaur
    駄菓子も地域ごとに特色あったりするんかな

    113: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:27:52.08 ID:Wo//GIvSa
    夕暮れまでよく外で遊べたよな
    子供は遊びのプロやけど今はほとんどスマホ依存症のプロやな

    116: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:30:14.93 ID:aE3CA5Bka
    たませんとかクレープの生地にソース塗った奴wwwwww
    安いし滅茶苦茶上手かったよな

    122: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:31:36.22 ID:eoRAbG2Ud
    ヤッターメン
    わさびのり
    焼き肉さん
    プロ野球チップス

    あの頃に戻りたいンゴねえ…

    127: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:33:13.39 ID:Wma3T0R/0
    >>122
    ガキの頃はプロ野球チップスは損した気がして買えなかったわ
    ドラゴボのメンコみたいなのが入ったスナックは買った

    123: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:32:16.19 ID:Wma3T0R/0
    ワイ中学から小遣い1万になったけど
    衣類も文房具も飲み物も
    全部自腹になったンゴ
    おかげでせこくなったわ

    124: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:32:20.96 ID:pGgKyYnTr
    もう近所の駄菓子屋全滅したで
    今の子供はこの点は可哀想や

    125: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:32:29.40 ID:oQLLGtfOd
    これや
    no title

    126: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:33:09.95 ID:pGgKyYnTr
    >>125
    見る度に内容量が減っていくお菓子

    128: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:33:28.28 ID:Qo7e8H47d
    >>125
    これ美味くないのになんか買ってしまうわ

    129: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:33:44.13 ID:V+BVsnQ70
    >>125
    これと梅ジャムが生産終了したの悲しいわ

    131: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:34:29.19 ID:sj03D2J90
    ビッグチキンカツ2枚買ったら大まんぷくやぞ

    134: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:34:44.29 ID:6+R2eDuj0
    no title

    ガチャガチャ回したろ

    140: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:35:53.50 ID:OObUTIb10
    >>134
    これでも当たりの方だよな

    135: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:34:58.72 ID:FRNgCZLJ0
    30円のくじ引きで常にギャンブルしてたわ
    あの頃からパチンカス精神が鍛えられてたんやなって

    136: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:35:03.03 ID:aE3CA5Bka
    ガキの頃はプロ野球チップスなんか買わんやろ
    まあ何気なしに買った一枚が福留のキラで中日ファンになったのはええ思い出や

    137: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:35:19.52 ID:+jslqdCG0
    うめトラタロウみたいなやつすこ

    138: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 03:35:35.87 ID:ySt8SwizM
    今の子はイオンの駄菓子コーナーで買うんやっけ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年11月05日 14:08 ID:xfRRl5k00*
    500円札は小学生の時は、光り輝いて見えたものさ。
    2  不思議な名無しさん :2018年11月05日 14:17 ID:NX1.e9NE0*
    書いてる人もいたけど
    10円玉数枚持って駄菓子屋いってた。
    5円チョコとか、10円の飴やうまい棒
    どれかうか迷ってた
    3  不思議な名無しさん :2018年11月05日 14:21 ID:7RdU5HFX0*
    岩倉具視さんの顔を山折り谷折り山折りしたやつ
    4  不思議な名無しさん :2018年11月05日 14:22 ID:GLWQqpN90*
    500円札だしグミなんてなかったし・・・
    5  ゐゑぬこ :2018年11月05日 14:26 ID:mvnW1wl20*
    (; ̄ェ ̄)…全部知らんヤツやん(大汗
    6  不思議な名無しさん :2018年11月05日 14:38 ID:jNVPz.5L0*
    有能小学生ワイ
    遊戯王カード右から左に流して小銭稼ぎ
    なお学校で問題になった模様
    7  不思議な名無しさん :2018年11月05日 14:38 ID:hE2isn8I0*
    気持ち悪い
    8  不思議な名無しさん :2018年11月05日 14:50 ID:7Kt6g4Gl0*
    紋次郎いか くっそ硬い
    9  不思議な名無しさん :2018年11月05日 15:22 ID:48LNJi0Y0*
    モンスタースタンプ👾
    10  不思議な名無しさん :2018年11月05日 15:58 ID:9lX5gTBd0*
    500円玉持って駄菓子屋だと時代が違う。俺の時代は500円札。しかも、滅多に手にすることはなかった。基本的に100円玉だった。
    11  不思議な名無しさん :2018年11月05日 16:03 ID:92lYMv2U0*
    子供会(親同伴)の集りで、皆で駄菓子屋に行く事になって父に『小遣い頂戴』と言ったら、たまたま小銭がなくて千円もらって…当時、低学年で千円なんて手にする事が無かった自分にとって、まるで1千万円の宝籤でも当たったかの様にドキドキハラハラしながらお菓子を買った思い出がある(笑)
    12  不思議な名無しさん :2018年11月05日 16:03 ID:NErmNvbL0*
    500円玉でた頃にはすでに駄菓子屋全滅してたけどな
    13  不思議な名無しさん :2018年11月05日 16:23 ID:CnYcSDr30*
    一回だけあったけどビエネッタとかいうアイス買った
    友達とみんなで食べたら大人になった気分で楽しかったな
    14  不思議な名無しさん :2018年11月05日 16:23 ID:SUTlFMi00*
    100円やぞ!!10個以上も買えるんやぞ!!(30年以上前の話)

    500円とか金持ちか?
    15  不思議な名無しさん :2018年11月05日 16:40 ID:AXpoyWnh0*
    ビックリマンのバッタモンの絵が描かれたメンコのクジなんだよなあ。
    直径30cmくらいのデッカイメンコがレア物なんだけど、ひっくり返すだけじゃなく他のメンコの下に自分のメンコを潜り込ませても取れるというローカルルールがあったから、クソ弱くて使えないという・・・・・・。
    16  不思議な名無しさん :2018年11月05日 16:41 ID:4T9METLw0*
    500円は大人でも食いきれない量になるやろ
    最大でも300円までしか記憶にないなあ
    17  不思議な名無しさん :2018年11月05日 16:58 ID:0OKz50PY0*
    すでに書いてる人おるけど500円札やな。
    それに1日50円やったな。
    たこ焼きやラムネが50円で買えた。
    18  不思議な名無しさん :2018年11月05日 17:05 ID:mcVz3epa0*
    キン消しのためにおやつは食わなかったな。
    19  不思議な名無しさん :2018年11月05日 17:06 ID:U81EtkVI0*
    普段のなんて100円か多くて200円でしょ
    小学校の遠足でも300円以内とかだし
    20  不思議な名無しさん :2018年11月05日 18:00 ID:DRri.jQX0*
    100円を即10円に両替。
    メダルゲーム(ピカデリーやF1)で得たコインがそのまま十円として使えたな。
    21  不思議な名無しさん :2018年11月05日 18:03 ID:wjimdUCR0*
    家は30円だったぞ。 チョコドーナツとガムかジュース(筒状の奴)で幸せだった。

    高学年の時にバブル期で1万持って駄菓子屋に行くセレブ餓鬼が居たからカツアゲする葛藤が生まれたよ。(やらなかったけどね)箱買いビックリマンのお菓子を店先に捨てる餓鬼が居たからボーナスタイムだと思って食べてたわ。 懐かしいね。 銀行とデパートの冷水機がご馳走でケイドロ、ビー玉、ブランコからのジャンプした距離競争や泥団子対決とかをよくやってたな。
    22  不思議な名無しさん :2018年11月05日 18:06 ID:hH1a7wb20*
    駄菓子屋と言えば物食うよりネオジオやりに行ってた
    少し行かなくなった間に駐車場になってたりシャッター降りたっきりになってるの見て、あのじいさんばあさんはみんな死んじゃったのかなって悲しくなる
    23  不思議な名無しさん :2018年11月05日 18:18 ID:uadWJysm0*
    俺がガキの頃は、500円はお札で岩倉具視だったんだがw
    24  不思議な名無しさん :2018年11月05日 18:38 ID:a1Wbm.cc0*
    500円札派多くてワロタw
    500円玉出た当初は流通量少なくて集めてたなー
    月の小遣いが200円とか300円で、貯めて交換してもらってたw
    25  不思議な名無しさん :2018年11月05日 19:24 ID:H6QZiyDB0*
    10円でも相当大金やぞ
    26  不思議な名無しさん :2018年11月05日 19:37 ID:WlMEM4fj0*
    すまん、ホームランバーが1本30円の時代が俺の世代だった。
    27  不思議な名無しさん :2018年11月05日 20:49 ID:ZArFzU9V0*
    スレタイ見た感想が2とまったく同じで草
    28  不思議な名無しさん :2018年11月05日 20:51 ID:0OKz50PY0*
    中学生の時500円玉が発行されたな、
    29  不思議な名無しさん :2018年11月05日 21:31 ID:W.VgY9LG0*
    駄菓子屋で500円も使いきれねえよ
    30  不思議な名無しさん :2018年11月05日 21:51 ID:eM9NzRNl0*
    500円もあったらBB戦士購入が視野に入るわ
    31  不思議な名無しさん :2018年11月05日 21:52 ID:U20InEWn0*
    >まぁ割と今でも1000円持ってコンビニに酒買いに行くときワクワクするけどな
    これすげぇわかるわw
    ガキの頃は俺はいつまでも甘いお菓子やジュースが好きで、大人になったら味覚が変わるのは信じられんと思ってたけどワンカップ酒とスルメ買う時が幸せな大人になったわ


    >今となっては駄菓子なんてどうでもいい
    悲しいよなぁ
    甘い物は今でも好きだけど、わざわざ買う物でもないよなという感覚やな。コーラとかも酒の割りやチェイサーに使う用だわ

    ただ酒とつまみにワクワクできるのを思うと単に味覚の変化で楽しみは失われてないとも言えるなぁ
    カイジの例のシーンにワクワクするのを思えば、本質は変わってないのかもなw
    32  不思議な名無しさん :2018年11月05日 22:59 ID:5P7IhZlP0*
    一個30円か50円ぐらいの当たり付き割り箸タイプの水飴がめっちゃ好きだった
    そして、生産終了してて泣いた
    33  不思議な名無しさん :2018年11月05日 23:04 ID:YznYUudt0*
    二、三十円でも大金だったな。
    板垣退助の百円札もまだあったし、硬貨もあった。
    お札というだけで、かなりの大金だった。
    34  不思議な名無しさん :2018年11月05日 23:22 ID:oTUqdXFD0*
    わい今22やけど小学校の頃は普通に何軒か駄菓子屋あったぞ
    高校卒業するくらいに懐かしくなって行こうと思ったら1つ残して全部潰れてたけど


    ほんま小学生かわいそう
    35  不思議な名無しさん :2018年11月05日 23:23 ID:lfVBm5xZ0*
    子供時代のワクワク感を持って
    一生を過ごせる社会ってできないのかね?
    みんながみんな、あの頃は良かったって思うんだし
    36  不思議な名無しさん :2018年11月05日 23:44 ID:mxf0wPmB0*
    五百円玉なんてガキの頃になかった
    そして今は駄菓子屋なんてなくなった
    37  不思議な名無しさん :2018年11月06日 00:09 ID:ZVnPtfL00*
    駄菓子によってかなり計算力ついたよな
    何をどう買うか決めるのは楽しかったなぁ

    個人的にはフライドチキン味の3枚入ってるポテチみたいなやつ、キャベツ太郎が、コーンポタージュのスナックあたりがトップクラス
    38  不思議な名無しさん :2018年11月06日 00:17 ID:SD5svIwV0*
    想像以上におっさんと言うよりジジイしか居なかった。
    そら他のスレで嘘松はキッズのせいとかばっかりのコメントになるわけだ。
    39  不思議な名無しさん :2018年11月06日 01:24 ID:.6HMvmTj0*
    百円以内でどう買うか考えるの楽しかったね
    5円チョコと餅なんとかっていう猿と老人の絵が書いてある10円のやつは絶対買ってた
    40  不思議な名無しさん :2018年11月06日 01:39 ID:Ac2LRceg0*
    100円玉握りしめ、だね

    10円のアイスクリームガム
    あんこ玉、スモモ
    あとズボッて穴開けるくじ。
    気持ち悪いヘビとかクモとかゴムのおもちゃ・・・
    41  不思議な名無しさん :2018年11月06日 02:22 ID:nDoV93oF0*
    500円とか富豪の所業やろ
    50円の小さいポテチ
    30円のスルメ素麺
    凍らせた棒ゼリー10円×2の100円でキャッキャウフフ状態だゾ
    飲み物は公園の蛇口からいくらでも出てましたね、ええ
    それかおやつ我慢して発泡スチロールの飛行機?なんかな
    あれで遊んでましたね
    つまり500円とか小学生には使い切れない大金なわけですよ
    小学生のときは貰った五百円玉の形がかっこよくて、それを崩すのも忍びない感情に支配されてましたね
    42  不思議な名無しさん :2018年11月06日 02:24 ID:4Go07Prf0*
    500円はお年玉。昔のミニ四駆はモーター付きで600円。ミッドナイトパンプキンみたいな大型は800円。100円ショップない時代の田舎はアルカリ電池2本600円。ちなジャンプ140円~170円コロコロ360~390円の時代だから電池を入手するのが一番難しかったンゴね。
    43  不思議な名無しさん :2018年11月06日 02:25 ID:nDoV93oF0*
    五百円玉が出た頃には駄菓子屋が潰れてたとか都会人かよ(田舎もん特有の都会敵視)
    44  不思議な名無しさん :2018年11月06日 07:06 ID:WSV0MnDY0*
    ※38
    こいつジジイにいじめられたんやろうな
    45  不思議な名無しさん :2018年11月06日 08:05 ID:m1luqKzy0*
    500円札持たしてもらえるのはコロコロ発売日だけだろ。
    普段はチロルチョコの10円だ。
    46  不思議な名無しさん :2018年11月06日 09:20 ID:6p8wP0KN0*
    おばあちゃんに100円玉もらって、それを握りしめ駄菓子屋に行くんやぞ。それでパインアメとか10円ガムとかかって帰るんや。
    47  不思議な名無しさん :2018年11月06日 10:06 ID:kwoNYrSM0*
    500円が硬貨ではなく札だった思い出の人結構いるのな
    その時代だと物価もあって500円駄菓子屋に持って行くなんてまず無かった
    よくて300円ってところだったかな
    48  不思議な名無しさん :2018年11月06日 10:07 ID:9opoobDj0*
    俺は色んな包装の飴玉10個買ってたなぁ
    49  不思議な名無しさん :2018年11月06日 14:38 ID:5UJvgdl10*
    500円札の時代だったけれど500円札を貰えたためしはないw
    50  不思議な名無しさん :2018年11月06日 19:28 ID:KyFwDmGT0*
    駄菓子屋に行く抵抗感が出る時期があるな
    51  不思議な名無しさん :2018年11月06日 21:29 ID:qJ9V8fd.0*
    500円玉ってあんまり持った記憶がないな。
    5、6歳の時100円あればドラクエのバトル鉛筆買ってた。
    あのワクワクした感情が懐かしい。
    52  不思議な名無しさん :2018年11月06日 21:57 ID:c5Aka4c40*
    きなこ棒とか今考えたら衛生的にアウトやな。その辺べたべた触った手突っ込んでがさがさ当たり探してまた他のがきんちょがその辺べたべた触った手突っ込んで、、、ざわざわ、、、。
    53  不思議な名無しさん :2018年11月06日 22:03 ID:c5Aka4c40*
    スーパーボールのくじ引いて引っ張って取るカード取り~のコーラ味のガムやら水に混ぜるとシュワシュワする例の粉を買う。裏のウチに回覧板持ってくとお駄賃もらって駄菓子屋までBダッシュ!
    54  不思議な名無しさん :2018年11月07日 00:41 ID:P3xfYLaz0*
    スーパーにて
    甥「ワイく〜ん、お菓子買ってください!良い子にするのでお願いします!」
    ワイ「(ポテチとかチョコのパックとかかな)ええよ、どれ」
    甥(スッ)20円だか30円だかのジャーキー
    ワイ「……」

    帰りにケーキ屋寄ったったわ
    55  不思議な名無しさん :2018年11月07日 11:25 ID:Y6jXfxue0*
    ブタメン食べたくなった
    小学生の頃って秘密裏に食べるモノって全部美味しいんだよな
    56  不思議な名無しさん :2018年11月07日 19:15 ID:6Fd5gQ7p0*
    平成の駄菓子屋もどきに行ってたクソガキども
    少しは黙ってROMってろ
    57  不思議な名無しさん :2018年11月09日 15:32 ID:93JIQ5kW0*
    ※10
    同級生くらいかな?
    100円で結構買えたよね。
    58  不思議な名無しさん :2018年11月10日 06:12 ID:huX3UlD.0*
    駄菓子屋に500円持って行ったら豪遊どころじゃすまねーぞ。
    59  不思議な名無しさん :2018年11月12日 02:49 ID:gj985bro0*
    ライトプレーン2つ買って終わりじゃね?忘れたけどそれくらいじゃね?
    60  不思議な名無しさん :2018年12月23日 12:46 ID:E9kdDnxI0*
    いつも60円持って駄菓子屋行ってたけどガリガリ君買うやつは勇者って感じだった でも今値上がりしたから60円じゃ買えないな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事