不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    73

    この江戸時代の力士の肉体って…(画像あり)



    4: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:03:46.31 ID:WY81ZAryr
    そら食い物考えたら貧相なのは想像出来る

    6: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:04:08.92 ID:03aSzDox0
    ウェルター級っぽい
    そら雷電の突っ張りには勝てへんやろな

    7: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:04:10.13 ID:P2V+258A0
    でも身長は160センチくらいなんでしょ?

    10: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:04:57.77 ID:iPeiIiOL0
    >>7
    真ん中は190超えてる

    22: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:07:09.10 ID:rO3ImclI0
    >>10
    そんな無いぞ
    周り160cm代真ん中175くらいやろ

    この時代がいかにホビットだったか分かる

    45: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:11:39.59 ID:pm5jW8uK0
    >>22
    真ん中大砲万右エ門って名前の18代横綱やぞ
    197㎝、134kgって記録ちゃんと残っとる
    てかちゃんとまわしに大砲って書いてあるやんけ憶測でもの言うなよ

    大砲万右エ門

    大砲 万右エ門(おおづつ まんえもん、1869年12月30日(明治2年11月28日) - 1918年(大正7年)5月27日)は、角田県刈田郡大鷹沢村三沢(現:宮城県白石市大鷹沢三沢)出身の元大相撲力士。第18代横綱。本名は角張 萬次(かくばり まんじ)。

    身長・197cm
    体重・134kg

    https://ja.wikipedia.org/wiki/大砲万右エ門

    なお↓こちらのサイトでは194cmと紹介されています。
    関連:http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_14/view/id/20839

    8: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:04:19.01 ID:L7h0RpPL0
    もっと肉襦袢的な体型かと思ってたけど、結構締まりあるな

    14: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:05:46.65 ID:DnUve0Ps0
    そら栄養豊富な現代と比べたらあかんよ

    16: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:06:12.31 ID:A8otC5JLp
    いやこれはつえーよ
    米と豆だけでこの体は凄い

    56: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:13:38.04 ID:T8Pfs68Rr
    米だけなわけねーだろ
    昔の人間いうても魚も豆もあったし一説には肉だって隠れて食ってる記録もあるくらいや
    肉もプロテインもある時代の方が当然筋肉量多いわけやしな

    9: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:04:56.95 ID:03aSzDox0
    江戸時代のおままごと
    no title

    23: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:07:15.88 ID:oll4XjDW0
    >>9
    ぐうかわ

    18: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:06:42.29 ID:03aSzDox0
    これは対象だったかも
    no title

    19: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:06:46.43 ID:HfbwzE/hd
    脚気になってそう

    24: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:07:23.68 ID:2Xneg9tW0
    当時は藩の威信にかけて相撲取ってたんやろ

    25: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:07:29.53 ID:03aSzDox0
    女さん
    no title

    43: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:10:58.66 ID:YdtSWIzvK
    >>25
    着物って高くて貴重なのにその辺に座ってええんか

    26: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:07:37.48 ID:MnbT6lY30
    no title

    この画像ってなんのアスリートなの?

    27: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:08:03.80 ID:iPeiIiOL0
    >>26
    大道芸

    36: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:09:30.80 ID:MnbT6lY30
    >>27 ありがと

    31: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:09:04.03 ID:fw+ZFZPPa
    >>26
    軽業師やろ

    164: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:31:18.52 ID:7gilK2B1r
    >>26
    扇の二人が良い味だしてる

    29: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:08:30.79 ID:03aSzDox0
    大正時代の宝塚?の人たち
    no title

    33: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:09:14.55 ID:X2O4zaIC0
    >>29
    森光子おるやん

    76: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:16:09.07 ID:dE1DOf+Ja
    >>29
    有吉の母おるやん

    34: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:09:23.84 ID:2Xneg9tW0
    大相撲って江戸時代は雷電みたいな伝説あるのに、明治時代は空気だよな
    昭和初期に双葉山が出てくるまで

    50: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:12:00.46 ID:03aSzDox0
    ご飯にするンゴ
    no title

    51: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:12:29.50 ID:zKKyOm9Aa
    米だけでこんな身体になれるわやな
    プレテイン民冷えてるかー?

    59: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:13:54.89 ID:03aSzDox0
    >>51
    🐰🐔「食われてるぞ」

    52: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:12:50.94 ID:4v91VnSg0
    平均が低いだけでデカい奴はデカい
    山岡鉄舟とか180後半あったし実際写真みてもデカいのわかる

    68: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:14:54.46 ID:T8Pfs68Rr
    >>52
    バケモンみたいにデカイのなんていつの時代もおるわな
    むしろ今が一番突出してデカいのおらん

    53: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:13:21.18 ID:iKd7y7LRM
    長い歴史があるんやからこの身長に対してこれがベスト体重みたいな指標ありそうやのに明らかなに太り過ぎなのおるよな

    54: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:13:22.80 ID:03aSzDox0
    明治初期の神戸
    no title

    75: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:15:35.63 ID:yjS9LgTL0
    >>54
    割と洋風の建物立ってるやん

    127: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:25:48.90 ID:Pph0FCOI0
    >>54
    山の手開拓したんが西洋人ってブラタモリでやってたな

    141: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:27:26.72 ID:cjVWJBZ7a
    >>54
    アメリカの田舎って感じで憧れるわ

    55: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:13:23.51 ID:+UzFlIJv0
    江戸時代
    no title


    現代
    no title

    105: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:22:36.22 ID:6eda13eR0
    >>55
    こいつらの方が相撲つよそう

    60: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:13:57.78 ID:Io2Qe2cmM
    昔の写真ええな

    62: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:14:35.22 ID:lYoqzK+c0
    昭和の力士ってプロレスラーみたいなガチムチ多いよな

    65: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:14:45.28 ID:03aSzDox0
    仕事してるふり
    no title

    93: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:19:53.30 ID:ysxc4A5h0
    >>65
    こういうのは大抵コスプレらしいな
    有名な鎧武者の写真とかも

    100: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:21:30.49 ID:03aSzDox0
    >>93
    当時の写真とれるまでに相当時間かかるからガチ仕事中にやってたら殺されるやろな

    71: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:15:09.46 ID:+UzFlIJv0
    no title

    74: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:15:28.10 ID:03aSzDox0
    イッヌ
    no title

    92: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:19:36.80 ID:zCKqSbU00
    >>74
    でかい

    81: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:17:09.76 ID:MlL7ThEnM
    そら当時はスターやぞ
    顔体も重要や

    82: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:17:25.19 ID:03aSzDox0
    神戸駅・相生橋

    no title

    86: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:18:22.52 ID:03aSzDox0
    >>82
    2014年
    no title

    89: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:19:32.22 ID:T8Pfs68Rr
    >>86
    はえ~
    めっちゃおもしろい

    90: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:19:32.48 ID:/RtK8ne4a
    >>86
    はえー

    106: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:22:52.33 ID:7VsdsVKz0
    >>86
    こういう対比ええな

    88: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:19:22.61 ID:8IUHUfiSd
    飛脚とか今の時代に連れてきたらマラソンで金メダル取れるやろなぁ

    c5e7d214

    94: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:20:19.56 ID:03aSzDox0
    >>88
    舗装路マラソンはわからんけどトレイルランニングは鬼のように強そう

    103: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:21:59.24 ID:IK4FtOFf0
    >>88
    あほかこいつ

    108: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:23:20.04 ID:8IUHUfiSd
    >>103
    身体能力に関しては一部の職についてた人は現代人よりすごいぞ

    114: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:24:23.02 ID:1GxOt1hw0
    >>108
    ありえんわ
    尾ひれついてるだけ

    124: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:25:26.52 ID:+30MXN/Vd
    >>114
    飛脚は江戸から大阪まで2日で走ってたんやで

    138: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:27:12.85 ID:SaBdsCT6K
    >>124
    あれ駅伝システムやで

    96: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:20:38.23 ID:Io2Qe2cmM
    すげえなあ

    98: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:20:59.90 ID:YlgGBsz40
    これってホントに江戸時代の写真なん?
    ぐぐってもアフィっぽいサイトしか出なかったり明治時代って言われてるのもあるんやが
    イッチこれどっから拾って来たん?

    102: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:21:53.38 ID:tkpC5KETM
    >>98
    明治初期ぐらいちゃう
    風景は江戸時代とほぼ一緒やろ

    109: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:23:34.45 ID:glQjjcq20
    >>98
    >>102
    というか明治時代どころか戦前なんて地方はずっと江戸時代の延長やったからな

    107: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:23:04.90 ID:03aSzDox0
    >>98
    君に焦土と化した神戸市をプレゼント

    no title

    99: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:21:11.09 ID:AXxwBfyr0
    やせてるね

    111: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:23:38.20 ID:SaBdsCT6K
    力士名鑑みたら明治大正時代は170で恵体扱いばっかりや

    112: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:24:06.98 ID:03aSzDox0
    女さん
    no title

    115: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:24:39.50 ID:iHGW0IoDa
    なにで筋肉付けるんやろ
    魚?大豆?

    126: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:25:41.49 ID:ysxc4A5h0
    >>115
    米ちゃう
    3合くらい食ってたんやろ確か

    120: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:24:55.12 ID:03aSzDox0
    女3
    no title

    no title

    122: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:25:15.75 ID:67Jo8ahy0
    タンパク質をどれだけ摂るかというより
    腸内細菌叢次第やぞ

    125: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:25:27.83 ID:cjVWJBZ7a
    2m越えの雷電っていつの力士だっけ

    139: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:27:15.36 ID:03aSzDox0
    >>125
    1780年頃

    雷電爲右エ門

    雷電 爲右エ門(為右衛門、らいでん ためえもん、明和4年(1767年)1月 - 文政8年2月21日(1825年4月9日)は、信濃国小県郡大石村(現・長野県東御市)出身の元大相撲力士。

    現役生活21年、江戸本場所在籍36場所中(大関在位27場所)で、通算黒星が僅か10・勝率.962で、大相撲史上未曾有の最強力士とされている。

    身長・197cm
    体重・169kg

    https://ja.wikipedia.org/wiki/雷電爲右エ門

    406px-Raiden_Tameimon

    156: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:29:44.92 ID:cjVWJBZ7a
    >>139
    この時代で2mってやっぱすげぇわ

    158: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:30:36.24 ID:XCOhm7/R0
    >>156
    巨人症やろなぁ

    129: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:26:17.58 ID:lSS+wYhI0
    今はあんこ型が主流やからな
    千代の富士とかもがっちり体型でかっこいいやろ

    131: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:26:26.66 ID:i2dCDuNq0
    これの上に脂肪の鎧つけたのが今の力士やろ
    なんで見えないからって筋肉減ってると思うねん

    137: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:26:56.45 ID:0JHDJdQV0
    雷電って把瑠都だかとスペック似てたらしいな
    江戸とかの時代であの体格ならマジで敵なんてなかったわな

    132: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:26:27.79 ID:03aSzDox0
    上野公園
    no title

    140: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:27:24.29 ID:ZPjp6c5ja
    no title

    こんなオラついてるのが奉行だからね

    池田長発

    池田 長発(いけだ ながおき、天保8年7月23日(1837年8月23日)‐ 明治12年(1879年)9月12日)は、幕末の旗本で、備中国井原(岡山県)の領主であった人物。

    (中略)

    長発は27歳にして、34名からなる遣欧使節団(第二回遣欧使節、または横浜鎖港談判使節団)を正使として率いることとなり、1863年12月にフランス軍の軍艦ル・モンジュ号で日本を出た。上海やインド等を経由し、スエズからは陸路でカイロへ向かい、途中ギザの三大ピラミッドとスフィンクスを見学し写真を撮っている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/池田長発

    Japanese_Mission_Sphinx

    157: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:30:13.87 ID:Popdv2Bxa
    >>140
    かっけえ

    159: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:30:37.20 ID:03aSzDox0
    >>140
    高校時代のダルンゴみたいやね

    162: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:30:50.57 ID:6juwEfj20
    >>140
    ヒップホップ好きそう

    143: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:27:42.39 ID:XjN1NHDd0
    その時代の飯でここまで作ったのはすごい

    145: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:28:05.61 ID:32p07iPXa
    江戸時代も170kgくらいある大童山みたいなのもおったからな
    専ら見世物やったらしいけどそれはそれで人気はあったらしいし

    146: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:28:17.08 ID:03aSzDox0
    氷売りのジッジ
    no title

    171: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:32:49.86 ID:GmksAJ8qa
    >>146
    こういう画像見るとかわいそうって思ってしまう
    余計なお世話なんだろうが

    175: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:34:26.37 ID:03aSzDox0
    >>171
    死ぬまで働かなアカンのやろな、年金ないやろし

    148: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:28:32.61 ID:k6sPdrRi0
    現代人なんかワンパンやな

    150: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:28:45.76 ID:gQEU854va
    この時代にバルトくらいの体格の雷電とかそら強いわ

    154: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:29:13.91 ID:03aSzDox0
    ジッジ&バッバ
    no title

    155: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:29:42.72 ID:tkpC5KETM
    >>154
    バッバかわいい

    163: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:31:06.06 ID:cjVWJBZ7a
    >>154
    走馬灯感ある

    165: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:31:21.70 ID:2Xneg9tW0
    当時って肉は食ってたん?
    三大和牛とかいつ頃からあるのよ

    170: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:32:18.77 ID:aMtI3gF80
    >>165
    当時牛肉は薬扱いやろ?
    近江牛とかめっちゃ歴史あるみたいやが

    168: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:31:54.58 ID:GmksAJ8qa
    雷電は文武両道なのがすごい

    174: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:33:45.37 ID:2Xneg9tW0
    谷風が11代将軍家斉の頃やろ
    家斉から褒美もらった刀を土俵で舞ったことが弓取り式の由来という

    166: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:31:25.95 ID:qKiM6EBn0
    明治の日本を写実的に描いた画家がおったけどあれの再現度の高さがよくわかる

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年11月10日 16:19 ID:u4VYs4uE0*
    きれいな肉体やな
    2  不思議な名無しさん :2018年11月10日 16:37 ID:D88kia9r0*
    どこからともなく湧いてくる正岡民きしょすぎ
    3  不思議な名無しさん :2018年11月10日 16:38 ID:UW3Ya1m90*
    相撲取りなんて当時ではスーパースターもいいとこやろ。
    幾ら人口が今の1/4くらいしかいないとしても、日本中からガタイいいやつ集められて身長160やろとかいう思慮のなさは殴りたくなってくる。
    まして大砲なんて顔付きが完全に巨人症やんけ。
    4  不思議な名無しさん :2018年11月10日 16:48 ID:VLbWHEua0*
    貴ノ花とアルソック姉さんおるやんけw
    5  不思議な名無しさん :2018年11月10日 16:52 ID:PKRF.SCR0*
    この時代のジジイって50歳くらいだろ
    6  不思議な名無しさん :2018年11月10日 16:55 ID:H8iBuDyo0*
    右から2番目、前世の貴乃花やん
    7  不思議な名無しさん :2018年11月10日 16:59 ID:ysesKgtG0*
    昔のカメラって1時間はじっとしていないとダメだったんだろ
    本物じゃありえないものもあるなw
    見た目と違いすげー筋力がついていれば別だがなw
    8  不思議な名無しさん :2018年11月10日 17:06 ID:FfKQlNPR0*
    当時は力士も刀さしてたのかな。
    剣の稽古とかもしてたのかねー。
    9  不思議な名無しさん :2018年11月10日 17:22 ID:1jqGC7eh0*
    ふーん。相撲以外の話題が面白いじゃん
    10  不思議な名無しさん :2018年11月10日 17:41 ID:C1eJoVri0*
    右から二人目、貴乃花さんみたい…と書き込もうと思ったら、同じ事を書き込んでる方々が居た(笑)
    11  不思議な名無しさん :2018年11月10日 17:50 ID:w5lcrrBt0*
    >大砲 万右エ門(おおづつ まんえもん、1869年12月30日(明治2年11月28日)

    江戸時代じゃないじゃん。
    12  不思議な名無しさん :2018年11月10日 18:00 ID:H8iBuDyo0*
    しかも貴乃花に似てる人だけ、◯の◯,みたいな四股名になってる。
    貴の花、の前世だろこれ
    13  不思議な名無しさん :2018年11月10日 18:00 ID:et1dQiSI0*
    本日のニュース。
    幕下力士が酒気帯び運転で事故起こしたですってよ、奥様!

    怪我で休場も多いし、横綱は品格を問われるし
    相撲協会は「角界村」で爺さんたちが呆けてるだけだし

    もう当分みない。
    14  不思議な名無しさん :2018年11月10日 18:13 ID:NhEWXigP0*
    >>江戸時代のおままごと
    障子のところにガラスはめてるみたいに見えるけど、明治とか昭和初期とかじゃないの?
    15  不思議な名無しさん :2018年11月10日 18:13 ID:Ii5KIoch0*
    「女さん」←この言い方、なんかキモくて嫌。
    「女性」じゃダメなの?

    内容は面白かったです。
    16  不思議な名無しさん :2018年11月10日 18:27 ID:6V2A6t850*
    江戸時代の鍛え方ってひたすら取り組みなんだよなぁ。。。
    必要最低限って感じになるよね
    17  不思議な名無しさん :2018年11月10日 18:56 ID:4MjmdNKi0*
    雷電も市井には自分より強い力を持つ人がいる事に気が付いてビビった事ある
    18  不思議な名無しさん :2018年11月10日 18:57 ID:3n.rpgvA0*
    ※7
    明治の頃はもう2分ほどで写真取れる時代だぞ
    19  不思議な名無しさん :2018年11月10日 18:59 ID:P90qQChE0*
    そりゃまあエンジンとモーターの役目が全部筋肉だし
    20  不思議な名無しさん :2018年11月10日 19:02 ID:1ngMZ14J0*
    雷電(ライデン)と聞いてガンダムを思い出すかMGSを思い出すか力士を思い出すか戦闘機を思い出すか…
    21  不思議な名無しさん :2018年11月10日 19:16 ID:UiXHr0Ua0*
    雷電はゲーセンのシューティングゲームやな
    22  不思議な名無しさん :2018年11月10日 19:20 ID:hfBBd3ES0*
    飛脚すげぇな
    まぁ、当たり前かw
    23  不思議な名無しさん :2018年11月10日 19:23 ID:yJ4dw.cx0*
    玄米を山盛り食えば理論上たんぱく質ビタミンも足りるらしい

    プラス味噌汁漬物乾物かな
    24  不思議な名無しさん :2018年11月10日 19:29 ID:CNw.PHN10*
    飛脚が現代で金メダルは流石にないな
    オリンピックの歴代記録みてみろここ数十年でスポーツ科学によってどれだけアスリートが進化したかよく分かるぞ
    25  不思議な名無しさん :2018年11月10日 19:42 ID:a.sxapgw0*
    ※20
    俺は餓狼伝説かな
    26  不思議な名無しさん :2018年11月10日 19:43 ID:DSx09wGZ0*
    190越えはないな
    左の方の障子が175前後だからせいぜい185くらいだろ
    27  不思議な名無しさん :2018年11月10日 20:00 ID:S10HhDwQ0*
    ※26
    撮影用スタジオだから定寸ではないぞ
    というか大名や寺社でない限り財力によって間口が小さくなるなんてザラだし
    28  不思議な名無しさん :2018年11月10日 20:00 ID:W8aL4krW0*
    怪力力士なら江戸末期の白真弓という力士がいた。208cm150kg。
    wikiによるとペリーの黒船に親善訪問して五斗俵12俵(900kg)を一度に担ぎ上げたそうだ。ちょいと信じられない数字だが。白真弓程ではないが、ほかの力士も黒船に俵を積み込む作業をしたが力士達が軽々運ぶので最初偽物の俵と思ったそうな。しかし運ばれた俵を水兵が持ち上げるのに四苦八苦して力士の怪力に驚いたとさ。
    29  不思議な名無しさん :2018年11月10日 20:07 ID:ELr.4NTg0*
    >>22みたいに適当なこと言うやつって何考えてんだ
    左に映ってる鴨居見れば背が高いのわかるだろ
    30  不思議な名無しさん :2018年11月10日 20:32 ID:Iia5xiZa0*
    今の力士の体型より締まってて好きかな
    このくらいだったらもっと人気でそう
    31  不思議な名無しさん :2018年11月10日 20:37 ID:Zf5PrHVP0*
    貴ノ花がおふやんけ
    32  不思議な名無しさん :2018年11月10日 21:04 ID:D1Ei2vJa0*
    昔の弓取りなんかはお家の維新がかかっているから幼少時から骨格歪むレベルで鍛えてるし(これは欧州の弓兵も同じ)、昔は食い物が悪いから~って、それは金が無い奴の話だしね。
    昔の人間の肉体舐めちゃいかん
    33  不思議な名無しさん :2018年11月10日 21:08 ID:u4VYs4uE0*
    ※20知っているのか雷電?
    34  不思議な名無しさん :2018年11月10日 21:22 ID:DyUo7CiV0*
    現代の感覚でかたるアホおおすぎてイラつく
    35  不思議な名無しさん :2018年11月10日 21:30 ID:9qT5tLzs0*
    ※16

    当時の移動は徒歩だから、地方巡業とか一日四十キロのウォーキング
    してたことになる。

    ※20

    そこは勇者ライディーンを上げないと。
    36  不思議な名無しさん :2018年11月10日 21:57 ID:Dgzsmchg0*
    こういうの好きだわ〜
    37  不思議な名無しさん :2018年11月10日 22:11 ID:Xp.cMRMm0*
    最後のお爺ちゃんとお婆ちゃんでめっちゃホッコリした。
    可愛い。
    38  不思議な名無しさん :2018年11月10日 22:17 ID:28IF3ec00*
    肉が薬?ww
    いい加減なことしか言えんのか
    39  不思議な名無しさん :2018年11月10日 22:18 ID:u0kfr5lD0*
    飛脚は駅伝でも殆ど整備されてない道を2日だからな
    40  不思議な名無しさん :2018年11月10日 22:22 ID:u0kfr5lD0*
    しかも草鞋
    41  不思議な名無しさん :2018年11月10日 22:26 ID:ROvvr0qh0*
    駅伝システムもあったけど
    個人雇いの特急便みたいなのもあった
    これは飛脚個人に信用があってはじめて頼まれるものだから、場所がどこであれ一人で走破ですよ
    42  不思議な名無しさん :2018年11月10日 22:42 ID:MIlcfxHz0*
    22: 風吹けば名無し 2018/11/10(土) 11:07:09.10 ID:rO3ImclI0
    >>10
    そんな無いぞ
    周り160cm代真ん中175くらいやろ

    この時代がいかにホビットだったか分かる



    こういう奴ってリアルでどんな扱いなんだろう
    43  不思議な名無しさん :2018年11月10日 22:42 ID:58kS8CEb0*
    82と86の対比は、バックの山並みとかが合ってて、比較できていいね
    44  不思議な名無しさん :2018年11月10日 23:12 ID:yeC.3GVi0*
    22みたいなのはなんで自分の思い込みが正しいって思ってんのかな?
    45  不思議な名無しさん :2018年11月10日 23:23 ID:CM.BF5.E0*
    ※20
    昔のYMOのRydeenも日本語タイトルは雷電だったな。
    46  不思議な名無しさん :2018年11月11日 03:20 ID:Un6XeQZC0*
    スレの途中に出てくる色付きのモノクロ写真は、当時の日本文化好きの外国旅行客向けのブロマイドとして作られてたらしいな
    アトロクってラジオ番組で言ってた
    47  不思議な名無しさん :2018年11月11日 03:52 ID:IhbN933r0*
    >>22がバカ過ぎて泣けてくるな
    48  不思議な名無しさん :2018年11月11日 04:01 ID:GIyRPNfH0*
    牛肉や豚肉を食べない時代でも
    魚はもちろん鳥や猪、兎や蛇なんかも食べてるからね
    米と大豆だけ食べてるわけじゃない
    49  不思議な名無しさん :2018年11月11日 07:21 ID:o.n3Uguv0*
    22みたいなとか、肉は薬だったとか書き込む奴って
    どういう思い込みして生活してんだ?
    50  不思議な名無しさん :2018年11月11日 07:38 ID:u7N2SnTf0*
    ※49
    肉が薬扱いだったのはホントだぞ
    「薬食い」って言葉があるだろう
    51  不思議な名無しさん :2018年11月11日 07:42 ID:o.n3Uguv0*
    ※50
    それ、表立って食ってるって言えないからだろ?
    薬扱いではないだろ。
    52  不思議な名無しさん :2018年11月11日 08:10 ID:u7N2SnTf0*
    ※51
    肉を食いたいための口実ももちろんあるが、
    実際に治療法として食いたくない肉食わされてた病人もいるわな
    53  不思議な名無しさん :2018年11月11日 08:34 ID:o.n3Uguv0*
    ※52
    それ言い出したら、どんな食い物も薬になっちまわあ
    54  不思議な名無しさん :2018年11月11日 09:02 ID:P9hoAogV0*
    この時代の飛脚のスタミナに驚いた西洋の医師だかが、肉食わしたらもっと凄いんじゃと思って与えたらパフォーマンスが凄い落ちたって話をどっかで読んだ。
    うろ覚えだけど。
    55  不思議な名無しさん :2018年11月11日 11:08 ID:rr1zogvA0*
    昔の鴨居って173センチくらいだから
    写真の力士は175センチ付近
    特にデカい人物も180半ばくらいやろな。
    56  不思議な名無しさん :2018年11月11日 11:16 ID:gCMSzOCc0*
    とりあえず5chは知ったかがあたかも自分の言っていること以外間違いであるかのように装い、それを鵜呑みにしたアホな知ったかがたくさんいるとよく分かる
    57  不思議な名無しさん :2018年11月11日 11:27 ID:rr1zogvA0*
    食いたいもの、飲みたいものを薬に偽装するのは珍しくない。
    僧侶間で酒は禁止されてたが、その酒も般若湯という知恵を得る為の煎じ薬だからという名目で飲まれてた。
    58  不思議な名無しさん :2018年11月11日 11:32 ID:uc.Xdr2s0*
    *48
     現代の感覚と一緒にしたら駄目だけどな
    食べる言うても農家なら年に数度のお祝いでしか食べられないレベルだよ
     川魚や柏と言った当時別に食べたら駄目って言われて無い物でもねぇ
    玉子だって風邪とか病気にならなきゃ食べさせて貰えない高級品
    59  不思議な名無しさん :2018年11月11日 15:08 ID:hImeeBCh0*
    明治時代からの人の肉体に凄く興味があるからよく調べてるけど
    今の現代人と明らかに違うのは手足の大きさだね特に手も拳も大きく手首と足首も筋肉ではなく骨と金筋が太すぎるから凄い
    西洋人も拳闘とレスリングの人達の写真が多く残っているけどほぼ全員さっき言ったみたいな人達が多くて尚且つ身長が180以下だから安定感は現代人と全然違うと思うね
    今は筋肉が多過ぎるのに骨が全体的に華奢な人が多いから不自然に見える
    60  不思議な名無しさん :2018年11月11日 15:11 ID:t0Lz1slz0*
    >>22は恥ずかし過ぎるな
    障子の高さから身長が一間以上あることは明白
    しかも軽く足を開いてるんだから、2m近くあると言われたら納得するだろう
    頭が悪い奴って自分の経験則や偏見で嘘認定するからね、嘘松だの連呼する奴はIQ低い傾向にありそう
    61  不思議な名無しさん :2018年11月11日 15:35 ID:aTM.8niN0*
    肉喰が禁止されたのは、薩摩藩藩邸以外の江戸
    両国橋渡ったももんじ屋(下総)とか川崎宿(武蔵だが江戸の外)で普通に肉食ってる

    玄米だとタンパク質も摂れるね
    62  不思議な名無しさん :2018年11月11日 15:36 ID:EFaxoxj.0*
    肉はどう考えても食ってるだろ
    ピュアJ民かよ
    63  不思議な名無しさん :2018年11月11日 15:54 ID:fPdku.w00*
    喧嘩強そう
    64  不思議な名無しさん :2018年11月11日 17:03 ID:Y6p2MFwo0*
    rO3ImclI0
    一日中なんJに貼りついてるカスだからしゃーない
    65  不思議な名無しさん :2018年11月11日 17:57 ID:Sq3S.XdG0*
    安土桃山時代~江戸時代初めの
    豊臣秀頼や真田信之も身長190cmくらいあったから
    66  不思議な名無しさん :2018年11月11日 20:33 ID:B3i2ZRB10*
    日本の価値をおとしめようとするキチがネット上にはいるからな
    67  不思議な名無しさん :2018年11月11日 23:17 ID:UdYMLrSV0*
    千代の富士は肉がつかず怪我ばかりだったから、ウェートトレーニングでなんとかせざるを得なかったのであって、
    当時からあんこ型のほうが主流だ。

    120kg台ってあの頃でも軽すぎるし。
    68  不思議な名無しさん :2018年11月12日 12:00 ID:nZT3repZ0*
    ※61
    ブラタモリかなんかで両国橋超えた途端イノシシ鍋屋やクジラ料理屋が乱立するって言ってたわ、っていっても贅沢な外食だろうけど
    逆にウナギは今より身近に食べてたんじゃないのかな、西郷どんでも川で凄いお手軽にゲットしてるし
    69  不思議な名無しさん :2018年11月12日 13:03 ID:z9w.9Sc10*
    つーかリアルに戦争やってる時代じゃ
    ガタイよくて明らかに強い奴が軍隊行かずに相撲やってて喜ばれるわけねえっしょ
    70  不思議な名無しさん :2018年11月12日 14:27 ID:OighfiEG0*
    ※58
    つかね、牛肉自由化される前は昭和50年代でも
    牛肉は滅多に食べられないご馳走よ。
    71  不思議な名無しさん :2018年11月12日 15:06 ID:Q.LVNU.E0*
    昔の何がすごかったかって山岡鉄舟より強いのがざらにいたってことだよなあ
    72  不思議な名無しさん :2018年11月12日 15:42 ID:i9x7JDtg0*
    >>大相撲って江戸時代は雷電みたいな伝説あるのに、明治時代は空気だよな
    角聖常陸山がいるんだよなあ
    73  不思議な名無しさん :2018年11月12日 15:47 ID:L9.ZB.oc0*
    飛脚の走る姿は、多分仕事中の儘だろう。
    注目したいのは左手、左足が一緒に進行方向に出ている事。
    ナンバと言われる歩行方法で、明治以降はこれを日本人は止めた。
    飛脚の走り方は得技で在ったらしく、長距離を飛んでもない速度で走り抜ける。
    和服を着た場合、ナンバで歩くと着付けが崩れないそうだ。
    剣道の基本も是のナンバらしい。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事