不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    80

    時を止める「タイムホール」生成に成功、米研究所



    1: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/11/11(日) 05:22:29.90 ID:z0DzghOj0● BE:842343564-2BP(2000)
    米国防高等研究計画局(DARPA)の支援を受けたコーネル大学の研究チームが、光を調節することで、40ピコ秒(1兆分の40秒)の間、時を止める=出来事を「消す」ことに成功した。

    未来の兵士たちは、完全に秘密裏に任務を行えるようになるかもしれない。米国防高等研究計画局(DARPA)の支援を受けたコーネル大学の研究チームが、光を調節することで、40ピコ秒(1兆分の40秒)の間、時を止めることに成功したのだ。

    研究論文は、1月5日付けの『Nature』に発表された。近年はさまざまな研究チームが、物体を「見えなくすること」に関して大きな進歩を成し遂げているが、「時を止める」ことに成功したのは今回が初めてだ。
    (以下略)

    ※詳細はソース元で
    https://wired.jp/2012/01/06/時を止める「タイムホール」生成に成功/
    そもそも「時間」って何なんだろう?
    http://world-fusigi.net/archives/7663159.html

    引用元: 時間停止もののAVの9割はやらせだからな。米研究所、時を止める「タイムホール」生成に成功







    2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/11(日) 05:23:39.75 ID:QBmQOqAM0
    宇宙の法則が乱れる

    5: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GR] 2018/11/11(日) 05:24:53.99 ID:+ZaNcTc40
    ジョジョでわかりやすく例えてくれ

    8: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/11/11(日) 05:27:22.32 ID:pbNcHwNe0
    >>5
    俺が40ピコ秒(1兆分の40秒)の間、時を止めた・・・

    272: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/11(日) 15:48:31.25 ID:rRQCjB6Y0
    >>5
    ディオが使ったやつだよね?

    6: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/11/11(日) 05:25:13.71 ID:3bdisf4b0
    知ってた

    9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] 2018/11/11(日) 05:28:18.49 ID:edOEQu1+0
    気のせいかもしれんぞ

    11: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/11/11(日) 05:32:48.40 ID:wrQ4DeYr0
    時を止めると絶対零度になって死ぬんだろ?

    127: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2018/11/11(日) 08:57:20.83 ID:X9td2wNQ0
    >>11
    時を止めたら熱の移動もしなくなるんじゃね?

    周りは止まってるけど自分の時間は動いている場合は
    どう感じるのか判らないな

    13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/11(日) 05:34:16.92 ID:7fsgOQPu0
    時流エンジンこわれる

    17: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/11(日) 05:42:44.53 ID:vX/pAWjd0
    >>1
    これ時を止めたと言えるのか…?

    104: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/11/11(日) 08:12:17.85 ID:DQpspvro0
    >>17
    「時を止める」=その時にあった出来事を「消す」

    て、記事には書いてるけど、この解釈で納得する人がいるとは思えないわ

    23: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/11/11(日) 05:46:43.07 ID:p7qxAOJ50
    そんな危険な実験を自由にやらせていいの?

    25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/11(日) 05:47:40.92 ID:nvdkHBwF0
    >>23
    >米国防高等研究計画局(DARPA)の支援を受けたコーネル大学の研究チー


    自由な研究ではないな

    24: 名無しさん@涙目です。(西日本) [FR] 2018/11/11(日) 05:46:43.93 ID:LoQn7J3T0
    ジョジョで言えばキングクリムゾンの能力だね

    27: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/11/11(日) 05:48:35.14 ID:KLKbpaT50
    >>24
    そこは、ザ・ワールドのdioじゃない?読んだことないから知らんけど

    36: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/11/11(日) 05:59:20.75 ID:pbNcHwNe0
    >>24
    「出来事を消す」って記者の書き方が悪いだけで
    ちゃんとザ・ワールドの能力

    30: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/11/11(日) 05:52:52.26 ID:KLKbpaT50
    時間止めると空気が巨大な壁になって移動も出来ないとかどうとか

    42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/11(日) 06:21:32.76 ID:k1wqIoO40
    暗号通信とかそっち方面に役立つ技術って事かな?

    45: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/11/11(日) 06:31:21.64 ID:eutUVr170
    よく分からんのだけど、
    本当は宇宙全体の時間が止まってから数万年後に「そして時は動き出す」状態だったんだけど誰もその世界に入門出来ないから
    データ上40ピコ秒経つ間に途方も無いなにかが起こった可能性はある?

    52: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB] 2018/11/11(日) 06:48:06.84 ID:YLkFC69C0
    よく分からんけど、時間軸と光の見え方なんか関係なくね?

    遠くの花火が見えてから音が遅れて聞こえるようなもんだろ

    60: 名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [IT] 2018/11/11(日) 07:11:51.24 ID:iUS88BrK0
    時間が止まったら呼吸が出来なくなるこれ豆な

    65: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU] 2018/11/11(日) 07:19:41.96 ID:n7bg3e2a0
    さっき2秒ほど止めたけど気づいた?

    73: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/11/11(日) 07:26:53.39 ID:+BI5+Tun0
    自分以外が完全に時間止まった状態なら
    空気(酸素)も止まった状態だから
    酸欠で死ぬよね

    91: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/11/11(日) 07:56:30.43 ID:iPTptJGK0
    米国防高等研究計画局(DARPA)
    メタルギアで見て以来だ

    94: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/11(日) 07:59:11.26 ID:BnuLvNOI0
    タイムホールと言えばモーガン・フリーマンの番組思い出す

    96: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/11(日) 08:01:26.12 ID:V2mPSac30
    時間を止めたってより時間を1兆分の40秒短縮したってことなのね。

    研究所内だけに通用してるのか宇宙全体に適用されるのかが問題。

    102: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2018/11/11(日) 08:11:27.07 ID:Up85PGxMO
    40ピコ秒なんて計測誤差の範囲だろうに
    この手の実験結果は信用ならん

    103: 名無しさん@涙目です。(catv?) [NO] 2018/11/11(日) 08:11:57.30 ID:MMmmGoZU0
    時を止めた途端潰れて死ぬんだろ

    124: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2018/11/11(日) 08:53:50.19 ID:X9td2wNQ0
    物の移動を検出できなくなるかもしれないってことか
    自分は動けるけど
    まわりの世界の変化に気づけなくなる

    触ってたり視覚以外の方法なら検出できるだろうけど

    126: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/11/11(日) 08:55:17.08 ID:hvswVXtL0
    則巻千兵衛が時間止めたら自分も止まったじゃん
    あれどうやって解除したのかかれこれ40年近くの謎なんだけど

    139: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/11(日) 09:14:03.39 ID:+ZbzrGhw0
    俺も死ぬ直前に「時が見える」とほざいてみたい。

    142: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [GB] 2018/11/11(日) 09:16:30.00 ID:r701J01v0
    殴られそうになる。

    俺「スタープラチナ!」

    40ピコ秒(1兆分の40秒)の間、時を止める。

    殴られる。

    174: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2018/11/11(日) 10:30:47.14 ID:k4m4x/gE0
    豆柴先生「ねぇ知ってる?ブラックホールに落ちると時間が止まるんだって」

    185: 名無しさん@涙目です。(空) [IT] 2018/11/11(日) 10:39:26.06 ID:E3W3nb9d0
    ついに魔法の時代が来たな

    186: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/11/11(日) 10:41:55.42 ID:8U7MZLrP0
    1兆倍これ行ったら40秒停止でいいのかな?
    凄い時代になったな

    189: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2018/11/11(日) 10:45:12.18 ID:abBX8S/T0
    つーかこれ、観測できないっつーだけで、時を止めたとは言えないんじゃねえの?
    なんかよくわからんなあ

    195: 名無しさん@涙目です。(空) [IT] 2018/11/11(日) 10:56:52.20 ID:E3W3nb9d0
    未来にはワープができると思っていたら、ワームホールに入る前に時間が停止し、物事が終わってしまった
    イスカンダルも消えちゃったわ

    196: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/11/11(日) 10:57:35.19 ID:oLTxLId00
    時間停止ウォッチを早く売り出してほしい

    201: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/11/11(日) 11:24:26.02 ID:+BI5+Tun0
    古典物理学上の時間の概念
    量子力学上の時間の概念

    違いなに?

    209: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/11(日) 11:50:42.17 ID:hiFWkm9r0
    見えない間に消してしまうんなら
    時止めとは言えないんじゃあ、

    212: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/11(日) 12:01:02.83 ID:/7bSp3040
    時間を止めるの次は、時間を巻き戻すを実現してほしい

    216: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN] 2018/11/11(日) 12:16:53.48 ID:GeF7e83v0
    オラオラオラオラオラ!!!(40ピコ秒)

    56: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/11/11(日) 07:03:09.72 ID:uFSvR6850
    あぶね今止まってたわ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年11月11日 18:24 ID:91T1kX1p0*
    ピコだろう?
    2  不思議な名無しさん :2018年11月11日 18:32 ID:JKu2hXJs0*
    クライアス社?
    3  不思議な名無しさん :2018年11月11日 18:32 ID:JKu2hXJs0*
    タイムジャッカー?
    4  不思議な名無しさん :2018年11月11日 18:43 ID:p9wCGPZ10*
    後ろから全力でカンチョーすると、相手の時間をコンマ数秒止められるよ
    ハゥッって言うけど
    5  不思議な名無しさん :2018年11月11日 18:44 ID:u.syxYYT0*
    x地点からy地点(垂直)まで物体Xを落下させると通常2秒掛かる(これは何度繰り返しても同じ)
    タイムホール生成後、同実験を行うと物体Xがx地点からy地点に
    到達するまで2秒と40ピコ秒掛かる、とかだったら納得するが
    6  不思議な名無しさん :2018年11月11日 18:44 ID:.Z0IJIoR0*
    ドラゴンボール超のヒットの「時飛ばし」の劣化版
    7  不思議な名無しさん :2018年11月11日 18:44 ID:lIyjTBMs0*
    時間停止機能付き時計が発売されるまでもう数年ってとこか?楽しみだ
    8  不思議な名無しさん :2018年11月11日 18:49 ID:LiwbG4Ld0*
    時間停止モノに科学的根拠が…
    9  不思議な名無しさん :2018年11月11日 18:52 ID:nTsz95lA0*
    このスレには数十年単位で時を止めた経験者たちが…
    10  不思議な名無しさん :2018年11月11日 18:53 ID:uijU6aih0*
    論文のタイトルがDemonstration of temporal cloakingだから時を止めるをそのままの意味でとるのは不適切かもしれない
    11  不思議な名無しさん :2018年11月11日 18:53 ID:KK7QVgqS0*
    40ピコ秒ってペンパイナッポーアッくらいの時間だな
    やるじゃん
    12  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:09 ID:5h.zGQXC0*
    2012年の記事で草
    13  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:15 ID:mASOpwXR0*
    時間を止めたら息もできず何も見えず指一本すら動かせない暗黒の壁の中で窒息死するって考えたら恐ろしい
    14  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:17 ID:EGjJ9F8J0*
    時が止まったと認識できないから意味ないんじゃね
    15  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:19 ID:pxlJdW.i0*
    ※12
    時が止まってた
    16  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:19 ID:8XeYoUsx0*
    はぁ!?40ピコとか今更!
    日本のAV業界なんざ時を止めて女だいてると言うのに。。
    17  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:19 ID:CWcPjzhN0*
    「出来事を消す!!」
    18  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:21 ID:0HdgyDQw0*
    DIO
    「慣れろ。もっと伸ばせる」
    19  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:21 ID:MHc9GplW0*
    そういやこの前一瞬止まった気がした♪
    20  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:24 ID:LNADgnBa0*
    >1兆分の40秒

    まず約分しろよ
    21  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:33 ID:hUotBzWX0*
    ん?時が止まると計測できないだろ?計測できてる時点で時は止まっていないハズ。
    22  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:40 ID:me9GlJs40*
    キンクリの能力?
    23  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:43 ID:mh6ZSBi40*
    時間があるとは観測が出来るということである
    観測とは光による情報伝達である
    光を操作して観測できない状態を作った
    これが時間を止めたということである

    いまいち、納得できん
    24  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:46 ID:MeH0WGpA0*
    時間停止AVがこの学者たちのバイブルとなっているのだ
    25  不思議な名無しさん :2018年11月11日 19:57 ID:cG5puk960*
    しかし時間停止は犬には効かない
    26  不思議な名無しさん :2018年11月11日 20:17 ID:6R232CjE0*
    音も光もない無音で真っ暗闇の部屋作ったら完全に時間止まるんか?
    そんなわけないやろ
    27  不思議な名無しさん :2018年11月11日 20:18 ID:GSe5yljk0*
    へ?
    (´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
    どうやってピコ秒測定したの?
    だだの誤差ではないか?
    28  不思議な名無しさん :2018年11月11日 20:30 ID:zsXeF6Uj0*
    光が届くスローモーションあったよな
    感心したわ
    29  不思議な名無しさん :2018年11月11日 20:30 ID:Mv0gmuzG0*
    こういう手の発表は追試が成功するまで嘘だと判断してる
    30  不思議な名無しさん :2018年11月11日 20:44 ID:YnyHn5Rb0*
    そもそも正しい時間の定義すらまだ分からないのに、
    独自の定義で時を止めたとか言われても。
    31  不思議な名無しさん :2018年11月11日 20:55 ID:b7k9uqGA0*
    お前ら何も知らないくせに知ったかであれこれ言うの好きだよな
    専門的な話が何一つ出てこないでよくもまあこれだけ批判できるもんだ
    32  不思議な名無しさん :2018年11月11日 20:55 ID:MYpT9H8T0*
    ああ、ポルナレフ現象のことやろ?
    33  不思議な名無しさん :2018年11月11日 21:11 ID:TnioKEtF0*
    サイエンスは九割が嘘やマヤカシだそうだ。
    34  不思議な名無しさん :2018年11月11日 21:21 ID:DD0vzLXQ0*
    観測不能にするだけで時間止まる訳じゃないしゃん
    35  不思議な名無しさん :2018年11月11日 21:24 ID:BzkdRIt50*
    2012年の記事か。最新の研究はどうなってるんだろ。
    36  不思議な名無しさん :2018年11月11日 21:52 ID:.Z0IJIoR0*
    ※29研究費を出して貰うために適当な研究結果を出してるって事か
    37  不思議な名無しさん :2018年11月11日 22:06 ID:I0ow8oMi0*
    一兆分の40秒とか今の時代で正確に測れるんすかw
    38  不思議な名無しさん :2018年11月11日 22:48 ID:wEzSsIgf0*
    急に40ピコ秒止められたせいで転んで怪我したから賠償しろとかアメリカ人は言わんのか?
    39  不思議な名無しさん :2018年11月11日 22:52 ID:n51pZQ6j0*
    よくわからないけど、この場合、観測不能≒他と相互作用がない、じゃないの?
    完全にあらゆる相互作用を遮断できたなら、止まってたって言ってもおかしくないような気もするが
    観測不能、つか、一定時間、観測絶対不可能(あらゆる相互作用が不可能)てことかな
    40  不思議な名無しさん :2018年11月11日 23:22 ID:n51pZQ6j0*
    あーわからんつーか元記事読んでなかった
    これ、微小な誤差を(原理的な)観測可能最小レベル以下に落とし込むってことやろ
    41  不思議な名無しさん :2018年11月11日 23:28 ID:3piLUMvD0*
    何をもって止まったと認識したんやろか
    42  不思議な名無しさん :2018年11月11日 23:29 ID:3piLUMvD0*
    字面的にはむしろキングクリムゾン
    43  不思議な名無しさん :2018年11月12日 00:13 ID:5vxvAg.R0*
    時を止めるのを観測する人は時を止める前と後の状態が同時に観測されるの?
    44  不思議な名無しさん :2018年11月12日 00:41 ID:zPEpt9uT0*
    この実験って時間を止める作用とは違う現象じゃん
    単純な空間子伝達障害だよな
    高速回転させたウレキサイトの方が効率がいいよな

    45  不思議な名無しさん :2018年11月12日 01:12 ID:kjtdQB.w0*
    この僅かな歪みが後に世界を滅ぼすことになろうとは…
    46  不思議な名無しさん :2018年11月12日 01:24 ID:RPJF9XM50*
    キンクリじゃん
    47  不思議な名無しさん :2018年11月12日 01:50 ID:qCXQAVWx0*
    この世の全ての時間を停止させないと、今までの架空の時間ストップの感覚では語れないだろう

    よくわからんけど、これ個別の物や限られた空間でピコ秒って事やろ?
    48  不思議な名無しさん :2018年11月12日 02:00 ID:Y9FWOuGG0*
    我々の世界では40ピコ秒だけど、止められた方は5億年経ってるよ
    49  不思議な名無しさん :2018年11月12日 03:00 ID:hQUpQNNO0*
    随分と古い記事だな
    その後の研究でどうなったのか知りたい
    50  不思議な名無しさん :2018年11月12日 03:15 ID:k2WdurSs0*
    CERNじゃないのか
    51  不思議な名無しさん :2018年11月12日 03:24 ID:qSRCZRXw0*
    時間を止めるより光の速さを調節できる事の方が凄いんじゃね
    52  不思議な名無しさん :2018年11月12日 03:31 ID:DUD913n90*
    どうやって計測したの?血でもたらしたの?
    53  不思議な名無しさん :2018年11月12日 04:57 ID:BdkfrvyS0*
    2012年の記事じゃん
    その後進展ないのか
    54  不思議な名無しさん :2018年11月12日 07:33 ID:f.u1GLZY0*
    時間を止めた時間を測る時計すごない
    55  不思議な名無しさん :2018年11月12日 08:26 ID:Xwumrr.20*
    地球の自転とかどうなるんだ?
    公転とか・・・?

    ましてや太陽系自体が恐ろしいスピードで宇宙のなか動いてるよな?

    例え1兆分の40秒でも
    止められたんならどえらい事にならんか?
    時間の止まった範囲が宇宙全体であるならいいんだろうけど
    地球の一部範囲だけがとまってたとしたら
    大災害みたいになってたはず・・・
    56  不思議な名無しさん :2018年11月12日 09:16 ID:ZxY9fNy60*
    いまさらそれかよ
    57  不思議な名無しさん :2018年11月12日 09:59 ID:5xZBIJIq0*
    始まったな
    58  不思議な名無しさん :2018年11月12日 10:13 ID:T70oXOCT0*
    自分以外の時間が止まったら、空気も動かないから身動き取れ無さそうな
    59  不思議な名無しさん :2018年11月12日 10:15 ID:2.ErgMC70*
    これよく読んだら時なんて止めてない
    光を曲げて光の到達時間を遅らせているだけ
    時間操作なんて一切してない

    FPSのラグと大して変わらん
    60  不思議な名無しさん :2018年11月12日 11:35 ID:qdeUEWxO0*
    なんだ
    (´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
    光の屈折かよ
    阿呆らしい
    61  不思議な名無しさん :2018年11月12日 11:45 ID:jZ7zoCu90*
    時間を止めたんじゃなくて、光の速度を40ピコ遅らせただけでは?
    62  不思議な名無しさん :2018年11月12日 12:15 ID:vOvMFWu.0*
    これ記事の見出しの通り一般的に想像する時を止めると解釈してええんか?
    63  不思議な名無しさん :2018年11月12日 13:17 ID:yzpTavaW0*
    どれくらいの範囲の時が止まったの?
    64  不思議な名無しさん :2018年11月12日 16:18 ID:i.ZmNbWN0*
    時間を止めるというと誤解するから、あらゆる量子の運動を停止させた、と解釈
    低温中の超短時間で任意の仕切りを作れば分子や陽子などは動いてないと仮定できる区間があるので
    その区間内を活用し、最も停止させることが難しい、光(=電磁波)も制止させたら、
    その任意時空間は仕切り以前と仕切り後で物理的な変動が無い、つまり時間が経過していないと言えるのでは、という

    時間とは人間が物質の変動をそう解釈しているだけの定義であり、見かけのもので実態はない
    だから解釈次第では、時を止めたと言えそうだが、個人的にはもう少し詰めて欲しい

    具体的にはニュートリノやダークマターなどを考慮してないから、実験の停止中でもたまたまニュートリノが飛んでこなかっただけ、ダークマターに関しては実は運動しまくってたかも知れない
    また、量子場も止めないと上記定義の時間停止とも言えないんじゃないかと思ってる。場の揺らぎや確率分布の変動が起こらない状態を作らないと

    もっと欲していいなら、インフレーションから宇宙の熱的死へ向かう矢印を時間の流れと解釈する、一般的な感覚的時間を前提して、停止とすると
    膨張する空間のセルも止めなくちゃ、厳密に時間停止と言えないんじゃないか
    空間が膨張する際にセルが増えているにしてもセル自体が膨らんでいるにしても、物質や場が空間ごとに固有の結びつきで固定されてるにしても無関係に素通りしているのだとしても、
    何れの組み合わせでも、実験器具さら変動させてしまう空間の(超微細ではあるが)膨張を無視すると、物質的に全く変動はないが、宇宙の時空間ベクトルには逆らってない。氷漬けみたいにただ固定しただけだよねって言われちゃいそう
    65  不思議な名無しさん :2018年11月12日 16:19 ID:TJWeHsEu0*
    コメ欄でそもそもわかってない奴多いけど、時間の早さってのは宇宙レベルで言えば別に必ずしも一定じゃないからな
    むしろ時間も物理現象
    66  不思議な名無しさん :2018年11月12日 16:52 ID:3e7vqq0S0*
    時を止める能力より

    デスノート欲しい( ・`ω・´)
    67  不思議な名無しさん :2018年11月12日 17:48 ID:FBYUMmuT0*
    長文※歓迎
    68  不思議な名無しさん :2018年11月12日 19:44 ID:mXb0fivb0*
    周囲の時間を巻き戻すのは既にウルトラマンゼロがやってる。
    そのせいで倒したはずの敵が蘇っちゃったけど、死んだはずの仲間も生き返った。
    69  不思議な名無しさん :2018年11月12日 21:28 ID:.jY7fx9f0*
    時間が止まったら、何も見えないし、全ての物質の性質が止まってる間は変わりそう
    70  不思議な名無しさん :2018年11月12日 21:37 ID:.jY7fx9f0*
    地球を丸ごとブラックホールの事象の地平面に持っていけば、
    ブラックホールの重力の影響外から見れば、
    時間は限りなく延ばされて止まるよね。
    71  不思議な名無しさん :2018年11月12日 21:57 ID:RrZIpFC90*
    米欄が馬鹿すぎて笑うわ
    こんなもんどうせ光を使った実験に決まってんだろ
    で、翻訳が悪言う絵に原文が煽ってるもんだからSFみたいなタイトルになるわけ


    今調べたがやっぱり光ケーブル内の話じゃん
    あほくさ
    72  不思議な名無しさん :2018年11月12日 22:16 ID:jtHGJIb70*
    アイハバペーン
    73  不思議な名無しさん :2018年11月12日 23:58 ID:rOQVBiRE0*
    実用的レベルで時を止める実験が成功しても全世界に向けて発表されることはないだろうなぁ 関係者内で秘密裏に利用されるのみ
    過去へ行くタイムマシンも本当は出来ているのに発表されていないだけかも
     
    74  不思議な名無しさん :2018年11月13日 10:47 ID:fxOevgcw0*
    瞬きしただけでは?
    75  不思議な名無しさん :2018年11月13日 17:36 ID:zr9yrcAt0*
    ペンパイナッポーアッポーペン
    76  不思議な名無しさん :2018年11月14日 18:24 ID:SB5IP0jI0*
    短すぎて本当に止まったかすら分からんやろwwww
    こんなんで成功とかいうなやwwww
    77  不思議な名無しさん :2018年11月16日 12:05 ID:RPzK2WCX0*
    ここでの時を止めるの定義は何?
    対象物の原子の動きが完全に止まったって事?
    78  不思議な名無しさん :2018年11月17日 12:31 ID:EYgd1Jzw0*
    ※77だから時は止めてないぞ
    光を屈折させて観測者に届くまでの時間を40ピコ秒遅らせただけ
    40ピコ秒、観測者は観測できないから比喩的に時を止めたと表現しているだけ
    79  不思議な名無しさん :2018年11月18日 08:49 ID:1FFQ9eFs0*
    DARPAってシュタインズゲートかと思たわ
    80  不思議な名無しさん :2022年08月19日 14:18 ID:raMYNaUK0*
    俺の遺伝子を受け止めてくれるホールの方が実用的。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事