6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/14(水) 22:10:19.56 ID:xYbWYXxo0
FAXとか?
100: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/14(水) 23:45:38.54 ID:AuwMVema0
>>6
これ
14: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2018/11/14(水) 22:13:08.62 ID:T0CqEOM+0
空想上の昭和って
昭和70年か15年くらいまであるよな
そんで今は平成十数年
79: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2018/11/14(水) 23:01:12.26 ID:ge+8LVEN0
>>14
言いたいことはわかるよ
130: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP] 2018/11/15(木) 01:14:55.27 ID:SSxLuq4Q0
>>14
バブル崩壊まで昭和のイメージがある
132: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] 2018/11/15(木) 01:31:41.24 ID:RfWx7O+q0
>>14
平成初期は昭和の残り香があったな。
18: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/11/14(水) 22:15:05.16 ID:P+8v8nj40
アナログレコード
まさか廃れずに残るとは思わなかった
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/14(水) 22:17:20.85 ID:ppclqQOH0
硬券きっぷ
我が沿線の秩父鉄道では健在
28: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/14(水) 22:18:23.19 ID:G8jyKn5S0
新堀ギターの看板
29: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2018/11/14(水) 22:18:46.51 ID:KdlodMHt0
扇風機
30: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2018/11/14(水) 22:18:52.22 ID:XeenBetM0
手書きの履歴書
33: 名無しさん@涙目です。(西日本) [CN] 2018/11/14(水) 22:21:19.57 ID:owHEahK40
172: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2018/11/15(木) 06:09:19.94 ID:ysqcJVRU0
>>33
すげーなこれまだあったのか
確かに便利、いちいちスマホのカレンダー開くより早いw
35: 名無しさん@涙目です。(北海道) [TW] 2018/11/14(水) 22:24:07.86 ID:vVAIL43i0
硬貨。
いつになったら昭和のお金無くなるんだろ。
昭和・平成・新元号と3種類の硬貨が出回ることになる。
36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/11/14(水) 22:24:41.93 ID:NA3ePZBc0
37: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/14(水) 22:25:53.45 ID:/E9KSfEj0
昭和じゃないけど3車線の幹線道路走っていいのに原チャ30km制限はおかしい
40: 名無しさん@涙目です。(庭) [MD] 2018/11/14(水) 22:27:30.69 ID:RN9ARIrq0
FAXは終われよ
意味わからねぇよ
44: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU] 2018/11/14(水) 22:29:25.20 ID:pbeWMjsc0
ドラゴンボール
ベジータが出てきたのって昭和だよな
164: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/15(木) 04:08:34.48 ID:p/G7zz9+0
>>44
そうだね
ジャンプだとギリギリで
48: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/14(水) 22:31:28.77 ID:rlVniKKS0
俺んちの扇風機
型式ググると製造は1969~1971年
まもなく50年になるが未だ現役バリバリで今年もフル稼働した
52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/11/14(水) 22:34:32.32 ID:KBf8phdO0
>>48
同じのがうちにもあった!すげー懐かしい
54: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/14(水) 22:36:22.79 ID:Q3iU7Od20
>>48
うちのは燃えたからマジで気をつけて
61: 名無しさん@涙目です。(空) [CZ] 2018/11/14(水) 22:41:02.18 ID:wODchsc20
>>48
親戚の家がこの型式だった気がする!
すげぇぇぇ!
63: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [SE] 2018/11/14(水) 22:42:12.91 ID:qD4hq1Fm0
>>48
煙出たから気を付けろよ!
154: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2018/11/15(木) 02:38:34.13 ID:QKuLvYXC0
>>48
むしろカッコいいわ
51: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [SE] 2018/11/14(水) 22:34:24.11 ID:qD4hq1Fm0
猛烈サラリーマン
53: 名無しさん@涙目です。(家) [NL] 2018/11/14(水) 22:35:42.64 ID:EBhZqeDf0
正露丸、わかもと、エビオスは次の元号でも生き残ってる。
ボラギノールはどうかな
56: 名無しさん@涙目です。(庭) [MD] 2018/11/14(水) 22:37:10.52 ID:RN9ARIrq0
>>53
正露丸は一回死んで乱立してね?
ワシのマークとラッパのマークが
55: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [TW] 2018/11/14(水) 22:36:53.75 ID:FT43SlrP0
こいつは夏に世話になった
74: 名無しさん@涙目です。(青森県) [EU] 2018/11/14(水) 22:54:52.10 ID:T17XyDYb0
>>55
そのマットってまだ売ってるの?
80: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [TW] 2018/11/14(水) 23:03:19.60 ID:FT43SlrP0
>>74
マットと一緒に押し入れから出てきたから使ってた
94: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/11/14(水) 23:30:26.36 ID:N4CK87aV0
>>74
普通に売ってる
57: 名無しさん@涙目です。(家) [NL] 2018/11/14(水) 22:37:28.21 ID:EBhZqeDf0
MDって平成の遺物だろうな
100均でも扱ってないぞ。
64: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [TW] 2018/11/14(水) 22:43:51.41 ID:FT43SlrP0
うちは黒電話が1台現役
66: 名無しさん@涙目です。(家) [NL] 2018/11/14(水) 22:44:50.56 ID:EBhZqeDf0
ニキシー管の後に出来た8の字のLED表示は昭和。フルカラーの液晶よりバックライトいらずで簡単。まだ表示器売ってる。
71: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/11/14(水) 22:48:06.26 ID:GhWJZQng0
新宿古着屋ダイバクショウ
あんなんで経営が成り立ってたバブル時代の遺物ですダイバクショウ
今じゃただの汚物ですがダイバクショウ
76: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2018/11/14(水) 22:57:46.02 ID:RtOH0QiM0
夏の話になるが
葦簀
団扇
蚊遣
浴衣
78: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/14(水) 23:01:05.69 ID:fXTl59JT0
汚い定食屋や純喫茶はすこぶる居心地が良い
89: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/14(水) 23:24:08.50 ID:CHI5sESC0
>>78
汚い中華屋が好き
112: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/11/15(木) 00:24:14.92 ID:wFXpeMJp0
>>78
歩くと床がヌルヌルする定食屋が俺の大好物
あと定食にバナナが付いてると尚良し
181: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2018/11/15(木) 07:03:01.40 ID:ysqcJVRU0
>>112
更に丸い穴開きの椅子なら言うことないなw
82: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/11/14(水) 23:06:06.96 ID:xCMICPAX0
ブリキの金魚まだ売ってるの知ってるか?
92: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA] 2018/11/14(水) 23:28:29.05 ID:wO4Ge+fG0
カセットテープ。レトロアイテムとしてだがまさか若者にウケるとは
99: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/11/14(水) 23:45:31.54 ID:JHNLoGPp0
>>92
MDが先になくなるとは、意外だった
93: 名無しさん@涙目です。(香川県) [CA] 2018/11/14(水) 23:29:33.31 ID:PAH/ILLv0
そういえば医者が頭につけてた丸い反射板付きのライトって見なくなったな
101: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/11/14(水) 23:51:20.45 ID:S9AuYR4TO
桃屋ご飯ですよのCM
105: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2018/11/15(木) 00:16:13.73 ID:jfhWAZtN0
パワハラ
キャッシュ
パチンコ
106: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BO] 2018/11/15(木) 00:19:31.84 ID:c8niQ8p30
高校野球と箱根駅伝
107: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA] 2018/11/15(木) 00:20:58.52 ID:bjDkYCO80
すでに出てるけど、faxだな。結局紙ベース
あとは、テレビショッピング
109: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/11/15(木) 00:22:18.32 ID:IaQKu5ao0
和式便器だろ
平成生まれはギリ使えるけど
これ以降の世代はまじで使えないだろうな
110: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/15(木) 00:22:36.44 ID:iFTMeK+n0
みどりの窓口。ネットで買えない切符多すぎてイミフ
114: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA] 2018/11/15(木) 00:27:18.39 ID:bjDkYCO80
>>110
昔は各駅に窓口あったけど、今や主要駅のみ。券売機でなんでも買えるようになったな
115: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/11/15(木) 00:27:50.69 ID:iq3TmaQf0
回覧板だろ
各自町内会のHPでも見ればいいのに
119: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/11/15(木) 00:31:22.74 ID:4Q8b+0Pf0
ガス釜でご飯を炊く
120: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES] 2018/11/15(木) 00:32:47.04 ID:/s9FVJwr0
「昭和臭い」だから
仁丹 都昆布
166: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [TR] 2018/11/15(木) 04:17:45.08 ID:4aVMjgEr0
>>120
仁丹っていちど食べてみたかったな
171: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2018/11/15(木) 05:43:57.86 ID:ng0OsAX+0
>>120
オレの小学生の頃のあだ名が森下仁丹だったよ。
180: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/11/15(木) 07:00:34.98 ID:cbimAhjz0
>>120
もしかして大正時代以来かもしれない
大正臭い
今現役の商品で三ツ矢サイダーは明治以来
122: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN] 2018/11/15(木) 00:35:56.65 ID:73LC4Bq30
未だにバブル叫ぶやつ
123: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/11/15(木) 00:38:24.77 ID:0jj8V3hD0
ポマード
まだ売ってんのかな
182: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2018/11/15(木) 07:16:29.00 ID:ysqcJVRU0
>>123
あとチックとか
125: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US] 2018/11/15(木) 00:55:08.24 ID:pvlwSwxk0
ボンタンアメ
128: 名無しさん@涙目です。(関西・東海) [ニダ] 2018/11/15(木) 01:06:14.70 ID:FohUXbGIO
こないだ地震で携帯繋がらない時は公衆電話は繋がって親の安否確認できて良かった
131: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/11/15(木) 01:22:49.89 ID:V4s9ZdVa0
クオカード
137: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2018/11/15(木) 01:54:49.79 ID:2krzV5KM0
むしろ平成臭いものってなんだろう
138: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/11/15(木) 01:55:50.20 ID:uu7QHFzP0
>>137
ガラケー
142: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/15(木) 02:08:52.96 ID:iFTMeK+n0
>>137
2ちゃん
163: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/11/15(木) 04:01:38.22 ID:c/ucYf9s0
>>137
iPodが浮かんだ
165: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/15(木) 04:09:42.17 ID:p/G7zz9+0
>>137
平成初期でいうとバブルの残り香の、あのすごく浮かれた感じ
143: 名無しさん@涙目です。(北海道) [RU] 2018/11/15(木) 02:09:55.00 ID:7JvQXBY50
うちの実家の初代プッシュホン
でも、実家でしか見ないなw
北海道のお土産の木彫りの熊とかは昭和っぽいけど未だに売られてる。
149: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/11/15(木) 02:17:05.03 ID:blWDoESE0
平成初期に買ったアマチュア無線
15年以上ほったらかしで、さっき久々に電池入れたらまだ動いて驚いた
そしてこんな夜中に交信が何件か聞こえてきて二度ビックリ
153: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/11/15(木) 02:25:40.37 ID:2nI5ThbX0
158: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/15(木) 03:53:25.56 ID:oDr83xG40
昭和の頃はマジで西暦よりも昭和◯◯年って昭和表記の方が多かった印象があるな。
西暦の方が多くなったのは平成に入ってからだと思うわ。
162: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/15(木) 04:00:14.60 ID:p/G7zz9+0
ああパタパタする置き時計あったよね
しかも電源はコンセントにさすの
時計をだよ
175: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2018/11/15(木) 06:39:06.55 ID:Uw5XtC8G0
タイムカード