不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    37

    有名企業が創業した頃の写真貼ってく



    2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:00:40 ID:mJ2
    期待

    4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:01:15 ID:0sL
    1957年 京セラ
    no title

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:02:07 ID:0sL
    1948年 SONY
    no title

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:03:09 ID:0sL
    1984年 ユニクロ
    no title

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:04:40 ID:0sL
    1940年 マクドナルド
    no title

    11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:05:54 ID:0sL
    1968年 インテル
    no title

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:07:00 ID:0sL
    1998年 Google
    no title

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:18:39 ID:5uy
    >>12
    冷静に考えるとワイより若いんやなGoogle先生って

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:07:19 ID:WLG
    Googleもう二十年なんか

    44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:19:45 ID:zGY
    googleはヤバいンゴねぇ
    ワイが生まれた時まだこの世に存在してなかったとか

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:07:52 ID:0sL
    1997年 楽天
    no title

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:24:35 ID:6bP
    >>14
    写真だけ見ると三木谷が電子に強いアキバ系集めてきた感がすごい

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:25:16 ID:OZF
    >>14
    創業した三木谷がPC全く無知というね

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:08:53 ID:0sL
    1976年 apple
    no title

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:09:15 ID:ckG
    みんなニッコニコやな

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:10:15 ID:0sL
    1924年 IBM
    no title

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:16:43 ID:mgR
    >>17
    格好いいンゴねぇ…

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:10:56 ID:0sL
    1930年 ブリヂストン
    no title

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:12:01 ID:0sL
    1899年 森永製菓
    no title

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:12:40 ID:wTE
    日産は?

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:13:26 ID:0sL
    1899年 サントリー
    no title


    >>20
    これっていうのが見つけられんかった。すまんな

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:14:09 ID:2uu
    ひとつだけ

    1889年 任天堂

    no title

    26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:15:16 ID:WLG
    >>24
    世界一有名なカルタメーカーやな
    他にあるか知らんけど

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:14:34 ID:0sL
    1935年 ヤクルト
    no title

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:15:43 ID:zoK
    >>25
    学生服着てるやつまでおるやんけ

    33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:17:34 ID:oB4
    >>29
    一族ちゃう?

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:15:19 ID:mgR
    良スレ

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:16:08 ID:0sL
    1927年 山崎製パン
    no title

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:17:18 ID:0sL
    1953年 川崎製鉄所(現JFE)
    no title

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:18:00 ID:6HT
    >>32
    戦前っぽい

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:17:37 ID:B3s
    これが大きな企業になるんやもんなぁ…

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:18:16 ID:mJ2

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:18:25 ID:0sL
    1918年 松下電器産業(現パナソニック)
    no title

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:19:51 ID:mAH
    >>38
    当たり前だけどすっごい時代を感じる看板

    39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:18:34 ID:WLG
    なんかプロジェクトXみある

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:19:25 ID:0sL
    1891年 ライオン
    no title

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:20:15 ID:0sL
    1909年 旭硝子
    no title

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:21:20 ID:0sL
    1907年 電報通信社(電通)
    no title

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:22:15 ID:mJ2
    >>49
    欧州っぽい

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:22:08 ID:0sL
    1914年 TOTO
    no title

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:22:52 ID:yyT
    TOTOは東陶機器やなかったっけ

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:23:11 ID:0sL
    1909年 味の素
    no title

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:23:45 ID:0sL
    1911年 出光興産
    no title

    58: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:24:27 ID:0sL
    1912年 吉本興業
    no title

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:24:34 ID:69M
    1935年 ケルヒャー
    no title

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:25:49 ID:0sL
    1916年 ボーイング
    no title


    66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:26:27 ID:0sL
    1924年 シャープ
    no title

    68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:27:15 ID:0sL
    1932年 マツモトキヨシ
    no title

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:28:00 ID:0sL
    1933年 ダイキン
    no title

    72: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:28:53 ID:0sL
    1935年 ケンタッキーフライドチキン
    no title

    73: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:29:39 ID:0sL
    1948年 イオン
    no title

    78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:31:15 ID:0sL
    1948年 ホンダ
    no title

    80: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:32:07 ID:0sL
    1950年 ウォルマート
    no title

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:30:28 ID:0sL
    1953年 アシックス
    no title

    79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:31:15 ID:G3m
    >>76
    鬼塚さんイケメンっすわ

    81: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:32:43 ID:0sL
    1954年 ヤマハ
    no title

    85: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:34:33 ID:9r6
    >>81
    それはヤマハ発動機では?
    「ヤマハ」やったら楽器屋ちゃうんか

    86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:36:19 ID:0sL
    1957年 カシオ
    no title


    >>85
    ワイも確証はないんや。すまん

    84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:33:50 ID:0sL
    1951年 JAL
    no title


    1952年 ANA
    no title

    87: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:36:50 ID:0sL
    1962年 セコム
    no title

    92: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:38:57 ID:0sL
    1964年 アイリスオーヤマ
    no title

    95: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:39:49 ID:B3s
    >>92
    竹内涼真に似てるな

    94: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:39:46 ID:0sL
    1962年 ことぶき食品(現すかいらーく)
    no title

    97: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:40:54 ID:0sL
    1933年 立石電機製作所(現オムロン)
    no title

    98: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:41:18 ID:BVD
    良スレすぎる

    99: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:42:11 ID:0sL
    1910年 日立
    no title


    日立鉱山の機械修理部門が1932年に分離独立して日立になったそうな

    100: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:43:07 ID:0sL
    1986年 ジャパネットたかた
    no title

    118: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:52:21 ID:oB4
    >>100
    ジャパネットの社長のおかげで社長の出身大学が昔は難関大学だった事実を知ったわ
    今はFランなのに

    102: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:43:46 ID:0sL
    1972年 ニトリ
    no title

    103: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:44:43 ID:N3k
    あんま関係ないけどグローバル化とか言って安易にアルファベットにするの嫌い
    AGCだのIHIだのJXTGだの

    104: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:45:15 ID:0sL
    1973年 日本電産
    no title

    右奥のプレハブ小屋が本社

    105: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:45:50 ID:qOA
    たまらんわ
    タイムスリップして見に行きたい

    106: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:45:58 ID:leN
    なんだかんだこのころは起業が多かったんやな

    107: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:46:29 ID:0sL
    1960年 リクルート
    no title


    屋上のプレハブ小屋が本社

    109: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:47:29 ID:0sL
    1896年 フォード
    no title

    111: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:48:31 ID:0sL
    1984年 レノボ
    no title

    112: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:49:20 ID:0sL
    1938年 サムスン
    no title

    113: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:49:38 ID:6HT
    ホンダは創業者が戦前はトヨタの下請けやってたな

    114: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:49:57 ID:0sL
    1999年 アリババ
    no title

    115: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:50:49 ID:0sL
    1953年 浜松ホトニクス
    no title

    116: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:51:03 ID:69M
    1917年 SUBARU
    no title

    119: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:52:48 ID:0sL
    1988年 avex
    no title

    121: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:53:56 ID:0sL
    1978年 マイクロソフト
    no title

    124: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:56:53 ID:2uu
    >>121
    どれゲイツ?

    125: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:57:21 ID:0sL
    >>124
    左下のイケメン

    123: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:55:41 ID:0sL
    1999年? Amazon
    no title

    126: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:58:48 ID:3sG
    >>123
    知り合いが会社立てたって聞いてオフィス見に行ってこれやったら疎遠になるわ

    127: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)21:59:58 ID:leN
    >>123
    昔はほんとオタクって感じやな

    130: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)22:02:33 ID:69M
    >>123
    自分で配達してそう

    133: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)22:05:27 ID:5uy
    >>130

    128: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)22:01:01 ID:0sL


    あがってない有名企業は、創業者の顔写真とか遠くから撮影した建物の写真しかなかった

    ほなまた

    134: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)22:06:12 ID:2uu
    どんな会社も創業から発展するまでのドラマがあったんだなぁ

    どんな会社に勤めていても創業者の想いを胸に誇りをもって働かなきゃならないと思いました

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年11月20日 08:29 ID:5P01FTA.0*
    偉大なる創始者たち
    みんな輝いてるな
    2  不思議な名無しさん :2018年11月20日 08:36 ID:ODmeJfR50*
    「愉快なる理想工場」
    3  不思議な名無しさん :2018年11月20日 08:37 ID:Ff3Hg8jw0*
    これからも、社員に優しくて社会に貢献してくれる企業が増えますように
    4  不思議な名無しさん :2018年11月20日 08:40 ID:Yc.48u0g0*
    KFCだけ実家のような安心感
    5  不思議な名無しさん :2018年11月20日 08:51 ID:Vg1M7wlZ0*
    勉強になりました。ありがとう
    6  不思議な名無しさん :2018年11月20日 09:21 ID:4TejyIkG0*
    この成功者たちの裏では無数の起業家が失敗してると思うと、それ含めて感慨深い
    成功者は本当に凄いんだろうけど、実力と共に運の良さも相当必要だっただろうな
    7  不思議な名無しさん :2018年11月20日 09:25 ID:bm4sPPmc0*
    今ワンルームで起業してるやつらも、数十年後には大企業になってるのもあるんだろうな。
    8  不思議な名無しさん :2018年11月20日 09:42 ID:maj9jy.N0*
    フォードの背景が水彩画にしか見えない
    9  不思議な名無しさん :2018年11月20日 09:44 ID:4cuY3jEn0*
    映画オタクの俺が映画の名言を淡々と張っていくスレ 4th

    このスレやべーぞw
    10  不思議な名無しさん :2018年11月20日 09:46 ID:Z3Iz5gm00*
    ※6
    ちょっとした巡り合わせの違いで、全く違う世の中になってたかも知れないというね
    11  不思議な名無しさん :2018年11月20日 09:56 ID:uIviPTrU0*
    avexがなんかじわる
    12  不思議な名無しさん :2018年11月20日 10:00 ID:4cuY3jEn0*
    今ある小さい会社も100年後にどうなってんのかわからないわな
    9割がなくなってるだろうが。
    13  不思議な名無しさん :2018年11月20日 10:47 ID:pGbwAW3i0*
    人口が多ければ経済成長するし、科学が進歩するのも必然的反対してるのは日本を世界から取り残される現状をつくり外交でも劣位な立場に落としいれようとしてるのが分かる
    僕はまだまだ足りないと考える来年は厚生年金の財源検証の年、現役世代の人手がいなく将来年金貰えませんってことになったらお前ら文句言うだろう、安倍さんは将来の日本人のこともちゃんと考えこの事を実行しているのに最近のネットやメディアでは嘘ばかり垂れ流し批判するじゃあ現役世代が人手不足で将来の介護、医療、年金はどうするの? 社会保障も膨れ上がってるのに子育て資金全国民に支給なんか出来ませんよすぐに子供がつくれないとなると日本に来て働きたい住みたいって思ってくれる外国人労働者の力は必要だしそれが1番の最高の案でしょ。 反論するなら日本の将来の外交を守れて 人手不足が解消して 将来の介護 医療 年金が享受が出来て 経済成長して 科学が進歩する 対案を出して見てください。
    14  不思議な名無しさん :2018年11月20日 11:00 ID:rof14cWB0*
    ケンタッキー食いたい
    15  不思議な名無しさん :2018年11月20日 11:36 ID:RJARSk.k0*
    この写真の裏には同じ時期同じような企業もあったんだろうな
    かたや現代まで続く大企業に、かたや歴史の影に隠れ名前すら消えていった企業
    今でもそんなのがあるんだろうよ、自分らがジジイになった頃に今は注目されてない弱小企業も大企業になってるかもな
    16  不思議な名無しさん :2018年11月20日 11:39 ID:UHyDXD0s0*
    良スレ
    ただし日本の企業古いのか沢山有りすぎるからね
    し写真には残せないだろう
    17  不思議な名無しさん :2018年11月20日 12:07 ID:wNRlsCg40*
    ※13
    インフラ整備するだけで経済成長するぞ
    つまり税収が増える
    消費税廃止と法人税増税でさらに経済成長して税収増えるぞ
    18  不思議な名無しさん :2018年11月20日 12:13 ID:Q1d8eMw60*
    良スレ
    朝ドラの企画担当も安心
    19  不思議な名無しさん :2018年11月20日 12:35 ID:qYCPGe660*
    カーネルおじさんの一枚すごい気に入った
    20  不思議な名無しさん :2018年11月20日 12:39 ID:X45aAi860*
    成長企業の影で数十数百の失敗もあるが、チャレンジャーは魅力的だよ
    99.9%の創業者は自分が豊かになると守りに入り、かまどの灰まで自分のもの、総務労務経理は身内で、と典型的な零細企業となる
    21  不思議な名無しさん :2018年11月20日 13:05 ID:bm4sPPmc0*
    ここに写ってる従業員達は熱い人が多かったんだろうな。
    それこそ残業や休日出勤も厭わずやってたんたろう。
    22  不思議な名無しさん :2018年11月20日 13:52 ID:.G82F.vK0*
    素晴らしいスレッド
    ただただカッコいい
    23  不思議な名無しさん :2018年11月20日 14:59 ID:ntZ0ttIW0*
    魅力を感じて邁進したんだろうな
    何処が生き残るか安定しているか
    そんな考えで会社に入るのならば
    学歴家柄性格全てが必要だろうな
    24  不思議な名無しさん :2018年11月20日 17:36 ID:X3ZJuJ110*
    >>21
    同じように起業した連中全て追い越そうと思ったら人生を注がなきゃいけないからな
    25  不思議な名無しさん :2018年11月20日 18:38 ID:EN9XiOtk0*
    一からっていうのも言うまでもなく凄いけど、なぜか分離独立企業に魅かれる
    ポコポコ子供産む企業はなんかかっこいい
    26  不思議な名無しさん :2018年11月20日 19:30 ID:jSvaCKWL0*
    ラストの奴か説教始めて草
    27  不思議な名無しさん :2018年11月20日 19:38 ID:RjeJLVmz0*
    ここに映ってる人達は安定企業だから入ったわけじゃくて自分が会社をデカくしてやるって人達ばかりなんだよな
    28  不思議な名無しさん :2018年11月20日 19:50 ID:HxezSUO20*
    現社名のみやったり、旧社名に現社名併記したり、略称のみやったり、グダグダやんけ、ほんま不愉快やで
    29  不思議な名無しさん :2018年11月20日 20:51 ID:GUemItcP0*
    マツキヨの写真時代おかしくないか?
    文字が左から書いてあるから30年代ではないと思うんやけど
    30  不思議な名無しさん :2018年11月20日 21:40 ID:4XbtxTBx0*
    ※29
    左からとか右からって特に決まりなく両方あったんじゃなかったっけ
    31  不思議な名無しさん :2018年11月21日 02:06 ID:YqQLiFgC0*
    加藤登紀子の「時には昔の話を」が合いそうなスレだな
    写真の中の人たち本当に良い笑顔してる
    32  不思議な名無しさん :2018年11月21日 03:11 ID:DFcGlN8n0*
    Googleって凄い急成長したんだな。
    世界のトップレベルの企業なのに、まだ20年かよ。
    33  不思議な名無しさん :2018年11月21日 07:56 ID:AYz1znL.0*
    経営者も凄いが脇を固めていた従業員も凄いの揃ってたんだろうなあ
    34  不思議な名無しさん :2018年11月21日 14:55 ID:ZuhM1Q320*
    カーネルおじさんそのまんまやな
    35  不思議な名無しさん :2018年11月21日 21:38 ID:eDsHYnfX0*
    >>29
    右から書くのは、一行一文字の縦書き、横書きは戦前も左から
    36  不思議な名無しさん :2018年11月21日 23:27 ID:5y6kZiKx0*
    すげぇカーネルおじさんが生きてる
    37  不思議な名無しさん :2019年07月01日 08:05 ID:O31dGt9b0*
    楽天のひだりのヤツ頭おかしいな 

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事