不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    26

    子供の頃の不思議な体験『311のときに見た不思議なもの』『読めない洋書』



    1: 本当にあった怖い名無し 2012/03/14(水) 08:08:13.93 ID:KdCRiISw0
    自分のポケットティッシュが空からふってきた
    小6の時に不思議な体験をした『森で出会った不思議な子』
    http://world-fusigi.net/archives/9049071.html

    引用元: 子供の頃の不思議な体験






    3: 本当にあった怖い名無し 2012/03/14(水) 08:45:49.28 ID:KDpqgtM3O
    夜眠りにつく時に銀河の中にいた。
    目をつむるのが怖かったがなんか無重力っていうのか気持ちよかったのを覚えてる。

    10: 本当にあった怖い名無し 2012/03/15(木) 05:24:13.94 ID:nkqcIZ2g0
    植物の声

    植物に話しかけられた事がある。
    小学生のある日、テレビを見ながら一人でお留守番してた。
    すると何やらエイリアンのような変な言葉が聞こえて来た。
    でも当時近所には外国人が住んでたから、その人達が外で喋ってるのかと思い気にしなかった。
    するとまた声が聞こえた。だけどハッキリと室内から聞こえて来る事に気付いた私はテレビを消して周囲を見回した。
    もう一度声が聞こえた時、リビングに置いてあった大きなプラントと目が(?)合った。
    よく見ると、私が飼ってた犬がプラントの葉っぱを一枚、口にくわえた所だった。
    助けてほしいんだと思い、私は犬の口を開けさせて綺麗にティッシュで葉っぱを拭き取った。
    犬がまた食べないように棚の上にプラントを移動したら、不思議な声は聞こえなくなった。

    似たような経験がもう一つあり、それはバルサンを焚いた時にプラントを外に出し忘れた時。
    その場合は不思議な声じゃなくて、鳴るはずのないベルを鳴らして話しかけてきた。
    「外に出してよー!」って言ってたんだと思う。
    助けて欲しい時だけじゃなくて、普段ももっと話しかけてほしいなー。



    12: 本当にあった怖い名無し 2012/03/16(金) 08:09:26.87 ID:PTbVn8Kb0
    紫色の頭

    スーパーで、とても大きな紫色の頭部をもった人と目が合った。
    2頭身くらい。おれは5さいくらい。ジロリとにらまれた気がした。
    病気かなと思い、かわいそうな感じがして目をそらし見ないようにした。
    いま考えると、そんな病気ないですよね。
    ナスビのおばけかな・・・。

    793: 本当にあった怖い名無し 2012/08/05(日) 19:13:55.98 ID:Z3avupHE0
    >>12
    自分も似たのスーパーで見た
    首から上が紫と赤黒が混ざった変な色で、肩幅より顔の幅の方がデカかった
    周囲に他に人がいたのに、みんな無反応だった
    知らんふりしていたのか、見えてなかったのか今でも謎

    14: ななくさ 2012/03/21(水) 23:56:22.48 ID:IqYS33q50
    空一面にクラゲ

    結構いっぱいある。

    まず赤ん坊の時、寝てたらベッドの周りが凄い川のように流れだした。
    泣き出したらベッドの両親が抱っこして「よしよし、どうしたの?どうしたの?」とあやしてくれた。
    赤ん坊の時の唯一の記憶。

    幼稚園の帰り、青空を見上げると空一面にクラゲのような大きな何かが映ってた。
    見てたらどんどん遠ざかり、点のようになって消えた。
    ハッキリ覚えてたので親に絵をかいたりしても幼稚園児の絵だから「きっとおばけだよ」と笑われて終わった。

    後に、アレが何処かの海の珊瑚環礁の景色に酷似してたと知った。蜃気楼だったのかな。

    まだあるけど、幼い頃はこのくらいかな

    16: 本当にあった怖い名無し 2012/03/22(木) 12:38:28.80 ID:X1zDvkr70
    夜に口笛吹きながら帰ってたら
    耳にふって息吹きかけられた
    もちろん近くには誰もいない。

    24: 本当にあった怖い名無し 2012/03/23(金) 21:16:37.68 ID:cLGrfx2gO
    川の底

    5歳位の頃、川に落ちた。なぜ落ちたのかは分からない。
    川の底から水面を見ていた。川の水が流れるのを見ていた。息はできないはずなのに全く苦しくない。どの位、川底にいたか覚えていないけど、親が助けにきた。助けられて泣いた。

    29: 本当にあった怖い名無し 2012/03/23(金) 23:03:17.65 ID:a1nZ62fq0
    >>24
    饒速水琥珀主(にぎはやみ こはくぬし)の神様に助けられたのか?

    30: 本当にあった怖い名無し 2012/03/23(金) 23:15:12.59 ID:QJI2QJv+0
    >>29
    >饒速水琥珀主

    これって「千と千尋の神隠し」だっけ?
    漢字で読むと凄いな
    宮崎さんって本当にロアルド・ダールが好きなんだね

    42: 本当にあった怖い名無し 2012/04/02(月) 00:59:59.99 ID:SAD66JY10
    人間っぽい何か

    たしか幼稚園入る前か後くらいだったと思う。

    外歩いていると、人の横にピッタリ寄り添うような人間っぽい形の何者かをよく見かけた。
    その姿は、赤いジャージに白いスニーカー。
    大柄で白髪、シワシワの白い顔に目、鼻、口の中は真っ暗な穴があいてるだけ。
    重力を感じず、半分ぽわぽわ浮いてる感じ。

    46: 本当にあった怖い名無し 2012/04/02(月) 21:16:47.98 ID:ePJOL2M90
    不思議な池

    子供の頃、近所にある森の中の池でよく遊んでた。
    大人になってその池への入り口を何度探しても見つからない。
    考えてみれば、そもそも池があるような場所じゃなかった。

    48: 本当にあった怖い名無し 2012/04/03(火) 21:15:00.40 ID:BRor9ZcF0
    子供の頃には大きな森だと感じていたが・・・
    遊んでいたような池が見つからないほど大きな森じゃないんだな~。
    大人なら2、3時間で森全体を歩ける。

    50: 本当にあった怖い名無し 2012/04/04(水) 00:46:00.75 ID:zkrGGp8P0
    この池に行けないこと、実は妹が先に気が付いたんだよ
    久しぶりに実家に帰った時、妹が

    「あの綺麗な池憶えてる?」って言うから、

    「そう言えばあったな~」って言ったら、

    「行き方憶えてる?」

    「あの山ん中入ったとこだろ」
    (実家からその森は見える)

    「なんか池がなくなってるみたい・・・」

    行ってみると、たしかにおかしい
    子供の頃は森に入るとすぐ下りの傾斜があって
    下りきると、水の湧き出る綺麗な池があったのに・・・

    その痕跡さえない。
    と言うか、森の雰囲気がまるで違う。

    不思議。

    52: 本当にあった怖い名無し 2012/04/04(水) 01:31:45.01 ID:q9XmCI35O
    心が清らかな幼い子供しか辿り着けないのさ
    オレたち大人には見えない不思議な森なのさ

    51: 本当にあった怖い名無し 2012/04/04(水) 01:14:42.71 ID:iUYS3aW10
    本人だけじゃないのか

    53: 本当にあった怖い名無し 2012/04/04(水) 01:42:48.21 ID:zkrGGp8P0
    本人+妹の2人だけ

    マヨイガみたいな話って結構あんのかな???

    55: 本当にあった怖い名無し 2012/04/04(水) 02:39:15.88 ID:q9XmCI35O
    >>53
    大人になってから子供の頃に遊んだ公園に行こうとして 全然見当たらない、そんな公園存在しなかった とかって話を以前読んだ事がある

    56: 本当にあった怖い名無し 2012/04/04(水) 02:52:43.75 ID:zkrGGp8P0
    そうなんだ。
    ちょっと興味ある話だね

    54: 本当にあった怖い名無し 2012/04/04(水) 02:03:16.97 ID:limbmMUWO
    小学3年頃の冬、こたつの中がスースーするので、

    布団をめくって中を見たら、向こう側からも自分が覗いてた事ゎ何度かある。

    こたつって、すごいよネwww

    57: 本当にあった怖い名無し 2012/04/04(水) 03:04:57.54 ID:q9XmCI35O
    オレ、オカルトが好きな割には全く信じてない
    心霊写真や心霊動画も作り物だと思ってるし
    宇宙人も妖怪も居るわけないだろと思ってる

    だけど 小さな子供は不思議体験するってのは何となく信じられる 七歳までは神のうち、って言うしな

    58: 本当にあった怖い名無し 2012/04/04(水) 03:22:04.68 ID:zkrGGp8P0
    子供の不思議体験は日本だけの話じゃないし
    やっぱ幼少期ってのはなんかあるのかもな

    77: 本当にあった怖い名無し 2012/04/05(木) 19:31:46.83 ID:eZy8tzMPO
    なにかが起きる家

    昔住んでた借家は変な家だった。
    夜中に二階から駆け足で降りてきて、俺の部屋の前でピタッと止まる。扉を開けると誰も居ない。
    寝てると天井から髪の毛がワサッと降って来る。
    昼間に玄関から音もなく入って来た作業着姿のオッサンが階段で消える。
    押し入れの中から大音量で猫の鳴き声がする。
    中古家具屋で買ってきたマットレスに顔が二つ浮かんで、夜中に叫びだす。

    とにかくうるさい家だった。

    82: ◆pQLAS/LTLM 2012/04/07(土) 00:28:23.98 ID:Kexljxyu0
    311のときに見た不思議なもの

    地域は詳しく書かないが、俺は東北地方の太平洋側、海から2キロほどの余裕で大津波が届く範囲に住んでいた。
    その日は高校午前授業だったが、色々あって母親と口論になって学校サボって制服着たまま部屋にいたんだ。
    で例のごとく地震が起こって、役所で働いてる父親から津波来るから逃げろって電話あって、皆で母親と祖母と車で逃げる事になった。

    89: ◇pQLAS/LTLM 2012/04/08(日) 01:02:37.49 ID:MchpZ0KA0
    >>82の続き
    色々あってレス出来なかったスマン。
    書き忘れてたけど日付は2011年3月11日
    取りあえず結構海から離れた山沿いの海が見えるところで津波が来ないか見てたんだ。
    周りは夕焼けで少し赤色に染まってて、海から3、4キロ辺りの住宅地のすぐ上に変なのが浮かんでいた。
    形は歪な紙風船みたいな形で膨れている、大きさは横から見て家三つ分よりは大きかった。
    色は銀色?っぽくて光っていて透けているようにも見えた。太陽に反射してたのかもしれない。
    これは母親も見ていて最初は気球とかだと思ったけ下部分が切れてなかったしそれにしては低すぎだったからたぶん違う。

    83: 本当にあった怖い名無し 2012/04/07(土) 00:38:49.99 ID:KriQFuVC0
    ふむふむ。

    86: 本当にあった怖い名無し 2012/04/07(土) 01:09:31.93 ID:GDBiBRMy0
    凍ると丸い光がたくさん見える池があったなあ
    地元では結構有名だったんだけど埋め立てられてもう無い

    120: 南米院 ◆ULzeEom5Pip0 2012/04/18(水) 11:29:23.47 ID:GwyxUgL50
    溺れるマネ

    小さい頃、夏におばあちゃんの家に遊び行ったんだけど
    子供は小生だけで退屈だった。凄い山奥に家があるので
    カブトムシとかクワガタ取り放題で、暫くはホクホクしてたんだが
    段々飽きて近くの小川に行ったら、霞の着物を来た子供に遭遇した。
    ”珍しい格好しているな~でも田舎だし当たり前か”
    と思いながら、川遊びしてたらその着物の子がこっちを見ている。
    小生は何を行ったか覚えてないんだけど、その子と川で一緒に遊ぶことになった。

    暫くして男の子が急に川に飛び込んで、
    「ほら、見て溺れるマネww溺れるマネwww」
    つって手足をバタバタさせながら水中に消えていった。暫くしても浮かんでこないので
    慌てて溺れた辺りに行ったら、そこは普通に立てる浅瀬だった。怖くなって急いで
    帰り、おばあちゃんに報告すると青い顔して昔あった出来事を教えてくた。内容は

    その川で昔、子供が溺れ死んだことがあり、その溺れ死んだ子の親がとても悲しんで、二度と悲しむ人が出ないようにと
    川の深い所に定期的に砂利を埋めるようになったそうな。今でも自治会で引き継いでやってるらしく、男の子が
    消えた場所は溺れ死んだ場所なんじゃないかと思っている。
    男の子の幽霊自体は陽気で普通に生きているように見えた。

    123: 本当にあった怖い名無し 2012/04/22(日) 23:15:26.37 ID:68+Br7fnO
    バッタの上にバッタが乗っててその上にまたバッタが乗ってたっていう知り合いから聞いた実話。

    126: 本当にあった怖い名無し 2012/04/23(月) 15:44:45.04 ID:OScDkueyO
    >>123 たしかそういう種のバッタいた
    おんぶバッタとか

    127: 本当にあった怖い名無し 2012/04/23(月) 22:55:21.58 ID:NkM4kX4T0
    あれキモいよな

    134: 本当にあった怖い名無し 2012/04/29(日) 07:51:18.61 ID:1a/HA9nM0
    壊してしまった人形

    昔の話だから、若干の記憶違いがあるかもしれないし文才もないけど聞いてくれ

    小学校の低学年の頃、俺と兄弟と近所の数人で遊ぶことが多く、その日は家の近くの川で遊んでいた
    川と言っても水の深さが10センチくらいのコンクリでできた、用水路っていうのか?とにかくそこで遊んでいたんだ

    その用水路を進んで行くと小さな小屋がある
    その小屋の近くは何度も通ったことはあったけど、中には陶器?でできた人形が20体くらい並べられていて、怖くて入れなかった

    怖がらせてやろうと思った俺は、その小屋の近くまで来た所で、友達を一人誘ってその小屋に連れて行った
    小屋の高さは2メートルもないくらいの木製の建物で入り口にドアはない
    二人で小屋に入ると、下はみたらし団子くらいの大きさのすべすべした石が敷き詰められていて、壁には舞妓さんが付けてるような花かんざしがいくつか飾ってあった

    友達が「こえー」と言っている横で、何を思ったのか俺は「このやろー」と言って拾った石を人形に投げた
    当てるつもりはなかった。俺は怖くないという強さを友達に見せたかったんだと思う
    でもその石が人形にあたり、ひとつ割れてしまった

    割れた事と割れた音にびっくりして友達とその小屋から逃げ出した
    人形を割った事を言うと親に伝わり叱られると思い、兄弟や他の友達には黙っていてくれと友達に言った

    135: 本当にあった怖い名無し 2012/04/29(日) 07:52:11.59 ID:1a/HA9nM0
    数日後、家族で夕食を食べていたら祖父が変な夢を見たと言い、夢の話を始めた

    祖父が言うには、人の形をした光のようなものが降りてきて「早く直せ、早く直せ」と繰り返すそうだ
    それを聞いた父が自分も昨日同じ夢を見たと驚いていた。

    俺はあの人形の事だと思った。呪われると思い、怖くて泣きそうだった

    誰か何か心当たりはないかと言う話になり、怖くなった俺は小屋で人形を割ってしまったことを話した
    普段優しい祖父だったが、その時はすごく怒られた
    そしてあの場所の事を教えてくれた

    あそこには足の神様がいて、足の悪い人がお参りする所
    とても厳しい神様なので、その人形を直しても許してくれるか分からないと言われた
    夜も遅いので明日の朝、その小屋に行く事になった

    次の日、祖父と父と俺の3人で小屋に行った
    人形は割れたままになっていた

    3人で破片を集めて接着剤でくっつけて直した。どのくらい時間がかかったかは覚えていない
    そして元の場所に置き、3人で手を合わせて謝った

    その後は何も起こらなかったから、許してもらえたのかもしれない

    これが俺が体験した不思議な話

    138: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 09:48:45.89 ID:DOpIFtrc0
    >>134
    おじいちゃんとお父さんが別々に同じ夢を見た…間違いないね。
    今でもその人形はあるの?

    140: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 15:35:37.98 ID:yBa+A/7W0
    >>138
    小屋はあるけどそれ以来中に入ってないからその人形があるかはわかんないな
    お盆に帰った時に拝みに行ってみるかな

    162: 本当にあった怖い名無し 2012/05/03(木) 10:21:43.34 ID:tB/TEmmQ0
    夜、電気を消すと軍服、着物、鎧兜、頭だけがいっぱいいた。狐が二匹、部屋を跳ね回っていたのをみたことがある。
    便所から墓地が見えてたからなのかな。

    165: 本当にあった怖い名無し 2012/05/03(木) 16:46:05.25 ID:cvLscZEW0
    今もやってるけど、「にほんごであそぼ」って番組で
    有名な俳句とかことわざをカルタにしてテレビの前のちびっこたちに探させようってコーナーがあった
    その答え合わせ?みたいな時にナレーターが
    書かれてる俳句とかことわざを一緒に読んでみましょうとかいう呼びかけをするんだけど
    俺が読んだ時に限って「たいへんよくできました」
    読まなかったときに限って「上手に読めましたか?」って言うんだ
    どうせ交互に「たいへんよくできました」と「上手に読めましたか?」を使い分けてるんだろうと思って
    わざと三回連続で一緒に読まなかったら
    三回連続で「上手に読めましたか?」ってなった
    どっかから監視されてるのかなと思った小学生時代

    166: 本当にあった怖い名無し 2012/05/03(木) 20:05:49.39 ID:EZ44Knbr0
    >>165
    わかる
    そんなはずない!ってわかっていても偶然が続くと監視されてるのかなって思う時あるよね

    184: 本当にあった怖い名無し 2012/05/08(火) 18:22:06.26 ID:+8hMxFHzO
    お母さんには内緒だよ

    体育館の舞台に立ってふざけていた友達が先生に怒られた拍子にジャンプをして頭をぶつけた。

    友達の頭が割れてそこら中に血とか脳みそ?っぽいのが飛び出て所々ひどい状態になっていた。
    先生は急いでかき集めて友達の頭の中に戻していた。
    その友達は大人になった今でもピンピンしてるが…w


    夢だったか、
    ただの怪我を幼心に過剰にしてしまった妄想か


    でも、先生が言っていた言葉はしっかり覚えている。

    「お母さんには内緒だよ」

    189: 本当にあった怖い名無し 2012/05/08(火) 22:14:17.74 ID:1P4PrKq50
    子供は軟体だからケガしにくいのはあるよね
    自分も2~3歳頃自宅の階段のてっぺんから下まで
    でんぐり返し状態で転がり落ちたけどかすり傷ひとつなかった

    191: 本当にあった怖い名無し 2012/05/08(火) 23:23:49.32 ID:7yj0/cj5O
    昔のスレには、子供の頃に少しだけ空中を歩く事ができたとか、面白い体験談が多数あったな。
    大人は、そんな事できる訳が無いって理解してるけど、幼い子供はできる訳が無い事に気づかず、普通に凄い体験してそうだ。

    192: 本当にあった怖い名無し 2012/05/08(火) 23:41:36.08 ID:akeen8oMO
    2歳~3頃だと思うんだけど 朝起きて1階に降りるとき いつも、飛んでた。下までひとっ跳び!無意識に。んで、今日も飛ぼうかと意識したら、あれ?!飛べないじゃんって。飛んでた感覚もなんか覚えてる

    206: 本当にあった怖い名無し 2012/05/17(木) 01:31:57.14 ID:GvT50u2B0
    リプトンのパック

    高校のときの話
    家でインターネットしつつ片手にコンビニで売られてる小さいパックのジュース(リプトンの期間限定マスカット味)を飲んでたんですが半分以上残ってるリプトンを体のすぐ横、手の届く範囲に置いて再度PCいじってた
    また飲もうとリプトンに手を伸ばしたら手の甲が当たってリプトンが床に落ちてしまった
    かなりの量落としてしまって床がフローリングなもんだから慌てて拭こうと床に目をやると
    そこにリプトンのパックも中身もなかった
    3,4年経つけど思い出してちょくちょく探してみるけどいまだにパック見当たらない

    207: 本当にあった怖い名無し 2012/05/17(木) 01:35:18.31 ID:CJ4rGOATO
    面白いな きっと時空の歪みでそのリプトンは異次元に行ったのかもな

    ある日突然、リプトンが空から落ちて来た!とか体験した人も何処かに居るかもしれん

    210: 本当にあった怖い名無し 2012/05/17(木) 16:52:34.95 ID:KQ0pZQHG0
    確か幼稚園の頃なんだけど。
    何度も同じ夢を見てたな。
    確かね、頭としっぽが見えないくらいのでっかい白い蛇が自分の周りをまわっている夢。
    俺はどこかわかんない湖?取りあえず水の上に立っていた。

    子供のころはめっちゃ怖かったなw
    俺今中学生なんだけど、幼稚園の頃からずっとその夢見てない。
    結局アレはなんだったのだろうか

    215: 本当にあった怖い名無し 2012/05/19(土) 03:10:22.58 ID:yKVLUeb20
    読めない洋書

    今は亡き曽祖父の家で、よく曽祖父と一緒に本を読んでいた。
    正確には読んでいたのは曽祖父で、俺は本に描かれていたイラストを見てただけ。
    遺品整理の時に当時の本を見つけたが、外国語(英語とかではない)で書かれていて
    結局何の本なのか分からなかった。
    曽祖父は、いつも所々で辞書を引きながら読んでいたんだが、その辞書も行方不明。
    イラストを見る限り、多分薬草関係の洋書だと思うんだが今も気になってる。
    管理人です!
    上記のような話を聞くとヴォイニッチ手稿を思い出すのは私だけでしょうかww

    ■「記憶が2つあるんだが」 謎に包まれたヴォイニッチ手稿が読める男の話
    http://world-fusigi.net/archives/4300708.html





    223: 本当にあった怖い名無し 2012/05/19(土) 18:28:14.29 ID:ufhVfVIW0
    だるま

    子どもの頃住んでた家は古い日本家屋で、
    縁側は側庭に面していて、その向こう(縁側から4mくらい)は薮(やぶ)だった。
    自分が小学1年のある日、
    母が側庭で何か作業をしていて、縁側に5歳の弟が座り、
    自分はその二人と薮が見える位置で遊んでいた。

    そしたら、薮の中を、手足の生えただるまが横切って行った。
    手足を振るというよりはぐるんぐるん回して、左手から右手に向かって。
    庭の物置より少し丈が高かったので、相当大きかったと思う。

    母も弟も私もぽかんと口を開けて見送った。
    我に返った母に「なんか変なもんがいるから」と家に入れられて、
    真昼間なのに雨戸を閉め、父と祖父が野良から帰ってくるまで
    仏間に閉じこもっていたことを覚えている。
    いまだに母・弟・私の三人でくびをかしげる不思議体験です。

    227: 本当にあった怖い名無し 2012/05/20(日) 02:35:41.47 ID:r2VlMPxoO
    >>223
    手足が生えてるダルマさんて珍しいな。
    それにしても、変なもんで済ませるカーチャンが豪胆で素敵だw
    もっと掘り下げて追求してくれよw

    228: 本当にあった怖い名無し 2012/05/20(日) 11:00:32.00 ID:A7pThV3ii
    5~6才のときよくあった出来事
    寝る時に横向かないと寝れないタイプでウトウトしてくると至近距離から耳、頬をフーフーされる
    当然一人だし、風が入る状況でもない
    たまにゴニョゴニョ聴こえることもあり当時はビビってた
    だから布団被って横に寝る癖がついた

    238: 本当にあった怖い名無し 2012/05/20(日) 22:05:06.23 ID:r2VlMPxoO
    みんな色んな体験してるんだな。
    ちょっと羨ましい。

    239: 本当にあった怖い名無し 2012/05/20(日) 22:37:00.31 ID:M6yaqfJrO
    天井の文字

    団地に住んでた幼稚園の頃の話。
    夜中にふと目が覚めて天井見たら、
    新幹線の車内電光掲示板みたいに、英字が天井に写ってて
    ずっと流れてるのを見たことがある

    英字だから何て書いてるのか分からなくて、
    当時見てるときは特に不思議な気持ちはなかったんだけど、
    未だに何だったのか気になる。

    240: 本当にあった怖い名無し 2012/05/20(日) 22:52:42.37 ID:r2VlMPxoO
    >>239
    読めなくてよかったのかもよ?
    意味がわかると、とんでもない恐ろしい事が書かれてたのかもしれん。

    241: 本当にあった怖い名無し 2012/05/20(日) 23:04:40.43 ID:IHCULXV70
    夢の中の友達

    中学生の頃だから子供じゃないんだけど、夢の中でしか会えない友達がいた。
    夢から覚めるとき、友達のブラウスのボタンを引きちぎってしまって
    目が覚めたとき、母親が階段を上がってくる音がしてあわててボタンを
    ベッドの下に投げ込んだ。

    後日、ベッドの下から無理やりちぎられたような穴がやぶけたシャツの
    ボタンが出てきた・・・。

    248: 本当にあった怖い名無し 2012/05/21(月) 13:56:49.12 ID:MW4UJl2N0
    公園でしまうまくらいある犬を見た

    土手でカッパの足跡を見た(今にして思えば鳥の足跡だと)
    辿ると茂みの先にくすんだ色をした甲羅を背負った奴を見た


    マジだけど誰も信じない

    251: 本当にあった怖い名無し 2012/05/21(月) 18:55:48.37 ID:eEssxQDnO
    小学生の時、クラスの男の子が書いた日記が紹介された。内容は、
    アリのそばにダンゴムシが居て、その子が少し目を離した隙に
    ダンゴムシが居なくなり、アリを見るとお腹が何倍にもふくれていて
    「ウソだろ!?」と思った、というもの。

    しかし先生のコメントは「よく観察していますね~」というだけで、
    いやいや、そうじゃないだろう、と子供心に思った。

    268: 本当にあった怖い名無し 2012/05/24(木) 02:19:30.44 ID:vHRQC9Qr0
    寝てるときすげぇ怖い顔した青鬼に覗き込まれた
    多分夢

    295: 本当にあった怖い名無し 2012/05/28(月) 23:38:54.21 ID:z5g3LNJHO
    厨房の時、学校の帰り道でUFO見たことならあるぞ

    午後6時頃、3つの黄色い光がくるくる回りながら(三角形の頂点が光ってる感じ)、多分地上15mぐらいの高さを音もなくすーっと飛んでいった

    327: 本当にあった怖い名無し 2012/05/30(水) 18:02:20.26 ID:zWzGpilwO
    雲が消せた
    じーって見てたら、少しずつ形が崩れて小さくなって消えていった

    友達の前でも出来たんだけど、いつの間にか出来なくなったな

    347: 本当にあった怖い名無し 2012/06/02(土) 21:15:27.21 ID:yhTTp4vy0
    緑色の透けたおじさん

    ちょっと長くなるかも。私がまだ幼稚園児頃の話。
    私には3つ離れた兄がいるんだけど、よく近所に住むばあちゃんちで夕飯食べたり、お風呂に入れてもらったりしてた。
    うちとばあちゃんちの間には古い借家が一軒あって、何年も空き家になってたんだけど、その家の前を通らないとうちには帰れなかった。
    ばあちゃんちで夕飯食べたりして外が暗くなると、家への帰り道はお兄ちゃんが手をつないでくれる。だから外が暗くても怖いと思ったことなかったんだ。
    でもある日の帰り道、いつもみたいに手をつないで歩きながら、ふと右側の古い空き家の方を見てしまった。
    真っ黒な腰高窓に、見たことのあるおじいさんの横顔が映っていた。あのおじいさんは確か大家さん。だけど緑色で透けた、いつもと違う感じが子供心にも怖くて、私は目を逸らしたいのに逸らせなくなってしまった。
    おじいさんは私達の進む方向とは反対側を向いたまま、すうっと進んで窓から消えた。
    ほんの数秒の出来事だったと思う。だけど、私は古い借家の窓を見たまま足がすくんで動けなくなった。
    その時はお兄ちゃんが「ほら、おんぶ」と言って私をおぶってくれて、家まで無事帰ることができた。
    続きます

    348: 本当にあった怖い名無し 2012/06/02(土) 21:19:09.01 ID:yhTTp4vy0
    他の人も書いていたけど、子どもってあまりに怖い経験をすると、その話を誰にも言えなくなるのかもしれない。
    私も長い間誰にも言えなかった。
    それが数年後、たしか中学生の頃、家族に「私が乳児だった頃の記憶」について話していたとき、突如兄が
    「子どもの頃の記憶と言えば」と、「亡くなった大家さんいるでしょ?おじいさんの方。ばあちゃんちの帰り道
    古い空き家の窓に緑色に透けた姿になった大家さんの姿を見てしまったことがある」って話し始めた。
    うわ.…お兄ちゃんもあの時見てたんだ。私も実はね…って話に。
    なんでも兄はあの時「妹に見せちゃいけない」と咄嗟に私をおぶってくれたんだって。

    349: 本当にあった怖い名無し 2012/06/02(土) 22:53:36.09 ID:mAItl3bVO
    いい兄貴だな

    354: 本当にあった怖い名無し 2012/06/03(日) 17:28:45.74 ID:K2AIVJEY0
    >>349
    うん、優しいお兄ちゃんなんだ。

    この話にはちょっとした後日談があって、緑色の透けたおじいさんを見た数日後、私が近所の土手で遊んでた時
    土手の下で畑を耕している例のおじいさんを見掛けた。
    透けてもいないし緑色でもなくて、いつもと変わらないその姿にホッとしたのを覚えてる。
    でも実は、窓に映った姿を見た時はすでに大家のおじいさんは亡くなっていたんだって。
    兄は当時低学年だったけど、おじいさんが孫の火遊びが原因のボヤで亡くなった事を知っていたんだって。
    もう亡くなって居ないはずのおじいさんの姿を見てしまったから、兄も怖くなっちゃったんだろうね。
    おじいさんはその辺りの地主だったんだけど、威張ることもなく物静かで、いつも汚れた格好で畑の手入れをしていたのを覚えてる。
    なぜ私達兄がおじいさんの霊らしきものと遭遇してしまったのかは謎

    38: 本当にあった怖い名無し 2012/03/28(水) 15:15:12.26 ID:PPnG04lBP
    子供の頃の話じゃないんだがなw

    高校の頃、自転車で友人達のたまり場に行こうと走ってたら、
    小学生の少年に呼び止められた。
    何かと思ったら
    ’電気アンマしてくれませんか?’

    しばし理解できずに固まっていた。

    ’お兄ちゃんによくやられるんですが、あれ、気持ちよくて’

    そのまま自転車で逃げた。

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年11月21日 20:12 ID:1ZjU8L4C0*
    洋書の話 不思議ですね 読んでみたいです
    2  不思議な名無しさん :2018年11月21日 20:41 ID:Jgu9ecCW0*
    >>14
    空一面にクラゲが降ってくる夢見たことあるからびっくりした
    元旦の初夢だった
    3  不思議な名無しさん :2018年11月21日 20:49 ID:u6xSdrZH0*
    オンブバッタ知らないのかよ
    4  不思議な名無しさん :2018年11月21日 21:41 ID:7MIVtpIi0*
    311のとき見た不思議なもの
    >周りは夕焼けで少し赤色に染まってて、

    嘘乙。津波たしか15:30くらいやぞ
    5  不思議な名無しさん :2018年11月21日 21:52 ID:wqYhTMVu0*
    ≫4
    もう何年も経ってるから記憶がおぼろげになってるのかもしれんし、3月の15:30なら結構日は傾いてると思うが
    8  不思議な名無しさん :2018年11月21日 22:47 ID:xI6p9oxB0*
    地域細かく言ってないからなぁ。

    たまたまそこは晴れてたか、
    よくある怪現象の時は夕焼け色になるやつか。
    9  不思議な名無しさん :2018年11月21日 23:00 ID:Qp6.YSwa0*
    嘘乙って言いたいじゃないかと
    10  不思議な名無しさん :2018年11月21日 23:36 ID:QMdnB6a.0*
    >不思議な池
    多分だけどその池の周りは綺麗な砂地で比較的大きな木がドーム状に育っている場所だったんじゃないかなあ。
    多分だけど治山ダムの跡地か砂防ダムの跡地だったんだと思うよ。
    どちらにしても不思議な池ができる状態まで埋まってしまっていたら消えるのは時間の問題。
    ある程度埋まって落ち葉が溜まったあとに成長の速い木が生えだせば5年もすれば元の状態はわからなくなる。
    13  不思議な名無しさん :2018年11月22日 03:24 ID:CMIfd91A0*
    洋書の話、よく話題になってるやつじゃないかな?
    解読できない緑色の民族みたいななんか謎のやつ(名前が出てこない)
    なんか植物っぽい絵が載ってたし
    14  不思議な名無しさん :2018年11月22日 03:25 ID:CMIfd91A0*
    >>13
    確認したけどヴォイニッチ手稿だわ
    15  不思議な名無しさん :2018年11月22日 04:23 ID:C54LvLKQ0*
    本といえば、古臭い建物の高校に通っていたことがある
    古臭くない増築された鉄筋コンクリート2階建ての外れに図書館があった
    そこで『黒の書』ってタイトルが褪せて背表紙の字は薄く装丁は真っ黒な布張りの本を見付けた
    手にとってみたけれど中身を見る気になれず木製の書棚に戻した
    卒業後しばらくして気になって古本屋とかインターネットを探したけれどあの本が誰の本なのか、いまだに知れない
    妄想か幻想か、思い込みだったのかな
    16  不思議な名無しさん :2018年11月22日 04:44 ID:N35A4K3X0*
    別に創作は創作でいいんだ
    実際他は素直に楽しめたけど『読めない洋書』だけは臭くて無理
    予め読者にヴォイニッチ手稿と結び付けられることを期待して書かれている辺りがあざとすぎる
    17  不思議な名無しさん :2018年11月22日 07:59 ID:tvCy.4L.0*
    >>16
    わかる
    18  不思議な名無しさん :2018年11月22日 10:30 ID:spAeBoUB0*
    脳みそぶちまけて「内緒だよ」か
    預かった認知症の人の帽子うっかり落とすと言いたくなるわ。
    19  不思議な名無しさん :2018年11月22日 15:57 ID:3M3am2ep0*
    兄が小さい時、夜寝てたら外が騒がしいから窓を開けたら色とりどりの鬼がひしめいていたそうな。
    恐くなって寝たそうなんだが、トラ柄の腰巻のわかりやすい鬼だったそうです。
    20  不思議な名無しさん :2018年11月22日 21:55 ID:vUJNsycM0*
    *4
    あの時は、地震で身動き取れなかったから夕方辺りまで、会社に居ても不思議じゃないし。
    少したてば夕方になったろう。

    昔の記憶で上げ足とるなよ。ガキ
    21  不思議な名無しさん :2018年11月22日 22:45 ID:fFqYl.No0*
    子供の頃の話ってのは全部夢を現実の記憶と勘違いしてるだけだろ
    22  不思議な名無しさん :2018年11月22日 23:10 ID:ANFWLmMa0*
    >>16
    どう見てもヴォイニッチ手稿狙いで寒いよね
    23  不思議な名無しさん :2018年11月23日 01:06 ID:B1lyk6SX0*
    >>9訂正

    嘘乙って言いたいだけなんじゃないかと
    24  不思議な名無しさん :2018年11月23日 01:37 ID:0AicZ0JJ0*
    オンブバッタは背中に居るのがオス、
    そのオスにあわよくば受精させようというオスが乗ることもある
    不思議でも何でもないただのバッタの生態
    まぁ最近の子供は本当に外遊びをしないからな…
    25  不思議な名無しさん :2018年11月23日 16:05 ID:6BOfBaGM0*
    >大人なら2、3時間で森全体を歩ける

     山中でないならけっこうな大きさだと思うがなあ
     他人の物差しはわからんな
     
    26  不思議な名無しさん :2018年11月23日 17:30 ID:jKDMGw1T0*
    20

    自分も夕方の描写に引っかかったなあ
    27  不思議な名無しさん :2018年11月23日 18:09 ID:il4EfYtv0*
    リプトンの話とは逆なのですが、友達の家で、突然なにもない空間からガラスっぽい材質の昭和の雰囲気のただようお皿が出現して落下し粉々になったことがあります。
    勿論みたこともないお皿で、その家で所有しているものではありませんでした。
    信じてもらえないかもしれませんが、本当の話です。
    大阪のとある古い集合住宅での出来事だったので、友達は、かなりおどろきながらも昔からタイムスリップしてきたのかなと言いながら片付けていました。
    28  不思議な名無しさん :2018年11月23日 19:34 ID:dmIMJsQM0*
    >>13
    それならそれでヴォイニッチ手稿の辞書が存在するとか胸熱だな。しかも和訳とか。
    29  不思議な名無しさん :2018年11月25日 13:20 ID:rtnOTHjx0*
    車の後部座席に座っていたら雨が降ってきた事かな
    一瞬でざっと降ってきた感じだった
    着ていたジャケットも雨の跡が残る位
    前に座っていた主人と子供もびっくりしすぎて誰も何も喋れないのね
    外は晴天だし車は普通の屋根付きだしあれはなんだったんだろう
    30  不思議な名無しさん :2018年11月28日 21:34 ID:sO0P8Tiy0*
    子供の頃、友達の家から1人で家に帰るのに道に迷ってしまい、不安すぎて泣いたら、それまで晴れてたのに急に激しい雨が降り出した。
    ビックリして泣き止むと、雨も止んだ…。ってゆう不思議な体験をしたのを思い出しました。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事