不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    90

    すべての生物が人間並みの知能になったら最強はなんだろうな



    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:15:52.832 ID:DW0NjTNa0
    手先の器用さにおいて結局人間

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:16:12.581 ID:FzPuHgsf0
    ノウハウがあるから人間

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:16:21.447 ID:7MdBnN/Gp
    人間は手を使えるのがデカイからなぁ
    まあそうなるとチンパンジーの方が最強か

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:16:35.554 ID:xNPNVMfyM
    ウイルス関係だろ
    人間は生かさず殺さず、ウイルスの奴隷になる

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:18:45.896 ID:7MdBnN/Gp
    知能がみんな同じならそれ以外の特殊能力や身体の作り、繁殖力などが重要になるよな
    >>8が最強かもしれんが

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:35:37.252 ID:gb/Kf8j40
    >>8
    人間も地球にとってウイルスみたいなもんだけど全然地球コントロールできへんし

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:41:52.302 ID:b0hh+buPM
    >>42
    地球温暖化みたいに
    色々な種類のウイルスが好き勝手に人間の身体いじって
    やっべ俺らまで全滅するかも
    ってなるかもね

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:18:14.446 ID:hGE7hEet0
    どんだけ知能が高くなろうが文字をかけない生物は知識の蓄積ができないので高度文明は作れない
    つまり結局のところ人間が最強
    ギリ霊長類がいい勝負できるかってとこ

    122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:38:29.570 ID:VevE4uCm0
    >>12
    あと喋れないとな
    ネアンデルタール人なんて人間よりあたま良かった説があるが
    喋れないので絶滅

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:19:50.773 ID:9DIBfGar0
    人間の知識の蓄積と高度文明使えばいいだけじゃん

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:19:53.250 ID:9hxQNhqc0
    三次元の上から全てを見渡す鳥が知能を持ち情報を共有したら

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:19:54.561 ID:1aACSyfc0
    蚊だろ
    感染力を武器に取られたら即人間の負けよ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:21:46.997 ID:bVHhuSfA0
    大スズメバチの大群が襲いかかって来たらどうやって防ぐ?
    人間=道具使えるって言うけど一般人が使える道具ってしれてないか?

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:22:36.979 ID:cUwZR7FA0
    最強のコミュツールたる声帯と最強に器用な手がある人間がやっぱ優位じゃないの
    他の種は知能だけ高くなっても人間レベルの情報共有や作業ができない

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:24:44.504 ID:7MdBnN/Gp
    >>23
    でも犬はめっちゃ鼻が利いたりするしな…

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:23:31.203 ID:7MdBnN/Gp
    今の文明だとすぐにケリが付いてしまうけど500年前とかならかなり面白い戦争になりそう
    人、猿、犬、猫とかが特性を活かしつつ高度な頭脳で策を労した戦い

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:25:44.661 ID:DtN/x0qu0
    菌またはウィルスだろ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:26:19.474 ID:t/8rC/8U0
    菌糸類とか群生してるやつ個々が人間並になったらヤバそう

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:29:29.809 ID:cUwZR7FA0
    菌とかウイルスはぶっちゃけまともな情報共有の方法がなく
    明確な目的に向けての統率の取れた集団行動は不可能なのでそこまで脅威にならんと思う

    人間に例えると全人類が口も耳も使えず光を感じる程度のクソ視力と触覚しかない状態だから
    敵の種族という存在すらまともに認識できない

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:37:24.589 ID:SPhDeU4Y0
    ちなみに細菌類が最強説は個人的には無理だと思うわ
    寿命の一瞬だけ知能があるって考えだから結局知能がある前と同じ振る舞いをすると思うね

    とするとそこそこ寿命のある動物しかなかろう

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:27:08.656 ID:BZ/yhyHcM
    人間の脳細胞をネズミで育ててたら知能が増加したらしいから怖い

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:29:45.549 ID:7MdBnN/Gp
    >>31
    何それ怖すぎ

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:28:24.717 ID:BZ/yhyHcM
    人間の脳細胞を持って賢くなった「半人間脳マウス」が誕生 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20141202-half-human-brain-mouse/

    1年後、マウスに移植された人間のグリア細胞はマウスが元来持っていたグリア細胞に取って代わる形で増殖し
    、当初は30万個だった細胞の数は1200万個にまで増加したとのこと。
    Goldman博士はその様子について「人間の細胞がマウスの細胞を追い出す形で、
    マウスの細胞はすき間の部分へと追いやられたように見えます」と語っています。

    グリア細胞を移植されたマウスは通常のマウスよりも高い記憶力を見せたことが判明しており、
    Goldman博士は「明らかに通常のマウスよりも賢いマウスであると言える」としています。

    しかし同時にGoldman博士は「これは根本的にマウスの脳です」と語り、
    決してマウスの脳が変質して新たなものになったのではないという見解を強調します。
    博士は「これはマウスに人間が持つ特有の能力を与えるものではありません。移植された人間のグリア細胞はマウスの脳の処理能力をアップさせましたが、
    それでもマウスの脳であることから変化はありません」と語っており、
    映画「スチュアート・リトル」や「アルジャーノンに花束を」に登場するような天才ネズミを実現するようなものではないとしています。

    人間の脳細胞移植したマウスの話あったわ
    ただの脳の処理能力アップらしいけど

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:44:01.022 ID:hGQM4gdFd
    ねずみさんヤバいと思う
    繁殖力と毒性が
    現状でも窮鼠猫を噛むって性格してるらしいから1匹でもそこそこ怖い

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:28:03.085 ID:b0hh+buPM
    今からスタートなら人間は蓄積された知識と資源でかなりアドバンテージがあるな
    数も大型生物としては多いし
    ただ人間以外の全生物にとっては最大の脅威だから真っ先に包囲網を敷かれるだろう

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:29:17.188 ID:b0hh+buPM
    家畜とか恨みだけで人間を滅ぼそうとしそう

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:29:45.680 ID:r0iyj1h6a
    人だって今の人類ができてから文化を築けるまで数万年かかってるから早急に人類の敵になれる存在はそれほど多くない
    大型肉食獣が危険なくらいかな?

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:34:23.327 ID:b0hh+buPM
    >>37
    人間の中にも動物愛護派とかが生まれるだろうから
    そいつらが人間の知識をそのまま与える可能性がある
    そうなると人類の文明を模倣して早期に人類に近い存在になるかも

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:33:09.837 ID:hGE7hEet0
    結局ファンタジーやSFの亜人種が人型(二足歩行で前足が器用)なのは人型じゃないと文明を作れないからなんだよね

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:33:12.889 ID:V81/q5q80
    人間並みの思考ができるようになったら人間に喧嘩売らんやろ

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:35:42.817 ID:b0hh+buPM
    >>40
    人間並みの思考力を持った牛さんが
    屠殺の映像とか見たらどう思う?
    もっと危機感持った方がいいよ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:38:59.226 ID:mUy6nOF70
    知能が何を表すのか知らないけど論理的思考力ってことならネコ科とかの群れで狩りするやつじゃ

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:39:14.765 ID:4cIuqiPS0
    人間はでかい頭とそれを維持するだけのエネルギーと引き換えに知能を得た訳だから無条件で他の動物が知能持つなら人間には相対的なペナルティーがかかるな

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:43:15.222 ID:gb/Kf8j40
    勝負の分かれ目は道具を作れるか否かだろう
    海はシャチが最強だけどまず火を熾せないから鉄を作れない
    ゴリラあたりならワンチャン

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:45:24.869 ID:hGE7hEet0
    そもそも動物が人間の技術教わってどうやって文明作るの?
    稲作もできないよね
    車も鉄道も船も飛行機も使えないから貿易もできないよね

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:49:04.536 ID:SPhDeU4Y0
    >>58
    いい論点かも
    最強を文明的勝利とすれば
    最強生物は人間と交渉を図れるあるいは強要できる生物ということになる

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:09:04.953 ID:BZ/yhyHcM
    >>61
    蜜蜂が時給要求してきそうだな

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:10:04.835 ID:SPhDeU4Y0
    >>96
    案外養蜂場の蜜蜂は感謝してんじゃねw?

    102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:13:51.401 ID:wwbyMCjWa
    >>61
    人は言葉を作り文字で記憶を残すことで文明を作ってきたからな
    イルカやタコが高い知能を持ってるけど現状何も問題ないのと同じかもな

    109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:23:12.695 ID:bzQsqHn70
    >>61
    いやだから最強は人間より間接柔らかいタコとかヘビじゃん
    ヘビがみんな一同に集まって何かもの作りしようとしたら人間よりすごいもの作れるぞ
    だって人間の指より自由自在に上下左右に動かせるんだから
    自動車の整備だって車の下に潜り込んであっという間に故障してる箇所を直せるぞ
    単体じゃ難しいかもしれないけど集合したときに最もポテンシャルが高いのはヘビだ

    121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:35:48.922 ID:9DIBfGar0
    >>109
    想像したらワロタ

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:27:15.864 ID:cUwZR7FA0
    >>109
    ヘビにはそれだけの複雑かつ組織的な集団行動を可能にするコミュニケーション能力がない

    117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:32:04.142 ID:bzQsqHn70
    >>112
    できるよ
    手話
    つまりボディランゲージだ
    ヘビに知能があれば人間が作った文字を自身の体で表現することができる
    ロープ使って文字作れるだろ?
    それと同じだ

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:35:44.695 ID:cUwZR7FA0
    >>117
    ヘビは立体視もできず至近距離の物体しかろくに見えないクソ視力なので

    124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:42:49.615 ID:bzQsqHn70
    >>120
    なら痛覚を使えばいい
    尻尾で相手の体に文字を書く
    盲目の人間が指の痛覚(点字)で文字を読み取るのと同じだ

    127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:45:21.696 ID:cUwZR7FA0
    >>124
    人間に例えると盲目で口がきけない人たちということになるけども
    そういう人たち「だけ」の集まりで複雑な集団行動とれると思う?

    129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:55:15.356 ID:bzQsqHn70
    >>127
    口が利けないっていっても音を発することはできる
    声帯の事情により音程と音階は変えられないが拍子(リズム)と音量は変えられる

    シャーの長さが1秒だったら1cm進め、シャシャシャと三回言えば右、四回なら左、シャー!の音量がでかければそっちじゃねえ!(否定)、小さければそれで合ってます(肯定)。などと文法を作っていけばいい

    人間だって最初文字を書いたときは「これ“たべる”、これなら“歩く”な」っていうふうに言葉の定義を共有していったんだから、それと同じことだよ。

    132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 04:01:16.377 ID:HYsblBTyM
    >>129
    外歩いててヘビがそんなことやってたらおかしくて笑ってしまうわ

    133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 04:02:53.310 ID:BZ/yhyHcM
    >>132
    シャアアアア(意味:笑ってられるのもいまのうちだぞ)

    119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:34:37.850 ID:SPhDeU4Y0
    まぁコブラもボディランゲージみたいなもんだし多少はね?

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:48:07.429 ID:cUwZR7FA0
    というかそもそも人間が文明を作れたのって知能だけじゃなく高性能な声帯・手・目もあってこそだから
    「人間の知能・声帯・目・手」の四点セットで他の種にも与えないと不公平な気がする
    最近なんか知能だけ与えられてもほとんど全盲ダルマ状態で何もできずにただ死ぬだけだぞ

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:49:15.699 ID:b0hh+buPM
    声とか仕草とか
    コミュニケーション能力あるやつは群れを作る素養があるな

    それ以外でもフェロモンとか電波とか
    モールス信号的な応用をすれば意思疎通のツールとなり得ると思う

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:50:06.807 ID:D+FAXn+a0
    人間の知能もらっても人間の馬鹿さ加減に絶望して自殺するんじゃね?

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:50:20.135 ID:mUy6nOF70
    文明の定義がはっきりしてないのがもどかしいな
    通常のアリの巣は文明とは言えないのだろうか

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:50:36.932 ID:BZ/yhyHcM
    でも動物が犯罪組織作ったり、人間を奴隷にして搾取しようって発想になったらやばい

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:52:40.354 ID:FaTNb9d90
    >>67
    なにそれかわいい

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:53:32.487 ID:nMBHrWXW0
    現状では人間が最強なんていう考えが間違っているかもしれんぞ
    地球の中の事であっても人間は知らないことだらけだ

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:58:26.091 ID:BZ/yhyHcM
    >>71
    第一次世界大戦の犠牲者が3700万人らしいけど、その後出てきたスペイン風邪(インフルエンザ)は世界人口の1/3を消し去ったらしいからな(戦時下だったため犠牲者を隠した国がかなり多かったから推測もあるらしいけど)

    その後インフルエンザウイルスさんサイドが「人間を早く殺してしまうと感染繁殖ができない」と知って致死性を低くしたらしいけど

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:54:37.110 ID:iO947XET0
    細菌が最強ってことで

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:55:58.535 ID:SPhDeU4Y0
    最強とは人間が生み出した言葉
    生物界の最強とはなんなのか優劣とはなにか
    哲学だねぇ
    いま勝ってるかどうかもわからんからねw

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:56:58.840 ID:hGE7hEet0
    いくら知能が人間並みになろうがそもそも生物としての構造が人間に近くなければ人間の文明を教わる事も模倣する事もできない
    つまり改めて自分達に適した文明構造を新しく構築する必要があるわけだけど
    前述の通り文字が書けない生物は知識の蓄積ができないから即死
    知識の蓄積ができても文明を作るには長い年月が必要なので人間に即滅ぼされて終わり
    じゃあ皆同じスタートラインからいっせーのーででスタートならどうかと考えてみても
    そもそも今の世界がそれをした結果人間が最強になった世界なので結局何をしても人間最強

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:58:14.582 ID:hSFASr+10
    とりあえず人間を滅ぼせる力を持ってるのは蚊だってことが既に証明されてる

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:00:58.835 ID:mUy6nOF70
    船も鉄道も人間という体で移動手段を拡張してるに過ぎないわけで翼があれば飛行機が要らなくなる
    人間の知識ではなくて人間並みの応用力でそれぞれの知識を蓄えていった場合に目を向けるべきでは?

    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:03:38.548 ID:nMBHrWXW0
    でもライオンとかの知能が上がったところで何か変わるもんなのかね
    ネアンデルタール人がホモサピエンスより知能が劣っていた訳でもないし
    人間のしかけた罠にはまりにくくなるくらいじゃねえかと

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:05:28.978 ID:D+FAXn+a0
    知能が高ければ他の巣の同種と仲良くなれたりするのかね?

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:06:13.070 ID:MA7yjvqoM
    >>89
    人間さんは他の巣の同種と仲良くなれてますか……?

    93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:07:59.249 ID:nMBHrWXW0
    >>89
    無理だと想う
    ネアンデルタール人が滅んだのはそれができなかったからだし
    ライオンも群れ以上のコミュニティーは作れないんじゃないかと

    104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:14:11.713 ID:BZ/yhyHcM
    そういえばポーランドが昔クマを軍人にしてたよな
    従軍させて戦車の砲弾を運ばせててタバコとビールが好きだったらしい

    105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:18:57.337 ID:SPhDeU4Y0
    やっぱ蚊つよくね?
    細菌平均、隠密性、燃費、寿命、繁殖力
    コミュニケーション能力に関しては羽音を利用する
    群れで人語を形成して人類と交渉するまで想像できた

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:21:18.810 ID:BZ/yhyHcM
    >>105
    世界の半分を蚊に寄越さないとエボラを媒介させられる蚊が無差別ゲリラ攻撃をするぞ! って感じか

    107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:21:44.341 ID:SPhDeU4Y0
    >>106
    つよい

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:24:02.749 ID:nMBHrWXW0
    >>106
    世界の半分与えたら定期的に生け贄要求してきそう

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:23:09.130 ID:MA7yjvqoM
    >>106
    人類側には核兵器(蚊取り線香)があるから

    116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 03:30:08.546 ID:BZ/yhyHcM
    やっぱ人間の知能付与ってくらいだから人間のコミュニケーション能力あたりの感覚あたりは必須だよな

    136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 04:03:44.377 ID:X7GTyozl0
    宿主の行動を操れる種類の寄生虫が知性を持ったらやばそう

    139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 04:19:53.584 ID:hV54m+tB0
    たぶん小さい生物のが怖い

    141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 04:24:21.550 ID:m90SkCw9d
    後々イカが地球を支配する説あるからイカで

    143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 04:34:08.827 ID:K6VZbPO30
    人間を過大評価しすぎじゃないの

    144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 04:40:59.805 ID:cUwZR7FA0
    >>143
    そもそも「知能」を過大評価しすぎだと思うけどね
    人間の知性だってこの肉体があってこそのもんだし結局はハード側が揃ってないと意味がない
    知能がポンと与えられたら他の種も人間と同じくらいできるってのはそれこそ「知能」の過大評価

    151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 05:29:07.874 ID:cUwZR7FA0
    正直なところやはりオーソドックスに鳥類とかのほうがよっぽどポテンシャルあると思う
    優れた視力に自由度の高い発声能力あるし長時間の作業に耐えられる体してるし
    ニワシドリのようにくちばしと足を併用すればかなり細かい工作できるしつまりは鳥人大系

    155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 05:49:33.860 ID:WAAq/6/h0
    ウジ虫やハエが人間並みの知能を持ったとして、感性や欲求は人間並みになるのか?
    ならないのであれば、結局今とほとんど同じ行動しか取らない気がする

    159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 06:32:58.302 ID:RBJnN/M2a
    知能があると恐怖を知って弱くなる
    ソースは知能ある故に臆病なゴリラがヒョウに狩られる現実

    161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 06:48:18.683 ID:InO4nVRPH
    細菌は進化しすぎてやばいだろな

    163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 06:56:54.951 ID:yzStdUee0
    寿命短い生物のほうが進化のサイクルはやいから
    人間倒すために進化の方向を定めて襲ってくるリアル俺屍みたいな生物出てきそう

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/16(日) 02:23:36.345 ID:BZ/yhyHcM
    腹の中の乳酸菌が同レベルの知能持ち出して「もっと良いものを食わないとストライキするぞ」とか連絡してきたら怖い

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年12月16日 18:18 ID:gm97lLrq0*
    鳥じゃねーの?上から手榴弾程度の兵器落とすだけで強いし。
    2  不思議な名無しさん :2018年12月16日 18:20 ID:Ih6hga7v0*
    知能だけで現代人に追いつけるわけないでしょ。地上に誕生した当初のホモサピエンスと現代人が同じですか?って話。知識が何もない状態で知能だけ人間並みになったってどうしようもない。今おれらが当たり前にやってることのほとんどは学習したからできるんだ。ペットの犬が飼い主の動向を見て理解することはできるだろうが、それを同胞に伝えるのは困難。
    3  不思議な名無しさん :2018年12月16日 18:23 ID:e20qVxqy0*
    ウイルスは生物じゃなくね
    4  不思議な名無しさん :2018年12月16日 18:24 ID:67yeBAl70*
    バトルファイトが始まるんじゃね。
    5  不思議な名無しさん :2018年12月16日 18:30 ID:mCtbt4SV0*
    鳥類が星を支配しやがて同士討ちにより滅びるであろう。彼らは翼を持つが爪や嘴が鋭いからだ。
    6  不思議な名無しさん :2018年12月16日 18:30 ID:fh8dsTu80*
    手塚治虫の漫画であったな、虫に襲われるやつ
    7  不思議な名無しさん :2018年12月16日 18:35 ID:vyh3bOm20*
    タコだろうなあ。全身筋肉で擬態できて煙幕吐く機能まで搭載してる。勝てる気がしない。
    8  不思議な名無しさん :2018年12月16日 18:39 ID:GOpzDUDp0*
    人間の体は大型にしては脆いから脆くなくなればな…。
    9  不思議な名無しさん :2018年12月16日 19:06 ID:wjbfpE1x0*
    ハチの攻撃行動は基本的に特攻だけど知能得たら二の足を踏まないか?
    細菌の寿命は?
    人間の知能は人間ありきな部分が大きい
    10  不思議な名無しさん :2018年12月16日 19:13 ID:8KwkxySx0*
    少なくとも人間では無理だと思う。
    11  不思議な名無しさん :2018年12月16日 19:27 ID:wF96SaCg0*
    結局道具が作れて分業ができる人間には敵わないのでは?
    何万年という歴史のアドバンデージは大きいと思う
    でも軍隊アリみたいな小型昆虫が人間の気づかぬ内に群れ同士のネットワークを構築したらまずい気がする
    12  不思議な名無しさん :2018年12月16日 19:40 ID:RkUTtpJw0*
    手が使えないんじゃあな。ただ海の生き物が知能を持って海の覇権握ったらどうなるかは気になるw
    13  不思議な名無しさん :2018年12月16日 19:43 ID:EgwTBCO00*
    ウイルスキャリア系がロマンだな
    14  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:02 ID:xvl7fFgA0*
    実際すべての生物が人間並みの知能つけたら、共同して人間潰しにかかるだろうから人間破綻するで
    今までの恨みがどう返されるやらw
    15  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:05 ID:U3oHW7MB0*
    虫やウィルスみたいな数で押す奴らは
    ひたすらプログラムに従って動いてるから強いのであって
    人間程度の知能じゃむしろ弱体化しそうだけど
    16  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:17 ID:r82XFQdw0*
    総数が多すぎるアリじゃね
    17  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:19 ID:OjmL2BVP0*
    ※14
    すべての生物がお前と同レベルの低能でない限りいつかは
    「結局人間の方が強い」ことに気付いて終わりやで
    18  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:22 ID:j6WNu1Mr0*
    >>1
    その兵器をどうやって作る気なんだよ。。
    19  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:25 ID:jtg7yvTj0*
    >>すべての生物が人間並みの知能になったら最強はなんだろうな

    少なくとも人間は数週間で絶滅の危機におちいる
    人間が加工するように人間は食材になる
    人間がしてきた腸詰のウィンナー、肝臓肥大させるフォアグラ等、全て人という種族が体験する事になる
    人間並みの知能を持った仲間や先祖を殺害された全生物vs人間って図式。

    人間並みの知能ということは今ある人間の文明を解析できると言う事でもある
    また言葉を話せなくても元々持っている特殊な能力の他に色々な手段で意思の疎通もはかれる
    人間がいなくなった世界で最強が決められる世界だな
    20  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:32 ID:U3oHW7MB0*
    ウィルスを生物として認めるなら「最強」はウィルスだろうけど
    ウィルスが人間レベルの知能を持ったとして「人間殺したろ」とはならんだろ
    少なくとも人間に感染するタイプは人間がいたほうが都合がいいんだから
    むしろ悪影響を抑えて共生を目指すほうが自然
    21  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:33 ID:dk962wWD0*
    ゴキブリにきまってるだろ
    全生物駆逐しそう
    22  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:35 ID:99Z9lLR90*
    これは蚊
    23  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:38 ID:nbPUSv340*
    スレ内でも言われてるが充分な知覚能力と高度なコミュニケーション能力と
    器用な作業できる能力がないと知能だけ人間レベルでもあんまり意味ない
    細菌なんて知能獲得しても全盲の寝たきり老人みたいになるだけ
    24  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:39 ID:OjmL2BVP0*
    >人間がしてきた腸詰のウィンナー、肝臓肥大させるフォアグラ等、全て人という種族が体験する事になる
    蹄や水掻きでどうやって腸詰めや肝臓肥大をさせるんだアホめ
    まさかウインナーやフォアグラが全て機械任せで出来ると思ってんのか?
    25  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:40 ID:Xtfh3x2N0*
    少なくともいくつかの種は現状トップに君臨する人間を倒しに来るだろうから、人間が最終的に勝利できたとしても犠牲は大きいだろうな。
    26  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:45 ID:CxBQBmZF0*
    なんや感やで人間の脳は手を使って道具を製作・使用し声帯を使用して同種の仲間とコミュニケーションを取る事に最適化されているから、やっぱ人間が一番強いやろ
    次点で手先が器用なチンパンジーとオランウータンやな
    27  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:46 ID:nbPUSv340*
    肉体的不備を複数の種の共同戦線で補完すればかなり怖いな
    高度な学習能力・視力・発声力ある鳥類が頭脳役になって
    その指示で他の虫や動物を作業役として動かすとかすればかなりのことできる
    28  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:47 ID:Fi7Kmoax0*
    目に見える大きさなら人間は対処できるが数と小ささでウイルスに負けるだろうな
    29  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:50 ID:KE88fAvg0*
    猿とかなら手話で会話可能だな
    30  不思議な名無しさん :2018年12月16日 20:58 ID:FFDGR2iK0*
    ウィルスに知能があろうが、自由に動ける訳でも、人の免疫を突破し易くなる訳でもないんだから、何も変りゃしねえよ
    31  不思議な名無しさん :2018年12月16日 21:07 ID:BSQgw.Po0*
    まずそれぞれの種族が一致団結して人間に襲いかかってくるだろ。とりあえず人間滅ぼしてからナンバーワン決まるわ。んでナンバーワンになる種族には必ず人間のブレーンがいる。
    この設定で誰か漫画描いてええで
    32  不思議な名無しさん :2018年12月16日 21:17 ID:qjs.85JR0*
    馬鹿ですまん、ウィルスって生命体に分類していいのか?
    33  不思議な名無しさん :2018年12月16日 21:48 ID:RtcwT2.m0*
    もうRPGの世界みたいなもんかモナ。
    34  不思議な名無しさん :2018年12月16日 21:50 ID:wTtkrSQN0*
    人間の知能を過大評価し過ぎ
    豚と同程度の知能だぞ
    35  不思議な名無しさん :2018年12月16日 22:00 ID:LmOU5SoM0*
    ハリガネムシじゃないか?
    宿主を自殺させられるんだぞ?
    36  不思議な名無しさん :2018年12月16日 22:14 ID:vE.oTAfk0*
    どの生き物もコミュ障とか鬱症状の個体が沢山出て陰キャの群れが形成されそう
    37  不思議な名無しさん :2018年12月16日 22:26 ID:jtg7yvTj0*
    ※24
    お前馬鹿かよw
    人間が作った機械を奪えば自分達で作る必要が全く無い
    頭悪すぎw
    38  不思議な名無しさん :2018年12月16日 22:30 ID:jtg7yvTj0*
    もう一つ付け加えておくがなんで同種限定なんだよw
    猿のような動物が機械使えばいいことだしお前がもし指一本しかなかったら動物以下の行動しか出来なくなるのか考えてから発言しろw
    なんで過去の知能での使い方しかしない前提になってんだよw
    39  不思議な名無しさん :2018年12月16日 22:37 ID:n4VOOJh20*
    ゴキブリが、人間並の知能を持ったとか考えただけで悪寒がする!
    40  不思議な名無しさん :2018年12月16日 22:47 ID:j6WNu1Mr0*
    知能があろうがなかろうが兵器やら機械を持ってるのは現時点で人間だけだぞ。爆弾でもなんでも作るには材料がいる、材料を加工するための機械がいる、機械を作るための材料がいるでループで火をつけるとこからはじめなきゃならんし、マトモに細かい作業出来る動物が限られてる。
    ただそれらが無くても圧倒的な身体能力や特性持ちの昆虫とか細菌まで入れたらちょっと頭いい個体に作戦立てられたら人間なんか余裕で負けるでしょ。
    41  不思議な名無しさん :2018年12月16日 22:50 ID:0D5oOw8v0*
    イカ、タコなどの頭足類やヘビ、それに昆虫類が人間文化をもったら面白そうだな。
    42  不思議な名無しさん :2018年12月16日 23:10 ID:U2xhwlYd0*
    蜘蛛が立体的な蜘蛛の巣で高層マンション作ってうざがられそうだな
    43  不思議な名無しさん :2018年12月16日 23:37 ID:020Bdtb40*
    人間基準なら寿命2年レベルの生き物だと赤ん坊くらいの知能じゃね?言葉を教える親もいないし
    44  不思議な名無しさん :2018年12月16日 23:42 ID:020Bdtb40*
    >>38
    わいガチョウやけど人間って人間をフォアグラにする機械とかも使ってたのか
    45  不思議な名無しさん :2018年12月16日 23:55 ID:KxcbTOZE0*
    仮定の話といってしまえばそれまでだが、知能のことなのに中枢神経系を持たない単細胞生物やウイルスを挙げるのは違和感が
    小さいものならアリとかハチとかの社会性を持つ昆虫とか
    あとはスレにも出てる鳥類か
    46  不思議な名無しさん :2018年12月17日 00:09 ID:b8Q9cpa30*
    ※15
    俺もそう思うわ
    定められたプロット通りに何の感情も無く動くから強いのであって、
    変な同情や躊躇や怠惰の感情を持ったら絶滅する昆虫や細菌やウイルスが増大するわ
    47  不思議な名無しさん :2018年12月17日 00:11 ID:Qk6OQcxY0*
    人間並みの知能を持ったら、ハチとかが自分の身を犠牲に特攻してくることは無いと思う
    48  不思議な名無しさん :2018年12月17日 00:47 ID:XtSswm0l0*
    人の知能が高いと考えているのが間違い
    それぞれの生物がそれぞれが持っている体に合わせた最適解の考え方をしているとは考えられないか?
    鮭の産卵だって命がけだけど人間の女性の出産だって命がけだし
    ミツバチとかはone for all all for oneの考えで特攻してんのかもしれないし
    知能が高くても喋れない、道具が使えないならはっきりいって無駄以外のなにものでもない
    49  不思議な名無しさん :2018年12月17日 00:54 ID:NtY.WqZf0*
    虫やろ
    数と繁殖力が圧倒的すぎる
    50  不思議な名無しさん :2018年12月17日 00:54 ID:cr51xAjL0*
    ろくなことにならないな
    51  不思議な名無しさん :2018年12月17日 01:29 ID:rVJlaTH10*
    蚊の伝染病って貧困層の国でしか無いから
    開発資金がなくて治療法ができないだけだけどね
    Eu圏で流行れば金持ちも買うし治療薬もできると思うよ
    52  不思議な名無しさん :2018年12月17日 01:30 ID:aULpjno40*
    始めは人間最強だな。軍事兵器を持ってるし。
    チンパンなどに強奪されたりするとどうなるかわからない。
    53  不思議な名無しさん :2018年12月17日 01:33 ID:0h0nHZOX0*
    >>34
    人間であるお前の知能が豚程度だとしても人間の知能が豚程度なワケじゃないからね
    54  不思議な名無しさん :2018年12月17日 01:44 ID:Lv.4o.X40*
    象かなぁ。
    失恋して近くの村人を襲ったやついたし、知能持ったら力がある分やばそう
    55  不思議な名無しさん :2018年12月17日 02:04 ID:UPzAB9Zc0*
    知能持った生き物は内ゲバ不可避なんだよなぁ
    56  不思議な名無しさん :2018年12月17日 02:23 ID:.9XEAbuj0*
    >>39
    ゴキブリの野飼いでもしたら、文化形成したりしたら、面白いね。
    57  不思議な名無しさん :2018年12月17日 02:33 ID:Gg.w6cuK0*
    ID:bzQsqHn70みたいなガイジほんまうざいわ
    58  不思議な名無しさん :2018年12月17日 02:50 ID:sfgA5Ag.0*

    自然界の輪から外れた存在としての人間的知能を持ったらピラミッドで頂点になる生き物と言えばやっぱり数と能力的に昆虫類じゃねえの
    59  不思議な名無しさん :2018年12月17日 06:26 ID:NkdnF0qD0*
    植物さんが攻撃的になったら地球の動物は全滅すると思うよ
    キレさせたら酸素濃度変えてきそうだもん
    60  不思議な名無しさん :2018年12月17日 06:37 ID:4wYIRy440*
    イルカがせめてきたぞっ!
    61  不思議な名無しさん :2018年12月17日 06:57 ID:W12Nyse80*
    水中の生物はそもそも地上に手を出せないんでは
    62  不思議な名無しさん :2018年12月17日 07:19 ID:oo7xbpY50*
    蟻が地味にやばそう
    物量作戦に出られたら一般市民はほぼ食い尽くされるぞ
    63  不思議な名無しさん :2018年12月17日 08:38 ID:8ixkXOOj0*
    蟻や蜂は労働者階級が他種に煽られて反乱起こしそう
    64  不思議な名無しさん :2018年12月17日 08:48 ID:vcRBVlIb0*
    高い知能を最大限活用するには知識の蓄積が必要だろうから
    直ちに人間が滅ぼされる、ってことはないだろうが
    将来的には知識を蓄えたバクテリアとかが覇権をとるかもな
    65  不思議な名無しさん :2018年12月17日 09:11 ID:h31UmD3N0*
    タコとかイカって地上に出たら無能じゃん??
    66  不思議な名無しさん :2018年12月17日 09:14 ID:u4djiR4r0*
    利害関係から種を越えて連合軍とかできるよな
    67  不思議な名無しさん :2018年12月17日 10:17 ID:OmSs63jG0*
    人は生まれたばかりの何も出来ない期間が長いので圧倒的に不利だよ。妊娠出産も負担多いし。
    他の動物は生まれてすぐ歩いたり出来るからね。
    68  不思議な名無しさん :2018年12月17日 10:26 ID:RV3rSax90*
    俺が人様と同程度の知能を得たら絶望を覚えて死ぬので勘弁ですわ
    69  不思議な名無しさん :2018年12月17日 11:08 ID:Odpw7tzJ0*
    ゴキブリ
    70  不思議な名無しさん :2018年12月17日 12:09 ID:4C.z4Ip40*
    菌類だな。やつらのネットワークは脳神経と酷似している。つまり……わかるな?
    71  不思議な名無しさん :2018年12月17日 12:19 ID:m3ukRaPK0*
    数が多くても良いなら軍隊アリだろうなぁ
    多分誰もかなわない
    72  不思議な名無しさん :2018年12月17日 12:53 ID:UO8o36kg0*
    ゴキブリが人並みの知能とかしんだほうがましだわ
    73  不思議な名無しさん :2018年12月17日 15:09 ID:nFW.ZSWL0*
    >>44
    脂肪肝のデブ量産すれば楽勝
    74  不思議な名無しさん :2018年12月17日 15:09 ID:nFW.ZSWL0*
    >>39
    じょうじ
    75  不思議な名無しさん :2018年12月17日 15:10 ID:nFW.ZSWL0*
    >>70
    屍者の帝国だな
    76  不思議な名無しさん :2018年12月17日 17:02 ID:0GwSQrgU0*
    サメかな
    陸に上がりだしたらヤバい
    77  不思議な名無しさん :2018年12月17日 17:04 ID:0GwSQrgU0*
    >>65
    そんなこと言うとイカっちゃうんだからね
    78  不思議な名無しさん :2018年12月17日 17:09 ID:kJ1.x74M0*
    人間寿命長すぎィ!!!
    79  不思議な名無しさん :2018年12月17日 17:53 ID:jHiACCPC0*
    >>44
    ガチョウ限定に変換されるお前の頭が恐いわw
    餌やる場所に人間固定させるだけで済むだろ
    フォアグラって管を喉に差し込んで動物を抑えて無理やり餌をやる機械
    80  不思議な名無しさん :2018年12月17日 17:55 ID:jHiACCPC0*
    餌をやる機械で肝臓を肥大させて作る
    絶対揚げ足取ろうとするし全部説明しないといけないのでめんどくさいわw
    81  不思議な名無しさん :2018年12月17日 20:15 ID:KxtHjNLK0*
    マジレスすると食物連鎖の下位が勝つ
    肉食種は草食種が愚鈍だから優位に立って多くのカロリーを得ることができていた
    例えば針にミミズ付けた糸垂らしても食いつくバカはもういない
    数年も経たず人類と植物食以外の生物は絶滅するだろう
    82  不思議な名無しさん :2018年12月17日 20:22 ID:nvqDcH080*
    なんか物も食べづらい世の中になるな
    余程貪欲で自分本位な者以外は自殺するんじゃね
    83  不思議な名無しさん :2018年12月17日 20:46 ID:n6jVnxMt0*
    知能は得ても最初は知識がないからな。
    ただ絶対に自分だけ助かろうと、他の生物に知識を授ける人間が出てくる。その世界で神みたいな扱いになろうとしてな。十分に知識吸い取ったら確実に殺されるけどな。
    あとは動物愛護団体が新しい国作って複数種族の軍隊作る。ただそれもそのうち他の種族に覇権握られて人間にとっての脅威になる。
    84  不思議な名無しさん :2018年12月17日 22:00 ID:EgQuhSe00*
    知能が上がって人間に敵対するとは思えんな
    逆に人間の危険性を理解して近づかなくなるか人間に媚びを売るようになる
    人間の凄い所は知能だけで無く動具を作ったり情報を共有したり残したり出来る所

    それに知能をあげた所で弱点を克服出来る訳ではないので所詮人間の敵では無い
    85  不思議な名無しさん :2018年12月18日 04:37 ID:khUqtq7e0*
    >>68
    は?
    86  不思議な名無しさん :2018年12月18日 07:31 ID:uC42QxTN0*
    植物も細菌や微生物も人間なみの知能をもったら阿鼻叫喚な世界になりそうだな
    共生しやすいもの同士が結託するよな。細菌はテロリストとして重宝されながらいつの間にか覇権を握りそう
    87  不思議な名無しさん :2018年12月18日 17:15 ID:.TCXRxH20*
    知能だけ人間並みになっても知識や認識能力まで人間並みにはならないだろう
    細菌類も含めると人間を人間という生物として認識できる生物の方が少ないんじゃないか?
    88  不思議な名無しさん :2018年12月19日 08:34 ID:EFsMcAIo0*
    >>79
    哺乳類でフォアグラやってない理由ってなんやろな
    89  不思議な名無しさん :2018年12月20日 03:52 ID:nzP7e.Ms0*
    アリは結構やばくないか?
    90  不思議な名無しさん :2020年02月02日 12:31 ID:8erDSEmt0*
    寿命の長いやつやろなあ…
    むしろ頭足類に200年ほどの寿命与えた場合のが楽しそう
    海底タコ帝国とか創ってそう

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事