3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:25:20.46 ID:pvxuX60/
マトリクスの世界が現実化するのか・・・
4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:26:58.92 ID:K8z1yoos
太陽光発電の効率が落ちる?
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:27:24.84 ID:IpnzqxwR
ばらまいた微粒子が熱を蓄えてかえって気温が上がるって結果が目に見えるようだわ
この手の実験で人為的にやってみて良い結果が出てるの見たことないような
やるなら粒子の細かい火山灰をロケットに詰め込んで成層圏で放出させるとか自然に近い状態を作り出すとかにするべき
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:27:35.37 ID:5CehbYzc
放っておいても2030年代なかばに向かって寒冷化するのだから
少なくとも10年半は成功したと言い張って詐欺ができますねw
8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:29:02.58 ID:ldlSUzWm
とうとうワンワールドを標榜する連中がなりふり構わず動き出したように感じる
微粒子で地球は寒冷化したら食料不足で人類は混乱に陥る
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:29:25.16 ID:/uORHO9O
地球の気温ってここ300年ぐらいグラフで行ったらぶれないまま推移してた
だけでねえの?
もしかして対策をうっても何やってもクソ暑い周期が回ってきて、何やっても
クソ暑くなる時代がまた周って来たってこたぁねえの?
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:31:02.35 ID:j0lHgu2X
おい止めろ
太陽活動がこの先安定しているとは限らない
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:32:46.53 ID:oX2KM0ha
間違ってアスベストが混入するんだろ?
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:33:07.44 ID:4dHdjCP+
太陽の黒点が少なくなっている異常事態なのに、あほなことするな。
127: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 23:32:26.99 ID:f9bF7C/g
>>12
ほんとこれだろ!
135: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 00:15:32.28 ID:kjCW7h7F
>>12
アホが味方にいると1番ダメージを受けるんだぞ。
13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:35:16.76 ID:NhIOFFJd
それでも駄目ならイエローストーンを人工的に噴火させるんだな
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:36:07.55 ID:e6slm9IZ
その場しのぎの余計なことはやめたほうがいいな
20年後逆に寒冷化したらその時撒いた粉が原因で人が住めなくなる地域が出るかも知れないぞ
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:40:47.32 ID:F2nVqFB0
微粒子にやばいの含んでて
地球温暖化対策といいつつ
人口問題もついでに解決するんだろ。
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:42:06.55 ID:yUTNpt+z
成層圏で核を爆発させるのかい怖い
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:43:13.82 ID:ZkL1PNOy
地球上の大部分で蓄熱する素材は?
答え、、、、、水、つまり海水
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:44:35.06 ID:3OMaJzMJ
マトリクスみたい・・・・
21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:46:16.50 ID:7rVSlqSc
温暖化が本当に大問題なら、将来的にこの方法でしか防げなくなる。
排出削減ではどうにもならない。
だから検討はしておいた方がいいね。使うとしても100年後だけど。
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:48:26.92 ID:pvxuX60/
>>21
この方法では
二酸化炭素は増加し続けるが酸素の発生は低下していくので
やがて酸素が有料になり始める。
113: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 21:58:05.08 ID:jBbtYiAe
>>21
> 温暖化が本当に大問題なら、将来的にこの方法でしか防げなくなる。
この手の技術や話は他にもあるよ
それにCO2を減らす方法なら例えば固定化して地下に埋設するという手も技術的にはある
俺はこっちの方も有望だと思ってる
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:47:47.93 ID:VKED6iZw
北京あたりでもう実施して、まずまずの結果を出してるじゃなかったっけ?
気温の方は知らんけど、太陽光を遮ることには成功してるはずだけど。
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:48:04.38 ID:BeHjXWfT
アメリカは温暖化を認めてないんじゃなかったっけ?
27: 「ケムトレイル」超微粒子の化学物質を空に撒いている 2018/12/16(日) 13:51:06.14 ID:fHieVQvM
どうしてこのような化学物質を
空から撒いているのでしょうか?目的は何なのでしょうか?
数年前では、地球温暖化を調整する
気象調整のため物質などと言っていましたが、ある筋からの情報によると、
ズバリ、人口削減兵器のようです。
28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:52:10.13 ID:JM6C2W6U
無駄金
効果はない
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:52:26.54 ID:pzCkjljQ
温暖化を食い止めるために、環境汚染か。本末転倒だな
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:56:39.67 ID:PMykyINA
微粒子を散布したら、温室効果の向上しそうな気もするな。
熱が、逃げにくくなるんじゃね。
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 13:58:12.31 ID:v9J3UpqW
そんな事より冬暖かくしてくれ
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 14:01:41.72 ID:ZkL1PNOy
人類の適正数は20億人以下
38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 14:06:00.46 ID:1EF4R7hX
いやもうそれしかないでしょ
ロシアの永久凍土の融解も待った無しの状態だし
グリーンランドや局地の陸氷が解けたら文明崩壊だよ
40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 14:09:19.21 ID:NrUTRORO
熱が逃げなくなってやがて地球上が蒸し風呂状態に陥ると予想。
41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 14:11:32.98 ID:qrp6MnXY
だからと言って無尽蔵に二酸化炭素を放出していいっていう話でもないが
47: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 14:15:17.16 ID:e3ywE6Fa
止めなさい太陽活動は今は活発ではない。
嘘だと思うなら太陽を見てごらん黒点がほとんどないから。
51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 14:23:04.70 ID:z+W+Aog8
温暖化より寒冷化の方が大問題だと思うけどね
52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 14:24:24.24 ID:Qoh6CU7q
宮沢賢治にそういう話があったな
温める話だったような気はするがw
56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 14:41:36.77 ID:fpRFn7lH
核戦争すれば同じ感じになるよー!試してみてね!
58: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 15:03:52.48 ID:Kq8b5b7N
それでその次はその微粒子が海洋汚染を起こすんだろ。
61: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 15:25:28.98 ID:3lJeG7t7
夏涼しく冬暖かければいい
63: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 15:37:15.72 ID:/c/By/0n
やるならソーラーパネル置いてある屋根の空いてる部分を白く塗れ、炭酸カルシウム使えるだろ
話はそれからだ
64: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 15:45:54.03 ID:1EF4R7hX
極地方の気温を下げないと意味ない
65: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 15:46:32.26 ID:1EF4R7hX
世界で一番気温が上昇しているのがロシア
67: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 15:58:12.65 ID:f0ZaGbCN
>>1
そういう設定の映画あるよ
「スノーピアサー」
> 2031年。地球温暖化を食い止めるべく散布された化学薬品によって、全ての陸地が雪と氷に覆われてしまった世界。
68: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 15:58:29.22 ID:8KvLfJ00
>>1
こうなったら核戦争でもやるしかないな。
そうすりゃ一発で涼しくなる
69: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 15:59:12.18 ID:fSgO157z
人間の頭数をとりあえず半分にしようぜ
俺からでいいから
73: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 16:32:53.14 ID:ZiBpbGnZ
発電用のダムから
打ち水用ダムの建設へ
雪国の消雪パイプと同様の機能を全国津々浦々にまで設置
74: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 16:37:29.00 ID:EPDJ1JMH
畳に太田胃散ぶちまけた時は周りの空気が冷え切ったわ
75: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 16:51:27.89 ID:0U8Vb7kY
>>1
温暖化詐欺w
76: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 17:21:25.29 ID:Wy9TuzV5
水酸化カルシウムを金星の大気に噴霧して、実験してから地球で実験しろよ。
83: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 17:59:01.60 ID:f9bF7C/g
>>1
清く正しく綺麗に使えよ化石燃料!wwwwwwwwww
86: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 18:11:14.01 ID:aRiXvWxg
温度が下がってもphがそのままだと残念な結果になる
88: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 18:29:11.80 ID:KxOs5P70
失敗だったとき、その粒子は回収できるのだろうか
91: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 18:49:39.68 ID:aMlBywdK
夢のような科学技術の実現で全てが思いのまま、
そんな夢を人類は持ってしまった
リスクは後からやって来た
92: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 19:06:49.84 ID:JWz79Tm5
>>1
迷惑じゃん凍結だの豪雪だの大寒波嫌です
93: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 19:13:22.84 ID:XaaVbXmi
夏だけ涼しくなるようオナシャス
96: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 19:24:47.37 ID:fbZfgBUw
このせいで氷河期がスノーボールアイスになったら人類滅亡どころか多細胞生物全滅だなwwww
またバクテリアから知的生命体に進化するのに必要な10億年の時間は地球には残ってないぞ。
100: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 20:08:17.80 ID:rsqxtxYa
これ、分解して二酸化炭素増えるんじゃね?
102: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 20:12:52.38 ID:yA+KSUDt
地球が寒冷化して被害が出たら
どう責任を取るつもりなんだ?
104: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 20:43:03.70 ID:NXygw4hi
やめろ
絶対ヤバい
105: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 21:00:59.91 ID:NM56W+B5
今後しばらく太陽活動低下するのに?
107: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 21:24:29.06 ID:ravZsdot
星の99%は氷の死の星
温暖化よりも寒冷化が怖い
108: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 21:26:27.51 ID:VvIywZM2
一回始めたらやめられなくなる、毎年何兆も掛かる
散布やめますか?人類滅びますか?
109: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 21:31:12.51 ID:6f/CtdYn
氷河期の引き金を引いたらどうするんだ・・・・・・・絶対にやってはいけない
110: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 21:33:13.99 ID:kfsXI1Bs
人工的に雲を作れないのか? 雨雲じゃなくて。
114: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 21:59:23.00 ID:okpI7IA5
氷河期が来てるのに何やってんだよw
115: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 22:01:14.74 ID:F90t2mvI
遮断物も大きな要素だね
でも、一番大きいのは太陽活動がどうなるかだよ
実は今年もだが太陽は停滞期にはいってきてる
ミニ寒冷期に突入かもよ
温暖化で緩和できるかもよ
118: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 22:33:56.08 ID:BYqlAVMT
人類を滅亡に追いやる計画Xが始動か?
132: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 00:06:32.90 ID:g2LP7edy
餓死者で人口調節か
20年後は間違いなく死んでるからどうでもいいが
133: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 00:07:45.47 ID:2Z0ti3Ih
シムアースでは火山の大規模噴火や隕石の衝突による塵で寒冷化して全滅したわ
加減間違うとヤバいだろ
あるいは オゾンが粒子表面で分解されて紫外線被曝で全滅かな
134: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 00:10:59.66 ID:kvv/3nQK
これやるの決めるにはおれたちじゃない
遠くの方で決定される
139: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 00:42:29.30 ID:ZvyGyodR
二酸化炭素がどうとか言ってるくせにこんな簡単な方法で地球冷やせんのかよw
これ効果あったら地球温暖化詐欺終わるなw
150: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 03:02:04.70 ID:sft7xAfI
火山噴火による大飢饉という歴史に学ばない愚者
151: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 03:03:59.53 ID:qrKyOgvm
日食起こす衛星をいい感じの軌道に置けばいいだけじゃね?
小さくても遠くからならでかい影できるだろ
156: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 06:32:41.74 ID:k+YX73H3
地球に「人体実験」行う様なものだな。
倫理的問題あるだろう。
放出したエアロゾルは自然沈降するまで実験状態続き中断不可能なんだから。
157: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 06:49:10.29 ID:tpnLvYtL
焼け石に水 しかもいっぱいジェット燃料も使うだろw
もはや別な黒い目的があるとしか思えん
160: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 07:40:05.80 ID:abE5dIKU
これが氷河期突入へのきっかけとなるのであった
166: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 09:03:01.96 ID:TmKat3zt
環境対策って、世界が戦争の代わりに金使うのが目的だろ
174: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 09:39:01.49 ID:87Hv3PTR
寒冷化するより温暖化した方が食物は育つと思うけど。。
175: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 09:53:36.26 ID:N/KtrMSN
変なことをやるのはヤメロ、何が起きるか分からない
それよりアメリカは省エネに真剣に取り組め
177: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/17(月) 10:25:52.80 ID:vGAnmhm4
まぁ色々と試すのはいいんじゃないか
71: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/16(日) 16:22:37.76 ID:ltJ2bvoq
地球のテラフォーミングきましたか