不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    30

    日本のテレビ放送のシステムについてワイが説明するスレ



    2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:09:46 ID:ChE
    まず日本には5大ネットワークが存在する

    ・日本テレビ(NNN系)
    ・フジテレビ(FNS系)
    ・TBS(JNN系)
    ・テレビ朝日(ANN系)
    ・テレビ東京(TXN系)

    東京にある、この5局を頂点(キー局)とするシステムがある

    3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:10:25 ID:ChE
    そして各地方には、地元の民放局があり
    このネットワークのどこかに所属する

    例えば福岡県だと

    ・福岡放送(日テレ系)
    ・テレビ西日本(フジ系)
    ・RKB毎日放送(TBS系)
    ・九州朝日放送(テレ朝系)
    ・TVQ九州放送(テレ東系)


    この様に福岡県には5局の民放放送局が存在し
    5大ネットワークの全ての放送局が揃っている。

    4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:10:51 ID:McK
    はえ^~

    5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:10:59 ID:ChE
    さて日本のテレビ放送を理解する上で重要なのは「放送エリア」だ
    各民放局は国から許可された都道府県でしか放送が出来ない。
    そしてその放送エリアも、かならずしも各都道府県が独立しているわけではない。

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:11:23 ID:ChE
    まず「関東広域圏・東海広域圏・関西広域圏」という3エリアがある
    ・関東広域圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県)
    ・東海広域圏(愛知県・岐阜県・三重県)
    ・関西広域圏(大阪府・京都府・兵庫県・和歌山県・奈良県・滋賀県)

    この3地域は複数の都道府県で「一つの地域」として放送を許可されている。
    その理由として
    ・経済規模が大きい
    ・平地なので電波が遠くまで飛びやすい
    などがある。

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:11:38 ID:hyk
    なんでそんなに詳しいのっ?

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:12:00 ID:ChE
    >>7
    ちょっとだけ放送局で働いた事あるんで

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:11:39 ID:Hhq
    電波オークションができないことだけは知ってる

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:12:12 ID:ChE
    そして他にも特殊なエリアが2か所ある
    ・岡高地区(岡山県・香川県)
    ・山陰地区(鳥取県・島根県)

    この2地区は特例で合同地区にする事を国が許可した。
    理由としては岡山・香川はお互いの放送局の電波が山で隔てられず
    双方がお互いのテレビ放送を見るのが常態化していたため。
    山陰は経済規模が単独では小さすぎる事などから。

    そしてそれ以外の都道府県は、基本的には「自分の都道府県のみの放送」となった。

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:12:37 ID:XeQ
    >>10
    広島愛媛はないんか

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:13:57 ID:ChE
    >>12
    岡山香川より繋がりが薄い
    香川県自体が面積の狭い平地の県だったから可能だった
    愛媛県と広島県の合区は無理がある

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:14:20 ID:XeQ
    >>14
    なるほど

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:33:04 ID:ChE
    >>44
    山に隔てられるから電波が飛ばない
    経済的なつながりも薄い

    山陰は県都じゃない鳥取県米子市が最大規模都市で
    島根の県庁都市である松江市と近いと言う特殊性もあった

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:35:19 ID:JG6
    >>46
    そういや高知県は県境が山だったな

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:13:04 ID:ChE
    さて、1950年代から民間放送が開始になったが
    国はラジオ放送の免許を新聞社などが中心になったグループに与えた。
    「ラジオ放送局」が全国で相次いで開局した。
    意外だが日本初のラジオ放送は東京ではなく名古屋・大阪である。

    そして今度はラジオ局に「テレビ放送」の免許を与え
    1950年代末期には各都道府県のほとんどで民間テレビ放送が開始した。

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:14:33 ID:ChE
    しかしやがて問題が生まれる。
    「東京には複数のテレビ局があるのに、地方には1,2局しかない」という状況が生まれる。
    福岡県や広島県・宮城県・北海道といった各ブロックの主要都道府県は
    早い段階で地元民放局が4局揃った、しかしそれ以外の都道府県は揃わなかった。
    そこで「一つの局で複数のネットワークに加盟する」という放送局が生まれる
    これを「クロスネット局」と言ったりする。

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:15:07 ID:ChE
    例えば
    「月曜日の19~21時は日テレの番組を放送して、21時~23時からはフジの番組を放送する」
    こういった事が普通であった。しかしこれだとリアルタイムで放送を見れない番組が多く存在する。
    そのため地方では人気番組でも数か月、下手すると一年以上の遅れや放送されないというがザラだった。
    有名な話だと、あの視聴率40%超えの大人気番組「ドリフの全員集合」が長崎県では放送されていなかった。

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:15:10 ID:McK
    うぉおおお!大泉洋バンザイ!

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:15:38 ID:ChE
    80年代に入ると、政府が「放送格差の是正」を目指して「全国民放四局化計画」を打ち出す。
    当時はテレビ市場は拡大していた事もあり、80年代~90年代前半にかけて
    一気に各地で放送局が開局し、放送格差はかなり是正された。
    更に「ケーブルテレビ」が登場した。CATVは隣県のテレビ局の放送をしてくれるおかげで
    四局がそろっていない地域でも、補完する事が容易になった。

    23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:16:16 ID:ChE
    また、そもそも電波は必ずしも都道府県の県境で遮られる様なモノではないので
    「隣県のテレビ局の電波の受信が容易なので、別に地元に放送局を作る必要が無い」という地域も現れた。
    それが「佐賀県」だ。佐賀県は狭い上に平地なので福岡県や熊本長崎の電波が入りやすかった。

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:16:35 ID:ChE
    しかしそれでも民放四局が揃わなかった都道府県もあった。
    その代表例が「宮崎県」だ。
    宮崎県は民放が二局しか存在しない。3局目を作る計画もあったが調整が難航し頓挫した。
    しかもケーブルテレビでも補完する事も出来ない。
    理由は地元宮崎の放送局がCATVでの隣県の放送局の放送を許可しないからである。

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:32:47 ID:JG6
    >>25
    日テレ系とテレ朝系ならCATVに入れれば見れたはず
    なおフジ系

    47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:33:35 ID:ChE
    >>45
    UMKテレビ宮崎「ウチがフジ系だから問題ないだろ」

    なおリアタイでは放送せん模様

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:34:28 ID:JG6
    >>47
    こんなセリフが思い浮かんだ
    総務省「う~ん、これ(UMK)はフジ系!」

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:19:10 ID:ChE
    更に沖縄県も民放が3局しか存在しない
    四局目の開局の調整が失敗した上にバブル崩壊後の不景気もあった。
    四局目は日テレ系の放送局の予定だった。

    沖縄県は物理的に隣県と距離があるためCATVでも日テレを見る事が出来ない。
    ダウンタウンDXを沖縄から生放送した時に
    松本「これ沖縄では放送されていないんでしょ」と驚いていた

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:20:21 ID:ChE
    最近、ネットで宮崎県の放送局の異常さ
    ・M-1が深夜に放送された

    とかが話題になっているので、何でそんな事になっているのか解説したかった

    33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:22:12 ID:ChE
    新聞社に放送免許を与えて民間放送が始まったけど
    地方紙の縄張りがそのまま放送エリアになってしまった。

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:43:25 ID:JG6
    >>33
    ええ…

    36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:25:03 ID:ChE
    新聞社にラジオ放送免許を与える

    ラジオ局が開局

    ラジオ局にテレビ放送免許を与える

    テレビ局が開局

    このため株式などの親子関係で
    「親がラジオ、子供がテレビ」という状態だった。
    しかしテレビ市場がラジオよりもすぐに大きくなった。
    企業規模と株式関係で捻じれが生じてしまった。

    これに目をつけて、ニッポン放送(ラジオ)を乗っ取る事で
    間接的にフジテレビを支配しようとしたのがホリエモン

    39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:27:11 ID:ChE
    テレビ東京はネット局が他四局より圧倒的に少ない

    no title

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:28:29 ID:3jb
    東京のキー局と違う系列局でやる番組混乱するンゴ

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:29:36 ID:ChE
    「東京のキー局と大阪の準キー局は仲が悪い」とよく言われる
    昔よりはマシになったと思うが。

    大阪のABC朝日放送の方が、東京のテレビ朝日より開局が早い事や
    テレ朝が90年代まで視聴率競争で万年4位の弱小だったため
    ABCは独自で番組作りに力を入れる局だった。
    ナイトスクープとかが生まれたのも、そういう背景がある

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:35:23 ID:ChE
    これから地方局は存続が厳しくなってくると思う
    まず親である地元の新聞社も人口減やらで影響を受けるだろうし。

    地方局の有価証券報告書を見ると、テレビラジオの本業の営業は
    ずっと赤字で副業で補っている様な局が既にある

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:35:53 ID:JG6
    >>50
    地方こそ広域圏にすればよいのにと思ってる

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:39:30 ID:ChE
    >>51
    メリットが無い
    福岡県のテレビ放送を鹿児島県で放送しても
    福岡県の地元企業のスポンサーは付かない

    広域圏は経済が一体化していたから成立している部分が大きい

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:42:52 ID:JG6
    >>55
    悲しいなあ

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:38:06 ID:Hhq
    >>50
    東京の局ですら今は不動産で稼いでるんやで

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:41:38 ID:ChE
    >>52
    90年代からキー局の局舎の新築が相次いだな
    そこで不動産開発も一緒にやる手法が成功した

    フジのお台場移転計画は80年代にスタートしたけど
    当時は「新宿からあんな陸の孤島に移転とかアホか!」と反対が大きかったらしい。
    でも今じゃ日本有数の観光地だからな
    フジの都市開発は成功した

    73: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:51:00 ID:Hhq
    >>57
    ただなぁお台場に移転したせいで世の空気感が掴めず番組が妙に浮いてつまらなくなったのは大きいと思うわ

    74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:52:02 ID:ChE
    >>73
    移転自体はあんま関係ないと思うけどなぁ

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:38:13 ID:VsF
    NHKのニュースを広域にしたら北陸地方は名古屋と東海地方のニュースばっかりになったで

    54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:38:22 ID:ChE
    そもそも「ラジオ放送」とかもうビジネスとして限界やねん
    日本の広告市場は約5兆円
    その中で「ラジオ放送」が占める割合はわずか2,3%程度
    市場規模は1000億ちょっとで、ピークだったバブル期の半分。
    広告代理店にはラジオ担当も消え、もはや相手にされていない。

    そこで「ラジオ分社化」を各局が推し進めてる
    分社化して制作も編成も営業も管理職以外は非正規に丸投げ状態な局もある
    それでも赤字だ

    56: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:40:20 ID:3jb
    >制作も編成も営業も管理職以外は非正規に丸投げ状態な局もある
    ヒエッ…

    58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:42:20 ID:ChE
    >>56
    分社化すれば給与体系を変えられるからね
    不採算部門の分社化なんて、どの業種でもやっている事だし

    61: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:43:36 ID:9vA
    ワイも昔フジテレビに観光で行ったわ
    楽しかったで

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:43:43 ID:ChE
    フジ 新宿からお台場へ移転
    日テレ 麹町から汐留へ移転、ただし麹町も維持する
    TBS 赤坂サカスを開発する
    テレ朝 六本木ヒルズ

    63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:44:37 ID:ChE
    放送局が東京観光のルートの一つになったからな
    グッズとか売ってるし

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:45:03 ID:JG6
    へえ

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:46:04 ID:ChE
    「新聞・テレビ・ラジオ・雑誌・衛星・ネット」の2005年と2016年の広告費比較(電通調べ)
    2016 年(1~12 月)の日本の総広告費は 6 兆 2,880 億円

    新聞(億円)
    2005年 10,377
    2016年 5,431

    テレビ(億円) 
    2005年 20,411
    2016年 18,374

    ラジオ(億円)
    2005年 1,778
    2016年 1,285

    雑誌(億円)
    2005年 4,842
    2016年 2,223

    衛星メディア関連広告費(億円)
    2005年 487
    2016年 1,283

    インターネット広告費(億円)
    2005年 3,777
    2016年 10,378

    ・「テレビ離れ」と言われるが、意外と地上波テレビは何とか耐えている
    ・BSなどの衛星放送は倍以上に伸びている。
    ・新聞、雑誌は販売部数の減少もあり深刻
    ・ラジオ市場はバブル期の半分程、広告市場に占める割合は2.3%程度
    広告媒体としての価値がもはや無い。
    ・ネット広告は一兆円の大台突破

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:48:12 ID:ChE
    radikoとか今更感があるんだよな、遅すぎる
    何よりネットで放送したぐらいでスポンサーは帰ってこないよ。

    しかもアレは電通が作ったシステムで
    加入したラジオ局は電通に金払わないといけない。
    地方のラジオ局はメリットないんだよなぁ
    なので加入していない局もある

    68: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:48:44 ID:BYo
    >理由は地元宮崎の放送局がCATVでの隣県の放送局の放送を許可しないからである。

    これはなぜ?

    69: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:48:59 ID:JG6
    >>68
    UMKがフジ系扱いだから

    71: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:49:42 ID:ChE
    >>68
    UMK「だってそんな事したら皆そっちみるやん」

    72: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:50:51 ID:ChE
    このネットで地球の裏側でも同じ映像をリアタイで見れる時代に
    「○○県では放送されません」というシステムが
    いつまで受け入れられるのか・・

    78: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:54:52 ID:JG6
    >>72
    ほんとこれ

    75: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:52:41 ID:ChE
    日テレも汐留移転した2000年代前半は
    今のフジ笑えんぐらい酷かったぞ

    79: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:55:18 ID:83v
    ちゅうかみんなそんなテレビ見てんのか?
    ワイは週2時間も見ないわ
    職場の新人に聞いてもアマプラとかしか見いへん言うとるんやが

    81: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:55:58 ID:BYo
    >>79
    観るってか何となく流してる感じやね

    84: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:58:26 ID:83v
    >>81
    わいはユーチューベをダラダラ観とる

    82: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:56:22 ID:VsF
    日テレは鉄腕ダッシュ村やったころ面白かったんやけどなあ

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/28(金)17:54:16 ID:VsF
    地域密着バラエティがもっと増えたらええんやけどな
    水曜どうでしょうみたいなん毎週見たいンゴ
    ユーチューバーが似たようなことやってるけど

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年12月29日 12:19 ID:jGJbHeAx0*
    テレビなぞもはや終わったオールドメディアだろ

    全チャンネル、売れてもいない流行を無理やり作ろうと必死
    たまに仕事でテレビ関係者に会うが、例外なく常識モラル全て持ち合わせてない基地外ばかり
    そりゃそんなゴミどもが自己満で作った番組の垂れ流しなど飽きられますわ

    六十代以上の老害どもが死に絶えたら終わりだね
    2  不思議な名無しさん :2018年12月29日 12:28 ID:rkrE4Fkd0*
    テレビまともに見てたのもう20年くらい前だわ
    電波が悪くてイライラして見なくなった
    3  不思議な名無しさん :2018年12月29日 12:30 ID:mSSyH.H00*
    30代でもネットさっぱりわからん人は多い
    だからTVを観る層は無くならないだろうしそこまで衰えないんじゃないだろうか
    そもそも、みんなTV叩きする割によく観てるしな
    4  不思議な名無しさん :2018年12月29日 12:49 ID:aEiHGudS0*
    米子市民ワイなんか嬉しい
    5  不思議な名無しさん :2018年12月29日 12:54 ID:g9.VopAK0*
    県域放送ってダメだと思う。
    Wikipediaによると戦前の反省から全体主義の撲滅の為、県域放送制度になったらしいけど、結局のところ報道は強制全国ネットで、それ以外の番組の視聴環境に無駄な格差が出来ただけに終わってるからね。
    広告の関係上、地方の広域放送化は難しいとの事だけど、戦後最初の段階で全国一律放送体制をきちんと確立すべきだったと思う。
    ネットが発達した今となってはだいぶどうでもよくなってきてるけども。
    6  不思議な名無しさん :2018年12月29日 12:57 ID:Z.yYjj1M0*
    まったくに見なくなったわけじゃないしなぁ
    面白い番組は少ないがたしかに存在する
    芸能人のゴシップほど時間の無駄なものはないがね
    7  不思議な名無しさん :2018年12月29日 13:01 ID:U7js2Xy10*
    >>3
    そりゃ一度世の中に出たもんが完全に無くなるのは稀やろ
    未だに本屋はあるし、CDだって売れる、MTの車両だってある
    けど全盛期に比べたら?TV関係者はそうやって「どーせ何だかんだで見るやろ?w」って考えとるが…極端に縮小した市場の関係者は皆同じこと言っとったんやで
    8  不思議な名無しさん :2018年12月29日 13:26 ID:NcOg9cTB0*
    電通やぞ
    9  不思議な名無しさん :2018年12月29日 14:20 ID:mSbToznY0*
    石川県民だけどテレ東見れないのつらい
    10  不思議な名無しさん :2018年12月29日 14:24 ID:DLuHd3C60*
    お台場が成功したとか・・・
    あんなに金ジャブジャブつぎ込んでショッピングモール作ってもテナントが入らず無料休憩所だらけやぞ
    中国人に買い物してもらわなかったらとっくに終わってるやろ
    CX社員でさえ先を競って内地へ帰ってくわ
    汐留で日テレ横目にため息ついてたらCX社員やぞ
    オリンピックも期待はずれな結果になりそうやし
    11  不思議な名無しさん :2018年12月29日 14:26 ID:DLuHd3C60*
    それと茨城県のU局事情にも触れたれよ
    12  不思議な名無しさん :2018年12月29日 15:52 ID:qpHyblYq0*
    ユーチューバーが成功したのってこういうとこもあるんかね
    確かに地元ネタとかようやっとるし、地方のローカル番組を見てる感覚なんやろか
    道民以外が水曜どうでしょうを観れる状態やったとしたら、縁も所縁も全くなくても道に帰属意識持つ奴結構出てくると思うし
    13  不思議な名無しさん :2018年12月29日 16:43 ID:hn6Q77WJ0*
    水曜どうでしょうがユーチューバーの真似してるのは恥ずかしい
    14  不思議な名無しさん :2018年12月29日 18:08 ID:CD45vEzj0*
    愛知は三重TVが見れる地域と見れない地域が・・・。
    15  不思議な名無しさん :2018年12月29日 18:53 ID:46bbZeRV0*
    東北がテレ東不毛というのは、当たってもいるけど外れてもいる。
    テレ東は、番組販売がすごく上手で、週遅れでも観れる。
    しかも、放送する局も視聴率が出やすい土日の日中とかに、人気番組を持ってくる。
    モー娘。オーディションの頃のアサヤンは、土曜日17時に放送してたりね。
    あと、テレ東でいまだに人気番組の鑑定団が、土日の夕方とかもよくある。
    16  不思議な名無しさん :2018年12月29日 20:15 ID:vNvlQBKV0*
    ここ、数年間は地上波を殆ど観なくなった。観てもNHKのおはよう日本だけ。
    最近はBSやCSを録画プレーヤーが自動録画したのを観てる。
    17  不思議な名無しさん :2018年12月29日 21:01 ID:KdgbBE3.0*
    結婚相手がずっとテレビばっか見てて、このご時世にも情弱のま~んは実在するんだなと実感した。。
    18  不思議な名無しさん :2018年12月29日 21:54 ID:vt3Kmm0z0*
    ※11
    あれは何でなんや?
    栃木や群馬にあるのに不思議だった
    茨城のまとまりのなさやアピール下手もあるんやろうが
    19  不思議な名無しさん :2018年12月30日 00:13 ID:cFn.h8X40*
    ギリ群馬だからほとんど見れるけどそりゃ違法アップロードも増えるよな
    20  不思議な名無しさん :2018年12月30日 02:42 ID:F.ufpfEj0*
    テレビばかり見てた親にタブレット買ってやったら
    一日中ネットばかり見るようになった。最近はyoutubeにはまってる
    21  不思議な名無しさん :2018年12月30日 08:03 ID:XTbJKrgZ0*
    うちの90超えた婆さんがyoutubeで演歌ばっか観てる時代やからなぁ…
    好きなものを好きなだけ観られるのを選ぶのは全世代共通かもしれん
    22  不思議な名無しさん :2018年12月30日 08:50 ID:iyQlVQnH0*
    テレビ宮崎は年末に笑ってはいけない4年に一度位しかやらんからなw
    紅白か格闘ってどうやって年越せっちゅーねん
    23  不思議な名無しさん :2018年12月30日 10:51 ID:47KTN2Sp0*
    実は難視聴地域対策みたいのがあってどこでも衛星放送で地上波が見られる。だから地方局は系列局でなくてもいいのだ。
    4K放送とか始まってくると地上波じゃ帯域が足りなくなってくる問題が出てくる。衛星放送であれば問題ないのだが
    24  不思議な名無しさん :2018年12月30日 12:05 ID:oCarjpxU0*
    ※23
    難視聴地域対策は出来るけどサービスはもう終了してるぞ
    25  不思議な名無しさん :2018年12月30日 15:38 ID:Z9yXrxEj0*
    テレビ見ていないとか言ってるやつがyoutubeで
    違法視聴してるのは最高に笑える
    26  不思議な名無しさん :2018年12月30日 16:23 ID:ERHE7wnu0*
    tvはオワコン
    邦画の如く細くやってけや
    27  不思議な名無しさん :2018年12月30日 20:39 ID:y.UlveCD0*
    昭和時代のテレビ東京ってなんかCM が長かった気がする。
    とちテレは阪神大震災がきっかけで出来たらしい。
    28  不思議な名無しさん :2018年12月30日 21:23 ID:5tbtnKxn0*
    世界さまぁ〜リゾートってまだやってるんかね

    最近は山の番組しか見てないわ

    前は関口知宏のヨーロッパ鉄道旅行をも見とったんやけど
    29  不思議な名無しさん :2019年01月04日 21:23 ID:wPeaSmb20*
    本当は新聞同様潰れてもおかしくないのに、タダの様な電波使用料のおかげで好き勝手やれてる。
    電波使用料はBBCが英国政府に支払ってる額を参考にすると、今の100倍払わねばならなくなる。
    30  不思議な名無しさん :2019年01月05日 18:19 ID:blHSRQfj0*
    TBSの系列局は皇太子ご成婚パレードを全国ネッとするために無理矢理地方局と手を組んだものだからJNN系列は他より繋がりが薄いってラジオで安住がいってたっけ。
    24時間テレビ的なお祭り番組がTBSで作られないのもそのせいなのかな?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事